【車窓】381系「しなの」81号 名古屋→白馬 2008年4月29日

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 04. 2024
  • ※モハではありません。モーター音などは楽しめませんので、予めご了承願います。
    停車駅・通過駅及び撮影情報とお詫びは概要欄からどうぞ。テロップは定刻で表示しています。
    ↓↓
    00:00:00 しなの81号 入線
    00:01:24 側面幕
    00:01:30 最後尾車両
    00:01:38 ヘッドマーク
    00:01:44 発車前案内放送
    00:03:34 名古屋(発)
     ♫ 00:04:44 鉄道唱歌&名古屋発車後車内放送
     ㇾ 00:05:44 名鉄 山王駅付近
     ㇾ 00:06:08 東海道本線 尾頭橋駅付近
     ㇾ 00:06:52 金山
     ㇾ 00:08:46 鶴舞
     🔊 00:10:15 千種着前放送
    00:11:09 千種(着)
    00:11:48 千種(発)
     🔊 00:12:35 千種発車後車内放送
     ㇾ 00:14:08 大曽根
     ㇾ 00:15:46 新守山
     ㇾ 00:17:44 勝川
     ㇾ 00:19:38 春日井
     ㇾ 00:21:05 神領
     ㇾ 00:22:46 高蔵寺
     ㇾ 00:25:14 定光寺
     ㇾ 00:27:09 古虎渓
     🔊 00:28:53 多治見着前放送
    00:30:07 多治見(着)
    00:31:00 多治見(発)
     🔊 00:31:53 多治見発車後車内放送
     ㇾ 00:35:42 土岐市
     ㇾ 00:40:06 瑞浪
     ㇾ 00:44:04 釜戸
     ✂ 00:46:16 車内改札
     ㇾ 00:47:11 武並
     ㇾ 00:50:20 恵那
     ㇾ 00:54:03 美乃坂本
     🔊 00:56:27 中津川着前放送「快速ナイスホリデー木曽路 乗換案内」
    00:58:40 中津川(着)
    00:59:30 中津川(発)
     🔊 01:00:30 中津川発車後車内放送
     ㇾ 01:02:16 落合川
     ㇾ 01:05:52 坂下
     ㇾ 01:07:24 田立
     ㇾ 01:11:04 南木曽
     ㇾ 01:15:46 十二兼
     ㇾ 01:18:18 野尻
     ㇾ 01:20:39 大桑
    01:23:45 須原(運停)
    01:29:08 須原(発)
     ㇾ 01:33:26 倉本
     ㇾ 01:37:44 上松
     🔊 01:40:49 木曽福島着前放送「快速ナイスホリデー木曽路 乗換案内」
    01:43:23 木曽福島(着)
    01:44:22 木曽福島(発)
     🔊 01:45:08 木曽福島発車後車内放送
     ㇾ 01:48:32 原野
     ㇾ 01:50:59 宮ノ越
     ※ 01:52:07 一部カットしています。
     ㇾ 01:53:04 藪原
     ㇾ 01:57:02 奈良井
     ㇾ 01:58:45 木曽平沢
     ※ 02:01:24 車両変更(松本まで)
     ㇾ 02:02:12 贄川
     ㇾ 02:05:17 日出塩
     ♫ 02:06:11 鉄道唱歌&塩尻着前放送
     ㇾ 02:08:00 洗馬
    02:11:10 塩尻(着)
    02:12:33 塩尻(発)
     ㇾ 02:15:17 広丘
     ㇾ 02:17:05 村井
     ㇾ 02:18:12 平田
     🔊 02:19:04 松本着前放送
     ㇾ 02:19:23 南松本
    02:21:45 松本(着)
     🔊 02:22:08 松本駅発車前案内放送
    02:23:20 松本(発)
     🔊 02:24:02 松本発車後車内放送
     ㇾ 02:25:28 北松本
     ㇾ 02:27:32 島内
     ㇾ 02:28:29 島高松
     ㇾ 02:29:34 梓橋
     ㇾ 02:30:52 一日市場
     ㇾ 02:32:12 中萱
     🔊 02:32:44 豊科着前放送
     ㇾ 02:33:27 南豊科
    02:34:45 豊科(着)
    02:35:23 豊科(発)
     🔊 02:35:57 豊科発車後車内放送
     ㇾ 02:37:48 柏矢町
     🔊 02:38:02 穂高着前放送
    02:39:45 穂高(着)
    02:40:29 穂高(発)
     🔊 02:41:12 穂高発車後車内放送
    02:43:40 有明(運停)
    02:46:05 有明(発)
     ㇾ 02:47:38 安曇追分
     ㇾ 02:50:02 細野
     ㇾ 02:51:02 北細野
     ㇾ 02:52:38 信濃松川
     ㇾ 02:54:39 安曇沓掛
     ㇾ 02:56:31 信濃常盤
     🔊 02:58:26 信濃大町着前放送
     ㇾ 02:59:24 南大町
    03:00:43 信濃大町(着)
    03:02:14 信濃大町(発)
     🔊 03:02:48 信濃大町発車後車内放送
     ㇾ 03:04:40 北大町
     ㇾ 03:06:39 信濃木崎
     ㇾ 03:08:48 稲尾
     ㇾ 03:10:08 海ノ口
     ㇾ 03:13:20 簗場
     ㇾ 03:15:06 簗場スキー場前駅(2019年3月 廃駅)付近
     ㇾ 03:19:56 南神城
     🔊 03:20:44 神城着前放送
    03:22:55 神城(着)
    03:23:30 神城(発)
     🔊 03:24:06 神城発車後車内放送
    03:25:01 飯森
     ♫ 03:25:06 鉄道唱歌&白馬着前放送
    03:28:17 白馬(着)
    列車愛称:しなの81号
    列車種別:特別急行
    車両形式:381系
    乗車車両:クハ381-121(一部モハ381-56)
    乗車座席:6号車(一部5号車)自由席
    列車番号:8031M
    撮影区間:名古屋→白馬
    撮影路線:中央本線(中央西線)・篠ノ井線・大糸線
    営業キロ:247.8km
    所要時間:3時間31分
    撮影日程:2008年4月29日
    撮影機材:SONY HDR-XR500V及びXR520V
    #しなの #しなの81号 #381系
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 97

  • @syaso
    @syaso  Před 3 měsíci +16

    ※モハではありません。モーター音などは楽しめませんので、予めご了承願います。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow Před 14 dny +1

    この直後の5月初めで引退でしたね。
    この頃には青空フリーパスに特急加算でよく乗りました。
    台車の振動の上にもう1段振り子のゴロゴロ感があって気持ち良かったです。
    最終運行日には神領車庫横の高架から深夜まで眺めて帰りました。
    西日本の編成はリニューアルしすぎて国鉄っぽさは減りましたね。
    ブラインドがカーテンに代えられていたり、ステンレスぴかぴかだったドア内張りが塗装になっていたり。

