【仏花の立て方】本堂の仏花《池坊 古典立華》 【真宗大谷派 宗恩寺】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 07. 2024
  • #真宗大谷派 #仏花
    2021年4月10日に、本堂の仏花を生け替えた時の様子です。
    00:00 オープニング
    00:25 「真(しん)」には黄金ヒバを使いました/花瓶(かひん)の中に剣山を仕込んであり、剣山に花材を挿していきます
    01:08 「副(そえ)」も黄金ヒバを使いました/幹の途中で曲げて斜めに枝が出るようにしました
    01:38 「流枝(ながし)」は小ヒバにしました/幹の途中で曲げて枝が水平に出るようにしました
    01:53 「控(ひかえ)」も小ヒバにしました
    02:04 「正真(しょうしん)」(=一番高い位置に入れる色花)は菊を使いました
    03:34 「胴(どう)」(=正真の前、低い位置の花)はスカシユリにしました
    03:56 「請(うけ)」には葉桜を使いました
    04:59 胴の前と請内、副下にカーネーションを使いました
    05:38 足元の隙間を埋める「木留め」「水留め」の位置に小菊を挿しました
    06::22 「前置(まえおき)」にレザー(レザーファン)を挿しました
    06:31 足元を隠すのにスターチスを挿しました
    07:39 「見越(みこし)」に石化柳を挿しました
    07:54 完成/役枝の名称解説
    08:25 本堂内陣に仏花を備えました
    08:48 エンディング
    花材のうち、「真」と「副」の黄金ヒバ、「流枝」と「控」の小ヒバ、「見越」の石化柳は、再使用しました。
    見やすい動画にするために、編集で倍速&切り貼りしています。
    20分くらいで生けたように見えますが、実際には30分以上(40分くらい?)掛かっています。
    池坊の立華の基本型の解説は、【仏花の立て方】池坊 仏花の基本型と お正月の仏花
    • 【仏花の立て方】池坊 仏花の基本型と お正月の仏花
    をご覧下さい。
  • Jak na to + styl

Komentáře • 6

  • @atsushitakaoka7969
    @atsushitakaoka7969 Před 3 lety +2

    有難うございます。
    とても勉強になります。
    これからもお願いします。

  • @atsushitakaoka7969
    @atsushitakaoka7969 Před 3 lety +2

    とても勉強になりました〜
    有難うございます。

  • @user-xf9nv5st4y
    @user-xf9nv5st4y Před 2 lety

    きちんと学ばれた多くの知識と経験から精選して、必要にして十分なお仏華の立て方を教えていただき、有難うございます。よくこんなに簡潔にまとめられたと感動しました。

  • @user-nf1xi9su1k
    @user-nf1xi9su1k Před rokem

    米の字に切れ込みって何のことか分かりませんでした。ここから理解不能となりました。

    • @souonji
      @souonji  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      pds.exblog.jp/pds/1/202006/26/32/b0400632_10222213.jpg
      黄金ヒバの幹を真下から見ると、円になっていますが、右の「切れ込みを入れる」という写真のように、タテ・ヨコ・ナナメ・ナナメと角度を変えて4回、米の字のようにハサミで切れ込みを入れる、という事を伝えたかったのです。
      参考ブログ souonji.exblog.jp/30116361/

    • @user-qp9cr6po2k
      @user-qp9cr6po2k Před 5 měsíci

      助かりました、わかり易く、倍速換えて図にしながら、見ました、
      基本がわかりました、
      ありがとうございます。