野生の猛毒イモからコンニャク作ってみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 09. 2023
  • 摂取量が多いと死に至ることもある猛毒「シュウ酸カルシウム」を含みながらも加工され食用にされてきた芋「コンニャクイモ」。シュウ酸カルシウムに一家言ある野食ハンター、ぜひ一度コンニャクイモを毒抜きして食べてみたいと思っていました。
    というわけで山中の廃集落で野生化したコンニャクイモをゲットし、調理して食べてみました。もちろん生芋の毒性チェックも実施しています!
    #野草 #毒 #解毒
    -----
    “野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
    サブチャンネルはじめました!
    / @yashoku-sub
    【FANBOX】
    takmt.fanbox.cc
    動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
    【ブログ】
    『野食ハンマープライス』
    www.outdoorfoodgathering.jp/
    茸本朗の活動の原点です。
    【Twitter】
    / tetsuto_w
    -----
  • Jak na to + styl

Komentáře • 562

  • @KEY81014
    @KEY81014 Před 9 měsíci +169

    制作工程の中で「これ食えそうだな!」って瞬間が1秒もないの凄い

    • @user-zl6wi5ng7g
      @user-zl6wi5ng7g Před 4 měsíci +5

      そら食料不足でも爆弾の原料になるわな

  • @user-ql8kz3xj8h
    @user-ql8kz3xj8h Před 9 měsíci +54

    豊富なインテリジェンスの中で、たまにそれとなーくぶっ込んでくるド下ネタほんますこ。

  • @megumikimura
    @megumikimura Před 9 měsíci +42

    実家では時々コンニャク芋から作ります。裏庭に植えてあって、凝固剤は灰汁です。出来立ての田舎コンニャクを醤油で食べるのマジ美味しいです。

  • @user-fq2qd4dg9j
    @user-fq2qd4dg9j Před 9 měsíci +150

    ほんとにいつもサラッと下ネタ混ぜる茸本氏ほんとすき笑
    ナニとは言わんが…

    • @poti107
      @poti107 Před 4 měsíci +1

      アク抜きを控え目にしてチョット毒を残して使ったら・・・って思った団●6好き

  • @satosneakerfanbook
    @satosneakerfanbook Před 9 měsíci +46

    マムシグサを体験しても尚コンニャクイモを試さずにはいられない猛者っぷりに感動しか無いよね

  • @user-ie1es2kv2z
    @user-ie1es2kv2z Před 9 měsíci +107

    シュウ酸カルシウムで悶絶してる茸本からしか得られない栄養がある

    • @xiaojin620
      @xiaojin620 Před 9 měsíci +6

      分かる。
      今日はOKの笑顔も摂取できました

    • @user-xn6hq2ff8e
      @user-xn6hq2ff8e Před 9 měsíci +9

      割と栄養過多で草

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 Před 9 měsíci +1

      🤣

    • @user-sl2gq9tf2k
      @user-sl2gq9tf2k Před 9 měsíci +3

      そのカロリーだけで三日生きられると聞く

  • @user-gp2hx4rb9r
    @user-gp2hx4rb9r Před 9 měsíci +31

    人肌感のくだりが茸本さんらしくて草

  • @kumu5568
    @kumu5568 Před 9 měsíci +77

    やっぱり、毒を無毒化して食べる動画が一番面白い。
    先人の知恵を文字などの情報ではなく、実際の知恵を観させてもらっている感覚が凄く面白い

  • @yuuhama5117
    @yuuhama5117 Před 9 měsíci +28

    これだけ手間のかかる食材を安くスーパーで買えることに感謝

  • @user-yn2fc7pw1w