    • @syaso
      @syaso  Před 14 dny +1

      航空奉行所様、連投ありがとうございます!
      そうなんですよね。
      JR東海の方が、割と原型を留めていましたね。
      特にベネシャンブラインドは、381系と583系の特徴だったので、個人的には凄く好きでした。
      こういった凝った構造は、メンテが大変だったのでしょうが、国鉄らしい贅沢な構造で、魅力的でした。

  • @SA-zv5ze
    @SA-zv5ze Před 3 měsíci +22

    まさか高画質で381系しなのを楽しむ事が出来るとは…感涙モノです。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +6

      SA様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      そうおっしゃって頂けると、こちらも嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @user-zc7fj7fz1w
    @user-zc7fj7fz1w Před 3 měsíci +5

    とても貴重な動画をありがとうございます。私の宝物がまたひとつ増えました。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +2

      やもめのリュウサン様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうおっしゃって頂くと、嬉しいです!
      こちらこそご覧頂きありがとうございます。感謝しないといけないのは私の方です😊

  • @user-Mikawa
    @user-Mikawa Před měsícem +1

    211も引退してしまったのでここに写っている車両の半分はもういないですね。自分は先日にやくもの国鉄特急色に乗車して来ました

    • @syaso
      @syaso  Před měsícem +1

      三河線の人様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りですね。
      次々と新しい車両が誕生して、正直、私のようなおじさんになると、時代についていけない状況です…😢
      そうですか、国鉄色の「やくも」に乗車されましたか。
      これが本当に最後の最後でしたから、良い思い出になりましたね。
      国鉄色編成は6月14日を最後に、もう2度と乗ることができませんから…。

  • @kiyu4144
    @kiyu4144 Před 2 měsíci +1

    クロを動画で見たの初めて…ありがとうございます!

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci +1

      sinθ様、こんばんは。コメントありがとうございます!
      こちらこそ、ご覧頂けてありがたいです!!

  • @kiminao6115
    @kiminao6115 Před 2 měsíci +1

    懐かしいですね。
    名古屋駅発着の代表的な特急。一日1本の大阪行が好きでした。動画ありがとうございます。

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      kimi nao様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      「大阪しなの」も懐かしいですね~。
      「大阪ひだ」は残ったのに、「大阪しなの」は無くなってしまって残念です😢

  • @junperled
    @junperled Před 3 měsíci +1

    小学校のとき、白馬行くとき乗りました
    とても懐かしい気持ちになりました

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      junperled様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      小学生の時とのことですから、それが意図せずか、してか別として、大変貴重な体験をなされましたね😊

  • @m.k.3817
    @m.k.3817 Před 3 měsíci +10

    381系の振り子、それも国鉄色良いですね。
    やくもも後少しで381系の引退近くさみしい限りです。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +3

      M. K.様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      特急のシンボルマークを付けた定期列車は、これで全て消えることになりました。
      生き生きと走る誇らしげなあの国鉄フェイスは、もう、どこに行っても見る事ができなくなるのですね😢

  • @user-fj6tl8ry1d
    @user-fj6tl8ry1d Před 3 měsíci +1

    名古屋入線の時に線路の青いランプが無かったりと、いま観ると新鮮ですね

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      サンダーバード様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      そっちかぁ…。そういうところ見逃さないのですね…。凄い😊

  • @XYZXYZ-ch7xe
    @XYZXYZ-ch7xe Před 2 měsíci +1

    奇しくも381系が完全引退するこの時期に、動画を観ることができて嬉しいです。
    381系しなのは、90年代に長野行きで何度も乗ったのが思い出深いです。
    車掌さんが、寝覚めの床の沿線案内をされていました。山深い木曽路を車体を傾けながら走り抜けて、姨捨付近から眺める善光寺平もステキでした✨✨

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci +1

      XYZ XYZ様、こんばんは。コメントありがとうございます!
      以前、「銀河」でもコメントを頂きました。その節はありがとうございました。
      そうですか、そうですか。90年代、そろそろ383系に置き換わろうか…という頃ですね。
      「しなの」の走る中央東線から篠ノ井線にかけては車窓の宝庫。
      私も幾度か「しなの」には乗車していますが、車窓だけは楽しみたいと、ブンブン振られながらも、窓にへばり付いて外を見てました!

  • @user-qs6ff9xp1z
    @user-qs6ff9xp1z Před 3 měsíci +1

    綺麗な音の鉄道唱歌オルゴール、感涙ものです! 完璧な高音タイプのオルゴールですね。特急の車内放送オルゴールはこうでなくちゃ・・・!😃
    名古屋発車後の名鉄特急との並走も懐かしく思い出されます。  松本駅にE351系の「スーパーあずさ」がいる!🚄

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      山田太郎様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      やはり、電車特急の旅の始まりと終わりは、鉄道唱歌のオルゴールですよね😊
      これがないと、旅情が物足らないものになります。
      16年前の動画なので、車窓の風景に、懐かしい車両もチラホラと見えますね。

  • @SIGMA-M
    @SIGMA-M Před 2 měsíci +1

    他社であれば国鉄型車両がパノラマ型に改造されれば塗装変更は避けられないところ、JR東海は国鉄色を残すあたりが流石だなぁと思います。駅名看板や方向幕のフォントなど、国鉄チックなところを残してくれるところが好きです。
    本州3社の中ではいち早く国鉄型を消滅させた印象が強いので、高画質で東海の国鉄型特急を楽しめるのは新鮮な気分です。

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      シグマ様、こんばんは。いつもコメントありがとうございます!
      確かに、国鉄色でパノラマにしたり、そもそも国鉄色のまま残したりと、JR東海、意外や意外…という感じですね😊

  • @user-sc6wg8fs9l
    @user-sc6wg8fs9l Před 3 měsíci +1

    懐かしい国鉄色しなの号

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      ワイスピ好きだ様、こんばんは。コメントありがとうございます!
      やっぱり、国鉄色って、落ち着くんですよね…😊

  • @TS3161
    @TS3161 Před 3 měsíci +1

    まさか令和の今に381系しなのの車窓を見られるとは思ってませんでした。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      TS 3161様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      私はこの動画をつい最近撮影したような気持ちでいたのですが、もう16年も経ってしまいました…😢
      急激に年を取っていくようで、恐ろしいです。

  • @kazsakha
    @kazsakha Před 3 měsíci +2

    やはり381系で且つ臨時列車ということもあってか383系よりも所要時間が掛かりますね。松本まで2時間20分。充分速いですが約2時間5分で駆け抜ける383系やっぱり凄い。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      kazsakha様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      流石に381系は383系には勝てませんね…😢
      次は385系が誕生するということで、まもなく世代交代がやってきますね。

  • @user-qr4zp5oj7v
    @user-qr4zp5oj7v Před 2 měsíci +1

    JR東海も381系持ってたのか
    逆に189系は東海と西日本には無かったのかな?

