【戦車解説】ドイツ陸軍 IV号戦車 火力支援用の戦車として開発されましたが、改良の結果、強力な戦車に変貌を遂げます。開戦から敗戦まで黙々と働き続けた4号戦車は、まさにドイツ軍の軍馬とも言える存在でした

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 11. 2023
  • 第2次世界大戦時、ドイツ軍で運用された、4号戦車
    元々は、歩兵の援護や陣地突破などを担う火力支援用の戦車として開発されました。
    しかし、戦争の激化に伴い装甲を増設し、大口径の戦車砲を搭載した結果、強力な対戦車車両に変貌を遂げます。
    突撃砲を除けば、ドイツ軍戦車の中では最多数が生産された4号戦車は、大戦の全期間を通じて絶え間ない改良を施され、多くの戦場で活躍しています。
    灼熱のアフリカから極寒の東部戦線まで、厳しい環境で長年黙々と働き続けた4号戦車は、まさに、大戦中におけるドイツ軍の軍馬とも言える存在であり、大戦後半には性能の限界を迎え旧式化していたものの、数の上では敗戦まで装甲部隊の主力であり続けました
    4号戦車は、最後まで引退が許されることはなく、老骨にむち打ち酷使に耐えながらドイツ第三帝国の終焉まで、粘り強く戦い抜いたのです。
    ※音声が聞き取りにくい場合は編集済みの自動字幕機能をご利用下さい。
    他の動画はコチラから↓↓↓
    / @weapondou
    ※当動画は手元の資料を参照しているため、資料によりスペック等の数値が異なっている場合があります。また、可能な限り正確な情報をお伝えしようと努力しておりますが、誤っている部分や多少主観も混じった部分もあるかと思いますのでご容赦下さい。
    ご意見等ございましたらコメント欄でご指摘いただけると幸いでございます。
    当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではありません。 当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
    #4号戦車
    #ドイツ陸軍
    #第2次世界大戦
    #ウェポン堂軍事解説
  • Věda a technologie

Komentáře • 162

  • @user-pg2tb8hi5r
    @user-pg2tb8hi5r Před 8 měsíci +39

    4号戦車もベテラン乗員が操縦、射撃したら大戦末期でも活躍できた。
    大戦末期のクールラント軍集団の4号戦車のベテラン砲手が数台のスターリン戦車の砲塔回転基部や転輪を狙撃し行動不能にして、脱出したソ連軍戦車兵は主砲横の同軸機銃で蹴散らす戦果を上げてる。

  • @Plasticsoul345
    @Plasticsoul345 Před 3 měsíci +3

    第一次世界大戦の教訓からイギリスは防空レーダーの開発、
    ドイツは陸軍の戦略として圧倒的な高性能無線の開発による味方戦車同士の高度なネットワークを作り上げた
    両国とも当時の日本軍のはるかはるか先、遠くの未来を進んでた感じで凄すぎます。

  • @watarut
    @watarut Před 8 měsíci +21

    真打ち登場!やはり、ドイツの軍馬はイケメンですよね~🤩👍️

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 Před 8 měsíci +27

    4号はなんか神々しく感じるよ。
    アップデートを重ねて姿が様変わり😮

  • @user-rz3tp5kb5z
    @user-rz3tp5kb5z Před 8 měsíci +21

    WW2の序盤から終結まで
    幾度も改良を重ねながら
    ワークホースの異名を持ち
    ドイツ装甲部隊の屋台骨を
    支えた名車輌だと思います!

  • @chichibu26
    @chichibu26 Před 8 měsíci +58

    黒騎士中隊はパンターもいいんだけど4号H型が一番似合う。

    • @user-ge3dx5om4h
      @user-ge3dx5om4h Před 8 měsíci +20

      第8中隊はここでしょうか、クルツウェバーであります。😊

    • @user-fl4vo8ff9v
      @user-fl4vo8ff9v Před 8 měsíci +20

      黒騎士物語はコミック発売当時小学生だった私には聖書でした😊

    • @user-ge3dx5om4h
      @user-ge3dx5om4h Před 8 měsíci +15

      自分は、高校生でした。劇画には圧倒されます。シュルツ准尉は脱出できなかったんでしょうね。

    • @rona1806
      @rona1806 Před 8 měsíci +10

      黒騎士物語を初めて知った頃(昭和末期、小学校高学年でプラモ人生が始まった+古本屋で見つけた1980年代前半のホビージャパン)は、「咽頭マイクのON OFFスイッチ」は何処に備わっているのか知らなかった…前世紀末に、小林源文先生の旧友・上田信先生の図解本で「鳩尾辺りに装着するモノが、それ」と知った。故に多くの人は「マイク本体を押して話す」と思っていたのは仕方ない事だったが、ガールズ&パンツァーでは演出(+オマージュ)で「押して話す」になった筈です。

