かつて京都に日本一の大仏があった!? 現存すれば世界最大の木造建築物だった「京都の大仏・大仏殿」はなぜ生まれ、なぜ消滅したのか。京都市内の遺構を巡りながら、日本一わかりやすく徹底解説!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 07. 2024
  • かつての京都にはこんなに大きな大仏と大仏殿があったんです。
    本当に京都の歴史は奥が深く、驚かされることばかりですね。
    ↓以下の動画もおすすめです↓
    【完全版】まるで宗教!?なぜ阪神はこれほどまでに関西人から愛されているのか? 阪神タイガースがここまでの人気を獲得するに至った歴史を日本一わかりやすく徹底解説!
    • 阪神タイガースが超人気球団になるまでの歴史を...
    日本一の湖「琵琶湖」の成り立ち、歴史、観光地、農業、漁業、環境問題(アオコ、ブラックバス・ブルーギル問題)を、日本一わかりやすく現地から徹底解説!【教養vlog】
    • 日本一の湖「琵琶湖」の全て。琵琶湖の成り立ち...
    京都市の南部に巨大な湖があった?「巨椋池」とはなぜ生まれ、なぜ消えたのか。各地の遺構を巡りながら、その歴史を日本一わかりやすく徹底解説!【教養vlog】
    • 京都市の南部に巨大な湖があった?「巨椋池」と...
    当チャンネルではチャンネルメンバーを募集しています。
    メンバー限定で有益な動画を配信しているので、よろしければご検討ください。
    ↓加入はこちら↓
    / @nipponsousei_tv
    00:00 オープニング
    02:01 第一章 京都大仏の誕生した経緯
    05:03 第二章 一代目大仏の消滅と二代目大仏の誕生。豊臣家の滅亡まで
    11:33 第三章 二代目大仏の消滅から三代目大仏の再建、消滅まで。
    16:17 第四章 四代目大仏・三代目大仏殿の再建、完全消滅まで。
    よろしければ、下のリンクよりチャンネル登録をお願いいたします。
    ↓チャンネル登録はこちらからお願いいたします↓
    / @nipponsousei_tv
    SNSのフォローもぜひよろしくお願いいたします。
    ↓Twitterはこちらからお願いいたします↓
    / nipponsousei_tv
    ↓インスタグラムはこちらからお願いいたします↓
    / nipponsousei_tv
    #京都 #京都市 #大仏

Komentáře • 294

  • @nipponsousei_tv
    @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +37

    本動画の感想&京都大仏の雑学動画はメンバーシップ限定で公開中です✨
    メンバーシップでは、メンバー限定で有益な動画を週2本配信しているので、よろしければご検討ください。
    ↓加入はこちら↓
    czcams.com/channels/dXDYsCRtel7UpZNJfzov9Q.htmljoin

  • @user-du1zd9ec2y
    @user-du1zd9ec2y Před 2 měsíci +74

    近所の者です。当時小学生でしたが肌寒い夜中に暑さで目覚めますと窓が真っ赤で隣が火事だと思いました。
    実際は大仏さんの炎が隣家の壁に反射してたのです。外に出ますと火の粉が降っていて「大仏が燃えている」
    との声で起こっていることが分かりました。遊び場でしたので重い喪失感に打ちひしがれた記憶が今も残って
    いますね。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +15

      貴重なお話をありがとうございます。
      そうでしたか、、
      地域にとってはあまりにも残念な最期でしたね😢

    • @gene5811
      @gene5811 Před měsícem +6

      そんなに最近のことですの?!驚きです。

    • @user-rm7mf1rc5e
      @user-rm7mf1rc5e Před měsícem +6

      京都新聞一面の写真でしたね。

    • @reneseguelkembo
      @reneseguelkembo Před měsícem +7

      え!大仏の最期を見届けてたんですか?わたくしはこの動画見るまで巨大な大仏のことは知りませんでした。まさか視聴者に大仏を知る方がいただなんて。興味深い話しです。

    • @user-du1zd9ec2y
      @user-du1zd9ec2y Před měsícem +7

      @@reneseguelkembo
      胸から首だけの少々不気味なお顔の大仏さんでしたが今もって再建されませんね。向かいには大きな鐘楼がありおばあちゃんが有料で鐘を突かせてました。豊国さんが遊び場でした。

  • @Wansei2620
    @Wansei2620 Před měsícem +34

    大仏が燃えた日、京都に宿泊していました。正月だったと思います。消防車のサイレンがけたたましかったのを覚えています。翌朝、ニュースで火事の事を知りました。中学1年生でした。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +5

      それは悲しいですね😭

    • @user-ez4bw9ou2e
      @user-ez4bw9ou2e Před 14 dny +1

      えー中学生で覚えているのですか!ワタシは何をしていたのか、結婚した頃でした。覚えていないわ。

  • @market225
    @market225 Před měsícem +15

    私は50年前、小学校5年生の時に、京都市下京区河原町通り正面に住んでおり、最後の京都大仏が燃えているのを物干し台に登り見ました。その翌々日くらいに、現場へ行き、焼け落ちた大仏の姿を見たのを覚えています。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +6

