【BS11】【YouTube限定】偉人・素顔の履歴書 加来先生のアフタートーク「偉人・こぼれ噺 第3回」坂本龍馬編&真田信繫編見どころ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 07. 2024
  • BS11で好評放送中の歴史番組「偉人・素顔の履歴書」
    番組収録後に、まだまだ番組内でご紹介できなかったエピソードなどを番組人事部長で歴史家の加来耕三先生にたっぷりと語っていただく「偉人・素顔の履歴書」のアフタートークです。
    今回は
     2022年1月29日(土)放送、「真田信繫」編の見どころと、
     2021年11月に放送した「坂本龍馬」編から、番組こぼれ噺をご紹介。
    坂本龍馬が教科書から消える⁉龍馬が模索した第3の道とは?
    加来先生が視聴者の質問に答える「教えて!加来先生」のコーナーもたっぷりとお届けします。
    ---------------------------------------------------------------
    【目次】
    0:00 オープニング
    0:31 「真田信繫 編」見どころ
    3:05 「坂本龍馬 編」こぼれ噺
    14:25 教えて!加来先生「加来先生から見て歴史上高評価すぎる人物、低評価すぎる人物は誰ですか?」
    ---------------------------------------------------------------
    【出演】
    MC:中西悠理(フリーアナウンサー)
    解説:加来耕三(歴史家・作家)
    「偉人・素顔の履歴書」人気動画をチェック!
    • 「偉人・素顔の履歴書」
    ■番組情報
    全国無料放送BS11「偉人・素顔の履歴書」
    📺毎週土曜日 よる8時00分~8時55分放送
    【番組公式HP】www.bs11.jp/entertainment/iji...
    【BS11 イレブン じゅういっちゃんツイッター】 jyuittyan_bs11?la
    <番組詳細>
    戦国武将や幕末志士など、日本史にその名を刻む英雄・偉人たちの【偉大な功績】 と 【意外な素顔】 を、現代風に1枚の"履歴書"にまとめ上げます。
    #坂本龍馬 #真田信繫 #ryoma #歴史 #日本史 #偉人 #加来耕三 #中西悠理 #アフタートーク #こぼれ噺 #BS11
  • Zábava

Komentáře • 508

  • @Famous_Restaurants_in_Japan
    @Famous_Restaurants_in_Japan Před 2 lety +158

    歴史にわかの僕にとって、今回の動画は神回です。
    加来先生の「名前は知られているけど、何をした人か良く分からない。アリバイの無い期間が長いほど、その人物は小説の主人公になりやすい」という言葉には、ハッとさせられました。

    • @21kai5
      @21kai5 Před měsícem

      歴史には事実と真実がある
      小説像は人それぞれの
      真実像があり
      それは所謂ロマンだ
      彼の見方は事実や意義で語っているが
      個人的には
      彼の真実像に近い
      龍馬は史実、事実、資料だけで
      じゅうぶん魅力的
      龍馬は脱藩浪人だからね
      だったら何故
      藩の条約に保証書?
      何故首脳たちと付き合えたり
      船中八策の意見が出来る?
      新政府人事案なんて
      脱藩浪人が出すって何?
      と疑問がわくような
      事実がある見方もしてほしい

  • @shunyoshimura7125
    @shunyoshimura7125 Před 2 lety +121

    加来先生の話を聞いてると、三国志のように正史と演技の区分けが必要だなと思えてくる

  • @user-tg7sk3ei1f
    @user-tg7sk3ei1f Před 2 lety +170

    熱量がすごい😁
    おもしろ番組続けてください✨

  • @user-lu5nl5ls8g
    @user-lu5nl5ls8g Před 2 lety +83

    加来先生の話しはメッチャおもしろい!歴史番組もっと出て!

