Lighting fixtures were added because the corridors were dark JP

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 07. 2024
  • The corridor was dark and it was difficult to see objects on shelves, so a pull-down ceiling was added to the existing lighting circuit and a light fixture was added. The luminaire is a Toshiba Lighting Tech LED ceiling light LEDG88017 (bulbs sold separately).
    The work described in this video requires a qualified electrician.
    Do not perform this work if you are not qualified for electrical work.
    ■ Contents.
    0:00 Introduction to the current situation
    0:39 Ceiling cleaning and wood reinforcement
    3:51 Drilling holes in the ceiling and threading VVF cables
    5:07 Installation of a square drop ceiling
    7:28 Connecting VVF cables to existing circuits
    13:58 Purchasing light fittings and replacing with round cables
    18:39 Installation of light fittings and results
    sukejob■
    ◆Sub-channel: / @sukejob2
    ◆Twitter: / sukejob
    ◆Instagram: / sukejob
    ◆Web: sukejob.com/
    Tools in the video.
    Sanko Chemical Industry ELETEX electrical insulating gloves No.501
    amzn.to/2HatK9B
    Hioki Electric Insulation resistance tester IR4051-11
    amzn.to/38hLag6
    HIki Electric detector 3481
    amzn.to/3btiMct
    Marvel Pro-Mate Carbon Catcher with LED E-4867L
    amzn.to/2QNq82r
    Ohm Electric Tome Cap OP-1
    amzn.to/36EkwMN
    Hozan VVF stripper P-958
    amzn.to/32C1Lcc
    Tsubosan Aluminium file, flat 215mm AU-6
    amzn.to/33easu6
    LED ceiling light Toshiba LEDG88017
    amzn.to/2BlXdO8
    Product links are provided by Amazon Associates.
    ■ photographic equipment ■
    LUMIX GM1
    LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8
    GoPro HERO 8
    SIRUI Table Tripod 3T-35K:amzn.to/33FcXaH
    #Electrical work
  • Věda a technologie

Komentáře • 34

  • @attomaaku
    @attomaaku Před 3 lety +14

    天井裏に突然場違いなジャムがフラフラと登場するシーンがシュールで面白かったです。
    こうやって照明器具を取り付ける方法もあるんですね…

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety

      ジャムは、吊るすことができて重しになるようなものがないかと考えたときにこれしかないとひらめきました。
      吊りやすさも重さも大きさもちょうど良く、使いやすかったです 笑

  • @milkjsz
    @milkjsz Před 4 lety +1

    ありがとうございます。勉強になりました。

    • @sukejob
      @sukejob  Před 4 lety +1

      ありがとうございます。
      (免状は持っていますが素人作業ですので参考程度にご覧いただけたらと思います)

  • @user-jx2de9sz7r
    @user-jx2de9sz7r Před 3 lety

    大変参考になりました。実家のシーリングライトを4つのスポットライトに増設するようお願いされたのですが、当方、10年以上前に第二種電気工事士を取得して以来、電気工事に携わっていなかったので諦めようと思います。

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety

      シーリングライトから4つのスポットライトとは、なかなか面白そうな工事内容ですね!
      電気工事は危険を伴うものですから、何とか出来そうだという確信が持てなかったら、諦めるのも英断だと思います。

  • @user-gv9dk4yr4v
    @user-gv9dk4yr4v Před rokem +1

    このやり方は天井板(石膏ボード)への木ねじの効きをよくするためですよね。
    もちろんないよりずっといいし、軽い器具ならボードアンカーだけでもいけるかもしれないけど、重めの器具で強度出すならボード自体への荷重がかかるので、可能なら野縁等ほかの構造材のある部分を跨がせるなどしてとめたいところでしょうね。
    構造材のある部分を探して設置がベストでしょうけど。

  • @resu7363
    @resu7363 Před 2 lety +2

    この動画すごく為になりました!
    電気工事士の資格を取ろうと言う気になりました!
    ありがとうございました。
    でも難しいんだろうな…

    • @sukejob
      @sukejob  Před 2 lety +1

      こちらこそありがとうございました。
      電気工事士の二種はやる気さえあれば案外簡単に取れると思います!
      ぜひ挑戦してみてください!😀

  • @user-dd4qc3qj4n
    @user-dd4qc3qj4n Před 3 lety +2

    なるほど、そうやって取り付けましたか!!ボードアンカーよりも強度はでそうですね♪

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety

      既設の照明器具がそうやって補強取り付けしてあったので真似しました😀

  • @user-ql9sf8er1z
    @user-ql9sf8er1z Před rokem +1

    今日は配線の作業はスーリブーでは銅線を外側で切るより曲げたら先が何かあれば配線が作業出来ますね

    • @user-ql9sf8er1z
      @user-ql9sf8er1z Před rokem +1

      長尺天井板の木目は左右にめすかし天井ですから少し天井側の上側乗せて天井側のすき間の物を取り付けると天井板が下がりませんね日本建築大工のお声です。

  • @user-ro9qe3xk8n
    @user-ro9qe3xk8n Před 3 lety

    なんかピタゴラスイッチ見てるみたいでおもしろかったです。

    • @sukejob
      @sukejob  Před 2 lety

      ありがとうございます😆

  • @user-yb4gr4rp6y
    @user-yb4gr4rp6y Před 3 lety +1

    電線管やジョイントボックスの必用性は、漏水時の関電防止やネズミのかじり防止なのでしょうか?

