Why is the blade not sharp? Why can't I sharpen it properly? [Real sharpening] |

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 07. 2024
  • [Why the blade doesn't hit the whetstone] It's not your fault that you can't sharpen it properly.
    00:00 Questions and conclusions
    00:59 Why are they uneven?
    01:50 What is proper sharpening?
    04:10 How to sharpen
    13:52 Find your favorite sharpening method
    ▼"Five sharpening methods"
    • 【砥石vs.シャープナー】包丁で料理の味は変...
    ⚫︎Recommended rough whetstone ALTSTONE Deep 300
    alway.thebase.in/items/83174140
    ⚫︎Electroplated diamond Atoma coarse
    www.amazon.co.jp/dp/B00BN32EXY
    #How to sharpen#oirikitchen#oirikitchen
    #Sharpness of knives
    #Knife explanation#Knife Q&A
    #Knife basics#Knife trivia
    #The mastermind behind the blade#Electroplated diamond whetstone
  • Jak na to + styl

Komentáře • 92

  • @user-bb2is3km1g
    @user-bb2is3km1g Před 10 dny +6

    先日はご相談させていただき、有益な情報ありがとうございます!
    今回の動画、ご質問させていただいた内容の答え合わせのような動画で改めて納得しました...
    ありがとうございます!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +4

      浅川浩之さま。先日はお問い合わせありがとうございました!
      とても嬉しいです...有り難く、頂戴いたします。🙇‍♂️次買う砥石のために使わせていただきます٩( 'ω' )و

  • @user-ct3sx8yz8j
    @user-ct3sx8yz8j Před 8 dny +1

    おいりさん、今回も楽しい動画ありがとうございます✨

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +1

      嬉しいです!いつもありがとうございます♪😆

  • @rtch6233
    @rtch6233 Před 10 dny +2

    久しく初期に近い動画ですね。
    この悩みはみんな通る道ですね。最近は包丁を研ぐ人が増えてはいますけどそれでも分からないところから始まり上達しますね。
    先日のイベントお疲れ様でした。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +1

      こんばんは~いつもありがとうございます!
      ですね笑 自分でも懐かしいなと感じてました。
      イベント、ありがたいことに大盛況で..😭 感謝感謝です🙇‍♂️

  • @user-zq4vc3uk1i
    @user-zq4vc3uk1i Před 21 hodinou +1

    僕は石鹸水で包丁研いでます!
    滑りよくなりますし手も荒れにくいですしオススメですよ☺

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 18 hodinami +2

      そうなのですね!ありがとうございます!

  • @yujitakegami9040
    @yujitakegami9040 Před 8 dny +1

    こんにちわ。わかりやすい動画ですね。いつもありがとうございます。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +1

      こんにちは~♪
      こちらこそ!いつもありがとうございます😊

  • @yucanet
    @yucanet Před 8 dny +1

    昔買った刺身包丁がまさにこれでした😅
    そういうことだったのか💦

  • @tytor_john
    @tytor_john Před 10 dny +1

    荒砥石やっぱ必要かな〜
    ずっと買ってなかったから買っとこうかな〜

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +1

      徐々に整地していくのであれば 中砥でコツコツでも良いと思います^^
      正直荒砥は
      ・早く整地したくてウズウズしてる人
      ・研ぎサービスをしてる研ぐ頻度が多い人
      ・刃こぼれがひどい場合
      にしか必要ないと思います。
      でもそれ以外にも面直しに使ったりとか 何かあったときには便利なので
      持っておきたい砥石ではありますね。

    • @tytor_john
      @tytor_john Před 4 dny +1

      @@oiri_kitchen やっぱりあったら時短になるんですね💦
      ウチの包丁4丁ほどを毎回自分が研ぎ担当なんで時間かかって大変で😅

  • @user-yk5ww3mp5x
    @user-yk5ww3mp5x Před 10 dny +3

    お久しぶりです
    最近 お客様に 新品買ったのに 全く切れない〜ってクレーム多発で 説明しても理解してもらえず落ち込んで ました〜この動画見せたい🥴
    私は そりゃ ピンピンじゃないから そこそこしか切れないでしょーねって言いたいけど〜
    私は いつも エクボにめげてしまって無理矢理研ごうとしてイマイチな仕上がりです〜諦めないで頑張ります

