DENSO製のA/Cコンプレッサーの内部構造が気になったので勉強がてらバラしたらリビルトはどこまで交換するのか気になった・・・笑

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2021
  • 今回は、車や建機、農機にこれからの時期に欠かせないA/Cのコンプレッサーの中を、ぼかし興業さんとバラしてみる事に!
    まさに季節物で、今が旬だと思います。笑
    コンプレッサーの種類は、斜板式やスクロール式、ベーン式、最近ではハイブリッド車用で電動式など様々な物がありますが、今回バラすコンプレッサーは不明。笑
    中を見て感心する2人、冷媒を高圧にしてる物とだけ見ると簡単そうですが中身は色々な仕掛けが盛りだくさん!
    潤滑用のコンプレッサーオイルの重要性も納得です・・・
    中身の原理や構造を知っておくことも修理の時に役立つと思いますので参考になれば幸いでございます。
    This time, I will try to disassemble the A / C compressor, which will be indispensable for cars, construction machinery, and agricultural machinery in the future, with Mr. Blur Kogyo!
    It's a seasonal product, and I think it's in season now. Lol
    There are various types of compressors, such as sloping plate type, scroll type, vane type, and recently electric type for hybrid vehicles, but the compressor to be disassembled this time is unknown. Lol
    Two people who are impressed by looking inside, it seems easy to see only the thing that the refrigerant is high pressure, but the contents are full of various gimmicks!
    I understand the importance of compressor oil for lubrication ...
    I think that knowing the principle and structure of the contents will be useful at the time of repair, so I hope it will be helpful.
    #エアコン#夏#構造
  • Jak na to + styl

Komentáře • 86

  • @user-sq9yy2ey1x
    @user-sq9yy2ey1x Před rokem +23

    斜版のクランクシャフトの削れは、ベルトの張り過ぎでシャフトが歪んで削れたのです。それにより、シャフトシールも削れてガス漏れオイル漏れとなります。昔リビルトコンプ修理してたから。

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP Před rokem +6

    ピストンから半円の玉を外すのは良いけど、クリアランスをとってるから入れ替え、混ぜこぜは御法度なのよね。
    上下入れ替えるだけでもトップクリアランス/シュークリアランスが変わってしまうので要注意な奴です。

  • @user-cv6me5fx5q
    @user-cv6me5fx5q Před 3 lety +6

    大変参考になりました!ありがとうございました😊

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +1

      ちょいやまガレージ殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
      この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
      お役に立てれば幸いです。
      これからもDon garaチャンネルの応援を宜しくお願い致します。

  • @user-hg7xc6iz5g
    @user-hg7xc6iz5g Před rokem +3

    関東だとラジオで『サンデンロータリー♪カーエアコン、カークーラー♪』とCMが流れてました80年代

  • @teruterubouzu6966
    @teruterubouzu6966 Před 2 lety +3

    コンプレッサーの分解、とても勉強になりました。
    私もアクティトラックのコンプレッサー(確かパナソニック製)からの異音(多分ベアリング)があり、ヤフオクで3500円の中古品に交換しました。ガス抜き・充填は点検時に車屋さんにお願いしました。
    休日しか時間が取れないので、リビルドは高額&返却期限があったので諦めましたが中古品で十分大丈夫でした。
    交換して2年になりますが特に問題ありません。

  • @eizikimura2394
    @eizikimura2394 Před rokem +5

    この手のポンプは日本語で斜板式、洋語などアキシャルタイプというのですが、車だとAC用ですが、クレーン車の油圧ポンプとか、逆に油圧で回転力を出す、油圧モーターとしても利用されていますね。戦艦大和の砲塔旋回もこの斜板式モーターです。それと、ACコンプレッサーには可変容量型というのがありますが、この斜板の角度を変えることで、ストロークを変化させる訳です。

  • @user-dv5pd7qo7u
    @user-dv5pd7qo7u Před 11 měsíci +1

    すんげえ構造

  • @gannta
    @gannta Před 4 měsíci

    昔、リビルトの仕事していました!
    懐かしいです!