    @user-yn2fc7pw1w Před 9 měsíci +9

    コンニャクイモをナマで食べたかったと聞いた時の、あーこの人やっぱり変態だな感(褒め言葉)
    痛い痛い言いながら幸せそうなんよ

  • @toruwatanabe590
    @toruwatanabe590 Před 9 měsíci +53

    果たして先人たちは、如何にしてこの調理法を編み出したのか…
    食に対する飽くなき執念や、ある種の必死さ・切実さを感じます

    • @user-bs9fx4fb7r
      @user-bs9fx4fb7r Před 3 měsíci

      単なるアク抜きの延長にすぎません。
      動画内では水酸化カルシウム、他のよくあるこんにゃくスゴイ動画でも石灰などとまるで日常的な食とはかけ離れた物質が登場するので、あなたのような反応をする人がいますが
      起源は単なる「かん水」、木灰を溶かしてアルカリ化した水です
      これは人類が火を手に入れたから頃からの副産物で、体や衣類、もちろん食料の洗浄、そこから派生して食料のアクをぬいたり柔らかくしたりする用途へ自然とつながってきたもので、別に突拍子もない発想の転換でもなんでもありません
      ただ水を大量に使うし水流を著しく汚すので、豊富な水に困らない日本で特に生き残ったにすぎません

  • @user-ge6el8si7m
    @user-ge6el8si7m Před 9 měsíci +14

    子供の頃、こんにゃく作りの前に少しだけ舐める体験をしました。当然ピリピリ、あの感覚は今でも忘れません。今から振り返ると貴重な体験をさせてくれたんだなと感謝しています笑

  • @sankaku987
    @sankaku987 Před 9 měsíci +9

    こんな毒芋から、よくこんな物作ったな
    先人の知恵は本当にすごい

  • @MT-fz3zn
    @MT-fz3zn Před 9 měsíci +79

    祖父がよく芋を栽培し、こんにゃくを作って食べていたのを思い出しました。
    調理中は何とも言えない生臭さがあったと記憶しています。
    本当に先人たちの知恵はすごいと思いますし、いかに食べるものが少ないなか生き抜いてきたかを痛感します。

  • @user-rq8uf8ud2f
    @user-rq8uf8ud2f Před 9 měsíci +16

    こんにゃく大好きだからこんにゃくを編み出した先人たちに改めて感謝ですね

  • @user-wu6st1ju1z
    @user-wu6st1ju1z Před 9 měsíci +15

    先人の知恵が凄すぎる

  • @user-sb1hh4ci5i
    @user-sb1hh4ci5i Před 9 měsíci +60

    蒟蒻の製造過程を初めて見たけど、本当に昔の人はどうやってこの過程に行き着いたか不思議ですね

    • @zomundead766
      @zomundead766 Před 9 měsíci +11

      山菜の灰汁抜きで灰で煮るのも水に晒すのも割と普通だから、コンニャクイモから限界まで灰汁抜こうと思ったら普通にこんにゃく出来るよ

    • @stateyuta2825
      @stateyuta2825 Před 9 měsíci +4

      山菜もシュウ酸が含まれてたから灰汁抜きしてたんですね。

  • @sdl6700
    @sdl6700 Před 9 měsíci +17

    誰にも食われないように毒で武装したのにあの手この手で食おうとする人間の執念が凄い

  • @user-uq8ny4cu8n
    @user-uq8ny4cu8n Před 9 měsíci +44

    毒があるものを食べられるようにした先人たちに感謝ですね。
    茸本さんのような方々のおかげですね。
    …何人ものかたの犠牲のうえに確立された文化だと思うと貴重です。

  • @user-rb4bt3ny8w
    @user-rb4bt3ny8w Před 9 měsíci +26

    そろそろおでんのコンニャクがおいしい季節に…🤤
    野食限定でおでんとか作れないかな(笑)

    • @ganso.akira.niigata
      @ganso.akira.niigata Před 22 dny

      ツミレやガンモドキなんかも雑魚使ってバクダンはキジの玉子とか

  • @ndi_yasan
    @ndi_yasan Před 9 měsíci +10

    シャクチリソバの時もそうでしたが、野草が次第に知っている食べ物に変わっていく工程が見られるのはワクワクしますね!

