Video není dostupné.
Omlouváme se.

【麻雀講座】座学のし過ぎで打数少ない系天鳳位の座学講座【ヨーテル】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 03. 2023
  • 麻雀AI・NAGA
    naga.dmv.nico/naga_report/top/
    天鳳位のヨーテルです。ネット麻雀・リアル麻雀問わず麻雀系の動画をアップロードしています!
    ♣こちらでも麻雀戦術を発信中!フォローよろしくお願いします
    Twitter⇨ yoteru11?ref_src=...
    note⇨note.com/yoteru11
    天鳳が選ぶMリーグベストプレー速報
    / @msokuhou
    ♦使用音源
    煉獄庭園様
    効果音ラボ様

Komentáře • 56

  • @HATAMURA5121
    @HATAMURA5121 Před rokem +7

    牌譜検討で毎巡見直すのは正直しんどすぎますし、押し引き判断の見直しに使うのが一番コスパいいですよね
    「放銃した局」に加えて「押し引きを迷った局」をメモっといて見返したりしてます

  • @user-lh4yf9kx8b
    @user-lh4yf9kx8b Před rokem +3

    私は強い人の天鳳や雀魂の実況動画や配信を見まくりました。
    たくさん見てるとよく出てくる局面や考え方があり、そういうのを少しずつ覚えていきました。
    例えば「これは手がいいから役牌を先切ります」って言葉はよく聞くなぁ~と思っていて、何度も聞くうちに「だいたいこのぐらいの手なら役牌先切りした方がいいんだな」みたいなのが感覚で分かるようになりました。

  • @gunsemze2528
    @gunsemze2528 Před rokem +4

    麻雀は知ってるだけでも使えるということもあるから良いですよね。自分は戦術書は一気に全部読んで気になったところだけ復習したり、気になるところだけ読んだりしてます。

  • @poem07th52
    @poem07th52 Před rokem +6

    大変勉強になります!今まで他人の麻雀を見ることをしてこなかったので、今日からMリーグを見て引き出し増やしていこうと思います

  • @asidematoi1983
    @asidematoi1983 Před rokem +5

    自分は河野プロの解説が一番ためになると思って聞いています。土田プロはエンタメに振ってると割り切って楽しんでます。

  • @yoniha428
    @yoniha428 Před rokem +15

    渋、選手になったのは嬉しいけど解説聞けないの悲しい

    • @yoniha428
      @yoniha428 Před rokem +5

      あとNAGAの三麻対応まだですか

  • @monnnasigma
    @monnnasigma Před rokem

    ありがとうございます!

  • @ai1588
    @ai1588 Před rokem +3

    牌譜検討は人とやるのがベストだと思うのですがなかなか難しいですね
    私は諸説ありそうな牌譜をとりあえず適当にとっておいて忘れたころに見返すことにしています
    打った直後に見返すよりだいぶ発見が多い感じがするのでお勧めです

  • @user-ju2mf1gf2b
    @user-ju2mf1gf2b Před rokem +1

    いつも動画見て考え方の勉強してます。
    三人麻雀東南戦メインでやってるのですが、押し引き判断で毎回悩んでます。
    たとえば、子のテンパイ(しかもノミ手や2000点)で親リー相手に押すべきシーンってあるでしょうか。

  • @asaka9501
    @asaka9501 Před rokem

    自分は千羽師匠を尊敬してるので段位戦のアーカイブ見返して勉強してます。
    なんで切ったのかとかを逐一話してくれるので助かってます

  • @sign1439
    @sign1439 Před rokem +9

    座学(インプット)も大事だけど、実戦(アウトプット)も忘れちゃいけないですよね
    仕入れた引き出しを反射的に使えるようになってこそ身につけたと言えると思うので、バランスよくどちらも必要だよなあって感じですね

  • @user-hq7lu4ol4l
    @user-hq7lu4ol4l Před 5 měsíci

    何一つ知らなかった身として、すごく嬉しい内容です
    特に対局観戦で何を切るのか、理由がつかめなかったので観戦する
    ことでの学びが得られる

  • @mt2890
    @mt2890 Před rokem

    ソノケンの牌譜検討観るのおもろい。途中けっこう話脱線したりもあるけど、その時の打牌の思考聞けたり勉強になる。
    あと単純にソノケンがおもろい

  • @clono_general
    @clono_general Před rokem +3

    NAGA 使うなら「打牌検出」を「少」にして悪手だけに絞るのも効率的ですね。

  • @ppshop-z5h
    @ppshop-z5h Před rokem +1

    押し引きで悩んだ局はnisiさんの押し引き表を見て確認してます。あとは雀魂で聖3の人の玉の間段位戦を覗いたり

  • @alpin571
    @alpin571 Před rokem

    黒沢咲プロとか寿人プロの2人がカッコ良すぎてついつい真似しちゃう

  • @MahjongT
    @MahjongT Před rokem +1

    簡易牌譜検討「放銃だけ見る」をMortalでやっています。
    私は放銃率が13%ほどで下げたいと思っているのですが、放銃時もほほ“それは押していいよ”という結果が出ます。
    逆にMortalと不一致なのは大抵ベタオリ時の切る牌選択です。やはりベタオリ時でも現物の切る順番に敏感であるべきなのでしょうか?