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      WATARU鉄道様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      確かに、言われて見たら、189系って、東海や西日本にはなかったように思いますね…。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Před 3 měsíci +1

    しなの初めて乗ったの1992年春に家族👪で長野に旅行にいったときに初めて乗りました。途中寝覚めの床のところを通過するときに車掌が案内していたの覚えています。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      K- Dra様、こんばんは。いつもありがとうございます!
      そうそう、車内放送で「寝覚の床」を案内してくれる車掌さんと、全然しない車掌さんがいたりしますよね。
      全然しない車掌さんに当たると、「ハズレ引いたな…」って、ガッカリしたものです😢

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 Před 3 měsíci +1

      いまのしなのでは寝覚めの床の案内しないよな

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      やはりそうですか…。
      最近、車内放送は手抜きが増えましたね…😢

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 Před 3 měsíci +1

      寝覚めの床見に行ったときはデッキから見たんだよな。

  • @user-zu9oc3yy8y
    @user-zu9oc3yy8y Před 2 měsíci +2

    しなの号といえば、381系です。それ以前はキハ181系気動車でしたがまだ生まれていなかったので実車は見たことがありません

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      寅蔵様、こんばんは。コメントありがとうございます!
      私の世代(50代)であれば、間違いなく、「しなの」と言えば、381系。
      そして、キハ181時代の「しなの」に乗れなかったことを悔しがっている人も多いのではないかと思います😊

  • @Tsurugi070320
    @Tsurugi070320 Před 3 měsíci +7

    1:15
    スーパーくろしおやスーパーやくも用のクロ380形とはまた違う、
    しなの号用のクロ381形10番台車。
    なんというんでしょう……こう……。
    のっぺらとしたというか、マスコットみたいな、カッコ可愛いというか。。。
    鋭角的で凛々しい印象のクロ380形にはない、全体的に丸みのある愛嬌のありそうな外観が印象的でしたね。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +2

      Tsurugi070320様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      このクロの顔は、なんとも愛嬌のある顔ですよね。
      スーパーくろしおや、やくものそれとも違う。
      国鉄色&国鉄型というベーシックな編成の中で、この独特の顔は異彩を放っていましたが、それはそれで、なかなかいい味わいを出していましたね😊

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 Před 3 měsíci +1

      いまもリニ鉄に保存してますね!

    • @user-ei2vf3ur1t
      @user-ei2vf3ur1t Před 2 měsíci

      @@k-dra2793もう浜松で解体されたぞ〜

  • @1221NT-
    @1221NT- Před 3 měsíci +3

    こんばんは
    「やくも」の新型車両が本日からデビューしましたね。381系もあと2か月、乗り納めに行けるか?年度始めで仕事も忙しく微妙な雲行きになってきました😰
    前にコメントしましたが381系で自身唯一乗ったのがこの「しなの」です。
    それも国鉄時代でパノラマグリーン車も登場してなく9両の長いフル編成でした。
    確かスキーの合宿か何か?で九州から新潟妙高高原まで行き
    帰りに長野から名古屋まで「しなの」でした。
    前の年までは20系客車の臨時寝台列車を貸し切りで九州から直で現地に向かっていたのに自分の年からは
    大阪までフェリー+新大阪〜名古屋は新幹線(もちろん0系ひかり)+名古屋から往路バス&帰路しなの
    に変わりました😖
    20系寝台も乗りたかったですね😭
    あの狭い寝台も体験したかったなと😣
    ちなみに余談ですが
    すれ違いの事を「離合」と言うのは九州メインの西日本地域の方言だそうで関東や東北などの東日本エリアでは使われないそうです。
    前に「ワイドビューひだ」でコメントしたのですが
    こちらの福岡では西鉄貝塚線の600型電車では単線の為「離合待ちで○時○分まで停車します」と車内放送があります。
    またまた話が脱線して申し訳ないです🙏
    根雨駅での離合(すれ違い)ショートも拝見+高評価させて頂いてます👌

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      1221 NT様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      私は、それこそ9両フル編成の「しなの」を見た事がないので、是非見たかったですね。
      やっぱり、国鉄型の特急は長大編成が似合う。
      パノラマグリーンは置いといて、本来、前後ともヘッドマークのある顔で組成された統一感のある長大編成こそが美しいと、私なんかは思ってしまうわけです😊
      晩年の国鉄型特急は、短編化され、寂しい物が多くなりました。
      それでも国鉄特急車両がホームに入ってくると、それだけで華やかになったものです。
      撮影した16年前の名古屋駅もそうでした。
      ステンレスの車両ばかりの構内に、国鉄特急色のエンジとクリームの国鉄特急色が入ってくると、パっと華やかになり、空気感が変わるのです。
      そうですか、そうですか。当年から20系でのスキー合宿が無くなったのですか。
      それは辛い…😢
      私は小学生の頃、寝台急行「天の川」に乗ったのが、20系の最初で最後でした。
      あの狭い寝台は、あれはあれでよかった。個人的には20系寝台は、大好きでしたね。
      「離合」という言葉は、東日本では使わないのですね。
      実は、私は就職するまで、東京に住んでいて、その後神戸→加古川→徳島と移り住んできました。
      西日本で30年以上過ごしてきたこともあって、私の脳内では西日本の文化が、東日本の文化をかなり凌駕してきているのかもしれません。
      しかし、流石に、「離合待ち」は聞いた事がないですね…。車内放送で「離合待ち」って、是非、聞いてみたいですね。実に面白い!
      いやいや、こちらこそ、いつも面白い話、ありがとうございます!
      いつでもお待ちしております😊

  • @user-ci2ui2lf5u
    @user-ci2ui2lf5u Před 3 měsíci +1

    二反田池が懐かしい!!

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      紫りんどう様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      「二反田池」とはなんぞや?と思い、調べて見たら、高蔵寺駅の近くにあったのですね。
      現在は、大きな病院に様変わりしているようですね。

  • @user-lp1im8ek3e
    @user-lp1im8ek3e Před 3 měsíci +1

    中央本線特急しなの
    381系しなの、懐かしいな😊
    今は声ではなく自動放送が主流だからな、引退して、今は383系のワイドビューしなのになっているんですよね。
    こういった一つ前の現役時の動画は貴重ですね。残していきたいな、今後こんなのが走っていたんだと🤔
    知ってる人どれだけいるだろうか、知ってたら鉄ちゃんですけどな

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      マニア鉄道様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      昨今は、おっしゃるように自動放送が主流で、車掌の生の放送を聞く機会も減りました。
      そんな中、車掌の生の放送があっても、ここ最近の傾向として、乗換案内を簡略化する動きがあり、JR西エリアでは、「御乗換えは駅の掲示板をご確認下さい」なんて車内放送が多くなっています。
      鉄道唱歌のオルゴール、車掌の生声による長い案内放送…これだけで旅情を感じたものですが、こういった鉄道文化も、消えていこうとしています😢