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +3

      お久しぶりです~( ^ω^ )
      クレーム多いですよね.. 一般のお客様からしたら新品は切れて当たり前であり 新品こそ100点と思っている方がどうしても多いですね。説明しても理解してもらえず難しいところだと思います。

  • @takanoyasu9561
    @takanoyasu9561 Před 10 dny +1

    アゴ部分の切刃の当たりの悪さは歪みもあるんですね納得です
    糸刃部分にエクボがかかってなければ、削り過ぎてもったいない気がして
    ある程度の所で妥協していましたが、もう一度切刃面の研ぎ直しをやってみます
    出刃の歪み直しはきつそうなので、頑張って切刃を研いでみようと思います(笑)
    年のせいかおさらいで再認識する事が多いですね 勉強になります

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +2

      いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
      仰る通り刃先にエクボがかかっていなかれば 切る分には放っておいてもいいものですね!
      最初から消しにかかると気が遠くなる作業なので 徐々に徐々にというのが現実的ですね😅

  • @user-bh1zp9xu6k
    @user-bh1zp9xu6k Před 5 dny +1

    私の場合 裏おしから砥石をあて コジ棒で修正が必要か先に一度確認、必要ならこの時点で修正 切刃を研ぐ途中でも時々裏は見た方がよいです、枯れていない内部応力が残った包丁だと
    研ぎの影響で歪が出てくるときもあります。
    裏は刃を作る基礎、土台って考え方です。
    あと、切り刃にヒネリが有る包丁(薄刃や出刃等)がある事を伝えた方が良いです
    私初めて研いだのが出刃だったもんで出刃、取り返しのつかない事になっちゃいました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 dny +1

      そうですね、裏から入った方がたしかに良いですね。
      また仰る通り ヒネリのことは一緒に伝えれば良かったなと💦
      貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

  • @jaykarc3283
    @jaykarc3283 Před 9 dny +1

    とてもわかり易い説明いつも感心して視させてもらってます。
    先日、白ニ9寸の柳刃を買いましたが、接客の方が在庫5本出してきて下さったので、蛍光灯を切羽に反射させてゆっくり動かしてじっくり選ばせていただきました。切刃が平らか、エクボが無いかは見比べると案外わかりますね。
    いい包丁が買いたかったら親切な店員さんのいる店ってのがコツですね😊
    ですが、刃先の方が当たりません。柄を持ち上げろと言いますが、単純に持ち上げただけだとシノギ筋の方が当たりません。特にシノギ筋の終点あたりはかなり意識しないと当たりません。
    切っ先を研ぐ時おいりさんは意識してシノギ側を当てたり刃先側を当てたりしてますか?
    今度是非切っ先の研ぎ方のレクチャー動画お願いします🐣
    それと、「帰りが出るまで研ぐ」との違いを言ってあげないと皆さん混乱しませんか?

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +2

      嬉しいコメントありがとうございます!😊
      「親切な店員さんのいる店」←ほんと仰る通りですね。!
      まっすぐな蛍光灯で見るっていうのも大事ですよね~
      切っ先の研ぎについて、
      動画にしたく思います!ありがちな悩みですもんね。
      今結論だけ言うと、
      "切っ先を研ぐときは 常にシノギ側意識でそこからずらさないこと"です。
      刃先側を意識したり切っ先の先端を意識することはしないです。
      シノギ側の先端だけを意識して、そこを起点に刃先側も切っ先も当たるまで研ぎます。
      そうしないとムラになるんですよね。
      これが今の僕のやり方です!参考にしてみてください^^
      「カエリが出るまで研ぐとの違い」
      ほんとですね!
      「切り刃と2段刃」よりも その言い方のほうが絶対わかりやすいですね!ありがとうございます♪

    • @jaykarc3283
      @jaykarc3283 Před 8 dny +1

      @@oiri_kitchen
      分かり易い説明ありがとうございます。
      自分のやり方だと若干先端の切刃がまあるくなるのと、小刃がきれいに当たらない(小刃と切刃の境目がボケた感じになる)んですよねえ。
      今度シノギ意識でやってみます。
      「帰り」→「カエリ」でしたね😓
      「小刃付けで全体にカエリが出てることを確認!切刃を研ぐときはカエリが出るまで研いじゃダメ!」ですよね。
      ありがとうございました。

  • @user-du3rm2jr4c
    @user-du3rm2jr4c Před 8 dny +1

    料理人見習いにおすすめの包丁ありますか??
    自分に合ったものを選ぶのがベストだとは思うのですが参考にしたいです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 7 dny +1

