【ゆっくり解説】昭和では「お使い」でも普通に買えたもの11選 令和ではあり得ない

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 07. 2024
  • いつもご視聴ありがとうごいざます。
    今回は「昭和では「お使い」でも普通に買えたもの11選 令和ではあり得ない」
    について
    ゆっくり解説していきます。
    ▼目次▼
    00:00 オープニング
    01:20 お酒
    03:20 タバコ
    05:09 睡眠○くすり
    06:29 火薬/爆竹
    08:13 ボンナイフ
    09:49 ボウガンなど
    11:15 叡智な本
    13:15 癇癪玉/2B弾
    14:57 昆虫採集セット
    17:14 シン○ー
    18:39 ヒロ○
    よろしければコメントお待ちしております。

Komentáře • 338

  • @k3Nnfku
    @k3Nnfku Před rokem +78

    冷静に考えると子供が禁句になる世界ってヤバイね…

    • @bzpg8996
      @bzpg8996 Před rokem +7

      子供ってなんで禁句なんですか?

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem

      ザルなAIの児童〇〇〇絡み?

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Před rokem +7

      子供はダメで子どもはオーケーらしい
      どもってのが上から目線らしいな

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem +2

      @@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru さん
      有難う御座います!
      「子ども」も理解出来ない安定のザルさ!(苦笑)
      一時話題の「ゆっくり」系でない、嗜好合う非メジャー地声解説/工作chも僅かな収益化凍結/BAN→申し立て再開レベル(苦笑)

    • @user-yc3nf1eq4e
      @user-yc3nf1eq4e Před rokem +5

      これはもう完全に言葉狩り

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b Před rokem +30

    ボンナイフと肥後守は男の子必須のアイテムでした。鉛筆削りだけでなく木を削って訳わからんモノを色々作っていた。当時は文房具店や駄菓子屋で普通に買えたと思う。

    • @sakaejumo6757
      @sakaejumo6757 Před rokem +8

      小、中学校の購買部でもボンナイフと肥後守は買えましたね、たしかに鉛筆を削るだけでなく弁当の箸を忘れた時に学校裏の竹やぶの竹を削って箸を作ったり竹とんぼを休み時間に作ったりと色々やってました。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m Před rokem

      ナイフで鉛筆削りできない奴はバカにされた、大学受験までカッターナイフで鉛筆を削っていた

  • @user-kansyakai
    @user-kansyakai Před rokem +40

    子どもの頃は、タバコは180円だったので、200円貰って、お駄賃を20円貰ってました。当時は、どこの家のコかは、周りの人はみんな知ってたので、逆に知らないコが来たら、おばちゃんは、どこの家のコとか聞いてましたね。今では考えられないですよね。

    • @straker1701
      @straker1701 Před rokem +12

      普通にお使いでタバコ買いに行ってましたね。

    • @ibukino-sashimogusa
      @ibukino-sashimogusa Před rokem +6

      子供のほうが煙草の銘柄を知っていた。

    • @mraor4946
      @mraor4946 Před rokem +13

      懐いです!
      タバコのお使いにいくと、お駄賃でおつりがもらえて、たばこ屋のおばちゃんに
      「〇〇ちゃん。お父さんのお使い~。偉いわねぇ~♪」なんて言われたような気がします。

    • @BKK-Japan1
      @BKK-Japan1 Před rokem +5

      エコーだったらもっと...

    • @sakaejumo6757
      @sakaejumo6757 Před rokem +2

      @@BKK-Japan1  自分が子供時代に始めてお使いに行かされたときはエコーが50円で100円渡されて2箱頼まれてお釣りがなかった翌年70円に値上げされたときはラッキーお釣りがもらえるとなった。

  • @user-js1yt3ub9r
    @user-js1yt3ub9r Před rokem +10

    トリスを買ってこいと言われ、間違えてオールドを買って帰ったら、少し怒ったクセに晩酌は嬉しそうだった親父。

    • @user-yu4tc5ex5q
      @user-yu4tc5ex5q Před rokem

      高いから怒る→自分で買うと嫁に怒られるが子供なのでセーフ!ということかな?w

  • @kmgsailingcrow
    @kmgsailingcrow Před rokem +11

    ビールもタバコもおつかいで買い、ビール瓶は溜まったら酒屋に瓶を返却してお金を貰ってお小遣いにした懐かしき思ひ出(笑)

    • @aman5151
      @aman5151 Před rokem +1

      酒屋さんが配達 プラッシー

  • @user-xk4fd2lb4l
    @user-xk4fd2lb4l Před rokem +6

    私がボンナイフを買った時、「今の子供はナイフで鉛筆を削れないからなぁ」なんて威張っていた大人がいたな。削れないなら買うかよ。

  • @satosin2660
    @satosin2660 Před rokem +7

    中学生の頃、授業中一番前の席で鉛筆削ってたら、先生から『最初は大胆に削った方が良いよ』と、削り方のアドバイスをもらったことがある。
    良い時代だったな(時代のせいか?)。