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu Před 3 měsíci +1

    この一週間程あとのGW明けに、事前告知もお別れイベントもなく西浜松に廃車回送され、JR東海の381系は消滅しました。
    多治見で快速ナイスホリデー木曽路追い抜いてますが、中津川までは定期列車のため多治見到着直前に乗り換え案内は各駅停車の中津川行きで案内しているのが面白いです。
    中津川~塩尻間延長運転、延長運転しない日はただの快速中津川行き、定期/延長運転とも大垣の313系2両+311系4両の充当の運用でした。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      2611F大府まで各駅停車様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      今、当時の時刻表を確認したら、確かに、確かに。
      定期5705Mが、中津川から先、延長運転で「ナイスホリデー木曽路」になってますね。
      「ナイスホリデー木曽路」って、2020年頃から運行されなくなってしまったようですね…😢

  • @asakazetwilight
    @asakazetwilight Před 3 měsíci +1

    こんにちわ
    確か381系は「しなの」からはじまったんですよね...
    6月には「やくも」で終焉か…感慨深いです。
    JR東の185系みたいに定期がなくなっても、臨時で「まだいたの!!」というびっくりも
    わずかではありますが期待しています。
    私は「381系しなの」に乗車した経験がありません。
    そういえば「くろしお」もなかったような(;'∀')「やくも」に特化してますね(笑)
    先日「381系国鉄色G」に乗った時、「これでもう最後か」という気持ちと
    正確かどうかわかりませんが、6月中旬までという情報もありますので、
    「もう1回」というジレンマに陥っております(;^ω^)
    その時、約6時間にわたり出雲市駅で381系「全やくも」を撮影しようと
    挑戦し、現在動画UPのための準備をしております。
    出雲市駅での撮影はまだそれほど混んではいませんでした。岡山はすごかったですけどね(笑)
    「根雨駅」でのショートも楽しませて頂いております。🚄

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      asakazeさん、おはようございます。コメントありがとうございます!
      遠征、お疲れ様でした!如何でしたか?
      「銀河」からの国鉄色「やくも」ですから、充実した内容だったのではないでしょうか。
      「やくも」の381系もいよいよクライマックスですね。
      6月が最後なのですね。
      asakazeさんも「もう1回」のジレンマに襲われているようですが、僕は、もう流石に乗りに行く事は出来ないので、最後の日に、徳島から静かにお見送りとなるでしょう。
      出雲市駅で6時間頑張りましたか!
      僕は、根雨で頑張りました。僕も6時間位はいたかなぁ…。
      確かに、岡山駅は、新旧どちらの車両も撮影しようと、人が多いみたいですね。
      僕は人混みが苦手なので、早めに撮影、乗車しておいてよかったです。
      asakazeさんも、これから、動画の編集、大変でしょうが、楽しみにしております😊

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight Před 3 měsíci +1

      @@syaso 様
      381系をたらふく食べた(笑)1日でした。
      「銀河」なんですけど、普通座席車だったので寒かったです( ;∀;)
      なぜかドア付近の方が暖かいんですよ
      これから徐々に381運用は減っていきますね。もう展望車いないし。(´;ω;`)ウゥゥ
      う~ん287系はこれからの運用車なので、恐らく仕事でもない限りは
      乗らないでしょう。
      それよりは、Sまつかぜ+SはくとorSいなば周りでいくと思います。
      確か、新幹線+やくもよりも若干安いんですよね。
      出雲市駅では、一畑電車で銀河乗車記念の1日乗車券を買った
      時以外はずーっと中にいました(笑)
      ただねえ、睡魔もあったのか「やくも3号到着」を取り損なってました(笑)
      後は自前の64GBではダメです。撮影時間短すぎます。(´;ω;`)ウゥゥ
      お話ししたかもしれませんが、容量がどんなものか知らない頃、四国で撮影した動画写真を
      全部パアにしましたから( ノД`)シクシク…
      それで、IPHONE15PRO かPROMAXの256GBにしようかと考えています
      ただ256GBといっても撮影に256GB全部使えるわけじゃないですからねえ(*'▽')🚄

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      あ~、わかる、わかる!
      僕も根雨駅では、「もうお腹いっぱい!」って感じで、結構満足しちゃいました。
      「銀河」…寒かったですか…。
      ここ最近、暖かな日が多かったので、ちょっと寒いと、結構寒く感じますしね。
      そうそう、普通車は、デッキの仕切りがないから、その分も寒いですよね。
      「銀河」って、結構、ちょこちょこと長時間停車して、イベントチックなものが随所にあるので、純粋に鉄道だけを楽しみたい人からすると、逆に物足らなかったりしませんか?
      まぁ、そもそもそういう趣旨で作られた列車なので、それが当然なのですが。
      僕が持ち込み企画するなら、可能な限り爆走して、途中の停車駅は最大2分停車で出雲市まで突っ走るという企画をやりたいですね。
      車内販売も、普通の、かつて良く見た、平凡な車内販売で十分だし、むしろきっちり、車内販売の放送をしたりして。
      加えて、そうだなぁ…。
      いっそ、「WEST EXPRESS だいせん」とか、「WEST EXPRESS 山陰」とか、かつての山陰線の愛称を使って、車内放送も、イベントチックではなく、定期運用風に淡々とこなして欲しいなぁ…。
      64GBではきつかったですか…。
      256GBあれば、これはかなり強いですね。
      確かに全部の容量が使えるわけじゃないですが、単純計算で今の4倍ですから、だいぶ気持ちが楽になります。
      ただ、大容量って、お値段も大容量なので、出費が痛いですね…😢
      でも、貴重な映像を撮影する為です!
      ここは、奮発しましょう!!

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight Před 3 měsíci

      おはようございます!
      「清水の舞台~」で買っちゃいました(^^)/
      64GB→256GBの15proです(*'▽')
      店舗でPromaxを手にしたとき、あの大きさは日常では大きすぎました( ゚Д゚)
      それと、64GB機も支払い完了していたのか?手元にあります
      けれども、Icloud写真は1機までのようなので(もちろん256GBで使用)、
      使用するならば他を検討しなくてはならないようです
      携帯の販売店舗ではわからないようなので、今はそれを確認中です🚄

  • @user-ph8qy3it2p
    @user-ph8qy3it2p Před 2 měsíci +2

    勝川通過後、まだマイカルサティ見えた

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      Yasuo Murakami様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      私も、動画を確認してみました。
      確かに、SATYの文字が…。
      今はイオンになっているようですね😊

  • @user-vi7cu3yt2z
    @user-vi7cu3yt2z Před 2 měsíci +1

    ここまで、綺麗な高音の鉄道唱歌のオルゴールはないですよね。

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      河原桂一様、おはようございます。コメントありがとうございます!

  • @user-fy5nt4br6v
    @user-fy5nt4br6v Před 3 měsíci +1

    大糸線の電化区間でも信濃大町~南小谷間は
    廃線の噂になってるようですね…

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      ぎょぴ千歳様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      え!そうなのですか…。まぁまぁショックですね😢

  • @asakaze_no.1
    @asakaze_no.1 Před 3 měsíci +1

    381系しなの、大阪ー名古屋ー白馬・南小谷・長野。私の一番好きな特急です。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      あさかぜ様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。381系「しなの」が一番好きな特急ですか。
      381系と言えば、東は「しなの」、西は「やくも」でしたね😊

  • @kiminao6115
    @kiminao6115 Před 2 měsíci +1

    今は大阪行、あるのかなあ?

