【疑惑?】国内正規 vs 並行輸入タイヤについて...

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 04. 2024
  • コンパウンドが違う...とかいろいろ巷では言われてますが同規格同士なら...(謎
    口から出任せの適当動画になります(笑
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    サブチャンネルと言うものをはじめてみましたので特に意味無いですがリンクしてみます… FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
    【Gスタサブ】 / @user-is7ew9jv3w
    【Facebook】 profile.php?...
    【instagram】 / gtstudio_pipi
    【X旧Twitter】 xzfvez66pywvnfn/s...
    【ピッピちゃんねる】 / linearnote
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 155

  • @user-gd1op6xs1i
    @user-gd1op6xs1i Před 2 měsíci +6

    単にコストの話しだけでなく、なるほどと思わせてくれる(特に後半)部分、とても参考になりました。多角的に観るとなるほどと思いました。

  • @MrHitong
    @MrHitong Před 2 měsíci +2

    やっぱお聞きしてて楽しい(興味深い)です😊
    今後ともよろしくお願いいたします!

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Před 2 měsíci +21

    検索してみると同じ銘柄でも、
    国内正規 ⇒販売店マージンあり、
    並行輸入 ⇒販売店マージンなし
    という事も書いてありました。

  • @kouseihayashi1443
    @kouseihayashi1443 Před 2 měsíci +2

    このタイヤ次回購入しようかと気になっていたタイヤでした。もう何年もアジアンタイヤしか使ってないので次はこのタイヤを使ってみます、私もやはり値段も大事ですが、その中でもサイドの形状やパターンの好みで決めることがほとんどですね。
    動画の内容もきちんと考えて、言葉を選んで、わかりやすく伝えることに重点を置いているような方だと思いました、私にはとても有益な動画でしたありがとうございます。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +2

      結構コツコツ感来ますのでコンフォートタイヤからの履き替えはお勧めしないかも笑

  • @hoshi420r32
    @hoshi420r32 Před 2 měsíci +8

    並行輸入のミシュランpilot sport4を付けてますがほぼ街乗りのみなので特に気になる所はありません。
    純正とサイズ、ロードインデックスが同じならコスパで選択しました。

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +9

    最後の『コストの観点』から並行品と正規品が全く同じって目線は面白い部分ですね〜
    多分、私が知る限りでは『メーカーによって』だと思いますが…(BSは間違いなく工場違いが存在したことがありましたし、今もまだやってると思います)
    仮に並行品も正規品も同じ工場で作る場合『中身は変わらないってパターンは』ミシュランなどにその可能性が非常に高いと思われます。

  • @hiroevo
    @hiroevo Před 2 měsíci +18

    街乗りメインは、ほどほどグリップして限界が分かりやすいタイヤがいいのは禿しく同意ですね!!
    個人的には、縦溝が多くて雨の日安心だと尚ヨシです。

    • @taka-sp
      @taka-sp Před 2 měsíci

      例えば。
      話に出てた、235/45R17 は、タイヤ外径は643mm。
      僕の初代10系エスティマの純正サイズは215/65R15。
      タイヤ外径は660mn。
      僕が使うタイヤは165/80R15
      タイヤ外径は645mm。
      止まらなくなるけど、加速性能と燃費は上がる。止まらないのはステンメッシュのブレーキホースとレーシングパッドで対応。ロックしたタイヤは滑るけど、荷重が載ったタイヤはグリップする。
      バネ下重量の軽減の為に大径ホイルが採用されてるけど、タイヤが高い。細いゴミみたいなサイズのタイヤは、国産品でも破格に安い。4本で2万円とか。

  • @Phoenix-te3ej
    @Phoenix-te3ej Před 2 měsíci +2

    タイヤは消耗品なので買い替えコストは1番のポイントですね。カーショップで見積りは取ったりしますが、あまりに高額なので結局ネット購入、スタンド取り付けしてます。それに自分は街乗り時々高速だから並行輸入品で充分です。

  • @ebisenex794
    @ebisenex794 Před 2 měsíci +7

    並行輸入と正規輸入ってのはタイヤ以外でもいろいろあるんですけど、一般的に
    1)めったなことでは不良が出ない
    2)不良品に当たってしまった時に買い直して余りある価格差
    上記のどちらかに該当するならば並行輸入品で済ました方がリーズナブルと言えます

  • @KyushaDaisuki
    @KyushaDaisuki Před 2 měsíci +2

    先日、中国製ADVAN dbを買って現在履かせてますが乗り心地もいいしコスパもいいしとても満足しています😙
    最初タイヤの繋ぎ目が結構雑で心配していたんですが今のところ大丈夫そうです🤔

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g Před 2 měsíci +8

    車検に通ればこだわりがなければ,並行品でもいんじゃないですか。
    別に毎日200㌔前後出すわけでもないです。

  • @yamyuic8713
    @yamyuic8713 Před 2 měsíci +19

    パンクなどを経て、ルマン5を並行輸入品と国内正規品で2本ずつ買うことになり、使った事があります。
    ダンロップだと平均二年半でクラックが入り、並行輸入品・国内正規品でも溝の減りや硬度上昇までの期間に差がでました。
    国内正規品の方が柔らかく、クラック出現も4か月程遅かったですが、溝の減りも早かったです。
    ですが国内品には特殊吸音スポンジがついて、前輪につけた時のロードノイズが多少ですが減ってました。
    (体感的にはオーディオのボリュームが1~2下がった程度)

    • @yamyuic8713
      @yamyuic8713 Před 2 měsíci

      追記:値段の観点から見たら、並行輸入品の方が良いかなと思えました。
      スポンジなんて買ってきて付けちゃえばいいや位なので。4ヶ月の差やその値段差し引いても…並行輸入品の方が安いです。

  • @yoppis907
    @yoppis907 Před 2 měsíci +6

    XL規格は、スタンダードに比べて同じ負荷性能を発揮させるには
    空気圧が高くなるので気をつけています。
    DZ102は値段と性能を考えると、高コスパタイヤだと思います。
    今はミシュランをはいてますが、その前に履いていて、普通に使う分には
    何にも問題が無く安心できるタイヤでした。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Před 2 měsíci +4

    オイル系のロイヤルパープル
    ホイールのRAYS,BBS,フォージアートの並行輸入は怖いです。理由は「偽物」がありそう…RAYSは大丈夫かな?

