【ゆっくり解説】 高句麗滅亡 大帝国唐王朝との死闘の果て [後編㊦]【高句麗 唐】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 04. 2023
  • 高句麗と大唐帝国との死闘、そして七百年続いた高句麗の滅びについて語ります。
    チャンネルメンバーシップ、はじめました。
    / @c-history
    [前編]周辺の強国に脅かされ続けた黎明期の高句麗について
    • 【ゆっくり解説】 高句麗 東方に覇を唱えた七...
    [中編]高句麗の全盛期、広開土王と長寿王の時代について
    • 【ゆっくり解説】 高句麗の栄光 広開土王と長...
    [後編(上)]中国を約250年ぶりに統一した隋王朝による、四度にわたる高句麗への侵攻について
    • 【ゆっくり解説】 高句麗VS隋王朝 高句麗と...
    関連動画
    隋末唐初の、李世民と群雄との戦いについて(李世民動画前編)
    • 【ゆっくり解説】 唐太宗 李世民 最強の皇帝...
    中国史上屈指の名君である唐の太宗李世民が帝位を手中にすることとなった事件、玄武門の変について(李世民動画中編)
    • 【ゆっくり解説】 玄武門の変 唐太宗 李世民...
    李世民の治めた理想的治世 貞観の治について(李世民動画後編)
    • 【ゆっくり解説】 貞観の治 唐太宗 李世民 ...
    中国の歴史上ただ一人 皇帝となった女性 武則天の紹介
    • 【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
    最近の動画
    大戦車軍団同士が激突した、春秋時代最大の決戦[城濮の戦い]の紹介
    • 【ゆっくり解説】 古代中国最大の大戦車戦 城...
    古代中国の食文化や食にまつわる逸話の紹介
    • 【ゆっくり解説】 古代中国のごちそう 春秋戦...
    どうかしている皇帝親子と物議を醸した名将の紹介[中国史ヤバい人物伝]
    • 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物伝 この...
    [前編]清朝最後、そして中国史最後の皇帝「愛新覚羅溥儀」の激動の前半生
    • 【ゆっくり解説】 ラストエンペラー溥儀 激動...
    [後編]側室に愛想尽かされ、満洲国が崩壊してしまったうえに、ソ連に捕まってしまっただけでなく、文化大革命まで始まってしまった溥儀の波乱万丈の後半生について
    • 【ゆっくり解説】 溥儀 皇帝から平民へ ラス...

Komentáře • 286

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 Před rokem +58

    単純に李勣が凄い将軍という話だけではなく
    長く続いた王朝が滅びる時は必ず内に問題を抱えているんだなあ
    鳥さんも4度に渡る(心の)高句麗遠征お疲れ様でした

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t Před rokem +73

    高句麗滅亡の真因が、隋唐による侵攻ではなく自国の内紛や国力疲弊など内部の事情によるものだったとは。ともあれ4回にわたって高句麗特集を組んでくださった鳥さんに感謝です🤩。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Před rokem +1

      朝鮮半島もここまで強いなら朝貢しなければいいのに。どうせ攻めてくるだから。日本なんて豊臣秀吉が明と戦ってから、もう中国とは朝貢をしていない。徳川は清との外交はせず民間貿易のみ。

    • @zackwang9314
      @zackwang9314 Před rokem +3

      That's how most dynasties fall but Goguryeo has internal problems because of constant attacks by Tang dynasty

    • @Imyourfather3
      @Imyourfather3 Před 8 měsíci

      知らないなら叫ぶな。 唐太宗の時代、高句麗は中国との戦争状態が長引き、すでに大きな打撃を受けていた。高句麗の滅亡は内的要因と外的要因が重なった結果であり、外的危機が内的危機を加速させたのだ。

  • @ikojiku
    @ikojiku Před rokem +80

    唐軍を防ぎきった城主や兵士たちも凄いが、征討ができないと判断し撤退、自らの判断ミスと言う李世民も凄い
    さすがは、名君と呼ばれたいマン
    煬帝との違いであり、いわゆる「負ける強さ」ってやつか