  • @gussan_ojjz_youtube
    @gussan_ojjz_youtube Před 9 měsíci +5

    考えたら人間が食べようと工夫の末食べれるようになったと考えるのが当たり前だけど、工夫次第で食べれるように進化をさせた存在というか自然というか神というか、考えると不思議な感覚になりますね。

  • @yomigaeru246
    @yomigaeru246 Před 9 měsíci +4

    こんな手の込んだ工程を経て出来上がった物が特にそれ自体美味い訳でもなく栄養も乏しい食材でそれが現代でも食べられているのが驚き

  • @user-pk4gx8zp9v
    @user-pk4gx8zp9v Před 9 měsíci +7

    知った上で生の蒟蒻芋かじるって…
    さすが野食ハンター竹本朗!
    っていうか、マジで訓練されてますね〜
    手作り体験で
    どんなもんやろ?って
    蒟蒻芋をちょいカジリして
    泣いた覚えがあります。
    それにしても日本人の
    先人の知恵ってすごいですね!

  • @Nasubi_721
    @Nasubi_721 Před 6 měsíci +3

    茸本さんとても博識だし、人に教えるのも上手いよね
    動画見てるの楽しいし勉強までできちゃうから好き

  • @user-vc6fw5nt3p
    @user-vc6fw5nt3p Před 9 měsíci +8

    茸本さんがこんにゃく食べてる様子が愛おしいwwwwwwww

  • @user-sz8fh4ps4g
    @user-sz8fh4ps4g Před 9 měsíci +5

    人肌感がある(意味深
    まさかその方面への言及があるとはw

  • @seizokobayakawa7494
    @seizokobayakawa7494 Před 9 měsíci +3

    茸本さん、いつも素晴らしいトークで楽しませてもらってます。時として睡眠導入にも😴
    いつもながら凄い知識人で、チャレンジャーでもありますね!
    蒟蒻芋ってそのまま調理で食べられる食材かと思ってました。とても勉強になりました🙇‍♂️

  • @vertex4694
    @vertex4694 Před 9 měsíci +2

    たまにねじ込んでくる下ネタw大好きですww!!

  • @user-kn1mf3er6m
    @user-kn1mf3er6m Před 9 měsíci +18

    無毒化させるまでの努力も凄いですが、水酸化カルシウムで凝固させる発明には驚かされます。

    • @user-bs9fx4fb7r
      @user-bs9fx4fb7r Před 3 měsíci

      単なる工業的な生産でコスパのいい材料なだけです
      もとは木灰を溶かしてアルカリ化した「かん水」で行われている、世界各地で古代から見られるごく一般的な調理法です

  • @tdn537lnjnskn7tj
    @tdn537lnjnskn7tj Před 9 měsíci +4

    植物回はやっぱ面白い。

  • @moon_sing_ran
    @moon_sing_ran Před 4 měsíci

    「OK!」の瞬間の笑顔が素敵すぎて見てるだけで嬉しくなっちゃった☺

  • @shirotubame
    @shirotubame Před 9 měsíci +22

    コンニャクって芋も作り方も食品としても良く出来てるんだなぁ…
    コンニャクって凝固剤がほとんどかと思ってたけれど
    食物繊維がほとんどだったとは…
    ちゃんとした学び…

  • @user-zb6ss3hl3x
    @user-zb6ss3hl3x Před 9 měsíci +346

    化学の知識が無い時代にどうやってこれを食べられる様な調理法を編み出したのか不思議ですね

    • @Taka18782
      @Taka18782 Před 9 měsíci +17

      大抵の食材は火を通せば何とかなるという経験があったから、その辺からの工夫でしょうね。

    • @crownclown205
      @crownclown205 Před 9 měsíci +69

      こぼれ落ちた肉汁と焚き火の灰が反応することなどから発展したって授業で教わりましたねぇ〜
      油と灰で石鹸が始まったり、油抜きしようと煮物に灰を入れたら灰汁として沈殿物が形成されるようになったり

    • @user-ce9zx5vv3d
      @user-ce9zx5vv3d Před 9 měsíci +6

      残滓が残っている

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 Před 9 měsíci +40

      ほんとですよね
      その一方で、生きるための食糧を得るのが今より難しかった状況にもかかわらず、カロリー極少のほぼ食物繊維だけの食品を苦労して(イモだから熱の糧になると信じて)作っていたのは、逆に化学の知識がない時代ならではだなと思います。

    • @hangoverboy2
      @hangoverboy2 Před 9 měsíci +15

      痛い思いしたやつはそれなりにおるんやないかな?

