尼子全盛期を築いた名将『尼子晴久』中国地方を席巻した実力とは?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 07. 2024
  • 下剋上によって戦国大名への道を切り開き、山陰・山陽十一ヶ国の太守となった尼子経久(あまごつねひさ)。
    その孫にあたるのが今回ご紹介する尼子晴久(はるひさ)です。
    一説には思慮が浅く、血気に逸る気性があったとされていますが、近年の歴史研究から見れば、
    祖父経久(つねひさ)に勝るとも劣らない器量の持ち主だったことがうかがえます。
    ライバルの大内氏、そして毛利元就を相手に中国地方を席巻した晴久(はるひさ)の生きざまをご紹介していきましょう。
    ~目次~
    0:00 オープニング
    1:12 経久の後継者となった孫の詮久
    3:59 大きく版図を広げる尼子氏
    6:37 尼子氏最大のピンチを迎える
    9:37 月山富田城の戦い
    13:52 晩年に晴久が犯した致命的なミスとは?
    18:02 まとめ
    ~関連動画~
    毛利元就も憧れた!?尼子経久の生涯について
    • 毛利元就も憧れた!?尼子経久の生涯について
    陶晴賢 愛がこじれた結果!?主君を討ちお家をモノにした武将
    • 陶晴賢 愛がこじれた結果!?主君を討ちお家を...
    大内義隆のお公家ぶりが半端ない…かつての愛人に滅亡させられたってホント!?
    • 大内義隆のお公家ぶりが半端ない…かつての愛人...
    脚本・監修:歴史じっくり紀行
    #歴史じっくり紀行 #尼子晴久
    ~画像~
    By Yama 1009 - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    Photo by 663highland, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    Kuma83 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    by Reggaeman - photo by Reggaeman, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
  • Zábava

Komentáře • 112

  • @user-tx2jq4vf2u
    @user-tx2jq4vf2u Před 3 lety +19

    尼子晴久と人物は、1997(平成9)年の大河ドラマ毛利元就を見て知りました。
    他の大河ドラマで見てました。
    会社と家族の人々が争い事やわだかまりが酷過ぎれば、崩壊することがよくわかりました。
    私としては、人間社会に貢献できるようにできる為に努力をして会社でもいい環境に恵まれるように子孫を未来まで、末永く残れる事を祈ってます。人間が世間にとっても非常に大事だと思います。
    どうもありがとうございました。

  • @user-fq5nd5yd7f
    @user-fq5nd5yd7f Před 3 lety +91

    晴久が再評価されてきているのがいいね。元就とまともに戦えている時点で有能なのは確か。

    • @user-ix4xr9ep5s
      @user-ix4xr9ep5s Před 3 lety +18

      ホンマそれ。
      ただ急死したのが悔やまれる。

    • @ichijikuatama
      @ichijikuatama Před 3 lety +13

      わかるわかる。資料見てても確かに郡山戦の時はまだ若かった感じはあるが、経験積んでくるとそれなりの成果も出してる

    • @subuya428
      @subuya428 Před 3 lety +10

      @@ichijikuatama 誰しも失敗を経験して優れた人物になっていくものだからね。一回も失敗しないで頂点を極めるのは生まれ持っての天才だけ。
      米国と違って、現実社会でも失敗を許さないのは日本人の悪い癖だと思う。