  • @user-uw4lf9qq4q
    @user-uw4lf9qq4q Před rokem +29

    この先生は真実を見つめるプロ!
    名言ですね!
    何をしたかではなく何をしようとしたかが大事!素晴らしい✌

  • @88biichuuya80
    @88biichuuya80 Před 2 lety +47

    ありがとうございます。
    このシリーズ、毎回目から鱗が落ちる思います。
    今後も、配信くださいますようお願いいたします。
    先生ありがとうございます。

  • @user-er9yl3or5j
    @user-er9yl3or5j Před rokem +11

    加来先生、歯切れがいい。竹をスパッと切る語り部が大好きです。流石です。

  • @rob.jpn35
    @rob.jpn35 Před měsícem +4

    坂本龍馬自身もなんで自分がこんなに持ち上げられているのかと首をかしげているかも知れません。

  • @user-oj8su9vp8i
    @user-oj8su9vp8i Před 2 lety +67

    今回が1番面白かったです。坂本龍馬の異常な人気の謎がわかりました。

  • @baruken7182
    @baruken7182 Před 2 lety +25

    この素敵な番組に出会い、そして歴史に対し新しい観点を持つことができ、
    今の世の中がより立体的に見える感じがしました🙂

  • @milkysweet6489
    @milkysweet6489 Před 2 měsíci +5

    加来先生のお話、本当に勉強になって大好きです!
    語り口も引き込まれます❤

  • @taka94521
    @taka94521 Před 2 lety +55

    これは勉強になる
    本物の歴史が学べる
    素晴らしい動画

  • @suoguy
    @suoguy Před rokem +12

    真実を探究し知ってこそ歴史を学ぶ意義がある、その通りです。

  • @I_love_takasago
    @I_love_takasago Před 2 lety +47

    加来先生!
    有難う御座います~!!
    こんなにハッキリ言い切って下さり感謝します。
    本物の善さを書き消した厚化粧を剥がしてくださり本当に嬉しいです。
    実話ではないのに司馬遼太郎さんのペンが神憑り過ぎて😅

    • @hiro-nz5zr
      @hiro-nz5zr Před měsícem

      加来先生、尊敬に値します。ありがとうございます

  • @kotamei
    @kotamei Před 2 lety +35

    中西さんの髪飾りがいつもすてき

    • @user-ot3yh9ej2s
      @user-ot3yh9ej2s Před rokem +6

      着物姿も可愛い。
      知的で、素敵。😊

  • @_rockforever
    @_rockforever Před 2 lety +75

    世間的に言いにくいこと(あれは史実ではなく創作)をはっきりと言う加来先生は素晴らしい。
    今の時代ですら、将来の人から見たら捻じ曲げられるんだろうなぁ。公文書すら平気で改ざんされる国。

  • @afeeldogcare
    @afeeldogcare Před 2 lety +22

    21年前「手にとるように日本史がわかる本」より、加来 耕三先生のファンです。
    近頃、メディアによる露出が多くなりたいへん嬉しく思っています。

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m Před 5 měsíci +5

    坂本龍馬に集まっていた注目が、研究が進み少し散らばることで、今までスポットライトが当たってこなかった人物が知られるようになったら良いなと思いました!凄いことをしたのに、全然知られていない人が、まだまだ大勢いると思うので、そう言う人たちが龍馬さんの代わりに発掘されたら良いなあ、と思ったりします!

  • @daichitamesareru7393
    @daichitamesareru7393 Před rokem +24

    私は小学校の頃より司馬遼太郎の小説が大好きで、随筆・エッセイの類も読んでいます。しかし、やはり史実が大好きですし、加来先生のお話や著作にはいつも楽しませて頂いています。
    いつもありがとうございます。
    皆さんにお伝えしたいのですが、司馬氏自身が書いてらっしゃる随筆やあとがき等で、自身は小説家であり学者ではないと位置付けています。
    また、小説を真実(史実)と捉えることに対し危惧している事も再三書いています。
    坂本龍馬の事も、明治期に薩長に比べ肩身の狭い土佐出身者や、その他新聞小説など日清・日ロ戦争での海軍鼓舞や時代背景も含めた作られた虚像であり、【竜馬がゆく】はそれを元に書いた小説だと。何十年も前に司馬氏自身が書いてますよ。作られたものだと。
    確かに氏の小説の書き方は事実であったかのように書き、その時代の空気感も含め書かれるので、その書き方に問題もあると思います。
    ですが、加来先生の言われるように「創作8話・2割在有るか無いか」を一番読者に理解して「小説」を楽しんでほしかったのが司馬氏だと思います。
    加来先生は今更の当たり前の事を伝えてくれているんであって、ありがたいと思いました。司馬批判ではなくて、司馬史観読者批判だと思います。
    そういう意味では、コメント欄に自慢げに司馬氏批判している方は、司馬史観崇拝の方と同じではないでしょうか。
    司馬氏の【小説】を史実前提で読む⇒虚構に気が付く⇒批判(司馬批判読者)
    司馬氏の【小説】を史実前提で読む⇒史実と思い込む⇒崇拝(司馬史観読者)
    になりますよね。
    いいかげん、小説を入り口にするのは良いですが、小説は小説であって、楽しんで読みましょうよ。