  • @j.S.y.K_329
    @j.S.y.K_329 Před rokem +5

    1995年生まれですが、小学生の頃
    タバコやお酒のお使いを頼まれてました。今は成人して堂々と買えてます。

  • @user-be3px9uu3s
    @user-be3px9uu3s Před rokem +9

    子供の頃、親に頼まれてお酒🍶煙草を買いに行きました。

  • @user-bg1ib7tg8j
    @user-bg1ib7tg8j Před rokem +3

    肥後の守(折りたたみナイフ)も、男の子の必須アイテムでした、ボンナイフは中の厚紙外して、片手でシャキーンと刃が出る様に改造してました、スーパーカー消しゴム用にBiGのボールペン、バネ2本仕様にしたり、懐かしい。

  • @user-lv7lt6mq4h
    @user-lv7lt6mq4h Před rokem +6

    ウワーッ。懐かしすぎて涙出た。病院の待合室でタバコが吸えた時代だったから。

  • @super-hentai-campers
    @super-hentai-campers Před rokem +11

    ボンナイフは中の色紙を取り出してスナップでカシャッと刃を出すのがカッコよかった。それよりもヤバいのが肥後守(ひごのかみ)。殺傷能力がある刃物なのにロック機構がなかった(笑)

    • @keen742
      @keen742 Před rokem +1

      ひごのかみ?ジャックナイフの孫みたいな、刃がブランブラン、閉じても開いても全く固定されないやつ?(閉じた時は何か引っ掛けるのが付いてたかな)
      もしそれなら、殺傷能力ありそうだけど、何度か自分自身の手を切った『危ない文具』の記憶あります。

  • @silkkaaify
    @silkkaaify Před rokem +5

    小学校の前にあった文房具屋にはボンナイフといっしょに、ちょっと高い肥後守やそれよりも高いシース付き切り出し小刀も売ってたし、当然それらを使ってるのも小学生

  • @user-kr9up3zt1g
    @user-kr9up3zt1g Před rokem +3

    癇癪玉は、うまく投げないと音ならないんだよね。
    踏み付けても音ならない時もあったなぁ。
    爆竹も癇癪玉も昔はアチコチで聞こえてきてたけど今聞こえたら何の音かとビックリして皆出てきちゃいそうだね。

  • @user-vv2kw7kb6r
    @user-vv2kw7kb6r Před rokem +3

    鉛筆を削るナイフはよく使っていました。シャープペンも出ていましたが、先生から使うなと言われることが多かったですね。なぜかわかりませんが。当時は高価だったから盗難とかあると困るからかもしれませんが。
    叡智な本は、ビニ本といわれていましたね。

    • @aman5151
      @aman5151 Před rokem

      シャーペンは中学の時普通に使ってたよ

  • @ddr_beginner_performerkzki8717

    昔、自販機の1リットル(以上かな?)のビールを買うと、プラスチックの龍型注ぎ口が付いててそれが好きだったなぁ。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m Před rokem +7

      2ℓ3ℓの生ビールのアルミ缶、龍型注ぎ口がピコピコ言うんだよね、豪快に一気飲みしていた

    • @ddr_beginner_performerkzki8717
      @ddr_beginner_performerkzki8717 Před rokem +5

      @@user-fk4up1rj8m
      その時代、子どもだったんで、父が飲んでたのを見ながら、面白いなぁ。と感じたものです。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b Před rokem +4

      ああ、アレか
      今あのサイズ無いよな
      おそらくアルミ缶の厚さが減ったせいもあるだろう

    • @ddr_beginner_performerkzki8717
      @ddr_beginner_performerkzki8717 Před rokem +2

      @@user-ik3ec5xg3b そうなんですね。昔はあれくらいの特大サイズだったからアルミも今より厚かったんですかね。

  • @user-mq6sr4yy2y
    @user-mq6sr4yy2y Před rokem +7

    ビールとかお酒の販売機はビジホとか旅館の中くらいしか見かけなくなったな。
    タバコは小学校の担任の机の上に灰皿があったな休み時間に生徒の前で平気で吸ってたな。

  • @tanaka5025
    @tanaka5025 Před rokem +4

    昆虫採集セットや公園の遊具もそうだけど、危険を遠ざけるのではなく危険を理解させることをしないと駄目だと思うけどね
    理解できない少数の犠牲者は出るかもしれないけど

  • @KA-lx5ye
    @KA-lx5ye Před rokem +2

    今年29歳ですが、私が小4ぐらいにお使いで酒屋にビール買いに行きましたが、普通に買えました!
    まだその時は買えたさ時代だったんだなぁ😂

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 Před rokem +9

    子供のお使いは近所の人に何処の家の子供か周知させる為のものだったのかも。お使いに行かないと良い所の子供として認識されていた気がしたなぁ。近所の店の子も同じ学校に通っていたから、スーパーではなく商店街で買っていた。タバコやお酒、肉屋でメンチカツ、家のちかくの洋品屋は冬になると店の前でおでんを販売していて、親に頼まれて鍋持って買いにいかされた。鍋持っていかないとビニール袋に汁と一緒に入れてくれるのだけど今でゆうスーパーのロールで取るビニールなんで薄いし、汁の熱さで子供の手だとヤケドするかと思ったのが思い出。(当時は取手付のビニール袋なんか無く店で貰える袋は紙袋だった。スーパーも同じ)母親と買い物いく時は籐で編んである買い物かご持って買い物いってた。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m Před rokem +1

