高校数学とJavaScriptだけ。FPSの作り方 #1【ゲームプログラミング】【ゲーム開発】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2024
  • ゲームエンジン(UnityやUnrealEngine)を使わずに、中学や高校の数学を使って、1からFPSゲームを作る動画です。
    もし数学がわからなくても、直感的に理解できるように編集しています。
    アルゴリズムを鍛えてゲーム会社へ就職・転職したい人、個人でゲーム制作や開発をしたい人、プログラムのスクールや入門書が終わったあとの勉強法がわからない人、などに見ていただければと思います。
    目次
    00:00 ごあいさつ
    02:07 FPSを数学的に表現する
    03:27 数学とプログラミングでの座標系の違いは?
    03:55 「壁」を表現する
    04:23 ベクトルクラスと線分クラスを定義する
    06:13 プレイヤークラスを定義する
    06:46 視界を描画するには?現実世界に倣おう
    08:39 視界の描画を実装
    10:48 直線の交点の復習
    12:12 直線の交点を実装
    14:40 線分の交点を求める
    15:12 線分の交点を実装
    15:27 3Dビューを作る
    16:14 3Dビューでの壁の高さと、壁との距離の関係
    17:00 3Dビューをコーディング
    ■ここ↓からプログラムを実行・改造・シェアできます。
    editor.p5js.org/AosagiHeron/s...
    ■p5.jsについて(英語)
    p5js.org/
    ■JavaScriptについて
    developer.mozilla.org/ja/docs...
    ------ Licenses ------
    Rock Intro 3 by Audionautix is licensed under a Creative Commons Attribution license (creativecommons.org/licenses/...)
    Artist: audionautix.com/
    たぬき油性フォント
    tanukifont.com/
    Gray Heron photo
    Photo by Denise Duplinski from Pexels
    / dduplinski
    Consequence - Wonders by Kevin MacLeod is licensed under a Creative Commons Attribution license (creativecommons.org/licenses/...)
    Source: incompetech.com/music/royalty-...
    Artist: incompetech.com/

Komentáře • 346

  • @mmmm-lp1pz
    @mmmm-lp1pz Před 3 lety +179

    この仕事に就けば訳もわからない動く点Pが役に立つ

  • @user-ky2gt9gp8v
    @user-ky2gt9gp8v Před 3 lety +55

    『教養からくる感動』、とても良い言葉だなと思いました。
    もう長い間私も日常をあまり楽しんでいないのでこれから教養を深めたいなと思いました。動画投稿楽しみにしています。

  • @LloydSMITH
    @LloydSMITH Před 3 lety +120

    Welcome to another episode of "What You Tube has recommended me today"

    • @kirillmelnikov7530
      @kirillmelnikov7530 Před 3 lety

      And all of the sudden "I've considered to become game developer in Japan"

    • @LloydSMITH
      @LloydSMITH Před 3 lety +1

      @@kirillmelnikov7530 I like your photo : )

  • @ahmaddynugroho
    @ahmaddynugroho Před 3 lety +314

    So basically, I'm a computer science student and a weeb. That's why youtube recommends this to me

  • @ikirutamenomanabi
    @ikirutamenomanabi Před 3 lety +19

    むちゃくちゃ分かりやすくて感動しました!かつ面白い。コードも綺麗なので、とても勉強になります。

  • @user-eg5sd6cj8j
    @user-eg5sd6cj8j Před 3 lety +5

    教養からくる感動とか言う語彙が素晴らしい

  • @user-qd7yu8bc9g
    @user-qd7yu8bc9g Před rokem +1

    ほんとに凄い。。。
    数学が何の役に立つか学べるいい教材だ。。。

  • @mercytoo5262
    @mercytoo5262 Před 3 lety +5

    めっちゃ面白くてためになります!
    壁の高さと距離の関係が分数関数になる理由が一瞬迷いました

  • @bluemountain05
    @bluemountain05 Před 3 lety +2

    本当にすごい!まだまだ理解しきれない所もありますが地道に頑張ります!参考にさせてもらいますね!

