【要保存】冬タイヤ交換の季節 改造車でなくてもタイヤ脱落に注意を…JAF直伝「正しい締め方」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 11. 2023
  • 改造した車でなくてもタイヤの脱落は起こる可能性があります。
    冬タイヤの交換時期、自分でタイヤ交換する時の注意点です。
    16日、札幌の住宅街をまわってみると自分で冬タイヤに交換した人がいました。
    ■自分でタイヤ交換した人:
    「気をつけないと、自分でタイヤ交換をするので高速道路や一般道も走るので安全に気をつけています。」
    15日、札幌市西区のタイヤ脱落事故では軽自動車のタイヤを固定していたナット5本が抜け落ちていたといいます。
    自分でタイヤ交換する場合どんなことに注意をしたらいいのか。
    JAF=日本自動車連盟に伺いました。
    まず初めに、ジャッキで車が持ち上がった状態でタイヤをとりつけナットを「手で軽く」締めます。
    ■JAF札幌支部安藤純一・係長:
    「ガタがない程度まで工具で締め付けてください。」
    締める順番にもポイントがあります。
    ■JAF札幌支部安藤純一係長:
    「1、2、3、4この順で締め付けてください。」
    対角線順に締めていくとしっかりと締まります。
    そして、ジャッキを下ろします。
    工具を使って先ほどと同じ対角線の順番で今度は「手の力」でしっかりと締めます。
    一度ではなく2度、3度、順番通りに繰り返すことでしっかりと締まっていきます。
    レンチを足で踏んで体重をかけるのは強く締まり過ぎて危険です。
    ■JAF札幌支部安藤純一係長:
    「強く締めすぎるのもボルトやナットを傷めて折れる可能性もあるので」
    最後に正しい力で締め付けるための工具がカー用品店などで手に入る「トルクレンチ」です。締める力を設定することができます。
    車の取り扱い説明書には「締め付けトルク」の値が記載されていて、この車の場合は103ニュートン・メートル。
    ■JAF札幌支部安藤純一係長:
    「車によって決められた正しいトルクで正確に締めていただくのが大変重要です。」
    目盛を合わせて締めます。カチッと音がなったら締め付けは完了です。
    ■JAF札幌支部安藤純一係長:
    「1回カチッといったところで止めてください。
    それ以上力かければ締まっていきますが締めすぎになる」
    タイヤを交換してしばらく走行した後にも点検するのがオススメです。
    ■JAF札幌支部安藤純一係長:
    「距離にして100キロ程度1か月くらい車を使用されたら一度、工具をあてて緩みがないかトルクレンチを使って既定のトルクの締め付けがずれていないかどうか、確認していただくのがタイヤ脱落防止に有効だと思います」
    ▼HTB北海道ニュース 公式サイト
    www.htb.co.jp/news/
    ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
    www.htb.co.jp/news/info.html
    ▼HTB北海道ニュースのSNS
    Twitter  / htb_news
    Facebook  / htbnews
    TikTok  / htb_hokkaidonews
    #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Komentáře • 134

  • @mk.4616
    @mk.4616 Před 8 měsíci +38

    交換のやり方も大事だけど、ホイールに対してナットの種類が合ってるかとか、貫通ナットなら向きが合ってるかも大事になってくるよね。
    それがわからないなら、大人しくオートバックスかタイヤ館でやってもらってくれ。

    • @oreomonster756
      @oreomonster756 Před 8 měsíci +4

      あとは締め付けトルク
      特にスズキ

  • @user-rx9nl7qq7t
    @user-rx9nl7qq7t Před 8 měsíci +6

    タイヤ交換の工賃がバカ高くなって自分でやらないと損だが、その分しっかりやって
    後日もう一度確認する必要がある事を肝に銘じておく

  • @user-wu4lp4wn2w
    @user-wu4lp4wn2w Před 8 měsíci +4

    この事故みて今度の土日でナットの増し締めしてみます。

  • @ton.i
    @ton.i Před 6 měsíci +1

    タイヤ交換して走行後、増し締めをすると必ず少し締まりますね😂2回目の増し締めでは締まらなくなります!

