過酷すぎる現場 JR北海道の連結を見物… 函館本線滝川駅。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 02. 2023
  • jinseigaikidomari.blog.fc2.co...
    過酷すぎる現場 JR北海道の連結を見物…
    721系に733系を連結。
    両編成ともに連結器や幌など顔面が全て凍結。
    ジャンピングキックにハンマーパンチ、
    全身を使って氷を砕いた後にようやく連結。
    暖地なら10数秒で終わるところを10分程かけて作業が行われていた。
    連結器キックは固ってぇの字が適切だったか😢。
    連結器は動かんわスマホ片手の変なおっさんは来るわ
    夜遅くまでご苦労さんでした。
    動画は4Kで撮影したものの、ヘルメット後ろのフルネームがもろに映り込んでいたため、判別できないほど画質を下げて投稿。
    2023年1月撮影。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 57

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m Před 7 měsíci +81

    これは凄いですね。連結前に除雪から始まるんですね。しかも凍結しているから連結作業が大苦戦を強いられるんですね。寒い中、お疲れ様ですね

  • @user-bs7ov3dq7k
    @user-bs7ov3dq7k Před 6 měsíci +68

    こういう鉄道マンの人達のお陰で、私達は何も心配せず安心して、しかも安いお金で目的地へ移動する事ができる。
    雪が降ろうが風が吹こうが、列車を走らせる為に懸命に働く人達が居る事を心の隅に留めておきたいと思います。
    これからまた厳しい冬が来ます。
    どうかご安全に。
    ありがとうございます。

  • @jcbfk
    @jcbfk Před 9 měsíci +66

    最後のジャンパ栓の接続が
    半端な姿勢で大変そうですね。
    電気連結器は凍結するから使えないんでしょうね。
    H100ですらジャンパ栓ですもんね。
    本当に頭が下がります

    • @etosetonaetosetona
      @etosetonaetosetona Před 4 měsíci +3

      キハ281、283で採用されていましたが、電連カバーがしばれて連結しても上がらないことが多発したんです。(不導通)
      あと溶けた雪が電連カバーを超えて内部に入ると、ジャンパ栓のショートに繋がります。面積が大きい為、通常のジャンパ栓よりも氷雪が入りやすいんです。
      後に登場した気動車に採用されてない理由ですね。

  • @Joker-nw5ry
    @Joker-nw5ry Před rokem +41

    大変だ
    特別手当がないとわりに合わないですね

  • @user-vr4do9tg2b
    @user-vr4do9tg2b Před 6 měsíci +7

    こういった駅員さんが連結作業とか除雪作業とか行っている動画観るの何気に好き

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 Před 6 měsíci +32

    一見乱暴な作業に見えますが素早く確実な対処が必要なわけで、凍て着く世界で時間を気にしつつ汗まみれになって作業されているのでしょうね。お疲れ様です

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 Před 5 měsíci +8

    大事にしている車両に、ストンピングの雨あられ。蹴飛ばす位置など、ちゃんと考えているっぽいところに、愛情を感じる。

  • @user-fp9fm7qn6r
    @user-fp9fm7qn6r Před 5 měsíci +11

    ジャンパ栓も幌も普通に重たくて大変なのに、この雪の中での作業とは。辛すぎますね😢

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb Před 9 dny

    連結作業に向けて雪をどけたり連結器を合わせるのは線路作業員さん大変

  • @user-gd9oh7hl8u
    @user-gd9oh7hl8u Před rokem +21

    滝川の辺りはこの冬は雪が多かったからね……。蹴りでも食らわさないとこびり付いたのは落ちないと思う。

  • @user-gp6tz3otmar
    @user-gp6tz3otmar Před 6 měsíci +10

    一応ハンマーも持ってるけど凍結して氷塊が出来てしまうと手強いですね。軽いハンマーじゃ無理そう。飛び蹴りも手段のひとつです!ゴツいジャンパーも大変!