      コメントありがとうございます😊
      牛刀240mmですかね。
      中華は除いて基本的にどの料理人も万能に使いやすく切り方の幅が広がります。

  • @purin_0730
    @purin_0730 Před 9 dny +1

    今回もとても参考となる動画ありがとうございます!!
    10:00 のあたりの砥石の説明で日本語字幕の「砥石」が「研い師」になってました。ご確認お願いします。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +2

      嬉しいコメントありがとうございます!
      字幕、修正させていただきました🙇‍♂️ 感謝申し上げます!ありがとうございます!

  • @daonhatbai-catsatrang4267

    Luôn thấy sự tinh tế - chi tiết ,Tôi mơ ước được sở hữu những cây dao nơi đây !!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +1

      cảm ơn bạn đã bình luận tích cực! !😆!😆!😆

  • @しゃけ-d7t
    @しゃけ-d7t Před 8 dny +1

    新品の包丁を研ぐとムラだらけになったりして凹む事が多かったので救われた気がします! 爪とか手の汚れは手に洗剤をつけて亀の子たわしで擦ると結構するする落ちますよー。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny

      嬉しいコメントありがとうございます!😆よかったです!

  • @user-el1qb7gk4m
    @user-el1qb7gk4m Před 6 dny +3

    荒砥石の面直しは、なにを使われてますか?

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 dny +2

      質問ありがとうございます!
      荒砥の面直しには「ナニワ 響1000」を使ってます!
      5分に一度面直しするときに響を使いますが、それを続けると響の方も面が狂ってくるので、
      1時間に一度ほど、アトマ荒目で響を平面に戻します。
      この繰り返しです。
      響の良いところは平面精度が他のビトリファイド系の砥石に比べて高いことですね。目詰まりもしにくく扱いやすいです。
      少し高めの砥石ですが ふつうに中砥としても使える良い砥石です。刃付けに向いてます。切り刃の研ぎはその硬さからムラになりやすかったり少し研ぎにくいです。
      ぜひ参考にしてみてください♪

  • @user-si9fz8rz2e
    @user-si9fz8rz2e Před 10 dny +3

    裏押しが当たらない和包丁が 泣けてきます😢

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +2

      そうですね..😢わかります🙂‍↕️

  • @outbackoutback8273
    @outbackoutback8273 Před 8 dny +1

    研ぎ後の包丁🔪を見ながら、お酒🥃のめますよねぇ〜🍻

  • @user-my8mk3lk6k
    @user-my8mk3lk6k Před 9 dny +1

    はまぐり刃の場合に真っ直ぐにしていいのか悩みます。
    はまぐり刃だと同じ状態には素人だと研げないので折角研いでも切れ味が戻らない時はどうしたらいいですか?

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +2

      コメントありがとうございます😊
      はまぐり刃、たしかに難しいですね。
      まず方法として、
      自分でやるか、プロにお願いするかですが、
      はまぐり刃で難しいのは、はまぐり加減が人それぞれ違います。なので人にお願いしたからって満足のいく刃にならないことが多いです。
      つまり自分で刃付けを覚えることを僕はおすすめしたく、
      そのコツというのを以下の動画で紹介してます。
      "刃先と切り刃の研ぎを回数で分けて、ハマグリ加減を調整しながら研ぐ"というやり方です。
      czcams.com/video/n22xOhnKQZg/video.html
      (「三・一研ぎ」というシーンをぜひご覧ください)
      このやり方が今のところおすすめです。
      一度試してみる価値はあると思います!
      是非やってみてください。

  • @user-ig6dy4qk3m
    @user-ig6dy4qk3m Před 10 dny +1

    新品の包丁 研ぐのほんと苦手なんですよね〜 エクボが酷いのは時間があまりにもかかりすぎて泣きそうになります笑 裏が当たりにくかったらもうおしまい

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +2

      悠汰さん今日もありがとうございます♪
      ほんとに..裏が崩れてたらもうどうしようもないですね。
      研ぎ依頼で、裏がひどいものは専門のお店を紹介するようにしてます。でもいずれは機会揃えて自分でも出来るようにします✨✌️

