【飛行機のイロハ47】成田空港の燃料輸送について。燃料輸送列車からパイプラインまで。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 07. 2024
  • 千葉市内から成田市内の地下には、
    成田空港へ燃料を輸送するパイプラインが存在します。
    今回は、成田空港への燃料輸送のお話とパイプラインに付いてです。
    ■今回の内容は、
    0:00 イントロダクション
    1:09 オープニング
    1:23 石油パイプラインの概要
    4:51 パイプラインの完成が間に合わない!暫定輸送計画発動
    8:35 石油パイプラインのルートを辿る(前編)
    11:37 石油パイプラインに振り回された市長
    14:37 石油パイプラインを辿る(後編)
    となっています。
    詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、
    コメント欄にお願いします。
    よろしければ、チャンネル登録お願いします。
    bit.do/fbQwf
    ■参考文献
    wikipedia
    成田国際空港株式会社
    1.成田空港開港の経緯 | 成田空港~その役割と現状~ 2018年度
    航空燃料輸送システム - 成田空港給油施設株式会社
    ■BGM
    DOVA-SYONDROME
    Autumn_Step
    BY Make a field Music
    DOVA-SYONDROME
    Coffee day
    BY マニーラ
    #NORITIBI
    #成田空港
    #パイプライン
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 317

  • @uniramakudo
    @uniramakudo Před 2 lety +89

    現役タンカー船員です。千葉港頭石油ターミナルでたまにJET燃料を揚げる荷役していますが、このようなルートを通って成田まで運ばれているとは知らなく、大変ためになりました。
    東京湾においては、湾内にある各製油所から精製されたJET燃料を積み、また羽田空港にも輸送するので船での輸送が効率的なのだと思います。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +6

      羽田、成田兼用でしたら、その方が効率良さそうですね。
      貴重なお話ありがとうございます。

    • @user-gb8yk7rd3j
      @user-gb8yk7rd3j Před rokem +5

      航空従事者の一人です。飛行機は皆で飛ばしている事は百も承知でしたが、恥ずかしながら、こちらの動画で燃料を運んで下さっている船舶の皆様を初めて意識致しました。いつも燃料を運んで下さりありがとうございます。大事に使わせて頂いてます。

  • @shyuiida8576
    @shyuiida8576 Před 2 lety +64

    今から35年以上前のことですが、人里離れた場所のパイプラインに小さな穴をあける妨害行為が発生し油汚染が農地に広がりだしたとのことで、翌日急遽その汚染範囲調査の為呼ばれて現地へ赴きました。機動隊員に守られ仕事をしました。そして帰りは車両ナンバーを隠し
    途中まで警察車両の護衛付きで帰ったことがありました。この動画を見て思い出しました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +17

      「車両ナンバーを隠し途中まで警察車両の護衛付き」反対派の妨害を恐れての事なのでしょうね。大変な業務、お疲れさまでした。
      自分の成田空港のイメージは、いまでもこのイメージが結構大きいです。

    • @kyokoredd6944
      @kyokoredd6944 Před 2 lety +8

      ご苦労様でした。空港建設に携わった皆さんのご苦労のおかげで私達は帰国できるのですね。コロナのためにここ数年は帰国できずにいますが次からはありがたさがもっと深くなります。ありがとうございました。お元気で。

    • @wpohjapdjpa
      @wpohjapdjpa Před 5 měsíci +3

      それだけ前の時代ならナンバーで個人情報入手できましたからね....今は車台番号ないと何も出してくれないので隠す必要無くなりましたけど

  • @user-impul134ame
    @user-impul134ame Před 2 lety +39

    印旛沼のサイクリングロードを経由して成田空港まで自転車で行った事があるのでまさかあの地下に航空燃料のパイプラインが埋設されているとは驚きました!!興味深い話ありがとうございました!!😊

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      あのサイクリングロード、気持ちよさそうですね。

  • @user-ov7nb2nn4y
    @user-ov7nb2nn4y Před 19 dny +1

    このパイプラインができるまでどんなに困難なことがあったか家族が権利に関わっていました。この動画は貴重です。
    どうもありがとうございます。
    安全に燃料がパイプラインで送られてることはありがたいです。

  • @B747familyforever
    @B747familyforever Před 2 lety +19

    いつも貴重な動画をありがとうございます。取材も含めて、作製に非常なご苦労があったことと察します。闘争のみならず、成田APがどれほど苦難の歴史を歩んできたのかが汲み取れて、とても勉強になりました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      成田闘争は情報が膨大すぎて、私は全てを動画でまとめるのは無理と判断しました。
      他の方の動画で数回に分けて扱った方が居ますけど、
      良く作ったな、と言うのが正直な所です。

  • @satosato5716
    @satosato5716 Před 2 lety +13

    サラっと言っていますが 線路への土砂やセメントを盛るとか 信号ケーブルを切断するとか
    とんでもないことですよね

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +4

      実は、もっとヘビーな物もありまして、
      ・機関車を焼き討ちしてディーゼル機関車(DD51×2)廃車
      ・作業員宿舎に放火して、作業員焼死
      ・鹿島線のガーター橋切断
      まあ、色々あるみたいです。

    • @satosato5716
      @satosato5716 Před 2 lety +3

      @@NORITOBI ご返信ありがとうございます。
      内容が重いのでGoodなのかBatなのか 分からなかったので文章でお礼申し上げますw

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 Před 4 měsíci +1

      そんな妨害行為があるので需要の無い旅客列車を設定して乗客を人質にして妨害を牽制してたとかなんとか。

  • @gamegamegamegamera
    @gamegamegamegamera Před 2 lety +7

    当時は列車輸送時の沿線警備に従事していました。
    沿線の至るところで無数の警備会社から派遣された警備員が24時間3交代で警備し、燃料輸送列車通過の度に運転士への敬礼合図を送っていました。
    万一のゲリラ活動のために装備した発煙筒とサーチライトは即座に列車停止に繋がるため、常に緊張感を持って任務にあたっていました。
    もう遥か昔のお話になりますが、嘗てはそんな鬼気迫る時代もあったのだと残したいものです。
    こうした話題は大変有り難く興味深く拝見致しました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +6

      私が子供の頃の成田空港は、警備がとても厳重で、
      気軽に行ってはいけない場所だと思っていました。
      何故だかは分からないけれど、成田空港は悪い奴に狙われているから、
      警官や警備の人がたくさんいる事は、子供ながらにも、なんとなく想像が出来ていました。
      24時間緊張しっぱなしの現場は大変であったと思います。

  • @yoshi.i8717
    @yoshi.i8717 Před 5 měsíci +4

    パイプラインの建設当時に一部の工事に携わったことがあります。1980年頃だったと思います。とても深い所にトンネルがありそこでパイプの溶接を行っていてかなり煙たかったような記憶があります。私は通信設備の工事でしたけどね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 5 měsíci +1

      傍から見てても、この工事大変だったと思います。

  • @toushou
    @toushou Před 2 lety +15

    千葉港からパイプラインがある事にビックリくりしました。
    他では見ない内容で、面白かったです😊

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      ありがとうございます!

