龍田大社・亀の瀬・亀の瀬龍王社

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 05. 2024
  • 旅する万葉びとの列のうしろに加わるため、龍田大社と亀の瀬へ行ってきました😃
    龍田大社は、たいへん雅な空間、しかも清々しい心地の良い場所でありました🍁
    それに加えて、太古の昔から、日本の安寧を祈り続けてきた神社の大命と歴史の重みを感じることができました。
    ☆さて、その龍田大社の御祭神についてですが、延喜式・龍田風神祭祝詞によると、
    今から約2100年前、崇神天皇の時代に、凶作や疫病が流行した際、天皇の夢の中に神様が現れ、「吾が宮を朝日の日向かう処、夕日の日隠る処の龍田の立野の小野に定めまつりて…」とのお告げがあったとのこと。
    日本書紀の崇神天皇の巻に、やはり同じような記載があり、その神さまは〝大物主神〟であったと記載されています。
    ということは、龍田大社創建時の御祭神は、〝大物主神〟であったのでしょうか?
    (崇神天皇は、この疫病蔓延の際、やたら神床での夢占や占いを行っているので、記紀に記述されなかった神さまもあるのかもしれませんが・・・。が、〝白蛇〟〝白龍〟〝三室山(三諸山)〟は、〝大物主神〟を連想させるに十分なアイコンでもあります)
     
    しかし、現在の御祭神は、天御柱大神=(別名)志那都比古神(しなつひこのかみ)と国御柱大神=(別名)志那都比売神(しなつひめのかみ))とされています。
    この神々は、神産みにおいてイザナギとイザナミの間に生まれた風の神。
    そういえば、旧拝殿であった神楽殿の立て札には、御祭神は〝多賀二柱大神〟〝出雲二柱大神〟と記載されていました。
    多賀神社の御祭神と言えば、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)がまず思いうかんできますよね。
    (ちなみに、玉置神社の三柱神社にも、天御柱大神と国御柱大神(そして、倉稲魂神)が祀られており、悪魔退散の御利益があるとされていました。
    倉稲魂神(うがのみたまのかみ)は、稲の神様。
    そして、天武天皇は、天御柱大神と国御柱大神を祀る龍田大社に風神祭を、廣瀬神社 (奈良県北葛城郡河合町にあり、若宇迦売(わかうかのめ)命が主祭神)には大忌祭を セットで行わせました。)
     
    一方、祖霊社・下照神社の御祭神は、〝大国主大神と祖神霊〟とありました。
    〝下照〟を〝シタテル〟ではなく、〝シモテル〟と読ませるところが、とても興味深く感じられます。ついつい、〝葦原中国(あしはらのなかつくに)〟や〝国津神(くにつかみ)〟を イメージしてしまう、その読み方・・・。
    しかも、その下照神社の前には、〝藤原氏〟ー 特に記紀を完成させた藤原不比等の存在を象徴するアイコンのような〝藤棚〟があるという配置・・・。
    創建は、「崇神天皇の御代」とのことですが、龍田大社の歴史は、もっと古いのかもしれません・・・。
    龍田大社の背後にある(古墳のような)森を拝む形で建てられた拝殿と本殿、三室山の存在には、出雲族の匂いがそこはかとなく感じられもします。
    また、生駒山は、饒速日命(にぎはやひのみこと)が、天磐船に乗って降り立ったといわれる場所・・・。
    考えすぎかもしれませんが、元寇の際の神風の逸話には、神武天皇が大阪湾に上陸したときにナガスネヒコと戦って撃退された古事記の逸話を、私に連想させました・・・。
    龍田大社は、その後、天武天皇の勅命を受けて祭りを始め、平安時代には式内社(名神大社)、明治時代には官幣大社となっています。
    時代が変遷する中、龍田大社は、常に変わらず〝日本の安寧〟を祈り続けてきたのでしょう・・・。そんな歴史の重みのようなものを この旅の中で私は、勝手に感じていました。
    ☆さて、亀の瀬龍王社の御朱印について・・・。
    社前においてある封筒に住所などを記載し、お金をいれておくと、郵送して頂けます。
    #龍田大社 #亀の瀬 #亀の瀬龍王社 #奈良県 #三郷町