      タバコのお使いは普通だった、80円のハイライトを100円で買うと20円がお駄賃となった、タバコ屋さんも○○さんのお子さんと分かっている前提だったね

  • @user-kh6ke2es8m
    @user-kh6ke2es8m Před rokem +8

    そういえば昔は色々過激だったりレトロな遊びがあったな…。
    野山で野生動物を追い求めたり、粘土こねて土器作ったり、藁と石木で子供の溜まり場作ったり…。

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g Před rokem +12

    空地で叡智な本を、ドキドキ見てました。

    • @user-yu4tc5ex5q
      @user-yu4tc5ex5q Před rokem +1

      近所の石置場などの資材置場は聖地でしたね。

  • @user-cn5lx5sm3n
    @user-cn5lx5sm3n Před rokem +3

    私が子供の頃は肥後守で鉛筆を削ってました

  • @user-vq6gb2qh2n
    @user-vq6gb2qh2n Před rokem +6

    ボンナイフは筆箱に常時入っていた。
    さやの部分の色が何色もあって、集めていた気がする。
    教室の鉛筆削り機が手動だったから休み時間に使えない時もあったからね。
    ある日、突然、ボンナイフ禁止と教師から言われてビックリした。
    シンナーはプラモデル屋さんに普通に売っていた。
    渋谷や新宿では高校生以上と見られる人達が地べたでラリっていた。
    缶やビニール袋がいっぱい落ちていた。
    交番のお巡りさんも、唯、ラリっているだけなら無視してた様な。
    今の渋谷や新宿は天国だよ。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem

      旧メカコレなどの中身‥‥

    • @aman5151
      @aman5151 Před rokem +1

      わたし父が鉛筆削り小1の時かってくれた。でもって電気のコンセント差す自動鉛筆削り器買ってくれ面白いく、三菱鉛筆をどこまで短くなるか遊んでた

  • @user-lp1iw9es6s
    @user-lp1iw9es6s Před rokem +7

    タバコの銘柄は覚えられなかったが「自動販売機の右下のやつ!」って理解してからは役に立てるようになった。

  • @user-cr2ij9nr1o
    @user-cr2ij9nr1o Před rokem +3

    昭和の終わり頃には、肥後の守もボンナイフも、子どもに持たさないような風潮があった。同時に、「自分で鉛筆も削れないようなのが、医者になってメスを持って、人様の体を切るのか?」っていう意見もよく言われていた。事件までもいかなくても、事故や怪我は結局はそれを持つ人の自覚と危険性の把握が問題なんだけど、手元に持たない事で解決しようとしたんだね。教育や躾より、それが楽だから。

  • @user-tohkoat
    @user-tohkoat Před rokem +10

    小学生の頃よくお店に母親の煙草やビールを買いに行ってたなあ……なんか懐かしい

    • @nabe9215
      @nabe9215 Před rokem +5

      お酒を買いに行かされると、必ず柿の種も一緒に買ってくる様に言われたのを今でも覚えています。
      子供の頃は柿の種は辛くてとても食べられなかったので、一緒に入っているピーナッツを食べてました。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t Před rokem +4

      パシリあったよな

  • @hayato5344
    @hayato5344 Před rokem +10

    お酒とタバコはじいちゃん婆ちゃんにお使いで頼まれて、お駄賃もらってたなぁ…そう考えると懐かしい思い出が蘇る。

  • @user-un4uy7hr6c
    @user-un4uy7hr6c Před rokem +5

    タバコは中学生の頃、ヘビースモーカーの担任に頼まれて買いに行った帰りに生活指導の先生に捕まり、担任に頼まれたとか言ったら
    見え透いた言い訳するなと怒鳴られて担任が呼ばれるまで生きた心地がしなかった

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o Před rokem +2

      それは教育委員会案件になると思う。

  • @user-jo2eu8bz4r
    @user-jo2eu8bz4r Před rokem +4

    父の日にタバコを買って、ニコチンフィルターと一緒に「吸いすぎないでね」ってプレゼントするとか普通にやってた。
    タバコの害を漠然としか捉えてないから、禁煙を即すとかは発想なしだった。
    たばこ屋のおばちゃんも「お使い偉いねー」だったしね。

  • @user-un4uy7hr6c
    @user-un4uy7hr6c Před rokem +4

    火薬のおもちゃは農業で有害獣を追い払うのに
    エアーガンや爆竹と共に売られている
    ナイフなら肥後守
    廃れても別の用途で売られているから面白い

  • @coconuz
    @coconuz Před rokem +2

    ボンナイフなんて学校の購買部で売ってたし、爆竹は子供のおもちゃ以外の何物でもなかったし。
    何をどうすると危険なのかを知るのは子供にとって大事なことなんだよ。

  • @super-hentai-campers
    @super-hentai-campers Před rokem +14

    爆竹はガチャガチャのカプセルに砂利を詰めた手榴弾を作ったり虫やカエルを爆破したり、線香で時限爆弾を作ったり、円錐形の花火のガラで腐ったアンズの実を打ち出すグレネードを作ったりして遊んだが、一番スリルがあったのが導火線に着火していつまで持ってられるかというチキンレースだった(笑)