  • @Nakamoo16
    @Nakamoo16 Před 3 lety +2

    丁寧な説明がとてもありがたいです。

  • @fjeje
    @fjeje Před 3 lety +3

    6:20 angle -> エンゴー
    とてもいい動画ですね。プログラム、数学でどうシュミレートするか楽しく勉強できます。

  • @user-wb1os7mp2r
    @user-wb1os7mp2r Před rokem

    技術の根底にあるものがわかると、できるであろうこととできないであろうことがやる前から判別できる、そこが根底を知る利点だなあと思いますね。ほんといい動画です。

  • @user-fu9qu7rv9v
    @user-fu9qu7rv9v Před 3 lety

    素晴らしすぎる。数学の勉強と併せて、動画を視聴させて頂きます🙇

  • @KO-pn4nj
    @KO-pn4nj Před 3 lety

    面白いですね。ゲームだけでなく、AIの学習実験の視覚情報やエージェントの表現として簡単に使えそうです。非常にためになりました。

  • @senay6864
    @senay6864 Před 3 lety +1

    なんていうか独特な語り口がすごく好き。

  • @artificiallyintelligence4287

    思ったよりハイレベルだわ
    勉強させて頂きます

  • @hariiniya
    @hariiniya Před 3 lety +2

    ちょっと見ようと思ったら面白すぎて全部見てしまった。

  • @user-wt2wn2rv8c
    @user-wt2wn2rv8c Před 3 lety +1

    なんかめちゃくちゃ面白そうなチャンネル見つけて歓喜

  • @ay-oha
    @ay-oha Před 3 lety +4

    すごく感動しました。

    • @paulo0651
      @paulo0651 Před 3 lety

      Why do you guys write your name in Japanese and then with the latin letters

  • @evo7188
    @evo7188 Před 3 lety +20

    私もプログラマやってますが、プログラミングよりも数学よりも、まずは「やりたいことをどう実現するか」のアイデアが重要ですよね。
    どんな数式を使うかを導き出す手前。ここの発想力は教えられて身につくものでもないと思うので。
    その辺がすごいなと思って見てました。

  • @lyndaphone
    @lyndaphone Před 3 lety +7

    My friend recommends this channel. I'm an Indonesian, living in Singapore, learning Japanese. And working in IT Company. Immediately love this channel.

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety +4

      コメントありがとうございます🐤
      you know, learning Japanese gonna be tough,
      so feel free to ask about Japanese in this channel 🐤

  • @penguin-Love
    @penguin-Love Před 3 lety +1

    声と動画の雰囲気がすこ

  • @zzz-fm3fo
    @zzz-fm3fo Před 3 lety

    うわ
    思想が一緒で感動!!
    オイラも頑張ろ

  • @user-oy2on4xx4u
    @user-oy2on4xx4u Před 3 lety +11

    数学得意ではないけど、ヘロンさんの動画見て
    数学に興味持とうと思います!

    • @paulo0651
      @paulo0651 Před 3 lety +1

      No entiendo un choto. XD

  • @pp5492
    @pp5492 Před rokem

    もう嬉しくって感動で...
    古のプログラマーの工夫の凄さにびっくりした!
    パーンってなりましたね、頭が

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před rokem

      わずかなCPUサイクルを見つけてId Softwareの会合に参加するJohn Carmackさん、最適化の歓びが胸いっぱいに広がります

  • @user-fe7zi8hu1l
    @user-fe7zi8hu1l Před 3 lety

    めっちゃ分かりやすいです、ありがとうございます!

  • @tsubasa_km
    @tsubasa_km Před 2 lety +1

    この人の動画は数学が楽しいと思えるから何億回も観てる

  • @Hirabar
    @Hirabar Před 3 lety +7

    なるほど、壁がバグる理由そこでしたか・・・・・・。
    勉強させていただきました。ありがとうございます。

    • @paulo0651
      @paulo0651 Před 3 lety

      jajaja, no, re turbio era el brother. Eres japonés o algo related to that. Nah re turbio, que falaba bastantes línguas no mesmo comentário.