Komentáře • 4

  • @user-dm6gj3xd4m
    @user-dm6gj3xd4m Před 2 měsíci +2

    こんにちは😃
    強行軍女子旅団御一行様も旅する万葉びとの列のうしろに加わられたのですね👏
    その時、少し前方に目をやると、サイクルウェアーにヘルメット、サングラス姿の謎の東洋人が見えませんでしたか?
    それが、おいらですよ😆
    元々、奈良盆地は約300万年前から100万年程前まで、湖だったようです。
    約200万年程前、 二上山の麓で起こった 大規模な地滑りで川がせき止められ湖の水位が上昇、湖の流れは亀の瀬付近から流れ出して現在の大和川の原型となったようです。
    奈良盆地が、諏訪盆地や人吉盆地に代表される、横ずれ断層によるプルアパート盆地かどうかは勉強不足でわかりませんが、断層が関係していることは確かだと思います🤔
    そこに雨や地下水が溜まり湖になり、何らかの地殻変動により湖の一部が決壊して盆地となります。
    他の平地と比べても凄く平らなのは、湖の底だったからなんですね。
    ツアーには参加できなかったけれど〝亀の瀬〟には行かれたようですね。
    資料室は、ツアー貸切だったのかな?
    龍田大社から車で10分程、山に向かって登ると〈信貴山朝護孫子寺〉
    って立派な古刹があります。
    何故かバンジージャンプもありますよ😆💦
    〝もうすべらせない認定グルメ〟ではないけれど、ミサト屋のよもぎ団子、絶品です😋

    • @spicachannel8814
      @spicachannel8814  Před 2 měsíci +1

      こんにちは😃
      いつもありがとうございます。
      はい、私たちも万葉びとの列のうしろに やっと加わることができました❣
      そして、そうそう‼😃 龍田大社から亀の瀬に向かう道すがら、たくさんのマイヨジョーヌさんを見かけました‼😄
      「あ、マイヨジョーヌさんだ❗ あそこにも いる❗ おぉ、こっちに向かって走ってくる‼ あ、通り過ぎて行った・・・❗」と、車の中からサイクリングをしている方を見つけては、皆でワイワイ楽しんでいました😀
      そして そのあと、東大寺を目指した時には、信貴山のあたりや十三峠を下ったのかな・・・?
      マイヨジョーヌさんから聞いていた場所が 次々 目の前に現れてくるので、その時も ワクワクしながら 車の窓に張り付いていましたよ😄
      坂の上から見る街並みは、とてもとても眺めが良かったです😊
      坂道は思っていたよりも急傾斜だったので、“マイヨジョーヌさんは、毎週、こんな凄い坂道を走っているのね・・・❗”と、母と話しあったりもしました😃
      さてさて、奈良盆地の成り立ち、今回、初めて知りました‼😮
      生駒山地側だけでなく、金剛山地側でも、大規模な地すべりが起こるのですね・・・。
      そうしたお話も 亀の瀬地すべり資料室では聞けるのでしょうか・・・😃
      そういえば、亀の瀬では、ちょうどツアーから帰ってきたらしい方々とすれ違いました。
      今回は、時間の都合で、資料室には寄れなかったのですが、いつか必ず訪れて、しっかりお話を聞いてみたいと思っています。
      その時には、ミサト屋のよもぎ団子も ぜひ食べたいな~😋

    • @user-dm6gj3xd4m
      @user-dm6gj3xd4m Před 2 měsíci +2

      @@spicachannel8814
      こんばんは😆
      大勢の同好の士が姫御一行様を歓迎するかの様に大勢🚴‍♀️🚴‍♀️🚴‍♀️ 走っていたようですね。
      楽しんでいただけて良かったです♪
      信貴山朝護孫子寺周辺の何軒かの旅館も〝もうすべらせない認定グルメ懐石〟を用意しているのですが、事前に予約が必要とかで、ちょっと敷居が高い感じがします。
      姫御一行がチョイスされたランチのセットぐらいが丁度良い感じですね。
      では、皆様よい夢を⭐️

    • @spicachannel8814
      @spicachannel8814  Před 2 měsíci +1

      @@user-dm6gj3xd4m
      こんばんは😊
      うふふ😄 あの日は、大勢のマイヨジョーヌさんに歓迎していただいて、私たち、とてもニコニコ上機嫌でしたよ😄😊😆
      認定グルメ、改めて確認してみると、ホント、信貴山周辺のホテルや旅亭のお料理は 雅び かつ リッチですね‼
      それに比して、立野にあるお店は、割と気軽に楽しむことができそうです😃
      (まだまだ いろいろ 味わってみたいなぁ~😋)
      亀の瀬や奈良は、古代のロマンが満載で、とても魅力的です。
      そして、奈良湖のお話は驚きでした。
      地形も含めて歴史を見ると、想像はまた違ったふうに膨らんでいきそうです😃
      ではでは・・・
      マイヨジョーヌさんも、良い夢を見ていらっしゃいますように😊
      ⭐おやすみなさ~い⭐