  • @user-dt5qr3oe1g
    @user-dt5qr3oe1g Před 9 měsíci +22

    こういった動画をみると
    こんにゃくといい、米ぬかで山菜のあく抜きといい野菜の品種改良といい
    昔の名も残ってない食文化のガリレオ・ガリレイ並みの天才たちには頭が下がる思いです

    • @user-yz9ns9zb3z
      @user-yz9ns9zb3z Před 9 měsíci +8

      食文化のガリレオ・ガリレイって表現すき

  • @ymgch41
    @ymgch41 Před 9 měsíci +9

    何でも下ネタに直結していくスタイル

  • @user-zd7fh3yl3e
    @user-zd7fh3yl3e Před 9 měsíci +3

    気持ち良さそう🐥💕

  • @junjun3205
    @junjun3205 Před 9 měsíci +10

    こんにゃくイモから、どうしてあんなに大変な工程を経た食べ物を作ろうと思ったのか?
    それがナマコを食べようと考えた人と同じくらい凄いと思います‼️

    • @user-bs9fx4fb7r
      @user-bs9fx4fb7r Před 3 měsíci

      別に大変でもなんでもありません、木灰を溶かしてアルカリ化した水で食べ物のアクをぬいたり柔らかくしたりするのは紀元前から世界各地でみられるごく一般的な古代調理法です

  • @user-tq7ki9oq7n
    @user-tq7ki9oq7n Před 9 měsíci +58

    体の大きな大人があんな顔するような毒を持つ芋をどうにかして食べようとした先人は偉大すぎる。コンニャクってすごい。でも意外と簡単そうに作っててびっくりしました。

    • @zabutanekoG
      @zabutanekoG Před 9 měsíci +5

      ほんとそうですね。フグや毒キノコなら、おいしいから何とか食べられないか挑戦・工夫したってことで、まだ理解できるんですが。

    • @user-lu3fe9ng4h
      @user-lu3fe9ng4h Před 9 měsíci +2

      @@zabutanekoG多分食うものがないから、頑張って食べたんでしょうね^_^

    • @ripRAakr
      @ripRAakr Před 9 měsíci +1

      @@zabutanekoGそれは飽食の今の時代を生きてる人の意見やなw
      昔は餓死が隣合わせの時代で食うもんを探すのに文字通り命懸けやったんやで

    • @denkiboo
      @denkiboo Před 9 měsíci +2

      ​@@ripRAakr加工した蒟蒻にはほとんどカロリーが含まれていないのがまた涙を誘う……
      蘇鉄の幹や彼岸花の球根ならまだ澱粉が含まれているからわかるんだけど

