【小牧・長久手の戦い】なぜ家康は秀吉にトドメを刺さなかったのか?【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 06. 2024
  • #ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #戦国
    ◆人気の動画はコチラです◆
    【ゆっくり解説】【驚愕!】縄文時代の謎!”1万4000年も続いた”理由がヤバい…
    • 【ゆっくり解説】【驚愕!】縄文時代の謎!”1...
    【ゆっくり解説】【驚愕!】サムライが盾を使わない本当の理由とは?/凄まじい「日本刀」の切れ味を出す最強の使い方とは?【世界最強の剣術】
    • 【ゆっくり解説】【驚愕!】サムライが盾を使わ...
    【驚愕!!】世界が恐れた”日本の戦国時代”がヤバすぎる…/世界最強国のスペインが日本を植民地化できなかった理由がわかる…【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】世界が恐れた”日本の戦国時代”が...
    【ゆっくり歴史解説】最強剣豪で人格クズ!幕末最強の知る人ぞ知る剣豪を解説【仏生寺弥助】
    • 【ゆっくり歴史解説】最強剣豪で人格クズ!幕末...
    【ゆっくり解説】【衝撃!】出雲大社の正体とは?/謎の巨大神殿はあったのか?/なぜ「しめ縄」が逆なのか?
    • 【ゆっくり解説】【衝撃!】出雲大社の正体とは...
    【ゆっくり解説】首切りを3回も耐える「高橋お伝」がヤバい…/なぜ山田浅衛門は一発で仕留めなかったのか?
    • 【ゆっくり解説】首切りを3回も耐える「高橋お...
    【閲覧注意!!】号泣…生き地獄すぎる『会津戦争の女性たちの悲惨な最期』がヤバい…【ゆっくり解説】
    • 【閲覧注意!!】号泣…生き地獄すぎる『会津戦...
    【ゆっくり解説】【日本恐ろしすぎ!】モンゴルが日本を欲しがった本当の理由とは?/鎌倉幕府を滅亡に追い込んだ元寇前夜を詳しく解説!【元寇・文永の役】
    • 【ゆっくり解説】【日本恐ろしすぎ!】モンゴル...
    【ゆっくり解説】【日本人が怖すぎ!!】世界が恐れた「鎌倉武士」がヤバすぎた…/なぜ重装弓騎兵だったのか?【元寇・文永の役・弘安の役・蒙古襲来】
    • 【ゆっくり解説】【日本人が怖すぎ!!】世界が...
    【驚愕!!】縄文時代に老人がいない理由がヤバい…これはガチで眠れなくなる…【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】縄文時代に老人がいない理由がヤバ...
    【閲覧注意!】謎の超美少年…信長が愛しすぎた”森蘭丸”がヤバい…/森蘭丸の生涯と信長の知られざる関係とは!?【ゆっくり解説】
    • 【閲覧注意!】謎の超美少年…信長が愛しすぎた...
    【ゆっくり解説】【衝撃!】未だ解明不可能!”日本刀が作れない理由”/切れ味抜群の日本刀がヤバすぎる。
    • 【ゆっくり解説】【衝撃!】未だ解明不可能!”...
    【驚愕!!】ヤバすぎる”戦闘集団「隼人一族」”とは何者なのか?【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】ヤバすぎる”戦闘集団「隼人一族」...
    ◆シリーズはコチラです◆
    『室町時代』シリーズ
    • 室町時代
    『鎌倉時代』シリーズ
    • 鎌倉時代
    『江戸時代』シリーズ
    • 江戸時代
    『平安時代』シリーズ
    • 平安時代
    『戦国時代』シリーズ
    • 戦国時代
    『幕末』シリーズ
    • 幕末
    『古代』シリーズ
    • 古代
    『日本軍』シリーズ
    • 日本軍
    『近代史』シリーズ
    • 近代史

Komentáře • 12

  • @user-iq4zi9yq1i
    @user-iq4zi9yq1i Před 19 dny +4

    一局地戦に勝っただけで全体では負けているのにトドメなんて片腹痛い

  • @yamatakehu
    @yamatakehu Před 6 dny +1

    松平記って「まつひらき」って読むのですね。初めて知りました。ありがとう!

  • @user-nu5zm5dr5z
    @user-nu5zm5dr5z Před 21 dnem +5

    ノブオなのか、ノブカツなのか・・・

  • @user-rl5zf9jf1w
    @user-rl5zf9jf1w Před 20 dny +1

    最後の辺りで石田数正とあるが石川数正ですね。

  • @HIDEHIDE-ol8so
    @HIDEHIDE-ol8so Před 21 dnem +6

    小牧・長久手の戦いなんて所詮、局地戦です。
    家康が秀吉の大軍勢にどうやってトドメを刺すというのでしょうか。その方法があるのであれば教えて欲しいぐらいです。
    なぜ秀吉が家康にトドメを刺さなかったのか? なら理解出来ますけど。

    • @HIDEHIDE-ol8so
      @HIDEHIDE-ol8so Před 21 dnem +3

      秀吉からしたら秀次の不甲斐なさに怒りはこみ上げても、この敗け戦自体はそれ見たことか!ぐらいに思っていたと推測します。

    • @user-gg3cx3cz7o
      @user-gg3cx3cz7o Před 20 dny +2

      むしろ、生き残っていたら家康と同等に厄介な存在になったであろう、池田恒興と森長吉を討ち取ってくれてありがとうとさえ秀吉は考えていたかも。
      丹羽、蒲生と、織田家の同僚だった家を当主の死去と同時に大した落ち度もないのに減封し、織田旧臣より自分の直臣優遇を結構秀吉は露骨にやっている。
      池田が長生きしてたら、前田、徳川と同等の処遇はせざるを得なかった訳で、恒興が戦死したのは秀吉にも好都合だった。

    • @HIDEHIDE-ol8so
      @HIDEHIDE-ol8so Před 19 dny

      真田安房守さん ご返信ありがとうございます。私も貴方様と同様に感じます。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 21 dnem +5

    秀吉に対してトドメを刺すとかはよく分からないいつものパターンだが、小牧長久手で家康は秀吉に戦闘面じゃ負けなかったのが後々までの財産になったんじゃなかろうか…

    • @user-gg3cx3cz7o
      @user-gg3cx3cz7o Před 20 dny +2

      どう考えてもとどめ刺せるのは秀吉の方だな。
      長久手で勝利しても三河を防衛できただけで秀吉の所領は一切減ってない。
      地震さえなけりゃ長曽我部降伏させた後に家康をつぶすのは十分可能だった。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 20 dny +2

      @@user-gg3cx3cz7o 地震がってよく言われるますが本気で討伐する気があったなら外交的締め付けや切り崩しを仕掛けるのでは?って気持ちがありますね

    • @HIDEHIDE-ol8so
      @HIDEHIDE-ol8so Před 19 dny

      @@matukawatositane さん 秀吉の家康討伐に対して真剣さが伝わってこないですよね。中入りでも総大将が秀次ですし、秀吉の思慮による軍事行動とは思えないぐらいです。
      家康の信長に対しての従順さから、秀吉は討伐を回避し家康を臣下にと思っていたようにしか思えないです。