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      kimi nao様、続けてコメントありがとうございます!
      「大阪しなの」は無くなってしまったのですよ😢

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Před 3 měsíci +1

    懐かしい!名古屋駅のアナウンスが沢田敏子!

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci

      K- Dra様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      今は、アナウンスも変わっているようですね。
      ちょっと調べたら、2012年9月8日まで沢田敏子さんだったようですね😊

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Před 3 měsíci +1

    7:14 鉄道唱歌。ワイドビューチャイムではありません。

    • @AM_9787
      @AM_9787 Před 3 měsíci +2

      音欠けしてないの凄いよな

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      naoya sano様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      鉄道唱歌が健在でした😊

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Před 2 měsíci +2

    定期列車引退後も10年以上現役だったこと、ある意味では奇跡だったのでしょうか。

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      Y N様、こんばんは。昨日に引き続きコメントありがとうございます!
      まさに、そうだと思います。
      JR東海が、この381系を、国鉄色のまま置いていたのは、本当に奇跡です😊

    • @user-bw8zb5zt7m
      @user-bw8zb5zt7m Před 2 měsíci +1

      @@syaso
      ありがとうございます。
      ジャンルは異なりますが、私も動画作成したのでご覧いただけると有り難いです。

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 3 měsíci +1

    名古屋駅。381系『しなの』が入線。
    パノラマグリーン車🍀込みの6両編成は 少々短いながらも 特急らしい『威風堂々』さを漂わせている。
    発車すると 大私鉄『名鉄』と『近鉄』のビルが隣り合い 高い建物がひしめき合うところは 流石東海地方一の大都市『名古屋』だ。『しなの』は長距離ランナー故か しばらくは軽く流すように走る。
    金山で東海道線を分けて 最初の停車駅『千種』に着いても 街並みが途絶えないのは やっぱり大都会『名古屋』。
    その名古屋市最後の駅『新守山』では 普通電車を待たせて通過。
    湘南帯の211系が『中央線』を走っているところも名古屋圏ならではだ。景色の流れとジョイント音から判断して 速度はいつしか120km/h程度にアップしている。
    春日井市に入り『勝川』が近付くと 17:20 城北線のキハ11 200番台が出発したところで 小さなホームも見え 高架橋末端にはJRから借りたキハ40も留め置かれているが あちらの駅とこちらの駅では 同じ『勝川』でも離れすぎていて 歩けば5〜6分は掛かるだろう。これでは同一駅というには少々苦しい。
    こんな有様だから 城北線は未だに『都会の閑散路線』と化している。
    中央西線のねぐら『神領電車区』は 留置中の編成もちらほらと少ない。『高蔵寺』を過ぎると 駅を境にそれまで続いていた家並みが途絶えて 田舎の風景に。トンネルを抜けて『定光寺』を過ぎると もう山中の景色で『古虎渓』は 地図を見ると車窓反対側に 土岐川が迫った渓谷の駅で あんなに大都会の名古屋から 僅か25分足らずで こんな景色が眺められるのが信じ難い。
    トンネルを抜けると再び家並みが現れ 街らしい眺めとなり『多治見』に到着。
    『高蔵寺』で分かれた『愛知環状鉄道』の元の路線だった『国鉄 岡多線』は 本来この『多治見』で接続の予定だった。
    発車すると 待たせてある『快速 塩尻行き』には結構お客さんが乗っている。
    普通に転換クロスシートに座れる事が ロングシートばかりの関東住まいには羨ましい。
    このあたりから左手車窓には 中央本線の強力なライバル『中央自動車道』が並行する。
    どちらも 土岐川沿いの平地を辿る『中山道』沿いを走るが こちらも負けじと力走。しかし左カーブに差し掛かると すうっと車窓の大地が広くなり 右カーブだと反対に空が広くなる。
    これが381系の『振り子の揺れ』の特徴で遠心力が掛かるとガクンと傾く。カーブ手前で徐々に傾かせる電子制御の『制御装置付き振り子』とは違い 機械式の『自然式振り子』ゆえの雑な動作で 中にはカーブを抜けてもまだ傾いたまま走っていた事もあったが これが酔いを誘発する。
    『中津川』では 長野支社カラーの115系が留め置かれている事に驚く。来る事は頭ではわかっていてもここは『岐阜県』。つまり中央本線では 立川から中津川までを運用していた事になるから これは中々の広域運用振りだ。
    尚 この『中津川』からは 嘗て『北恵那鉄道』が左に分岐していたが 車窓左手の向こうは山ばかりで 山中を走る風景だった事が想像出来る。
    『落合川』あたりから左手に木曽川が寄り添い 『坂下』を過ぎると長野県に入って 車窓も『木曽路』の風情に。『十二兼』からはしばし単線となる。電車特急の走る 天下の中央本線にも単線区間があるのは意外でもあり『しなの』もスピードを少々落としての走行となる。
    因みにカーブの多い区間を高速で通過できるのは『振り子』よりも 冷房装置等を全て床下装備とした『低重心構造』の効果の方が大きく だから同じく重心を下げたE257系も 物理的にはE351系と同じ速度でカーブを通過可能らしい。
    『野尻』の先1:19:07 川向うに煉瓦建築のクラシカルな建物が見えるが これは『関電 大桑発電所』で この先にも1:30:25『伊奈川発電所』1:32:05『桃山発電所』(生コン工場の向こう)1:35:43『上松発電所』と関電は 木曽川のこの流域のお世話になっている。
    1:30:48の『IHI TURBO』と掲げられた建物は『IHIターボ 木曽第2工場』だ。
    このあたりの中央本線の駅は 中山道の昔の宿場町に置かれているケースが多く『須原』もそのひとつ。『しなの』もここで行き違いの為 なんと5分以上も運転停車。国鉄時代なら(相手も特急の場合ならともかく )ダイヤを上手く組んで 特急をここまで待たせるケースはそうは無かった。
    尤も ノッチとブレーキを握りしめて 緊張しながら右へ左へのカーブを走り続けてきた運転士さんにとっては『ほっとひと息タイム』だ。
    『倉本』から再び複線となり スピードが上がると 中央西線車窓最大のハイライト『寝覚の床』だ。この為にカメラを左車窓に固定したと思われる。
    1:36:30! あれれ?下に切れちゃった…。どうして〜!?と思ったけど そこは巻き戻して何度も観る事で対応。
    道程の半分の『木曽福島』に到着。
    続きは 明日か明後日に拝見します🙇