  • @h.yamazaki
    @h.yamazaki Před 2 lety +10

    確か開港直前に管制塔が破壊され延期になったんですよね、あれは衝撃的でした。
    ほんと過激派ってロクなことしない、米軍基地?原発?高速道路?新幹線?大企業?・・対象は別に空港でなくてもいい、反対すること自体が目的で住民の味方でもない。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +5

      国家の足を引っ張ることが主目的に見えてなりません。

  • @moto77jp
    @moto77jp Před 2 lety +35

    大変貴重な内容ありがとうございました。鉄道輸送当時は踏切ごとに警備員を配置し夜の輸送時はサーチライトをつけたヘリコプターが並走していたことを思い出しました。(ヘリコプターが墜落したこともあったように思います)

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +11

      「鉄道輸送当時は踏切ごとに警備員を配置し夜の輸送時はサーチライトをつけたヘリコプターが並走」
      当時は、そんなに厳重だったのですか!
      それでも、色々と妨害工作をされてしまいましたね。
      すさまじい話です。

    • @user-qz1th7wo7f
      @user-qz1th7wo7f Před rokem +6

      佐倉と酒々井の間だったと思います。
      今でも酒々井のトンネル付近に慰霊碑があるはずです。
      子供の頃の記憶ですので間違いはごめんなさい。

    • @user-ic3bj4rx6l
      @user-ic3bj4rx6l Před 5 měsíci +2

      佐倉駅東2キロ尾山周辺のさわらの林に墜落と

  • @user-tb5wk6fi7c
    @user-tb5wk6fi7c Před 2 lety +46

    大変興味深く視聴させて頂きました。そして、当時計画、立案、実務に携わられた方々が、どれほどの苦労をされたのか想像もつかないくらいの大変さが伝わってきて、とても勉強になりました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +8

      どのような計画を立てても反対意見(犠牲となる人々)は
      必ず出て来る筈なので、それを軽視した政府が悪い事なのですが、
      成田空港の開港までの経緯は、海外の新規の空港開港の際の、反面教師と
      なってしまうほどひどい物でしたね。

  • @katuimu1429
    @katuimu1429 Před 2 lety +13

    凄い調査力!勉強になります。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      いえいえ、たまたまです。

  • @user-jf6ww1yh6u
    @user-jf6ww1yh6u Před 2 lety +14

    四街道石油ターミナルは建設当初はありませんでした。成田空港での航空機の発着便数の増加に伴い、燃料の輸送量を増加させる目的で約20年くらい前に建設されました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      調べたら、1996年4月とありますね。

  • @haon_0923
    @haon_0923 Před 2 lety +5

    とっても興味深い動画でした!
    面白かったです!!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      ありがとうございます。

  • @nikuoni-jd4ow
    @nikuoni-jd4ow Před 5 měsíci +3

    この作者の方、スゲー。
    とても興味深く拝見しました。

  • @chika7032
    @chika7032 Před 2 lety +14

    反対派、凄い。線路に土砂や生コン盛ったり、信号ケーブル切断、機関車の焼き討ち…完全にテロリストですやん。今でもテロリストはいるから、あんま詳細な情報は出したくないという考えもあるかもしれませんね。でもパイプライン敷設した情熱に萌えますね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +8

      この動画で紹介したこと以外に、鹿島線の橋桁切断、パイプライン作業員宿舎への放火(それで作業員が焼死しています)など、もっと激しい事もやっています。
      彼らは、立派な反社会集団です。

    • @chika7032
      @chika7032 Před 2 lety +1

      @@NORITOBIさん
      実に立派ですね、イイネは押せませんが。

  • @user-nm4vu5dz9s
    @user-nm4vu5dz9s Před 2 lety +12

    何十回と利用してましたが空港の燃料タンクは見てましたが何処から来てるまで
    考えませんでした。埋設のパイプラインだったとは・・・素晴らしいです。
    NAA恐るべしw 有難う御座います。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      かなり長大な施設ですよね。

  • @kakukakusikazika0
    @kakukakusikazika0 Před 3 měsíci +2

    大変興味深かったです。
    ありがとうございます。
    資料調査も、現地調査もお疲れ様でした。
    各画像に、出典もしくはイメージ画像である旨がそれぞれ表示されていて、素晴らしいと思いました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 3 měsíci

      ありがとうございます

  • @nyorokichi
    @nyorokichi Před 2 lety +14

    住宅地を通る旧ルートは、美浜区の稲毛海岸と高洲の境界の市道に敷設予定(実際には既に敷設していた)でした。燃料パイプを直接地面に埋めたような工法でした。パイプラインを稲毛海浜公園の方に移す代わりに、千葉市が国と京葉線を旅客化要求するとか、南極観測船ふじをくれとか凄い交渉してました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      大体のルートが分かりました。ありがとうございます。それで東京医科歯科大のところまで行って、検見川の合流から東関道沿いって感じですね。
      それにしても南極観測船ふじって、何に使う予定だったのでしょうね?

    • @nyorokichi
      @nyorokichi Před 2 lety +4

      @@NORITOBI 千葉市は、旧帝国海軍海防艦志賀だった巡視船こじまを海洋公民館として稲毛海岸に繋いでいたので、ふじも同じ使い方ではないですかね。

    • @user-jb3wc4iu5y
      @user-jb3wc4iu5y Před 2 lety +2

      半世紀前に稲毛と検見川を分け西小中台に向かう市道に地下埋設工事をしてました。
      湾岸から東関道までのルートでしたが、過激派のテロ問題と安全性から地域住民の反対運動がおこり結局花見川に変更になったと聞いています。
      当時は空港に関係する団体幹部宅は1日何度も警察官が巡回していましたね。
      一度夜間にゴミ捨てのため幹部宅前をゴミ袋抱えて通ったら懐中電灯を照らされ警官に囲まれた経験があります。

  • @vya06045
    @vya06045 Před rokem +4

    この石碑はサイクリングコース沿いにあって以前から気になっていたのですがこんな背景がはったとは・・・
    大変勉強になりました!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před rokem

      ひっそりと建っているので、気が付かない人もいるかもしれませんね。

  • @yopiyopi2296
    @yopiyopi2296 Před 5 měsíci +1

    こんな風に成田空港の燃料が輸送されてるの知らなかった!
    話しを聞いていて面白かったです!