    • @user-un4uy7hr6c
      @user-un4uy7hr6c Před rokem +6

      亡くなった父親から聞いた話
      導火線に爆竹でなく爆薬の信管で遊んでいた人の手元で爆発して
      手の筋と骨だけになったそうです。
      爆竹ならかわいいが、信管を使って遊んでいたとは
      戦後直後に近所の一級河川に国の兵器研究所が白リンを捨てて、一級河川で遊んでいた小学生が岸に打ち上げられた白リンを燃やして遊んでいたそうです。
      白リンは燃えると水で消えないので実際に重度の火傷をおった子供もいたそうです。

    • @super-hentai-campers
      @super-hentai-campers Před rokem +2

      白燐弾の白リンですな(怖)

    • @user-dh5je2em5j
      @user-dh5je2em5j Před rokem +1

      導火線のチキンレースやりましたね!
      懐かしい!

    • @Belize_country4649
      @Belize_country4649 Před 10 měsíci +1

      @@super-hentai-campersあれテルミット反応を利用やつらしいですがね

  • @tiremh
    @tiremh Před rokem +6

    近所のタバコ屋にタバコのお使いを頼まれて行ったことがある。
    そこでお釣りを忘れたら、タバコ屋のおばちゃんが家まで持ってきてくれたこともあった。
    近所のおばちゃんは、みんな知り合いだっ時代の話。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o Před rokem +1

      ついでに小さなマッチもらえたぐらい。

  • @yamiyonokarasu
    @yamiyonokarasu Před rokem +6

    癇癪玉はパチンコで飛ばして鳴らしてた記憶があります。
    昆虫採集セットは2~3個持ってた😅
    今考えると、よくこんな危険な物を駄菓子屋で買えたもんだな。と思います💦
    叡智な本、昔はホントによく捨てられてましたね。
    子供の頃、大人の目を気にしてドキドキしながら見てたなぁ。😁😍
    懐かしい思い出です。

  • @Tatsuya1061
    @Tatsuya1061 Před rokem +3

    私は昭和の終わり頃生まれです。
    お使いとは違いますが、叡智な本の自販機は中学生の時には大変重宝しました。
    家の直ぐ近くにあり、冬場だと日没も早いから学校帰りによく買ったものでした。
    小遣いでも十分買えたので。
    しかも、ここには叡智なVHSの自販機もあったから一石二鳥でした。
    自販機も外ではなく、建物の中にあって、隔離されている感じだったから誰かに見られるって確率は低かったのも使い勝手の良いのはありましたしね。
    空き地や公園にも叡智な本が捨ててあったりしましたが、落ちてる本の大方は見たいページがページ同士でくっ付いてて(何かが付着して)見れなく歯がゆい思いをした中学生も当時少なかったはず。
    叡智な本あるある。

    • @wakasagitsuriroman
      @wakasagitsuriroman Před rokem +1

      いまもう、エロいもんのハードルが低すぎる!!!

  • @twintwin9714
    @twintwin9714 Před rokem +5

    昭和の時代、医者が診察室で煙草を吸いながら患者を診ていたって聞いたことがある。

  • @user-dg4rv4ui9d
    @user-dg4rv4ui9d Před rokem +2

    シンナーは、プラモデル用の塗料の薄め液として小・中の頃持ってたな、たまに、塗装中にクラクラした記憶があるわ。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk Před rokem +8

    職員室はいつも曇り。

  • @user-ck1tq3rt3w
    @user-ck1tq3rt3w Před rokem +9

    昔、病院から出た医療廃棄物が公園の砂場か何かに不法投棄されていて、その中から古い注射器を小学生の男児が拾い出し、女の子に注射の真似事をして騒ぎになったというニュースをTVで見た記憶が有るなぁ……

  • @sweets_victoryxxx
    @sweets_victoryxxx Před rokem +6

    昆虫採集セット、子供心になんだか欲しくて買ってもらったのに、昆捕まえるの怖くて、全く使用せぬまま…懐かしいな。

  • @73thunderroad
    @73thunderroad Před rokem +2

    放課後、校庭で遊んでいると顔見知りの先生から”おう!タバコ買ってきてくれ、
    ホープな”なんてパシリにやられたことも。これって今の世だったら・・・

  • @biggreatshin
    @biggreatshin Před rokem +7

    令和の今でこそ、駄菓子屋はほぼほぼ無くなってしまったが、スーパーやコンビニにある駄菓子コーナーは何か違うんだよね。あのこじんまりとした昭和の雰囲気は段々と遠くなっていきますね。。

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b Před rokem +5

      テナントで入っている駄菓子屋の品揃えは当時を思い出しますが、やはり住居兼店舗の駄菓子屋の雰囲気とは違いますね。「すいませ~ん」というと奥からオバチャンやジイさんが出てくるようなのが駄菓子屋という認識です。

  • @t3233226
    @t3233226 Před rokem +3

    タバコはよくお使いで買いに行って小遣いもらってたな

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 Před rokem +1

    昭和後期に子供時代を過ごしたが爆竹、菅尺玉、小さい花火は駄菓子屋で買えた記憶あり。
    昆虫採集セットは記憶にない。

  • @3yuk991
    @3yuk991 Před rokem +2

    昔は買えたけど今は自主規制でいろいろあって簡単に買えなくなったなあ

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h Před rokem +7

    叡智な本を友達同士で拾い集めたは良いが、部屋には置けず。
    そこで大橋や神社の裏側に段ボール箱に詰めて隠していた。
    これを「男の図書館」と呼び合っていた。