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d Před 2 lety +48

    「龍馬は周旋屋であって、彼だけが何人いようと革命は起こらない」という龍馬評が一番しっくりきています

  • @ippei.karisuma
    @ippei.karisuma Před 2 lety +47

    初めて本物の歴史評論家に出会えました。先生!これぞ歴史です!

  • @uetoyo7363
    @uetoyo7363 Před rokem +11

    加来先生も素晴らしいが、中西さんも質問が適切で素晴らしい。

  • @TY-pl5tm
    @TY-pl5tm Před 2 lety +48

    小栗上野介の名前が出た時は、さすが加来先生!…と思いました。

  • @user-rr2bh4wq4z
    @user-rr2bh4wq4z Před 2 lety +31

    歴史小説で歴史を学んだような気になっていた人として今回の話を聴いて冷や汗かいてました。

  • @user-qf6xy9eg2p
    @user-qf6xy9eg2p Před 2 měsíci +7

    真実を求めないと史実に学べない、おっしゃる通りですね

  • @user-bj9bk6bl8q
    @user-bj9bk6bl8q Před 3 měsíci +5

    先生熱いな

  • @nom2558
    @nom2558 Před měsícem +2

    とっても面白い!加来先生熱いですね!

  • @user-rc4ev1vz2z
    @user-rc4ev1vz2z Před rokem +13

    歴史に興味もってくれるきっかけの小説書いた、司馬遼太郎すごい

  • @hoppe5417
    @hoppe5417 Před 2 lety +49

    加来先生のご意見は毎度ながら説得力抜群です。

  • @luftballons-9996
    @luftballons-9996 Před 2 lety +35

    しばらく加来先生の時代が続いてくれたら嬉しいです。

    • @takatojeanokamoto741
      @takatojeanokamoto741 Před 2 měsíci +1

      残念ながら何が原因か先生入れ替わりましたよ😂

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p Před rokem +9

    小説と歴史書を分けるべき、
    大賛成です。入り口は感動出口は真実。楽しんで学ぶ♥️
    加来先生の卒業論文〈勝海舟〉素敵です。歴史の真実から学びたいものです。以前から加来先生好きでした。司馬遼太郎の随筆が好きです。

  • @user-mq5op4kf2i
    @user-mq5op4kf2i Před 5 měsíci +3

    熱が入る加来先生‼️いいです‼️

  • @mm-db4qp
    @mm-db4qp Před 2 měsíci +4

    加来先生素晴らしい

  • @user-ql3lf4jt6q
    @user-ql3lf4jt6q Před 2 lety +40

    加来先生の話し方はわかりやすい
    これは先生のおっしゃる通りですね

  • @sgo6383
    @sgo6383 Před rokem +5

    先生ありがとうございます。
    私も常々なんで身分の低い一士族が条約締結等に名前を並べて語られるのか(領主を差し置いて)
    不思議で仕方ありませんでした。やっぱりそうだったのか!と納得しました。