    • @user-do8me9es5l
      @user-do8me9es5l Před 3 lety +13

      高嶋兄が名演技だった記憶があります。

    • @user-xw9yz1st7g
      @user-xw9yz1st7g Před 3 lety

      👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 Před 3 lety +33

    尼子氏は何よりも出雲を抑えてたのがデカい。

  • @user-dq3tn3mg2i
    @user-dq3tn3mg2i Před rokem +9

    尼子晴久と言えば1997年度NHK大河ドラマ「毛利元就」で高嶋政宏さんが演じたイメージが鮮明に覚えています‼️

    • @user-cd5gy1pp6o
      @user-cd5gy1pp6o Před 11 měsíci +2

      高嶋さん演ずる晴久はかなり血気盛んの騙されるダメ武将で緒形拳さん演ずる祖父、経久や家来も手を焼く有様の様に描かれていました。その為晴久がここまで優秀な武将だとは知りませんでした。父を早くに亡くさず、より多くの経験を積んでいれば新宮党を壊滅させずに更に毛利氏の知略に振り回される事は無かったのかもしれないですしそうしたら中国地方の覇者は毛利氏ではなく尼子氏だったのかも知れなかったですね😢

  • @user-ej3gy6cu3h
    @user-ej3gy6cu3h Před 3 lety +58

    大河「毛利元就」での緒形拳の尼子経久役はハマリ役でした。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s Před 3 lety +19

      俺は陣内孝則の陶晴賢が好きだった

    • @multiewell4720
      @multiewell4720 Před 3 lety +13

      @@user-co4uy9zu1s 僕は細川俊之の大内義興がひいきです。声が良かった。

    • @tiizuka2422
      @tiizuka2422 Před 3 lety +3

      直ちに!

    • @user-pc6pf7mz5t
      @user-pc6pf7mz5t Před 3 lety +6

      ​@@user-co4uy9zu1s宇喜多直家役も良かったです。 陣内孝則の陶、宇喜多見ちゃうと、麒麟~の今井宗久がめちゃくちゃ危険な商人に見えてきます(笑)

    • @hiropon9
      @hiropon9 Před 3 lety +6

      @@user-pc6pf7mz5t 太平記の佐々木道誉もお忘れなく

  • @user-xi3zc3mh9i
    @user-xi3zc3mh9i Před 3 lety +36

    尼子は経久公や晴久公、尼子十勇士の話などロマンがあって大好きです。

    • @user-ie7xe1dn4h
      @user-ie7xe1dn4h Před 2 lety +3

      尼子経久は、毛利元就のテレビから好きになったな。

  • @kurita1201
    @kurita1201 Před rokem +6

    尼子晴久も再評価されてる戦国武将ですね。

  • @user-mw8zo3do9z
    @user-mw8zo3do9z Před 3 lety +5

    チャンネル登録しました。
    ついでに山中鹿之介動画も拝見しました!
    ありがとうございます!

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et Před 5 měsíci

    故郷の出雲地方には、大関係の内容を
    動画作成投稿して頂き感謝です。

  • @user-is7bx4bv6j
    @user-is7bx4bv6j Před 3 lety +12

    国衆はあっちにつきこっちにつき
    威勢を見せつける戦ならではです
    まだこの頃の戦は、
    城攻め=籠城=負けではないのです
    歴史は勝者のいいように
    後世に書き換えられるのですから
    一次資料が重要ですね
    道半ばでの死ですが
    どこもその年齢ではあり得ますね、惜しいです
    政久の死も興久の心中もです
    大内、大友、尼子先に大きくなるといろいろ紆余曲折あり毛利は後発組ゆえに尼子の世代交代を利用し尼子家中の乱れをついたってとこ

  • @hesscoll10
    @hesscoll10 Před 3 lety +3

    イメージは、経久の存在が大き過ぎて、晴久はいまいちという感じがしますが、歴史研究が変わっているんですね~

  • @user-yd5kt2iu6f
    @user-yd5kt2iu6f Před 3 lety +18

    尼子晴久がもし長生きしていたら織田とか毛利とかとバチバチにやってたかな?