    • @user-hn9os9ud2q
      @user-hn9os9ud2q Před rokem +2

      しかしある日其処を行ってみると根こそぎ無くなっていたりする。

  • @user-jd5gi2pt3w
    @user-jd5gi2pt3w Před rokem +3

    昔はふつーにお父さんやバーちゃんに「タバコ買ってきて」とか言われてお釣りはお駄賃で貰えたりしてたよ。それが嬉しかったな。それから高校生くらいになって、仲良しお友達とタ⚫コ買ったりお⚫け買ったりして
    楽しんじゃいました!

  • @user-tj8vl3yn4b
    @user-tj8vl3yn4b Před rokem +4

    今ヒロポン売ってたら買いたいと思った人けっこういるよね。

  • @user-br6ci9jw9y
    @user-br6ci9jw9y Před rokem +2

    夕方になると移動式(自転車)の豆腐販売員さんが来てたから親に鍋と小銭を貰って買いに行ってたなぁ…

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem

      豆腐は進学先名古屋で見掛けるも(多少買ってみた)、小学頃は鮮魚の移動販売(多分軽トラあたり架装仕様)来てました!(笑)記憶では当時の演歌あたり流してた
      そして、少し前に移動販売持て囃すループ?

  • @buck-tick6729
    @buck-tick6729 Před rokem +7

    確かに昔は無法地帯だったが、それも良い思い出
    アンパンやってる同級生とか居たし、ある意味カオスなのも良かった

  • @user-cx5xj9ne7u
    @user-cx5xj9ne7u Před rokem +2

    そんなカオスがあちこちに転がっていた昭和真っ盛り、少し体験してみたいw

  • @umm7415
    @umm7415 Před rokem +3

    小学生低学年の頃,近所の自販機まで両親のタバコを買いに行くのがおつかいの定番でした。ちなみにハイライトとキャスターでした😂

  • @takesae7842
    @takesae7842 Před rokem +2

    自分は子供の頃プラモ屋でシンナー買えた。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u Před rokem +9

    昔、普通に1、2年前のお菓子とかインスタント食品とか置いてる店が有りましたよね....。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem +1

      今だ親の伝手で聞く、近場の開店休業個人店舗(苦笑)
      それ以前にいい話聞かない定価+税価格仕様で、普通のちょい買い/急ぎは似た距離のセブンですが。

  • @user-vz8gr7ou3x
    @user-vz8gr7ou3x Před rokem +3

    ボンナイフ、親が買ってくれてた。自分で鉛筆が削れるようにって、指導もありまして。自分で鉛筆が削れますが上手いというしろものではないです。私が子供の頃は手動の鉛筆削り器や電動削り器、筆箱に入れられるような小さい削り器も既にあり、ボンナイフ販売の晩期だったのでは…と思います。

  • @user-no6bw4io2s
    @user-no6bw4io2s Před rokem +7

    お使いは豆腐屋の豆腐。
    昔の主婦は買い物用のかごを持ってて、かごの真ん中にそこの店のケースに入れられた豆腐を置いて振り回し、遠心力で落ちないと言う遊びを、お使いに行った帰り道でやってました。
    この前、大道芸でそれと似たような事をやってる方がいて、思わずワロたです🤣

    • @hayatokanekon6339
      @hayatokanekon6339 Před rokem +1

      ドリフのヒゲダンスで同じ事やっていましたね😊

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem

      大道芸って静岡の?

    • @user-no6bw4io2s
      @user-no6bw4io2s Před rokem +1

      @@yanchitakagi2849 上野ヘブンアーティストTokyo と言うイベントでした😊

    • @user-no6bw4io2s
      @user-no6bw4io2s Před rokem +1

      @@hayatokanekon6339 そうだったかも😅
      古い記憶なので自信がないです💦

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem +1

      @@user-no6bw4io2s さん
      レス感謝です!
      「大道芸」で即浮かぶのが、土地柄で‥‥

  • @user-lv4sr4fu8j
    @user-lv4sr4fu8j Před rokem +4

    『ドラえもん』の漫画で、のび太。ババがタバコをお使いに頼むシーンもあった!今じゃあ、問題になるけど、でも、買い物に行くのが、面倒くさいのび太は、ドラえもんに、代わりにタバコをも買いに行かせようとしたけど、ドラえもんがいなくて、何か金を入れると、買える道具が置いてあって、のび太買える、試しにお金を入れてタバコが、めちゃくちゃな数が出てきて、箱にタバコを入れて、パパに渡したら『これは、懐かしい、昔売っていたタバコだ』と言って感動したエピソードを思い出した!エッチ本も、普通にコンビニとかで、学生にも売ってくれたのが、昭和の時代だと思う!

