徳川頼房の生涯 苛烈な水戸藩の礎を築いた荒々しい家康の末っ子【どうする家康】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 12. 2023
  • 参考文献
    鈴木暎一『徳川光圀 (人物叢書) 』
    amzn.to/3TM2C79
    水戸市立博物館『徳川頼房ー初代水戸藩主の軌跡ー』
    shihaku1.hs.plala.or.jp/3525
    白根孝胤『「御三家」の成立と家康の戦略』
    (笠谷和比古編『徳川家康 その政治と文化・芸能』)
    -----------------------------------
    徳川家康の末っ子として育った頼房は、兄2人より下に位置づけられていましたが、将軍家と衝突することもあった兄たちよりも信頼され、特に1歳年下の家光には実の兄のように頼られました。
    私生活では正室がいない中で多くの妾と子を作り、跡継ぎとなる水戸黄門こと徳川光圀も隠し子として生まれるほどで、幕府の力も借りて跡継ぎ問題を解決しています。
    頼房は兄たちに負けず豪気な性格で、その性格は息子の光圀にも確かに受け継がれており、頼房の日常のエピソードは荒々しい気性で知られた幕末の藩主 徳川斉昭やその子の慶喜の祖先であることを納得させます。
    今回は、末っ子という立場を活かし将軍家と御三家の間を取り持ち幕府政治の安定に尽くし、やがては時代を大きく動かすこととなる水戸藩の基礎を作り上げた徳川頼房の生涯について紹介します!
    -----------------------------------
    レキショック 公式Twitter
    / reki_shock_
    中の人 個人Twitter
    / rekishock0919
    レキショック WEBサイト
    rekishock.com/
    【画像引用】
    大河ドラマどうする家康公式サイト
    www.nhk.or.jp/ieyasu/
    #どうする家康 #日本史 #歴史

Komentáře • 31

  • @user-tl9gu3kb2o
    @user-tl9gu3kb2o Před 6 měsíci +5

    父方のご先祖が一時期頼房公にお仕えしていたとの文書が家に伝わっているので、興味深く拝見しました

  • @user-co4kw4lj7i
    @user-co4kw4lj7i Před 6 měsíci +11

    頼重は香川県では高松藩の祖として今でも高い評価となっています。 後継者の交換を水戸と何度かしたので幕末の徳川斉昭と徳川慶喜の直系の祖は実は高松藩の頼重となります。

  • @rekishock
    @rekishock  Před 6 měsíci +14

    頼宣こそ武闘派代表と思っていたのですが、頼房も負けていませんね。
    家康の子はみんな戦国武将的気質に溢れすぎている…

  • @hirohitachinaka5588
    @hirohitachinaka5588 Před 6 měsíci +8

    義公、烈公、慶喜公に比べて地元でも印象が薄いですが水戸っぽの原型が藩祖頼房公の頃から脈々と受け継がれて来たのですね。藩祖頼房公にもっと脚光があたればいいのにたと思います。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 6 měsíci +7

    御三家と言いながら、なぜいつも水戸藩だけ格下扱いなのか?と思っていたので、経緯がよく分かりました。常に兄義直、頼宣とは一段下の位置づけで、官位でも家老の人選でも正室の実家(これは正室がいないので判断できませんが、少なくともそれなりの家の娘を探し縁付けようとした形跡もないのかもしれませんね)でも、明らかに異なっています。頼房は、秀頼との二条城の会見、大坂の陣にも参加していないのですね!歳は3人共ほぼ同じなのに、不思議な違いです。特に、頼宣の分家的扱いというのが、いかにも腑に落ちません。まるで、何か隠された意図があるようにすら感じられます。そんな事情が関係していたかは分かりませんが、戦国武将のような豪気な気質は確実に水戸藩に代々伝えられていますね。光圀、斉昭、慶喜と一癖もふた癖もあるユニークな人物を輩出していますね。

  • @genkou0918
    @genkou0918 Před 6 měsíci +6

    水戸黄門は今に生まれてたら茨城のヤンキー説聞いた当時は聞き流してたけど、聞けば聞くほどそのまんまやないかw

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Před 6 měsíci +3

    葵徳川三代では、家光と頼房は悪友みたいな描写をされてましたな。二人で辻斬りやってたり💦

  • @naturebest5597
    @naturebest5597 Před 3 měsíci

    動画に谷久子さんが出てきて感銘を受けました。わたしたちは谷久子さんの末裔になり、長男の頼重さんについていき
    高松藩に仕えた谷家になります
    谷久子さんの遺伝子が徳川慶喜さんまで受け継がれていることに驚きました
    ぜひ谷久子さんの谷家についても動画作って頂けたら幸いです
    よろしくお願いいたします

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Před 6 měsíci +2

    徳川頼房が剛毅な性格という事が理解できましたが、
    徳川家康の息子は松平信康・結城秀康・松平忠輝・徳川義直・徳川頼宣、そしてこの動画の主役である頼房と剛毅な性格の人が多いと感じます。
    (早世して性格が不明瞭な武田信吉・松平松千代・平岩仙千代は含んでいません)
    仮に徳川頼房が大河ドラマの主人公になる場合、この様な展開になると予想します。(wikipediaも参考)
    第1章 家康現役時代〜水戸入り
    第2章 水戸入り直後〜秀忠退場
    第3章 秀忠退場〜英勝院退場
    第4章 光圀の成長〜頼房退場
    ※早世した武田信吉・松平松千代・平岩仙千代は性格が不明瞭なので含んでいません→早世して性格が不明瞭な武田信吉・松平松千代・平岩仙千代は含んでいませんに修正しました。