  • @obamabaraku
    @obamabaraku Před 2 lety +47

    加来先生坂本龍馬の話になるとヒートアップするよね。

  • @kokosorefrgv
    @kokosorefrgv Před 2 lety +8

    この動画最高やわ

  • @user-en6hd5dw2d
    @user-en6hd5dw2d Před rokem +7

    小説等をきっかけにして、ある人物に魅力を感じ、その後にその人物の史実における姿を知る、という順序は、一つの歴史の楽しみ方だと思います。

  • @user-eh9xx6ns7s
    @user-eh9xx6ns7s Před rokem +10

    一級資料に基づき、理路整然とした人物評価に目が覚める思いです。坂本龍馬を神の様に崇める武田鉄矢さんとの対談に興味が有ります♪

  • @Mrsasuke2002000
    @Mrsasuke2002000 Před 2 měsíci

    最高。

  • @user-bc4hq6iy7f
    @user-bc4hq6iy7f Před rokem +8

    中岡慎太郎の方が上に見えるが細かく歴史が残されてるせいで坂本龍馬が凄く書かれる場合が多いわけか

    • @hal9741
      @hal9741 Před 2 měsíci +2

      龍馬は中岡と一緒に居たから巻き添えで死んだ。刺客の目的は中岡だったはず。

  • @user-rg4qm7nk5j
    @user-rg4qm7nk5j Před 2 lety +18

    薩長同盟はまちがいなく歴史を作った。
    木戸から、裏書を頼まれたぐらいなんだから、龍馬が果たした役割は大きいと思う。
    薩長同盟にしろ、大政奉還にしろ、船中八策にしろ、亀山社中にしろ、当時同じ考えをもった人は、腐るほどいたと思うが、それをマジで「実行しようとした」ところに、龍馬の価値がある。
    あと個人的には、小松帯刀がもっと評価されて欲しい。

  • @kenenomoto3735
    @kenenomoto3735 Před 2 lety +26

    坂本龍馬に関しては大変共感するお話でした。いくら神保町で古本をかき集めても小説は小説であり、歴史学の論文ではないし事実を担保するものではない訳ですし、あまりにも感情論だけで事実や資料を二の次にした振舞いは、結果として学問はもちろん個人や集団さえも不幸に陥れる陥穽となっているのではないか?とすら思います。学生の頃に司馬遼太郎ファンだという人達から紅衛兵のつるし上げじみた振舞いをされた事もあったので、司馬遼太郎作品は歴史学的事実とはかぎらないという趣旨の事が公に発信できるようになった事は素晴らしい事だと眩いばかりの希望を感じます

  • @伊勢福ちゃん
    @伊勢福ちゃん Před 2 lety +58

    「小説家の作品」と史実とは異なると詳説してくれた加来氏に感謝。この動画では登場しなかった乃木希典についても「坂の上の雲」史観で司馬遼太郎が無駄に将兵を戦死させた実態を隠して高く評価。逆にノモンハン事件は「皇軍が惨敗した」と言った。戦車部隊の仲間から嘘を言うなと批判されたが、司馬を崇める連中が「(複雑な)ノモンハンを遂に書けなかった」と歪めた。実態はソ連軍の1割程度の兵員で敵戦車を肉弾戦法の火炎瓶で破壊、陸軍航空隊が数ヶ月で500機撃墜した事実がある。今後も立派な番組を継続して、歴史の真相開示をお願いしたい。

    • @user-qe7ir9is5b
      @user-qe7ir9is5b Před 2 lety +18

      司馬遼太郎は乃木希典を無能な将軍として記述してます 旅順で日本兵はそんなに死んでません 乃木希典だからこそ鉄壁の旅順が最小の犠牲者 最短時間で落とせたのに司馬は史実を無視してます

    • @user-ww9qf8je2e
      @user-ww9qf8je2e Před 2 lety +6

      陸軍の乃木将軍を貶めないと海軍を持ち上げることが出来ないからでは無いでしょうか❓

    • @伊勢福ちゃん
      @伊勢福ちゃん Před 2 lety +7

      @@user-ww9qf8je2e 様 その通り。「極東軍事裁判で陸軍を断罪し、真珠湾を攻撃した海軍は無罪放免」の米国に迎合する観点に則して書けば、CIAから狙われることも無いとの発想もあったと思います。