  • @user-gi2yj3uf8n
    @user-gi2yj3uf8n Před rokem +2

    儂は平成一桁が小学校~高等学校だったのだが、小学生のときに近所の酒屋の自動販売機でワンカップを買って友だち4人で廻し呑みしたのが懐かしき思ひ出。

  • @user-bu7er3fg3u
    @user-bu7er3fg3u Před rokem +2

    あの頃は爆竹でカエルや昆虫爆死させたり、一人が投球フォームで手にしたのをもう一人が点火させ遠くへ投げたりもしたなぁ
    後ガラスのビンに火の付いた爆竹入れて放り投げる
    周りに破片が飛び散って
    超ヤバイから一度切りで辞めた
    初めて本能で危険を察知し
    た遠い日の思い出

  • @nipul1967
    @nipul1967 Před rokem +2

    BB弾が一般化する前に「つづみ弾」と言われる、てるてる坊主のような弾を使うエアガンがあった。
    その弾の先端(球状の先端)をカットして、紙火薬の火薬部分だけを残し周りをカットしたモノを接着剤で貼り付けて、コンクリの塀とか硬い所に撃つとホンモノの銃の弾が跳弾したようにパーンとハジいてカッコよく、よくやってたw
    ただチマチマと手作業で作るンでそう簡単に何十発も作れず、また紙火薬の周りを切るのにギリギリを攻めすぎてパーンとハジいてしまうことも多々あった(指先ジンジンして作業進まずorz)w

  • @user-dn9ee7cx2n
    @user-dn9ee7cx2n Před rokem +2

    たばこのおつかいよく行った。爆竹もよくやった。懐かしい

  • @user-pw1vi8jf4f
    @user-pw1vi8jf4f Před rokem +3

    動画で紹介されていたヒロポンは中毒性がある危ない薬ですが、今も医師の処方箋があれば買うことができます。
    ただ、処方されるのはナルコレプシーの患者に限定されています。

  • @user-dg4rv4ui9d
    @user-dg4rv4ui9d Před rokem +1

    現代でも、残っている駄菓子で、ココアシガレットや、お祭りの露店で、ハッカパイプも、すきだったな。

  • @user-kb8jw2mi2w
    @user-kb8jw2mi2w Před rokem +2

    私もビール、日本酒、タバコお使いでよく頼まれた。小売店のおばちゃんもお使いで頼まれてるって分かってたから何も言われなかった。

  • @riodog7745
    @riodog7745 Před rokem +3

    でもそれで世の中を学んでたのも事実
    今は純粋培養された子供達が大人になってる
    それはそれで心配になる

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Před rokem +5

    鉛筆削り用のナイフでは汚れるし不器用で手を切ることもあり、鉛筆を回して鉛筆を削る携帯用鉛筆削り器が販売された時は嬉しかった。
    自ら買ったり景品として貰ったり、消しゴムと同じくらい何種類も集めていました。

  • @senhimeihime
    @senhimeihime Před rokem +3

    父の日にタバコあげたことありました

  • @user-qu4qo4ml8g
    @user-qu4qo4ml8g Před rokem +1

    叡智な本、部活の走り込みの途中で自販機で買ってる男子いましたねw普通に道端に捨てられたりしてましたw

  • @nabe9215
    @nabe9215 Před rokem +4

    ヒロ◯だと、◯に「ミ」か「シ」しか入らない気がする(笑)。

  • @super-hentai-campers
    @super-hentai-campers Před rokem +2

    シンナーは先輩がリポDのビンに小分けして売っていた。ラリってるヤツは歯を磨かなくなるので虫歯で歯が一本もなくなって、男も女もジジババみたいになってた(笑)

  • @liveluck-mp1kh
    @liveluck-mp1kh Před rokem +4

    ルーズでは無く、おおらかだったと言って欲しいね、、、
    今よりもっと人を信用していたからこそ、人間関係が成り立っていた時代😆😆😆

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Před rokem +2

    叡智な自販機が菰に囲われて幹線道路沿いの畑の中にあった、こんな所に車を停めて買ってたりすると、深夜でも余計に目立つし恥ずかしいよ!

  • @Tech-um3ur
    @Tech-um3ur Před rokem +3

    日本の子供達の生存能力を弱めつまらなくしたのはPTAの過剰反応と言えるものも多い。

  • @mikatan0121
    @mikatan0121 Před rokem +1

    お酒を未成年に売ってくれなくなったせいで、未成年に「アサリの酒蒸し」や「牛肉のワイン煮」を材料を買うところから始めて作らせることができなくなったし、「本みりん」もお酒だから「子供のお使い」で買いに行かせられなくなったのはちょっと過剰反応過ぎるよねと思う。
    確かに、アルコール依存症の人は「本みりん」であろうが「お酒!」として認識してしまい泥酔レベルまで飲んじゃうかもだけど、あれを泥酔レベルまで飲むのはかなり難しいよ(ソーダ割にして飲むとけっこう美味しいと思うけど、泥酔レベルまでは無理!)
    昭和すべてが「古き良き時代」とは思わないし、いろいろと「それはないよね?」とは思うけど、「子供のお使いで本みりんが買えない時代」が「いい時代」なのかと言えばそうではないと思う。