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před rokem +21

      ガチガチプライドの煬帝には絶対に出来ない芸当ですね。

    • @fujimurataiga
      @fujimurataiga Před rokem +8

      上手く負けれるのも名将なんですね

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 9 měsíci +1

      @@fujimurataiga
      (楚漢戦争当時の)劉邦、(夷陵の戦い以前の)劉備も負け上手でしたね。

  • @aulamobara
    @aulamobara Před rokem +18

    埼玉県日高市の高麗と高句麗にそういう縁起があったとは!
    気になってましたが、謎が解けてスッキリ❣
    ありがとうございました!

  • @user-wf8kq5ch3y
    @user-wf8kq5ch3y Před rokem +45

    高句麗、名将軍や王を輩出し、唐に対抗していたのが見事でした。遺跡や資料が発掘されれば、もっと評価が高くなる可能性がある王朝ですね。素晴らしい動画でした。

  • @user-qq8ss4wm3l
    @user-qq8ss4wm3l Před rokem +53

    後の世に名を残さず輝いた安市城城主、浪漫の塊すぎます

    • @sorato0327
      @sorato0327 Před rokem +6

      そんな人物が、なぜ転生ものの題材にあがらなかったんだ?

  • @Michaelviii288
    @Michaelviii288 Před rokem +12

    淵蓋蘇文の強さには惚れるわねぇ
    ただまぁ、後継の権力争いで外患誘致するのは世界的に見たら常識だからね、しょうがないね
    それにしても、高句麗→渤海→高麗→李氏朝鮮とアイデンティティが存続していくのは、ローマのアイデンティティが古代帝国→中世帝国→様々な僭称野郎どもに無限に拡がっていく様を見るようで面白いよね

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i Před rokem +21

    あの李世民相手に善戦したんだから大したもの。一つの要が欠けてから瓦解するのが止められなかったのが残念。

  • @76yamaneko89
    @76yamaneko89 Před rokem +22

    高句麗最後の英雄淵蓋蘇文。彼が生きている間は高句麗は滅亡することは無かった訳ですが、そもそも唐から攻められる事となった原因が、淵蓋蘇文による英留王の弑殺にあったのは、経緯を知ると腑に落ちますね。
    韓国時代劇でもよく登場する彼ですが、やはり大祚榮の時のキム・ジンテ演ずる淵蓋蘇文が、個人的には一番しっくりきます。

  • @2ytku723kp
    @2ytku723kp Před rokem +12

    高句麗編全4回の大作おつです
    平壌落城の際に燃えてしまった史料が本当に惜しい…
    結果的に高句麗遠征はどちらも失敗に終わったけど、感情任せで数のゴリ押ししか出来ない煬帝と戦線の維持が困難となったなら即撤退を選ぶ太宗とはやはり天と地の差があったんだなあ

    • @c-history
      @c-history  Před rokem +3

      いつもご支援いただき、本当に感謝しております~!
      遠征に失敗しても政権が盤石だったところは、さすがの李世民ですよね!

  • @Taka18782
    @Taka18782 Před rokem +9

    高句麗と高麗の謎が解けた!
    平壌陥落時の火災で、安市城主の資料もなくなっちゃたんかねえ。きっと高句麗建国前後の詳細な記録も。もったいない……。
    全4回の大作でした。お疲れさまです。楽しく視聴させていただきました。