  • @user-zt3ko2eo7r
    @user-zt3ko2eo7r Před 5 měsíci +2

    初めて食った人も凄いけどその調理方法を現代にも受け継がれてるのがすごい

  • @user-sw6pc3lg5m
    @user-sw6pc3lg5m Před 9 měsíci +1

    お腹がキレイになりましたね!タケさん物が無くなっても生きていけそうで羨ましいな。😊

  • @user-vf9sb1md6w
    @user-vf9sb1md6w Před 9 měsíci +3

    手作りコンニャク大好きです。猛毒を食べられるようにした先人は天才です😊

  • @user-fy9xd8lr8q
    @user-fy9xd8lr8q Před 9 měsíci +3

    コンニャクって病気にメチャクチャ弱いのに野生化してもこんな立派なイモが出来るんだ

  • @user-sd8pb3bq2k
    @user-sd8pb3bq2k Před 9 měsíci +3

    食の先達は、ホント凄い‼️。喰えない物を喰う、努力に脱帽。

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 Před 9 měsíci +1

    こんにゃく、近所で作ってて
    作りたてを買えるから嬉しい♥️

  • @user-qo5ln4ip4q
    @user-qo5ln4ip4q Před 9 měsíci +1

    すげぇ。ちゃんとコンニャクになってる😮

  • @shoudatami_dao
    @shoudatami_dao Před 9 měsíci +19

    蒟蒻畑のマンナンライフってこの事だったのか,,,やっぱり勉強になるな。いつもありがとうm(*_ _)m

    • @ponyhunt1032
      @ponyhunt1032 Před 9 měsíci +9

      コンニャクマンナンは俗称で、正式にはグルコマンナンといいます。

  • @mikan_moti
    @mikan_moti Před 9 měsíci +1

    2:50 「よくコレを食べようと思ったものです」とかいうセリフがよりにもよって茸本朗から出てくるの、めちゃくちゃモヤモヤする。

  • @naumanzou4282
    @naumanzou4282 Před 9 měsíci +30

    ポイント探しに始まり調理に至るまでの情報収集力が凄まじいですわね

  • @user-un9ui7xi6p
    @user-un9ui7xi6p Před 9 měsíci +3

    コンニャクの刺身ほんとすき

  • @bllydncrpbdrummer
    @bllydncrpbdrummer Před 9 měsíci +2

    アメリカ人にこんにゃくの説明をした時、自分でも「なんでこんな面倒な行程を経てまでして食べたかったのか」、と先人の食に対する情熱に驚きました。(説明を聞いた人もビックリしてました笑)
    だけどおかげでおいしいこんにゃくを食べられるわけですから、感謝感謝ですね!
    以前食べさせてもらった手作りこんにゃくも、弾力性は低めでさくっと噛み切れておいしかったのを覚えています。また食べたいけど、さすがに自作する勇気はありませんね...。

  • @DK55KB833NC3LT
    @DK55KB833NC3LT Před 9 měsíci

    苦悶の表情も相まってもやしTシャツがじわじわくる

  • @goemiyukichi
    @goemiyukichi Před 9 měsíci +5

    作り方を知ってはいましたが、今回初めて見ました!
    茸本さんの解説を聞きながら興味深い動画を見ることができて大変満足です😊
    それも夕食のおでんのコンニャクを食べながら(๑•̀ㅂ•́)و
    最後の「ぷるぷる〜」が妙にツボりました🤣

  • @user-ww5zz3pk6l
    @user-ww5zz3pk6l Před 9 měsíci +6

    平坂さんのお仲間なのが伝わってきます.......