  • @user-oi2vb8oh8y
    @user-oi2vb8oh8y Před 8 měsíci +11

    タイヤ交換のナットを締める時は1人でやったほうがいい気がする。
    父と一緒にやったときに、仮止めのままのタイヤが1本あるまま走ってしまった。
    相手がやったであろうって思い込みが危ない。

  • @user-hp7zu4fn1c
    @user-hp7zu4fn1c Před 8 měsíci +5

    トルクレンチ持ってなくて規定トルクで締まってるか不安なら、スタンドかカー用品店で確認してもらうのが一番手っ取り早くて無難

  • @kener34
    @kener34 Před 8 měsíci +12

    純正のホイールだとナットについてはあまり気にすることはないが、純正外のホイールのナットの形状によっては球面座とか平面座とかあるので、注意する必要あり。

    • @user-ko7ix1cy5q
      @user-ko7ix1cy5q Před 8 měsíci

      鉄のホイルとアルミホイルでナットの形状が違います
      鉄用のナットでアルミホイルを取り付けるとドンドン食い込みます

    • @user-qp4vj9ff4z
      @user-qp4vj9ff4z Před 2 měsíci

      @@user-ko7ix1cy5q
      アルミホイールなんだからきっと柔らかいだろうって思いこみ?アルミホイール座面には金属スリーブ打ち込んであるのでそんな話はありません

  • @tatata125
    @tatata125 Před 8 měsíci +7

    過去に3月ごろディーラー車検しました、(タイヤ脱着はインパクト使わないでほしい)と連絡済。春になりタイヤ交換しようとホイルナットを緩めようとしたが、緩まないレンチにパイプを使いやっとのこと緩みました。それもアルミホイルにアルミナット、ディーラー行き確認してもらい確認やはりレンチにパイプを使い緩めオバートルクだと謝罪。(締め付け時インパクト使用)
    おかげでハブボルト4本ねじ切れ、ナット弁償。
    ディーラーもいい加減で信用出来ず。(他にも複数いい加減な事あり)出来る人は自分でトルク管理するのが1番だと思います

  • @dainikuou
    @dainikuou Před 6 měsíci

    トヨタ純正の平座金ナットはホイールに引っかかったりして
    適切に絞められてない事がある。
    プロはバイブレーションかけたりしてセンター出しするが
    DIYではちょっと大変。
    大人しく社外ホイールとテーパーナットに変えたほうが楽

  • @bmanytb
    @bmanytb Před 8 měsíci +7

    ディーラーや個人の整備店が車種ごとの締め付けトルクを確認してるとは思えない
    初心者のときにガソスタで交換してもらったあとに自分で交換しようとしたら締め付けが強すぎでクロスレンチでも回らなかったときがあった

    • @adayama
      @adayama Před 7 měsíci +1

      自分の感想だとだいたいはオーバートルク気味ですね、だいたいの日本車は1.5~2.0倍くらいのオーバーではボルトが折れない強度はあるはずなので、安全と効率のバランスで30%くらいは最初からオーバーしてるんじゃって思います。

  • @user-oh5gz4ub2o
    @user-oh5gz4ub2o Před 8 měsíci +12

    体重かけちゃうと、車載工具のレンチの長さでも平均的な体重で規定トルクの二倍くらいはしまっちゃう。
    トルクレンチあればベストだけど、弄ってないノーマルなら手締めでもそうそう緩まないけどね。極端に締めすぎのが怖いけど。
    定期的に確認しないのがダメなだけで

    • @msyond
      @msyond Před 8 měsíci

      手締めなんてとんでもないわ

    • @user-fl4vo8ff9v
      @user-fl4vo8ff9v Před 8 měsíci

      手締めはダメです🙅

  • @user-lt8jt9br3x
    @user-lt8jt9br3x Před 8 měsíci +5

    事前に、事故を起こした若本に教えてあげて欲しかったです。

  • @user-zv4wn4yu5p
    @user-zv4wn4yu5p Před 8 měsíci +2

    空気圧チェックもお忘れなくー

  • @user-ec1zw7bk4h
    @user-ec1zw7bk4h Před 8 měsíci

    やっぱり定期的にトルクレンチで締めるのが正解ですね。

  • @user-fl4vo8ff9v
    @user-fl4vo8ff9v Před 8 měsíci +1

    若い頃にナットバカ締めしてボルトをねじ切った事あります🙋笑

  • @shhkmg
    @shhkmg Před 7 měsíci

    手の力が弱いのでいつも足で踏んで締めてます・・・

  • @user-pd5nk9fn5p
    @user-pd5nk9fn5p Před 8 měsíci +1

    手で締めて折ったことある
    あの時は焦った💦

  • @benb9398
    @benb9398 Před 7 měsíci

    自分も先週、ノーマルからスタッドレスタイヤに変えました。
    勿論既定のトルクで締めましたが、それだけではありません。
    自分は平日は毎日通勤で車を使い、あれから一週間約100キロ走行しましたそして今朝。
    改めてトルクを既定の数値に合わせて、締め付けの再確認をしました。

  • @chiroly34
    @chiroly34 Před 8 měsíci +5

    今までは自分でタイヤ交換してたから、トルクレンチやインパクト、油圧ジャッキとか全部用意してやってたわ。
    そこまでしないと安全に運転できないよね。
    そうじゃない人は、素直にお店に頼むべき。