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Před 2 měsíci +2

    タイヤは高くつく消耗品で偽物も出にくいので「コスト」は大事と思いますよ。ショップによって価格差激しいですし。

  • @takashike
    @takashike Před 2 měsíci +1

    ダンロップはグッドイヤーと住友ゴム工業の2社が製造していますね。グッドイヤーが製造したアメリカやヨーロッパ製のタイヤもあれば、住友ゴム工業が日本で製造したタイヤもあります。

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 Před 2 měsíci +1

    お疲れ様です。
    まさに
    「並行輸入品のDZ102買おうかな~」
    と思ってるんです。
    Amazonで。
    205の17インチ
    4本で4万5000円ですから、私の様な低所得者でも日本メーカーのタイヤを履かせるので助かります。
    国内正規販売品と並行輸入品との違いが良く分かりました。
    良い勉強になりました。
    ありがとうございます!!!
    このお話を聞いて悩みが深くなりました。
    保証の無い並行輸入品のDZ102
    トラブルで丁寧な対応をしておられるシバタの300
    どっちを買うか…
    悩みまくりですw

  • @oi557
    @oi557 Před 2 měsíci +7

    マツダCX60/18インチに乗っていますが、3万km走破時に
    トーヨー PROXES Sport 2 235/60R18 107W XL
    に変えました😄。Web購入で1本/約1万7千円でしたが、ハンドリングの応答性が上がって気に入っています🍵。
    純正ヨコハマの指定空気圧は250kpaでしたが、XLに変わったので260~270kpa入れてます。
    トーヨーは、まぁまぁ安くて高性能なので気に入ってます😄。
    まるで吉野家の牛丼の様だ😄🎶。

  • @ginzadekikori3
    @ginzadekikori3 Před 2 měsíci

    実店舗のある通販でプライマシー4プラスを購入して1本だけエア漏れの不具合があり交換してもらえました。
    横浜ホイール新品との組み合わせだったので初期不良として対応していただけました。

  • @sinkasa6843
    @sinkasa6843 Před 2 měsíci

    正規品は正規輸入代理店で入ってきたものなので保証もあり販売価格は高くなる。並行輸入品は闇ルートで入って来た物なので保証もないし安く売ってる。タイヤ自体は同じだと思います。売る国によって仕様を変えることはないかと。タイヤ以外でも同じですね。

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt Před 2 měsíci +20

    このチャンネル見られる方はタイヤに拘りあると思うので
    私の様に○ートウェイの激安アジアンタイヤ買ってる人は批判されるかも知れません😅
    しかしながらない袖は振れないっス😭
    値段考えたらとくに不満感じないし
    限界までスポーツ走行する事もないし
    ただ選ぶ時はコンフォートかプレミアム系にします。
    普段楽な方がいいです。

    • @user-im5kk5pf1t
      @user-im5kk5pf1t Před 2 měsíci +3

      ですね

    • @user-se7dp4iy4m
      @user-se7dp4iy4m Před 2 měsíci +1

      @@user-im5kk5pf1t 私も激安アジアンを愛用していますが、乗り心地やロードノイズを加味してもコスパに優れていると感じています。

    • @mindrestorationgt
      @mindrestorationgt Před 2 měsíci

      @@user-se7dp4iy4m 様
      逆に本当にこんな低価格で大丈夫なのかと
      探究心で使ってみたくなるのもありますが
      今まで○ートウェイさんで買った物で
      使えないな~ってなったタイヤはありませんね😊
      ただバランス取るのにウエイトが多めに必要な物はあります😅
      ○ーとウェイさん位物量売ってる所は
      本当に使えない物はラインナップからは
      消えるんじゃないかと。
      国産メーカーでも海外生産してる物も
      ざらにありますからね
      必ずしも一流メーカーだから大丈夫なんて
      事も無いだろうし
      物は作ってればちょっと品質悪い物も
      流れてしまう事もあると思います。
      コスパ考えて激安アジアンタイヤ使ってますが、なんら不満無いです。
      GTさんも言われてますが
      一流メーカーや国内生産の物は中間マージンがかなり大きいんじゃないかと
      思います。
      実際その価格差以上の性能を感じられるか
      と言えば
      同条件で比較しないとわからないだろうし
      普段乗りの速度領域では
      天と地の差って程には感じられないんじゃないかと
      そりゃあ自分がお金持ちだったら一流メーカー買いますけどね😊
      普段使う仕事用やプライベート用の靴でも
      ホームセンターで安くなってる物でも
      デザインや履き心地悪くなければ
      自分は買いますね😃

  • @user-vp5bm2px9l
    @user-vp5bm2px9l Před 2 měsíci

    GTさんの事だから正規品も平行輸入品も同じ物だと分かった上で話してるような気がする❤(笑)

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci

      そうとも言えなくてどうも違いがある気もしないでもないですw

  • @you-zy
    @you-zy Před 2 měsíci +13

    ちょと筋違いかもですが、裏技的な買い方をした事があります。
    純正付タイヤのメーカー品番を調べて同品番の指定買いです。
    BSの並行品的なルートで手に入れました。
    同型の通常流通タイヤとは全くの別物ライフでしたよ〜
    取り付け車は国産車にあらずです。

  • @enolayou141
    @enolayou141 Před 2 měsíci +5

    少し主旨はズレますが
    タイヤにしろオイルにしろ、消耗品は高いのを長い事ギリギリまで使うくらいなら、安いのを早め早めに交換した方が良いと思ってます
    高いのをじゃんじゃん使えりゃそれが一番ですが😂

  • @user-qo7fh4ky8e
    @user-qo7fh4ky8e Před 2 měsíci

    好みはBSのPotenza s001今はs007Aですかね、レグノもいいけど高い
    遊びにはクムホとかケンダとかのアジアンタイヤで十分かな、安い消しゴム

  • @user-yf7ez8qh9n
    @user-yf7ez8qh9n Před 2 měsíci +5

    タイヤっておなじサイズでもメーカーや製品で重さの違いが有りますよね
    その辺りも選定の参考にしたいけどカタログに表示無し
    同じ製品でもロットで重量が違うもあるみたい

    • @YY-ug3gc
      @YY-ug3gc Před 2 měsíci +1

      同じサイズでも結構幅が違ったりもしますよね。
      確かRE11が出た時だったと記憶してますがあれ溝が減るにつれて設置面積が増えるトレッドになっていてYのメーカーの人があれは卑怯ですよね天下のBがあれやるのはちょっとなぁ・・
      と軽く愚痴言ってましたねw
      国内にも色々なメーカーありますが暗黙の了解で〜みたいな部分が色々あるらしいです

  • @yuu1tv
    @yuu1tv Před 2 měsíci +6

    ブリジストンも並行輸入ありますからね
    国内と海外の差が、、、(;^_^A
    私も一回買ってみようと思ってます
    3倍違うと、、並行輸入買ってみようかと私も思います

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +2

      ただ実際組む側、バランス取る側(フェアの意見で)の人の肌感ではBS並行はどうも正規と違う気しかしない…と言う方もおりますので(何度ズラしてもやたらウエイトが多く必要とか)
      何か違いはありそうですよね