  • @boyyutori1621
    @boyyutori1621 Před 3 lety +1

    チャンネル登録しました!
    スーパー面白いです!

  • @Tikuwaaa-qwerty
    @Tikuwaaa-qwerty Před 3 lety +12

    すっげえ!分かりやすい解説!(吐血)

  • @user-in1dp4wt4f
    @user-in1dp4wt4f Před 3 lety +20

    クソ面白そうなんで受験とか終わったら勉強しようと思います
    絶対難しいけど頑張ります

    • @Batman-cy7mt
      @Batman-cy7mt Před 3 lety

      頑張れ受験生!

    • @rui9078
      @rui9078 Před 2 lety

      肩の力抜いて、無理せずね!

  • @eno2857
    @eno2857 Před 3 lety +1

    マジで面白かった

  • @yuyuyu_cook
    @yuyuyu_cook Před 4 lety +26

    じわじわ伸びてく系のニコ動の動画っぽくて私は好き
    個人的には目次を先に見たい人なので、目次があるよ〜ってのを動画のOPの後に差し込むとさらに見やすそうだなって思いました。(小並感)

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 4 lety +7

      たしかに目次があるの気づきにくいですね。次の動画から入れようと思いまスゥゥゥゥ

    • @user-ki3wd3fm3d
      @user-ki3wd3fm3d Před 3 lety +2

      @@heron-no-suugaku 大物CZcamsr!?

    • @user-tz8oo5ri8d
      @user-tz8oo5ri8d Před 3 lety

      @@user-ki3wd3fm3d x=0

  • @user-yy1rn2hj9e
    @user-yy1rn2hj9e Před 3 lety +1

    数学を本当に面白いと思える動画

  • @k.j8127
    @k.j8127 Před 3 lety +98

    イント↑ネーション↓がすごいですね

    • @tgrzwdatsun
      @tgrzwdatsun Před 3 lety +9

      英語的には合ってそうだけど日本英語では無いねw

    • @ikoany
      @ikoany Před 3 lety +10

      英語的にもアクセント位置は異なります。

    • @user-cn3ys6vs4j
      @user-cn3ys6vs4j Před 3 lety +2

      じゃあ、もう何語話しとるんや?w

    • @k.j8127
      @k.j8127 Před 3 lety +4

      @@user-cn3ys6vs4j ヘロンの数学 Heron's math語じゃね?

    • @user-sx4vo4pg3s
      @user-sx4vo4pg3s Před 3 lety +1

      パックンマックンが動画投稿してるんじゃね

  • @user-rd2yd2gx1e
    @user-rd2yd2gx1e Před 2 lety +1

    エンジニア目指してまだ数日でこの動画見てます。全く理解できませんがすごく面白そうなので理解できるように頑張りたいと思いました#教養は感動

    • @ezer5983
      @ezer5983 Před 6 měsíci

      現状どうですか??

  • @user-raa
    @user-raa Před 3 lety +1

    よく分からないけど楽しい!!

  • @user-ku9js3gd8e
    @user-ku9js3gd8e Před 3 lety +1

    分かりやすぇ

  • @ryozann
    @ryozann Před 3 lety

    最強に楽しい

  • @user-yh5ih5zm4l
    @user-yh5ih5zm4l Před 3 lety +46

    全然悪いとかじゃないし変えろわけじゃないけど、プ↑ログラムがめっちゃ気になるw

    • @user-pr8uu5fj2j
      @user-pr8uu5fj2j Před 3 lety +5

      ja↑vascriptも同様に気になりましたw特徴あって好きですけども

  • @gaku8708
    @gaku8708 Před 3 lety

    要所要所でにじむ実用性がすき

  • @francity
    @francity Před 3 lety +1

    I dont understand a word you say, but the code explains itself :) Loved the channel!

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety +1

      thank you!
      yet sometimes I write confusing code,
      so I add sort of English comments in example codes for further videos 🐤
      (Including today's one!)