    • @dombarubby3817
      @dombarubby3817 Před 8 měsíci +3

      インパクトと油圧ジャッキはなくても安全に交換はできるし、交換後の安全性にも関わらない
      作業の安全性を考えるなら、ウマと安全靴

    • @chiroly34
      @chiroly34 Před 8 měsíci +7

      @@dombarubby3817
      確かに……!!
      インパクトと油圧ジャッキは楽にタイヤ交換できるだけだった……!?(笑)

    • @dombarubby3817
      @dombarubby3817 Před 8 měsíci +3

      まあ、最後の一輪あたりで疲労で注意力が散漫になること考えれば、インパクトも油圧ジャッキも安全に交換するのに二次的に役立っているとも言えるけど。そんなに高いものでもないし、あるに越したことはない。

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 Před 8 měsíci +3

      ​@@dombarubby3817それね

  • @user-lx1qf1cq1k
    @user-lx1qf1cq1k Před 7 měsíci

    車数台持ってる家ならナットが混合しないようにしないとね。
    特にホンダ純正は球面ナットだから気をつけないと。

  • @KY1569KY
    @KY1569KY Před 8 měsíci +5

    私は整備士資格も所持しているので、ナットの規格違いやトルク管理や締め付け手順等、全て理解しているし、トルクレンチも電動インパクトも持っているが、敢えてGSやタイヤ館等で冬タイヤや夏タイヤに交換する際はお願いしている。
    つまり、面倒なのです(笑)で、ガラス越しに作業を見ていますが、
    タイヤ専門店等は別ですか、GS等は素人同然の若者が上司に指示された通りの肉体労働をしているだけの印象です。
    トルクレンチは御法度のカチカチ何度も言わせているし、
    ハブリングなんかは全く意味が分かっていないし、トヨタ純正の様な平座金タイプのナットと、社外品アルミホイール用のテーパー型ナットの違いすら意識していない人も居る。ましてやテーパータイプにも角度の違いで種類が有る事等全く知らないとの事(笑)
    GSレベルだと、ちゃんと見てないと怖いです。

    • @user-lo4io8vn1z
      @user-lo4io8vn1z Před 8 měsíci +3

      GSは絶対危険だと思う 10年位前パンク修理頼んでナットをインパクト鬼締めされて結局外すのにハブボルトを折って外したよ
      それ以来GSには絶対!車触らせない…

    • @user-ec4wg2gw6c
      @user-ec4wg2gw6c Před 8 měsíci

      GSレベルだとそうですよね。
      面倒だけど自分でやってます。見える範囲でブレーキのパッドやホースなどを確認すると安心感があります。
      しかし年取ると軽の15インチでも腰がつらい。昔は13インチが標準だったんだよな。

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 Před 8 měsíci +1

      ディーラーも、締めるとき最初からインパクト使ってる阿呆とかいるからアテにならんよ。
      正しい知識と道具の使い方さえあるなら、時間に追われずにゆったりできるDIYでも全然いけると思うけどね。
      教習でも、タイヤ交換は教わるわけだし。

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Před 8 měsíci +2

    トルクレンチ使うのと
    ハブボルト ナットも
    傷んだら新品に替える

  • @AbuDhabi4649
    @AbuDhabi4649 Před 7 měsíci

    最後耳がスゴイ

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee Před 8 měsíci +1

    タイヤ交換で、重要なのは、ネジ部だけじゃなく、ハブ周りの点検と清掃だと思う。
    いつもの交換方法は...
    まず、タイヤのナットを外す際に、現状の締め付け状況を把握する。 不具合のあるネジは、渋くなる傾向がある。
    外したらホイールが接触するところを、ワイヤーブラシやウェスで清掃する。 小さな砂や錆まで綺麗に除去する。
    次に、取りつけるホイールを付ける前に、スタットボルトとナットを清掃し通してみて、ネジの状態を確認する。 渋かったり、ガタがあったら、ネジ面を目視確認し、ダメそうなら、スタットボルトとナットを新品に交換。
    ついでに、アクスル回りの確認。(ブレーキパット残量、油やグリス漏れ、アーム類やハブ軸受けのガタ確認等)錆があれば、清掃しブラック塗装。
    取り付けるホイールの取り付け面と、ナット座面を、パーツクリーナーやウェス等で清掃し、ハブ径が同じである事も確認。 社外品ホイールはハブ穴が大きいので、ハブリングを適宜取り付けるが、市販のハブリングは緩いので、現物を実測して、キツメの物を、STKMのようなスチール製で自作する。 錫メッキDIYが楽で安心。 ホールに+0.01mmカシメて、ハブ側は、+0.07~0.15mmぐらいの隙間にしている。
    取付は、ナットのネジ部に、モリコートを塗布し、ホイールを取り付けする。 トヨタ車のように座金一体式の場合は、エアーパージして座金の間の塵を除去する。 ホイールを座面に押し付けて、1個目のナットは、手で座面に当たるまで締める。 残りのボルトは、必ず手締めして座面までナットを締める。 ナット座面は、ウェスに付着した油分程度の湿り気があった方が良いように思う。 余談になるが、安いアルミホイールのテーパー座面の硬度は低く、圧壊しやすいので注意が必要。
    定格トルクの40~70%で、一時締めをして、タイヤを軽く地面に接触させて、回らないようにしてから、本締めをする。 本締めの際は、地面側のナットから締め始めるとホイールを呼び込むようになるので良い。 トルクレンチが無い場合は、電池式の手荷物秤を使うと良い。2Lのペットボトルなどでキャリブレーションしてから使うと誤差換算してやれるので安心。
    走行熱が入った後に、一度、増し締めをすると良いが、増し締めの際に緩んでいるような取り付けは、何か手順を間違っているので、考察するべきでしょう。
    地方は、車が多いので、自宅では、このぐらいの感じですね。