    • @user-ww9qf8je2e
      @user-ww9qf8je2e Před 2 lety +1

      @@伊勢福ちゃん さん
      嫌がる陸軍を大東亜戦争に引きずり込んだ張本人は海軍。

    • @伊勢福ちゃん
      @伊勢福ちゃん Před 2 lety +1

      @@user-ww9qf8je2e 日露戦争後の国防方針策定で海軍は陸軍の後塵を拝さないよう米国を想定敵国にでっち上げて軍事費折半としてきた。兵学校の若い時からアメ公を叩く洗脳教育をして、軍縮条約でも被害者意識を持ち、露西亜・ソ連に対峙しなければならない国力を削いだ売国連中です。

  • @torachannekko8751
    @torachannekko8751 Před 2 lety +25

    今は大河ドラマの進行と同時に、最新の歴史学の観点での解説がインターネットで読めるので助かります。これからは創作と史実の二面から楽しむ態度が必要だと思います。

  • @desiguma
    @desiguma Před 2 lety +33

    こぼれ噺おもしろいですねw特に明治になるとカク先生やっぱり熱量が違う!

  • @ballbase7509
    @ballbase7509 Před 2 lety +13

    先生キレッキレ♫
    正しい歴史を知っていても、地上波では忖度して言いたい事を言えないのが伝わりますね。
    地上波の愚かさを先生が代弁してくれているようですね!
    本当の歴史を知れて、とても勉強になります!

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Před 2 lety +2

      だいたい歴史の教科書は歴史の学者が必要分だけ書けばいいのに、ファンが多いから入れたなんて信じられない。歴史学者がハッキリ言えばいいんだ。坂本龍馬の業績は歴史の教科書に載るか載らないかが重要ではなく、日本を変えようとした重要な一人だから、ファンが心に刻めばいいのことだ。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Před 2 lety +3

      分かりやすいのは三国志なんて世界史の教科書の1ページくらいしか乗っていないのに、彼らの業績は日本中に知れ渡っている

  • @ducati9984
    @ducati9984 Před 2 lety +38

    司馬遼太郎さんは自分の口から創作です、って言ってますよね。
    横山三国志同様に読んでくれたらいいと思う人が沢山います。
    歴史書じゃありませんよね。

  • @user-jb3hq6qy2g
    @user-jb3hq6qy2g Před 2 lety +16

    歴史小説に疑問を抱いていました。今回のお話が聞けて良かったです。

  • @user-jt9zs3eq5j
    @user-jt9zs3eq5j Před rokem +67

    「司馬史観」めった斬り。面白い!

    • @user-iq8wy3ec4m
      @user-iq8wy3ec4m Před rokem +8

      あれはあれでおもろいからええやん

    • @KY-yb5gr
      @KY-yb5gr Před rokem +5

      司馬史観に加えて鉄矢売り込みも強い。

    • @itsumoFREE
      @itsumoFREE Před rokem +11

      @@user-iq8wy3ec4m これ
      あくまで「歴史小説」フィクションだってこと理解してない人たち多すぎる

  • @gorinnosyokendo1225
    @gorinnosyokendo1225 Před 2 lety +22

    加来先生❗️最高です❗️
    最高過ぎます❗️
    ただただ熱い❗️

  • @tmcy82b
    @tmcy82b Před 2 lety +19

    小説の竜馬は幕末演義の好漢として楽しめば良いのよ。
    志を立てて奔走する姿は、若い時には自分の姿と重ねてビビッと来るんだ。

  • @user-gv4eo1pm4t
    @user-gv4eo1pm4t Před 5 měsíci +3

    加来先生有難う御座います。私は、小松帯刀のファンです。

  • @user-en2vq6ub8s
    @user-en2vq6ub8s Před 2 lety +16

    先生の仰る通りと思います。
    歴史好きの親父も竜馬は過大評価し過ぎと云っていた。
    史実と物語の愉快さは相反するものでしょう。
    良い考察に敬意と感謝です。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely Před rokem +2