  • @masakun333
    @masakun333 Před 11 měsíci +1

    皆が知らない過去
    昔俺が乗ってたAE86のエアコンコンプレッサーは!!
    クラリオン製だった…
    せめてSANDENだったら部品が当時出たのだが?
    クラリオン製をオーバーホールしてくれた電装屋さんに感謝です

  • @ride3701
    @ride3701 Před 3 lety +3

    懐かしい😄
    さんざんOHしましたよw

  • @user-sf8in5sx1s
    @user-sf8in5sx1s Před 2 lety +8

    ベルトの張り過ぎ、緩みすぎは寿命を縮めるというのがよく分かりました

  • @mitsuotokki3724
    @mitsuotokki3724 Před 11 měsíci +1

    リビルドやリンク品が出回る最近分解して理解することわ良いことですね、3〜40年前は分解修理やってました補修パーツ交換半円のシューの擦り合わせがたい変でしたね😂

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- Před 3 lety +11

    前にコベルコのSK135SRでヒューズ切れするコンプレッサーのコイル交換を9月の中頃にやったのを思い出した。お客さんに朝から行くので良い所に置いといてって頼んだのに、ここで作業したら邪魔になる場所に有ったので動かして移動したらエンジンルームが灼熱地獄。
    ろくな思い出が有りません。
    こないだ加藤のHD250の壊れたコンプレッサーの2本掛けプーリーを流用するのに要るものだけ外した後に分解したら斜板が片側のヤツでした。
    スミソオイルいやスニソオイル使っている年代で濃い色のオイルが出てきました。
    この動画見たらコンプレッサーロックしたときはリキッドタンク交換、場合によってはエキパン交換も交換の理由が解りますね。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +2

      プリティー権蔵殿、いつもご視聴、コメント有難う御座います。
      Bokasi kougyouで御座います。
      エアコンが効かないと暑くて我慢出来ないのでオペさんがうるさい季節がやって来ました。笑
      これからも応援を宜しくお願い致します。

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver Před 11 měsíci +1

    愛車が10万キロ超えたあたりで
    特にエアコンの効きには不満はありませんでしたが
    エアコンにもオイルがあり交換できるということを知って
    ガス注入と同時にコンプレッサーオイルの交換もしてもらいました。
    するとなんということでしょう!
    エアコンオンでも加速がスムースになり
    渋滞時は近隣の車のコンプレッサー作動音が気になるほど静かになりました。
    ガスもリフレッシュしたこともあり、夏場は寒いほどエアコンが効きます。
    構造を改めて見て、コンプレッサーオイルの重要性を改めて認識できました。
    ほとんどの車は廃車にするまでコンプレッサーオイルのメンテはされないんじゃないかな・・・
    やってみると結構効き目あります。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Před rokem +2

    最近はリビルド品や中古品との交換が多く分解修理はまず見ませんね、リビルド専門の工場なら見ますが、スターターやオルタネーターなどのベアリングやブラシ、コミュニテーターの研磨など専門だけあり手際よく修理しています、ラジエーターのコア交換などはまだ見ますね、あれも車屋がやると言うよりラジエター屋さんが専門に修理しているのが多いね今はなんでも専業になっておりひとりで全部やるのは少ないですね。

  • @user-vo3gz6wn6t
    @user-vo3gz6wn6t Před 3 lety +4

    👍👍👍お疲れ様。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety

      塚本和也殿、いつも応援有難う御座います。

  • @priusk8018
    @priusk8018 Před 3 lety +5

    カーエアコンのコンプレッサーが故障して修理する場合、カーエアコンがまだオプション扱いだった頃(1980年代頃以前)は、本体を分解して、破損した部品を交換して、再度組み直して使っていましたが、カーエアコンがすべてのクルマに標準装着になった現在は、コンプレッサー全体を一つの部品として扱って、新品や廃車等から外したまだ使える中古品に交換するようにしているそうです。そのほうが安上がりで済みますからね。
    ちなみに、DENSOのコンプレッサーは、全世界で約40%のシェアを占めているそうです。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety

      PRIUS K殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
      この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
      昔、軽トラのエアコンのコンプレッサーがこの動画のと同じようにベアリングの嵌合部分が痩せてクラッチOFFの時でも微妙に触れてキーキー音が出ていたのでヤフオクで中古を購入して交換した事が有りますが確か5,000円くらいで済んだと思います。
      これからもDon garaチャンネルの応援を宜しくお願い致します。

  • @sealajawdolada
    @sealajawdolada Před 11 měsíci +1

    おもろいなー コーティングは潤滑塗装というカメラのシャッターのような部分に使うものと同じようなものかもしれませんね。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Před 11 měsíci +1

    デンソーなら長持ちしそうだ品質のデンソーですからね!命かけて物作りしてるからなぁデンソーの人って!