  • @user-gj9qr2wb3y
    @user-gj9qr2wb3y Před rokem +22

    多くの資料が失われたってことは隋唐や新羅との戦以外の名勝名臣の細かい事跡も失われたんでしょうねえ

  • @ddrible9350
    @ddrible9350 Před rokem +19

    皇帝も将軍も強すぎるんだよな初唐

  • @goo_pita
    @goo_pita Před 5 měsíci +3

    高句麗がこんなに強かったとは知らなんだ。あの隋唐にこれだけの立ち回り。その後滅びたけど、間違いなく強国だな

  • @shou-sho
    @shou-sho Před rokem +38

    淵蓋蘇文は軍事的にも政治的にも優れた英雄でしたが、百済を見捨てるという外交の失敗が致命的でしたね

  • @kamenoko4413
    @kamenoko4413 Před rokem +14

    新羅や百済とは争いが絶えず、対唐講和派と武闘派で殺し合いも発生。現在の韓国も、地域対立や派閥抗争が激しいですね。そのような厳しい立地条件で、700年も高句麗が存在したのはすごいです。

  • @intelljp
    @intelljp Před rokem +11

    安勝(安瞬)は、宝蔵王の外孫にあたり、淵浄土(淵蓋蘇文の弟)の子ですね。
    674年に新羅の傀儡国家、「報徳国」王になりますが、683年に併合され、金氏を下賜されてます。

  • @user-ps5gx2dc4f
    @user-ps5gx2dc4f Před rokem +26

    名君、名将の波状攻撃にはさすがの高句麗もあかんかったか、、、。
    一番得してるの新羅と言う立ち回りのうまい国。
    今回も面白かったです。
    餃子動画楽しみです。
    実は尼崎にその餃子が食える店ができてるも言う。

  • @user-vf9co6kv1c
    @user-vf9co6kv1c Před rokem +17

    高麗神社は子供の頃良く父に連れられ行きましたね。近隣の巾着田の辺りは曼珠沙華の名所で時々野歩きがてら写真を撮りに行ったりしてます😊

  • @johndo431
    @johndo431 Před rokem +11

    高句麗強かったんやなぁ…運で撃退してた部分や地の利も結構あるけど、確実に強くもあった感じか

  • @uponacat
    @uponacat Před rokem +16

    26:27 姜維「遠征は、今まで注ぎ込んできたものを考えると、止め時が見つからなくなりますよねぇ……」

  • @2n29s
    @2n29s Před rokem +16

    朱蒙と大祚栄のドラマが大好きだったので、今回のシリーズは最高でした

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l Před rokem +10

    淵蓋蘇文死後のゴタゴタが命取りではあったが、李世民の遠征の時に遼東城など取られていたのも地味に痛いな。唐の橋頭堡となって使われてる 李勣の嫌がらせ攻勢は、ボディブローのように高句麗に効いていったのでは?

  • @kaybathbluegreen
    @kaybathbluegreen Před rokem +13

    安市城のところの戦闘が映画になっていたのを思い出しました。このタイミングの戦闘だったんですね

  • @otakeryo4267
    @otakeryo4267 Před rokem +7

    高句麗視点の古代東アジアの動乱、面白く拝見させていただきました。地の利に恵まれていたこともあると思いますが、彼らの守備の固さは目を見張るものがありますね。

  • @user-gd2vf6el5v
    @user-gd2vf6el5v Před rokem +12

    高句麗編全て拝見しました。
    一人のカリスマが退場することで、一気に崩壊するのに歴史の無常さを感じます。
    あと、リクエストとして先日投稿したもの以外で西遼や耶律大石も希望します。

  • @fusako9452
    @fusako9452 Před rokem +9

    更新お疲れ様です😊楽しみにしていたので、有り難いです。ゴールデンウィークには、高麗川に行って来ようと思っております。🎉

  • @Missdiamonddiamond
    @Missdiamonddiamond Před rokem +14

    Twitterで滅報が入ったとき、とうとう本当に滅亡かっ!と覚悟しました。
    全4回。ありがとうございます。
    お忙しくなると少し前に仰っていましたが、どうか無理なさらないでください。
    鳥人間さんのお話が聴きたいのでよろしくお願いします。

    • @c-history
      @c-history  Před rokem +3

      Twitterもフォローしていただき、まこと感謝感激です!
      今後も精進して参りますので、ぜひともご期待ください~!!