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b Před 3 lety +6

      言うて死んだ年齢で47歳だから長生きしてもせいぜいもう5~10年ぐらいだったんじゃないかな。織田が畿内を抑えるころには亡くなってただろうし、逆に毛利の勢力伸長が鈍って秀吉の中国攻めがもっと楽になっていたかも

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 3 lety +19

    晴久は畿内の畠山と連動して上洛作戦を行うなどスケールの大きい人物
    これには当時、京を押さえていた細川晴元らも動揺したようだ

  • @ufo9741
    @ufo9741 Před 3 lety +14

    晴久が長らく過小評価される所以であった吉田郡山城の戦いも、今川や龍造寺、陶と違ってトップがしっかり生き延びたことで後に挽回できてますからね。
    しかも大軍全部が壊滅したわけでなく、あくまで撤退しているので、その後の月山富田城の戦いで長期間持ちこたえられる兵力が残せていました。

  • @user-bt9dy7zy8s
    @user-bt9dy7zy8s Před 3 lety +4

    中国地方の武将は自分として触れることが少ないので勉強になりました。

  • @user-kb5bu2qt4c
    @user-kb5bu2qt4c Před 2 měsíci

    尼子家はかなり好きです。山中鹿之介もですが、名将も多かったと思います。

  • @user-en8dm6po7c
    @user-en8dm6po7c Před 3 lety +5

    叔父の新宮党一族との内紛が有ったような、、、大河ドラマ毛利元就思い出します。

  • @user-fv9no4hs5y
    @user-fv9no4hs5y Před 2 lety +5

    名前はあまり残ってないけど、最強クラスの国衆の三沢氏が、毛利についたのが良くなかった
    そしてその三沢氏も左遷されるとか

  • @user-wr4tg6bm5d
    @user-wr4tg6bm5d Před 3 lety +12

    長生きしてればって大名多い。子供を多く残せて長生きするってのが覇権を取る条件なんだろうね。俺の好きな三好長慶も後20年程生きてれくれてれば三好の天下だったと信じてる

    • @user-wr4tg6bm5d
      @user-wr4tg6bm5d Před 3 lety +4

      @DIVERTIRE No.11 本筋の跡継ぎ義興に、義賢、一存と三好の柱が早世して当主も若くしてとなれば衰退していきますよね。そういう意味では義継も急に本家跡継ぎになったと思ったら1年後には長慶が死んで若くして当主になって家中は三人衆や久秀が牛耳っていて可哀そうなんですよね。

    • @multiewell4720
      @multiewell4720 Před 3 lety +4

      同感です。尼子も三好も運が悪かったと思います。政久は流れ矢、晴久は早死に(脳梗塞と聞いたことがあります)三好だと、実休は戦死、義興は病死、一存は事故死、長慶自身はうつ病で衰弱死だとか。
      私も特に三好長慶には長生きしてほしかった。

  • @user-xg1kl5tx8f
    @user-xg1kl5tx8f Před 3 lety +18

    晴久が急死してなければ石見銀山も尼子家のままだったのだろうか…

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b Před 3 lety +10

      少なくとも晴久が生きてる限りは取られなかったでしょうね。それでも5~10年程度でしょうが

  • @user-rg3wm6ok2s
    @user-rg3wm6ok2s Před 2 lety +1

    肖像画がなかなかのイケメン

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei Před 3 lety +10

    決して無能でも猪武者でもなかったが…
    尼子新宮党の粛清と何より毛利元就の存在がデカすぎた…
    織田信長に対する斎藤義龍に近いものがありますね。

  • @hiropon9
    @hiropon9 Před 3 lety +11

    立ち位置が斎藤義龍に似ている気がする。偉大なる父(祖父)の陰に隠れ、あまり評価されない。とはいえ自身もそれなりに活躍し、戦ではそれなりに勝利して領土を拡大・防衛していた。実は衰退・滅亡に至ったのは息子の代、というところ