  • @user-op4cy4do8b
    @user-op4cy4do8b Před rokem +2

    爆竹をバクチと言って、店員を困惑させた
    事がある 昭和60年位には入手が難しい状  何でも有りの自由な社会であった

  • @mikiomori1613
    @mikiomori1613 Před rokem +1

    昭和30年代はタバコの自販機がなかったので近所の酒屋までタバコを買いに行かされました。父親が愛煙してた両切りピースは1箱10本で40円でしたので板垣退助の100円札を預り2箱買うと20円の釣り銭とマッチ箱が貰えました。20円の釣り銭はお駄賃として貰えましたが、当時は肉屋のコロッケが1個5円でしたので20円は子供には大金でした。
    また、折り畳み式ナイフの肥後守や爆竹の2B弾は近所の駄菓子屋で簡単に買えました。なお、昭和40年代は高校生になってましたが、当時のモデルガンはアルミダイキャスト製でリボルバー式のS&Wチーフスペシャルは回転式のシリンダーと短い銃身のバレルに入ってるインサートという金属をボール盤のドリルで削り取れば実弾が発射出来る改造が出来ました。しかし、38口径の実弾が手に入らないので改造だけでしたが、危ない玩具も普通に売ってました。

    • @ibukino-sashimogusa
      @ibukino-sashimogusa Před rokem

      本物の銃の先端に鉛かハンダが詰まった銃がモデルガンとして売られて問題になってました。
      先端の詰め物を溶かせば本物ですから。

  • @takaajki1159
    @takaajki1159 Před 19 dny

    昭和30年代、お酒入れるガラス製の急須みたいな容器を持って日本酒買いに行ってました。夏場は鍋持ってかき氷🍧買ってました😊ナイフ,マッチは常に常備🏹,木刀,竹トンボ,紙鉄砲等作ってました。🧨のコメント出て来るけど、私の所ではタバコのフィルター位のダイナマイト売られてましたよ😊

  • @user-qu1zx8vz9g
    @user-qu1zx8vz9g Před rokem +3

    インドネシア🇮🇩行けば、どこでも路上でタバコ🚬吸えるし、子供は線路で爆竹🧨で遊んでいます😅

  • @user-el2nt2gc8s
    @user-el2nt2gc8s Před rokem +1

    かんしゃく玉とか、2B弾とか普通に遊んでたわ😅
    それに、親父の肥後守で普通に鉛筆研いでたよwそれあとでもらったけど今はどこへやら🤔
    そんな時代でした☺️

  • @user-sf2jp8lu1w
    @user-sf2jp8lu1w Před rokem +1

    火薬の鉄砲、今は鳥よけグッズとしてホームセンター等でお子様でも買えますよ

  • @user-dh5je2em5j
    @user-dh5je2em5j Před rokem +1

    小学生の頃のランドセルの中身
    タバコ(セブンスター)
    100円ライター(複数個)
    小刀(切っ先まで尖ってた)
    爆竹
    癇癪玉
    花札
    トランプ
    昭和の小学生は皆んなクリエイティブだったw

  • @nc9407
    @nc9407 Před rokem +7

    クロスボウは銃刀法で禁止になったが

    • @user-fu5of8yv2s
      @user-fu5of8yv2s Před rokem +1

      正しくは許可制になったですね。
      所持許可を取得すれば普通に持てますが、なかなか大変です。
      私も所持していたボウガンを警察に持って行きました。
      ショットガン(モノホン)はまだ持ってますけどねw

  • @tshima2797
    @tshima2797 Před rokem +7

    子○って何? なんで伏字? 内容が入ってこない

  • @user-dq1uw3up3b
    @user-dq1uw3up3b Před rokem +1

    中3の頃、スーパーに買い物に行ったら、偶然、花屋の露店を出していて、きれいに思って見ていたら、花屋の店主が『あっ、お嬢さん。カーネーション一本差し上げますよ』と、美しい真っ赤なカーネーションをくれました※。.:*:・'°☆
    よく考えてみたら、この数日ほど前にテレビで『ローマの休日』が放送されていて、オードリー・ヘップバーン演じるアン王女が、スペイン階段辺りの花の屋台をアイスを食べながら通りかかり、
    花は如何?
    と勧められるのだけど、髪を切ったりサンダルを購入したりで買えなかったが、店主が一本のカーネーションを『お幸せに』とプレゼントする場面があったので、きっと私にカーネーションをくれた店主も『ローマの休日』を見ていたのかも、と、嬉しくなりました✨
    今はとても素敵な思い出です✨🌺🌸🥀