  • @kuropati2350
    @kuropati2350 Před 6 měsíci

    興味本意でバラした事をデンソウの支店に言ったら、これは分解した事は無いと言われましたね。 専門の工場へ送るとの事でした。 面白い構造です。

  • @commandcommand
    @commandcommand Před 11 měsíci +1

    建物の空調機でもGHPからEHPに更新するとき配管洗浄しないとコンプレッサーが絶縁不良に成るって注意書きありますね EHPでもオイルにガス寝込んでいると、絶縁落ちますが

  • @user-fh2ty7rs9p
    @user-fh2ty7rs9p Před rokem +1

    豊田自動繊機も作ってますね

  • @komi1582
    @komi1582 Před rokem +3

    デンソーの社内チームがコンプレッサーに圧縮空気を送り込んで走らせる車を作ってたことをニュースで見たことがあります。
    逆転の発想だと思いますが航続距離が少なすぎでした。

  • @user-vn6fd7ho7y
    @user-vn6fd7ho7y Před 11 měsíci +1

    ケルヒャーの高圧洗浄機もこんな方式だったような 一度分解しようと途中までやったがびびってそのまま組み直した

  • @MrRemioromen692000
    @MrRemioromen692000 Před 3 lety +4

    凄い!よく出来ていますね!初めて見ました。 (ちっさいエンジンみたい)

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety

      teme pipi殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
      この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
      これからもDon garaチャンネルの応援を宜しくお願い致します。

  • @user-gj9gs1gd5n
    @user-gj9gs1gd5n Před 3 lety +4

    エアコンコンプレッサーは仕事で年中需要があり、建機メーカー純正は高いのと納期がかかるので再生品を常備してます。エアコンコンプレッサーを再生しているリビルド電装屋さんがあるので、原形があればキレイに再生されて直ってきます。内部部品も不良があれば新品部品に交換してるそうです。建機のエアコンコンプレッサーは以前はコンプレッサーメーカーから出ていたけど、最近は建機メーカーからでないと部品が出ないと言ってました。建機のエアコンコンプレッサーの内部のピストンは少し小さくてピストンの数が多かったです。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +1

      伊東典章殿、R134の車ならガスが安いのでいくらでもチャレンジ出来ますがワタシによく依頼のある古いR12の車両はそうもいきません。
      エアコンラインのアルミ製の袋ナットはすぐに焼け付いて両側とも交換する羽目になるし部品が供給不可の場合も多いのでワタシはむやみに手を出さないです。
      古いコンプレッサーにはガスチャージですら気を遣うのでやりたくないですね…

    • @user-gj9gs1gd5n
      @user-gj9gs1gd5n Před 3 lety +1

      @@bokasikougyou5039さん、古いR12の車両は部品供給終了してるのが多いですね。古い車でR12のエアコンからR134aに変換できるレトロフィットと言うキットが売られてるので、R12からR134aにガスを変更してます。

  • @mrami2614
    @mrami2614 Před 3 lety +6

    おお~、このベッセルのドライバー、娘が父の日祝にハンズのカタログギフトくれて頼んだやつでした(^_-)-☆
    12度回るって書いてあったよ~~
    私は昨日は東芝のヘッジトリマーの刃を研いで、歪んだ上刃と下刃の嚙み合わせを鈑金しとりましたww
    そんで廃棄物置き場にあったHDDばらしてネオジウムマグネット取り出して、棚に工具を張り付けるようにしたよ。
    古~~い三冷もってるけど興味深かったっす。大工さんのとエンジン高圧洗浄機のはテフロンのオイルレスプランジャでしたね~(^^♪

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +1

      Mr ami 殿、いつもご視聴、コメント有難う御座います。
      ショックドライバーが要らないのでホント便利ですね!
      これからも応援を宜しくお願い致します。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 Před 2 lety +3