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b Před 3 lety +5

      ちなみにどちらも同じ1561年没なんですよね

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 Před 2 lety +1

      世代的には大内義隆 毛利元就、のライバル世代だな尼子晴久

  • @hiroyukiwatanabe2621
    @hiroyukiwatanabe2621 Před 3 lety +9

    個人的見解ですが、毛利両川が一応の成功納めているとはいえ
    親族が必ずしも頼りになるとは限らないと思います。
    親子兄弟ですら敵となり殺しあうのが戦国時代なわけで、
    当時専横や宗家無視が目立ち始めていた新宮党の粛清が
    一概に晴久の失敗とは思えないですね。
    もし国久誠久を放置したり領土削減等で従わせようとしていたら
    いずれ興久の乱と同じような事になったのでは?と。
    粛清後も普通に勝利していますし尼子としての戦闘力は大差ないのでは。
    尼子衰退滅亡の主要因はやはり晴久の急死が一番の要因に思われます。

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b Před 3 lety +4

      晴久がもうちょっと長生きして尼子宗家への権力集権体制がしっかりしてれば尼子家ももうちょっと持ってたかもしれませんね。相手が元就隆景元春である以上はやっぱり地力の差で最後は押されていきそうな気はしますが

    • @tunakan2656
      @tunakan2656 Před 3 lety +4

      同感ですね
      。晴久にさえ反抗的だった一派がどうしてその息子である義久には都合よく忠誠を誓い、”頼るべき身内”となってくれるというのでしょうか。災いの芽を摘まず新宮党を存続させていたら尼子は内乱でもっと早くに滅亡していたのではと考えます

  • @user-ot6cs2nt9j
    @user-ot6cs2nt9j Před 3 lety +16

    晴久が死んだから尼子は衰退したよな
    義久は器量足らず

    • @user-nx9cb5ql7z
      @user-nx9cb5ql7z Před 3 lety +9

      晴久から薫陶を受けずに家督を継いだから、どうしても経験不足になりますよね。

    • @subuya428
      @subuya428 Před 3 lety +7

      尼子義久と三好義継ってなんか似てますよね

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b Před 3 lety +6

      逆にだからこそ元就に殺されずに幽閉にとどめられ、尼子の血を今まで繋ぐ基になったとも言える。

  • @01tkt63
    @01tkt63 Před rokem

    家中をまとめてさぁこれからってときに急死したのが痛すぎる

  • @user-ot4bo2fc9b
    @user-ot4bo2fc9b Před 3 lety +7

    晴久を再評価したとて1番は経久!これ絶対!うむw♪

  • @user-zf9ur7gp7u
    @user-zf9ur7gp7u Před 3 měsíci

    毛利の謀略でトリガーをひかされたかはともかく、新宮党粛清はやっぱり尼子にとっては痛手すぎるよなー…
    確かに乱暴狼藉を働くことも多かった問題組織である反面、尼子の精鋭部隊であることも確かだったわけだし。
    晴久が存命で、新宮党と鹿之介も揃ってたらまた全然違う未来があったかもしれない……
    まぁそういうのを楽しむのが某野望だったり某立志伝的なゲームですが笑
    ほんと、いいところに目をつけたゲームだなと再認識…!

  • @user-zl5vg1kx2g
    @user-zl5vg1kx2g Před 3 lety +5

    某ゲームでもちょこっとだけ再評価されましたね。(ついでに外見もガラッとかわった(笑))

  • @user-rh1ds1ux8r
    @user-rh1ds1ux8r Před 2 lety +2

    これが祖先の歴史か

  • @user-xw9yz1st7g
    @user-xw9yz1st7g Před 3 lety +1

    👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @user-fl6im1lc7c
    @user-fl6im1lc7c Před 3 lety +9

    八つ墓村の祟りって尼子一族の祟りだっけ?