      貴重なお話ありがとうございます。
      寂しいですね、、

  • @user-bu8yt2sc9l
    @user-bu8yt2sc9l Před 2 měsíci +60

    家事の時、大仏さん(大仏っつぁんと言うてた)からすぐ北側に住んでたので当時の事は覚えてます😂
    夜中に町内中が騒めいてオレンジの火の粉が夜空を待って居るの呆然と見ていました😅熱気も凄ったです。
    当時は小学生だったので遊び場の主戦場が大仏前でした😊警備柵も無くて鐘は突き放題😊
    大仏殿の前の砂で作る泥団子は他の所で作る泥団子と違ってテカテカに輝くので凄く人気があったのを覚えています😊
    地元民は奈良の大仏よりスケールが大きいのは知ってましたね(上半身だけだけど💦)
    表情が怖かったのも印象的でした😂

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +18

      すごい臨場感のあるお話ですね…。貴重なお話をありがとうございます!

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 Před měsícem +3

      ❌ 家事
      ️⭕️ 火事

  • @DkaBN74
    @DkaBN74 Před 2 měsíci +45

    京都出身です。京都に大仏が有ったなんて。50年前だと小学校1年生か2年生ですが遠足や社会見学等、また家族で行った記憶も有りません。たいへん興味深いお話、ありがとうございました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +9

      こちらこそご視聴ありがとうございました!😊
      他の動画もぜひ見てください♪

    • @magnumtorpedo4557
      @magnumtorpedo4557 Před 2 měsíci +9

      正面通りは大仏さんの正面にのびていた道ですよ〜

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +5

      @@magnumtorpedo4557そうですね!
      この動画でも触れています✨

    • @user-hd9gu1tg9l
      @user-hd9gu1tg9l Před 2 měsíci +9

      大仏自体は在りませんが“大仏前”という地名は残っていますね

    • @magnumtorpedo4557
      @magnumtorpedo4557 Před 2 měsíci +7

      @@nipponsousei_tv でしたでした。なんとなく全てを語らないところが風情ある通り名ですね。

  • @user-hb3dn2vc1e
    @user-hb3dn2vc1e Před 2 měsíci +37

    京のわらべ唄に「京の京のだいぶっつぁんは天火で焼けてな。三十三間堂が焼け残った。あらどんどん。」と習いました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +8

      有名な童歌のようですね!

    • @heitaro64
      @heitaro64 Před měsícem +4

      小学校の頃、敬老の日に校区のお年寄りを集めての発表会があり、その時に歌ったのを覚えています。

  • @junesunshine417
    @junesunshine417 Před 2 měsíci +54

    1973年当時京都にいましたが、お寺好きの祖母に連れてもらった記憶もなく、ここの大仏は文化財的な扱いをあまり受けてなかったような気がします。ところで火事の原因は何だったのでしょう?当時京都は学生運動が激化していて1976年には平安神宮の本殿が過激派の放火によって全焼しています。1975年には清水寺の本堂でも放火があって一部を損傷しているし、物騒な時代でした。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +16

      原因は不明のようですね。😥
      金閣寺といい放火は怖いですね。

  • @catalistgoroku3090
    @catalistgoroku3090 Před 2 měsíci +17

    京都大仏にテーマを絞った歴史動画、知識・実地取材・スクリプト・編集とも素晴らしく、とても勉強になりました。
    高校生時分に山川の赤本を拾い読みしながらやったように、動画を見直しながら、京都大仏テーマの年表を作ってみました。
    山川の用語集も、方広寺鐘銘事件を紹介していましたが、京都大仏との関係にまでは触れていなかったものと。
    1973年の焼失時には、大阪住まいの小学6年生でしたが、あまり大きな報道がなされた記憶はありません。
    京都市内から京阪で通って来ていた同級生が「大仏さんが燃えたんやって」と教えてくれたことを覚えています。
    東京·上野公園に仏頭だけが残されている大仏についても、歴史を調べてみようかと思わせてくれる動画でした。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +4

      素敵な思い出話、ありがとうございます😊
      やっぱり最後の大仏はあまり話題にならなかったんですねぇ。

  • @user-xt8dc4hl6o
    @user-xt8dc4hl6o Před měsícem +14

    京都に大仏があって、奈良に大仏が無いのが常識だった時代があるなんて不思議

  • @nikupf
    @nikupf Před měsícem +12

    京都生まれで、大仏殿が存在していた時代にいたのに知らなかった。面白い動画をありがとう。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +2

      こちらこそご視聴ありがとうございました!

