職場の嫌いな人への対応方法【ASD/神経発達症/発達障害/アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • #asd
    #女性
    #発達障害
    ☆関連動画☆
    自分を大切にするとは?意味・メリット・具体的な方法
    • 【発達障害】自分を大切にするとは?意味・メリ...
    ★CZcamsメンバーシップ NINOメンバーズ★
    / @asd-nino
    ★オリジナルLINEスタンプ★
    line.me/S/stic...
    ★NINO Twitter★
    / ninowithasd​
    ====================================
    NINO(ニノ)です。
    1980年生まれ。女性。
    グラフィックデザイナーでシンガーのフリーランス&会計事務所の事務バイト。
    結婚2回、一人息子あり。
    10年の摂食障害と15年の抑うつ・うつ状態から回復、寛解。
    仕事経験20種類以上、仕事場遍歴30カ所以上。
    長年の生きにくさや人生のうまくいかなさを探るうち、
    40歳で発達障害(ASD/アスペルガー症候群/自閉スペクトラム症)と診断。
    診断が出たことにより紐解けたことがたくさんありました。
    このCZcamsでは、大人の発達障害当事者として、経験や考えをお話しています。
    個人の当事者の意見であり、定型発達の方や誰かのことを批判、否定、バカにする意図はありません。
    一個人の意見として参考にして頂ければと思います。
    =====================================

Komentáře • 22

  • @kamoshikamk2108
    @kamoshikamk2108 Před 8 měsíci +14

    職場の仲いい人に「あんた好き嫌いストレートすぎて分かりやすすぎ!」って注意されたことがあったのでこれ意識します。

  • @mo-jc3hp
    @mo-jc3hp Před 7 měsíci +2

    初期は嫌いな奴判定でも、一緒に活動していくうちに判定変わることはまあまあありました
    こちらが相手を勝手に嫌な奴だと決めつけてて、でも相手はこちらを嫌ってないパターンがあるからとりあえず相手の行動を見極める
    初対面でネガティブな印象ある相手にあえて仕事の質問しに行く→相手がすごく優しく教えてくれる→別に嫌な奴じゃなかったな、みたいな
    また、お互いに相手を嫌な奴判定しててもこちらの心がけ次第で関係改善できる場合もありますよね
    必死に働く(協調性をみせる)とか筋を通した話をしてコミュニケーションをはかるとかやりようはある
    そもそも相手がこちらを敵認識してるかは謎だし
    ただどう考えても相手がこちらをあからさまに嫌ってて、関係改善を見込めない相手には距離をとって最低限の会話を心がけるべきだと思いますが、その判断をしくじる場合があります
    あと嫌いな奴に対して「価値観違うだけだからあわなくても仕方ない」でスルーするのが一番いいんですけど、腹の虫が収まらなくて味方(?)に悪口聞いてもらって鬱憤をはらすとかキレて文句言うみたいなことをしてしまうことがあります
    嫌いは嫌いでも度合いがありますし「嫌な奴な気がするけどなんだかよくわからん…」のときもあって難しいです
    他人の好き嫌いに関しては一貫性がもてません

  • @4153kaito
    @4153kaito Před 8 měsíci +2

    ちょうど上司との関係に悩んでいるので参考になります。

  • @user-zu3lx4ll3w
    @user-zu3lx4ll3w Před 8 měsíci +2

    これみてて親の嫌いな部分は自分がやらないと心がけているところ(野菜を腐らせない)なんだ〜と改めて実感しました。 嫌いでなく苦手な上司は第三者を通じて聞いてもらったりします。
    猫ロボ作戦めっちゃわかります。機嫌悪そうな時は猫ロボ作戦とってますね。