    • @user-vv8jw1wl9b
      @user-vv8jw1wl9b Před 3 lety +1

      そうですよ
      尼子の残党がある村に匿ってもらう
      しかし毛利が捜索中の尼子残党の懸賞金付きの手配書を各村々に配っており、村民は匿っている連中が手配書の尼子残党だと知る
      村民は眠りについた尼子残党のいる家に放火し尼子残党を焼き殺す
      記憶が曖昧だけど、こんな感じだった筈
      ただ焼き殺した尼子残党の遺体を毛利に持っていったとしても、それを毛利がこれは尼子の残党だ、と信じたのだろうか……

  • @user-tk3dt6zn3t
    @user-tk3dt6zn3t Před 3 lety +10

    結局元就は晴久在命時は尼子に勝てなかったですからね

  • @user-mj7nh1cm2b
    @user-mj7nh1cm2b Před 3 lety +5

    地元の郷土史研究者は地元の殿様を贔屓目で、見る向きが、少し強いので、その辺が気になった。

  • @naokiaren5657
    @naokiaren5657 Před 3 lety +1

    我が家から城跡が見えます!(マイナ-なのが悔しい^^;

    • @tiizuka2422
      @tiizuka2422 Před 3 lety +1

      マイナーではありませんよ!

  • @rosan6179
    @rosan6179 Před 2 lety +15

    偉大な経久の後継者だったので過小評価されている
    偉大な先代の後継者に共通する宿命です

    • @hohoemidebu2022
      @hohoemidebu2022 Před 7 měsíci +1

      武田勝頼や北条氏政も勢力的には最大版図を築いたけど先代の威光と
      規格外の傑物(信長・秀吉)が相手になってしまったことで過小評価されてるのよね
      地方勢力としては十分な事績があるんだけど

  • @user-kn4pq8ib2c
    @user-kn4pq8ib2c Před 4 měsíci

    長生きしていれば、毛利氏を滅ぼしてた可能性は、ありますね。

  • @user-qo1ii6wj4z
    @user-qo1ii6wj4z Před 3 lety +9

    新宮党の粛正は元就の謀略だった気がします。私地元出雲なんで尼子贔屓ですが、元就ってめちゃくちゃ有能ですよね( ´-ω-)

    • @user-mp7xp7nb4y
      @user-mp7xp7nb4y Před rokem

      仮に元就の策略だったとしても
      あえて策略に乗ったとも考えられる

  • @yutakayasunaga8054
    @yutakayasunaga8054 Před 3 lety +6

    山中鹿之助 !

  • @k1master663
    @k1master663 Před 3 lety +7

    尼子と言えば山中鹿之介とくるな。

  • @user-wb3oz6sr3h
    @user-wb3oz6sr3h Před rokem +1

    もし、晴久が二十年長生きしてたら、織田と同盟結ぶんで、尼子、織田連合軍で毛利など、叩き潰されてるでござる、豊臣、徳川と、外様大名として、残って居るでござる、尼子氏は大名か、徳川の旗本して、残ってほしかったでござる😢

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 3 lety +3

    新宮党粛清は、秀吉晩年の秀次粛清に似てる気がする。何か違うやり方で取り込めたのではと思ってしまう。

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b Před 3 lety +3

      そもそも国久と誠久の驕りが酷く家中でも嫌われてたし、また宗家の裁定にも口出すレベルだったからなぁ。宗家への権力集中の過程では始末するしかなかったんじゃ?

    • @ufo9741
      @ufo9741 Před 3 lety +1

      秀次は本来後継者だったのに、実子ができた秀吉に疎まれての粛清だから全然違いますね。
      新宮党は当主でも後継者でもなく尼子家中で独立状態にあったので、倒さざるを得なかったのでしょう。

    • @livuq
      @livuq Před 3 lety +1

      中央集権化による有力な親族の排除という意味では信康切腹の件が近いのかな?と思いますがいかがでしょうか?