  • @user-ik8yc9qq9s
    @user-ik8yc9qq9s Před 6 měsíci +7

    やはり幕末に騒がしいのは初代がこのような経緯であったからか。

  • @user-kn4pq8ib2c
    @user-kn4pq8ib2c Před 14 dny +1

    今の徳川家宗家は水戸の血脈ですからね。そして徳川一門も水戸で固められてます。紀州吉宗系は14代家茂で絶えました。美作津山、越前福井、かろうじて家斉からの養子が残っただけ。

  • @user-lw6gn7uu8r
    @user-lw6gn7uu8r Před 6 měsíci

    この家康の息子シリーズ好き!!
    御三家の祖について知れて嬉しい!
    御三家の3人と年の近い家光や忠長の生涯についてや、秀忠唯一の同母弟忠吉の生涯、家康の御上臈衆のお亀の方/相応院、お梶(お勝)の方/英勝院、お夏の方/清雲院などの生涯も紹介してほしい。

    • @rekishock
      @rekishock  Před 6 měsíci +2

      お亀の方とかは昨年早い時期に家康の妻として一括りに紹介してしまったんですよね。。
      タイトル被りになってしまうので難しいです…すみません…

    • @user-lw6gn7uu8r
      @user-lw6gn7uu8r Před 6 měsíci

      @@rekishock
      やはり一度取り扱った人物を、一人一人紹介するのは厳しいですか😥

  • @kamenriderlove
    @kamenriderlove Před 6 měsíci +4

    19:28 水戸家は頼重からの血筋が多いですね。

  • @subuya428
    @subuya428 Před 6 měsíci +1

    大河ドラマ葵徳川三代にも描かれてたけど、家光と一緒につるんでるヤンチャ坊主みたいなイメージ。

  • @user-kc7kd7ge9b
    @user-kc7kd7ge9b Před 6 měsíci +1

    2023年に一番視聴数を稼いだのは、家康関連の人物じゃなく、'らんまん'の田邊教授(演:要潤)のモデルとなった矢田部良吉であったのが意外でした。
    2024年も引き続きお願いします。

  • @far1224y
    @far1224y Před 3 měsíci +3

    現在の徳川宗家は、男系では水戸徳川家の子孫ということで、...

  • @user-ru5gg5kr3w
    @user-ru5gg5kr3w Před 6 měsíci +1

    当初は将軍家、尾張家、紀伊家の事を徳川御三家と言っていた。

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s Před 6 měsíci +1

    水戸家は将軍を出せない代わりに
    将軍選定の裁量権を与えられていましたね
    本来なら将軍になれないはずの綱吉が将軍になれたのも
    光圀の鶴の一声でした

    • @KH-pw6ik
      @KH-pw6ik Před 5 dny

      水戸も将軍を出せますよね。だって尾張、紀伊、御三卿に適任者がいなければ誰が将軍になるんですか?大政奉還ですか?水戸は優先順位が低かっただけで適任者がいなければ水戸も将軍を出し得たとおもいます。家康公の子の家ですからね。

  • @vianeplus
    @vianeplus Před 6 měsíci +3

    黄門とは中納言の唐風の呼び名で水戸黄門は7人いたとか。

  • @SK-px3kv
    @SK-px3kv Před 6 měsíci

    家光もやってください!

    • @rekishock
      @rekishock  Před 6 měsíci +1

      家光は資料は集めたのですが、春日局と御三家の動画で語ったところがほぼ全てなのでやめました。すみません…

  • @PaSs-nn8di
    @PaSs-nn8di Před 6 měsíci +2

    なんていうか茨城は。北関東においては茨城か?群馬?かというくらい一般男性も豪気なので。
    妾になる方、乳母、そのお子様方にも豪気の血脈が受け継がれるのかも?
    一方土浦から南は気質も柔和ですね。
    親戚がいるので分かります。

  • @user-dq3tn3mg2i
    @user-dq3tn3mg2i Před 6 měsíci +2

    徳川秀忠は24歳の年下であり異母弟の頼房をどのように接していたのか?

    • @user-kz1ig8js3u
      @user-kz1ig8js3u Před 6 měsíci +2

      頼房の1歳下の甥である家光に対して色々と『良からぬ事』を吹き込んだらしく、秀忠から水戸への謹慎を言い渡された程だとか。

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l Před 6 měsíci +5

    お-、いいねー水戸藩、妾との間に子を成しては堕胎を命じ、その実、尻拭いで密かに育てて、また同じ事を繰り返す…中納言の冠位も聞いてびっくりする様な家風デスネ

  • @user-fz5jn4yu4y
    @user-fz5jn4yu4y Před 6 měsíci +2

    徳川光國のお父さんです🎵
    水戸徳川は、朝廷の味方です🎵
    水戸徳川は、幕末維新時に官軍に参加します🎵
    でも明治政府に水戸出身がないです🎵
    頼房は、徳川慶勝と松平容保と徳川慶喜公の祖先です🎵
    徳川慶喜公と武田信玄公と武田勝頼公が一番大好き💓♥️❤️です🎵
    上杉謙信公と伊達政宗公と明智光秀公と大久保利通と後醍醐天皇も大好き💓♥️❤️です🎵
    徳川家康、豊臣秀吉、織田信長、足利尊氏、源頼朝と松平容保が一番大嫌い🙎‍♀️💔です🎵
    駿府城と松本城と清州城と青葉城と岡崎城と浜松城と岐阜城と安土城が一番大好き💓♥️❤️です🎵