  • @kkdbsr
    @kkdbsr Před 2 lety

    1:56 もうヴォォォォっと涙出て、鳥になりてぇ

  • @user-ws5gz2gx2w
    @user-ws5gz2gx2w Před 3 lety +1

    面白かった

  • @toid1088
    @toid1088 Před 2 lety

    本職ゲームプログラマしてます。この動画はゲームプログラマから見ても神動画です。

  • @Ozzymand
    @Ozzymand Před 3 lety

    Thank you, I always wanted to know how to build a visual engine in javascript!

  • @ZeriAi
    @ZeriAi Před 3 lety

    I am learning Japanese and I am a systems engineer.
    I understand some words but not everything.
    ビデオはありがとうございます!
    私の日本語はがんばります!

  • @Ter_Box2
    @Ter_Box2 Před 3 lety

    すご
    冒頭すき

  • @user-py1vd3fs8f
    @user-py1vd3fs8f Před 3 lety +1

    話し方面白い

  • @user-ql5do3hh8v
    @user-ql5do3hh8v Před 3 lety

    中学生の所しか理解できなかったけど今年、数学Iいい点取るのとこれを理解できるよう頑張ります!これ当たり前だけどやりようによってはまだまだロマンがありますね!

  • @tsubasa_km
    @tsubasa_km Před 2 lety +2

    そっか、数学が出来たらもっとプログラミングが楽しくなるのね、めっちゃめちゃ苦手だけど数学頑張ろ

  • @mefrefgiweuhef4808
    @mefrefgiweuhef4808 Před 3 lety

    I just found this channel and I'm instantly in love. Thank u for these videos (:
    I don't know any Japanese, but oh well. I will learn.

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety +1

      thank you,
      I feel bad since there's no English subtitles (I don't have enough money or time for that..)
      but the newest and further videos have English comments in example codes, it gonna helps you a bit 🐤

  • @alikaratas1048
    @alikaratas1048 Před 2 lety

    声好き...

  • @user-jq5di4il4i
    @user-jq5di4il4i Před 3 lety +49

    数学はとてもわかりやすいです。 ところで、classってどのような働きをするのですか?

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety +19

      例えばプログラムでベクトルv1,v2の和をとりたい時、こう書きたいですよね。
      v3 = v1 + v2
      しかし、JavaScriptでは実数の計算しかできないので、残念ながら↑のようには書けません。
      実数の計算に落としこむ(ベクトルなら、成分ごとの計算に落としこむ)必要があります。
      x3 = x1 + x2
      y3 = y1 + y2
      とはいえ、たかがベクトルの和をとるたびに↑を書くのは面倒です。
      そこで、クラスの出番です。クラスを用いると、v3 = v1 + v2 と完璧に綺麗には書けませんが、それに近い書き方ができます。
      v3 = v1.add(v2)
      詳しい解説はここに書くには狭すぎるので、↓の講座の後編でどうぞ😉
      czcams.com/video/rdGKg6VbFBo/video.html
      czcams.com/video/Q6yVb-rF9jM/video.html

  • @user-nn7rm8om9g
    @user-nn7rm8om9g Před 3 lety +3

    はじめまして。
    動画本編の解説の良さもさる事ながら、冒頭でおっしゃっていた「数学を学ぶきっかけ」についても、感銘を受けました!
    数学を学ばれた際に、どの様な教材を使用されたのか、ぜひ教えて頂きたいです!

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety +2

      「長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書」愛用してます🐤オススメです
      高校の範囲以外はヨビノリさんの動画見たり本買ったりしてます(「線形代数入門」とか)
      全然進んでいませんが・・🤔

    • @user-nn7rm8om9g
      @user-nn7rm8om9g Před 3 lety

      @@heron-no-suugaku
      お返事ありがとうございます!
      教えて頂いた教材には、おそらくゲームへの応用例などは載っていないと思うので、得た知識をゲームに応用する方法を自力で編み出しているのは、本当に凄いと思います!!