  • @aaaa3042
    @aaaa3042 Před 4 měsíci +5

    ザクのような魅力を感じるんだよな4号って。
    長砲身仕様とか、性能的にイマイチだった素材をあれこれと改良した感があって好き。

  • @user-sp9ne7fd3q
    @user-sp9ne7fd3q Před 8 měsíci +21

    戦争後期の44年型装甲師団の編成表では装甲連隊は第1大隊がパンター、第2大隊が4号戦車とされていた。
    ノルマンディー上陸作戦時に唯一反撃した第21装甲師団は第1、第2大隊とも4号戦車でした(合計96輌)
    この事からも終戦まで装甲師団の戦力として活躍していた事が分かります。
    生産方法も全体を4ブロックに分けて組立、最後にボルト締めで一体化していた。
    それが中小規模の設備でも生産でき生産数の多さに繋がっている(約8500輌、派生型含めれば12000輌)

  • @user-br6cj4zp7t
    @user-br6cj4zp7t Před 6 měsíci +10

    素晴らしい解説でした❗
    ここまで、客観的に4号を説明した
    動画は見た事ありません。
    ナイスです

  • @KeyYou893
    @KeyYou893 Před 8 měsíci +17

    ヒャッホ〜最高だぜ〜

  • @user-tt7ue4uk9t
    @user-tt7ue4uk9t Před 2 měsíci +2

    主砲強化に耐えられる工造、人間工学的にも良い戦車ですな、砲塔旋回のモーターを外したタイプも車体が傾斜地で斜めの状態で回す時モーターよりも早く回るって証言があったような、、、。
    弱点といえば砲塔正面の増厚が構造上難しくて結局T-34の履帯を張り付けてたりと各部隊色々努力してましたな。
    余った短砲身75mmもハーフトラックやIII号戦車N型に搭載されて対人戦闘に猛威を奮い対戦車榴弾の配備もあってそこそこ活躍して戦車兵からも好評だったようですな。

  • @user-fl4vo8ff9v
    @user-fl4vo8ff9v Před 8 měsíci +30

    大戦中の独戦車の中でⅣ号戦車が一番好きですね😊ティーガーやパンターと比べると性能は平凡でしたが数の上では主力であり歩兵に信頼されていたと聴きます😊

  • @user-ge3dx5om4h
    @user-ge3dx5om4h Před 8 měsíci +61

    余裕のあったターレットリングと長砲身の75ミリ戦車砲が主力に押し上げましたね。改良を重ねたH型は、鎧を纏った老騎士の感があります。

    • @sei-un
      @sei-un Před 7 měsíci +10

      1967年の第三次中東戦争でも使われた…老骨にムチ打ち過ぎでは…
      そういえばウクライナ戦争で撃破された4号戦車が見つかったらしい…デコイ扱いで博物館辺りから持ってきたんだろうけど…

    • @user-cv1fp6ym8s
      @user-cv1fp6ym8s Před 3 měsíci +1

      ウクライナに登場したのは知らなかったです!でもロシアもT34出してたから、21世紀にまさかの因縁の対決だなぁ。自分が見た動画ではT34は貨車から下ろす時にひっくり返っていましたが笑

  • @zakujiji747
    @zakujiji747 Před 7 měsíci +13

    稼働率が低くて高価な高性能戦車と、凡庸なスペックでも信頼度が高い安価な戦車、消耗戦ではどちらが有用だったかは明白。

  • @shingotoda8523
    @shingotoda8523 Před 5 měsíci +8

    模型だと転輪が多いのが難点だけど、とにかく戦車らしいスタイルと豊富なバリエーションで何かと作っちゃうIV戦車。
    ちなみにF2型という呼び方は数か月ほどしか使われてなくて、後からG型に変更されていますね。

    • @user-nd7hj8ne6b
      @user-nd7hj8ne6b Před 5 měsíci

      ドイツ戦車転輪(個人的に)鬼畜度ランキング
      1位:マウス 2位:ティーガー、パンター 3位:IV号 4位:III号 5位:35(t)
      、I号F型、II号J型6位:II号、I号ドベ:38(t)