  • @toshihikohabara2801
    @toshihikohabara2801 Před 8 měsíci

    微に入り細を穿つ。素晴らしいですありがとうございます😂

  • @user-dt1ru7zf3e
    @user-dt1ru7zf3e Před 9 měsíci

    コンニャク、美しい植物ですね。

  • @user-pr2fh1hy1f
    @user-pr2fh1hy1f Před 9 měsíci +3

    ソーダで灰汁を抜くって聴いてたのでびっくりしました
    勉強になります

  • @labiez5714
    @labiez5714 Před 9 měsíci +7

    手作りだと表面がぼこぼこだから料理の素材にするなら市販品より味の絡みがよさそうでいいですね

  • @user-hn7cj9nt8q
    @user-hn7cj9nt8q Před 9 měsíci +1

    所々のシモネタ、最高😊

  • @pon9049
    @pon9049 Před 9 měsíci +15

    こんにゃくは
    昔は皮が取りきれなかったから
    真っ白じゃなかった
    今は白く出来るけど、
    あえてひじき等を入れて黒くしてる。

  • @Chat-Noir-
    @Chat-Noir- Před 9 měsíci +1

    ヤバい…そろそろおでんが食べたくなる季節や…めっちゃこんにゃく食べたくなってきた。

  • @user-mi2ov3pb5h
    @user-mi2ov3pb5h Před 9 měsíci +2

    地元の名産のため、実家に居た頃は動画のような見た目のこんにゃくを食べていたので、今回取り上げて貰えて良かったです。
    今度は自分で作ろうかなぁ。

  • @chizeihachirou
    @chizeihachirou Před 9 měsíci +7

    ルパン三世でも斬鉄剣を防ぐためにコンニャク芋をその辺から掘ってコンニャクを作るエピソードがあったな

    • @norizo3375
      @norizo3375 Před 7 měsíci

      懐かしい😆リモコン斬鉄剣のやつですね

  • @tungstenite3103
    @tungstenite3103 Před 9 měsíci +5

    化学の知識など無い中で、これだけの工程がどうやって確立されたのか?
    本当に不思議で魅力的な食べ物です。
    ちなみに僕は、一回凍らせて、歯ごたえを出してから炒め物で食べるのが好きです。

  • @user-er8sg4zf3n
    @user-er8sg4zf3n Před 9 měsíci +7

    茸本さんの立派な指をしっぽりと包み込む蒟蒻
    ほんとに抜けるんだー!神秘的!ということですね
    わかります

  • @angustidens
    @angustidens Před 9 měsíci +2

    うちの祖父がこんにゃく芋を栽培してそちらで作ったこんにゃくを時々送ってくれるのですが本当に美味しいです…勿論物にも依るとは思いますが味の染み方が市販の物とは全然違う様に感じます。
    あんなのから出来るんだなぁ…と不思議に思いながら調理過程を眺めていました。

  • @mono8356
    @mono8356 Před 9 měsíci +2

    申し訳ないけど定期的に茸本さんが悶絶してるところを見たくなるんだよなぁw

  • @opportunity4967
    @opportunity4967 Před 9 měsíci +1

    シュウ酸カルシウムが抜けてるの分かって笑顔になったりコンニャクでバイバイするの可愛いw
    口中にあの針状の物質が張り付くのを考えると恐ろしい毒...

  • @ken_taiki
    @ken_taiki Před 9 měsíci +4

    こんにゃく芋生で食べるのすごすぎる…細かいガラス片を舌に刺してるみたいな感覚というのに…

  • @kaezum6155
    @kaezum6155 Před 9 měsíci

    すごいモチ肌。綺麗。

  • @enjoyseveryday
    @enjoyseveryday Před 9 měsíci +2

    毒を抜いたもので人間のあれを抜くってすごい工程

  • @user-ry3dd2go5z
    @user-ry3dd2go5z Před 9 měsíci +5

    12:51 山菜、野草などを茹でて水にさらすとアクが抜けるのはそういう原理なんですねー…

  • @user-ob5wp7xq1b
    @user-ob5wp7xq1b Před 9 měsíci +2

    怒られても下ネタ絶対止めない!という強い意志を感じました😂

  • @indigomoon538
    @indigomoon538 Před 9 měsíci +2

    今回こうして蒟蒻の動画な訳ですが、いつもの如く分かり易い茸本さんの解説で改めて思うのは、今自分達が当たり前に美味しく食べられている食品・食材…今回の蒟蒻の様な毒のある植物から加工され作られる食品、毒ある魚なんかもそうですし、毒はないにしても元のまま食べられる上に、そのまま食べるのではなく納豆やヨーグルトの様な発酵食品にや味噌・醤油や魚醤なんかの発酵調味料に等々、それらを食べられているのは、先人の知恵の上に立っている有り難さをしみじみ感じますね。きっとそれらがこんなに美味しく当然の様に食べられる前提には、何も分からない所から始まるそれなりの犠牲と苦労と試行錯誤と多くあったはずですから。

