【〇か?×か?】二極化トレーニングは持久系アスリートにとって最適である【スポーツ科学】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 07. 2024
  • ポラライズドトレーニング(二極化トレーニング)と呼ばれるトレーニング方法論を取り扱った論文2本「ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適である」「ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適ではない」から得た個人的な学びを共有します。
    結論:トレーニングはファッションに似ている!?
    ===
    【目次】
    00:00 ノルウェーメソッドから学んだトレーニングの本質
    01:33 【2つの視点】持久系アスリートのためのポラライズドトレーニング
    05:44 ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適である
    08:34 ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適ではない
    12:04 【考察】トレーニングはファッションに似ている!?
    ===
    ~引用参考文献と補足⑧~
    ①【肯定】ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適である
    Polarized Training Is Optimal for Endurance Athletes
    ↓元論文↓
    journals.lww.com/acsm-msse/fu...
    ※コメント※
    対照的な視点(CONTRASTING PERSPECTIVES)から見るポラライズドトレーニングを「肯定」する論文。トレーニングの歴史の流れを知れたり、実際のおすすめ研究を知れたりするので普通に学びになる論文。
    ②【否定】ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適ではない
    Polarized Training Is Not Optimal for Endurance Athletes
    ↓元論文↓
    journals.lww.com/acsm-msse/fu...
    ※コメント※
    対照的な視点(CONTRASTING PERSPECTIVES)から見るポラライズドトレーニングを「否定」する論文。動画内でも指摘しましたが、ポジショントーク的な感じでポラライズドトレーニング否定論!?を打ち出しているような印象(個人的感想)。ポラライズドトレーニングを批判的な観点から捉えた数少ない論文ではありそうです。こういう多角的な視点が重要!!
    ↓【これでOK】ド素人でも英語の論文を簡単に読める裏技↓
    • 【日本代表になれる】英語論文を使った読書の楽...
    ③中・長距離走界最速!ヤコブ・インゲブリクトセン選手たちが実践するノルウェー式トレーニング
    • 【完全解説】ノルウェー式トレーニングで速くな...
    ※コメント※
    ポラライズドトレーニングをベースとした最新の科学的トレーニング手法を徹底的に解説した動画。冒頭5分程度見てから、概要欄にある目次『【これぞ科学!】専門家も語らないトレーニングの本質とノルウェー式トレーニングの面白さ』に飛べばおそらく「そういうことか!」と納得できるはず!?
    ↓【文章で読む!】文字起こしブログ↓
    lots-of-views.xyz/norwegian-m...
    ★オリジナル電子書籍(スマホやタブレット・PCから読める)★
    ↓【購入者限定特典あり】下剋上ランニング!常識をぶち壊すヤバい戦略↓
    www.amazon.co.jp/dp/B0CSS2ZQM2
    ⇒なぜ出版するのか?
    「介護や病気など様々な理由で在宅でか仕事が出来ない協力者様」のためにこの本を出版します。売上は協力者様に還元されます。
    ↓世界一走りたくなるワンステップ科学から紐解くランニング↓
    www.amazon.co.jp/dp/B0C3KSXLMG
    ⇒キンドルアンリミテッド会員なら「無料」で読めます
    【30日間無料体験】読み放題サービス キンドルアンリミテッド
    www.amazon.co.jp/kindle-dbs/h...
    ④ポラール(Polar)とは?
    www.polar.com/ja
    ※コメント※
    もともとワイヤレス心拍計で有名な企業であり、アスリートが腕に付けている心拍計が実はポラール社だったりします。ちなみに本場の発音はポラールではなく「ポーラー」が正しい(はず)!?
    ↓【プロアスリートたちも愛用している】腕に付けるタイプの高性能心拍計↓
    a.r10.to/hNTENN
    ⑤Causal hypotheses(一般的仮説)の一番下で紹介されているエステべ・ラナオ(Esteve-Lanao)博士らの有名研究
    IMPACT OF TRAINING INTENSITY DISTRIBUTION ON PERFORMANCE IN ENDURANCE ATHLETES
    ↓元論文↓
    journals.lww.com/nsca-jscr/ab...
    ※コメント※
    要旨(Abstract)には元論文「ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適である」で指摘されている「ボリューム限界」のような記載はないですが、低強度ゾーンでのトレーニングの利点をプッシュするメジャーな研究のよう(被引用数444:Google Scalar調べ)。ノルウェー式トレーニングもおそらくこの研究をベースにして作られている印象を受けました。
    ⑥【それって本当に信じてもOK!?】エビデンスにはレベルがあるという話
    • 【完全解説】絶対後悔しないマラソン【ランニン...
    ※コメント※
    エビデンスレベルについての言及は概要欄にある目次から『【真の科学的教養】なぜエビデンスや科学的根拠が大切なのか?エビデンスレベルの真実 』に飛んでみてください!
    ↓【文章で読む!】文字起こしブログ↓
    lots-of-views.xyz/5min-1km/
    ★【おすすめ!】研究の闇を取り扱った動画はこちら★
    • 【〇〇は存在しない!】ランニングにベストな時...
    ※コメント※
    やり手スポーツ科学者の発言から「真の科学的根拠とは何か?」が知れる。
    ⑦【イチからわかる】運動生理学についてのおすすめ書籍
    1日4分 世界標準の科学的トレーニング 今日から始める「タバタトレーニング」
    田畑泉(立命館大学教授) 著
    amzn.to/3IFV3sx
    ※コメント※
    初学者におすすめの運動生理学にフォーカスが当たっている書籍(ブルーバックス)。トレーニングを知りたい方におすすめ!タバタトレーニングというより運動生理学の基礎知識を解説した書籍です。分子生物学・細胞生物学的視点もあり!良い!!
    • 【マラソン練習でも使える】1日4分 世界標準...
    ↓【文章で読む!】文字起こしブログ↓
    lots-of-views.xyz/tabata-trai...
    ⑧【あの藤原ヒロシ氏も愛用!?】ファッションに関する動画
    • 【マラソン練習も普段使いもできる】おしゃれな...
    ★本嫌い・活字が苦手な方に新しい読書体験を★
    【30日間無料体験】耳で聴く読書 オーディブル
    www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_J...
    【僕も使っているおすすめ!】キンドル Kindle 電子書籍リーダー ペーパーホワイト
    amzn.to/3kQOVEy
    ===
    【動画編集のご依頼】
    様々な事情によって「在宅」でしか仕事が出来ない方に限定して動画編集をお願いしたいと思います。
    対象者
    ・家から出たくても出られない方(介護など)
    ・対人恐怖症の方 
    ・病気、うつ、適応障害等で長期の休職、休学の方