  • @yakiimoyaketaze
    @yakiimoyaketaze Před rokem +4

    強い人が配牌が悪かった時の第1打の思考を考えるのにハマってます。
    自分は配牌が悪い時に投げ槍になってしまいがちで始めました

  • @user-wv1ch8gb1v
    @user-wv1ch8gb1v Před rokem +1

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます。ちなみに牌譜検討で無料なのでMortal使っておりますが、ヨーテルさん的にMortalはどう思いますか?

    • @yoteru
      @yoteru  Před rokem

      Mortalは僕使った事ないので取り上げられませんでした💧
      みんなが使ってるの見る感じとんでもない誤打っぽいのはなさそうですが。

  • @user-sc1tw6xd3w
    @user-sc1tw6xd3w Před rokem +1

    待ちやターツを2つ以上選択できるときに自分の選択した待ちやターツの枚数が山にどれくらいあったか確認する

  • @user-vf9yo9wu2p
    @user-vf9yo9wu2p Před rokem

    最近プロの方とVtuberの方が一緒に麻雀してる動画で勉強してます!
    プロの方の思考が勉強できて、Vtuberの方は可愛いので座学が全然飽きないですw

  • @user-kh2jj7qe4n
    @user-kh2jj7qe4n Před rokem +1

    自分は牌譜検討をしたら少し上手くなった気がします(するだけかもですが)
    点数状況が良いのに相手の早いリーチにリーのみやリーチ平和ドラ無しで追っかけて振り込んだりしてしまったり
    上がっても1000点の手で回し打ちをして最後は結局降りようとして失敗っていうアレなやらかしがだいぶなくなりました。

  • @kobayasiring
    @kobayasiring Před rokem

    将棋など他の卓上ゲームでも勉強法は全く同じ。
    麻雀は引き出しが1つ増えれば、それらの取捨選択が煩雑になるのが難しいところ

  • @3rdbaru492
    @3rdbaru492 Před rokem +1

    麻雀配信のUI?デザイン?にもよるけど止まってる時間で捨て牌と点数状況見るの難しいっす・・・
    ネット麻雀的なデザインがどっかに表示されてたら楽なのかな

  • @Ks-xb7fp
    @Ks-xb7fp Před rokem

    座学は学び方は色々あるけど、向き不向きもあるから、この方法が自分にあうって言うのを見つけるとこからがスタートなのよね。
    対局動画とか観戦は時間効率が極めて悪いし、本は純粋に小難しいから読むの苦手な人もいるし、かといって闇雲に実戦積むのも良いとは言えないし、ましてや牌譜検討なんて、前提として正しい知識がなければ正しい結論にすらならない。
    何にせよ、強くなりたいと言う意志を持ってから座学に臨むのが大事よね。それが一番のモチベに繋がるから。

  • @user-if9qv8ch6w
    @user-if9qv8ch6w Před rokem +2

    多井さんだったかな。
    漫画の引用で質問するときくらい相手を尊敬しろって言ってましたなw

  • @ng842
    @ng842 Před rokem

    学生の頃(当時四段)、天鳳で知り合った人に学割要員でよくセット誘ってもらってた
    今思えば八段や九段の観戦し放題、質問し放題の神環境だったな。。。

  • @FT-ky6yh
    @FT-ky6yh Před rokem

    先日NAGAを初めて使ってみたのですが、彼の言う事が正しいなと思うことがあれば、「それは違うんじゃないか?」「自分の選択とNAGAの選択にそこまで優劣の差なくない?」と思うこともあります。
    納得できないなら取り入れない、でも良いのですが、NAGAと意見が食い違った打牌の「成績への影響度」が判別できないと上手く使えないのかなとも思います。

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx Před rokem

    これまで読んだことはないのですが、麻雀の戦術本みたいのは参考にしたことありますか?
    また、オススメはありますか?

    • @yoteru
      @yoteru  Před rokem +1

      誰でも参考になりそうなのは「ウザク式麻雀学習 牌効率」という本で、コスパ良く基本的な牌効率が全部学べます

    • @bbbb-cc1fx
      @bbbb-cc1fx Před rokem

      @@yoteru
      ありがとうございます!
      参考にしてみます。

  • @sdou3232
    @sdou3232 Před rokem +1

    問題は正解がわかんないことなんですよねえ、、、サンマやってますがaiもなくて正解がわからんですわ

  • @gonzou.
    @gonzou. Před rokem

    強者とやるときは、振り込みを
    受け入れる。

  • @user-ey1yk8so9m
    @user-ey1yk8so9m Před rokem +1

    8:59 ヨーテルさんの心の底から尊敬できる雀士は誰ですか?