  • @user-ib5lc2sz8k
    @user-ib5lc2sz8k Před 8 měsíci +22

    シュルツェンがたまらんのよね❤

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 Před 7 měsíci +6

      完全装備した4号H型は鎧をまとった騎士の様に見えますよネ🤗。

    • @user-zi3qm2il3f
      @user-zi3qm2il3f Před 7 měsíci +3

      シュルツェンの左右の端っこの奴の
      外れやすさといったら
      そんなところも大好き。
      3号との大きさは差ほど無い事にも驚かされる。

  • @user-pb9od6nw9w
    @user-pb9od6nw9w Před 8 měsíci +26

    一番活躍できたのはブラウ作戦やエル・アラメインに間に合ったF2型だと思う。タイミングが良かった💥

    • @KKTUBEYOUCH
      @KKTUBEYOUCH Před 7 měsíci +6

      一番輝いてた時期だよなぁ・・・

  • @user-fp6ue9hy7w
    @user-fp6ue9hy7w Před 6 měsíci +4

    全然詳しくない素人が見ても格好いいと言うか、なんか感じる物がある戦車だ。

  • @user-tn9rk4jk2l
    @user-tn9rk4jk2l Před 4 měsíci +3

    Ⅳ号戦車は大好きな車種です、
    おそらくは当時の(大戦初期頃まで)人間の能力(生産能力と工場施設当時の生産性等を考え)の丁度良いバランスの取れた戦車だったのだと思います、
    後に戦闘により強化改修されて行った過程もとても面白いと思います。

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 Před 8 měsíci +8

    いつも素晴らしい動画だ!

  • @user-lc7jl3pf3f
    @user-lc7jl3pf3f Před 6 měsíci +6

    最後期の生産型の〝4号戦車J型〟は色々な装備が簡略化された分、その姿に悲壮感が漂うなぁ😓

  • @user-lz6ux6bm6d
    @user-lz6ux6bm6d Před 6 měsíci +7

    アニメではガルパンだけでなく、マジンガーZオープニングで何故か防衛軍戦車として出てたりする。

    • @user-cv1fp6ym8s
      @user-cv1fp6ym8s Před 3 měsíci +2

      あのⅣ号と全く同じ写真を偶然見た。これを元に作画したんだなぁとびっくりしましたが、同時にあの時代の作品マンには戦車と言えばⅣ号だったのか、それとも単にその人の趣味だったのか?

  • @2347394
    @2347394 Před 4 měsíci +4

    改めて米ソの底力を感じる

  • @39155860
    @39155860 Před 6 měsíci +3

    初めて聞く話。初めて見る写真。時系列の事実や技術的説明やメーカーの背景、聞きやすいナレーション。
    各国の兵器、武器を同様のシリーズをお願いします。正に図鑑的動画ですばらしい。

  • @KK-rm7vx
    @KK-rm7vx Před 7 měsíci +10

    第二次大戦の戦車で一番好き
    ドイツ戦車というとティーガーやパンターばかり有名なのが悔しかった
    ガルパンで主人公チームの搭乗車になった時
    「だよな~、判ってるやん」と嬉しかった

  • @user-gu9us2uc1f
    @user-gu9us2uc1f Před 4 měsíci +2

    仕方ない状況で作った傑作戦車になったんだな…。現代で言えば、テスラ(EV)とガソリン(ハイブリッド含む)を選択した際、ガソリンを選んだようなものなのだろうか…。

  • @user-qx5ww1sj9u
    @user-qx5ww1sj9u Před 7 měsíci +2

    タミヤのIV号戦車系統のプラモ結構作ったの何か懐かしいなあ

  • @user-ep6gr3ns2z
    @user-ep6gr3ns2z Před 5 měsíci +2

    片や三号戦車は1943年には生産終了して車体は突撃砲専用になりました。

  • @user-dc7id4ok2u
    @user-dc7id4ok2u Před 4 měsíci +3

    IV号戦車は零戦に似ている。違いは零戦は最初から完成形だったのを性能を落としてまで終戦まで使い続けたこと。IV号戦車は拡張性があったが大戦末期には限界に達していた。それでもエンジンや足回りに信頼性がありドイツ兵には好評だったようだ。いくら強武装・強装甲でもトラブルが多いと苦労する。最終形は残念だがシャーシが転用されるなどドイツ軍を支えた戦車には違いない。自分はタイガー戦車も踏襲した無骨なスタイルが好きだ。