    こんな構造になってるんだ。
    一定時間毎に丸ごと交換ですかねぇ

  • @nekozukioyaji523
    @nekozukioyaji523 Před 3 lety +4

    う 苦手な分野 おいらはバラせても戻せんですよ。お二人のmcたのしんですよね。一緒にわははしてます

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety

      ねこ好きオヤジ殿、いつも応援有難う御座います。
      雨中の田植えが続いていて今回のトークは少し元気が無かったかもしれません… 笑
      これからも宜しくお願い致します。

  • @nyanyago1
    @nyanyago1 Před 2 lety +4

    初めて見た。凄いね 2スト10気筒

  • @user-um1sh4eh4n
    @user-um1sh4eh4n Před 3 lety +6

    自分も廃棄された物を、一個持っています。分解してみました。なんか、不思議な動きをしてましたw。分解するのは好きなので、油圧ポンプなども何個か持っています。綺麗にしてまた分解出来るように、復元しておきます。分解は楽しいですね。。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety

      齋藤紀行殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
      この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
      はい、カバーを開ける瞬間がワクワクしますね!
      これからもDon garaチャンネルの応援を宜しくお願い致します。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Před 3 lety +5

    ショックドライバは中古機械分解の必須工具ですね(30年ほど前に嫁の親父がくれたのを、未だに大事に使ってます。そろそろ買い替え時かなあ?)私もエアコンコンプレッサジャンクを1個いつか分解しようと思って置いてますが、クラッチだけ分解にしておきます。(^^)中身は分解したらもとに戻せないような気がする(w)

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +1

      やんとくん2殿、いつもご視聴、コメント有難う御座います。
      Bokasi kougyouで御座います。
      ショックドライバーは必需品ですね!
      エアコンはドツボにハマるのであまりやりたくないですね… 笑
      これからも応援を宜しくお願い致します。

    • @user-gj9gs1gd5n
      @user-gj9gs1gd5n Před 3 lety

      @@bokasikougyou5039さん、エアコン修理も慣れてくれば楽しいですよ。僕もエアコン修理習いだした頃はわからない事ばかりでしたが、故障する箇所は限られているのでエアコンの構造を理解できれば修理も楽ですね。問題は建機のキャブ内での作業なので、狭くやりずらい事だけですね。

  • @user-lIlll
    @user-lIlll Před měsícem

    これを組み立てる装置の設計してたけど、マジで大変だったな。

  • @qawsedrftgyhuyjiklp
    @qawsedrftgyhuyjiklp Před 3 lety +13

    水平反対向円型10気筒エンジン?🤔
    謎の構造の機械をバラすときのワクワクめっちゃよくわかります。
    ばらしていくうちに作用と構造がマッチングしていってそういうことね!ってなるのが気持ちいいですよね。
    海外の動画でこれを改造してエンジンにして遊んでる動画をだいぶ前にみました

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +2

      おもちもちもち殿、いつもご視聴、コメント有難う御座います
      Bokasi kougyouで御座います。
      バラす時のワクワクと作用、構造が理解できて楽しい反面、自分の車等は古い年式のばかりなので不安になってしまいます… 笑
      これからも応援を宜しくお願い致します。

    • @DERESUKE9999
      @DERESUKE9999 Před 2 lety +2

      @@bokasikougyou5039 さん 
      ポート穴開ければ2サイクル星形10気筒行けますねぇwww
      安いリビルド屋はシールとバルブシートしか替えてないですよ。
      特にコアにこだわる店は。

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g Před rokem

      あーコンプレッサーやカブエンジンを改造して星型とかを作ってる人か。

    • @user-no2rm6dr3j
      @user-no2rm6dr3j Před 24 dny

      ピストンの上下両方に仕事させりゃいいじゃないって考えのエンジンは100年前に実際作られてたり(複動式エンジン)
      どうして今では作られないかはお察しくだいさいなところである。

  • @go-saurer_raijin-oh
    @go-saurer_raijin-oh Před 3 lety +9

    ばらしていくうちにいろいろな部品が出てきますね。1回分解したら戻せなくなるような気がする。その場合は、面倒でも写真を撮っておきますね。そうすれば組む時に忘れる心配はありません。機械マニアにとっては、大変参考になる動画です。貴重な動画を撮っていただきありがとうございました。余談ですが、今回ばらしましたコンプレッサーのメーカーはデンソーですが、今から25年前の平成8年に日本電装からデンソーに変わりました。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety

