【長大路線】青春18きっぷで東北本線を乗り通したら何時間かかる?盛岡→東京 乗車記

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 30. 11. 2021
  • 東京と盛岡を結ぶ長大路線、東北本線。かつては全区間で特急列車が走っていたが、東北新幹線の開業で今では特急列車の運行はわずかな区間となり、ほとんどが普通列車となっている。東京から盛岡までの距離は500km以上に及ぶ東北本線を、青春18きっぷを使って、普通快速列車だけで移動するとどのくらいかかるのか。実際に乗車して確かめてみた。
    チャンネル登録よろしく!!!
    サブチャンネル→ / @sub-ru7zl
    ツイッターフォローもよろしく!!!
    Twitter@koborosta
    使用Music:MusMus
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 47

  • @user-zu7fo1kj8t
    @user-zu7fo1kj8t Před 2 lety +21

    今は常磐線を使った方が所要時間もそれほど変わらず乗り換えが少なく済むという...

    • @user-sw4vz2ol6w
      @user-sw4vz2ol6w Před 2 lety +6

      東北本線より常磐線の方が乗換回数少ないのです。東北本線は9回に対し、常磐線経由だと6回で済みます。

  • @user-dy7uh4dc7u
    @user-dy7uh4dc7u Před 2 lety +12

    各駅停車の列車を何回も乗り継ぐ東北本線と比べたら、中京圏や京阪神ではバカみたいに速い新快速がある東海道本線の乗り継ぎ旅がいかに楽であるかを実感させてくれました。

  • @naka375
    @naka375 Před 2 lety +3

    そういえば時短営業で夜は外食できない時期がありましたね

  • @YTB0428
    @YTB0428 Před 2 lety +2

    ジバング懐かしい…

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u Před 2 lety +8

    宇都宮で運転系統が分離されているのに愛称はそのままの宇都宮黒磯間。

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d Před 2 lety +4

    黒磯から宇都宮までの205系はもともと埼京線の車両ですね。

  • @saku6146
    @saku6146 Před 2 lety +1

    盛岡以北は山突っ切る感じで作られてるからひたすら田園ってのも見てみたい

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s Před 2 lety +1

    東北新幹線全線開通前にやってみたかった企画ですね。当時は神奈川県にいたので。

  • @user-sh6cs3eb2u
    @user-sh6cs3eb2u Před 2 lety +2

    昔、西に向かう際は東京駅5時20分発の373系使用の静岡行きはよく使いました。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze Před 2 lety +3

    大昔やったら上野ー青森直通の普通列車が
    東北本線経由だけで3本もあったのに、、、

  • @user-ws5ul7qn3m
    @user-ws5ul7qn3m Před 2 lety

    ご苦労様でした 食事は何食べたか写して欲しかった

  • @user-ct2bk1uj7l
    @user-ct2bk1uj7l Před 2 lety +5

    盛岡から青春18切符で始発に乗れば1日で大垣駅まで行けます。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Před 2 lety +7

    東北本線は本来は青森駅まで伸びていたが、新幹線開通で盛岡駅まで減らされた。すごかったですね。

    • @BB-cz5re
      @BB-cz5re Před rokem +1

      それで言うと、北陸本線は、元々は新潟の直江津まで足を伸ばしていましたが、今となっては金沢まで、となっています。また、今後の北陸新幹線敦賀開業によって、さらに米原〜敦賀間に短縮される予定です。何より、残存区間が元の13%しかなくなるというので驚きです。

  • @user-jy3qp8nt1x
    @user-jy3qp8nt1x Před 2 lety +2

    家が豊橋近くなんで、まだムーンライトながらがあった頃18きっぷ1日で豊橋〜盛岡に行きましたが、宿に着いてベッドに入っても一晩中体が揺れてる感じだったなぁ。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 2 lety +4

    200系「やまびこ☕️」が運行開始した頃在来線は旧客+701系+455系+115系。
    今は車両も都会風でスマートになったが乗客の方言が聞けなくなってきた。

  • @user-fg4ed3vh7q
    @user-fg4ed3vh7q Před 2 lety +2

    2:55この区間をクロスシートで行けるなんてラッキーですね、ほとんど701系運用なのに

    • @user-bb2vh4pi7p
      @user-bb2vh4pi7p Před 2 lety +2

      この時は代走だったんじゃないのか

  • @user-cc4oy5vj6h
    @user-cc4oy5vj6h Před 2 lety +7

    東海道線を東京から下って大阪までだと9時間くらいで行けるのを考えると、東北線の場合は接続が微妙なケースが多いのかと。
    自分も東京〜盛岡でやろうとしたら、丸半日潰れる行程になって断念しました。

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios Před 2 lety +2

    改札口の運命の分かれ道が一昔前のバラエティーみたいでw、でも残念!新幹線に乗っていれば仙台で牛タンも食べられたんだろうなぁ…ww
    夕食は何を召し上がったのか気になるところですが、旅情あふれる編集でとても楽しかったです。

  • @user-sh6cs3eb2u
    @user-sh6cs3eb2u Před 2 lety +6

    自分がよく行ってた頃は乗り換えも少なく、編成も比較的長かったので楽でしたね。記憶では一ノ関、福島、黒磯だけ乗り換えでした。古い話で恐縮ですけど盛岡からはED75牽引の50系客車、一ノ関からは元寝台列車の715系、福島からは磐越西線等でも走っていた455系?黒磯からは113系なんて時代でしたから。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Před 2 lety +2

      だいぶ昔ですね。

    • @utachan0831
      @utachan0831 Před 2 lety

      多分同じ頃、18切符使っていた世代だと思いますけど、黒磯以北は余剰車の改造車や短編成化されたものばかりでしたね。まだ周遊券や夜行急行があったので色々な選択が出来ました。