  • @user-mg6iv3gp7d
    @user-mg6iv3gp7d Před 7 měsíci +2

    淡々と感情を殺して対応していますが「愛想が無い、可愛げがない」等で
    相手からの反応が更に悪くなり、嫌いが蓄積していきます。
    終わりが見えません。

  • @user-yz2zo7cy2b
    @user-yz2zo7cy2b Před 8 měsíci +3

    返事しないやついたので参考にします

  • @user-op8qp5cb6t
    @user-op8qp5cb6t Před 7 měsíci

    誰かと過ごすについて考え方?概念を動画にして欲しいです!
    私の概念では、相手を認識してて同じ空間にいる・同じお店にいる・同じ部屋にいるだけで別々に何かをしてても一緒に過ごすという事だと思ってましたが、違うみたいでよく分からなくて💦
    例えばお母さんと一緒に温泉へ行って、話すことも特にないのにずっとついてくるな~と思いながら私は自分の入りたい浴槽へ入ってると置いてかないでよ!一人にしないでよ!って言われたりして意味分かりませんでした。宜しくお願いします。

  • @mo-jc3hp
    @mo-jc3hp Před 3 měsíci

    長文失礼します
    利用者全員発達障害者の就労移行に通所してたことがあります
    大抵の方は穏やかでコミュニケーションとりやすかったんですが、
    ・会話もしたことないのに側を通るたび睨みつけてくる女性
    そもそも女性と一切口をきかない
    ・私から一切話をしてないのに一方的に話しかけてきて逃げてもトイレまで追いかけてくる男性
    ・何故か私にだけ積極奇異化する男性
    「自分史書いたから読んで」と渡される
    こういう方いて本当に謎だったんですけど、私側はリアルだと他人に対する恐怖心が強すぎて「自分の気持ちがわからない」状態になることを自覚しました
    対面だと受動型だから同調しがち+ADHDだから明るくて悩みなさそうな雰囲気+頭の中身尊大型だから他人に興味強くてかまってちゃん
    ネットの書き込み見せるまで主治医にもASDだと気づかれてなかったので、相当外ヅラいい人だと思います
    たぶん
    睨みつけてくる方は「こいつ無駄にヘラヘラしてるから、悪意を隠してる完璧な悪人に違いない」「基本的に女性が怖いし、自分と特に相性悪かった女性と私の雰囲気が似てる」
    ぐいぐいくる方は「自分に価値観全部あわせにいってくれる理想のお母さんに違いない」
    みたいな認識だったんじゃないかな?って
    こちら側は、対面だとやたら好戦的な態度をとる等明らかに悪意を向けてくる方やしつこく絡んでくる人以外嫌いになりません
    「困る」という感情は瞬時に認識できるので、ちょっとひっかかるな程度の態度の方に関しては本人を観察した上で直接コミュニケーションとりにいくか周りにいる信頼おける方に相談する方法をとってます
    ただ無自覚な怒りを限界まで溜めた時点で大爆発するって思考回路なので、踏み込み過ぎてる方に関しては最終的にブチ切れるか周りにいる信頼できる人に文句ぶちまけるって思考パターン
    人間不信同士だと思うのでお互い様だとは思いますが、経験則のみに頼ってぱっと見で完璧な悪人・完璧な善人判定する方
    睨みつけてくるとか、こっちからしたら当たり屋だしやばい人判定してる人間に喧嘩売るって正直リスク管理能力身につけて下さいって思う
     
    基本相手がどういう人間か確認してみないとわからないはず
    自他境界曖昧でカテゴライズ好きな方、お互い似たもの同士であるからこそ相性悪いです

  • @user-tx6ke4hk1d
    @user-tx6ke4hk1d Před 7 měsíci +1

    嫌いな人ではなくて、自分が治す点とか考えてくれないし、来るものは拒まずさるものは追わず!と言うから終わってるなと思った
    現在、私から逃げ回ってます。声掛けると睨むし。
    自爆してるよ。自分に負けんなよなって