    マジで参考になります

  • @otsugi8322
    @otsugi8322 Před rokem +8

    坂本龍馬 名前は知ってる写真も見たことがあるけど、何をした人?ってずっと思ってた。今回の加来先生の話で納得できた。

  • @user-zy5no4sn9r
    @user-zy5no4sn9r Před 9 měsíci +4

    この先生と、武田鉄矢で、坂本龍馬についてトークして欲しいですね。
    絶対オモロイと思う。

  • @user-jn9wi4fu4c
    @user-jn9wi4fu4c Před 2 lety +1

    かくすきええ

  • @user-sn9op4mn5x
    @user-sn9op4mn5x Před 2 lety +4

    加来史観最高です👍

  • @user-gn3os4nf9t
    @user-gn3os4nf9t Před rokem +15

    坂本竜馬のイメージは司馬遼太郎さんの小説により作られたもの
    それがすべてだからこそ熱烈なファンがいますね🌞🌞🌞😄

    • @user-by4gs3iq5p
      @user-by4gs3iq5p Před rokem +3

      あと明治維新の時に薩長に占められていたときに土佐藩がなんとかせねばって思って龍馬の物語を作ったという話もありますね

  • @tsusie9605
    @tsusie9605 Před 5 měsíci +4

    こぼれ話+司馬遼太郎=先生ガチギレw

  • @riricaluxxx
    @riricaluxxx Před 2 lety +8

    大事なのは、何をしたかより、何をしようとしたか!

  • @katsuyoshi4806
    @katsuyoshi4806 Před rokem +12

    見ていて心地良い!
    武田○矢氏も最近はTVで『龍馬龍馬』
    言わなくなりましたもんね!?

  • @musicsugizo988
    @musicsugizo988 Před 2 lety +5

    加来先生の坂本龍馬評、全くその通りだと思います。近年坂本が何をした、してないで議論がありますが何を成そうとしていたのか、それを知りたい。
    また、小栗上野介や松平春嶽の様な人物もぜひ取り上げていただきたいです。

  • @1213ryuryu
    @1213ryuryu Před 2 lety +13

    めっちゃいいな!
    先生おコメントが本音だから面白い!
    本音だけど謙虚で良い先生だなあ

  • @user-pv7xy1qx1z
    @user-pv7xy1qx1z Před 2 měsíci

    最近の資料からするとそうなのかもしれないけど、
    行動力や愛嬌。実際は強かったのがわかってきたみたいですし
    龍馬ならやりそうだなと思わせる魅力はあったんだと思う。

  • @dankyu-herunia
    @dankyu-herunia Před měsícem +1

    伊東先生には申し訳ないんですが、また加来先生に戻ってきてほしいです
    先生がグレーゾーンを言うから中西さんも返答に困るんでしょうが、このズバズバさが私はおもしろいです

  • @user-sunflower76
    @user-sunflower76 Před 2 lety +13

    大好きな小栗上野介をこの番組で取り上げられる日を楽しみにしています

  • @user-dh1ym2op8m
    @user-dh1ym2op8m Před rokem +1

    その小栗上野介も、私は小説竜馬が行くで知りました…その前に先生の話しを、聞きたかったです。

  • @mk-gc2qg
    @mk-gc2qg Před 3 měsíci +1

    「花の慶次」きっかけで前田慶次がめちゃくちゃ人気になったようなものか

  • @ASIANVIBRATION
    @ASIANVIBRATION Před 2 měsíci

    先生、ご指摘の通り、私も小栗上野介のファンです。お茶の水に小栗さん生誕の地という立て看板、まだ残っています。見つけた時の興奮はすごかったです。

  • @user-bc4hq6iy7f
    @user-bc4hq6iy7f Před 2 měsíci +1

    龍馬の経済効果と龍馬ネタで暮らしてる人がたくさんいるのも評価できる。
    死後だけど。

  • @user-no9og1lz9z
    @user-no9og1lz9z Před rokem +1

    真田を守る為に、父と幸村は大阪方へ、お兄ちゃんは徳川方へ味方した話。小国の領地を守る真田の領主であった父親の知恵を二人の息子が実践した。真田十勇士の物語や忍術に長けた勇士の姿に胸踊った子供時代でした。お父さんの願い通り江戸幕府を助けた真田のお兄ちゃんの実直さがとても立派と思います。それを高く取り上げた家康の人間の大きさと幕府の人々の暖かさに大きな魅力を感じます。江戸時代が長く続いた一つの基盤になったと考えていました。有難う御座います。