  • @ぴぴ星
    @ぴぴ星 Před 2 lety +10

    当時の成田は長距離国際線はB747だったでしょうし、長距離線が多かったので使用する燃料は相当多かったでしょうね。
    ヒースロー行きに何回か乗りましたけど、4000mの滑走路をほぼ全部使ってやっと離陸していた記憶があります。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      給油量5%カットのお願いが、各航空会社に出された事もあるそうです。

    • @takayukitanaka4123
      @takayukitanaka4123 Před 2 lety +3

      747は100型でも最低2500m、通常3000mで離陸できました。200型以降はエンジンが高性能化されて最大離陸重量でも余裕で3000m以下で離陸できていました。ただ、燃料消費を抑えるため、出力を絞って離陸するようになっていったので滑走路全長を使って離陸するように変わっていきました。

  • @user-by5xr5rd3u
    @user-by5xr5rd3u Před 2 lety +25

    開港当時は、貨物列車で輸送車してましたね、千葉港からタンク貨車(タキ)で幕張中線で折り返し成田線を通り燃料線で下ろしていましたね。反対派の妨害でDD51型が燃やされました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      幕張での機回しは、情報を持っていましたが、
      幕張駅の中線(両方にホームのある番線)での折り返しだったのですか。
      てっきり幕張電車区内で行っていた物だと思っていました。

    • @ZAN44244
      @ZAN44244 Před 2 lety +1

      初期の頃は新小岩操車場で折り返していました。市川駅も貨物退避ができるようにホームが長くなっています。
      新小岩操車場を出たのち幕張駅で運転停車。無用な停車として反対運動になっていました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      津田沼~千葉が複線の時は、幕張で分かりますが、複々線化後は、どこで折り返していたかご存じでしょうか?
      黒砂信号所?

  • @jktmanggis
    @jktmanggis Před 5 měsíci +2

    初歩的なことなのですが、パイプラインの中には当然水道のホースのように油が詰まっているのですよね?港から空港までのパイプ中の使えない油の量は相当なものでしょうね。貨物列車なら必要な量だけ運べますが。

    • @kakukakusikazika0
      @kakukakusikazika0 Před 3 měsíci +2

      私も素人なので詳しい方にお聞きしたいですが、
      食用油の200mm×100m程度の配管は、使用後は圧縮窒素ガスで押し出していました。
      常時使用のパイプラインなら通常油で満たしたままでしょうが、
      保守などの際に油を抜く仕組みはあるだろうと思います。

  • @jfuuutsuuu2842
    @jfuuutsuuu2842 Před 2 lety +7

    2011年の震災の後、電力不足で計画停電が行われたけど、当時住んでいた場所(千葉市花見川区)では計画停電の対象外でした。
    対象外との連絡もなく理由ははっきりしませんでしたが、計画停電にするとパイプラインに影響が出るからとのウワサがありました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      私の実家も、なぜか計画停電の対象外だった様で理由は不明でした。
      表に出ていない重要施設が近くにあったのかもしれない
      と言う話はした事があります。

  • @user-pk1cq4gv1s
    @user-pk1cq4gv1s Před 2 lety +4

    丁寧な調査・取材に基づく動画で大変興味深く拝見しました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      職務質問されないかヒヤヒヤでした。

    • @user-pk1cq4gv1s
      @user-pk1cq4gv1s Před 2 lety +1

      @@NORITOBI これだけ綿密な取材をされているわけですから、資料的価値もある映像だと思います。
      確かに過去の経緯が左翼ゲリラ闘争にまで発展した現場の取材ですから、気を使われたと思います。無事のご帰還、おめでとうございます(?)
      鉄道経由の燃料輸送テロの話は大昔のマンガネタで読んだことがありまして、この動画で概略がわかりました。(北斗の拳とかと同時代の「ドーベルマン刑事」という劇画調のマンガです)

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      ドーベルマン刑事って、黒バイのドラマでしたっけ?
      あれ、原作のドラマがあったんですね。

    • @user-pk1cq4gv1s
      @user-pk1cq4gv1s Před 2 lety +1

      @@NORITOBI 千葉真一さん主演で映画、黒沢年男さん主演でテレビドラマ化されているようですね。(ウィキ調べ)
      ただ、テレビドラマは「ドーベルマン刑事」という名前を使ってるだけで全くの別物みたいです。

  • @user-bu4og1xy8u
    @user-bu4og1xy8u Před 2 lety +5

    会社を退職後成田空港の警備会社に行ってました。私は反対派の監視及び要人宅の警備でしたが、パイプライン警備の部隊と偶にすれちがいます。今でも地上では警察機動隊並びに警備会社、空からは空港の警察がヘリコプターでの監視。警備会社に行ってた事が懐かしく思い出しました、警備仲間の映像他ありだとう御座いました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      今回の撮影で、NASと書かれた車を何度か見かけました。
      思った以上に広範囲な活動なので、驚いた面もあります。

  • @jihara19
    @jihara19 Před 2 lety +17

    このようなインフラを維持している人たちはカッコイイと思います

  • @KM-rv5rb
    @KM-rv5rb Před 4 měsíci +2

    知らなかった、まさか専用パイプラインとは、花見川に沿って引いてあるとは驚き😍⤴️⤴️

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 4 měsíci +1

      知らなかったら、ただの人工河川ですよね。

  • @user-ji1yj7px9e
    @user-ji1yj7px9e Před 2 lety +9

    まだ小学生から中学生時代に掛けて、成田空港建設反対運動が、過激派により拡大され闘争に発展して機動隊と激しい攻防が毎日報道されていました。住民の怒りは何とか理解出来ますが、空港建設は最早、政府当局が決めていた決定事項に感じていましたので、過激派があそこ迄して闘う意味が理解出来ませんでした。あの時代は浅間山荘事件や三菱重工爆破事件等々が発生して、テレビ番組で1日中報道されていた記憶が有ります。機動隊や過激派も犠牲者が発生して血で血をあがなう抗争に発展して行きます。今の成田空港を見る限り静かな状態ですが、あの闘争をテレビで見ていた自分には、確実に時間が経過している事だけは理解しています。悲惨な闘争は見たく有りません。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      自分も、子供時代にそれらの闘争を見ているせいか、
      未だに成田空港は、出入りの厳しい空港(本当は違うけれど)と言う印象を持っています。

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 Před 2 lety +2

    全部、通ったことありますが、有機的に繋がっていたとは驚きました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      まさしくパイプラインを辿ってみた!ですね。

  • @user-gb8yk7rd3j
    @user-gb8yk7rd3j Před rokem +2

    千葉が地元で、仕事も整備士になり空港勤務のため動画の殆どが知った景色でした。
    パイプラインのことはなんとなくしか知らずに生活していたため、あれはそういう事だったのか!
    と沢山の感動を頂きました。ありがとうございます。
    特に現成田イオン周辺が元々は空港建設の資材基地だったり燃料運送基地だったとは…
    イオン裏の線路を観察すると、昔の名残があるかもしれませんね。今度ツーリングがてら見てこようかな。笑
    なるほどなあ土屋一族なんてのがいるわけだ