  • @user-ut5wl2pp8w
    @user-ut5wl2pp8w Před 8 měsíci +14

    ザクⅡ的な存在なのかな

    • @user-rw4lc9qs8z
      @user-rw4lc9qs8z Před 8 měsíci +6

      立ち位置的には確かにザク2っぽいと私も思う。 けど、じゃあドイツでザク1に当たる兵器はなにかな?って考えると難しいよね。最初に開発された戦車(モビルスーツ)で、なおかつ量産もされてたという意味においては1号戦車になるのかな?としたら2号戦車はジオンでいうと何になるのか?という問題がでてくるのですよね~。

  • @user-jx7fu9cw9w
    @user-jx7fu9cw9w Před 8 měsíci +7

    あんこうチームですね🤗💕

  • @user-xd9jr6du3v
    @user-xd9jr6du3v Před 7 měsíci +1

    凄く内容が面白くて他の動画も見たいのでチャンネル登録しちゃいました
    (´>∀

  • @user-ki7jp5cg3o
    @user-ki7jp5cg3o Před 6 měsíci +4

    Ⅲ号Ⅳ号戦車の角々したスタイルですが、当時のドイツの戦車兵が後に思い出を語っていて、
    ”私はスマートな形の戦車を想像していたが、実際に初めて見たその戦車は恐竜のようなスタイルで少しがっかりしたものだ。”
    と言っているものが有りました。やはりドイツ人も多少この角々したスタイルの認識は持っていた様です。

  • @user-bn2ui2te7w
    @user-bn2ui2te7w Před 13 dny +1

    確か?黒騎士物語で、4号が尽きた?か何かで、歩いて進軍中に、放棄されたドイツの列車に布で覆われたパンターが列を成して居て、始動と同時に斜面を降りながら、T-34 85の砲撃を易々イナして逆襲し…戦闘の後に全車撃破し、主役交代。4号戦車からの見事な引き継ぎ回でした。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u Před 4 měsíci +1

    パンサーまで、4号も最高な戦車、タイガーは破壊力あるがエンジン開発が出来なく、エンジンに負担が相当でエンジン壊れる事もあった。
    タイガーIIは尚更

  • @user-it2gb8kp8t
    @user-it2gb8kp8t Před 7 měsíci +2

    初めて作った1/35戦車プラモはT社のⅣ号H型だったなぁ!

  • @user-vf9co6kv1c
    @user-vf9co6kv1c Před 7 měsíci +8

    こないだウクライナの戦場で囮?として撃破された写真がツィッター(現X)で出てましたネ😅

    • @KKTUBEYOUCH
      @KKTUBEYOUCH Před 7 měsíci +1

      まだあんのか・・・どうせなら海外の博物館に売ってバルーンとかと代替できたら良かったのに、ちょっともったいないね

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j Před 5 měsíci +2

    基本的意匠が良いので 発展余地ゆえに全期で使われた優秀な工業製品ですよね❗ 長砲身のF型以降❓は 連合軍から最優先攻撃目標になってたと思います❗

  • @marieiru
    @marieiru Před 7 měsíci +1

    パンターのコストは、4号の2割増し程度という説もある。コストよりも数を生産するには工夫が必要だったが、他所と違って部品を変更して数を増やすには、生産設備が無さすぎた。

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 Před 8 měsíci +6

    IV号戦車、III突ともに切り株のほうが好き

  • @KamenRiderNocchi
    @KamenRiderNocchi Před 4 měsíci +3

    ジオンでいえばまさに「ザクⅡ」だろう。

  • @user-jf8fq5ur3p
    @user-jf8fq5ur3p Před 6 měsíci

    増加装甲の装甲厚ってどれくらいだったんだろ?

  • @gogo-rc8mp
    @gogo-rc8mp Před 8 měsíci +7

    惑星では私の愛用車両(^o^)

  • @user-uu5rg8xu9s
    @user-uu5rg8xu9s Před 7 měsíci +3

    ガンダムワールドでいうところの、ジムやザクになるのかな?

  • @user-pw6xg8rq8i
    @user-pw6xg8rq8i Před 4 měsíci

    対空戦車ブラッドレーの先輩❤

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Před 7 měsíci +3

    中東戦争で4号戦車が使用されたと聞いた時に、え?パンサーやティーガーではなく
    4号なの?まあ、パンサーやティーガーは生産数が少なかったから、
    生き残った車両は4号がほとんどなのかな?と思ったのを思い出した。
    戦後に使用された4号戦車は、同盟国への供与品がほとんどだったのだろうし。

  • @user-iu3lz6oz4h
    @user-iu3lz6oz4h Před 8 měsíci +14

    폴란드 정복부터 베를린 전투까지 전쟁의 시작과 끝을 함께한 몇 안되는 전차이며 leopard 1의 개발에 가장 큰 영향을 준 전차.