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 Před 2 měsíci +1

      S001の並行輸入履いてましたが、車両購入時に履かれていたS001との違いは分からなかったですね
      見た目はトレッド面のバリが多い、でもバランスウエイトは履き替え前と数はそんなに変わらなかったです
      中古だから購入時に履かれていたS001も並行輸入だった可能性はありますが

  • @knto0804no
    @knto0804no Před 2 měsíci +3

    先日GTさんと同銘柄のDZ102の並行輸入品を購入した者ですが、今まで国内正規品を使用しておりました。
    車に装着してでは違いは分かりませんでしたが、手組で組んだ際に並行輸入品は国内正規品に比べサイドウォールが硬く国内正規品より組みにくかったです。
    やはり、国内正規品と並行輸入品は少し違うのかもしれないです。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +2

      貴重なご意見ありがとうございます。
      自分は正規品と比べた訳ではありませんがやはり細かいピッチングを直球に拾い易い印象でその可能性は高い気もしてます。
      組んだ感触は案外ウソつきませんので当たっている可能性は…w

  • @user-kt6yn2mu2m
    @user-kt6yn2mu2m Před 2 měsíci +1

    ヤフーや楽天で販売されているタイヤでも並行輸入品であることを明記していないショップもあります。
    並行品の多いヨコハマ、ミシュラン等のメーカーは購入前に正規か平行かを問い合わせても良いかと思います。
    でも正規品と並行品で体感できる性能差はほぼ無いとは言われていますね。

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +3

      ミシュランはタイヤラベルに正規輸入の表記がありますよね。
      ただまぁネットだと、どのみち買って届いたら…ってパターンになりそうですが

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +3

      そうそう、正規や並行の表記無く売られてたりしますので…
      正規みたいな値段で買って並行品だったら最悪ですよね。
      業者ボロ儲けみたいな…
      でもコレ今回動画で言わなかったですがネット購入どころかリアルでそんな商売してる場合もあるので注意ですね。
      実際に最近タレコミが入ってきました。

    • @user-kt6yn2mu2m
      @user-kt6yn2mu2m Před 2 měsíci

      @@telkor-tzm50r そうですね。でもミシュランの場合ヨーロッパ製だと基本的にクレームはありませんね。

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci

      正規品の場合、販売店から日本ミシュランを通してJATMA検査に出した結果次第では受けれたような気が…

  • @yutas8710
    @yutas8710 Před 2 měsíci +21

    自分は国内仕様ボッタクリ説を取りますね、道路環境なんか考えると海外の方がシビアコンディションが多い、欧米の舗装はコンクリート舗装や骨材の細かい滑りやすい路面が多く、石畳などが多く舗装率が低い、対して日本は石油化学が主要産業のひとつで、その廃物利用でアスファルトが豊富に使えるので高規格の道路が多い。海外仕様だから性能が低いと言う事は無いでしょうね。単に需給バランスと流通コストで国内仕様の方が高いのだと思いますよ。

    • @ddtailhappy3662
      @ddtailhappy3662 Před 2 měsíci

      イギリス在住で、車で大陸側へ頻繁に出張してます。欧州は舗装率は低く有りませんが、舗装品質が低く陥没箇所が多いです。石畳の多くは通行規制地区で車で走ることはベルギーの一部とか稀です。

  • @holb591
    @holb591 Před 2 měsíci +8

    正規品で割高になるのは「ブランド税」とか整備の仲間内では言ってるけど
    ブランド税無しのものは「補償がまず効かない」ね (ただ物はほぼ同じ)
    不具合があって大事になってもメーカーに問い合わせたら まず「門前払い」を食らいます
    非正規品はそれを食らうリスク分の差額だと思えばいいです
    「自分で何とかする分に関しては安くはできる」とね
    そういうもんですよ

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +5

      そのとおりですね。
      正規品は仮に不具合が出た場合には購入したお店が窓口となり、それぞれのタイヤメーカー経由でJATMAへの検査を出せるようになってます。
      もちろん外的要因と判断されるバーストなどには保証は適応されませんが、過去に某国産タイヤ(S〇〇1)のヒビ割れ過多をJATMAの検査にかけて、メーカーから保証を受けた話などがあります。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +4

      同感ですね〜

  • @kyamamoto2010
    @kyamamoto2010 Před 2 měsíci +2

    次買ってみます 245/40R18 (97Y) XL ブリヂストン POTENZA RACE
    レポートします
    😊

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci

      実際組む側バランス取る側でフェアな人でもBS並行は正規と違う気しかない…って言う方もおりますのでやはり違いはありそうです。
      もちろん検証人柱で使ってみるのもアリですし普通の街乗り転がし用途では危険って事までは無いと思いますのでコスパで天秤に合えばアリかもです笑

    • @kyamamoto2010
      @kyamamoto2010 Před 2 měsíci

      @@gt-studio6146 深夜のお返事、有難うございます。

  • @user-im5kk5pf1t
    @user-im5kk5pf1t Před 2 měsíci +4

    お疲れ様さんです
    こちら長野県では
    まさにタイムリーな話題内容ですね
    僕は石橋さんで
    似た経験しました
    少し高いけど
    メイドインジャパンにしています
    穴が空く程明記を見て
    しつこい程元走り屋経営者のガソスタの店長と詰めて
    決めてますよ
    うるさい客だと
    思われてますが
    そこは普段のお付き合いですわ

  • @user-ol1hd7xm7i
    @user-ol1hd7xm7i Před 2 měsíci

    ブリヂストンのブリザック 値段が安いと思って見比べてたら 速度レンジ違ってましたね。

  • @user-jf6yv7gy6u
    @user-jf6yv7gy6u Před 2 měsíci +4

    スタッドレスは国産派でしたが、生活環境が変わりVRXが買えなくなり、今までの嫌煙していたナンカンのAW-1を今季買いました。
    当方北海道の豪雪地帯ですが、VRXと大した変わらん!?って感じました。
    お金に余裕はないけど冬の車遊びに来は辞めれられなく夕張の教習所跡地に出来た雪上サーキットでAW-1で十分楽しみました。
    AW-1はブロックの柔らかさだけで効かせてるとききますが、きちんとエクストラロード規格の空気圧を入れたらロードノイズは静かでした。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +2

      内陸は雪多いですからね…
      この間遠征しましたが岩見沢過ぎてから急に雪の量が倍みたいになってw
      圧雪だけなら柔らか頼りでも良いですが除雪でアスファルト見えちゃったりの混在や気温寒いのに下手に早めに雪無くった場合とかは減りまくりで僕も乗りたくない事がよくあります(笑
      雪質や土地柄的気候や除雪等の事情的に最適は変わると思いますのでアジアンで十分って事もありコスパベストな場合はあると十分想像は付きますw