  • @user-jz2zy1mu8u
    @user-jz2zy1mu8u Před 7 měsíci

    自分はだいたい全体重maxの3割くらいで締めて動かない程度かなぁ

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z Před 8 měsíci +1

    トルクレンチ、いいよね

  • @user-mw6gs1ny8c
    @user-mw6gs1ny8c Před 8 měsíci +1

    タイヤ交換もメーカーによってナットの形状違っていてヴェルファイヤ乗ってた時は昔ながらのホイールナットじゃなくて今はこんなの使ってるのかと思ったもんです
    タイヤ取れた動画のようなリフトアップ車は普通のジャッキが使えないから専用ジャッキいると思ったけどそれ用のジャッキおいてる所は少ないんじゃないかな個人で持ってる方が多いかも
    どっちにしても改造車乗ってる人はますます形見狭くなるなぁいい機会だから新車に乗り換えっすね

  • @rider3go
    @rider3go Před 8 měsíci +4

    昔T車のトラックのタイヤをスタッドレスタイヤに交換してもらう為にT車のディーラーに持っていった事があります。
    待合室から交換の様子を見ていたら、ホイールナットを締め付ける時、長〜い単管を工具に差し込んで二人で思いっ切り締めていました。
    終わってからその事をフロントに話すと「ウチではトラックはそうやって締め付けしています」と当然の事のように言われた。
    修理店は選びましょう、と言われてもディーラーでそういう感じならどこへ持っていけば…、と思いました。

  • @neen696
    @neen696 Před 8 měsíci +2

    なぜ座面について触れないのか
    冬タイヤは純正以外のホイール使ってる人も多いだろう
    いくらトルク管理していても座面の組み合わせによっては勝手に緩んでくるよ

  • @user-gj2mn9bq4y
    @user-gj2mn9bq4y Před 8 měsíci

    トルクレンチ持ってないから、いつもお店にお願いしてる

  • @AA-qp7dg
    @AA-qp7dg Před 8 měsíci +12

    改造車だからって必ずタイヤ外れるわけでもないのに…
    しっかり増し締めして安いメーカー不明のワイドスペーサーとか使わなければそう簡単に脱輪することはないのだけども。。。

  • @junt9485
    @junt9485 Před 8 měsíci +7

    車載のレンチは柄の長さが人の手で締める力に合わせているって、整備雑誌で見たことあります。それを延長管つかって過度な締め付けするとホイールナット穴のゆるみ止めの機能低下させるので最悪の場合ゆるみやすくなるんですよ。また今回の事故の原因は推測ですがナット長が合わないのでは?改造車以前に適正にナットが締まっていないと思います。

  • @user-ns2sj2sc3x
    @user-ns2sj2sc3x Před 8 měsíci +1

    トルクレンチ使えば良いでしょう。常備してます。数千円ですし安いです。整備士なら、良い物使ってるので、1~2万円とかする物なんでしょうが…。商売道具でないなら、使う頻度も…なので、そんなに良い物でなくても良いと思います。拘る方は、高い物買って下さい。
    因みに、父親は、新品にタイヤ交換した時にガタガタ音がして、締め付け直したことあるそうなので、業者でも、そういうことあるそうなので、気を付けましょう!