  • @user-qd2uq4mt6z
    @user-qd2uq4mt6z Před rokem +13

    私の母と母方親族が埼玉県日高市出身です。
    小学生の頃、よく中国系の顔をしていると言われました(母方の祖父も中国朝鮮系の顔立ちです)高句麗滅亡後、日本に亡命した高句麗の遺民が高麗郡(現日高市)に移住した。高句麗は朝鮮半島中部から中国東北部まで支配していたことを考えると、私は高句麗の遺民の血を引いている可能性が高いと考えております。
    高句麗は滅亡してしまいましたが、中華の大国、隋唐帝国の攻撃を跳ね返したジャイアントキリング精神を持つ高句麗の人の血を引いている事を誇りに思っています。😀

  • @user-mx6ji6np6l
    @user-mx6ji6np6l Před rokem +7

    細かい戦略や戦術まで解説してくださり大変面白かったです。高句麗動画、思わぬ名作になりもうした。

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l Před rokem +5

    高句麗編として、在宅勤務の作業用に試聴させていただきます。

  • @qoamb410
    @qoamb410 Před rokem +5

    「All states and nations, however great, bloom for a season and are replaced.国家や国民がどんなに偉大で、花が咲き誇る季節があったとしても、やがてその季節も移りゆく。」(ノーマン・デイヴィス)なんて、イギリスの歴史学者の一節を思い出しました。淵蓋蘇文という、カリスマの命運に沿う様に辿った高句麗の歴史に感慨深いものがありますね。動画面白かったです。

  • @user-pp9nh1pw5c
    @user-pp9nh1pw5c Před rokem +9

    隋唐ボスラッシュに何度も耐えた高句麗すごかったぜ•••

  • @user-lj5ll3lj5f
    @user-lj5ll3lj5f Před rokem +21

    自分は旧高麗郡の地に住んでいるので、いつも以上に興味深く拝見しました。
    高麗郡は坂上田村麻呂の対蝦夷戦に先立ち、当時朝廷の威が行き届かず荒れていた関東の地を安定した後方拠点へと変えるために築かれた開発特区でした。
    ここで用いられた馬術と製鉄技術から坂東武者が生まれたとも言われています。それが後の武士の時代を作り遂には元寇を退けるに至ると考えると、歴史のダイナミズムを感じます。

    • @gantetu
      @gantetu Před rokem +1

      そんな迷惑な妄想は個人の中に留めてね。迷惑だから。阪東の者として恥ずかしいわ。

  • @user-tu8vz7vl9x
    @user-tu8vz7vl9x Před rokem +6

    ここまで頑強に抵抗し続けた高句麗もついに滅亡か~
    学生の時の歴史の授業では何とも思わなかったけど、今は何故か虚しさが残るな

  • @user-kw6sk2ig4p
    @user-kw6sk2ig4p Před rokem +24

    武則天出て来るとちまっこくなる高宗かわゆいw

    • @intelljp
      @intelljp Před rokem +11

      李勣は、武則天の立后に反対しなかったんで、重用され続けたんですね。

    • @user-pi4ot1pz2y
      @user-pi4ot1pz2y Před rokem +1

      ​@@intelljp 李勣は世渡りというか「風を読む」のが上手いよね~
      途中で3000の兵でヒャッハーしたのも元山賊だからノリノリだったんだろうな😱

  • @user-dj3pr4mj1x
    @user-dj3pr4mj1x Před rokem +7

    4回にわたる高句麗シリーズ、お疲れさまでした!大変楽しませていただきました。

  • @erogewota5946
    @erogewota5946 Před rokem +20

    あぁ...次は渤海史だ...