  • @nekojirulove
    @nekojirulove Před 3 měsíci

    面白かったです

  • @user-qo8nt6mr3j
    @user-qo8nt6mr3j Před 9 měsíci +3

    茸本先生がゲルローション状のコンニャクを混ぜる手付きがプロじみててビックリした

  • @sword1961alex
    @sword1961alex Před 9 měsíci

    シュウ酸カルシウムと闘う茸本氏、なかなか良い表情。それはともかく、こんにゃくの製法を一から拝見できたのは良かったです。でも、せっかく手間暇かけたこんにゃくも、その栄養って人間は消化吸収できないんですよね…。今回もおいしく食べられてよろしゅうございました。

  • @ikaika5592
    @ikaika5592 Před 9 měsíci +2

    キャッサバもそうだけどよく食べ方見つけたなって思うよほんと。

  • @shomwoys
    @shomwoys Před 9 měsíci +2

    むかしばーちゃんちで食ってたあのボコボコ感はこれかぁ…

  • @tsukino-wa
    @tsukino-wa Před 9 měsíci +1

    その昔タモリのジャングルTVで芋からこんにゃくを作っていたのを思い出しました
    確か白っぽくザラザラして柔らかく仕上がっていましたよ
    このこんにゃくを野食材と組み合わせた一品も見てみたくなりました😊

  • @anok-yc6dr
    @anok-yc6dr Před 9 měsíci +1

    祖母や叔母がいつも生芋から手づくりしてくれてました。叔母は今でも作って分けてくれますが、手づくりこんにゃくのあの弾力っておいしいですよね!(祖母のは たいていヤワヤワだったけど笑)
    毒のある植物を無毒化させる時って大体すりおろして何か足して茹でてる印象😳
    昔の日本人は、なんでこれに気付けたんだろ。すごいなぁ

  • @user-hr7zx2to1n
    @user-hr7zx2to1n Před 9 měsíci +2

    コンニャクイモ粉から作るこんにゃくはそのままだと真っ白になるのでこんにゃくっぽい色にするためひじきなどの海藻を粉末にしたものを入れますし、刺身こんにゃくは岩ノリなどを入れて風味をつけてますね。そこらへんも野食材で補えそう。

  • @KI4SIN1ROW
    @KI4SIN1ROW Před 9 měsíci

    蒟蒻名産地の群馬県人ですが、よくお婆さんが作ってましたよ!
    先ずは生芋をすりおろして(ミキサー可)、そのすりおろしたものを鍋でグツグツ煮て灰を入れてましたね。
    1回水に漬けて硬化させてから、なるべく薄く切って1時間くらい煮てアクを抜きます。
    コンニャクが厚いとアクが抜けづらいんで、なるべく薄くがポイントだそうです。
    甘味噌で食べる味噌おでんは今も好きです😊

  • @user-jb7rh2wt6k
    @user-jb7rh2wt6k Před 9 měsíci +1

    シュウ酸カルシウムの結晶を見ても対動物兵器として最強の形してますよね〜
    キャッサバといいヒガンバナといい昔の人間ってすげぇや

  • @nata7361
    @nata7361 Před 9 měsíci

    ルパン三世が斬鉄剣に対抗するために作ったのは、コレだったんですね😁
    市販コンニャクのあく抜きがアルカリ分の除去だったとは。勉強になりました。

  • @bangohanhakareee
    @bangohanhakareee Před 9 měsíci +1

    どこでもしずかちゃんの完成ですね笑

  • @user-kg7yq1wx5y
    @user-kg7yq1wx5y Před 9 měsíci +1

    地元がコンニャクの産地だから小学校の頃から芋育てて調理実習でコンニャク作ったけど
    花は💩臭いしコンニャクにする過程ウルトラ面倒だし臭いし蒸して熱いし臭いしとてもだるかった記憶あるから
    あんなお手間なものよく一人で作れたなとめちゃくちゃ尊敬する