    • @yoteru
      @yoteru  Před rokem +4

      最近は堀さんですね

    • @user-ey1yk8so9m
      @user-ey1yk8so9m Před rokem +1

      @@yoteru 時期によって変わるんですね笑
      ありがとうございます!

  • @ag7p266
    @ag7p266 Před rokem

    座学大事って分かってはいるけど、本読んでるとついつい打ちたくなって全然読み進められないですw
    結果戦術本の積ん読が増える増える

  • @neson6309
    @neson6309 Před 6 měsíci

    クラロワ30000勝してるけど全く振り返りも勉強もしないで惰性でやってるからただ慣れてるだけのモブです

  • @user-sw7yh3cy1t
    @user-sw7yh3cy1t Před rokem +1

    「対局動画を見る」ではMリーグなどのリア麻よりネト麻の強者を見る方が良いと思います。
    リア麻の放送画面は視点がツモ番でコロコロ変わり、また河も見にくいので思考しながらの観戦には向いていません。
    対局画面はネト麻の方が圧倒的に見やすく、しかもプレイヤーが思考を口に出しながら打っているので打牌意図も明確になり、勉強という観点では優れていると思います。

  • @user-nj5xt5uy6w
    @user-nj5xt5uy6w Před rokem +1

    鬼打ち派には耳が痛いですわ…

  • @nattosuki5227
    @nattosuki5227 Před rokem +5

    7:00 コメランズにたまたまいるけど、自分は4人の手牌が全部透けてる神目線で打っている選手は他3人の手牌見えないってこと絶対忘れてる

    • @user-lq9er4gu4l
      @user-lq9er4gu4l Před rokem +1

      でもたかちゃんは視聴者よりも良い打牌をしたいって言ってたな

  • @akaumiushi
    @akaumiushi Před rokem +1

    やっぱりMリーグ観るのが1番勉強になると思います
    自分の好きな打ち方の人を目で追ってるだけでいい

  • @user-nt7cn2of6e
    @user-nt7cn2of6e Před rokem

    スポーツでも試合だけして練習しない人が強くなったりはしないので、鬼打ちは非常に効率が悪い学習方法だと思っています。

  • @user-vi7jy1uq9u
    @user-vi7jy1uq9u Před rokem +2

    対局動画を見るのがいいのか…Mリーグを見てみよう!
    でも、やっぱり楽しむために見ちゃうし知りたいことを解説してくれない…渋川さーーーん!!!
    そんなあなたにおすすめなのが渋川さんの雀魂配信アーカイブです。好きな時に見ることができるし大抵の打牌に解説があります!
    以上、ヨーテルさんも大好きな渋川さんの宣伝でした!

  • @user-ou1fz1ov2x
    @user-ou1fz1ov2x Před rokem

    仕方ない放銃と仕方なくない(避けるべき)放銃について解説お願いします
    満貫聴牌したから勝負したら放銃とか先制3メンチャンリーチで追っかけカンチャンに1発で放銃とか
    多分俺悪いことしてないよね?ていう、結果論的に最悪の展開を日常的に喰らいまくってるので
    押し引きとかリーチ判断とかが揺らぎまくって麻雀に対して萎えてる、というのが現状です

    • @yoteru
      @yoteru  Před rokem +1

      ざっくりですが例にあるようなテンパイ勝負が悪手になることはそんなにありません。
      一番大事なのはリーチを打ち続けることなので、めげずにどんどんリーチしていきましょう。

    • @user-ou1fz1ov2x
      @user-ou1fz1ov2x Před rokem

      @@yoteru
      アドバイスありがとうございます
      例に挙げたのはさすがに極端すぎましたか
      ヨーテルさんの思う仕方なくない(避けるべき)放銃について教えてください

  • @user-mjiq22
    @user-mjiq22 Před rokem

    mリーグをおすすめしてるのは何故?

    • @kazu24101263
      @kazu24101263 Před rokem

      本人ではないので推測ですが、適してるのは今雀荘でだいたい赤ありルールが行われていること、シーズン中は週4で最新の対局が提供されること、アベマプレミアムなら5年分の蓄積があるってことてすかね。

  • @user-ddccrad
    @user-ddccrad Před rokem

    顔じゃなくて捨て牌映してほしい

    • @bbbb-cc1fx
      @bbbb-cc1fx Před rokem +1

      最近、顔映しすぎよね。
      あと、何を風露したのか定期的に見せてほしい。

  • @sanmaioroshinshi
    @sanmaioroshinshi Před rokem

    特上下位だった頃は二向聴で振り込んでる場面とか多かった。牌譜検討は自分だけでやるのではなく晒して添削してもらう勇気も必要ですね