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před rokem

      成田も色々と歴史が有りますね。

  • @2525ikechan
    @2525ikechan Před rokem +2

    もっと簡単で『行ってみた』的な動画かと思いきや、大変勉強になりました。
    もう20年以上前になりますが、飛行機が好きで成田へはよく行きました。
    航空博物館も閑散としていた時代で、現在さくらの山となっている場所では、よく機動隊の方に声掛けられたとか。
    市道法華塚線はよく通った記憶です。
    知識を得て再び訪れてみると、また違った発見とかあると思います。
    ありがとうございました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před rokem

      私の中では、未だに成田空港は警備が厳しく、
      入る前に荷物チェックがある、
      簡単に近づくことが出来ない緊張感の漂う場所ってイメージです。

  • @papapelizer
    @papapelizer Před 2 lety +9

    大変面白かったです!パイプライン敷設に翻弄された千葉市の市長さんの話も時代とはいえ、可哀想ですね。あと、B747の燃料消費量に驚きました!そりゃあジャンボが市場から淘汰される訳だ…。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      一時は、燃料不足が懸念されて、各航空会社に
      5%給油量を減らすようにお願いが出ていました。

  • @gorimutyuu
    @gorimutyuu Před 2 lety +6

    知らないことも多くとても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      航空業界は、すそ野が広いですよね。
      私も知らないことがたくさんあります。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Před 2 lety +4

    専用のタンク貨車を連ねた国鉄の専用列車が印象的でしたが、そう言えばいつの間にか見なくなっていました。迂闊なものですね。
    川の下っていうのは時に想像を超えた使い方をされます。この発想は都内だけじゃないんですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      川の下の利用は、建設省の河川局が渋ったらしいですよ。
      角栄首相の鶴の一声で決まったとか、

  • @e2339
    @e2339 Před 2 lety +6

    だからあの通りは不自然に広かったのか
    今まで知らなかったので驚きました!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      海浜大通り、広くて良いですよね。

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u Před 4 měsíci +1

    勉強になりました

  • @MrHarolditalien
    @MrHarolditalien Před 2 lety +9

    いつもNORITOBIさんの成田空港への愛が伝わってくるようで、楽しい動画をありがとうございます。
    今後SAFが航空燃料の主流になるかもしれないので、引き続き情報提供よろしくお願いします🤲
    斎藤紘丈

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +5

      個人的には、千葉県民ですが、羽田の方が好きだったりします。
      成田は、かつての厳重なバリケードとゲートのイメージがあって
      心理的な敷居が高いのですよ。

  • @user-yf1sn6bm8f
    @user-yf1sn6bm8f Před 2 lety +3

    9:52
    NAAのシーバースは注釈を付けられた物の隣りの物です。注釈を付けられた物は確か伊藤忠の物だった記憶。
    画像奥の岸壁にもタンカーから荷上げできる場所が2箇所あります。
    千葉港頭ターミナルには千葉県警の機動隊が常駐しているのでむやみに近づくのはお勧めしません。

  • @owesomemr.3335
    @owesomemr.3335 Před 2 lety +3

    面白かった。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      ありがとうございます

  • @tamtam-oy5ix
    @tamtam-oy5ix Před 2 lety +3

    17:35
    千葉に長らく住んでましたが知らなかったです。今度黄色杭探しに現地に行ってみようと思います。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      意外にひっそりと佇んでいます。

  • @user-ny8zb1yq6r
    @user-ny8zb1yq6r Před rokem +4

    すげー良くできてる動画や、

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před rokem

      ありがとうございます。

  • @rassanrassan7575
    @rassanrassan7575 Před 2 lety +4

    パイプラインを長距離埋設しているとは、驚きでした!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      意外と知られていないですよね。

  • @4beatsti
    @4beatsti Před 2 lety +5

    そうだったのか!こりゃビックリしましたが、ますます成田空港に興味が湧きますね。
    東雲やさくらの山へ行くにもこれまでとは違う視点で飛行機を見られそう!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      その様にコメント頂けますと幸いです。

  • @junjiclayton1246
    @junjiclayton1246 Před 2 lety +8

    千葉みなとパイプラインの警備物凄いですよ。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      この撮影していた時も、たびたび警備員を見かけました。
      幸いに職質はされませんでしたが。

    • @junjiclayton1246
      @junjiclayton1246 Před 2 lety +2

      @@NORITOBIタンカーをつける港の方に行く(アクアマリンちばの先}と、機動隊が24時間がっちりガードしてますよ。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      ところが、不幸か幸いか、先月下旬ごろ、私が撮影に行ったときは、警察は見当たらなかったのですよ。
      シーバースの辺りまで行ったのですが。

    • @junjiclayton1246
      @junjiclayton1246 Před 2 lety +1

      アクアマリンではなく、アクアリンクです。失礼しました

  • @positive6248
    @positive6248 Před 2 lety +2

    成田空港にパイプラインがあり、以前は鉄道輸送されていた事は知っていました。しかし、それぞれのルートは知らないので不思議に思っていました。千葉港からのパイプラインは特にルートがビックリで花見川を通っているとは驚きでした。それと同時にパイプの損傷や交換を考えると簡単に出来ないルートであるとも感じました。これからの航空需要次第では成田で必要とされる1日当たりの必要量が減るのかな?とも感じました。ありがとうございました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      花見川下のパイプラインは直径2.5mのトンネルなので、
      人が歩く事が出来るようになっているようです。
      そして石油の輸送は夜間に行い、昼間はメンテナンスをおこなっているそうですよ。

  • @kagezo
    @kagezo Před 5 měsíci +2

    このパイプラインは本当に驚愕するよね。
    東関道の脇にもずっとありますね。
    石油パイプライン、というのは、航空ジェット燃料はほぼ灯油なので「石油パイプライン」なのね。
    で、灯油自体は発火性能が低いので、ガソリンほど気をつけないでいいのよね。要は扱いが楽。
    だからパイプラインでの輸送が成立してるのよね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 5 měsíci +1

      なるほど、確かにガソリンがパイプラインを流れていたら怖すぎます。

  • @user-lb4td6ri4h
    @user-lb4td6ri4h Před 2 lety +2

    私も羽田空港で燃料関係の仕事をしていましたが成田空港開港当時、会社の方で希望者を募り多くの現役社員が成田空港公団に退職出向して行ったことを思い出します。当時の国の方針は羽田空港には国際線は戻さないとゆう確約でしたが今は保護なっています、時代のながれですね!