  • @esotericreference6373
    @esotericreference6373 Před 3 lety

    Your content is enthralling, despite language barriers.

  • @alejandrorodriguez-ph4hd

    Impresionante, gracias amigo

  • @dos7480
    @dos7480 Před 3 lety +8

    ミツバチには気をつけよう!

  • @user-hn8fh2zg1b
    @user-hn8fh2zg1b Před 3 lety +9

    教養があるから感動が生まれるという表現に感動した
    直接的に役に立つ知識ばかり求められるこの頃,そうじゃない知識を学ぶことの意味をこの言葉が教えてくれている気がする

  • @2dapoint424
    @2dapoint424 Před 3 lety +1

    Yutube thank you for recommending me learn japanese in 20 min video 😌

  • @user-uk4kg7xl5q
    @user-uk4kg7xl5q Před 3 lety

    すげえな

  • @yanyan_11_2
    @yanyan_11_2 Před 3 lety

    BGMが昔やってた宇宙兄弟ってゲームのやつだ…懐かしすぎる

  • @park2348190
    @park2348190 Před 3 lety

    I don't know what it is but looks amazing... liked

  • @user-qt4jg5pj6b
    @user-qt4jg5pj6b Před 3 lety +33

    話し方好き、親戚のおじさん的な

  • @fragmentshader2878
    @fragmentshader2878 Před 3 lety +12

    Even though I can't understand anything you said, It's notable you have many skills in trigonometry and linear algebra due to how well you can explain how the code you're making works. Can't wait to see this video with subtitles one day! :)

  • @apollogeist8513
    @apollogeist8513 Před 3 lety

    I don't understand a word but great video 👍

  • @Vithe-Gaming
    @Vithe-Gaming Před 3 lety

    "見える化"...意味が違うとか云々ありますが、可視化で好いですよね。
    結局、視認できるようにするわけですし、可視化で充分。
    まぁ常に見える状態にあると言う事らしいんですけど、"常駐可視化"(適当)の様に組み合わせるだけで表現できる気がする。
    しかし、これが一本目の動画だったとは、恐れ入る。私もそれほど勉強が出来た方ではないので、結構参考になる。プログラムを組む考え方は習い学んでいたが、今は数学的な導き方を丁度切らしてたので、たすかる。

  • @michelle8431
    @michelle8431 Před 3 lety +1

    すき

  • @gsolohy
    @gsolohy Před 3 lety +1

    I really wish there are some subtitles to this video. I love your contents.

    • @notreallyokay9355
      @notreallyokay9355 Před 3 lety

      You can watch this with automatically translated subtitles, but they are not as accurate as manually translated ones.

  • @Mati2007PL
    @Mati2007PL Před 3 lety

    quality content!

  • @tarouyamada3917
    @tarouyamada3917 Před 8 měsíci

    大人になってからだったのか。
    すげぇ…

  • @palegrass6168
    @palegrass6168 Před 3 lety

    wow that's a new one, you love to see it

  • @dm_99
    @dm_99 Před 2 lety

    クラシックガチ勢なんで1:32でクラシック音楽触れてくれただけですごい嬉しいw

    • @dm_99
      @dm_99 Před 2 lety

      うわその次ABC予想

  • @claushellsing
    @claushellsing Před 3 lety

    Never wanted to learn Japanese that much until now 😔 need one in english so much

  • @FIDDLICA
    @FIDDLICA Před 4 lety +7

    冒頭の教養の部分以外難し過ぎるの極みゾ レ氏こんなすごいことしてたのか

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 4 lety +6

      テンポ重視しすぎて、数学やプログラミングがわからなくてもOK(大嘘)になっちゃいましたねクォレハ
      ガチ初心者向け動画もそのうち作るからお兄さん許して

    • @ckle7682
      @ckle7682 Před 3 lety

      @@heron-no-suugaku
      理系ホモいいゾ(素人並の感想)