  • @user-wx2te3wu1g
    @user-wx2te3wu1g Před 8 měsíci

    トルクレンチ🔧❤

  • @hmmy6963
    @hmmy6963 Před 8 měsíci

    夏タイヤ純正球面
    冬タイヤ社外テーパー
    ナットは純正を使いまわし
    居そうな気がする

    • @aptn9174
      @aptn9174 Před 7 měsíci

      います。
      毎年の事ですね。
      運良く外れなかったから気づかなかったって人はいっぱいいます。

  • @motomatsu6171
    @motomatsu6171 Před 8 měsíci +2

    手ルクレンチは上級者のみ!

  • @suronefu25
    @suronefu25 Před 8 měsíci

    むやみに締めすぎるとボルトが折れます。←経験者

  • @GAN-GABAGABA
    @GAN-GABAGABA Před 8 měsíci +1

    やればやるほど、
    こだわればこだわるほど、
    整備に興味のないジジイとババアには無理ってのがわかる。

  • @jji4218
    @jji4218 Před 8 měsíci

    雪国民こそこういうのは詳しいと思ってたが…違うのか?

  • @taka2253
    @taka2253 Před 7 měsíci

    ガススタンドやショップにお任せしたら(作業手順とチェックリスト付きの)作業証明書とか貰えるのかな?
    事故起きた時の責任の所在を明確にしときたいもんな。

  • @caspaaaar
    @caspaaaar Před 7 měsíci

    DIYで工賃節約するなら、せめてトルクレンチくらい買おうよ。
    そんな高いものでもないし。
    足で踏んでちょうど良いくらいだから今まで問題ない、とかその自己判断が危険なんだから。

  • @user-xc6nf8hy9g
    @user-xc6nf8hy9g Před 8 měsíci

    タイヤ脱落、高速道路での動画多いよなー😩、特に大型車両!

  • @001raptor9
    @001raptor9 Před 8 měsíci +2

    一つ思うのはボルトの規格・ホイールの座面を統一した方が良いと感じる。
    自動車メーカーによって違うのは・・・

  • @user-zy4wy3kf1f
    @user-zy4wy3kf1f Před 8 měsíci +1

    二輪の教習なのに、なぜか四輪のタイヤ交換の実習をさせられた、アホっぽい教習所の規定(たぶん法規制)を思い出した(学科教本の『タイヤの交換方法など』教習項目10 自動車の保守管理)。「ジャッキアップする」とかいわれても、手軽さ重視のスクーター乗りの私じゃまず自分では交換しないし、タイヤひとつにつき何本もナットがあるようなものでもないし、二輪で走行中にタイヤ一つ外れただけで即、運転者の命に係わるので。

  • @user-zu4qr5iw7c
    @user-zu4qr5iw7c Před 8 měsíci +1

    ジャッキアップの注意点も報道すべきじゃない?ちゃんとジャッキアップポイントに当てるとか、平地で行うとか

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 Před 8 měsíci +1

    最近多くなってきたISO規格のホイールナット&ボルトは日本の道路事情に合っていなくて(左側通行)緩み易く脱落の危険性が高いのでオプションでJIS規格が有る場合は替えて貰った方が良いです。

  • @BTCFLT
    @BTCFLT Před 8 měsíci +1

    個人的に特に気になったのが 本締め前にジャッキ取っ払ってる事かな
    ジャッキ(に荷重)かけたままでタイヤ接地させて本締めしなくて良いの?

  • @user-gm8uh6ip1l
    @user-gm8uh6ip1l Před 8 měsíci +2

    ハブボルトに潤滑剤吹くと締める時トルク掛からないし、緩みやすくなるからやめた方がいいよ

    • @tanurinra7409
      @tanurinra7409 Před 8 měsíci +1

      ワイはエアダスターをボルトやナットの穴に吹き付けて、細かいチリなどを取り除いてから取り付けてるな

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 Před 8 měsíci

      ​@@tanurinra7409大事だね、そういうの

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt Před 8 měsíci

    二回やらんか😅ホイールの 穴が 肩がアッタト思う 穴が オオキクなりすぎて ナットが外れてしまう ホイルが 寿命 なんだわ

  • @user-qq9cu9kh4i
    @user-qq9cu9kh4i Před 8 měsíci

    本来は運行前点検は義務ですよ。😁😄😃

  • @norichan0701
    @norichan0701 Před 8 měsíci +1

    まず自分でタイヤ交換しようとするならトルクレンチは揃えましょう。
    車を購入する際に備品購入と言う感覚でも良いと思います。
    流石にGSでは不安あります。
    日常利用しているGSで有資格者が作業してくれるのか?確認するのは重要ですね。
    基本的には降雪地域では年2回は作業する事になりますし、トルクレンチは某低価格輸入工 具取扱店のものであれば一定の品質はたもたれてますし、作業に興味があり、自分でやりたいのであればディーラーに手順、注意点を確認して作業すれば良いかと。 長年運転していると路上で作業しなければいけない緊急事態に遭遇する事もありえます。 ジャキを使用するにも注意点も沢山あるため一度行きつけのディーラーで注意点、手順を確認されることが一番だとおもいます。

