【麻雀講座】中級者が伸び悩む原因No.1 鳴きへの押し引き講座【天鳳位】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 10. 2021
  • 天鳳位のヨーテルです。ネット麻雀・リアル麻雀問わず麻雀系の動画をアップロードしています!
    ♣こちらでも麻雀戦術を発信中!フォローよろしくお願いします
    Twitter⇨ yoteru11?ref_src=...
    note⇨note.com/yoteru11
    ♦使用音源
    煉獄庭園様
    効果音ラボ様
  • Sport

Komentáře • 39

  • @user-uv7df7fc6z
    @user-uv7df7fc6z Před 2 lety +3

    いつも有益な動画ありがとうございます。

  • @user-zs6no4vu9c
    @user-zs6no4vu9c Před 2 lety +15

    特上初の六段坂で急激に勝てなくなり、ヨーテルさんの動画勉強になります!!やはり、他家に鳴かれた時の対応が知りたかったのでありがたいです!

  • @user-wy9tb7qj3i
    @user-wy9tb7qj3i Před 2 měsíci

    わかり易かったです!自分が上がれるかをよく考えて打ちます!

  • @livius0000
    @livius0000 Před 2 lety +64

    白のみのしょぼい鳴きだと思ったらドラあんこで死亡😇

  • @isa7081
    @isa7081 Před 2 lety +13

    他の動画もめっちゃ分かりやすい。もっと伸びてもいいのにこの人の動画

  • @dke9756
    @dke9756 Před rokem +1

    これ定期的に見て戒めてます

  • @user-cn2yp4ez2u
    @user-cn2yp4ez2u Před 2 lety +26

    このまま押して本当に上がれるか…
    この、1歩引いた目で自分の手を見るのを忘れないことが大事なんですね。
    勉強になりました。

  • @user-dh8nz5xy2q
    @user-dh8nz5xy2q Před 2 lety +6

    鳴きの種類分けが凄く勉強になりました。

  • @asheep2002
    @asheep2002 Před 5 měsíci

    玉の間でラスが多くて悩んでいましたが、この動画を見て学んでラス(鳴きへの放銃)が減りました!
    他のヨーテルさんの動画もたくさん見て勉強させていただきます!ありがとうございます!

  • @poem07th52
    @poem07th52 Před 2 lety +8

    とても参考になります。鳴きに対する押し引きはいつも曖昧になりがちで、やばいかな?と思いつつも切ったら刺さる、みたいなことがよく起こります。その時自分の手に注意を払えていないように思えるので、これからは自分の手と相談しながら押し引きしていきたいです。
    また、リーチを受けつつオリている時に他家の鳴いている中・高打点に振り込むことが多々あるので、対処法があれば今後ご教授頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    • @yoteru
      @yoteru  Před 2 lety +2

      ありがとうございます。リーチ者以外のケアについては、相手がリーチに対して押しているかどうかで判断するのが一番わかりやすいです。全く気配無かったら割と事故で片づけてもいいかなと思います。

  • @Momo_Jiro
    @Momo_Jiro Před 2 lety +22

    中間の鳴きにショボい手からバシバシ危険牌切っちゃうので勉強になります…

  • @user-kh3cp3lx4q
    @user-kh3cp3lx4q Před 2 lety +6

    3:38みたいな、子の安手に差し込みをして親の連荘を止めて、トップ目を逃げ切ったことは確かに私もありました☺️
    それでゲームで昇格かかってたこともあったから
    リスクが無いわけではないけど😅

  • @okadashoko
    @okadashoko Před 2 lety +3

    自分が聴牌時に他家の当たり牌をことごとく引いて放銃率跳ね上がったことがあったなぁ

  • @user-xh7ks6uw6y
    @user-xh7ks6uw6y Před rokem +1

    つまりブラフで降ろしたい時はこれらを全て逆手に取ればいいのか

  • @user-rl3pj5vb8p
    @user-rl3pj5vb8p Před 2 lety +4

    凄く勉強になりました。今放銃率が13.18%なので少しでも減らせるように精進します。

  • @mikan27030308
    @mikan27030308 Před 2 lety +1

    鳴きへの押し引き判断とても勉強になりました。
    夕飯のシチューは彼女が作ってくれたようだ。
    めちゃめちゃ大事ですね!

  • @dadadadadada4769
    @dadadadadada4769 Před 2 lety +5

    自分の事でした
    ひろーさんが言ってましたよね
    ヨーテルより強いと言ってる奴を見たことないって
    プロになっての活躍を期待していますm(__)m

  • @user-qs7rb4wc2p
    @user-qs7rb4wc2p Před 10 měsíci

    自分リーチ率27%で放銃率14%なんですがリーチ率下げた方がいいですか?平均打点6900くらいです

  • @user-tz3we7dg2t
    @user-tz3we7dg2t Před 2 lety +4

    1段目内で役牌ドラポンかつ自分がアガれないときが一番難しいですね。
    更に言うと34567みたいな使いやすそうな牌が出てきたとき。
    とりあえず組むべきか、安全牌を消費すべきか。
    追っかけリーチに備えたいけど放銃もしたくないみたいなのが一番しんどいですね。