  • @YUtravel38
    @YUtravel38 Před 8 měsíci +17

    コレこそが試される大地、北海道です😓
    皆さんも冬に北海道で鉄道移動する際には天気に気をつけましょう!!!😫

  • @hg-jl6qp
    @hg-jl6qp Před 6 měsíci +7

    なんか見ているだけで寒さを感じてしまう。連結ってこんなに時間がかかるものだとは…

  • @takatakaume5990
    @takatakaume5990 Před 6 měsíci +15

    国鉄時代はガスバーナーも登してたようですね。今はそんな使ったら騒がれてしまうのかもしれませんが。😊

  • @ohashikun1120
    @ohashikun1120 Před 6 měsíci +3

    乗客用のドアを蹴ってるのもみた事あります
    安全運行に感謝ですー♪

  • @user-zz5wm2gi5i
    @user-zz5wm2gi5i Před 4 měsíci +1

    たいへんだな~。
    有り難う。

  • @user-vr8xe9tl2q
    @user-vr8xe9tl2q Před 6 měsíci +4

    冬の連結作業は、過酷ですね‼️夏場ならそんなに時間がかからないで連結するのに❗
    冬の連結作業は、雪落としからの準備にも一苦労ですね‼️
    連結器の方向を変える道具が、人間の足だとは思いませんいね❗
    お客さんは、この様な苦労をして作業をする人がいる事も忘れないで欲しいですよね☺️

  • @sabineko1971-is8yc
    @sabineko1971-is8yc Před 4 měsíci

    まさに縁の下の力持ちだな

  • @kkkdd-yh4kp
    @kkkdd-yh4kp Před 5 měsíci +3

    厳冬期ならではの体力気力が居る職場だよ。ひとつの連結作業しただけで汗まみれだ。

  • @hokkaiyamakosi
    @hokkaiyamakosi Před 6 měsíci +8

    国鉄車両とか蹴られすぎてボッコボコになっていたりしましたよね。。。

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 Před 4 měsíci

    この作業員の方々に是非手当てを出して頂きたいですが、JR北海道の経営状況でそれが叶うのかは怪しいですね…

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 Před 6 měsíci +4

    大変興味深く拝見しました。電気屋さんの感覚からすると水分(雪や氷)のある環境なので電気コネクタ(ジャンパ栓って言うのかな)は接続直前までキャップをしてコンタクトに水分が付着しないようにするべきだと思いました。

  • @user-el8vh2xe2y
    @user-el8vh2xe2y Před 5 měsíci +1

    前蹴りの形が以上綺麗だな

  • @north721
    @north721 Před rokem +12

    733系って滝川まで定期で入ったっけ?

    • @makesagi
      @makesagi  Před rokem +7

      運用
      731系と併結して学園都市線の運用に就く基本番台
      快速「エアポート」での運用に就く3000番台(B3109+3209編成)
      基本番台・3000番台
      全車両が札幌運転所に配置され[20]、札幌都市圏およびその周辺地区を中心とした以下の区間で運用されている。
      快速「エアポート」:新千歳空港駅 - 小樽駅間
      特別快速「エアポート」:新千歳空港駅 - 札幌駅間
      普通列車
      函館本線:小樽駅 - 札幌駅 - 滝川駅間[20]
      千歳線・室蘭本線:札幌駅 - 新千歳空港駅・苫小牧駅間[20]
      札沼線(学園都市線):札幌駅 - 北海道医療大学駅間[20]

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Před 11 měsíci +2

      運用の都合という理解しろ

    • @SEKHOKU
      @SEKHOKU Před 8 měsíci +5

      @@mkrsknkarkw言い方

    • @TheSeibu2091f
      @TheSeibu2091f Před 6 měsíci +4

      ​@@mkrsknkarkw
      自分の知ってることは世の中の常識という、短絡的かつ視野の狭い思考回路お疲れ様です。
      その思考回路で人に命令口調で説明できたもんじゃないですねえ。

  • @user-sp6ft7dw5l
    @user-sp6ft7dw5l Před 6 měsíci +7

    列車「なんか複雑な気持ち」

  • @kakkun61
    @kakkun61 Před 6 měsíci +4

    連結器カバーって中で凍らないようにあるのか
    これ見るまで美観かと思ってた

  • @user-uw2ll3rz5y
    @user-uw2ll3rz5y Před 4 měsíci

    キックの効果は抜群だ!