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      調べれば調べるほど、当時の悲惨さが分かってきて、
      大変な事だったという思いがします。
      幼いころに、その様なニュースをリアルで見ていたはずですが、
      断片的な理解のせいで、成田空港=怖い所という印象が今でも少しあります。

  • @ZAKU2013
    @ZAKU2013 Před 2 lety +4

    子供の頃に毎日DD51重連の燃料輸送列車を見ていました。機関車と車掌車含め22両編成は今思えば壮観でしたが、小学生の身には機関車以外真っ黒で、ちょっと不気味な感じがしたのを覚えています。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      千葉でも、房総方面ですと、DE10ばかりで、DD51は見た事がありませんでした。
      佐倉にDD51が配備されていたと知ったのは、佐倉から居なくなってからで、
      DD51自体は、北海道や山陰などの遠く離れた所の機関車だと、ずっと思っていました。

    • @ZAKU2013
      @ZAKU2013 Před 2 lety +1

      @@NORITOBI  当時の佐倉機関区はすごかったですよ。千葉行きに乗って佐倉に着くと左側全部オレンジ色でしたからね。
      私にとっては機関車といえばDD51かDE10だったので、逆に電気機関車に憧れてましたね。

  • @liaojerry
    @liaojerry Před 2 lety +2

    すげーーーー

  • @midimoog
    @midimoog Před 2 lety +2

    石油精製所から千葉港までは、何故かタンカー船で運ぶのですよね。内房線に沿ってもうちょっとパイプラインを伸ばしたら石油精製所があるのに不思議です。

    • @IgaguriMK
      @IgaguriMK Před 2 lety +4

      仕入れ先が固定とは限らないので、結局は船の設備は必要です。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      当時はオイルショックもあり、石油供給の面で不安もあったので、
      仕方なかった面もありますよね。

    • @midimoog
      @midimoog Před 2 lety

      そういうことなのですね。勉強になります。
      ありがとうございます。

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH Před rokem +3

    昔は貨物で運んでいましたね。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow Před 2 lety +4

    鉄道廃線跡マニアにも喜ばれそうな調査結果が出ましたね。
    小牧基地への輸送は現在では謎ですが、かつて名鉄小牧線から引込線が存在しました。
    草むらの中に未だに線路が一部放置されています。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      内陸の空港ですと、一般的なのは、タンクローリーか鉄道輸送でしょうね。
      鉄道輸送は、今では、米軍の横田基地への燃料輸送が唯一だと思います。
      って調べていたら、このような記述を見つけました。
      「日本では横田基地のほか、百里基地や小牧基地、民間航空業界でも成田空港で、貨物列車によって航空燃料が運搬されていました。」
      -積み荷は航空機の燃料 鶴見と横田基地を結ぶ「米タン」- より

    • @user-ow5qe2uk3s
      @user-ow5qe2uk3s Před 2 lety +2

      名古屋飛行場が、国際線の飛行機✈️も発着していた、名古屋空港の頃には、
      航空燃料を、タンクローリーで、輸送していたみたいです。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Před 2 lety

      @@user-ow5qe2uk3s 民間エプロン側には初期からタンクローリーでした。
      Speedbird 21等の長距離便には8台ぐらいて必死に給油していました。

    • @fjyshr8545
      @fjyshr8545 Před 2 lety +1

      @@APW_Manbow 様
      SPEEDBIRDということは、英国航空ですね。奇数便番ですが、どこ行きでしょうか?

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Před 2 lety

      @@fjyshr8545 様
      小牧〜ロンドンです。
      滑走路長の関係で747-400を重量制限付きで運行していました。
      NWのデトロイト便も同様に長丁場でした。

  • @sumo3845
    @sumo3845 Před 2 lety +1

    40年前、燃料の輸送は総武線、さざなみが通っていたところで、頻繁に運行実施していました。他の地区から成田近郊に輸送していたと思われます。千葉港での灯油(JET)はどのくらい運んでいたのか、疑問です。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      成田空港株式会社の資料に、
      「鹿島ルートは18両編成と13両編成が各2列車、14両編成が1列車の
      計5列車で3800㎘、千葉ルートは12両編成が2列車の1200㎘」と記載があります。
      タキ40000は、1両で50kℓなので、2列車で1往復ずつしかしていない計算なので、
      複々線化前の総武線でも行けたのではないですか?
      かつて千葉で駅員として勤務されていた方のコメントもありますし。

  • @union9800
    @union9800 Před 2 lety +2

    ホントかどうか不明だが、燃料輸送タンク貨車はタキ43000の準保安仕様を使用する予定だったが、安全面強化したタキ40000にしたのだとか。土屋の基地は後に日本石油輸送や奥多摩や小野田の重安に移った成田空港建設用ホキ9500砕石輸送列車の着駅でしたね。

  • @user-ht2ll7xg1b
    @user-ht2ll7xg1b Před 2 lety +10

    列車輸送の警備中に殉職された鉄道公安職員2人千葉県警警察官1人日本農林ヘリコプターの操縦士と整備員の事もお願いいたします

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      燃料輸送列車を警戒中に墜落したヘリコプター事故の件ですよね。

    • @user-ht2ll7xg1b
      @user-ht2ll7xg1b Před 2 lety +1

      @@NORITOBI さんその通りです。鉄道公安職員の唯一の殉職事故と言われています

  • @macsy1955
    @macsy1955 Před 2 lety +4

    成田空港は開港までも開港後も紆余曲折で困難続きの空港でした。それは現在もその流れは尾を引いています。年月の経過と共に徐々に薄れつつありますね。利用者にとってわかりやすい変化が空港に入る前のチェックがなくなったこと。それは反対運動が鎮静化したからです。
    またアクセスの問題は常につきまとうでしょう。羽田空港は埋め立てができれば拡張し続けられますからね。
    最初はニューヨークのラガーディアとケネディのような棲み分けでしたがそれも徐々に変化しています。
    発着枠の都合で貨物便の多くが成田を使っていますが、そのまま成長するには都市部や港とのアクセスが良い道路がさらに必要です。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +4

      私はどうも、昔の成田空港のイメージが強くて、
      入場に際しての荷物検査やバリケードなど、
      未だに行きにくいイメージがあります。

    • @macsy1955
      @macsy1955 Před 2 lety +2

      @@NORITOBI そうですよね。特にパスポートとかチケットを持っていない場合はチェックゲートは嫌な関所でした。

  • @user-bo6nc1uk3s
    @user-bo6nc1uk3s Před 2 lety +7

    成田空港の歴史を語ると絶対避けて通れないのが成田闘争、過激派に振り回されて空港は勿論のこと身勝手な活動を繰り返す過激派に煽られて運動に参加させられた反対派住民まで不幸にした事件
    空港本体だけでなく燃料のパイプライン建設まで無駄に時間を多く費やさざるを得なくなった

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +4

      過激派が出てこなければ、もう少し穏便かつスムースに、事が進んだと思います。

  • @user-lk1me2vd4t
    @user-lk1me2vd4t Před 2 lety +2

    勝田台から志津を抜けて臼井で国道296号線と合流する道路は水道道路と呼ばれていますね。
    水道通ってないけど。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      八千代から佐倉方面に水道道路と言うのがある話は聞いた事がありますが、
      水道道路なのに水道が通ってないのですか。