  • @user-ot9zc6tp1q
    @user-ot9zc6tp1q Před 8 dny +1

    面直しの時に滑りにくく砥石が動いちゃうんですけど砥石台の下に何引いてますか?自分は今はタオル濡らして敷いています

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +2

      コメントありがとうございます^^
      ゴムマットです! しかし、
      仕上げ砥石やレジノイド系の砥石は特に面直しがしにくく、
      下に敷くものを変えてもその悩みはあまり解決しないです。
      やりやすくするオススメとして、
      ・シンクに移動し、水を上から流しながら擦る
      ・溝のある修正砥石を使う
      目詰まりが起こりやすい砥石は面直ししたときにくっつきやすく全然スムーズに動かせなくなります。
      なので常に泥を流してあげるとかなり解消されます。
      あとは砥石との接地面が少ない、溝のある修正砥石を使えばスムーズに動かしやすいです。
      ぜひやってみてください!

    • @user-ot9zc6tp1q
      @user-ot9zc6tp1q Před 8 dny +1

      @@oiri_kitchen ありがとうございます

  • @m7MARIMO7m
    @m7MARIMO7m Před 10 dny +1

    これまでスーパーで売ってた安いステンレスの包丁を使ってたのですが、本日、鋼で白2の15cm出刃包丁(越乃一刀作)とステンレス銀三21㎝牛刀(鍔屋)を買いました。安い包丁を[ネセクト] 両面砥石セット1000番 6000番 で練習として研いできたのですが、他に砥石を持っておらず、白2の鋼と銀三のステンレスはどういった砥石を選んでいけば良いのでしょう?手元にある両面砥石の6000より、新しく1000番と3000番くらいで揃えるのがいいのかなと思っています。研ぎを上達させて、研ぎを楽しめるようになりたいです!

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j Před 10 dny +1

      見た感じ小さい砥石ですね。
      おいりさんも使っている黒幕1000か、安上りなのならキングデラックス1000
      それと面直し用も兼ねて↑と同じくらいの大きさの荒砥300~400があると良いと思います。
      お勧めの荒砥はちょっと分からないので他の方に…
      仕上げはとりあえずその6000でなんとかなると思います。

    • @m7MARIMO7m
      @m7MARIMO7m Před 10 dny +1

      @@user-hh2hp5tu3j コメントありがとうございます。黒幕1000や剛研 新1000はマグネシア製法、キングデラックス1000はビトリファイド製法なようで、こうした製法の違いがある中で、鋼とステンレスの両方に同じ砥石でいいのかなど気になっていました。なるほど!面直し用もかねて荒砥もありなんですね!スエヒロ 修正砥石 青とか買おうと思ってました!

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j Před 9 dny +1

      @@m7MARIMO7m 白2は黒幕キングどちらでも研ぎやすいです。
      銀3は触ったことが無いですが滑ったり目詰まりするようなら、両面の1000を名倉砥変わりにして泥を出して研ぐといいです。

    • @m7MARIMO7m
      @m7MARIMO7m Před 9 dny +1

      @@user-hh2hp5tu3j ご教示いただきありがとうございます!黒幕は少し硬くて初心者向けではない?みたいな話をamazonのレビューで見たので、値段的にも買いやすいキング砥石1000から試してみようと思います!黒幕もメッチャ気になってるので、ゆくゆく。。。

    • @m7MARIMO7m
      @m7MARIMO7m Před 8 dny +1

      @@user-hh2hp5tu3j 一旦手に取りやすい価格なので、キングの方を試してみようかなと思います!黒幕も気になるので、ゆくゆく。。。アドバイスありがとうございます!銀3については調べます!

  • @togi_dojo
    @togi_dojo Před 10 dny +2

    すごく分かりやすかったです!
    先日青紙の柳刃研ぎ直しましたがやはりめちゃめちゃ大変ですね😂
    もはや大事なのは気合いなんじゃないかと思いました笑

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +2

      いつもありがとうございます!!😊
      青は特にそうですね..青一となるとさらに💦
      間違い無いです笑

  • @Big-nr1bn
    @Big-nr1bn Před 10 dny +1

    色々と勉強させて頂いています。
    ずーと自己流で研いでおり自分の包丁が今どういう状況かもわからない状態でした。色々と動画を拝見し小刃がついていないベタ砥をやっていた事に気付きました。
    今、それが原因なのか、彫ってある銘が少し消えてきてます。ベタ砥をやり過ぎると平がどんどん削れ包丁の銘まで消えてしまうものなんでしょうか?
    包丁は、片刃の刺身包丁です。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +2