  • @temtem08320
    @temtem08320 Před rokem +1

    発音のクセすげーw

  • @user-pf9zb5pj9r
    @user-pf9zb5pj9r Před 2 lety

    16:14は物理の凸レンズの倍率の公式を考えると理解できますね

  • @ojisan460
    @ojisan460 Před 3 lety +8

    初学者がこれ見て車輪の再発明しようとしてるのがちょっと心配。今は3Dエンジンが描画も物理演算も全部やってくれるから、自前でやらなくていいんだよ〜。いずれは理解したほうがいいけど、わからなくてもゲームは作れるよ。
    この動画自体はわかり易くて素晴らしい。

  • @user-gk1wk6ru3b
    @user-gk1wk6ru3b Před 2 lety +1

    1通り聞くだけだとあんま頭に入らないからとりあえず0から自分で作って、この動画で答え合わせって形式で勉強した方がいいかも

  • @chessislive2790
    @chessislive2790 Před 3 lety

    Yet again I have found another form of entertainment I have yet not even considered

  • @michaellk2254
    @michaellk2254 Před 3 lety

    I see you using vim keybindings, i press like

  • @33deputat
    @33deputat Před 3 lety

    Nice guide, no Idea what it's about. God bless the algorithm

  • @unko928
    @unko928 Před 3 lety +24

    2:12 ビンビンビンビン

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety +11

      チクッ

    • @MSG3SD8
      @MSG3SD8 Před 3 lety +8

      @@heron-no-suugaku ホモだったのか(歓喜)

    • @lv.4854
      @lv.4854 Před 3 lety +9

      需要には気をつけよう!
             Ω
         Ω   レj    Ω
        レj   👖   レj
        👖       👖

  • @suittizihou
    @suittizihou Před 3 lety +1

    2Dで線出して当たったとことの距離を使って3D化していく発想には脱帽する。。

  • @user-lb6gt1vm1c
    @user-lb6gt1vm1c Před 2 lety

    ポートピア連続殺人事件は本当に素晴らしかったなぁ

  • @user-ei6jt2kw3v
    @user-ei6jt2kw3v Před 3 lety

    ベ↑クトル

  • @tacoslav3758
    @tacoslav3758 Před 3 lety +1

    プログラムの仕方を知るために英語を学ぶ必要がありましたか?

  • @perero
    @perero Před 2 lety

    ノゲノラ思い出せるBGM

  • @tact2666
    @tact2666 Před 3 lety

    実際手を動かして見て初めて座学で理解できなかったことが理解で出来るようになったりする。
    わからない単元を一つ一つプログラムを書いたりUnityで作ったりしたら時間はかかるだろうし効率的では無いが、「確実に理解させ自分自身を楽しませる」っと言う意味ではそれが一番の最短ルートだと思っている
    実際自分も高校時代、物理が苦手で「なんでこんなこと社会で使うこと無いのに勉強してるんだろう」とか思っていたが、いざ実際EXCELで公式に数値を入れて計算したり遊んでみると意外と面白く感じ、「何故~なんだろう」といったもう一段階先に踏み込むようになった。
    「何故現実世界で救急車が近づいてくるときドップラー効果で音がすごい変化するのに学校で習うのは音が数パターンになるんだろう」
    「現実世界では加速度が一定じゃないから音が変わるんだ! じゃあ速度上げまくったらどうなるんだろ」
    「なんか数値が荒ぶってる笑 音速超えちゃってソニックブームが発生したのか」みたいな
    椅子にしがみついて勉強するのも大事だが、自分を楽しませればもっと勉強は楽しくなるということを今の受験生及び学生に伝えたい
    勉強がんばれ、人生勉強や

  • @sergio2681
    @sergio2681 Před 3 lety

    Looks impressive, but Im from Spain and I don't understand a thing. Great job anyways!