  • @FT-ky6yh
    @FT-ky6yh Před rokem

    下家が序盤にドラポンした場合などは、鳴かれてもいいから危険牌連打して安牌貯めるべきでしょうか?それともなるべく絞りながら進めるべきでしょうか。

    • @yoteru
      @yoteru  Před rokem

      マジで自分の手次第としか言いようがないんですが、自分があがれそうにないなら安パイの字牌はためて端っこの牌辺りを切っていくのがいい気がします。

    • @FT-ky6yh
      @FT-ky6yh Před rokem

      返信ありがとうございます^ - ^
      放銃はもちろん、出来るだけ鳴かせたくもない場合、端牌や捨てられている外側の牌を切りつつ様子見をすることが増える感じる ですかね。

  • @Lemonade_J6
    @Lemonade_J6 Před 2 lety +5

    ggっても出てこなくてこういうの探してました!助かりますw

  • @etc3346
    @etc3346 Před rokem

    4問目 赤5mの可能性があるから8pが正解だと思う

  • @user-mk6rx9jn8j
    @user-mk6rx9jn8j Před rokem

    250半荘で放銃率9.6%なのですが、もっと勝負していいということですかね?

  • @user-hx8pc6df5u
    @user-hx8pc6df5u Před rokem +2

    麻雀3ヶ月目の初心者です。
    初心者にありがちな思考として、この牌当たってなかったのに聴牌とか一向聴を崩すのが勿体無いという思考がありました。
    また、安手でも最後まで粘れば最後の副露で形式聴牌を取れるのではないかという思考がありました。立直に対しては罰符よりも放銃が痛いと感じるようになったため、降りれるようになったのですが、鳴きに関しては相手が聴牌してるかわからないのに降りるのが勿体無いという思考もプラスでありました。
    特に点数の読めない鳴きはギリギリまで粘り、満貫放銃とかもあったので、安手を捨てる勇気も大事だなと感じました。
    ひたすら繰り返し、これ押したの失敗だったなと鳴き読みも成長したいと思います。
    鳴きに関しては課題なので、このような動画を作成して頂き、ありがとうございます。

  • @user-gm4bg7rm5v
    @user-gm4bg7rm5v Před rokem +1

    自分が放銃率9%台で勝ててないのは、振り込んでいい鳴きに振り込んでないからなんだろうなー

  • @user-sw2rc3xp5t
    @user-sw2rc3xp5t Před rokem

    4:36 鳴きへの対応を気にしすぎて、早すぎる段階で降りるようになってしまいました。真ん中とか、6巡目で下家が5pが見えた1副露をした時点で自分の手がドラ1愚形残りの3シャンテンとかの場合、自分のツモよりも絞りを優先してしまいます。
    6巡目における、打点と形とシャンテン数での押し引きの基準を教えてほしいです。

  • @XGEKKOYAX
    @XGEKKOYAX Před rokem

    追っかけされて振り込みまくるから放銃率高いのはどうすれば…w

  • @user-df6jr7zw7u
    @user-df6jr7zw7u Před 2 lety +1

    序盤の1副露でも降りるべき時結構あるべ

  • @user-ny7cs4wb3i
    @user-ny7cs4wb3i Před 2 lety +4

    ネット麻雀での放銃率が14%弱だったから、私はうっかり放銃が多いタイプのようだとわかりました。

    • @KK-uh9vb
      @KK-uh9vb Před rokem

      14%だとうっかりとかのレベルではないよ

    • @user-ny7cs4wb3i
      @user-ny7cs4wb3i Před rokem +4

      @@KK-uh9vb さん
      いや〜、動画で言われている13%以下を目指したいですよ。
      ちなみに今となっては、この動画を観てうっかり放銃をケアした甲斐もあり、13%強まで下がりました。

  • @kiki.9
    @kiki.9 Před 2 lety +1

    3人麻雀金の間東風で放銃率19.6%…うん。これは副露以前の問題だな。

    • @user-xz7vo4fi8c
      @user-xz7vo4fi8c Před rokem +1

      3麻はうんげだし3人の分放銃率は上がるんやから、4麻と同じ感じで考えんくていいんじゃない?
      特に東風戦だと最悪3局で終わりだし、2~8萬ない分打点跳ね上がりやすいから、リーチやドラ爆、役満ありそうな場合以外なら手牌にもよるけどゴリゴリに押してったほうがよさそう。
      東風戦はサクサク回せるメリットはあるけど、配牌で相当変わるし満貫取ればあと逃げるだけみたいなこと多いから、時間あって実力つけたいなら半荘の方が上手くなれるとは思う

  • @w.bavasi8958
    @w.bavasi8958 Před 2 lety +3

    これ変にまだ戦術の幅とかをいっちょ噛みしちゃったりすると、例の牌姿から危ないソウズを処理してケイテンに向かうぞとかいって8sをチーしてみたり
    読みを入れて3mや9pをちょい押ししてみたり(この動画では危険度分かりませんけどね)して、脇のリーチかかって時間も切迫してとかなるんですよw
    私は某麻雀賢者の麻雀好きになっちゃってたぶんちょっとバランスおかしくなりました汗(人のせいにしてるわけじゃないです。。。)

  • @almond6236
    @almond6236 Před 2 lety +3

    9分過ぎからの説明が目からうろこでした。「なんでこんな牌切るかね」と毎度思ってたけど、情報のどさくさにまぎれてだったかあ…
    判断ミスが起きやすいことを意識して、あとは反復練習かな。精進します

  • @user-nd2qe9zb1w
    @user-nd2qe9zb1w Před 2 lety +3

    みんな放銃率低すぎん??( ・᷄ὢ・᷅ )