  • @user-nr9im1oo6s
    @user-nr9im1oo6s Před 9 měsíci

    田楽にしたら美味しそうです!おでんも良さげ😊

  • @kamen_yw2
    @kamen_yw2 Před 9 měsíci +2

    3:25の色付きのこんにゃくの部分は、昔は皮ごと入れて黒っぽくなってたそうですが、今は白いこんにゃくに海藻粉末を混ぜ込んで黒っぽくしているらしいです
    業務用(?)というか大量生産の場合はそうらしいので自家製のものや手作りのものは分かりませんが補足までに

  • @JO如水
    @JO如水 Před 9 měsíci +8

    いつも美味しく頂いている蒟蒻。
    業者さんの100%安全食用化の仕事にも感謝ですσ(^u ^ )

  • @user-fx9cj1xj7w
    @user-fx9cj1xj7w Před 9 měsíci +5

    こんにゃくを作る技術が上がったせいで皮が混ざらなくて透明なこんにゃくができたけど、今までの黒い皮入りのイメージが強くて売れなかったからひじきを混ぜてわざと黒いこんにゃくを作ってると聴いたことがある。

  • @user-ro3iu4it4p
    @user-ro3iu4it4p Před 9 měsíci +1

    昔、田舎の祖父母が手作りこんにゃくを出してくれたような記憶がうっすらとあるのですが、その際に「コンニャクイモは危ないから触っちゃダメ」と言われたことを思い出しました。子どもだとうっかり触って、その手を舐めてしまう可能性もありますね。というか、自分だったら目の前にイモがあれば手で触って舐めてる😅
    茸本さん、身体を張って危険を教えていただきありがとうございます!

  • @user-rb5ul1hl5z
    @user-rb5ul1hl5z Před 9 měsíci +3

    昔主人と八ッ場ダムの道の駅に行ったときお刺し身こんにゃくを買ってたべたら凄く美味しかった又食べたいな〜😊

  • @user-rg7ko3fi6h
    @user-rg7ko3fi6h Před 9 měsíci +8

    蒟蒻芋を食べる。そして毒を体験するタケモトさん。本当にサバイバーだ。
    けどこれを食べれるようにした先人達は本当に凄すぎる。
    ドラえもんの秘密道具でホンニャクコンニャク、ホンニャクコンニャク(お味噌味)がありますよね

    • @marumen2366
      @marumen2366 Před 9 měsíci +2

      ホンニャクじゃなくてホンヤクです

  • @user-ge9uh5yi1m
    @user-ge9uh5yi1m Před 9 měsíci +5

    以前体を張るタイプの芸人では無いとおっしゃってましたが安全な量とはいえ猛毒をなめて悶絶してるあたり全然そんなことは無いなと思う😂

  • @user-be2di4ez6j
    @user-be2di4ez6j Před 9 měsíci +26

    初手から弱々の茸本さんが見られて嬉しいです

    • @user-be2di4ez6j
      @user-be2di4ez6j Před 9 měsíci +4

      16:14 蒟蒻を食らうアキラヌス

    • @user-yf9qk1lu1o
      @user-yf9qk1lu1o Před 9 měsíci +5

      ​@@user-be2di4ez6j
      材料から手作りした蒟蒻は最早わが子みたいなものだから実質サトゥルヌス

  • @user-py4dc8ji2b
    @user-py4dc8ji2b Před 9 měsíci +4

    第二弾の自作のコンニャクに入れてみた❤
    待ってます😂

  • @user-if7ep5vy7d
    @user-if7ep5vy7d Před 3 měsíci

    すごいよ!!あきらさん

  • @horihori9789
    @horihori9789 Před 9 měsíci +1

    コンニャク美味しそうに出来ましたね🎉
    で、時々ゆりやんに見えてきて笑ってしまう🤣

  • @user-qn5ku3un2y
    @user-qn5ku3un2y Před 9 měsíci +10

    蒟蒻芋の花はすごい悪臭がするし、地下茎自体も有毒なのに先人は良く食用にしたと思います。また
    ボルネオやミクロネシア辺りにはオオダイコンニャクと言うとても臭い花と大きな枝のコンニャクの仲間が存在しています。そちらは、食用にしませんが