      コメントありがとうございます!
      仰る通り、ベタ研ぎを続けると切り刃が広がり、シノギが峰側にずれていき、いずれは銘の部分まで到達します。
      力加減を何も意識せずベタ研ぎすると、そうなってしまいます。
      理由は、地金(軟鉄)のほうが早く削れるからです。
      峰側も刃先側も同じ力で研げば当然切り刃が広がります。
      つまりそのような状態になりたくないのであれば、
      "切り刃を広げないベタ研ぎ"という研ぎが必要です。
      コツとしては右手親指を意識して、力を刃先に集中させて、切り刃を研ぐことです。
      間違ってはいけないことが 力を入れすぎるあまり浮かせてしまうことです。
      この説明をすると浮かせて研ぐ人がいて、そう研いでしまうと 3段刃みたいに もう一個切り刃が出来たみたいにになってしまいます。
      そうではなく、
      「切り刃の峰側も砥石には確実に擦れてる状態。でも力は入ってないから削れない」←これをすれば、切り刃は広がることがなく研ぎ進めることが可能です。
      以上!読むと難しそうに聞こえるかもですが、
      やってみるとだんだんコツを掴んでくるはずです!
      ぜひチャレンジしてみてください♪

    • @Big-nr1bn
      @Big-nr1bn Před 9 dny +1

      有り難う御座います。
      大変、参考になります。早速、教えて頂いた事を試してみます。
      今までの悩みが解消され大変嬉しいです。
      いつか研いだ包丁をみて頂きたいです。

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j Před 9 dny

      @@Big-nr1bn 銘までいっていると鎬筋も歪になっていると思います。
      鎬筋に合わせて研いでしまうと刃線も歪んでしまうので、この動画のように刃先から形を決めていって、刃線に合わせて上のおいりさんの説明のように研ぎ続ければいつか良い感じになるはずです。
      柔らかい側に偏ってしまうのは、自己流で研ぎ慣れて来た頃が一番危ないあるあるです。

  • @user-qe4wb3ll5p
    @user-qe4wb3ll5p Před 9 dny +1

    友人に出刃包丁の研ぎを依頼されたのですが、錆と刃こぼれでボロボロです。
    聞くと、年に数回、もらった魚をおろして、骨ごと切って刺身やあら炊きを作る時だけ使うそうです。
    錆は磨いたら粗方取れたのですが、刃先をどのように研ごうか悩んでいます。
    今のまま2段刃だけを研ぐと2〜3mmぐらいの小刃が付きそうです。
    使い方を考えると丈夫な刃の方が良いかなとも思うのですが、流石に少しは肉抜きした方が良いでしょうか?

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +1

      いつもありがとうございます!
      なるほどなるほど..
      僕でしたら 小刃が2~3mmを提案します。その方がご友人にとっても良いと思います。
      刃こぼれは極端に味を落とすので 刃こぼれがしにくい刃付けは絶対です。
      3mm程度は許容範囲です。

    • @user-qe4wb3ll5p
      @user-qe4wb3ll5p Před 8 dny +1

      ありがとうございました。
      加減が分からず悩んでいたので、スッキリしました。
      綺麗に研げるよう頑張ってみます🤗👍👍

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +1

      @@user-qe4wb3ll5p はーい!👍👍🐣

  • @user-cf5on3cq6h
    @user-cf5on3cq6h Před 10 dny +1

    刃線は乱れないけど鎬部分が乱れて美しくない仕上がりになっちゃうのでやる気なくなっちゃいます。こんな綺麗に研げるようになりたい...

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +1

      コメントありがとうございます^^
      シノギが乱れる理由は2つあって
      ・平が凹凸だから。
      ・研ぎ癖。
      です。
      今回の動画で"切り刃が整ってない"という理由と同じく、
      平も整ってないんです。 光にかざすと分かりやすいですが、ムラが一切なく、きれいな平は稀です。
      つまり膨らんでいるところはそこのシノギ部分が大きく削れます。
      この理由が大体当てはまるのと、
      あとは後者の研ぎ癖ですが、
      右手親指に力が入りがちな方が多いため、刃元側のシノギだけやけに削れてるというのはよく見かけますね。
      それはシンプルに力がそこに集中してるために起こります。
      親指の力加減を少し意識するだけでもだいぶ改善したりしますね♪