  • @Wiiaretheworld
    @Wiiaretheworld Před měsícem +13

    炎上した東大寺大仏殿の代わりに建てられたのが方広寺大仏殿。東大寺大仏殿の再建にあたってモデルになったのが方広寺大仏殿。というわけで、リレー的に受け継がれていったのよね。両方が建っていた時代はなんともゴージャスだったね。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +4

      建築技術が見事に継承されましたよね。

  • @user-jm2wh8vq7r
    @user-jm2wh8vq7r Před 17 dny +3

    私は団塊の世代の最後方の生まれで、学生時代(1972年頃)消失する前の四代目の木造の大仏を拝観しました。20:34の奥の高い木造の大仏殿内に大仏がキチキチに安置されていました。ただ、大仏殿といってもそんなに大きな建物ではなく、しかも奈良の大仏殿のように全体のバランスもよくありませんし、内側にはいるまで、これが大仏殿?といつた感じでした。大仏は、木で造られた大きな仏像で、表面は何も塗られておらず、木肌のままでした。しかも胸くらいまでしかない大仏で、腕などは無かったように記憶しています。21:00あたりの大仏の白黒写真がそれです。拝観料を払って薄暗い大仏殿に入ると、建物いっぱいに、異様に大きな大仏の頭や顔がせまり、ぎょっとした記憶有ります。正直、信仰心が起きるような御姿ではありませんでした。梵鐘についても少し記載しますと、大仏殿のすぐ南西側(?)に梵鐘堂があり、その傍にお婆さんが小さな土産物の露店を開いておりました。お婆さんにお金を少し払うと例の「国家安康」は家康の首と胴を切り離す意味が込められていると、家康がいちゃもんをつけたんだと説明をしてくれました。最後に、小さな体で大きな梵鐘をゴーンと鳴らしてくれました。今でも鳴らすことができるのでしょうか?70年代、京都は学園紛争などがあり、今思えば、くだらない時代でした。しかし、そんな時代でしたから、観光客などもあまりおらず、ゆっくりと神社仏閣を見て回れるいい時代でした。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 17 dny +1

      非常にリアルなお話ありがとうございます😊
      4代目大仏の顔は不気味だったようですね、、

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan Před 4 dny +2

    昭和43年(1974)まで京都で下宿してましたので、焼失前に一度方広寺の大仏を見たことがあります。どんな仏像だったかはもう記憶がありませんが、消失と聞いたときは驚きましたね。落雷などではなく、完全な人災だったらしいですね。

  • @user-vp4po6zx8k
    @user-vp4po6zx8k Před 2 měsíci +11

    行きました。豊国神社から方広寺の梵鐘を見て大仏殿跡まで、歩きました。現在は大仏の位置だけが石積みで示されてます。同行者も京都に大仏があったなんて知らなかったです。町名(電柱に貼ってある)が大仏で、名残を感じさせてくれました。
    豊国神社の駐車場は安く、四条河原町まで歩いて行けるので、市内散策にはぴったりです。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +7

      アクセスがいいので行きやすいですよね✨

  • @ststkg14
    @ststkg14 Před měsícem +13

    京の大仏の像高は19mと言われており、越前大仏17mより大きく、どれだけ大きいものだったかと思いました。一度見てみたかったものです。

  • @hiromaru7109
    @hiromaru7109 Před měsícem +13

    四代目大仏が焼けたとき中学生でしたが、全然知りませんでした。一目見ておきたかったです。それにしても、名古屋と京都のご縁は深いですね。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +4

      歴史を学ぶと地域のつながりを感じられて興味深いですよね。

  • @kerotan206
    @kerotan206 Před 2 měsíci +15

    説明がとても分かり易く、大変勉強になりました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +5

      ありがとうございます😊
      他の動画もぜひ見てください!

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z Před měsícem +14

    奈良県の昔ばなしより、
    奈良の大仏と京都の大仏が流行りのお伊勢参りに連れ立って行きました。
    街道の途中で茶店に立ち寄りお団子を頂いたのですが・・・2人(体)とも路銀の持ち合わせがない。
    そうだ、こういう時は・・・食い逃げだ!(をゐっ!!)
    だがしかし、茶店の婆さんに捕まってしまった!
    「大仏のクセに食い逃げとはバチ当たりな奴らだ!これでもくらえっ!!」
    と激オコの婆さんは奈良の大仏の頭を棒でポカリ!
    くゎ~ん くゎ~ん くゎ~ん ・・・奈良の大仏は金物ですから。
    「何ぃ?!食い逃げしといて『食わん』とは何事だ!そっちの(京都の)大仏もくらえっ!!」
    と今度は京都の大仏の頭をポカリ!
    カリタッ カリタッ カリタッ ・・・京都の大仏は木でできてますから。
    「何と、『借りた』んじゃな、んじゃ後でお代返すんじゃよ!」
    とようやく放免されたとさ。
    この昔ばなしから一時期ではありましたが京都と奈良に大仏が並立していた事が偲ばれます。
    しかし、京都の大仏が1973年まで存在し、写真まで残っていたとは凄いです。
    京の 京の 大仏さんは 天火で焼けてな 三十三間堂は 焼け残った (京都のわらべ歌より)

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +6

      そんな昔話があるんですね.知りませんでした!

  • @user-dl3ms1cx6z
    @user-dl3ms1cx6z Před 17 hodinami +3

    大阪万博の後ですね‼️
    万博の時は25歳ですから小さい頃に親に連れて行ってもらった記憶がかすかにあります。
    多分父が自慢の二眼レフで撮ってくれた写真があると思います😮
    探してみます👌

  • @user-yn6cn8vd6h
    @user-yn6cn8vd6h Před měsícem +4

    大仏さんは豊臣家滅亡後は再建されなかったのかと思ってましたが、何度も再建されて昭和まで存在してたとは初めて知りました。賢くなりましたありがとうございます。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      こちらこそご視聴ありがとうございました!