    • @user-yx5sp9ez2c
      @user-yx5sp9ez2c Před rokem +1

      印旛沼から取水してこてはし台の浄水場まで水を運ぶ管が通っています。

  • @mitu4714
    @mitu4714 Před 2 lety +3

    面白かったです。成田空港本体だけでなく新幹線を始め何を作るにも反対運動があって、成田は苦難の歴史ですね。
    今でこそ誰でも気軽に飛行機旅行をしますが、当時の日本では飛行機に乗るのは一部のお金持ちやエリートだけ。庶民には無縁の乗り物でした。
    今でいう上級国民の旅行のために庶民は土地を奪われ、騒音と大気汚染に悩まされる。
    そういう構図だったわけで、成田闘争は階級闘争という側面がありました。
    後年過激化した運動は支持を失いますが、初めのうちはマスコミも国民世論も空港反対派側に肩入れしてましたから、
    進める側の公団も自治体首長さんも命がけだったでしょうね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      まあ、それでも
      今では成田に無くてはならない物になりましたからね。
      雇用面もそうですし、成田市の財政も空港関係によって潤っていますし。

  • @user-he3pm8ly6f
    @user-he3pm8ly6f Před 2 lety +3

    飛行機のような表舞台だけでなく、その裏方?にもスポットライトを当てる内容が素晴らしいです!
    ナレーションは城達也、途中の字幕はピンポンパンポーン!で決めていただけると涙が出ます(笑)

  • @sawakodouglas186
    @sawakodouglas186 Před 2 lety +6

    午後3時半過ぎから夕方の空港ラッシュ時には、着陸待ちで海上を旋回しますね。その時にこの千葉港頭石油ターミナルが、よく見えます。長年タンクをぼんやりと窓から見ていただけでした。せいぜい「ガソリンスタンドへ送るか、灯油にする物か?」と。家庭用とのケロシン違いでした。成田空港までパイプラインが通っている事を、初めて知りました。しかも花見川の下とは!
    UPを有難う御座います。今は亡き両親の話では、父が定年退職をした時に「成田へ越そうか?」と父。「長年住み慣れた志木駅近く(池袋まで20分)を離れたく無い」と母が即却下。まぁ、買い物をしたことの無い父でしたから。開港当初は「陸の孤島」とよく言われていましたね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      2~3日前の記事ですが、千葉港頭石油ターミナルも新桟橋が完成したそうで、
      更にタンク増設も行っており、40年近くたった今でも機能強化がされているみたいですよ。

    • @sawakodouglas186
      @sawakodouglas186 Před 2 lety +1

      @@NORITOBI さん 最新情報も有難う御座います。

  • @user-ym3yc5nd7v
    @user-ym3yc5nd7v Před 2 lety +2

    関空の燃料供給の動画も作ってほしいです

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      関空は普通にタンカーで運ばれてきて、関空島のシーバースで荷揚げされるので、
      特別な事はしていませんよ。
      googlemapsで関空島の南東の位置に「航空機給油施設タンカーバース」
      と言うのがありますがそこの事です。

    • @fjyshr8545
      @fjyshr8545 Před 2 lety

      @@NORITOBI 様
      台風に煽られて空港連絡橋に衝突した船、関空の燃料陸揚げ施設に来た船でしたかな?

    • @takayukitanaka4123
      @takayukitanaka4123 Před 2 lety +1

      台風21号の風で、関空連絡橋にタンカーが走錨で衝突してました。

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 Před 5 měsíci +1

    かなり遠くの海際からパイプラインで引いていることは知識として知っていましたが、具体的な場所は知りませんでした。テロ対策とかあって公表しないのかと思っていましたが、そうでもないようですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 5 měsíci +3

      実は公開してある場所はニセ情報で、本当は別のルートだったりして。

  • @galavy
    @galavy Před 2 lety +1

    「成田空港って何だろう」(松岡秀雄著:緑風出版、1989年)に、このパイプラインの話も詳しく出ていた気がしました。
    以前に実家にあったんですが、引っ越し等のドサクサで行方不明です(泣)
    いちおう、古本では入手できるようです。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      この動画を作る時の資料集めの際、このタイトルの本があるのは見ましたが、
      読むことはありませんでした。
      機会が有ったら読んでみたい所です。

  • @RG500_G
    @RG500_G Před rokem +1

    NAAFの千葉事業所に何度か入った事があります。当然相当厳重です。
    それと佐倉市臼井辺りに水道道路がありますからパイプラインはその下を通す予定もあったのだろうか。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před rokem +2

      テロの警戒もあるので厳重そうですね。

  • @takayukitanaka4123
    @takayukitanaka4123 Před 2 lety +2

    747-400で230kl、777-300で170kl、A380で320klぐらいの搭載燃料です。

  • @keihanhiro1247
    @keihanhiro1247 Před 2 lety +4

    タキ40000、お役御免に成った後一部が関西に流れて来て向日町で毎日見てました。
    安治川口-向日町の専用貨物だったかと。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      タキ40000は、頑丈に作った分、搭載可能量が少なくて
      使い勝手がよろしく無かったと聞いた事があります。

    • @keihanhiro1247
      @keihanhiro1247 Před 2 lety +2

      @@NORITOBI 様
      向日町の荷役j設備も既に無く、時代は変わってしまいました。
      私が飛び職を目指した頃は、727が黒煙と騒音を撒き散らしていた頃です。
      しかし良く調べて居られます、これからもよろしく。

  • @MarioFujita
    @MarioFujita Před 2 lety +1

    飛行機が好きで、昔、三里塚交差点の近くに住んでいました。最後のグーグルマップにもアパート映ってるかも(笑)。成田空港ってけっこう闇が深い空港ですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      あのあたりは、空港が近いこともあって、何かしらの独特の空気を感じます。

    • @MarioFujita
      @MarioFujita Před 2 lety

      @@NORITOBI 三里塚交差点でも、機動隊の人がなくなった。ってあとから知りました。日本の出来事とは思えないですね…。

  • @21kun
    @21kun Před rokem +1

    東関道富里ICと国道409号との交差点
    インター側から見た正面に元パチンコ屋の空地があり(潰れた訳ではなく少し離れた所に拡大移転した)
    その中の東関道に近い側に今でもパイプライン関係の施設があり(Google Mapだと富里市七栄525-224にある)
    時々NAAの職員が来てますね

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před rokem +1

      あのような建物、実は他にもたくさんあって、
      航空写真を見ると、屋根に番号が書いてあります。
      航空写真でパイプラインを追っていくと、
      屋根に1~36(発見できなかったものもアリ)の
      番号が書かれている建物を見つけられます。

  • @tokowa34
    @tokowa34 Před 2 lety +4

    どのような状態で埋まっているか分かりませんが、埋設してから随分経つようですがパイプラインの腐食や劣化は大丈夫なのか?気になりますね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      どうなんでしょうね、更新とかはしているようですが。
      この動画でパイプライン等の設備を少し見る事ができますので、良かったら見てみて下さい。(本当はリクルート用の動画の様ですが)
      【成田空港NAAグループ仕事紹介】成田空港給油施設株式会社
      czcams.com/video/D44rgGSqxzw/video.html