    • @user-jf6yv7gy6u
      @user-jf6yv7gy6u Před 2 měsíci

      お返事ありがとうございます。
      返事来たらうれしいもんですね(^^)
      ご理解頂きありがとうございます。
      北海道と言っても広いもんで、白老なんかは2月に入ったらもう夏タイヤでいいんじゃないかってレベルで雪が無かったり様々ですよね。
      そうなるとまたタイヤの選択が変わるのは当然の話で。
      今回の逆輸入タイヤの話はまったく気にしなかったお話ですので、知識を増えさせてもらいました。
      またこういったお話を聞けたらと思います。
      失礼します。

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +6

    動画の序盤に軽く触れられてますけど、この件は車屋さんで働く人間(特に私が昔いた国産Dーラーがそういう傾向ですが)あるあるですね〜
    タイヤをよく見ない&勉強や理解をしないで『なんでもドアラベルの空気圧』に合わせたがる人が多くて困る。
    輸入タイヤがこれだけある中、ETRTOスタンダードはまだしもXL規格をよくわかってないで『あーはいはい、〇〇kpaね』って合わせるから『やっぱ輸入の〇〇のタイヤ、摩耗早くてダメだな』とか(ちゃんと設計に合わせた空気圧にしてないのに)色々文句を言われたから困る…
    って、前職時代の思うことを書いちゃいましたw

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +2

      あるあるの想像が付きますね…笑
      更に規格違いだと乗り心地やロードノイズに差を感じちゃったりするもんだから更に圧落としたくなっちゃう的なw

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +1

      @@gt-studio6146 想定荷重が違ってたりしますからねw
      特に国産車は割と車重が軽い傾向だから、結果的に乗り心地やロードノイズに差が出やすいんですよね😓

  • @Hemyu
    @Hemyu Před 2 měsíci +4

    アジアンタイヤKR20A使用中です。並行輸入安いですね。次は候補に入れよう。

    • @user-xv6xl9sf1y
      @user-xv6xl9sf1y Před 2 měsíci

      dz102やめといた方がいいぞ。ガチでグリップない。

  • @tryforcebb6740
    @tryforcebb6740 Před 2 měsíci +1

    並行輸入の値段知ってしまうと正規品買えなくなってしまいますよね💧💧

  • @akaneko0089
    @akaneko0089 Před 2 měsíci +1

    ぶっちゃけスタッドレス以外はアジアンタイヤです。
    2台乗ってますが、サーキット用はNANKANGのAR-1とかCR-Sとか。雨は絶対に乗りませんし、冬場はほぼ出しません(メンテや晴れの日の走行会くらい)。
    スタッドレスに関しては、BSかTOYOです。

  • @oonekogenki
    @oonekogenki Před 2 měsíci +2

    STD と XL では同じサイズのタイヤでも LI が異なります。たとえば 3:44 の 235/45R17 であれば STD の LI は 94 で、 XL の LI は 97 などになっているはずです。 605 kg の負荷能力のために必要な空気圧は 235/45R17 94 STD では 220 kPa, 97 XL では 230 kPa で、 10 kPa 違うだけです。
    同じ LI で STD と XL の負荷能力を比較して解説することは誤解を広めるだけだと思っています。なぜこんなことをするのでしょうか?

  • @--songcastle8983
    @--songcastle8983 Před 2 měsíci +10

    ドンピシャ、DZ102を履かせてます。(運動性能もそうですが、制動距離を担保するものが欲しかったので)
    近くのタイヤ屋で同型番の単価を調べて貰って(@.@)マヂデスカ な値段でした。
    で、WEB検索して通販で買ったのですが、単価が半値以下だったので 「並行輸入物」 だろうと思って購入したのですが、
    よもやの国内正規ルート品(--;
    製造時期が古いのかと思って確認したら、ごく普通に3ヶ月前製造のもので、安価になる事を予想出来るネガ要素一切無し。
    タイヤの値段って、一体何なんだろうなーorz

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +5

      タイヤもなんだかんだ調べるとパンドラっぽいとこ感じてます笑

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +6

      仕方がないんです。。。
      タイヤ屋さんはメーカーから仕入れるにも卸業者から仕入れるにしても、自社のマージンを載せなきゃ商売にならないですし、その卸原価が卸業者もタイヤ屋さんもタイヤを買う本数で変わる訳(卸業者の大きなとこが、何万本って単位で買うから安くなる訳で)ですから、いくら自分の儲けを削っても価格負けが起きるんです。
      ですから、底値に近い原価に10%ほど上乗せして販売していたりするネットと比較されると最早…
      私は卸業で最近まで働いてましたが、やはり限界を感じましたよね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +3

      @@telkor-tzm50r 価格はタイヤに限らず仕方ない事で誰でも知ってる事と思います。自動車部品でも同じモノなのに30万とかたや5万円とか常識で。。

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +4

      ⁠@@gt-studio6146 タイヤ業界は昔から同じことを繰り返してるんですよね(笑)
      これから各メーカーが足並を揃えて『価格差が出ないよう』にすることをしようとしているみたいですが…
      (前途の本数縛りを無くすみたいな話があるそうですけど)
      結局、また何処が売上欲しさに値段崩壊をするようになるんですよ(笑)
      定価と卸価格だったA.B.C表がいつの間にか、A表からの掛け率とレスが入るようになった昔となんら変わらないんです(笑)

    • @user-kt6yn2mu2m
      @user-kt6yn2mu2m Před 2 měsíci

      @@telkor-tzm50r 勉強になりました。安売り戦争をしている限り未来は見えませんね。

  • @jazzystyle2
    @jazzystyle2 Před 2 měsíci +2

    並行輸入?逆輸入?
    メーカーの国籍と製造国が一致しないのでややこしいですね?
    ダンロップの事例でしたがブリヂストンやミシュラン・ヨコハマとか他メーカーにもある話なんですかね?そこが知りたかったです

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +1

      D社のみですが他社も同じ事を言いそうな気はしてます(笑

  • @vivioalto
    @vivioalto Před 2 měsíci +3

    タメになるねぇ〜😁
    アジアンタイヤしか買えないけど…😅

  • @user-vz3lp8hy9n
    @user-vz3lp8hy9n Před 2 měsíci +1

    輸入先の気候にあわせたコンパウンドの違いとかかも?