    ↓【私の思い】あなたの視聴が社会貢献に↓
    note.com/ex_kitakubu/n/n50c76...
    ↓その他、お気軽にお問い合わせください↓
    ex.kitakubu.runner@gmail.com
    ===
    【自己紹介】
    トライアスロン日本代表(エイジ:アマチュア部門)
    元帰宅部で運動経験ほぼゼロから代表資格獲得。スクールやチームには所属せず、社会人として働きつつ、独学でトレーニング
    趣味:スポーツ、読書
    モットー:不可能を可能に
    #すべての引用元(一次資料)は概要欄にあり!
  • Sport

Komentáře • 2

  • @GC3JP
    @GC3JP Před měsícem

    科学に相対する姿勢の話であれば「疲労のスポーツ・運動生理学」という本があるんですけど、本書はそういう面でも非常に勉強になりましたよ。
    あるトピックで論文引用しながら証明されたかのように書いていたかと思えば、次の章では「原因ではない証拠~」みたいな感じになっていたりで面白いです。
    明確に姿勢としての解説なんてありませんが、書き方そのものがその大事さを物語っていて、公平とはこういうことかと目からなんとやらでした。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Před měsícem

      おーーー!!
      早速、ポチりました✨
      かなり似ているトピックを扱った東大の運動生理学・スポーツ科学の権威が書いた(携わった)本を昔読んだのですが、めっちゃ難しかったことを思い出しました笑
      書影(表紙)はめっちゃキャッチーですが内容はガチガチの専門書📖
      その本も久しぶりにパラパラめくりたくもなりました😊
      また良さげな本があったら是非とも教えて下さい🙏
      有益な情報ありがとうございました🙇