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c Před 8 měsíci

      測定器具は中華使ったらダメ

    • @norichan0701
      @norichan0701 Před 8 měsíci

      @@user-wj1mc6nu9c 様
      一般的な人が年2回のタイヤ交換に欧米製品の数万円の工具を使用してね とはとても言えない。
      製品を製造、管理する立場であれば中華製品の利用は控えた方が良いとアドバイスできるけどね。
      締めすぎ、緩すぎを防ぐ、4本ないし5本、6本のグリップナットを均等な力で締める必要があり、且つ、作業者によるばらちきを防ぐ目的があってトルクレンチをつかいましょうという話、高い工具、低価格工具選ぶのは個人の裁量として 実際の精度は10%違わなかったりします。 あとは耐久性、素材、使いやすさ、校正に対応するかかと思いますが。

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 Před 8 měsíci

      ​@@user-wj1mc6nu9c台湾は大丈夫だけどな!

  • @user-sj4gi7db2v
    @user-sj4gi7db2v Před 8 měsíci

    マックガードのナットも。

  • @user-oh3oi4nc5c
    @user-oh3oi4nc5c Před 8 měsíci

    改造車、巡回や検問定期的に取り締まりしてほしい😮

  • @soraa.m7187
    @soraa.m7187 Před 8 měsíci +9

    トルクレンチも安物だと怪しくなるし、下手するとヤバいよな
    ディーラーでもほぼトルクレンチの校正をしてないんだよね

    • @user-ul5eq5gn2i
      @user-ul5eq5gn2i Před 8 měsíci +7

      んなわけねぇだろ、素人がコメントすんな

    • @bobcalcal1764
      @bobcalcal1764 Před 8 měsíci +7

      トルクレンチチェッカー会社にあるけど、安物→最初はだいたいあってるけど古くなると怪しい、トルクがばらつく。 工具メーカーの製品→けっこう使ってもずれないけどかなり使いこんでくると1割近くずれたものがあった。 高級工具メーカー製→誤差・ばらつき少ない、かなり使っても誤差小さい(丁寧に使うからかもしれない)。プリセット式はこんな感かなり少ない。
      結局いいものは値段が高いとの見解です。

    • @glife1982
      @glife1982 Před 8 měsíci +2

      ご家庭用にはデジタル式をお勧めします。お値段もデジタルトルクアダプターという商品なら5千円〜1万円とお手頃。公正の必要は基本的にありません。
      変形センサーで感知してる構造なので、構造上経年劣化の心配はありません。寿命以上の回数使用すると勝手に動かなくなる仕様のが多いですね。
      ただ、この手のデジタルトルクレンチは電池の待機電力が大きいので使用後必ず電池を取り外しておかないと液漏れしてしまいます。

    • @user-ec4wg2gw6c
      @user-ec4wg2gw6c Před 8 měsíci +4

      トルクレンチはメンテなしで半永久的に使える物ではない。
      トルクレンチで締めたあと自分の手でその感覚を覚えておく事も重要。

    • @ryukibb
      @ryukibb Před 8 měsíci +3

      正確であることにこしたことはないが、トルクレンチがくたびれてズレが生じたとしても、そこまで極端に「ピッタリ100Nでないといけない。」なんてことはまぁほぼ無いと思うけどね。

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 Před 8 měsíci +3

    十時に対角に緩めたり 締めたり するのが当たり前 🇩🇪ドイツの人なら余裕で出来る

  • @ARIA-cq2dx
    @ARIA-cq2dx Před 8 měsíci

    トルクレンチの校正費用とか考えたら、やってもらった方が安いんじゃね??

  • @user-qw8gq4yk3u
    @user-qw8gq4yk3u Před 8 měsíci

    ディーラーで変えてもらえば良いじゃない。
    プロに頼むのが一番よ。

  • @user-xd8cd8zf8u
    @user-xd8cd8zf8u Před 8 měsíci

    ノッチがあるので締まり過ぎない。

  • @teamtackle2150
    @teamtackle2150 Před 8 měsíci +9

    昭和のオジサンなので㎏/cmで言わせていただきます。
    この車の様に規定トルクが1050キロとして、例えばですけど車載工具とか十字レンチで仮に締めた時に950キロ掛かっていたとします。
    プリセット型のトルクレンチを1050キロに合わせていても、中途半端に締まっているナットは更に締めようとする時のトルクは1050キロを超えないと動き出さない事があるので、実際には規定トルクに足りていなくても「カチッ」っていってしまう事ってありませんか?
    そんな場合は少し緩めてから締め直す様にしないと、規定トルクで締めた事にならないと思います。
    プレート型のトルクレンチを使う人なら、この話わかりますよね?