  • @ZPEPACLOTH
    @ZPEPACLOTH Před měsícem +14

    なんだかんだと問題の梵鐘は現存する不思議

  • @user-kp8gt8go5s
    @user-kp8gt8go5s Před 2 měsíci +14

    すごい!!
    これは!!!
    歴史と絡めて解説してくださるの嬉しいです🙇🙇🙇

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +2

      いえいえ、ご視聴ありがとうございます!

  • @daisukiishin9506
    @daisukiishin9506 Před 29 dny +4

    二代目大仏と梵鐘は,住友家発祥と大いに関係があります。住友の始祖と言われる住友政友は僧侶でした(福井の丸岡から京都にやってきた武士の子ども)そのころ、銅製の二代目大仏と梵鐘を作るために、堺から蘇我理右衛門と言う銅工が京都にやってきます。この蘇我理右衛門は住友政友の姉と結婚して銅を実業とする住友家を発展させていきます。始祖の住友政友は、あくまで精神的支柱ではありましたが、実業の面では蘇我家が住友家を支え、後に別子銅山を開発していきます。

  • @user-kd7kv4lk1k
    @user-kd7kv4lk1k Před 2 měsíci +11

    京阪電車にも明治末期の開通当初は大仏前という駅がありましたが
    大正初期に開通した市電との連絡のため七条駅ができると同時期になくなりました
    たった3年足らずと短命でしたが大仏や大仏殿ともども観光資源としては大きくないという判断もあったものとおもわれます
    跡地は川端通りという(京阪線を地下化した跡の)幹線道路になっていますが
    京都には数少ない4車線の広い道なのに路線バスも走っておらずバス停もありません
    考えれば考えるほど不思議な界隈です

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +2

      おっしゃる通り最初は京阪にもそのような駅があったようですね。
      私も今回の動画を作る中で初めて知りました。興味深いです。

  • @otokko
    @otokko Před měsícem +5

    「大仏を作る資材にすることを名目として、豊臣秀吉が民衆から武器を取り上げるために刀狩りをした」と学校で習いました。秀頼時代の方広寺梵鐘事件は大坂の陣の口実になったことは有名ですね。それ以外のことは殆ど知らなかったので、良い勉強になりました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      ご視聴ありがとうございました😊

    • @yamatotad8247
      @yamatotad8247 Před 9 dny

      金属の大仏を作るとの理由で、刀狩りをして、実際は木造の大仏を作ったとは、とんでもない詐欺ですね。しかし刀の鋳潰しで大仏ができると当時の民衆は信じたのか?

  • @boochan466
    @boochan466 Před měsícem +4

    素晴らしい動画ありがとうございます。分かりやすい説明で勉強になりました🤲

  • @user-nn2vk9te2q
    @user-nn2vk9te2q Před měsícem +5

    秀吉はん貴方様の善の行い沢山の知りうる人々いますえ!ついこないだまでつながっていますえ!よーがんばりはったんや!悲しいかな今の日本🇯🇵政府は不感症や!

  • @nyurutubu
    @nyurutubu Před 2 měsíci +7

    お寺のとなりの舗装された駐車場は今も「大仏再建予定地」という看板が残っているかも知れません、月決め駐車場の収入であの場所に立て直す予定なのですが、50年たっても未だに果たせていないだけで・・・もしあの駐車場にマンションが建ったらその時は再建を諦めた事になるのかも知れません。

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x Před měsícem +5

    寡聞にしてかつて京都に日本一大きな大仏が建立されて居たと初めて知りました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      意外と知られてないですよね。ご視聴ありがとうございました!

  • @user-ce4kg9gi4d
    @user-ce4kg9gi4d Před měsícem +4

    移転迫られたお寺も興味ありますね❤

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      メンバーシップ動画でお話ししています!

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před měsícem +3

    97年にはじめてこの地を訪れました。歴史の転換点となった鐘銘を見たいという理由ですが、当時はこの広場の看板、あったのかな? 全然気づきませんでした。それにしても私が生まれた年はまだ残っていたとは… 五条大橋からの絵図も残ってるんですね。。これはすごい規模。見てみたかったな… 本居宣長やケンペルといった日本史好きなら知ってる人物の感想まであるなんて。再建してほしかったな… 火事を体験した方のコメント含めて、とても素晴らしい動画です。登録しちゃいます。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      ありがとうございます😊 本当に見てみたかったですよね…

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q Před měsícem +9

    1970年に京都奈良へ修学旅行に行きました、しかし、京都な大仏は話にも上がりませんでした、このCZcamsで始めて知りました、学校でも教えていません

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +5

      意外と知られてないですよね。

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 Před měsícem +2

      ❌ 始めて
      ️⭕️ 初めて
      始め:start
      初め:first (for the first time)

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 Před měsícem +1

      行きました、➡ 行きました。
      上がりませんでした、➡ 上がりませんでした。
      知りました、➡ 知りました。
      いません ➡ いません。

  • @user-rc3om9jf5i
    @user-rc3om9jf5i Před měsícem +2

    地元民を(勝手に)代表して、京都の大仏をご紹介いただき、御礼申しあげます。もう5,60年前の話ではありますが、豊国神社(秀吉の墓があります。豊国廟)、方広寺、国立博物館あたりは、小学生まで大好きな遊び場でした。小さい頃、正面通りの名前の由来を聞かされ、どんな風だったのかと思いました。京都には、秀吉贔屓の風土があり、秀吉由来の建築物が数多くありますが、この大仏、大仏殿消失は、豊臣家の「滅亡」と重ね合わせて語られたことを覚えています。また、色々、ご紹介ください。楽しみにしています。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      貴重なお話しありがとうございます✨ これからも頑張ります!