  • @umiomamoru
    @umiomamoru Před 8 měsíci +74

    パンター、ディーゲルは生産しないで、Ⅳ号の生産に集中した方が良かった。米軍もM4の性能には不満でも、数の重要性を認識してた軍人が多かったようだ。

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 Před 8 měsíci +25

      もっと早い段階で、エンジン、トランスミッションが共通で、サスペンション開発に手間どったIII号戦車を生産しないで、IV号に主砲だけ50ミリ載せたバージョン追加して。
      ひたすらIV号戦車だけ大量生産すれば、部品も共通化出来て、補給、生産効率が上がった気がする。

    • @user-rb5mf6wq5t
      @user-rb5mf6wq5t Před 7 měsíci +36

      4号だけなら東部戦線が一方的にISに蹂躙されそう

    • @user-cm8gi8mo6t
      @user-cm8gi8mo6t Před 7 měsíci +18

      人口、資源量で負けてるドイツがアメリカやソ連と同じ数を準備・維持できないんだよな

    • @JerryMouse5
      @JerryMouse5 Před 7 měsíci +18

      まぁ。それは、あのチョビ髭伍長が許さんかったやろうけどねw
      マウスの様な狂気すら感じる超重戦車の完成を、いまかいまかと待っていたくらいやからw

    • @kensugi2325
      @kensugi2325 Před 7 měsíci +30

      四号だけでは、ソ連の重戦車には対抗できないので、どのみち負ける

  • @koh631
    @koh631 Před 8 měsíci +27

    Ⅳ号戦車を輸入 & ライセンス生産すれば 日本も ひょっとしたら …

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 Před 8 měsíci +10

      本当にそれができたらよかったですね。

    • @koh631
      @koh631 Před 8 měsíci +7

      @@flashnewlight1075 我らが チハも小柄で好きなんですが…大口径砲 か 重装甲が 欲しかったですね💪

    • @prague1534
      @prague1534 Před 8 měsíci +13

      そもそも戦車用鋼板を輸送潜航艇に使ってるから無理 海軍が海路を守れんから仕方ない

    • @I1I1I-yuyuko-konpaku
      @I1I1I-yuyuko-konpaku Před 8 měsíci +22

      当時の工業力では手持ち無沙汰になりそうだなぁ

    • @koh631
      @koh631 Před 8 měsíci +10

      @@prague1534 せめてM-4を撃ち抜ける砲だけでもm(__)m

  • @user-uo6jt9ks5l
    @user-uo6jt9ks5l Před 7 měsíci +1

    5号戦車で使っている超砲身75ミリ砲塔を4号戦車の車体に載せられたらと思う。砲自体が大きくなるとか、発射の反動があるとか、4号の車体では無理で大型化する必要があったんですかね。