  • @kibunya123
    @kibunya123 Před 2 měsíci +1

    BSでインプ(涙目)で同じ銘柄で純正とリプレイスは別物もありますからね。
    普通に使うなら並行品で十分です、自分はさらにケチってたま~にECサイトでパンク修理で端数が出た寄せ集めや長期倉庫保管新品(7年落ち)とか買ってますね(笑)

    • @Hemyu
      @Hemyu Před 2 měsíci

      RE070はGDBとFD2とNSX-Rだけだったかな?当時はチートタイヤといわれてましたね。

  • @user-ek4eu3on6t
    @user-ek4eu3on6t Před 2 měsíci +6

    メーカー勤務です。
    解説の中で仕様を変えると多少材料ケチってもコストが上がるって話ありましたが、同一工場ならそうですね。
    ただタイヤみたいにデカい物は多少の製造コストより輸送コストが高いので同じ銘柄を同じ工場で作ってるとは思えないけどどうなんですかね?
    自動車は地産地消で工場作ってますね。
    GTさんはよくメーカーの事話しますし、内部情報みたいな事もおっしゃいますがメーカー勤務でも研究職やマーケティング、営業、生産、品質管理どの人と話すかで内容によって大手になればなるほど専門分野以外は無知ですよ。
    信者多いし、たしかに良い話も聞かせてくれるのでありがたいけど最近は想像や憶測の話が増えてて少し残念です。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +5

      自分自身は全然無知なもんです。
      聞く前から自分も同じ事思っていたのですよ。正に輸送コストで地産地消と思っていましたもので。
      しかしメーカーの方にそう言われちゃうとそう言うしか…みたいな部分あり、
      言い方も「っぽい」を入れてました。
      もちろん国内正規を守るためにもボカして話しとくのが基本になっている可能性も大いにあると思ってます笑

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +7

      タイヤ業界にいた者です。
      タイヤは金型の問題があるので(メーカーさんによりますが)こと欧州メーカーなんかはタイヤパターンとサイズによってそれぞれの工場に割り振りをしてます。
      よって、私がよく知るミシュランなんかで例えれば冬タイヤは最近までロシアの工場で大半のサイズの生産(戦争の影響で一時閉鎖の為、他工場での生産ライン調整をしなければならず、昨・今シーズン共に生産&販売量の削減というダメージがありました)をしており、昨シーズンはロシアに残された金型の問題で代替え生産が効かないようなサイズもありました(なので、前型の金型を持ってる工場で数量限定の代替え生産したそうです。)
      ちなみにミシュランを含む輸入タイヤは基本的にコンテナ輸送で運ばれてくる為、日本国内に在庫がない場合は入荷がサイズによっては『来シーズンまでない』などがザラです。

  • @DrKSK63
    @DrKSK63 Před 2 měsíci +31

    タイヤの話になるとマウントする輩がいるよね。

    • @user-jf7le3xo2z
      @user-jf7le3xo2z Před 2 měsíci +9

      タイヤってか車の話はなぜか頭のおかしな輩が発生する

    • @YY-ug3gc
      @YY-ug3gc Před 2 měsíci +5

      @@user-jf7le3xo2zマウントとはまた違うけど、
      街中しか走らない、サーキット行くけど下手くそな人に限ってF1ドライバーもビックリなくらいセンサービンビンな人達いっぱいいるの面白い

  • @Phryxus-mp8pd
    @Phryxus-mp8pd Před 2 měsíci +13

    国内仕様と海外仕様でゴムの質そのものを変えているケースがあると聞いたことあります。
    海外向け(EU?)と国内向けでは国内のはゴムが若干柔らかいそうです。
    海外は道路の路面そのものが固いこと(国によるでしょうけど)で摩耗の進行が早いこともあり、
    ゴム質を硬くしているらしいです。
    なので、見た目一緒のブランドでも海外仕様を国内で使うとグリップが不足(比較したらね)
    してしまうらしいです。そのかわりライフは良くなるかもしんないです。

    • @user-cz8nw8mj1q
      @user-cz8nw8mj1q Před 2 měsíci +1

      誰に聞いたかで情報の信頼性変わりますね。そこらの街のタイヤ屋なら嘘くさい

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +2

      メーカーさんにもよりますが、耐候性の面で国内仕様と違いがあるって聞いたことあります。

  • @user-sl6tr9bo1t
    @user-sl6tr9bo1t Před 2 měsíci +10

    近所の某大手カー用品店さんは持ち込みタイヤ組み込みNGでした。ネットで並行品を購入して取り付けに悩まないように注意ですね。
    私はお世話になっているディーラーになんとか組んでもらってます。

    • @user-nv8uw2rb9h
      @user-nv8uw2rb9h Před 2 měsíci

      旧出光でタイヤ持ち込み
      OKな所は安いところ
      在りますよ。
      バルブ、廃棄込みでした。
      組み換えのみでバルブ、廃棄
      別な所が多い中そうでした。
      持ち込み先で違うかもだけど。

  • @setsuokatsuta6885
    @setsuokatsuta6885 Před 2 měsíci

    成分影響大きそうな冬タイヤでも価格差に負けました。
    ウインターマックス03、雪国車だったら選択違うかもですが

  • @rbpeople8734
    @rbpeople8734 Před 2 měsíci +2

    235/45R17のXLは97LIだからSTD94LIと比べてそんなに空気圧増やす必要ない。同サイズなら一部サイズ以外はXLの方がLI高くなるから空気圧は誤差範囲ぐらいだよ。XLは高く入れないとと勘違いする人多いけど。
    高く入れないといけない事が多いのはインチアップとかでサイズ変えた時ね。間違った解説で不必要に空気圧上げてる人多いから

  • @naoda-pw7il
    @naoda-pw7il Před 2 měsíci

    新車装着時のタイヤは市販品と仕様が異なるのは常識ですね。
    国内や海外仕様であろうとアライメントがきちんと取れていれば空気圧管理とローテーションをきちんとしていれば大多数の方には差は分からないと思っています。
    価格差は交換するお店のマージン差だと思っています。バイクの場合ですが過去にお店の仕入れ値を知ることがあったのですがそんな値段で買えるのかとちょっとビックリしましたよ。

  • @_shm5153
    @_shm5153 Před 2 měsíci +3

    少し劣る位なら平行タイヤはアリだと思ってます。
    サムネにある例で言うと正規は3万円なのに平行は1万円で買える時を想定すると、正規で1万円のタイヤvs並行で1万円のタイヤでは、グリップ力やウェット性能など安全に関わる性能は並行で1万円の方が高いと思います、なんせ正規で1万円のグレードvs正規3万円のグレードのタイヤなので。
    タイヤの製造は良く知りませんが、品質・精度のイイものが日本向品、一応品質基準に合格だけど日本向品程ではないのが海外向け品とかになってるのかな。
    タイヤではないですし古い話ですが、ハロゲンバルブは検査で高精度が出てる品は日本向、規格は満たすが高精度品基準ではないのは東南アジア向けにしてたと聞いたことがあります。