  • @makamiraka6741
    @makamiraka6741 Před 4 dny +2

    近くに住んでいた時は「正面湯」と言う銭湯にも行きました。
    東山区には「本瓦町」(ほんかわらちょう)と言う町名があり大仏さんを作った時の本殿の屋根の瓦をたくさん焼いていたと聞きました。
    今は本当に大仏さんかあったん?って言うくらいなにも無いですね。
    近くの東福寺に大仏さんの手がありますよ。
    この間、国立博物館で「東福寺展」がありこの手が展示されていました。
    けっこう大きかったです。

  • @maamaa2858
    @maamaa2858 Před 2 dny +1

    京都に大仏があったなんて初めて知りました😮

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před dnem +1

      びっくりしますよね!
      しかも日本最大でした✨

  • @nyapa-nyamsas
    @nyapa-nyamsas Před měsícem +3

    梵鐘は有名ですが、大仏とセットとは初めて知りました。ありがとうございます!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      こちらこそご視聴ありがとうございました!

  • @ramensho3791
    @ramensho3791 Před 2 měsíci +7

    大きい建物ってそれだけで魅力がありますよね。
    権威性の象徴でもありますし。

  • @user-lw1gr5vz8z
    @user-lw1gr5vz8z Před měsícem +5

    京都大仏殿の高さが49メートル。
    残っていれば高さ制限が変わっていたかも

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 Před 9 dny +2

    奈良の大仏がなぜ造られたのか。国威だけでなく当時の飢饉や疫病に苦しむ民衆を助けるべく天皇を中心に国家がまとまって行った歴史的偉業なのです。

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 Před měsícem +4

    大仏殿に限らず、せっかく第二次世界大戦で生き残ったのに、無秩序(最小限の規制?)な開発で破壊されたのは残念。。。
    旧市街の保存と新市街の建設が行われていたらなあ。と思わずにいられない。
    木造建築社会ならではの仕方がない事かもしれない。。。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +3

      ある程度街が変わるのは仕方ない気もしますが、メリハリある開発ができたらもっと良かったかもしれないですね。

  • @user-uv9vh1pv6v
    @user-uv9vh1pv6v Před měsícem +4

    幾度の再建を経て、今なおあの規模を保つ奈良の大仏と大仏殿は異常。

  • @piz2010
    @piz2010 Před měsícem +6

    知らない話で面白かった。ありがとうございます。
    ところで寺社の建物については、再建はサイコン、造立はゾウリュウと特別に読む習わしです。もともとの建立もコンリュウです。
    まあ、いずれは忘れられてしまう奥床しい読み方でしょうけど。老婆心まで。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +2

      そうなんですね、知りませんでした。ありがとうございます。

  • @user-zk4ig5js9w
    @user-zk4ig5js9w Před měsícem +6

    この辺りはかつて かつて妙法院門跡が支配していました。

  • @user-ek9zd6by8k
    @user-ek9zd6by8k Před 2 měsíci +7

    江戸時代に建立された東大寺の三代目大仏殿は、資金と材木の不足から、初代・二台目大仏殿の三分の二に縮小されたので、「小さい」と言われても仕方ないですね。しかし、縮小したから今日までもっていると言えると思います。
    京都の大仏の話なのに東大寺の話をして申し訳ありません。
    今は方広寺の跡は、基壇が取り壊され、家々も建ち並んでいますから、再建(再々々々建?)は難しいでしょうね😢。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      いえいえ、謝られることなどないですよ!
      昔の大仏殿の模型は今の大仏殿の中にもありますよねぇ。

  • @user-ez4bw9ou2e
    @user-ez4bw9ou2e Před 14 dny +2

    知っていただいたら幸いですーとおっしゃっるのはキョウトジンなのですか?
    とてもよく調べてくださりよく理解しました。  高校が近くにあり美術高校でしたので、学校帰りによくこのあたりを歩き、一つ疑問に思っていた事があります。 市電河原町正面は河原町通六条のことですが どこを向いて正面なのか?でした。
    ワタシは下京区生まれなので東本願寺に向かって正面だと70歳まで信じていました。
    それくらい残っていない大仏殿は目立たないのです。
    しかし、学校で習った方向寺 大仏は知っていました。国家安康の梵鐘と同じく家康によって潰されたと信じていました。
    まさか、地震と落雷火事で落ちるとはこの動画で知りました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 14 dny +2

      京都出身ではないですが京都が好きで住んでいます✨

  • @user-yv6gm8eo3m
    @user-yv6gm8eo3m Před měsícem +2

    東福寺にも大仏殿があったみたいですね。焼け残った大きな手を見たことがあります。こちらは明治に火災で焼けたようですが残念でなりませんね😢15メートルだったとのことで東大寺と同じくらいだったようです。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      そうですね😌
      メンバーシップ動画で詳細に語っています✨

  • @yousukenishiyama1738
    @yousukenishiyama1738 Před měsícem +2

    以前、京都の通りの名前を覚えていた時に正面通が大仏殿の正面を通り、その参拝の通りからついた名前であることを知りました。その後、すっかり忘れてしまっていて、動画の終わりの方で出てきた正面通と大仏との関係の話を聞いて思い出しました。

  • @shiochan27
    @shiochan27 Před 2 měsíci +10

    京都にも大仏があったんですね😳
    今もあれば観光の名所になっていそうですね!!