      元気爆発ガンバルガー殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
      お褒めのお言葉有難う御座います。
      日本電装懐かしいですね!
      これからもDon garaチャンネルの応援を宜しくお願い致します。

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 Před rokem +11

    昔DENSOコンプレッサーやスターター、オルタネーターのリビルドの仕事やってましたが基本的にはパッキン類交換で復旧可能ですがガス漏れでコンプレッサーオイル抜けた状態で空運転させて焼き付かせた個体はヘッド周りやピストン類等も交換な感じでしたね、懐かしいです。
    因みにDENSO製品の取扱店でしたからDENSO系の修理に関しては特に問題無くて日立系も取り扱っていたのでこの辺りも強くてよく修理依頼来てました。
    動画のだとシャフト周りにダメージ来てますから利益考えたら修理するか?は自分なら見送りかな?と。

    • @user-yi8eq6nj6k
      @user-yi8eq6nj6k Před rokem

      シャフトの削れによって異音は出るのでしょうか?ベルトは張っているのに始めだけキーッと10秒ほど泣きます!

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 Před 11 měsíci +1

      @@user-yi8eq6nj6k
      その場合はベルトの張り過ぎでコンプレッサープーリーのベアリングが壊れた(壊した)かベアリングが寿命で逝ったか、ベルトの張りが甘い(逆に張り過ぎのパターンもあります)とかプーリー自体が摩耗してベルトが滑ってるとかベルトが摩耗劣化して滑ってるか、かな?と思います。
      返答が遅くなりすみません、既に問題解決されていれば幸いです。

    • @user-yi8eq6nj6k
      @user-yi8eq6nj6k Před 11 měsíci

      @@tokoname19790803
      ご返信ありがとうございます、ベルト(去年新品に交換)は張っていただきましたが、症状変わらずです、ベアリングかプーリーの摩耗が有力なようですね〜、軽バンなのですが整備性悪くて困ります〜。

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 Před 11 měsíci

      @@user-yi8eq6nj6k
      可能であれば世話になっている整備屋に相談して一度精密検査に出して時間掛かっても大丈夫ならしっかり診て貰うのが良いかもです、多分これが現状では最善な選択かな?と感じました。

    • @masamasa1858
      @masamasa1858 Před 11 měsíci

      先日、走行中にゴーゴーと異音と共にマグネットクラッチ辺りから白煙が出てしまいました。確認するとマグネットクラッチのコンプレッサー側から溶け出た樹脂が飛び散って固まってました。
      冷風はでてましたし、ガス窓から見える内部は綺麗な状態でした。それ以降はエアコンは停止させています。距離ものっていますので、マグネットクラッチ交換で済むかコンプレッサー交換、またはそれ以上の修繕が必要か、どう思われますか? 意見を聞かせていただけると有り難いです。

  • @namaneko
    @namaneko Před 3 lety +6

    油圧ポンプの兄弟みたいな感じですね
    部品出ても修理したくないですね~

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +1

      なめ猫殿、いつもご視聴、コメント有難う御座います。
      はい、仰る通りです。
      ガスチャージで改善されなかっただけでもへこむので本当にやりたくないです…笑
      これからも応援を宜しくお願い致します。

  • @user-hm3fj9gg2t
    @user-hm3fj9gg2t Před rokem

    このピストンは回転斜板ですか?

  • @usantu
    @usantu Před 2 lety +4

    このコンプレッサーで使用しているND8(HFC-134a用冷凍機油)は経年劣化すると黄色くなる事があります

  • @user-gj9gs1gd5n
    @user-gj9gs1gd5n Před 3 lety +10

    大工さんが使ってる高圧のコンプレッサーはオイルレスのコンプレッサーで、ピストン式タイプで低圧と高圧用に別れてます。低圧用でまず圧縮して高圧側に送って高圧で加圧してます。ピストンとシリンダーはアルミ製でピストンリングが樹脂タイプでした。(1度オーバーホールした事ありました。)

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety

      伊東典章殿、いつもご視聴、コメント有難う御座います。
      オイルレスかなぁとは思っていましたが2段圧縮なんですね!
      これからも応援を宜しくお願い致します。