  • @pieapple7867
    @pieapple7867 Před 2 lety +25

    こぼれ話シリーズいいですね!これからも続けてください。
    「真実」に迫らなければ歴史から学べないと言うのなら、今の日本人が知らなければならないのは先の大戦の真実ではないでしょうか?さすがのCZcams限定の加来先生でも大東亜戦争の真実に迫るのは難しいですよね?

    • @user-jm2ze4ub9s
      @user-jm2ze4ub9s Před rokem

      日本が防衛省、自衛隊をパワーアップ図れば図るほどにアメリカべったりになってしまう歴史的絡繰りが、そこにアル~

  • @user-uv4wx7rb1e
    @user-uv4wx7rb1e Před měsícem

    加来先生のお話はごもっともだと思います。逸話を信じて真似ても、逸話自体が偽りなので、いくら真似ても、その偉人の様にはならない。

  • @KIMOX-py8jn
    @KIMOX-py8jn Před rokem +5

    長崎市民です
    司馬史観に浮かされた人達が 観光スポットにするために最近作られた竜馬像の前で感慨深くしてる姿に辟易している現状です
    先生のお話に胸がすく思いです
    意味のない銅像を目指すくらいなら高島秋帆旧宅跡とかに足を運んでもらいたいものです

  • @user-zj3vp3gr9p
    @user-zj3vp3gr9p Před rokem +9

    司馬遼太郎を苦々しく思っていたので、スッキリ🎉
    加来先生有難う御座います❤

  • @JoshuaFuruchi
    @JoshuaFuruchi Před rokem

    お二方、今日の動画では座っておられますが、他に動画では立ったままですね。どちらが先でいつから変わったか、問題ではありませんが、今回の様に座ってお話を進めておられる方が見ている方もリラっクス出来ます。とりわけ今回の坂本龍馬に関する先生のお話の熱の入れようを拝見させていただく時などは座っておられる方が自然で、先生の力の入れようもひしひしと伝わってきます。今回私も大変興奮というか熱中してしまいました。ありがとうございました。次回もまた楽しみにしています。

  • @ROCK-ho5bi
    @ROCK-ho5bi Před 2 měsíci +3

    司馬遼太郎氏が悪いのではなく
    その後のドラマ化や教科書などで、小説を元にしたのが間違い
    時代背景に歴史書など、歴史を扱う書籍の減少や世間の歴史への興味の低下もあり
    そこに颯爽と司馬遼太郎氏の坂本龍馬が現れて
    幕末の日本にこんな人物が居たのか!と大人気になって
    そこに出版社や歴史を生業とする人達がその人気に肖ったと言うのも、創作と現実の境界をあやふやにした一因だと思う

  • @user-um9wz8qu8s
    @user-um9wz8qu8s Před 2 měsíci +1

    考えがあっても形に出来なきゃ意味がない。
    動かなきゃ何も形にならない

  • @psychoshot6
    @psychoshot6 Před 2 lety +3

    素晴らしい

  • @user-ww6bj8hm7m
    @user-ww6bj8hm7m Před 6 měsíci +2

    本当にそろそろ大河で近代史をやって欲しい。山県有朋や白州次郎ば沢山の資料や写真もあるんだから、ずっと昔の良く分からん時よりチョッと前の先祖くらいを教えた方がまだ若い子は興味をもつと思うし日本人の英霊に対しての考え方をちゃんと教えるのは正しい史実を教える事は大事だし、自分達の先祖に手を合わせるのは当たり前だと思って欲しい!