    • @fjyshr8545
      @fjyshr8545 Před 2 lety +1

      @@NORITOBI 様
      給油施設会社さまの動画(0:25)を見た限りでは、油送管は地中直接埋設ではなく、点検要員が歩行できる口径の地下トンネル の中に(管外から点検できる状態で)設置されているようですね。

  • @user-zv9wv4bc1q
    @user-zv9wv4bc1q Před 2 lety +2

    鹿島臨海鉄道が、ガソリン輸送していたんだよね‼️

  • @pacotedsuzy
    @pacotedsuzy Před 2 lety +7

    社名の入った社用車で現場行く時は必ずガムテで社名隠して行ったのが懐かしいw

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      なるほど、そのような苦労があったのですね。
      反対派に狙われない為の自己防衛ですね。

  • @yasu-he1po
    @yasu-he1po Před 2 lety +17

    とても興味深かったです
    結局、成田闘争ってなんだったんでしょう…

    • @sumo3845
      @sumo3845 Před 2 lety +7

      地元民・三里塚の農家の方々の合意を得ずに飛行場建設を強引に行政が実施したため、政治関係者を巻き添えに抗争した争いです。農家の方々はご先祖様が現代に残してくれた土地を現代の農家は活用し、代々生活できる財産を金銭で没収するという事に対する抗争でした。これに政治関係者を巻き込み泥沼化しました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +15

      荒地だった土地を苦労して開墾し農地にした土地だったので、
      それを空港用地として買い上げると、急に言われた地主たちは反対を表明。
      それに乗じたプロ市民が、扇動して泥沼化ってイメージです。

    • @yasu-he1po
      @yasu-he1po Před 2 lety +1

      @@NORITOBI
      ありがとうございます
      これからも動画楽しみにしています

    • @sumo3845
      @sumo3845 Před 2 lety +5

      年寄りの隠れた疑問があります。谷津干潟でも最初の飛行機が飛んだとの事です。首都圏での飛行場を設置するなら、物井、四街道、市原、鎌ケ谷もあったはずです。権力の力を持って陰で取引をしたものが居たと思われる点もありありです。なぜに首都圏より遠い場所に第二首都空港をわざわざ作ったのか、公示、公開しない政党のしわざとも思える、隠れた疑問です。

    • @narara0102
      @narara0102 Před 2 lety +11

      @@sumo3845 ①御料地等の国有地や県有林が多くあったから。②今でも羽田に大きな影響を与えている米軍横田基地から離すため。③最初は他の地域で内定しかけていたが共産党主導で反対運動が起こっていた事から、開墾が遅かった三里塚にした。
      少し調べればこれくらい出てくるんですが。

  • @narutawise9809
    @narutawise9809 Před 2 lety +7

    この動画をみる範囲で成田空港建設反対派の行動がまるでパルチザン?みたく
    なぜそこまで過激になれる?と思いました。
    でもそれらの困難を乗り切った先人のおかげで有益な空港が存続していると思うと
    みんな色々かけていたのだな~て思いました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +9

      元々の地主の反対運動に、途中出張ってきたプロ市民たちの扇動によって、
      中核派なども出てきましたからね。
      パイプラインの工事現場も、時限発火装置や火炎放射装置で機材を燃やされたり、
      工事現場の宿舎を放火され、作業員が焼死したりと、もはやテロリストですね。

  • @user-wv7op5fs9l
    @user-wv7op5fs9l Před 2 lety +2

    へぇー、へぇー、へぇー!!
    同じ内陸の大阪国際空港(伊丹)はどうしてんだろう。
    大きい飛行機だったらタンクローリー何台分かの燃料積みそうなので陸送はめっちゃ効率わるそう

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      伊丹は、タンクローリーによる陸送ですね。
      1955年から、マイナミ空港サービス(株)が請け負っている様です。

  • @Ysbrain
    @Ysbrain Před 2 lety +1

    この方面に住んでいるので この事実は知っておりました。補足すると東関東自動車道では中央路側帯の下をパイプラインが通っており 事故が起きると事故車両救済と同時に警察も消防もこのパイプラインの確認をするようです。なぜなら事故でここが破損し引火すれば大事故になるからです。東関東自動車道を通る際はそういう事を考えてみるのも一興でしょうねえ。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      あの区間、最近110㎞制限になりましたよね。
      それを考えると、良く制限速度の向上に踏み切ったものです。

    • @Ysbrain
      @Ysbrain Před 2 lety +1

      @@NORITOBI 確かに言われて見ればそうですねえ 都心から成田空港に向かう時間を優先したのでしょうかねえ

  • @otama103
    @otama103 Před 2 lety +2

    高校時代花見川サイクリングロードを使って通学していました。当時はまだパイプラインの施設の警備が厳しかったようで入口の小さな詰所には常時警備の職員がいました。実はサイクリングロードがある側の反対側の道は花見川を造成する際に土砂運搬用の線路があった跡なのですが、何も残っていません。もっと上流に行くと旧鉄道第一連隊の演習線があったのですが、京葉道路よりずっと上流なのでパイプラインとは全く関係ありません。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      旧鉄道第一連隊の演習線というのは、新京成電鉄の事かと思い調べてみたのですが、
      それは第二連隊が作ったもので、津田沼~千葉にも演習線があったのを初めて知りました。
      花見川右岸の土砂運搬用の線路と共に、非常に興味深いお話です。

  • @usmasuda
    @usmasuda Před 2 lety +2

    海から離れていると言っても日本なら大した距離ではないですが、例えばアメリカのデンバー空港などは成田空港とは比較にならないくらい海から遠いです(千キロ以上あります)。どうやってジェット燃料を運んでいるのでしょうか。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      それこそ、パイプラインがメインではないでしょうか?
      大陸だとパイプラインのメリットが生かせますよね。
      テキサスからニューヨークまで8900㎞なんてものもありますし。

    • @Ilovecomedy7
      @Ilovecomedy7 Před 2 lety +1

      原油をパイプで運んでその土地で蒸留してジェットエンジンにするんでしょうね。あと、アメリカは2、3キロの長さの貨物列車で燃料を運んでるのを見かけます。

  • @ririos08
    @ririos08 Před 2 lety +4

    花見川の下にパイプラインがあったなんて、全く知らなかった・・。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      私も、割と最近まで知りませんでした。

  • @user-hp1lm3xe8y
    @user-hp1lm3xe8y Před 2 lety +2

    パイプラインは、東関道下り線すぐ外の金網沿いの側道地下に、高速道路に沿って
    埋設されています。
    高架では一部で高速中央の上下車線間に移動しています。
    一度パイプラインが埋設された部分で、過激派に穴をあけられ、ジェット燃料(灯油A-1)が
    漏れだす事件もありましたね。機動隊が多くいた頃ですが。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      東関道の下り線側は、かなりの割合で側道が付いていますよね。
      配管するなら、そこだと思っていました。
      過激派もいい迷惑ですね。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Před 2 lety +2