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      とりり様、おはようございます!今回も実に面白く素晴らしいスタート!後編も待ち遠しいです😊
      いつも思うのですが、今回も、あたかもとりりさんが、本当に乗車して書いたかのような紀行文で、スラスラ~と読みやすく、でも一方で、興味深い情報が随所にちりばめられているので、そこはそこでしっかりと「読む」から「調べる」に切り替えながら、面白く拝読致しました。
      宮脇先生なき今、実に有難いです!
      随分と図々しい言い方をすれば、私の撮影した列車達の車窓風景を、とりりさんに無料で紀行文に翻訳してもらっているようなもので、申し訳ないような気持ちもあるのですが、実に面白いし、有難いので、とりりさんが寄稿して下さる間は有難く拝読させてもらおうと思っている次第です。
      さて、本文。
      「こんな有様だから 城北線は未だに『都会の閑散路線』」では吹き出しそうになりました。
      このへんの表現方法、流石はとりりさん、秀逸ですね。
      で、「こちらも負けじと力走」や、「ロングシートばかりの関東住まいには羨ましい。」も、うんうんと納得。
      こういう表現、好きだなぁ😊
      あと、車庫は「ねぐら」とか!
      一方で、私の知的好奇心を擽る内容も沢山ありました。
      中でも、今回の車両が381系だけに「振り子式」の豆知識。
      以前、振り子で高運転台は…の話があったと思うのですが、それを思い出させる「E257」の話。
      そうなのですね。物理的にはE351系と同じ速度でカーブを通過できるのであれば、確かに振り子であるよりも、低重心である事の方が重要であるように思えます。
      それと、実は、中央西線沿いには、あんなに発電所があったのですね。
      恥ずかしながら、全く気にしていませんでした。
      まさに、「中央西線車窓最大のハイライト『寝覚の床』」は、しっかり眺めていても、発電所までは目が行き届きませんでした。
      今度乗るときには、今回ご案内頂いた発電所をきちんとひとつひとつ目視で確認しながら乗りたいですね。
      前情報がばっちりなので、今度の乗車が楽しみになってきました。
      今回もありがとうございました!

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 3 měsíci

      ​@@syasoさま
      追記です。1:21:57 須原発電所もありました。
      尚 本日残り全てを観ようと思いましたが 都合により塩尻迄しか観られませんでした🙇💦
      あとの区間は後日拝見し 書かせていただきます。

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 3 měsíci

      @@syaso さま
      タイミング良く こういうのを見つけました。 czcams.com/video/90U2fxQMafM/video.htmlsi=YtO2z1m-fabq-Ic_
      旧愛岐トンネルを 歩く動画です。

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 3 měsíci +1

    お待たせ致しました🙇💦
    『木曽福島』を発車。
    『しなの』はこの先も軽快に走る。
    1:48:01 藪の向こうの斜面に沿って下に降りるパイプは おそらく『中部電力 日義水力発電所』であろう。
    それまで『関電』の発電所が続いたが ここに来てはじめて地元の『中部電力』の施設が現れた。
    1:54:06 ずっと線路左側に並行していた中山道と木曽川が 右に90°「くいっ」と曲がって線路を潜る。そこにあるのは観光名所の『巴淵』で 乗客の男の子がそれを眺めていたのか「あっ!すごい!」と歓声を上げる。
    『落合川』付近からずっと寄り添って来た『木曽川』も すっかり川幅が細くなった。この先で蛇行をしながら何度か線路と交差するが 列車は何れも短い橋梁で「サッ」と渡ってしまう。蛇行した細い流れは上流域を象徴するもので 列車と共にだいぶ遡って来た事がわかる。
    『藪原』を過ぎて1:54:06 ずっと寄り添って来た『木曽川』は これまでで一番線路に近付いて「じゃぁ 達者でな!」と言わんばかりに左に別れていった。
    そのあと 分水嶺の鳥居峠を貫く『鳥居トンネル』に突入。
    峠や川の流れは地域を分断し そのこちらと向こうでは 景色や生活様式 所によっては方言も変わって来る。
    トンネルを抜けると それまでの木曽谷の趣からうって変わった古い家並みが現れる。旧中山道沿いに年季の入った木造家屋の並ぶ佇まいは『宿場町』のそれで ここは『奈良井宿』
    その下車駅の『奈良井』を過ぎ 1:58:23 木曽平沢手前で渡った川は『奈良井川』。
    それまで車窓を共にして来た『木曽川』は太平洋に注ぐが 分水嶺を越えた『奈良井川』はこの先『梓川』と合流して『犀川』となり 更に先で『信濃川』と合流して日本海に注ぐ。
    だから『木曽川』と違い 川の流れは列車の進行方向と同じで 同一県内に分水嶺があるのも『長野県』の県土の広さゆえだ。
    久し振りの『鉄道唱歌』が流れると 塩尻到着のアナウンス。
    乗換案内に 各駅停車高尾行きや『特急 あずさ16号』新宿行きがあり 中央東・西線の狭間に来た事を実感する。
    名古屋から東京まで『のぞみ』なら約1時間半だが 3倍程の時間を掛けて車窓を楽しむ 中央本線特急乗り継ぎルートも悪くはないかな?とも思う。
    ただ実際にやってみたら 『しなの』から『あずさ』に乗り継いだ時は まだ余韻があるだろうが『甲府』を過ぎて『大月』『八王子』『立川』『三鷹』を経て『新宿』で快速に乗り換えて『東京駅』に降り立った時 果たして「名古屋から帰って来た。」という実感に浸れるだろうか?
    もしも私が 総武線沿線民で『あずさ』が千葉行きで『船橋』や『千葉』で降りた時も またしかりで「連続するレールに乗って 名古屋から帰って来た。」という実感には浸れないだろう。
    東京基準で考えても 東海道線なら 新幹線ではなく 湘南電車に乗っても「このレールがこの先 名古屋・京都・大阪・神戸に続いてるんだなぁ。」とイメージ出来るが 東海道線に背を向けて発車した 中央線快速に乗ってもそれがイメージ出来ない。
    『大月』『甲府』『小淵沢』『塩尻』迄ならイメージ出来るが その先の『中津川』『多治見』『名古屋』迄がイメージ出来ないのだ。
    名阪間の『関西本線』もおそらくそうだろう。
    直通列車が走っていないと どうしてもそうなってしまう。リニアが開通すれば またイメージも違って来るだろうが 先日開業予定が先延ばしされたばかりで それすらその通りになるかどうかもわからない。
    果たして 生きてるうちに開業出来るか?
    くだらないような どうでも良い事を考えていたら塩尻を発車した。
    車掌も交代したようで アナウンスの声も変わる。
    篠ノ井線に入っても 走りは快調。
    2:18:32 『JONET』のオイルタンクが現れると『南松本貨物駅』で ここから名古屋・四日市・関東方面(千葉・川崎等)へコンテナや石油輸送列車が発着する。
    『南松本』通過直前で『松本』到着を告げるアナウンス。『しなの 5号』長野行きはすぐに来るが 次の普通列車は1時間以上も後の接続で 1駅か2駅先が目的地なら 降りてタクシーに乗った方が良さそう。
    『松本』に到着すると (既に『塩尻』でそうなっていたが)
    駅名標に緑ラインが引かれ 長野支社カラーの115系に E257系やE351系の姿に『JR東日本エリア』を感じる。中津川で長野支社の115系を見た時に 物凄く『アウェイ』を感じたが 今度はこちらが『お客様』だ。
    『塩尻』もそうだが ここもこの6年後に『東京近郊区間』となった。
    大糸線の普通列車はそれ程待たずに接続するが ここ『松本』でこの列車に乗るお客さんも多い。
    大糸線に入ると 単線で線形の関係からか あまりスピードは上がらず 60km/h程度 飛ばしても90km/h程度で進む。振り子はロックしてあるのか 空や大地が広がる感覚もなくなった。
    しかし駅間距離が短い。特急で走ると 簗場→神城間を除いて短くて1分台 長くても3分台で次の駅を通過する。
    飯田線や身延線もそうだが この辺りの中央本線系統から分岐する支線にはこういう路線が多く それらは全て『既に電化されていた買収路線』という共通点があり 何れもこの駅間の短さは 電車でなければ対応出来ないであろう。
    車窓は広い空の田園風景だが『一日市場』辺りから遠くに雪を被った山が見え始め 豊科から先はそれらがよりくっきりと見えるようになる。地図を見ると手前の雪を被っていない山は安曇野の宝『常念岳』のようだが自信はない。その向こうに『穂高岳』『槍ヶ岳』『大天井岳』もあるようだが 向こうの雪を被った山々が果たして本当にそうなのか?土地勘がなくてわからないのが辛いところだ。
    『安曇追分』を通過。長野県には他にも『信濃追分』駅がある。本家『追分』は 北海道や秋田県にあるが 不思議とこの長野県の2駅には旅情を感じる。
    山々を望む田園や高原の風景 そして『リンゴ追分』と長野県でリンゴ🍎繋がりだからか?
    『安曇沓掛』を通過。他には九州に『日向沓掛』もあるが 元祖『沓掛』は長野県にあった。
    それが不動産デベロッパー(多分 西武)の為に『中軽井沢』に名前を変えられて なんとも味気なくなったと 宮脇俊三先生も嘆いていた。
    そういや西武には『軽井沢』迄路線を伸ばす計画があった。
    下界には桜🌸が咲いているのに 山の頂には雪が残り 春と冬の名残が共存するのもこの時期のこの地域ならでは。時折現れる水を張られた田んぼが水鏡となって山々を映す光景が美しい。
    ゆっくりペースとなった列車から眺めると 心も落ち着く。
    この景色は 先程の木曽谷とは違うし 諏訪地区・野辺山や軽井沢とも違う。
    改めて長野県の広さを感じる。前述したように同一県内に分水嶺を持ち 隣合う県も 岐阜・富山・新潟・群馬・埼玉・山梨・静岡・愛知と8県で これは日本で一番多い。
    埼玉県や群馬県の隣の隣が愛知県や岐阜県と言われると「えっ!?」と思うが 現実にそうなのである。
    以前から『北信・東信・中信・南信』に地域が4ブロックに分けられていたが 最近は更に『北信・長野・北アルプス・上田・佐久・木曽・上伊那・諏訪・南信州』と細分化され どの地域も他とは雰囲気が違う。
    因みに長野県民の皆さんは全員 県歌『信濃の国』を歌えるそうだ。私も自慢ではないが 千葉・埼玉・群馬県歌を1番だけなら歌えるが そんな事はどうでも良い。
    『信濃大町』に到着。観光地ではあるものの この地方の駅から名古屋や新宿に行ける特急が出ているというのも考えてみれば凄い事だ。(現在は『あずさ』のみ)
    『稲尾』で『木崎湖』『簗場』の先で『中綱湖』『青木湖』を臨む。ここでキャンプ🏕したら最高だろうな😊
    『神城』では「こんな何もない所に停めて意味あるの?」と思ったが 調べてみるとそこそこの立派な駅舎を持つ駅のようだ。
    付近からは 新宿・京都・大阪へのバスもあるそうだが 大糸線も『高速バス』に押されている路線だ。
    『飯森』を出て『白馬』到着のアナウンス。「普通列車いといっ… 南小谷行き1番線12時43分迄お待ち下さい。」って その先の列車はどうなの?
    あと西沢さん。『松本』からではなく『塩尻』からご案内ご苦労様でした。
    川幅いっぱいに鯉のぼり🎏が泳ぐ『平川』を渡ると終点『白馬』に到着。
    やっと着いた〜。
    381系もはるばる名古屋からご苦労様でした。
    ありがとうございました🙇