  • @user-nd4sq5gw6z
    @user-nd4sq5gw6z Před 24 dny +2

    京都のオーバーツーリズムを解消するためにも大仏再建は観光客の分散化に貢献するものと信じます。

  • @user-jq4tn1ve6x
    @user-jq4tn1ve6x Před měsícem +1

    後期 高齢者、全く存じませんでした。中・高で学んだ記憶無し💦 でも本動画に感謝✨栄枯盛衰を感じます。もっと仏様大切にする太閤様なら…大仏様✨現存シテタカモ?!残念!!私が20歳の頃に 完全焼失😢17歳に京都訪問✨👮修学旅行。グループ見学で平等院鳳凰堂✨大仏様は…?。当時🎸「京都の恋」が大ヒット。京都大仏様💖是非とも!観ときゃ良かったです😂 長文御詫び致します。

  • @user-fs2mb2xb2u
    @user-fs2mb2xb2u Před měsícem +3

    秀吉が造った大仏はテレビ番組で知って昨年正月に訪れました。
    しかし、その後の歴史は今回教えてもらえました。ありがとうございます。
    ひとつ疑問におもいます。奈良、鎌倉の大仏は南が正面、他の寺の大部分も南を向いています。
    これは仏陀が生まれたインドを向いていると聞いたことがあります。
    京都大仏は西が正面ですね。なぜでしょうか?

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      ちょっと西向きの理由はわからないですね😭
      ご視聴ありがとうございます!

    • @witchsensus
      @witchsensus Před 17 hodinami

      「西方極楽浄土」から、なのかもですね!

  • @hebereke000
    @hebereke000 Před měsícem +2

    明治時代までは京都の東福寺にも源頼朝の作った大仏がありましたよ。今は大仏殿だけ復元しています。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      その辺はメンバーシップ動画でお話ししています!

  • @user-lv10rs
    @user-lv10rs Před měsícem +2

    動画の最後の方みると、なんかこんな何処にでもあるような住宅街に奈良の大仏殿を凌ぐ巨大観光地があったとはまるで思えないなぁ

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j Před dnem +1

    この初代京都大仏を破壊した1596年の慶長伏見大地震は有馬-高槻断層帯および六甲・淡路島断層帯が滑り震源断層として起こりました。
    しかし何と399年後の1995年の阪神・淡路大震災の際、慶長伏見大地震の際の断層の滑り残りが起こした事が知られています。

  • @bjjikeda2529
    @bjjikeda2529 Před 2 měsíci +7

    うーん、知らなかった。
    ありがとうございます!

  • @user-el5gd3fn8f
    @user-el5gd3fn8f Před měsícem +1

    かつて方広寺の近くに住んでいました。火事の時、写真を撮った記憶があります。写真はもうありませんが。

  • @murt2286
    @murt2286 Před 2 měsíci +9

    方広寺の梵鐘事件は有名なんだけど、大仏の話は触れられないよね。

  • @user-qy4sj6bk5s
    @user-qy4sj6bk5s Před měsícem +1

    奈良と鎌倉の大仏が何百年・千何百年を再建を繰り返しても残り続けているのが稀なんですね!昭和の時代には各地に巨大な観音像などが建立されましたが、ほとんどは寂れたり解体された。現代では高層ビルか鉄塔がモニュメントに成り代わりました。未来には何が存在するのかな?

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      本当に、文化財が残っているのは当たり前じゃないんだと気付かされますね。

  • @ganbaganba
    @ganbaganba Před 28 dny +1

    京都に大仏があったなんて全く聞いたことありませんでした。それも奈良の大仏より大きかったなんて。
    秀吉秀頼家康について散々大河ドラマで描かれてるけど大仏の話なんて出たことあったんだろうか。
    梵鐘の銘文の事件は絶対に出てきますが。自分は記憶にはありません。
    4代目の大仏が70年代初めまで存在したことにも驚きました。おまけにまともな写真がネット上にも見当たらない。
    動画があってもおかしくない時代なのに。京都には相当数の文化財としての仏像は残ってるのに大仏は消滅してしまった。何かあるのかな。非常に勉強になる動画でした。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 28 dny

      意外と知らないですよね。ご視聴ありがとうございました!