  • @ktm6900
    @ktm6900 Před 2 měsíci

    昔DZ101並行品使いましたが、全然食わねー、特に雨の日は怖いくらいなのに摩耗は同程度だった経験あります。値段はアジアンより高めで日本製造でしたが、今思えば偽物だったのかも。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Před 2 měsíci +4

    正規品の不良品がブリジストンで400kmとかふざけた保証で、その直後バンバン発動するのを見て
    「正規品の保証は使えない」ので、並行輸入品かアジアンタイヤですよね。
    私はもう正規品を買わないことに決めて、並行輸入かアジアンと決めました。

  • @user-mn3iw7wf3x
    @user-mn3iw7wf3x Před 2 měsíci

    メーカー標準価格が目安ですが流通が多層化している国内とシンプルな海外では各自が適正な利率を乗っけても大きく
    違います。決算期やキャンペーン時にはメーカーも数を吐きたいですからエグイ数字が出てきますよ実際。

  • @m-japan
    @m-japan Před 2 měsíci +9

    29:45秒あたりで答え言っちゃってるじゃないですか(笑
    国内仕様は我儘で時間縛りの強い国産自動車メーカーが サスの粗隠しをタイヤメーカーに丸投げ依存するから
    車種別用スペシャルオーダー品を激安叩かれ価格で納入 だからアフターで辻褄合わせで稼がなしゃーない。
    国際同一規格品を大量に作る方が安いのは当然の成り行き。 プリンターのインク代で回収方式似じゃないかな(笑
    新車時に装着していた同一銘柄のタイヤを『同じの付けといて』で もう一度付ける方も多いでしょうから
    損して(新車用)得取れ(アフター用)・・後から回収は仕方がないでしょうね。
    新車開発時にセッティングでどうにもならなかったら『高くてもミシュランを新車でもはかす』は有名な話。
    海外メーカーは 最初からその『一般用のミシュランを前提』にサスセッティングを煮詰めてから新車を売る。
    タイヤは消耗品 その『車の消耗品の考え方』が 日本は特殊だから常識も価格も違うのだと思います。

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +3

      ホントですよね(笑)
      耐摩耗性なんかが特に新車装着タイヤって削られているんですけど、まさにこの話にも繋がる部分ですよね。
      その癖、自動車メーカーへの納入時には凄い金額で納入してるのに『パンクした際の補修品はお仕置き価格w』な国産タイヤメーカー…

  • @yurikanizino3729
    @yurikanizino3729 Před 2 měsíci +1

    zc33sスイスポ190PSトルク39キロでDZ102の215/45/R17並行輸入を履いてます。
    以前はBSのRE01Rを履いてました。ドライグリップ力はいいのですが雨の日のグリップがヤバかったです。
    ワインディングやストリートメインなら今のDZ102でもそこそこグリップするし、何と言っても雨の日の安心感が違います。
    並行輸入だからといって性能が劣るとは感じないです。値段も正規品より格段と安いから擦り減って交換するときも
    気が楽ですし。

  • @user-je6hu6hg9y
    @user-je6hu6hg9y Před 2 měsíci +1

    限界がわかり易いという意味はよく分かります
    私は今は無きファルケンのスタッドレスESPIA W-ACEの最終型を格安購入し使っていますが
    国産スタッドレスのほとんどが圧雪、凍結状態で限界を超えたとたんに車が吹っ飛んで回転したりするのに対し
    ESPIA W-ACEは滑り始めがわかり易い
    それでいて踏み込んでいっても滑りながら前に引っ張っていく特性があり
    車を回転させずにコーナーに飛び込んで踏んでいける安心感があります
    冬道でのグリップ性能は大事ですが
    感覚的に「そろそろ滑ってきたよ~」みたいな感覚がわかる方が
    突然グリップを失うより運転し易いと考えていますし
    今までの経験からサマータイヤでもそれは同じだと感じています
    なので、GTさんの考え方には大賛成です!

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +1

      低μでの綱渡り時は1番キャラクター感じ易い部分な気もしますのでその感覚は普通に正しかったり非常に正確で鋭い部分の可能性はありますよね。
      人間の感覚って恐ろしいですからね。
      AIでもまず真似出来ないみたいな
      人の感覚的なものをセンサー数にするととんでもない数だと思いますし。
      自分はダメかも(笑

  • @BRG-3983
    @BRG-3983 Před 2 měsíci +1

    私のレガシィツーリングワゴンBRGにはDZ102並行輸入の225/45/18を装着しています。
    スポーツ走行はしておらず、高速道路での高速走行とワインディング程度の使用です。
    8千キロ程度走行していますが、トラブルは見られていません。スポーツタイヤとしては申し分ないと思われます。
    ただ、ウェイトが少し多いような気がします....

  • @nobusumi4106
    @nobusumi4106 Před 2 měsíci +1

    最後のはなしで気になったのですが、国内正規品も日本製ではなく同じ海外の工場で作ってるのですか?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +1

      並行品と同じ工場かは分かりませんが正規品もモデルやサイズにより海外工場で製造してる事があるとハッキリ言ってましたね。
      ただ極一部で殆どが国内製造だとしてもその言い回しになるのでどのモデルやサイズなのかはそれぞれ数調べまくって調査しないと見えて来ない部分ですね

    • @user-kt6yn2mu2m
      @user-kt6yn2mu2m Před 2 měsíci

      正規品も廉価なタイヤを中心に海外製が存在します。ネクストリーみたいなレベルだと日本製、海外製が混在しています。レグノやポテンザは「基本的に」日本製ですが、逆輸入品のラベルを剥がして正規品だと強弁している所もあります。ご注意ください。

    • @takashike
      @takashike Před 2 měsíci

      私が購入したアウディには、グッドイヤーが製造したドイツ製のダンロップのタイヤを履いていました。ダンロップの正規品なのですけどドイツ製でした。

  • @turbokun1521
    @turbokun1521 Před 2 měsíci

    僕も最近タイヤ買ったのですが、このダンロップが前に履いてたグッドイヤーのレブスペックと溝が似てるからもうボタン押しかかった時にオススメにハンコックが出てきてハンコックにしました。これが吉と出るか?凶と出るか?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +2