  • @O-mega51
    @O-mega51 Před rokem +7

    四連動画upお疲れ様でした。僕の好きな五胡十六国にもしっかり絡んで見応えありました👏👏👏
    今後も吐谷渾、仇池、高昌北涼、六詔など魏晋南北朝時代を駆け抜けた周辺国家にもスポットを当てて頂けたら嬉しいです🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @YO-oi1no
    @YO-oi1no Před rokem +15

    大作お疲れ様でした!
    安定した面白さとわかり易さでした!

    • @c-history
      @c-history  Před rokem +1

      いつもご支援いただき、まことにありがとうございますッ!!
      お褒めのお言葉も大変嬉Cです!!

  • @Q-Finch
    @Q-Finch Před rokem +5

    高麗川として、今も残る高句麗。スゴイッす!

  • @user-bj7xz9ur6i
    @user-bj7xz9ur6i Před rokem +7

    他に比べるといまいちに見える李勣が武廟十哲に選ばれたのもなんとなくわかりますね。あれだけ苦労した高句麗遠征を成功させたとなれば

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 Před rokem +17

    「645年」のテロップを見ていると、蹴鞠のシーンや「わが衣手は蘇我入鹿の返り血にぬれつつ」が頭に浮かんで離れなかったのです。が、その裏では高句麗が太宗・李世民と激しく戦っていたこと、そして高句麗を率いていた淵蓋蘇文の徹底抗戦があったこと、高句麗の滅亡は白村江の戦いより後(というか、あの戦いは高句麗から見ると滅亡の直接の原因の1つになっていた)である件など、視点を変えるといろんなことが見えてくるなと感じたものです。高仙芝や若光と武蔵の高麗郡、渤海さらには王氏高麗など、後世にまで及ぼした影響はとてつもなく大きなものがあります。また、一貫して高句麗攻略の先頭に立ち続けてきた李勣の戦いぶりも記憶に残ります。

    • @user-pk9ms7xx5f
      @user-pk9ms7xx5f Před rokem +1

      高麗村に未だひっそり生きている高麗王の話しを勝手に創作中です。王様より普通の家族とトケビのとりとめない話しになってしまいました。若王は徹底した平和主義者でトケビのみが良く理解しています。

  • @user-ku4rn5hk1m
    @user-ku4rn5hk1m Před rokem +5

    今回も内容がよかったです、わかりやすいです☆

  • @KK-jq7ip
    @KK-jq7ip Před rokem +6

    高句麗への進攻は謎の中毒性がある。笑ってしまった😂
    しかし防御力の高さは超絶SS級だなぁコグリョ!てーしたもんだ✨

  • @user-wf6yq7rk8o
    @user-wf6yq7rk8o Před rokem +5

    楽しみに待ってました!いつも分かりやすい動画ありがとうございます

  • @user-fc6qu9lb4l
    @user-fc6qu9lb4l Před rokem +6

    うーん、高句麗が独立国として、現在まであったら、今の世界情勢も違ったものになった気がする。高句麗、マジで、惜しかったよな

  • @panda688
    @panda688 Před rokem +6

    中毒性というよりも先代の恥辱を注いでこそ後継者という復讐法的な倫理観のなせることではなかろうか。

  • @まんまるあやちゃん

    中華周辺史と云うにはかなりの大作、制作お疲れさまでした。
    まずは4作通して拝見しました.
    どんな感想を持って良いものか、どんな教訓を読み取るべきか、まだ考えがまとまりません。
    ただ、よくもこれだけ頑張ったなぁと。この苦闘の歴史は誇っても良い気がしました。
    また数回繰り返して拝見して深く読み解こうと思います。

  • @gundamTaro1192
    @gundamTaro1192 Před rokem +7

    四部作、大変に見応えがありました!
    倭国の蘇我入鹿は高句麗の淵蓋蘇文の動向を見て、自身もまた大王を超える権力を指向したのではないか?という説もあるそうです。
    素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito Před rokem +18