    鹿島港からパイプラインがあると思いましたが、違った。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety

      そうなんです。千葉港からなんですよ。

  • @isawisaw655
    @isawisaw655 Před 2 lety +2

    港頭は,警察官が常駐していましたが、成田空港に対するテロの可能性が少なくなった理由で最近、撤退しました。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      実際、現地に行ったときは、あまりにもあっさりしていて拍子抜けしました。
      ただし、監視カメラは多数ありますし、警備員も巡回していました。

    • @isawisaw655
      @isawisaw655 Před 2 lety +1

      @@NORITOBI
      そこにいるのは、NASの警備員さん達ですね。

  • @totugekikouhei
    @totugekikouhei Před 2 lety +4

    パイプライン敷設に翻弄された千葉市の市長さん、財務省が密約をしっかり止めた正義感が素晴らしいです。やはり財務省は国の主税だなと思います。

    • @user-wb6ih3bq7p
      @user-wb6ih3bq7p Před 5 měsíci +1

      そもそも千葉市の市民の反対って何が理由だったんですか?
      リニア新幹線に反対しているのは県知事一人というのは分かり易いのですが。

  • @masahiromaru24
    @masahiromaru24 Před 2 lety +2

    この岸壁で数年前まで釣りができましたが、岸壁に立ち入る為に元々設置されていたコンクリート製の階段が、丸ごと壁からなくなってたのには驚きました。
    今でも階段のあった場所の壁の色は段差の跡が残っていますね。
    今でも反対派が活動しているので、タンカーやパイプラインが襲撃される事を警戒したのでしょう。
    付近にも他地域から派遣された警察官が居ましたね~

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      現地に撮影がてら行きましたが、とても高い岸壁で驚きました。
      わざわざ、大きな脚立を持ち込んで、釣りに来ていた人がいましたから、
      いい釣りスポットなんでしょうね。
      昔はキノコ状の管制塔が経っていたと言う話ですが、
      今はすっかり取り壊されて無くなっていました。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Před 2 lety +2

    伊丹空港が国際空港だった頃って、どうしてたのだろう?今でも結構な数飛んでますが?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +2

      伊丹は、マイナミ空港サービス(大阪航空燃料輸送株式会社)と言う所が
      タンクローリーで燃料輸送を行っていますね。
      マイナミのHPには、伊丹でキャセイのDC-4への給油の写真がありますが、
      恐らく昔からタンクローリーでの陸送しているのは、変わっていないのでは、
      と思います。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 2 lety

      @@NORITOBI そうなんですね。ありがとうございます。

  • @user-ln4jz4rb8y
    @user-ln4jz4rb8y Před 2 lety +3

    パイプラインって地震の影響とかどうなんだろう

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      一応重要な施設なので、耐震対策は行われていると思いますが、詳細は分かりません。

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h Před 5 měsíci

    確か羽田との両立が難しいと言う事でおじゃんになったが舞浜(TDL)も候補地だったとか
    昔、時事放談で見た記憶がある

  • @user-bg1ib7tg8j
    @user-bg1ib7tg8j Před 2 lety +4

    航空燃料は、"灯油"と同じ様な性質で、ガソリンの様な爆発的な燃焼はしないので安全なんです、空港で飛行機が間近に迫ると、農家の納屋にある籾乾燥機と同じ匂いがするでしょ?郷愁を誘う香りです。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      ボーディングブリッジを通って機内に入る際に、燃料のにおいがしますね。
      787やA350の様な最新鋭の機種の場合は、なぜか匂いがしないような気がします。

  • @yoshis9082
    @yoshis9082 Před 2 lety +2

    滑走路近くの地上に燃料タンクが設置されているのは安全面から問題ないのですか。
    地下タンクにすべきでは?

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      コストとリスクの兼ね合いですかね?
      いままで、タンクに飛行機がぶつかって爆発炎上した事故って
      聞いた事ありませんし。
      成田でのフェデックスの事故でも、滑走路からそこまで逸脱していませんからね。

    • @yoshis9082
      @yoshis9082 Před 2 lety +2

      @@NORITOBI コスト理由で地上設置が選択されているとすればリスク管理面からこれは大きな問題ではないでしょうか。今まで事故がないからは禁句です。ひとたび間違えば大惨事になります。私の知っている範囲の内外の飛行場で飛行場内で燃料タンクが林立している飛行場は覚えがありません。という事はコスト以外の成田特有の理由があるのでは。

  • @hiitann
    @hiitann Před 2 lety +4

    荒木氏はころころされちゃったのかな・・・。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      あー、その見方は面白いですね。そうあっては欲しくないですが。

  • @shimatoshi51
    @shimatoshi51 Před 2 lety +7

    妨害工作=今で言えばテロ行為に近いんだろうな~今なら、ネットから情報を得て、各自で判断できるけど、それができない時代だったからな・・・

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +7

      時限発火装置だとか、トラックで突っ込むとか、まんまテロです。

  • @ryowatanabe4235
    @ryowatanabe4235 Před 2 lety +2

    なるほど...
    でもテロに利用されたら怖い話ですね!

  • @user-xb4eg4ru2j
    @user-xb4eg4ru2j Před 5 měsíci +2

    成田線のジェットタンカーが中核派に爆破されたのが懐かしい

  • @bob3yorkie
    @bob3yorkie Před 2 lety +1

    「NAS」と書かれたヴィッツやプロボックスに乗っている車やそれに乗っている警備員に声を掛けられた際はご協力をお願いします。
    東関東自動車道の側道の下にパイプラインが走ってます。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      撮影の際に何度か成田空港鵜警備の車を見かけました。
      一時ほどではないにせよ、それだけ重要な設備だという事ですよね。

  • @hirogetusori9029
    @hirogetusori9029 Před 2 lety +2

    それより、燃料が今まで通りのものでは世界基準に合わなくなってますね~早く何とかしなきゃですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +1

      safの事ですか?
      個人的には、普及するには、もうしばらくかかるのでは?と思ってます。

    • @fjyshr8545
      @fjyshr8545 Před 2 lety

      @@NORITOBI 様
      普及には今しばらくかかるにしても、調達準備が欧州各国と比べて日本は出遅れているようなので、日航と全日空の社長同士で相談したようです。

  • @user-hq8lb4hu8g
    @user-hq8lb4hu8g Před 2 lety +3

    線路に土砂や生コン、信号ケーブル切断、機関車の焼き討ちって妨害工作というより犯罪行為やん・・・
    ちゃんと逮捕者出てるんだろうか・・・

    • @NORITOBI
      @NORITOBI  Před 2 lety +3

      もはやテロリストですね。作業員宿舎を放火して
      焼死した方もいらっしゃいますし。

  • @huihui1842
    @huihui1842 Před 5 měsíci +1

    ん、ウルムチとかその辺りで採掘された原油にちょっと精製かけて卸してそうだよな😂