  • @user-ro5ys2mf3c
    @user-ro5ys2mf3c Před rokem

    やはり中央集権体制を確立できない国人衆の集合体では長期戦は失敗に直結するよね。吉田郡山攻めが威嚇なのはいいけど国人衆の思惑は安芸を纏める毛利体制の瓦解なわけだから毛利が降伏しなければすぐに退却って訳にいかない。結果、毛利氏の力を強めることに。まぁ大内氏が同じミスをしたことでピンチを逃れたけどね。ただ彼が凡将なら国人衆の家臣化は行わないだろうから政治力もかなりの物だったはず。元就も高く評価しているように一代の英傑だったんじゃないかな。

  • @user-wc1eb3ic5r
    @user-wc1eb3ic5r Před 3 lety +13

    尼子経久という梟雄の陰に隠れがちですが、尼子晴久は毛利元就と対等に渡り合った武将と思います。
    惜しむらくは、経久の孫で師事する期間が短かった。
    なお、新宮党粛清は尼子氏が滅んだという事実から失敗であったと判断されがちですが、毛利家も井上元兼を誅殺しており、国人が戦国大名への変貌の過程で大きな力を持つ配下武将の排除は、どの武将も通るべき道であり、避けては通ることが出来なかったと思われます。
    なにより尼子氏にとっての不幸は、晴久が当時の平均寿命47歳で死亡した際、当代随一の策略家である毛利元就が生きていたことが最大の要因だと思います。

  • @maxterhecht
    @maxterhecht Před 2 lety +2

    武田信玄と似たような位置付けやないか!

  • @user-gj2lx7mx9d
    @user-gj2lx7mx9d Před rokem

    正直早死にはホント同意なんだけども、仮に新宮党粛清しなかったら史実より長く尼子は持ち堪えたのだろうか……?何かそれこそ新宮党が調略に乗ってしまいそうな予感

  • @user-ri1su1ga9ya
    @user-ri1su1ga9ya Před 3 lety +4

    名将になるん?

  • @user-nt2kb5eq1f
    @user-nt2kb5eq1f Před 7 měsíci +2

    尼子の功労者は、尼子経久だよ〜ん。

  • @japanbest1
    @japanbest1 Před 3 lety +3

    暗殺・毒殺されたのかな

  • @user-oc9id3ri6x
    @user-oc9id3ri6x Před rokem +1

    サブローシロー。

  • @user-ip5dj5pu4z
    @user-ip5dj5pu4z Před 2 lety

    毛利家で言うと輝元のような感じ。祖父が偉大すぎて霞む存在。
    新宮党粛清、郡山城合戦敗北などで凡庸な武将というイメージが定着したかな。

  • @user-nt2kb5eq1f
    @user-nt2kb5eq1f Před 7 měsíci +1

    新宮党を誰が滅ぼしたか、考えろ。

  • @user-kh5mu1fv3u
    @user-kh5mu1fv3u Před rokem

    嫡男が早死にしたので一粒種の孫を後見して大事に育てたけど、結局、その孫が自分の死後にやらかして衰退した。
    そんなところまで真似しなくていいのよ、元就。

    • @user-mp7xp7nb4y
      @user-mp7xp7nb4y Před rokem +1

      ただし輝元は関ヶ原後に覚醒して
      討幕の礎を築いた

  • @heynckes
    @heynckes Před 3 lety +3

    尼子晴久は有能とは言え無いかな。
    新宮党を粛清した段階で毛利に負けるを早めたし。

    • @ufo9741
      @ufo9741 Před 3 lety +7

      むしろ新宮党の支配域を直轄化できていなかったら、石見を守り通すなんて到底無理な話だったでしょう。
      いずれ片づけなければならない問題を先送りするようでは未来がありません。

    • @multiewell4720
      @multiewell4720 Před 3 lety +6

      @@ufo9741 本家の言うこと聞かない軍事力持った親戚とか、意思決定に際して邪魔すぎると思われます。新宮党粛清は尼子を延命させたと思います。

    • @user-jr4bc9ug8j
      @user-jr4bc9ug8j Před 3 měsíci

      尼子氏の時と大内氏もそうだけど直接対決で勝ったわけではない。
      実力は
      尼子経久>大内義隆>晴久≧元就