  • @user-xi4jr4vw8c
    @user-xi4jr4vw8c Před měsícem +2

    鎌倉の大仏殿がないのは
    津波が川を遡上して大仏殿を破壊してしまった。
    だから、今でも鎌倉は大仏は露天の大仏。
    ちなみに、上野にも大仏殿があった。
    今は顔だけが残っている。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      災害で壊れたという意味では京都大仏と同じですね。

  • @user-tj9nb3dj5o
    @user-tj9nb3dj5o Před 11 dny +1

    京都大仏復活して欲しい

  • @wayamato9226
    @wayamato9226 Před měsícem +3

    🔥火事家事😮しかし始めて知った話〜凄い調査能力🦾

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +3

      ありがとうございます😊

    • @youjikawabata8598
      @youjikawabata8598 Před měsícem +2

      「始めて」じゃなく、この場合は「初めて」やな‼️

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 Před měsícem +1

      どこか学校🏫は教育大付属とか最優秀な教育を受けてます❓

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 Před měsícem +2

      ​@@wayamato9226
      学校とかじゃなく、
      知っているか知らないかだけの話。
      何歳になっても知識は増やせますよ。

    • @jiban_jp
      @jiban_jp Před 5 dny

      @@yyyxxx543多数の日本語パトロールを行われてますね。
      多くの誤認啓蒙の為に、
      正しい日本語チャンネルの開設をご期待しております。

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw Před měsícem +1

    73年って事は・・・
    Expo70大阪万博の3年後・・・
    無線通信系のパビリオンに通ってたらしい父なら知ってるかも・・・(当時、市内北部の岩倉に住んでたし、知ってそう)

  • @mecom3450
    @mecom3450 Před 2 měsíci +5

    12:40
    使用されているイラスト(1:05)もケンペルが描いたもののはず

  • @user-ts6pn7gc6x
    @user-ts6pn7gc6x Před 2 měsíci +6

    この大仏のこと、京都の方、複数人にお聞きしたのですけど、釣り鐘の存在すら誰も知りませんでした。奈良の人にも歴史に関することを聞いた事があるのですが、まったく興味無いようでした。地元に住んでたらそんな物なんですかね…。(T_T)

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +4

      私の周りの京都出身者もあんまり知らないんですよね…。方広寺の鐘は日本史でも習うはずなんですが。

  • @user-qb5zg5hx4z
    @user-qb5zg5hx4z Před měsícem +4

    牛久の大仏といっしょで、でかければ必ずしもよいと言うわけではない?

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      そう言うことなのかもしれませんね!

  • @MatHiro_777
    @MatHiro_777 Před měsícem +3

    ごめん🙏
    成増に住んでたオレッちは
    大仏というと東京大仏が真っ先に浮かぶわら😮

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +3

      地域ごとに大仏のイメージも違うので、それはそれで良いと思いますよ!

  • @user-mn6nr5pj1o
    @user-mn6nr5pj1o Před měsícem +1

    金属製では無いですが、千葉県の鋸山の日本寺に、奈良の大仏よりちょっと大きい大仏様がいらっしゃいます。

  • @user-un1gg7ub1p
    @user-un1gg7ub1p Před 26 dny +1

    牛久大仏かな。かなり他のと比べると大きいね。

  • @DIKOKUKEN
    @DIKOKUKEN Před měsícem +1

    今になお‼️正面通りとして残ってますよね‼️また、当時名物だったと言う大佛餅食べてみたかったです‼️中井大和の指図を見るだけでも壮大な事がわかりますよね‼️!!!(*≧∇≦)ノ

  • @user-qx7lv7ks5b
    @user-qx7lv7ks5b Před měsícem +1

    ああ・・・父に連れて行って貰って拝見した事が有ります。その時は本当・・・木造の上半身の大仏様に見下ろされている様で少し怖かったです・・・てか小学生だったから・・・(笑)

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      なるほど、、確かに不気味かもしれないですね😲

  • @ody4754
    @ody4754 Před měsícem +1

    古代・出雲大社本殿
    は48メートル😮

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist Před měsícem +3

    でかい白観音様はあるけどね

  • @user-ct1wl9vo5p
    @user-ct1wl9vo5p Před měsícem +2

    関東の人間なら、
    現在最大の牛久大仏だな。

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii Před měsícem +3

    こうしてみるとアギアソフィアやパンテオンが残ってるのはまさに奇跡ですね!

  • @user-vy2px9fr6k
    @user-vy2px9fr6k Před měsícem +2

    再建してほしい

  • @test20130502upload
    @test20130502upload Před měsícem +1

    この話を知っていたら修学旅行の際、顧問の脳筋教師に質問したかったですね。
    うちらは地元や他の学校の生徒に絡まれなきゃ喧嘩や悪さはしないけど、左巻きの学年主任についてなくてよいのですか?と。

  • @user-zk3nc6zf3l
    @user-zk3nc6zf3l Před měsícem +1

    やっぱり〜建物より
    さきに大仏を作るのかな!?

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio Před měsícem +1

    千葉県民には鎌ヶ谷大仏がある

  • @user-qg6fv2dj9e
    @user-qg6fv2dj9e Před měsícem +3

    関東の人間でも奈良の大仏を思い浮かべるわ

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Před měsícem +2

    国家安康の銘があろうがなかろうが、同じ結末。表面的な事象をなぞり過ぎなのでは。

  • @taiyonoboru1192
    @taiyonoboru1192 Před měsícem +3

    そもそも奈良の大仏殿ですら昔の方が大きかったといわれてない?