  • @user-fm5ze9ps9e
    @user-fm5ze9ps9e Před rokem +3

    ボウガンに関しては家に置いているのも今は禁止ですね

    • @user-vi5fz4bf2f
      @user-vi5fz4bf2f Před rokem

      許可があれば所持出来るらしいけど、そんな簡単に許可されなさそう

  • @user-tn6yl6lj5k
    @user-tn6yl6lj5k Před rokem +5

    子○のせいで集中して最後まで見れんかった

  • @TAKA-yf1zs
    @TAKA-yf1zs Před rokem +2

    (ボウガンは)まずいですよ‼️😱

  • @user-yc9kk2pb2f
    @user-yc9kk2pb2f Před rokem +4

    お疲れ様でした 昭和中期頃まで飲酒運転も大目に見られたね

  • @aaaa3042
    @aaaa3042 Před 3 měsíci

    橋の下の秘密基地で、拾い集めた叡知な本を皆で見る。
    当時の男の子達が一度は経験する冒険でしたね。

  • @user-cj7ci2kc9n
    @user-cj7ci2kc9n Před rokem +4

    採集セット今思い出すとなかなかサイコパスな商品。

  • @user-ly5xw1gl3y
    @user-ly5xw1gl3y Před rokem +3

    大昔、お父さんのお使いで、しょっちゅうタバコを買いに行かされてた。

    • @user-jp2gq6vx4v
      @user-jp2gq6vx4v Před rokem +1

      私も、よくいかされた。懐かしいというよりパシリにされて嫌だった思い出しかない。

  • @user-sz4on9hq9b
    @user-sz4on9hq9b Před rokem +1

    昭和54年産まれのオッサンだけど2B弾はこち亀で知ったが、両さんが子供の頃に2B弾をアリの巣に突っ込んで爆破したり、ポケットに入れたのが爆発したとかカエルの尻にストロー突っ込んで膨らまして遊んだとかいう内容を見た記憶があるな。
    昆虫採集キットはアウターゾーンという同じくジャンプの漫画で悪い小さな妖精を倒すのに未遂で終わったが毒液を注射してトイレに流すエピソードがあったの覚えているな。

    • @user-zl3dm8oc9n
      @user-zl3dm8oc9n Před rokem +1

      おっ、タメ年発見。2bより爆竹、クラッカーボールのが身近でしたね。ガス銃も人気でした。ミザリィは今みてもいい女w

  • @nemikana4684
    @nemikana4684 Před rokem +1

    タバコは父の日の定番プレゼントだったし
    お使いでよく行きましたね😅 
    タバコ屋のオバちゃんも顔パスで銘柄わかっていてすぐ出してくれたのもいい?思い出

  • @user-ni4uj7zn8p
    @user-ni4uj7zn8p Před rokem +2

    2B弾!

  • @KYOyKa
    @KYOyKa Před rokem +4

    癇癪玉間違えて食べて口の中で爆発したことあるwww
    今となってはいい思い出やな

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Před rokem +1

      まさか同じ経験した人がいてドンパッチ開発に至ったとか……

    • @KYOyKa
      @KYOyKa Před rokem +1

      @@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru ww

  • @user-jr2zq5dd4w
    @user-jr2zq5dd4w Před rokem +15

    得体のしれない液体と本物の注射器が平気で売られてるって凄い時代だったよなw、
    自販機でなくても高校生が店舗で酒や煙草が普通に買えたし、
    学生服で直接店員と煙草を買ってたのは懐かしいけど、普通に異常だ😅

    • @user-un4uy7hr6c
      @user-un4uy7hr6c Před rokem +6

      穏やかと思う
      シートベルトの着用も義務付けられていなかったし
      テレビのお色気番組やドラマ、時代劇でもヌードは普通にあった。
      時代劇のヌードはCSの時代劇専門チャネルで削除されないで放送されていた。
      2時間ドラマでお色気は露天風呂殺人事件、ムフフな旅とかそれを連想させるものだった。
      今の時代をみたら、何これと思う

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Před rokem +2

      ​@@user-un4uy7hr6c
      シートベルトについては、キムタクの愛車など旧車の場合、最初から無いってパターンも
      チョイ古めの前3人乗りトラックでも、真ん中席は無かったなぁ…😅

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 Před rokem +2

      今や個人所有レベル前列三座は、側突用件か?ハイエース/キャラバン(ロング)下位グレードしか‥・
      過去の前列三連は、近場個人工務店の国産ライトエーストラック(コラムMT)転勤引っ越しに借り知っております。
      タバコは、小学頃に近くで販売していた衣類店に父親使いで(苦笑)

    • @user-dh5je2em5j
      @user-dh5je2em5j Před rokem +2

      中学生の頃、学生服のままパチンコ打てましたし、タバコも酒も普通に買えましたよね!
      懐かしいです

    • @takana4381
      @takana4381 Před rokem +2

      親戚の集まりがあると、追加で瓶ビール買って来いだ、タバコを買って来いだと小間使いさせられていました。爺ちゃんはショートピース、叔父Aはハイライト、叔父Bがキャビン、叔父Cはセブンスター、叔父Dは峰だったな。皆、亡くなってしまいました。。。

  • @ATA133PCI
    @ATA133PCI Před rokem +2

    昆虫採集セットは、違法な薬物関係で一部の大人に大人気だったとか。
    その様な経緯で規制が厳しくなったと言う話を聞いた事があります。

  • @taku859
    @taku859 Před rokem +4

    ダバコとビールお使いでガキの頃買いに行ったなぁ。

    • @user-ur3cn2rm8m
      @user-ur3cn2rm8m Před rokem +2

      俺なんか小学生の頃、担任の先生に「おつり お駄賃にやるからからタバコ買って来てくれ♪」とお使い頼まれた事あった…。

    • @user-mu1jz6rp5y
      @user-mu1jz6rp5y Před rokem +2

      釣銭ウン十円貰えたんでワリと大きい小遣いだった

  • @hussyneo
    @hussyneo Před rokem +5

    クラストップのやつがシンナーで死んだ