    • @user-cf5on3cq6h
      @user-cf5on3cq6h Před 9 dny +1

      @@oiri_kitchen 平はちゃんと整っていると思ってました。そうでもないんですね。
      研ぎは、右手は添えるだけにして研いではいるんですよ。柳は問題なく研げるんですけど、薄刃と片刃牛刀が鎬部分汚くなっちゃいました。
      研ぎグセは何かしらあるんでしょうね。精進します。

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j Před 7 dny

      @@user-cf5on3cq6h 平を研いじゃう手もあります。
      ただし綺麗に仕上げるには工夫が必要です。

  • @takeda5162
    @takeda5162 Před 8 dny +1

    おおおおおおお
    ずっと包丁料理人「いおり」さんかと思っていました!
    おいりさんだったんですね
    失礼しました

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +1

      いえいえ!🤣🤣
      よろしくお願いします~♪

  • @user-hh2hp5tu3j
    @user-hh2hp5tu3j Před 10 dny +1

    電着ダイヤは研ぐではなくて削るだと思っています。
    鑢だと思えば楽しいですよ!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +1

      鑢だと思う!←なるほど♪ 砥石だと思うからそう感じてしまいますね!たしかに!
      いつもありがとうございます🤭

  • @user-uk6gh7jo3x
    @user-uk6gh7jo3x Před 10 dny +1

    20年程料理人してます。1000番で研いで5000番で研いだら切れなくなります。なぜかわかりますか?

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +3

      コメントありがとうございます^^
      よくあるお悩みですね、理由はいくつかあると思いますが、
      ぜひ以下の動画を見てみてください。
      僕の動画ではなく 天然砥石 尚さんという方の説明です。
      czcams.com/video/6WQQAjlswWQ/video.html
      仕上げを当てたら切れなくなったという悩みの多くは⬆️これにあたります。
      もしくは、
      仕上げ砥石ほど硬く滑りやすいため、うまく研げずかえって鈍角になって刃を潰してしまっていたり。
      力の入れすぎで刃を潰してしまっていたり。
      という理由もありがちです。

    • @user-uk6gh7jo3x
      @user-uk6gh7jo3x Před 9 dny

      @@ToGiMiYa ご丁寧にありがとう御座います。試してみます!

    • @user-uk6gh7jo3x
      @user-uk6gh7jo3x Před 9 dny

      @@oiri_kitchen お忙しい中返信ありがとう御座います。動画見てみます!

  • @user-cp7nn9lj6x
    @user-cp7nn9lj6x Před 6 dny +1

    感動しました。しかし高い山の頂を見るようなきもち。。。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 dny +1

      美幸さんいつもありがとうございます♪
      洋包丁はまた違った考え方になるのと、美幸さんの場合 若干丸みを持たせる研ぎの方が良さそうです。この前お話しした"身離れの良い状態"の刃を目指したいですね。

  • @takato657
    @takato657 Před 10 dny +1

    でっかい伊予砥キタ━(゚∀゚)━ww
    エクボ取りに必死な時期がありましたが仕事では無いので、現在は『数日かけて直せばいい』と思っています。
    軟鉄のエクボは仕方ない部分ではありますが鋼にエクボが掛かっていたら販売店へ相談された方が良いと思います。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +2

      いつもありがとうございます♪
      そうですね!刃先が凹んでなければ切るときに支障はないので、『数日かけて直せばいい』←それが良いですね✨
      仰る通り、鋼(刃先)にエクボがかかっていたら販売店へ相談したほうがいいですね。

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t Před 9 dny +1

    こんにちは。
    お疲れ様です。
    途中で出てきた顎側のダレ?曲がり?は
    名を切った事による曲がり?
    名を切った曲がりなら、コジ棒でコジて
    動画の様に仕上げればいいけど
    それ以外だと、裏押しから直さないと
    裏押しが出ない又は、裏押しのは場が
    不均等になる気がする。
    ※前者だとは思うけど
    たぶん、他の刃付け屋さんもそうだと思うけど
    雅矢さん(山脇刃物さん)の所も
    刃付けが済んだ後、名切り、柄付け
    だったハズだから
    以前おいりさんが言ってた
    名切りによる曲がりだとは思うけど