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Před 2 lety +3

    斜板のカムをもっとガバガバにしちゃいけんかねぇ?
    低速ではカムときっちり同期して動く。
    高速ではピストンの戻りが遅れてカムから離れる。
    高速になるほど圧縮効率が落ちて、低回転から高回転まで一定出力になる。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 2 lety +1

      nyanko runaway殿、いつもご視聴、コメント有難う御座います。
      この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
      斜板とピストンのクリアランスを大きくするという事でしょうか?
      タイムラグが発生して良い感じになりそうですね!
      反面、隙間が大きいという事は打撃音が発生して騒音が大きくなったり当たり面の摩耗が早く進むかもしれませんね…?
      これからも応援を宜しくお願い致します

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 Před 2 lety +1

      @@bokasikougyou5039 どうもすみません、テキトーに考えてアップしたんですが、よく考えたらおかしいな>じぶん
      16:47 斜板とそれを挟み込んでるとこをガバガバにしたら、高速回転時にぶち当たって壊れちゃうよね。
      実際のコンプレッサーでは、バルブを強制的に開いて一部シリンダを圧縮できないようにするそうです。かつてネット(TTY時代のNIFTY)で開発した当人が出てきて教えてくれたのに忘れてた、ごめんなさい。
      ところで、エアコンコンプレッサ、ウォータポンプ、オルタネータの類は定速回転が望ましいので、CVTみたいなものでエンジン回転数を一定化して伝える技術があればいいなぁと思います。でも時代はEVなんでそんなこと考えても仕方ないか。
      それはそうと岡山の方? 僕は昔、新見でピオーネ作ってたんですよ。今は引っ越してしまったのだけど。岡山いいなぁ。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 2 lety

      nyanko runaway殿、今後は補機類も電動化されて一定の回転数はもちろん、スピードのコントロールもエンジン回転数に関係なくコントロールが可能になると思います。
      新見に居られたんですね!
      ワタシの親父も新見の近くでピオーネやシャインマスカット作っています。

  • @Hikkyjp
    @Hikkyjp Před 3 lety +5

    海外の工作系CZcamsrさんがこういうコンプレッサーを2ストロークエンジンに改造されてましたね。czcams.com/video/SxqyfB83tSo/video.html

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +1

      Hikkyjp殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
      この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
      海外の方の動画を見ていたら自分はまだまだ努力が足りないなぁとよく思います。
      これからもDon garaチャンネルの応援を宜しくお願い致します。

  • @cinnamon2726
    @cinnamon2726 Před 11 měsíci +1

    初見です☆
    大変勉強になりました

    この件で25分は
    ちょっと長く感じます。。。
    早送りを駆使して7分程度を
    希望〜〜☆

  • @hiroakiozawa4546
    @hiroakiozawa4546 Před 3 lety +3

    サンデンのレザムありましたねぇ。スクロールコンプレッサーで静音!が売りでした。

    • @bokasikougyou5039
      @bokasikougyou5039 Před 3 lety +1

      hiroaki OZAWA殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
      この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
      「レザム」懐かしいですね!
      昔、不要になったスクロール式のコンプレッサーを分解してみましたが内部がホントに蚊取り線香の形でした!
      軽自動車の物だったので省エネも期待されているんでしょうか???
      これからもDon garaチャンネルの応援を宜しくお願い致します。

  • @user-kg3pl3gn9o
    @user-kg3pl3gn9o Před 2 lety +2

    多分テフロン加工では?

  • @theyongsen9856
    @theyongsen9856 Před rokem

    Denso compresor ac.

  • @nodanobuyuki1685
    @nodanobuyuki1685 Před rokem +1

    これは全損の部類。O/Hキット、シール、クラッチ、フロントカバーでトントン。それ以上の破損はリンク品購入が良い。修理屋、一般にはコンプレッサ、スタータ、オルタの内部補修部品は出ないです。メーカーで再三通達されています。

  • @9upauto943
    @9upauto943 Před rokem

    うん、やっぱり面倒くさいからリビルト品。

  • @SARUNAMI
    @SARUNAMI Před 25 dny

    こんな奴に修理頼んでも治らない 何回頼んでもダメ

    • @s.y2023
      @s.y2023 Před 24 dny

      この動画の内容は修理ではなく、コンプレッサの内部構造を見てみる事でしょw
      内容も理解できてない、こんな奴のコメント何回読んでもダメw