    • @user-ul5eq5gn2i
      @user-ul5eq5gn2i Před 8 měsíci +1

      昭和くせぇ話だな

    • @user-qp4vj9ff4z
      @user-qp4vj9ff4z Před 8 měsíci

      大型でも50kg/mぐらいから80kg/mなのに人力じゃ無理だろw
      1メーターのレンチにマツコ・デラックス3人乗るとかw

    • @bobcalcal1764
      @bobcalcal1764 Před 8 měsíci +3

      確かにおっしゃる通りの差は出ると思います。摩擦の影響でそうなるのですがエンジン内部とかは誤差を減らすために角度締めを多く採用しています。ハブボルトなどは素人が締めることを想定しているので多少の誤差は想定済みです。現実にはオーバートルクで締め付けられてることのほうが圧倒的に多いので個人的には金属疲労で軸力低下するほうが心配です。

    • @user-oh5gz4ub2o
      @user-oh5gz4ub2o Před 8 měsíci +1

      トルクの単位km/mじゃなくkg/cmつかってる。

    • @user-qp4vj9ff4z
      @user-qp4vj9ff4z Před 8 měsíci +1

      @@user-oh5gz4ub2o
      車関係はパーメーターしか認めない

  • @ch-vc6dg
    @ch-vc6dg Před 7 měsíci

    そもそもそんな知識もないなら自分で交換とかするなよって話しなんよ

  • @hal_kaze8759
    @hal_kaze8759 Před 8 měsíci +1

    だからってトルクレンチだけで閉めるのは、やめようかな(壊れる)

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 Před 8 měsíci +1

      最初から最後までトルクレンチは無いわな

    • @user-jx3ci2dc1z
      @user-jx3ci2dc1z Před 8 měsíci

      トルクレンチで緩めるのもやめよう(これも壊れる)

  • @user-plmbbc
    @user-plmbbc Před 8 měsíci

    ナットが5本とか6本あるホイールもありますよ

  • @mocotan1976
    @mocotan1976 Před 8 měsíci +3

    何かあってからでは遅いから、自分では絶対にしない。

  • @user-nl7dv9xh7q
    @user-nl7dv9xh7q Před 8 měsíci +1

    自分で替えるならトルクレンチくらい持っとけ

  • @Nika-sg4uf
    @Nika-sg4uf Před 7 měsíci

    教習所で教わってるよな
    今更感

  • @wakouheihon
    @wakouheihon Před 8 měsíci +4

    いつもDIYで軽から普通車まで交換するけど車種ごとに規定トルクに管理するのはちょっと大変なので、一律110Nmで締め付け管理してる。多少オーバートルクでもトルク不足よりはマシだし微々たるものなので特に問題は無いですね。

    • @USURA-TONKACHI
      @USURA-TONKACHI Před 8 měsíci +1

      概ね60kgの体重の人が足で踏むだけで規定トルク近いからね。
      レンチの上に乗ったらアカンけど。
      少し走行して増し締めがベスト。

  • @sunenke
    @sunenke Před 8 měsíci +1

    んー、ディーラーでやってもらったほうがいいような。多分純正ホイールつけてない車が多いとおもうから(スタッドレスなど特に)ホイールハブ径があわなくてずれてつけてそうな気が・・・ナットも大事だしね。あとタイヤの回転方向もあるんだけどね

  • @user-ol1hd7xm7i
    @user-ol1hd7xm7i Před 8 měsíci

    都会の人はディーラーとか車屋とか言うけど 田舎なんで 1時間以上かけてまで行ってられないから 自分家で替えるんだよ。

  • @user-ug6lt4vs2f
    @user-ug6lt4vs2f Před 8 měsíci +1

    タイヤナット締め付けは、だいたい108〜から150N・mぐらい
    手の力で締めるときの目安およそ
    50N・mはレンチ長さ20cmで
    25kg
    車載レンチ20cmで、
    上半身で片腕で1回、2回、半くらい
    対角締めで、3セットで、いい
    追伸。アンチ様へ。
    片手で75kかけると、ネジ切れますので
    よろしく、どうぞ。

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c Před 8 měsíci +2

      片手で75kg掛けられるって剛腕やな。
      俺の細い手では手のひらが工具で裂けそうやわ。

  • @user-hm4ct3th1f
    @user-hm4ct3th1f Před 8 měsíci +1

    コメント欄見ると誰もハブボルトの真ん中にちゃんと合ってるか見てない人が多いのかも…
    ただ締めれば良いのではなくハブボルトの真ん中が合ってないと異音や外れたりします。