    • @user-sh6cs3eb2u
      @user-sh6cs3eb2u Před 2 lety

      @@OHAGIRLFAN 盛岡周辺や先の青森方面はキハ40や47とか12系客車の列車がほとんどでしたね。バリバリ在来線の特急列車も走っていた頃ですからね。

    • @user-sh6cs3eb2u
      @user-sh6cs3eb2u Před 2 lety +2

      @@utachan0831 さん 715系は本当にピッチが広くて楽でしたね。客車や元急行列車も端を除けばほぼクロスシートでしたから、長い時間乗るには都合良かったですね。

    • @user-qz6kn1ub9d
      @user-qz6kn1ub9d Před 2 lety

      黒磯からの電車は113系ではなく115系のはずです。
      宇都宮線は113系ではなく115系が走ってました。

  • @user-qm6yd1ok8q
    @user-qm6yd1ok8q Před 2 lety +1

    東北本線の内、青森駅〜盛岡駅間は新幹線の並行在来線として第三セクター鉄道に移管され、残る盛岡駅〜東京駅間も経営的に良くないのか、残る区間も第三セクター鉄道に移管の懸念があるようです。

  • @user-jg5vq3cn9g
    @user-jg5vq3cn9g Před 2 lety

    先日、北上・一ノ関間で各駅停車に乗りましたが、意外に早かったです。
    やはり特急街道であった東北本線は線形が良いのかな?

  • @FSB-jc8vz
    @FSB-jc8vz Před 2 lety

    僕は動画主には敵わないですが、仙台→宇都宮まで普通列車オンリーで行きました。
    14時頃仙台にでましたが、新白河→黒磯は確か終列車だった気がしました。
    素敵な動画、ありがとうございます、お疲れ様でした!

  • @user-ni8jp6bh2c
    @user-ni8jp6bh2c Před 2 lety +1

    長旅お疲れ様(*^-^)ノ

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v Před 2 lety +3

    東京からの距離は大阪より盛岡の方が、20kmぐらい短いんですよね。
    そう考えると、盛岡~東京の移動は時間があれば、在来線普通列車で十分です。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Před 2 lety +2

      分かる、その気持ち。

  • @user-dt4qm8tu7q
    @user-dt4qm8tu7q Před 2 lety +1

    真に18きっぷで辛いのは東北本線だと思う。松島のあたりで海がちらっと見える以外は基本的に田園風景で変わり映えしない景色なので....盛岡〜新白河は全部701だとしたらずっとロングですし。
    それに比べると東海道線でロングが辛いとか言ってるのは結構贅沢なことに感じます。

  • @user-qp7lb4gt2x
    @user-qp7lb4gt2x Před 2 lety +2

    常磐線回りのほうがのりかえすくないよ

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d Před 2 lety +2

    夜ご飯は宇都宮餃子を食べたのですか?

  • @kiha52iwate
    @kiha52iwate Před 2 lety +2

    自分も(仕事の関係で)宇都宮に住んでいた時に職場の年末年始の休暇を利用して、
    宇都宮~黒磯(地上切替時代)~郡山~福島~(今は無き快速仙台シティラビット)~仙台(一時間休憩)~(一部車両直通運転)~一ノ関~(下りのみ混雑を理由に北上で乗換)~盛岡
    と乗り通した事がありましたが、それでもほぼ半日がかりでした( ^_^ ;)。
    東北本線(黒磯以南を除く、黒磯~新白河は電源理由なので除外)は冬季のダイヤ乱れが広範囲に及ばないように普通列車の運行区間が細切れになっているのが18きっぷ旅のネックになっているのが現状です(個人的な考え)。
    同じ細切れでも今18きっぷ旅をするなら仙台以南で東京方面なら常磐線を選択したいと思いますよ、本当に(--;)。

  • @user-fb3zu3ir8l
    @user-fb3zu3ir8l Před 2 lety +3

    山陰本線完乗(仙崎含め)やってみたらどうですかね

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Před 2 lety

      あれもすごいですね。

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u Před 2 lety +5

    小牛田では降りたホームで乗り換えできない悲惨。

    • @user-zu7fo1kj8t
      @user-zu7fo1kj8t Před 2 lety +6

      直通列車でも小牛田20分近く停車する列車も有るんですよね

  • @mrcitihunter2879
    @mrcitihunter2879 Před rokem

    11:20 「17時15分新白河発車」の間違いでは?

  • @user-hi3gn2rm1x
    @user-hi3gn2rm1x Před 2 lety +1

    東北本線は、本当に新幹線の威力感じますよね
    私も、9月に東京を朝出て、宇都宮で餃子食って、昼に仙台で鮨食って、夜に引退真近のE4系に乗って新潟で鮨食う・・をやりました
    東京から行くと、関西方面は浜松を超えると天国なのですが、東北本線は黒磯まではグリーン車も殆ど来ないですからね
    でも、東北本線で205系運用って老人虐待ですよ・・205は仙石線のような駅感距離が短い運用には向きますが、高速長距離には全く向いてないですからね
    211の5両付属編成じゃあオーバーキャパなんでしょうか?快適性は明らかに211の方が上だと思います

  • @masakido
    @masakido Před 2 lety +5

    先日自分も東京~仙台の旅行しましたが、東北本線の乗換の多さに辟易しまして
    東京駅八重洲口~仙台駅東口の高速バスが3列シートで¥3,100と安い価格で
    しかもそれほど遅れもなく快適でした!
    新白河以北は区間によっては少ない車両数ですし、なるべく東北本線は利用したくないですね…