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      いやぁ~、お疲れ様でした。
      前編、後編と、今回はいつも以上の大作で大いに読み応えがありました。
      このまま行くと、一冊の単行本にできそうな感じですよね。
      是非、視聴者様には、とりりさんの紀行文を読みながら、私の動画を見て頂きたいとと思うわけです。
      味わいが全然違ってきます。
      特に今回の動画は、モーター音がない分、物足らないんですよね。
      でも、とりりさんの味付けのおかげで、この作品も僕としては印象に残る作品となりました。
      本当にありがとうございました。
      同じ食材でも料理人次第でこんなにも味わいが変わります。
      さて本文。
      今回も、「好きだなぁ…この表現!」ってのもありながら、新しい発見もありつつ、笑っちゃう部分も大いにありました。
      前編からの続きで言えば、「そうかぁ…ここから電力会社が変わるのか…」と、フムフム。
      「奈良井駅」って、そんな有名な宿場町だとも知らず、恥ずかしくなり、調べて見たら、結構立派な宿場町でビックリ。
      これは歩いて散策したくなりましたね。
      そうそう、川、川!
      車窓と言えば、川です。
      ぽけ~と車窓を眺めていて、川が見えると、「この川って、最後どうなるんだろう…」って、考えちゃうんですよね。
      実際に乗ってるときには、そんなことをふと考えたりするのですが、旅を終えて、家に帰ったらそんな事すっかり忘れて…。
      で、今回は、とりりさんが教えてくれたのだ、ちゃんと川の流れを調べました。
      そしたら、「奈良井川」って、とりりさんのおっしゃるように、「梓川」とくっついて全く新しい「犀川」という名前になって、その先では「千曲川」に合流し、最後は「信濃川」となって日本海へ。
      川の流れって、実に壮大な旅ですよね。
      今回の川の流れを辿ってみて、改めてそう感じることができました。
      名古屋~東京を東海道で行くか、中央で行くか…。
      この問題。
      私は学校を卒業するまで、八王子の高尾で暮らしていたので、ほんと、「目の前のこの路線が名古屋に続く…」というイメージが全くないんですよね。
      そもそも中央東線と西線は、全くの別物ってイメージで。
      子供の頃から、八王子駅で電車を待っていても、下りの行先は大月、甲府、小淵沢、松本、たまに白馬、南小谷、河口湖…なんて感じで。
      「こまがね」や「みのぶ」が走っていた頃なんかは、名古屋や長野よりも飯田線の天竜峡や身延線の身延の方が親近感がありました。
      なんなら長野も遠い存在で、一時期は高尾から長野行なんてのも登場しましたが、むしろ白馬や南小谷の方が身近に感じていたわけです。
      「中央西線・東線」は、ほんと、「関西本線」のそれと感じが似てますよね。
      出ましたね!
      同じ名前がつく駅名シリーズ。
      「追分」って、多いですよね。
      一方、「沓掛」って、珍しいなぁ…とは思っていましたが、元々は中軽井沢だったのですね。
      宮脇先生もおっしゃていましたかぁ…。読み流したかなぁ。
      お~と、またまたビックリ!
      西武鉄道って、秩父では飽き足らずに軽井沢まで伸ばそうとしていたのですか?
      調べてみたら、確かに軽井沢って、西武が開発を引っ張っていたのですね。
      ともなれば、そこまで伸ばしたくなるのは当然と言えば当然。
      でも、もし延伸していたら、それはそれで、なかなか面白かったかもしれませんね。
      かつての日光における「国鉄VS東武」の乗客争奪バトルが軽井沢でも繰り広げられていたかもしれませんよね。
      長野は広い!本当に広い!
      じっくり考えてみた事はなかったのですが、隣り合う県も8県もありますか。
      これだけ広いと、そりゃ、各エリアで雰囲気も文化も違ってきますよね。
      最後に、とりりさん、 千葉、埼玉、群馬の県歌を1番だけでも歌えるのですか?
      とりりさんとは、一体、何者なのか…。
      ということで、今回も超楽しく拝読させて頂きました。
      今日は気持ちの良い休日となりました。
      ありがとうございました。