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c Před 8 měsíci +2

      そんなチェックしたことないけど、振動出たことすらない。それ都市伝説よ。

  • @Exaust555
    @Exaust555 Před 8 měsíci +1

    一番ヤバいのはサンデードライバーに適当な技術がついてる人やろうな(

  • @user-wj1mc6nu9c
    @user-wj1mc6nu9c Před 8 měsíci +2

    スタッドレスに毎年交換してると9年とか10数万キロ超えたあたりでハブボルトは折れる。クルマの寿命の半ば位で一度全交換した方がいい。
    安いパーツだし車検と同時なら大した工賃もかからない。折れてからだと金掛かって却って損。
    ついでにブッシュ類の交換もやればハンドリングが蘇る。

  • @user-gs9lq1ke1y
    @user-gs9lq1ke1y Před 8 měsíci

    自動車学校で習っているでしょ

  • @keishiroyamada5609
    @keishiroyamada5609 Před 8 měsíci

    プロの方にしてもらった方がいいです。

  • @user-tu4md4ve3x
    @user-tu4md4ve3x Před 8 měsíci +2

    何百何千という人間の一人一人がこんなのやれるわけが無い…

  • @user-bq6hx7no1k
    @user-bq6hx7no1k Před 8 měsíci +10

    この事件はタイヤ交換の手順や規定のトルクレンチなどの締め付けのずれとかの問題では有りません。タダのワイドトレッドスペーサーの悪用にすぎないです。

    • @soraa.m7187
      @soraa.m7187 Před 8 měsíci +4

      ただの注意喚起に噛みつくなよ

    • @prelude7410
      @prelude7410 Před 8 měsíci +12

      同じ場所に5個ともナット落ちてる時点で締め忘れやろ

    • @user-er5yv1to1m
      @user-er5yv1to1m Před 8 měsíci +13

      スペーサーのネジは折れてないからなあ。スペーサー自体には私も否定的だが、タイヤのナット締めたヤツが失敗していると思うよ。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 8 měsíci

      締め付けの問題だろ、アホかよ

    • @user-lo4io8vn1z
      @user-lo4io8vn1z Před 8 měsíci +1

      スペ-サ-ごとハブから外れてたらスペ-サ-に問題ありと思うけど
      どこをどう見てもナットの締め忘れやろ…

  • @user-px2fk5dl1k
    @user-px2fk5dl1k Před 8 měsíci

    交換方法は知ってる俺はこのJAFの人と同じやり方してるから笑だけど自分で交換する時古いナットで取り付け部のネジ山削れて付けられなくなった時はまじで焦った(´•ᴗ•;ก)車古いから仕方ないけど、このトラブルのお陰でブレーキからのナット取り付け部全て新品交換出来たから俺の愛車本当に感謝いつも交換して欲しいって言う訴えを突然しかも俺の休みの日に出してくれるから😂

  • @tomsuh-hj8bz
    @tomsuh-hj8bz Před 8 měsíci +1

    言っている話はよく分かるが実際どの順番で締めても変わりません
    むしろ締め忘れをしない事の方が重要で特に5本ボルトのホイールの車は時計回りの順番で2回しめた方が安全確実ですよ・・・

  • @meka_hiroshi
    @meka_hiroshi Před 8 měsíci +2

    そもそも
    素 人 は 触 る な

  • @user-ls4px8rh5d
    @user-ls4px8rh5d Před 8 měsíci

    スタッドレスに自分で交換する人はみんなでかいトルクレンチ持っとかないといけない現実離れした事実。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 8 měsíci +2

      でかい?
      トラックの話をしているのか?

    • @hkdhndtty7007
      @hkdhndtty7007 Před 8 měsíci +4

      一流工具メーカーのプリセット式トルクレンチでも50センチみ満たないし価格だって1万円台
      これを現実離れと思う人は月5千円のお小遣いでやり繰りしている中学生くらいだと思います

  • @user-gb1ec9cu7q
    @user-gb1ec9cu7q Před 8 měsíci

    タイヤ交換は資格義務化にするべき!
    夏タイヤで走る人もいるし貧困層で
    新品は買えず6年使う人もいる 
    車検があるのになぜタイヤだけ義務化しないのかな

    • @west3455
      @west3455 Před 8 měsíci +4

      昔は分解した場合は有資格者の点検が必要だったが、今の法律では自分の車をバラバラにして組み直しても有資格者の点検は必要なくなった。これはユーザー車検を国が認めるようになったからです。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 8 měsíci +1

      資格が必要なら貧困層は余計にタイヤを買えないなw

    • @user-gb1ec9cu7q
      @user-gb1ec9cu7q Před 8 měsíci

      とても勉強になりました🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♂@@west3455