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety +1

      漏水やネズミかじりだけでなく、不意に触れて感電することや、工場等では粉塵やガス等から保護するなど、様々なリスクから守るためではないでしょうか。

    • @user-yb4gr4rp6y
      @user-yb4gr4rp6y Před 3 lety

      @@sukejob ありがとうございます。あえて損失のリスクをしてでも、施工するにはそれなりの明確な理由があると思ってました。

  • @aica1977
    @aica1977 Před 3 lety +1

    そやって補強版を設置する方法もあるんですね。
    透明のチューブは何の役目をしてるんでしょう。
    VVFの外装被覆の方が強いような気がする。

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety +2

      既設の照明器具がそのように補強取り付けされていたのでマネしてみました。簡単な方法ですが確実に補強できているようです。
      透明のチューブは何なのでしょうね?
      見た目によらず硬くてしっかりしているので(VVFの外装被覆以上だったと思います)、VVFケーブルの器具接続部付近を直立させるためかなと思いました。
      引っ掛けシーリングの取り付けビスが天井から突き出た状態を想定すると、VVFの外装がついた状態だとくにゃっとなってビスと接触する可能性があり、それを防止しているのではないかと…

    • @DoraLemon
      @DoraLemon Před 3 lety

      VVFケーブルが天井裏に出てきた時の動きがチンアナゴみたいだったw

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety

      @@DoraLemon
      言われてみるとまさにですね! 思わず笑ってしまいましたw

  • @kazuenokamikato3171
    @kazuenokamikato3171 Před 3 lety

    これって既存の照明器具からVVFで送ることはできないんでしょうか?

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety +1

      既存の照明器具は送り端子の無い引掛シーリングなのでVVFを直接結線して送ることはできませんでした。既存照明器具の手前で配線を切断し、ジョイント部分を設けたら送ることもできたと思います。天井裏の配線状況や建物の構造によってはそのような方法を採ることもありそうです(あまりジョイント箇所は増やしたくないですが)。
      今回は既存のジョイント部分にアクセス出来たので、そこに割り込ませる形にしました。なるべくシンプルな構成の方がトラブルの可能性も減りますからね😀

  • @tken8627
    @tken8627 Před 3 lety

    素人の質問ですが、新たに作ったこの線を部屋の壁にある差込口に刺せば(結線)簡単にできるじゃないですか?

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety +2

      壁にあるスイッチ(裏)の差込口に挿せばということでしょうか?
      条件が合えばそれに近い方法もできるかもしれませんが、この動画の環境では難しいです。
      ※ 前提として、照明器具には非接地線(電圧線)と接地線を接続する必要がありますが、スイッチには通常、非接地線(電圧線)の差し込み穴しかなく、コンセント等が併設されていなければスイッチ付近に接地線がありません。
      条件の例)
      片切スイッチ(スイッチが1ヶ所)の場合で、スイッチの差込口に空きがあり、かつ(コンセントが併設されている等で)スイッチ付近まで接地線が配線されていて、さらに壁のスイッチ部分から天井の照明増設部分までケーブルを配線できる場合。
      今回の環境では、3路スイッチ(スイッチが2か所にある)のため、構造上スイッチの差込口に追加することができません。また、スイッチのみの構成のため接地線が近くに配線されていません。このため、天井裏にあるスイッチと照明器具の結線部分(接地線も来ています)に増設分を追加結線するのが単純明快な方法でした。

    • @tken8627
      @tken8627 Před 3 lety

      @@sukejob なるほど。大変勉強になりました。壁にあるスイッチ(裏)の差込口に挿せば(差込み口3つの場合は渡線を使用)できると思ったのですが、やはりそういうわけにはいかないですね。

  • @kaya3581
    @kaya3581 Před 3 lety

    下地を強化しなくても、
    ボードアンカーなどで固定したら、
    強度的にはダメなんでしょうか?
    器用じゃないと電工は、
    無理かなぁ。。。

    • @kaya3581
      @kaya3581 Před 3 lety

      点検口設置から勉強します。

    • @sukejob
      @sukejob  Před 3 lety

      ボードアンカーでも取り付けは出来ると思いますが、かなり薄い天井板なのでより堅実な方法にしました😄
      様々な状況に対応する必要があるので器用な方が施工しやすいかもしれません。ただ、たとえ不器用でも場数を踏めば適応できるようになると思います👍

  • @garagelife9193
    @garagelife9193 Před 6 měsíci +1

    天井裏にアクセスができないと、増設はムリに近いでしょうか?

    • @sukejob
      @sukejob  Před 6 měsíci +2

      そうですね…全くアクセスする方法がなければ難しくなると思います。
      仮に点検口がなくても天井埋込み型の照明器具があったりするとそれを外すことで隙間ができ、そこから工事出来る場合もあります。

  • @tmmamokoha3479
    @tmmamokoha3479 Před rokem

    イチゴジャムなら完璧です。

    • @sukejob
      @sukejob  Před rokem

      なぜにイチゴジャムですか?!🍓🍓🫐