      ダンイヤーみたいな事になってるモデルはスタッドレスとかでも見られたりしますからねw

  • @papiyama4126
    @papiyama4126 Před 2 měsíci

    タイヤの開発に少し携わった事があり、タイトルに惹かれてお邪魔しました。的確な分析とご判断、楽しく拝見しました。
    海外メーカーのレース用タイヤ開発を担当しており、国内メーカーでは2社のレース用タイヤを使用した経験があります。
    開発はスポンサー契約でテストを行っていたので、スポンサーマネー、レースタイヤの現物供与、街乗り用のタイヤも無償で供給してもらいました。
    街乗り車両はRRでしたので、Rタイヤへの負担はそこそこ、トップブランドの新製品を頂きましたが、国内BSの最高峰グレードからは1枚落ち、
    「悪くないけど・・・」という感じでした。またBSとMIのそれぞれトップグレードを履き比べたこともありますが、新品時の1発のグリップはBS、
    少し落ちても安定したグリップが維持でき雨に強いMI、それぞれに特徴があります。
    レース用タイヤ開発を経験・勉強して思ったことは、速くて性能が安定して壊れない(国産レギュラータイヤ)とそこそこ速いが持続しない、
    そして攻めると壊れる(アジアン開発タイヤ)の違い、失ったレースも少なくなかったです。
    ただ、街乗りでは高級タイヤは必要なくなり、無償供給が終わっても、ドライもスタッドレスも、安いアジアンタイヤを選択するようになりました。
    主に韓国製ハンコック・クムホ、台湾製KENDAを10数年使い続けてますがトラブルはなく、足車や運送車には価格的に国産タイヤは購入できなくなりました。
    今ではアジアンタイヤも日本メーカーとの技術提携により、構造的には遜色ない製品が製造できるようになっているようで、コストの掛け方や素材のゴムの入手が製品の善し悪しに反映されるようです。言いかえれば「同じ製法・同じ構造・同じゴム」で製造されているほぼ同じタイヤが複数、国内正規・並行輸入・アジアンタイヤとして存在している可能性もあります。
    大分本題から逸れてしまってスミマセン、開発の話は10数年以上も前の話なので年寄りの思い出話と思ってください。長い話で済みませんでした。

  • @user-ry5mr6ii3p
    @user-ry5mr6ii3p Před 2 měsíci +2

    詳しい解説有難うございます。勉強になりました。自分も正にこのタイヤ購入しましたw
    海外タイヤ履くと思えば、多少の性能ダウンあったとしてもコスト的に余りあります。
    国産正規品なんてとても手が出ません💧
    北海道もやっと夏タイヤ履けて、GRヤリスにこのタイヤで問題なく快適に走れています。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +1

      そうですね、海外モノは仕様が違う可能性は非常に高いですが国内での一般用途では危険が危ない…って事までは無いでしょうしコストとの天秤で見合えばそれはそれで。
      コンパウンドも硬めの可能性はありますがその分減りも少ないと感想述べてる方も居ますのでどっちに転んでも悪くないかも?笑
      自分も既に結構転がしましたが想像よりもかなり具合良いです。
      初期ゴツの素早い入力は良く拾う印象ですが、、それはそれで路面の荒れからのμを素早く察知出来るとプラスに捉える事も(笑

    • @user-ry5mr6ii3p
      @user-ry5mr6ii3p Před 2 měsíci

      多少の食いの悪さは歓迎するのとタイヤ目が好みw激しく同意します。
      むしろ日常使いでは寿命の長さやウエット性能的な方向を重視します。(GRヤリスは前輪減ります。)
      機会が有りましたら、スタッドレスタイヤ版のお話頂けたら有難いです_(._.)_
      聞きたいのは降雪地域の方だけかもですが…💧

  • @osanmsmz8555
    @osanmsmz8555 Před 2 měsíci

    タイヤの指標の一つにトレッドウェアがありますが、以前のATR とDZ102を比較しましょう。
    しかし…以前のタイヤが同銘柄でしたが今のタイヤも…とはwww
    減り難さ世界レベルでは?
    スポーツタイヤの皮を被ったエコタイヤですよ!

  • @tororookura7710
    @tororookura7710 Před 2 měsíci +3

    個人的にサマーはともかくスタッドレスは国内仕様を選びたいですね

  • @shige8288
    @shige8288 Před 2 měsíci +3

    アジアンタイヤじゃなくても、並行輸入タイヤも安いんですね。
    次はアジアンタイヤにしようと思ってましたが、アジアンタイヤよりいいかもしれませんね。
    差し支えなければ、どこで買ったか教えていただきたいです。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +1

      ヤフオクです。普通にタイヤ銘柄とサイズ(DZ102 245 40 18)で検索すればすぐ出てきます。
      ちなみに大概は2023年のが多いですが1本100〜200円高いだけで2024年のホヤホヤもあります。
      自分は4本で560円高いだけだったんで2024年製のを選びました。

    • @shige8288
      @shige8288 Před 2 měsíci

      @@gt-studio6146 教えていただきありがとうございます!

  • @Porsche.Boxster
    @Porsche.Boxster Před 2 měsíci +6

    同じメーカーの同じサイズでも銘柄で数倍と価格が違いますが、原価は数千円変わる程度ってタイヤメーカーの人も言ってましたし
    化粧品のように原価100円で定価4,000円のようにかけ離れてなくても、アジアン見ていれば原価は安いからこの価格差はあるでしょうね
    あとは歩留率も日本製と一緒か分かりませんし、バッテリーでよくある品質満たさない弾いたのが入ってくる可能性もありえる
    個人的には並行輸入とかアジアンで十分、今使っている19インチで7000~8000円のアジアンでも高速や峠でもそれなりに走るし

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +1

      自分も着地用だけで買ったアジアンが普通に悪くなくて長い事お世話になってしまたw

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +4

      そういえば、メーカーの人がポロッと言ってたのが、日本ってタイヤワックスを塗る文化があり、海外はないんですね。
      で、タイヤワックス塗布によるヒビ割れのクレームが相次ぐからと、コンパウンドが違う(だから原価が違う)場合がありますって言ってましたね🤔

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 Před 2 měsíci +1

    右側通行の国から輸入したタイヤはコニシティが逆になり、日本では車が自然に左に寄っていきます。
    タイヤユニフォミティ試験機にかけると測定できます。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci

      試験機はもちろん実際取っ替え引っ替えすると誰でも分かるレベルとかあったりする場合あるかと想像します。
      ただその機会が無いので気が付かない系ってやつですよね…
      自分も含め経済事情的にコストに目が向くのは仕方ない市場原理なので知らぬが仏な部分なのかもですよね(笑

  • @user-do5bc6gg6s
    @user-do5bc6gg6s Před 2 měsíci +1

    今回は夏タイヤの話でちょっと話は逸れますが、ブリヂストンのブリザックで並行輸入品のXG02ってのがネットでよく売ってます。
    パターンだけ見ると国内品のVRX2にそっくり(と言うよりほぼ同じ)ですが、中身はVRX2とは別物みたいです。
    XG02はロシアみたいな極端に気温が低い地域向けのスタッドレスです。
    凍っても溶けない(水の膜が出来ない)ので氷上性能があまり高くない硬めのゴムやコンパウンドを使っているので日本の気候には会わないみたいです。
    それとやはり右側通行と左側通行の差もあるようです。
    価格も国内の正規品と比べるとかなり安いみたいですが…
    極端に安いVRX2を見つけた時には皆さん注意して下さい。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 měsíci +1

