石山寺 〜 平安の女流作家が愛した奇岩の霊場

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 04. 2024
  • 桜が美しく咲く石山寺に行ってきました。
    この石山寺は、源頼朝と淀殿の寄進によって、守られたところが大きいようです。
    さて、本堂の外陣・内陣および豊浄殿は、撮影禁止でした。
    『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』は写真撮影はOKでしたが、動画撮影は不可でした😥
    しかし、本堂の内陣に安置されている不動明王をはじめとする彫刻は、たいへん素晴らしいものでした。
    また、紫式部の 鯉と牛が彫られた硯も とても興味深いものでした。
    豊浄殿に展示されている絵巻物を見ていると、平安時代に憧れを抱いて大学の専攻を「日本文学」に決めた高校生時代を思い出しました。
    先日の太郎坊宮も湖東カルデラ(コールドロン)を形成するものでしたが、この石山寺も 同じく湖東カルデラに関係があるようです。
    滋賀の地にも、プレートの移動でやってきた石灰岩にマグマが貫入してできた奇岩があったのですね😮
    石山寺付近の地質は古生代の粘板岩や砂岩で主に構成されており、一部に石灰岩が挟まっているとのこと。
    ここ伽藍山の奇岩は、中生代のプレートの沈み込みで ジュラ紀付加体が形成され その中に取り込まれた石灰岩オリストリス(異地性岩塊)が起源のようです。
    (和歌山の白崎海岸の滋賀版、黒い系・・・でしょうか?😄)
    さて、石山寺境内には ところどころに 珪灰石の露岩が見られますが、多宝塔の下・本堂前のものが最大です。
    その珪灰石は、石灰岩の中で幅5~20cmの縞状になって存在し、摺曲模様を示しているものもありました。
    #石山寺 #硅灰石 #珪灰石 #紫式部 #滋賀県 #大津

Komentáře • 4

  • @user-dm6gj3xd4m
    @user-dm6gj3xd4m Před 3 měsíci +1

    こんばんは🌆
    「花發多風雨
    人生足別離」
    でコメントを始めようと思ったけれど、けっこう持ち堪えましたね🌸
    歴史好き、鉱物好き両方が楽しめる動画ありがとうございます。
    概要欄、大変参考になりました。
    春眠不覚暁
    処処聞啼鳥
夜来風雨声
花落知多少
    🌙よい夢⭐️
    追伸 今日から長浜曳山祭りはじまりましたね。
    気合い入っているとは思いますがお疲れのでませんように。☺️

    • @spicachannel8814
      @spicachannel8814  Před 3 měsíci +1

      こんばんは⭐
      世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし
      この季節は、雨が降るたびに、花が散ってしまうのではないかとハラハラしますね🌸 🌸 🌸
      (今のところ、風雨の音はなく、日曜の朝に早起きできるかが唯一の問題ですが・・・😅)
      明日は、“まだ散るまい‼”と密かにアンチエイジングにいそしんでいる(かもしれない😆)桜の花を愛でに行きたいと思います😊
      うふ😊 長浜曳山祭り、始まりましたね😃
      桜を見たあと、「登り山」や「夕渡り」を見に行ってみようかな?
      今年は、撮影をしていないので、場所取りに気を遣うこともなく、後ろの方で ゆったり鑑賞するつもりでいます😊
      思えば、桜 も 祭り も1年に1度きりで、自分のとった年の数しか見られないのですよね。
      いつだったか、「あと何回、桜の花を見られるだろう・・・」と言った母の言葉が この季節になると いつも頭をよぎります。
      でも、だからこそ、〝一期一会〟を大切しよう・・・という気持ちになれるのでしょうね・・・。
      散ればこそ いとど桜は めでたけれ 浮き世になにか 久しかるべき
      マイヨジョーヌさんも、今頃、
      🌙良い夢を見ていらっしゃいますように⭐

    • @user-dm6gj3xd4m
      @user-dm6gj3xd4m Před 3 měsíci +1

      @@spicachannel8814
      こんばんは🌆
      姫👸が〝井伊直弼〟を取り上げてから3週間後の4月10日の22時、某NHKの歴史探偵って番組で「桜田門外の変」の新史料が発見され、従来のイメージが大きく変わろうとしているみたいですよ。🤔
      井伊直弼暗殺にかかわったピストルと事件直後に起きた内戦の危機。
      居合の達人が抵抗もなく水戸浪士に殺害された理由が・・・。
      ヘェーそうだったのか!
      ご覧になりましたか?
      こちらもさっき録画を観たところですが(^◇^;)💦
      🌸散る桜 残る桜も 散る桜🌸

    • @spicachannel8814
      @spicachannel8814  Před 3 měsíci +1

      @@user-dm6gj3xd4m
      こんにちは😃
      お返事が遅くなり、申し訳ありません。
      マイヨジョーヌさんに教えていただいて、さっそくNHKプラスで見てみました😃
      「桜田門外の変」の時に護衛していた人たちの半分以上が アルバイトだったことには 驚きましたよ😮
      それから、井伊直弼が暗殺されて、彦根藩の武士たちが、赤穂浪士のように〝仇討ち〟を考えた・・・、ということも思いもよらぬことでした(武士の心は 私には わかりませぬ💦)
      お家お取り潰しを免れるために、「井伊直弼の首を身体に繋いで彦根藩に戻し、後継者を決めたうえで、その死を発表したのは、彦根藩の苦肉の策」かと思っていましたが、実はそれは〝徳川幕府〟の案だったのですね😮
      養子になった延岡藩の弟ちゃんが〝口裏を合わせるように〟文書を残したところは、ちょっと泣けました😥
      埋木舎に行ったとき、受付の方に、「明治以降は、井伊家は明治政府側についた」というお話を聞きましたが、この番組内で〝藩主を暗殺した水戸出身の徳川慶喜が将軍に選ばれたことで、彦根藩の武士たちの心が幕府から離れた〟という説明を聞いて、とても腑に落ちました。
      水戸藩のピストル製造や戦車の発明は なかなか凄い と思いますが、(後世のあと出しジャンケンで見れば)彼らの考えは やっぱり甘かった のかな・・・。
      広い海を渡って極東までやってくる技術力がある西欧諸国に 武力で立ち向かうのは、「戦闘機に向かって竹槍を突き出すようなもの」だと思ってしまいましたよ💦
      (実際、薩摩や長州は 西欧諸国と戦って あっさり攘夷を捨て、結局、「文明開化」へと舵をきりましたものね😅)
      思えば、幕末・維新には、たくさんの武士という花が散っていきましたね・・・🌸 💧 🌸