    • @user-nd7hj8ne6b
      @user-nd7hj8ne6b Před 5 měsíci

      サスペンションが耐えられないでしょうね。 これはIII号戦車に長砲身7.5cm砲を搭載してK型(指揮戦車ではない方) にしようとしたけど失敗したのと同じ。

    • @user-pk2ty7yq6k
      @user-pk2ty7yq6k Před 3 měsíci

      宮崎駿が催してた四号改修コンテストにそんな案があったような無かったような

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 Před 6 měsíci +1

    サムネ見て 転職出来ない 転職出来ないってCM思い出した。一台は女子校には出来たみたいだけどw

  • @user-bs3gi3qz6s
    @user-bs3gi3qz6s Před 6 měsíci +2

    ドイツ軍の戦車の中ではパッとしない戦車だったけど
    ガルパンで主人公のたちの戦車ということで一躍脚光を浴びることに

  • @user-ih4oe3fy1n
    @user-ih4oe3fy1n Před 8 měsíci +12

    いつも思ってしまう。ポーランド侵攻時点からマークⅣスペシャルかⅣ突作っておけばドイツは第二次大戦勝てたんじゃないかと。

    • @sushi-love
      @sushi-love Před 7 měsíci +1

      航空戦力が足らん、

    • @2012-ob7hy
      @2012-ob7hy Před 6 měsíci +2

      ポーランド侵攻の戦訓からIV号戦車が改良されたので、それは無理です。

    • @user-nd7hj8ne6b
      @user-nd7hj8ne6b Před 5 měsíci

      戦車の性能程度で戦況が覆るわけが無い。これはウクライナ見たら直ぐにわかるでしょう。ドイツは戦争を耐え抜く国力が無かった。ただそれだけの話。

    • @sushi-love
      @sushi-love Před 5 měsíci +1

      ​@@user-nd7hj8ne6b超正論。戦車が3倍あっても負けたよ。油、金属、兵も全て足りない。だから砲も弾も輸送車両も航空機も何もかもが足りない。

  • @smilejukebox
    @smilejukebox Před měsícem +1

    昔のドイツ軍の衣装が好きです。綺麗でセンス良い。
    日本軍や米英はダサイ。

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 Před 6 měsíci +1

    4号見ていつも思うんだけど、せめて傾斜した増加装甲板を前面に付けられなかったのかと思う。

  • @20le88
    @20le88 Před 5 měsíci +1

    日本陸軍にも配備してほしかったな

  • @r31jp
    @r31jp Před 7 měsíci +1

    2023年10月ウクライナ、クレミンナで撃破されたのが見つかったIな…。

  • @toshi0059
    @toshi0059 Před 7 měsíci +2

    ティーガーパンサーが戦車定数を満たせるほどの数は揃わなかった。結局4号が主力になる。

  • @k.i1428
    @k.i1428 Před 4 měsíci +1

    日本の97式と同世代の戦車でも、改良進化するとしないで、最終的に、かなり差がついてしまいました。

  • @kuramotomami0029
    @kuramotomami0029 Před 2 měsíci

    日本陸軍に四号戦車があればM4にあれほどやられなかった。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Před 8 měsíci +8

    ザクⅡポジション戦車。ザクⅠはⅢ号ポジ。

    • @user-rw4lc9qs8z
      @user-rw4lc9qs8z Před 7 měsíci +4

      そうか!ザク1はⅢ号か!確かに。主力戦車として開発されて戦争初期の主力だったけど能力的にきつくなり、Ⅳ号に主力を譲っていった経歴とかもそうだよね。それで言うとパンターはゲルググだな。ドムはタイガーかな?いや、ドムはタイガーほど強くないか。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Před 7 měsíci

      @@user-rw4lc9qs8z ザメルとヒルドルブはヤークトティーガーとマウスですね。ザクⅠ・スナイパータイプはⅢ号突撃砲。

    • @AM_9787
      @AM_9787 Před 7 měsíci

      ワイ氏的にはティーガー2がゲルググポジかなぁ。

    • @user-rk9ts9qd1x
      @user-rk9ts9qd1x Před 7 měsíci +1

      T34/85はGMかな。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Před 7 měsíci +1

      @@user-rk9ts9qd1x それとドラグナーのドラグーンも(劇中のT-34ショックの如き快進撃に因んで)。

  • @user-ce3wm8nh7q
    @user-ce3wm8nh7q Před 7 měsíci +1

    あんこう戦車

  • @user-mw3bq1st5z
    @user-mw3bq1st5z Před 2 měsíci

    ➡➡ 10:50 仮に・・・ドイツ軍戦車 すべてに 無線機が搭載されていなかったら・・・1939年~42年の勝利は・・・ありえへんかった。😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁

  • @user-kb9xj2fd4e
    @user-kb9xj2fd4e Před 7 měsíci +1

    日本との工業力の違いが良く現れた実例ですね。

  • @marieiru
    @marieiru Před 7 měsíci

    T-34の生産で興味深いのが、車体の溶接が自動化されていて、スイッチを入れると溶接棒が自動で走っていき溶接してくれたので、生産性が5倍になった(ただし気密性は悪かった)。それと、部品組み立て作業に、刑務所で生活する「精神異常者」が参加しており、全体の2割程度の比重だったという。

  • @user-us7nn1iv3h
    @user-us7nn1iv3h Před 5 měsíci

    日本の零戦の様な物かな。

  • @erectro3593
    @erectro3593 Před 6 měsíci

    パンターが計画とは違って重戦車級になってしまったから、引退出来なくなったな。

  • @user-xl8dz7jz2x
    @user-xl8dz7jz2x Před 4 měsíci

    JS-2?IS-2じゃないの?

  • @user-mw3bq1st5z
    @user-mw3bq1st5z Před 2 měsíci

    ➡➡ 日本の社長の皆さん・・・東大卒の 病気がちな人間(パンター・ティーガー)と・・・一般大学出身で 健康な人間(4号戦車)・・・あなたなら・・・どちらを社員として採用しますか 😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