    • @user-mo7oc1hm1t
      @user-mo7oc1hm1t Před 9 dny +1

      追伸
      鎬線を整える方法の一つとして
      包丁の刃線と砥石の長い辺を平行にして
      平行のまま研ぐ
      (砥石目(研ぐ事でできる擦れた跡)が刃線と平行になる様に研ぐ)
      事で、斜めで研いだ時だと数カ所に分けて
      研ぐ事で研ぎ角度の違い(プロペラ構造による)や押さえる圧の違い、砥石の面の崩れ
      による鎬線の乱れが
      一度で鎬側、刃線側、中央と当てられる為に
      鎬線が綺麗に当り易くなるのと
      斜め研ぎでできた研ぎムラが
      別の角度で研ぐ事でムラが減る効果が
      期待できる。
      (ただし、ベタで研いで糸刃を付けない人は、刃先のノコギリ構造に影響が出る可能性があるのでオススメしない)
      と、言う事だけ。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 8 dny +1

      ぽるこさんいつもタメになるお話しありがとうございます!
      銘切りによる曲がりですね~
      歪みが出るから何も彫りたくないって職人さんもいらっしゃいますね。

  • @user-jv9sh2zx3l
    @user-jv9sh2zx3l Před 10 dny +1

    お疲れ様です!
    エクボの部分が仕上げ砥石で当てた時に滑るような感覚があります。これはやはりしょうがないのでしょうか。エクボを徐々にとっていくことを念頭においたほうがいいのでしょうか。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +1

      今日もありがとうございます♪
      そうですね。エクボがある部分は接地面が少ないので滑るような感覚になります。
      仰る通り徐々にエクボをとっていきます。
      エクボのある部分を集中的に研ぐというよりも、"エクボでは無い部分を減らす"という研ぎがおすすめですね。
      するとたまにエクボ部分を研いだ時に当たってくれるようになってます。その繰り返しですね。

    • @user-jv9sh2zx3l
      @user-jv9sh2zx3l Před 9 dny +1

      @@oiri_kitchen
      なるほど!腑に落ちました!
      私は今、薄刃包丁の研ぎを練習しているのですが、だいぶ慣れてきました。またご質問させて頂く時があるかもしれません。その時はまた、宜しくお願いいたします。
      最後に失礼ですがお入りさんはどうやって生計を立てていらっしゃるのでしょうか。私は今高校3年生で、中学2年生の時から趣味で包丁研ぎをしています。私も将来は食に携わる仕事をして美味しいレストランや調理器具、食を巡る旅行などをすることが理想的の生活として思い描いております。おいりさんの動画を見ている中で、本当に失礼ながら、自分と重なる時が何度もありました。
      もしよろしければ、教えて頂けると嬉しいです。
      これからも応援しております!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 dny +1

      @@user-jv9sh2zx3l よかったです^^
      ぜひぜひ、またなんでもご質問お待ちしてます。
      生計。
      主に
      ・週3での講師活動(東京西麻布で日本料理の指導)
      ・CZcams収益
      ・研ぎサービス
      です!
      職業はフリーランスです。
      夢の生活スタイルは
      午前中仕事、午後は趣味に没頭、夜は焚き火。
      というのを毎日したくそれに今向かってます。
      つまり1日3時間程度の仕事で生活できる仕組みを作ってます。必ず実現させます。
      ぜひいつかお会いしてお話ししましょう^^

    • @user-jv9sh2zx3l
      @user-jv9sh2zx3l Před 9 dny +1

      @@oiri_kitchen
      なるほど!教えて頂きありがとうございました。
      私はまだまだ、包丁を含め多くのことを学ばないといけませんが、食に触れられる幸せを噛み締めながら頑張っていこうと思います!
      私もおいりさんとお話ししたいです。機会があればぜひ!楽しみにしております。

  • @izunanisumu
    @izunanisumu Před 10 dny +1

    もう少しゆっくり説明をお願いします。ついて行くのが大変なことと見ていると疲れがきます。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 10 dny +1

      ご意見感謝いたします🙇‍♂️

    • @BixxR
      @BixxR Před 10 dny +2

      初心者向けの動画もあるのでそちらからご覧になってみては?

    • @user-sd8sy8ir1f
      @user-sd8sy8ir1f Před 10 dny +2

      動画の見方、言葉を受けとる方法を覚えましょう

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j Před 10 dny +3

      一時停止するとか低速再生するとかは嫌ですか?
      見る人によっては丁度良かったりするので難しい問題です。