    全4回の大作お疲れさまでしたー😆
    戦闘地図や展開を見ていると、隋唐が高句麗にこだわったのは、帝国の防衛のために、河北に突き出す形の遼東半島と、山東半島の対岸(楽浪郡の故地)をどうしても征服しなければならなかったからだと感じました。
    高句麗と百済を滅ぼして、唐は黄海沿岸全てを征服できたわけですが、さすがに韓半島南部は色々直接支配が難しかったんでしょうね(漢四郡がダメだった理由を知ったことでしょう)。

    • @intelljp
      @intelljp Před rokem +8

      山東半島は確保できたので、渤海に独立されても討伐はしませんでしたものね。

    • @user-hb8wd3qz2n
      @user-hb8wd3qz2n Před rokem +11

      帝国の防衛という実益もありますが、楽浪郡の故地を領土とすることで
      唐が漢を受け継ぐ帝国だということを、誇示したかったこともありそうですね。
      中華帝国の名君として正史に名を残したかった、唐の太宗なら尚更のことでしょう。

  • @user-zh7kf2tb8c
    @user-zh7kf2tb8c Před rokem +10

    0:49 「簡単」を「邯鄲」と誤記されるところに並々ならぬ中国成分の濃さを感じます😆
    そんな鳥人間さんの動画が好きです😄

  • @user-og9ip7rn7f
    @user-og9ip7rn7f Před rokem +5

    則天武后は実はあまり戦争好きでなかったみたいなんですよね、対外政策は粛清のえげつなさが嘘みたいに穏やかです。もっともこの人政敵の粛清は苛烈でも統治自体は穏健だったみたいで外交だけでなく内政もそうだったみたいです。この辺り呂后と同じかも。今生きていれば阪神のオーナーどうですかね。李世民でもいいですよ。

  • @user-ni3td5pd2s
    @user-ni3td5pd2s Před rokem +3

    素晴らしいです。勉強させていただきました。

  • @user-mv5ex7wr7t
    @user-mv5ex7wr7t Před rokem +3

    隋唐の皇帝が謎の中毒性に陥るのがよくわかる面白さだった。
    というか謎の中毒性のある高句麗遠征は草

  • @user-xs3cb5rv9q
    @user-xs3cb5rv9q Před rokem +9

    9:39
    『ふちふたよみがえもん』で大爆笑しましたw
    よみがえもん、権力掌握までのプロセスはアレですが、彼がいなかったら唐に対抗できたか怪しいと感じます。
    このタイミングだからこそ、より輝いた人物かも。

  • @user-ks5yd3jy1n
    @user-ks5yd3jy1n Před rokem +6

    今回も動画を閲覧した者です。
     今回で【高句麗シリーズ】の最終回に入りましたね。
     隋を撃破して、唐に対して頭を下げつつ長城及び関城を築いて対抗の意思を示すところは凄いと思いましたし、高句麗の崩壊以降において、周辺諸国に人材がバラける等の影響を発する等、高句麗の存在は人類の歴史において、キーパーソンだったんだと思いました。
     前に自分が話をしました高句麗の長城は千里長城だったんですね。
     その後、TBSのドキュメンタリー番組【萬里の長城】で取り上げられるまで、歴史の研究者しか分からなかったと思います。
     これは勉強になりました。
     高句麗の勃興~滅亡まで、4回シリーズの動画で学ばさせてもらいましたが、自分が学んできた歴史の知識において、この部分は空白であったので、今回のシリーズは貴重だと思います。
     このような歴史動画は製作が大変であることは、承知しておりますが、次回も面白い動画を期待しております。
     投稿者さんにおかれましては、あまり無理はせずに、健康とメンタルに気をつけていただければ、幸いです。
     話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。

  • @TH-fw6tw
    @TH-fw6tw Před rokem +4

    後編下となっているから次は続編かと思ったのにいいい
    遂に高句麗滅んでしまったああ
    動画面白かったです🎉

  • @kuronyanko2748
    @kuronyanko2748 Před rokem +4

    高句麗…鳥人間さんが動画4回に分けるほど濃い国だったんですね😮
    そして次回の限定動画が餃子!?餃子大好きなので楽しみ過ぎます🤣

  • @IKINA2525
    @IKINA2525 Před rokem +1

    全4回お疲れ様でした!