  • @user-eh2ft6pm9h
    @user-eh2ft6pm9h Před měsícem

    小栗の部下であった小野友五郎も素晴らしい人物でした。

  • @user-jj5yw3ue2i
    @user-jj5yw3ue2i Před 10 měsíci +2

    えっ?えー???
    の連続🤣

  • @suzume524
    @suzume524 Před 2 lety +3

    ゆーりかわえぇぇなぁ

  • @user-js3fc3nx6z
    @user-js3fc3nx6z Před rokem +3

    そうですね、私も司馬遼太郎氏の竜馬がゆくの影響が強いですね。でも氏もいわれてます。あくまで、私は小説の竜馬を書いてますと。

  • @user-bp2pg1ho2u
    @user-bp2pg1ho2u Před rokem +2

    流石!加来先生!

  • @hideoutdirec
    @hideoutdirec Před 2 lety +6

    最高 加来先生大好き

  • @user-gw2bf9hu9u
    @user-gw2bf9hu9u Před 2 měsíci

    「徳川埋蔵金は絶対ありません」と言い切った回は笑った笑った。素晴らしい先生だな。

  • @yum1037
    @yum1037 Před 9 měsíci +2

    言われたことを吸収して文字にまとめてわかりやすく人に伝えたならだいぶ凄くないか

  • @user-sg9hr8nw6y
    @user-sg9hr8nw6y Před rokem +5

    加来先生のお話を一生聞いていたいくらい
    大ファンです!
    ありがとうございます!

  • @user-cy2nx8nf6w
    @user-cy2nx8nf6w Před 2 lety +6

    福沢諭吉はある意味人気があります

  • @denshatoube
    @denshatoube Před 2 měsíci +1

    小栗上野介のことも司馬遼太郎の「明治という国家」で知った。司馬は小栗ことを大変評価していた。

  • @doramatarei
    @doramatarei Před rokem +7

    事実だろうが虚構だろうがおもしろければどっちでもいい日本人w。これ日本人論としてかなり優秀な見方ではなかろうかw。

  • @user-oj8jc7uc9x
    @user-oj8jc7uc9x Před 8 měsíci

    加来先生のおっしゃる事その通りだと思います。
     自分も坂本龍馬を知ったのは司馬遼太郎の小説で、小学生の時はそれを信じて凄い人だと思っていました。
     でもタイトルが「竜馬がゆく」ですから…
     もっと評価されるべきという人も映画ドラマになっています。
     渋沢栄一は大河ドラマになっていますし、福沢諭吉も映画になっています。
     小栗上野介も歴史バラエティーで取り上げられ、斬首される時、子供が産まれる前だったと聞きました。
     大河ドラマで武田真治さんが演じあの最後は凄かった。

  • @leomarcy3657
    @leomarcy3657 Před 2 lety +2

    俺たちの姫 NAKANISHI 頑張れ👍

  • @user-le7jy3jm3o
    @user-le7jy3jm3o Před 2 lety +8

    自分も小栗上野介を尊敬してます、
    三井財閥の番頭だった三野村さんも小栗上野介の仲介で三井に入り活躍したので
    是非番組で扱ってほしいです。

  • @user-qw9su3np5c
    @user-qw9su3np5c Před 2 lety +32

    個人的には大久保利通ももう少し評価されていいと思います。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u Před rokem +3

      現在の中央集権体制と日本の官僚制度の基をつくられた方ですからねぇ…。
      賛否あるでしょうね。

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j Před rokem +7

      切れ過ぎる刃物は嫌われる。
      大久保さんの功績を考えると評価が不当に低い事が気の毒ですなぁ😅。

  • @matarourami4030
    @matarourami4030 Před měsícem

    最後のところ、小栗が目指そうとした国家像は渋沢が部分的に形にしたというのがすごく興味深い。
    そのへん深く解説している本や動画があったら教えていただきたい。

  • @kenkashiwada1479
    @kenkashiwada1479 Před 2 lety +9

    明治16年に新聞小説で『汗血千里の駒』坂本龍馬を描いてヒットしたので小説も出版されており、その当時も英雄になっております。当時の皇室も坂本竜馬の家系を存続させるようにしたそうですが!何かあるのは確かですね。