  • @user-ns5yf5pd4p
    @user-ns5yf5pd4p Před 6 měsíci +1

    氷が落とされて電車もスッキリしてるだろうな

  • @user-yo4kd4dc4v
    @user-yo4kd4dc4v Před 4 měsíci

    何も知らない人間にしてみれば雑な扱い方に見えるかも知れませんが、氷点下の作業ではこういった方法が一番効率的、時間的制約もある中では一番良い方法。私達利用者はJR北海道を利用する事が一番の応援方法ですね
    🙇

  • @mitukan11
    @mitukan11 Před 4 měsíci +1

    こうした方々は給料をもっと上げても良いですね
    若い人も安定した生活になるのと技術者不足も解消できますね

  • @user-vd4ew9fg8l
    @user-vd4ew9fg8l Před 4 měsíci +1

    切符が高いだろうが 保証付きなので 文句はありません客を運ぶ仕事なので 仕事の量の半端が 違うので 恐れ入ります

  • @315Kshimin
    @315Kshimin Před 6 měsíci +2

    凍結連結

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Před 4 měsíci +1

    ケルヒャーではダメなんかいのぅ

  • @macintoshjackson7830
    @macintoshjackson7830 Před 5 měsíci +1

    オホーツク48号w

  • @soutetsu8713
    @soutetsu8713 Před 5 měsíci +1

    一生懸命作業してる様子を勝手に撮って飛び蹴りとか言われてる作業員さん可哀想

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r Před 6 měsíci +1

    たたく…キック⸝⸝- ̫ -⸝⸝
    寒いとこは基本(๑¯ㅁ¯๑)

  • @aserialasfolt
    @aserialasfolt Před 4 měsíci

    こんなに固くなったものを見た目が悪いって手で動かそうなら指無くなるよ。鉄は現場なんて知らないでしょうが。

  • @user-ij5vt5xk7f
    @user-ij5vt5xk7f Před 5 měsíci

    JR東海みたいにスチーム用意すりゃよろしいのでは?😂

    • @etosetonaetosetona
      @etosetonaetosetona Před 5 měsíci +6

      数十秒後に氷の膜ができるので、蒸気やお湯は本当に最後の手段なんです💦

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 Před 4 měsíci

      @@etosetonaetosetona スチーム後にブロワとか

    • @etosetonaetosetona
      @etosetonaetosetona Před 4 měsíci +1

      @@nyankorunaway2446 手間がやばいから、柄の長いハンマーで根こそぎ落としたり叩きまくるのが結局早い… 室内だと融雪ホースで蒸気ぶっかけてガンガン落とせるんだけど外は厳しい😅

    • @usernameunknownunko
      @usernameunknownunko Před 4 měsíci +4

      北国とか豪雪地帯住んだこと無いの人のコメントってすぐ解るわ…

    • @etosetonaetosetona
      @etosetonaetosetona Před 4 měsíci +1

      @@usernameunknownunko 本当ですね。札幌生まれ札幌育ち札幌在住ですが、車のデフロスターでもたまにおっつかないのに雪晒しの夜にスチームなんて無謀です。。

  • @user-mc5ir6ob7g
    @user-mc5ir6ob7g Před rokem +1

    北海道旅客鉄道は、ジェイアール北海道燕公援燕会当事者企業です!!。

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Před 11 měsíci

      どうしたの池沼君(草)

    • @URASR34
      @URASR34 Před 10 měsíci

      本名バレバレやで

  • @user-zq9dy1xt7w
    @user-zq9dy1xt7w Před 6 měsíci +1

    そんなに大変ならば止めてしまえばいいのに

  • @orangeannet5250
    @orangeannet5250 Před 6 měsíci

    蹴ってるけど飛び蹴りじゃないだろ
    詐欺サムネを作ってまで再生回数を稼ぎたいのか