  • @n-mode1633
    @n-mode1633 Před 7 měsíci +13

    嫁がASDで、毎日がストレス生活です。顔を合わす度にイラつきます。
    アスペルガーは、常に敵を職場とかでつくりがちです。
    この動画でもそうですが嫌いな人を意識する事自体かアスペルガー特有です。
    嫌いな人を意識しないで、もっと本来はフレンドリーになれば良いのですが、アスペルガーはすぐに、好きか嫌いと分けるのが良くないです。しかも上から目線で内心思ってる事が間違いですね、アスペは自分に対して、どう行動してるかで他人を判断してる、自己中心的な所が周りに嫌われる原因です。
    それと確実なのは、アスペが職場で嫌いな人は、ほぼ相手も隠れアスペルガーです。
    お互いに相手を許せずに憎む事しか考えられないのです。
    本来なら、相手の行動や発言など、かなりどうでも良く、相手に適当に気使いと愛嬌を振り撒けば良いのです。
    一番のポイントは、アスペが嫌いな相手は、ほぼアスペでお互いに譲らないメンタルだという事です。

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 7 měsíci

      ふた昔前にはあった「飲みニュケーション」などの場では、
      『え!○○さんて、△△さんと仲が悪かったの?マジで?いや~そうは全然見えなかったよ』
      なんてヒソヒソ話がざらでした。
      会社員として働くことって、そういうことも含まれてるんですよね。
      会社・職場で「嫌いな人」って発想は、アスペ云々だけでなく、ゆとりの感覚もある気がします。
      ワシントンの桜の木の話が、社会や会社で通用すると思っている世代です。

    • @mo-jc3hp
      @mo-jc3hp Před 7 měsíci +6

      相手を敵味方認識するべきではないですよね
      相手とは単に価値観が違うだけだと思って線引してスルーするのが一番いいんだけど、「敵を排除しなきゃ!」って方向にいっちゃうのがよくない
      ASDの人に限った話ではなくて、線引が苦手な人同士が遭遇すると衝突しやすくなるはず

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 7 měsíci +4

      @@mo-jc3hp
      ホント、限った話ではないのに、ASDや傾向の人の特徴と捉えられることもあって、ASDという定義の誕生の負の面だと思います。性格とは別なのに。
      キリンで例えるなら、発達障害やその傾向の方は首の長らが少し短くて、みんなが食べている木の高いところの柔らかい新芽を食べられない感じで、性格は、高い所のを食べれても他人の分まで食べちゃったり、味の良し悪しで木を選り好みしたり、な感じでしょうか。
      ASDや傾向の方の言動とは、新芽ではない苦い芽をいかに口にしないよう、そして苦い中でもまだ若そうな芽を探す行為かと思います。選球眼ならぬ選木眼を鍛えて見極めようとするのはまさに「拘り」で、そこにはルールや定義、正義と前提した事象や言動があるのです。