      あながち間違いじゃない…てか普通に可能性高そうですよね

    • @user-kt6yn2mu2m
      @user-kt6yn2mu2m Před 2 měsíci +2

      XG02は国内で流通していないタイヤなので分かりやすいのですがVRXやWMでも並行品が多く売られています。全てに当てはまるわけではありませんが簡単な見分け方が速度記号です。正規品は国内全メーカー殆どがQレンジです。並行品はSレンジ等が多く存在します。意図的に荷重指数や速度記号を表記していない業者もあるので気をつけてください。

  • @noko5225817
    @noko5225817 Před 2 měsíci +7

    タイヤの値段の闇は深いですね。

  • @user-wv1rr8ys3k
    @user-wv1rr8ys3k Před 2 měsíci +1

    街乗りならアジアンで十分
    サーキットとか高速よく使うなら国産買うかな

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k Před 2 měsíci +7

    #エンジンオイルの闇 って動画で、ペンゾイルのエンジンオイルを取り上げていいて、
    「推測ですが、正規のペンゾイルは名前だけで偽物です。」と断言しているペンゾイルの並行輸入もんを売っているユーチューバーさんがいて、「凄いこというな」と思っていたら、その人の扱う並行輸入ペンゾイルの方が色々疑惑が出てくるという面白い結果になりました。
    天にツバを吐けば自分に帰る。
    そもそも元々その並行輸入ペンゾイルは正規品より割高。
    私はスキーブーツなんから修理よ事考えて高くても正規品を買ってました。

  • @user-zg2sj5vh8j
    @user-zg2sj5vh8j Před 2 měsíci +13

    並行品で十分なワイ…下手なアジアタイヤより、品質管理されてるし、グリップするのは魅力的なんよ…

    • @user-rv9qy9xe7l
      @user-rv9qy9xe7l Před 2 měsíci +3

      韓国・台湾のアジアンは各メーカーのフラッグシップしか日本に輸出してないので、アジアンのクオリティが十分乗用車なら耐える。現実試したら、ブリジストンNEXTRY→NEWNOはガンガン減るし、すぐパンク・バーストしたけど、スーパーオートバックスが「アジアンはここしか入れてない」ってのをアジアンに変えたら安いのに一回もパンクすら怒らなかったし、事故でもホイールが割れてもパンクしなかった。高速、雨のグリップもバッチリ。

    • @bdjm179
      @bdjm179 Před 2 měsíci +6

      @@user-rv9qy9xe7l
      パンクしたら怒られるんですか?

    • @candam4648
      @candam4648 Před 2 měsíci +1

      車はタイヤで動くものなので重要なパーツなので安くても日本のメーカー。スタッドレスは古いグレードでブリジストン一択。

    • @user-lq1fy1hm6k
      @user-lq1fy1hm6k Před 2 měsíci +2

      ​@@user-rv9qy9xe7l アジアタイアは否定しないが俺は買わない。

  • @yuta8693
    @yuta8693 Před 2 měsíci

    サイクルロードのタイヤも新エトルトでリム内幅が変更されちゃいまして、購入する際にすごく悩みますw

  • @jetlove69
    @jetlove69 Před 2 měsíci +3

    実際ブ○ジストンとか、高すぎて買う気がしないです。たとえばアジアンタイヤとの違いが普通に乗ってるとわかりません🤔
    今乗ってる車にポテンザ付いてましたが、ホイール変えて某アジアンタイヤでインチアップしましたが、違いがわからんです❓某欧州車ですけど🚗

  • @user-uv9xi1tn8e
    @user-uv9xi1tn8e Před 2 měsíci +3

    想像や妄想が多いように感じます。

  • @metalmoonmoto
    @metalmoonmoto Před 2 měsíci

    Amaz⭕️⭕️やヤフ⭕️クだと、逆輸入仕様とか売ってるみたいですね😅

  • @user-qn4gx9vl8y
    @user-qn4gx9vl8y Před měsícem

    052なんか余裕で剥がれますよ。
    最後まで使え試しがないです。
    2017年位の爆発的なグリップ力を感じられません。

  • @user-oy7zy3dr4c
    @user-oy7zy3dr4c Před 2 měsíci

    25年以上前、イタリア車新車で乗ってました。新車のタイヤはイタリアメ-カ-のものでした。FFで真っ直ぐ走らなっかそういうことなのかな?

  • @user-xz9gb2dz6b
    @user-xz9gb2dz6b Před 2 měsíci

    海外メーカーにお金を出すなら
    国内メーカーにお金を出す!

  • @user-rp7nk6dy3v
    @user-rp7nk6dy3v Před měsícem

    製造設備とゴムを日本から輸出してたら、酷似品レベルかも。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th Před 2 měsíci

    別にちゃんと走って曲がって止まるなら安い方でいいわ

  • @user-ur7xz6ct1t
    @user-ur7xz6ct1t Před 2 měsíci +1

    ヴェブレン効果だなぁ
    タイヤやオイルと言った車用品は高級品≒高性能!だと思う人の多さよ

  • @user-yn5pw6fi8d
    @user-yn5pw6fi8d Před 2 měsíci +1

    初めまして!(*^^*)
    タイヤの話し、エンジンオイルの話しはとても面白いですね。(*^^*)
    私の先輩は安い海外タイヤをポンポンチョイスして楽しんでます。
    一方私は、日本の道を走るのだから日本製をチビるまで使います。
    タイヤもオイルも人それぞれの意がありますよね。

  • @kamuyamato6424
    @kamuyamato6424 Před 2 měsíci

    まさかの交通事故で並行輸入品を履いていたが為に自動車保険の保証が下りないなんてことも
    あり得るのでしょうかねぇ?国内正規品のメーカー指定サイズのノーマルが無難なんでしょうけど...インチアップした薄っぺらいタイヤはカッコいいんだよねぇ(^_-)-☆

  • @user-ry8vi8dk4c
    @user-ry8vi8dk4c Před 2 měsíci

    2本ずつ買えば、解るかな?

  • @user-oc1yb6uv7w
    @user-oc1yb6uv7w Před měsícem

    私、旅客運送業のドライバー。自身がエセ走り屋なのでタイヤにも一応拘る
    夏タイヤはどーでもいー。仕事車は制限速度程度しか走らないし。
    中華南トンスルメーカーは排除。清水の舞台から飛び降りる気持ちで台湾メーカーのタイヤ、しかもスタッドレスを試してみた。
    ハードル低い分?期待低い分?か知らんが、思ったよりも使えた。ヨコハマよりも全然グリップしてくれる。
    あくまで個人の感想です