  • @user-su5mz6pf6x
    @user-su5mz6pf6x Před měsícem +1

    関東だけど鎌倉の大仏が日本一だとは小学生の頃から思ってるやつは見たこと無いよ。牛久の大仏なら居るかもしれないけど

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g Před 2 měsíci +6

    大仏と言えば 奈良の大仏さん。

  • @user-hl3xd7ej3x
    @user-hl3xd7ej3x Před měsícem +1

    水木しげる氏が著した妖怪画談に、「大仏の幽霊」なるものがありました。

  • @user-rm7mf1rc5e
    @user-rm7mf1rc5e Před měsícem +1

    京の京の大仏っあんは天火で焼けてな三十三間堂が焼け残った。という童歌。徳川が落雷に紛れ放火したんじゃね、養源院も焼けたが三十三間堂は残る。

  • @user-ho6sj7xs8j
    @user-ho6sj7xs8j Před měsícem +1

    日本は東大寺の七重塔、江戸城、安土城、そして今回の京都の大仏殿、大仙古墳、日本の歴史的建造物は全く生かされてない。今こそ再建して観光地化するべき、京都では観光客が増えすぎてる。分散するべきクラウドファンディングでも国でもどんな手段でも再建できるのに、今の技術なら雷も防げる。

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 Před měsícem +1

    現在の日本一の大仏は茨城県の「牛久大仏」ですね。
    高さ120mの立像でギネスブックにも認定されている。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem

      そうですね!

    • @witchsensus
      @witchsensus Před 17 hodinami

      大きいですよね!
      でも1993年ですからね。まだ歴史は浅いですね。

  • @Data_analyst.
    @Data_analyst. Před měsícem +1

    【日本一の大仏】
    1位 牛久大仏 120m 浄土真宗東本願寺派(1993年)
    2位 仙台大観音 100m 大観密寺(1991年)
     |  1位~14位まで昭和・平成時代に各地に立てられた観音像大仏像(11位は涅槃像)
    15位 日本寺大仏 31m 日本寺(1783年/天明3年) 日本寺の創建は725年
     | 
    20位 京の大仏 19m 方広寺(1595年/文禄5年) 方広寺の創建は1595年
     | 
       奈良の大仏 14.7m(現存サイズ) 東大寺(752年/天平勝宝4年) 東大寺創建は起源の金鐘寺(733年)以後
     | 
       鎌倉大仏 11.39m 高徳院清浄泉寺(1252年/建長4年) 高徳院清浄泉寺の創建年は不詳

  • @ymaza7538
    @ymaza7538 Před měsícem +2

    読み方⚠️
    存在→❌ぞんざい
    ⭕️そんざい
    尾張国→❌おわりこく⭕️おわりのくに
    と読むのがいいのではないかな~┐('~`;)┌

  • @user-ym8fr1vs3k
    @user-ym8fr1vs3k Před měsícem +3

    昔の人は立派だったというが、客観的に見て相当な間抜けだな。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před měsícem +1

      私利私欲はだめということなんでしょうかねえ。

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u Před 2 měsíci +3

    京都大仏 国立博物館の近所に大仏町というのがあるね 雷で焼けたんですよね 京都のわらべうたに有ります ♪きょうの〜きょうの〜大仏さんは天火でや〜けてな

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 2 měsíci +1

      大仏町は知りませんでした!😲

    • @witchsensus
      @witchsensus Před měsícem

      京都の団塊世代の婆さんですが…大仏町は知りません。
      大仏前交差点や交番なら存在していますが、、、、。
      大仏町って大阪や岐阜に地名がありますね。

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u Před měsícem

      交差点名を勘違いしたんですかね?(^_^;)

    • @witchsensus
      @witchsensus Před měsícem

      きっと そうなのかなぁと思いましたよ。😉

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l Před 18 dny +2

    私が解体しました

  • @user-lm2ev7tr7b
    @user-lm2ev7tr7b Před měsícem +1

    近所の悪ガキで遊び場でした。大仏殿跡地って此処だったかな? 此処は某会社の保養所が有ったと思われるけど…大火の時見たけど真っ直ぐ炎が天に向かって行ったのが印象的でした。

  • @user-ys6uv3jb6g
    @user-ys6uv3jb6g Před 28 dny +1

    なるほど!奈良の大仏は座高で18mということは……
    ジオングが鎮座している様なものか?

  • @user-hi4fw3of2i
    @user-hi4fw3of2i Před měsícem +2

    石材を転用とか明治政府、ひどいな。それにしても、あの有名な方広寺に関連して大仏殿があったとは。

  • @user-wi2lw6ec2g
    @user-wi2lw6ec2g Před měsícem +1

    知らなかった

  • @user-ht4bp7rk7o
    @user-ht4bp7rk7o Před 8 dny +1

    へ~これは祟りですね。何度も再建をしようと試みるも作っては失火・・・・

  • @npzetumu6263
    @npzetumu6263 Před měsícem +1

    奈良や鎌倉の大仏は丈夫なんだな
    火事ではビクともしない

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Před 29 dny +1

      現存しているのは素晴らしいですね✨