  • @na.ko8910
    @na.ko8910 Před 7 měsíci +1

    俯瞰ができぬ、、

  • @Yoshi-Japan
    @Yoshi-Japan Před 5 měsíci

    ガストのロボット、笑った🤣そうしますw

  • @jagmagja
    @jagmagja Před 6 měsíci

    相手の事で思考のリソース取られてることがもう許せない

  • @begyuuuuhu
    @begyuuuuhu Před 8 měsíci +3

    ちょっと意外な対応が多く、あれ?って印象が強い回ですね。前半の行と後半 5:11 で相反する部分を指摘します。
    感情を閉ざしての対応は、相手によっては俯瞰されたり馬鹿にされていると受け取る人もいるので、どうかと思います。
    嫌いな人は自分が嫌われていることは薄々気付いていますから、そのような上からの態度では、火に油を注ぐことです。
    それに、そもそもそういった人間性が欠落した様子を、対象者以外の人に見られた場合の印象は最悪になります。
    それを繰り返すと、職場やその場全体で、相手にされない・すべきでない人材だと思われてしまい、
    いくら業績を上げても、評価を上げる障壁になります。次第に、社交辞令すら要らない人材と思われ、挨拶もされなくなるでしょう。
    挨拶の出来ない人をイライラする感情を持っている人に、挨拶すら要らない人材と思われたら、居場所が無くなって当たり前です。
    しかし、派遣社員でしたら、会社側が変更の申し出をするでしょうから、自動的に派遣先が変わるので、選択肢かもですね。
    ただ、「またハブられた」という、心の傷が刻まれることと天秤に掛けた場合、私的にはその選択肢は無いです。
    嫌いな人への対応は実は簡単です。要は嫌いな人から嫌われればいいだけです。
    例えば、嫌いな人からの要望に忠実に応えようとはせず、誠実な姿勢を装いつつ、相手にとってとち狂った対応に努めるのです。
    それを繰り返せば、嫌いな人もこちらからの対応や結果への期待値が下がるので、次第に向こうから距離を取るようになります。
    ですが、周りからは仕事が出来ない人材と思われるかもしれませんが、「誠実な姿勢を装いつつ」に努めているので、
    悪い人とか嫌な人格の人とは思われることはほぼほぼ無く、作戦がマイナスの印象を撒き散らすことではなくなります。
    嫌いではない人とは、これまでと同様に誠実にやり取りを問題無く続けていれば、嫌いではない人や周りの印象が、
    「なぜ○○さんは、××さんを嫌ってるんだろう」と思わせることに成功したら、もうこっちのものです。
    嫌いな人以外の周りの人が自分の味方であれば、嫌いな人が距離を取りますし、接点を減らします。
    そんな風潮や空気にも構わず嫌いな人が我を通せば、自分が浮くと想像するので、関係が沈静化できます。
    結果的に、嫌いな人を俯瞰した対応かもしれませんが、その人とタイマンで対応するのではなく、
    一旦、職場全体や空気など、そこでの普通な空間やフィルターを介することで、対応を正当化と認識させるのがコツです。

    • @n-mode1633
      @n-mode1633 Před 7 měsíci +2

      その通りだと思います。😊
      本来、健常者は、人を好きや嫌いとかで判断せずにモラルで、判断します。だからそもそ、他人を嫌う事自体がアスペの特徴だと思います。😅

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 7 měsíci +1

      @@n-mode1633
      痛いところを突きに掛かられましたが、そうなんですよね。
      社会ではなかなか微妙ですが、会社・職場では「嫌いな人」という表現や言葉は使いませんからね。
      本来は嫌いであっても「苦手な人」と表現するんです、普通は。そこがモラルの差なんだと思います。
      それに「得意な人」って言いませんしね。
      会社は仕事が出来て当たり前なんですから、そりゃそうです。
      もし使ってもギリ「いい人」でしょう。

  • @rinasuzuki609
    @rinasuzuki609 Před 4 měsíci

    サムネのインパクトで拝見しました。
    んー...NINOさんに限らず、発達障害の方の動画を見ると共通して幼い印象があります。
    ・自分はこう。特性仕方なし。歩み寄らない。好き嫌いOK。マシーンになれ。→これだと相手は疲れます😅そしてかなり失礼では。
    社会で生きていく以上、居心地の良さは1人では作れません。ならば好循環コミュニケーションをしなければずっと苦しいのではないでしょうか。雑談しないではなく、くすっと笑えるそれこそが本当はとても重要では?
    聴く力、相手に寄り添う優しさ、なんて言って欲しいか、を考えて会話すればそれ程嫌な人は出てきません。
    相手のために見えるそれらは、実は自分のためにやるのです。己の居心地の良さに繋がるからです。
    そんな会話を子供はまだできませんが、(経験の無さから自分軸で発言してしまうためか?)それと似た幼さを感じます...

    • @user-gm2tt5lx4k
      @user-gm2tt5lx4k Před 3 měsíci +1

      どうしても好循環コミュニケーションができないのでニノさんの動画を対処法として視聴してます。
      私は相手のことばかり考えていたら疲弊してしまうので苦手な人とはこれからも距離を取ろうと思ってます。他人軸ではなく自分軸での行動を目指してます。
      発達障害の人が幼く見えるのは、以前の動画でニノさんも触れられていたので理解されてると思いますよ😊

  • @user-nu6kk3ec4f
    @user-nu6kk3ec4f Před měsícem

    嫌いな人ばかりです。