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 3 měsíci +1

      @@syaso さま
      喜んでいただけて何よりです☺️
      宮脇先生の『中軽井沢』の話は『最長片道切符の旅』で 小海線から『小諸』で『特急 あさま』に乗り継いで高崎まで行くところに書かれていました。
      小海線の車掌の観光案内(車窓解説)のアナウンスが 適確で無駄がなく好印象と評価したのに対し(ついでに車内改札に来た際に車掌を見たら『酒呑童子』を思わせる風貌だったとも)『あさま』の車掌の「浅間山の稜線が美しく」というアナウンスが 誇張した表現でわざとらしいとも書いてありました。
      先日 旧愛岐トンネルを歩く動画が タイミング良く配信されていましたよ。
      『CBC道との遭遇 愛岐トンネル』で検索してみてください。
      (また例によって リンク貼り付けたらハネられたもので🙇💦)

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      お返事ありがとうございます!
      早速、「最長片道切符の旅」を開いて読み返したら、ありました!
      しかしながら、とりりさんは凄いですね…。「こんな事書いてあったなぁ…」って覚えているのですから。
      僕は、読んでも内容を殆ど覚えていないので、ダメなんですよね…。
      「雰囲気読書」って感じですかね。
      合間を見て、もう一度読んでみようと思います。
      とは言っても、実は何度も読み直しているのですが、どうも記憶力が悪いようで…。
      『CBC道との遭遇 愛岐トンネル』、こちらも早速見て見ました!
      冒頭でミゼット2のルーフカットが登場したのが気になったのは、職業病ですかね😊
      実は、これまた恥ずかしながら、中央西線が複線化に合わせて一部廃線になっていたとは知りませんでした。
      「福知山線」のそれと似ていますね。
      幾重にも巻かれたアーチは、それだけ強度が必要だったということもそうですが、いかに難工事であったか想像できるものです。
      話が飛びますが、難工事のトンネルと言うと、私はどうしても「常紋トンネル」のタコ部屋を思い出さずにはいられません。
      それはさておき、流石は明治時代に作られたトンネル。如何にも重厚で、現代のトンネルとは風格が違います。
      最後の方で「暗渠」が出てきましたが、「暗渠」と言えば、どうしても「ブラタモリ」を思い出してしまいます。
      そうそう、「ブラタモリ」も静かにフェードアウトで、ちょっとビックリしました。
      廃線というのは、どうしてこうも心を惹きつけるのでしょうかね。
      定年になったらやりたいことのひとつが、まさに「廃線跡巡り」です。
      個人的には「廃墟」的なものも好きで、特に遊園地の廃墟が好きだったりします。
      「かつてここも、子供たちの歓声が飛び交い、沢山の家族のほほ笑みに溢れていたのだろう…」などと想像すると、なんとも切なくなり、その切なさが妙に心地よかったりします。

    • @toriri-service
      @toriri-service Před 3 měsíci +1

      ​​@@syasoさま
      『巴淵』は1:51:56の誤りでした。
      訂正して 謝ります🙇💦

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      いえいえ、前後の流れで内容は理解しておりましたので、全然大丈夫です😊
      ご丁寧にありがとうございます!

  • @kzgogo
    @kzgogo Před 2 měsíci +2

    16年前か!懐かしい風景が見られるなと思ったら、思ったより変わってないな。
    でも楽しめました。ありがとう!

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      kzgogo様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      こちらこそご覧頂けて有難いです!
      そうですか、そうですか。
      意外と変わっていませんでしたか。
      ホッとするような、物足りないような…ですかね。

  • @araara0514
    @araara0514 Před 2 měsíci +1

    あずさやかいじに乗ると車掌さんが終点でご案内は◯◯運輸区の◯◯でしたって挨拶するよね?中央本線系統の特急はそのように統一されているのかな?

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      araara0514様、こんばんは。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。もしかしたら、そうなのかもしれませんね。
      最後に、きちんと名乗りを上げるというのは、なかなか丁寧な対応で、個人的には、そういう車内放送のスタイル、好きですね😊

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci +2

    旧国鉄特急色の特急しなの。
    大阪・名古屋ー長野・白馬間を結んだが、平成28年に大阪便が廃止。以降名古屋ー長野・白馬間の特急になった
    平成9年に383系の置き換えが始まり、翌年に完了。
    以降383系が運用開始についたが、来年春から385系が投入されて、383系の置き換えが始まる。
    特急しなのは、第5世代に投入されようとしている。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      大坂様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      381系が長く君臨したように思うのですが、実は383系の方が長い間走っているということで驚きです。
      私は年のせいでしょうか。
      383系が、まだ最近の車両のように思えてならないのですが、早、新型の投入ということで、時の流れの速さについていけなくなっています😢

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Před 3 měsíci

      @@syaso さん、ついにJR東海は、新型特急しなの385系の概要を発表した。
      軽量ステンレス製で車体傾斜装置を採用して、乗り心地を大幅に改善する車両開発部長が述べた。
      製造は、日本車輌製造が手掛ける予定.

  • @kaz19001
    @kaz19001 Před 2 měsíci +1

    千種てち「くさ」読みなのね。なんで「たね」じゃ無いんだろ

    • @syaso
      @syaso  Před 2 měsíci

      kaz19001様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      千種に縁もゆかりもない人は、「ちくさ」とは読めないですよね。

  • @user-rg6bx7mi8e
    @user-rg6bx7mi8e Před 3 měsíci +1

    2008年
    落合監督時代の中日ドラゴンズの時期ですね。

    • @syaso
      @syaso  Před 3 měsíci +1

      山崎涼太様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうかぁ…その時代か。
      楽天は野村監督時代かな。
      そう考えると、だいぶ時が流れたように感じます…。