  • @drink9930
    @drink9930 Před 3 lety +74

    小学生のワイ「数学なんて知らなくていいやろ」
    中学生のワイ「数学なんて適当にやっておけばいいやろ」
    高校生のワイ「文系にしよ」
    今のワイ「やべー数学ってすげー!!」

    • @100EIZO
      @100EIZO Před 3 lety +9

      小学生のワイ「数学って大事だろうけど嫌い」
      中学生のワイ「数学って大事だろうけど面倒くさい」
      高校生のワイ「理系だけど数学苦手」
      今のワイ「やべー数学ってやっぱわからねえ……!!」
      こんなワイよりずっとマシね

    • @paulo0651
      @paulo0651 Před 3 lety

      A

  • @Ouchie
    @Ouchie Před 3 lety +2

    This is what I love of programming. No matter which language they speak, I can still understand the code

  • @arkadiuszbalcerowiak5223
    @arkadiuszbalcerowiak5223 Před 3 lety +1

    Nice work, Nintendo will be proud, old games on 32cores with 60fps ;) joke, good work man. Sub.

  •  Před 3 lety

    Alright! Time to figure out how I ended up here

  • @halituresin5339
    @halituresin5339 Před 3 lety

    私はアニメとコンピューターサイエンスが好きなので、このビデオをCZcamsに推薦してもらいました そう思ってるだけ I hope its half correct what I said there

  • @kazutosinagai6312
    @kazutosinagai6312 Před 3 lety +1

    言われる事の大事な事、「知識は世界を薔薇色に変えます!」と言う事は
    私も凄く感じます、数学、英語、国語の語彙、等々
    まあ凄くとまで言わなくても、知識が有れば感動します、
    そしてそれは学校生活で終わる訳ではありません、私など就職してからの方がずっと多い
    判らない事が有る事が嫌だったから、他人に聞き(でもその道に教育を受けたのに
    この人何にも分かっていないんじゃあないの?)と思った事は、何度も山ほどあり
    結局自分で調べ、図書館、専門書を買って調べ覚えました、
    多くの人から「貴方そっちの方の学校じゃあないのに何でそんなこと知ってるの」
    と良く言われました。人生毎日が勉強です、知る事は楽しい!!

  • @keisuketokunaga8247
    @keisuketokunaga8247 Před rokem

    64歳で、 今 動きのあるp5jsを習い始めました、目的は日付き太陽系シュミレーションです。
    とても気にいってます、どうもありがとうございます。

  • @updown6783
    @updown6783 Před 3 lety

    動画、大変参考にさせて頂いてます。
    質問なのですが、touchEventをスマートフォン(safari)で実行するにはどうしたらよいのでしょうか?
    いろいろ調べてみて何度試してもエラーになってしまいます;
    よろしければお返事いただければ幸いです。。。

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety

      Safariでは上手く動かない場合があるようなので、他のブラウザ(GoogleChromeなど)を試していただければと思います🐤
      もしくは、p5.jsのバージョンを最新にすると動く可能性があるかもです。
      webエディターの再生ボタンの下にある「>」を押して、「index.html」を選択して、「1.2.0」を全て「1.3.1」に書き換えてください。
      参考: cdnjs.com/libraries/p5.js

  • @tatsuya4399
    @tatsuya4399 Před 3 lety +1

    初歩的な質問で大変恐縮なのですが、jsファイルに書き込んだ後実際に動作させるのってどうやるのかを教えていただきたいです。

    • @heron-no-suugaku
      @heron-no-suugaku  Před 3 lety

      p5.js web editorではなくオフラインでJavaScriptを動かす場合、ひと手間かかります。(ゆーて簡単です)
      editor.p5js.org/AosagiHeron/sketches/whiCbrWPJ
      まずプログラム一式を↑からダウンロードしてください。
      具体的には、左上のFileからDownloadを押して、落ちてきたzipファイルを展開してください。
      chrome.google.com/webstore/detail/web-server-for-chrome/ofhbbkphhbklhfoeikjpcbhemlocgigb?hl=ja
      次にローカルサーバーを立てます。↑を使うとクッソ簡単です。
      CHOOSE FOLDERで展開したフォルダを選び、出てきたリンクをクリックしてください。
      テトリスが動いたら成功です。sketch.jsを改造すれば自分の好きなプログラムを動かせます。🐤