  • @user-vx9fe7jh8m
    @user-vx9fe7jh8m Před rokem +11

    高句麗が700年も続いた国だったことにまず驚きました。
    韓国ドラマの朱豪で満足してその後の歴史には疎く、とても勉強になりました。もし良ければ、渤海や高麗についての動画もよろしくお願いします🙇

    • @nekome2011
      @nekome2011 Před rokem +6

      チュモン見たならその後を描く淵蓋蘇文(ヨンゲソムン)と大祚榮(テジョヨン)は見た方がいい
      高句麗のファンになるからw

  • @ogwtak
    @ogwtak Před rokem +3

    李世民の遠征を跳ね返したのはすごいな。
    しかし、旧領遼東と新領土平壌の連絡は地形的に大変そうだが……
    広開土王碑は、高句麗の国土のちょうど真ん中だったのね。なるほど。

  • @user-hb8wd3qz2n
    @user-hb8wd3qz2n Před rokem +7

    蘇定方「あれ?百済を滅ぼして、高句麗を挟撃できるようにした俺は出番なし?」

  • @user-su9hm9no1x
    @user-su9hm9no1x Před rokem +5

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  Před rokem +2

      ご支援いただき、恐悦至極に存じます……!
      ご厚意痛み入ります~~~!!

  • @user-rq3eh1wu9d
    @user-rq3eh1wu9d Před 11 měsíci +8

    こんな大国に挟まれて、日本と違って、海もなくて、日本人よりも数少ないのにこんな少数民族が生き残ってるのすごいですよね。唐って強いイメージだけど、高句麗に対しては結構情けない勝ち方なんですね😥

  • @user-qs7ig8on7r
    @user-qs7ig8on7r Před rokem +3

    高句麗動画面白かったです。

  • @mitchu2002
    @mitchu2002 Před rokem +4

    若光さん、埼玉県へようこそ!…新羅さんたちもようこそ…
    鉄器とかめっちゃ作って下さいね!
    次の動画は行田ですか、さきたま古墳群?…あっ、餃子の間違いですか。
    つい、埼玉県ラヴの血が沸き立ってしまいました。

  • @murasame_yosiuzi
    @murasame_yosiuzi Před rokem +6

    想像以上に強い国でした

  • @user-yg4jx6ye5g
    @user-yg4jx6ye5g Před rokem +13

    高句麗動画の締めくくり!
    642年の淵蓋蘇文のクーデターはもしかして大化の改新の参考とされたかも…?
    魏晋南北朝から隋唐王朝に至るまで罹った高句麗病は、なぜ以後の王朝に伝染しなかったのか
    その辺が新羅の外交政策の上手さなんでしょうか
    それはそうと久々の東方に喜ぶ霊夢ちゃん可愛い

  • @user-nr5in1lt4q
    @user-nr5in1lt4q Před rokem +4

    高句麗史の解説とても面白かったです!
    出来れば鳥人間さんが選ぶ武廟六十四将とか見てみたい笑

  • @reizoukoreizouko
    @reizoukoreizouko Před rokem +6

    やっぱり、遠くて寒い地域ってのが防御力高めてたんですかね。
    焼失した資料が惜しいですね。。。

  • @user-pi4ot1pz2y
    @user-pi4ot1pz2y Před rokem +9

    三國志15では高句麗も再現してほしいな

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite Před rokem +5

    安市城攻略戦で唐軍が築いた土山の崩壊は
    中国の故事“九仞の功を一簣に虧く”の話と
    よく似てますね

  • @youyah7440
    @youyah7440 Před rokem +40

    高句麗や百済は民族的には新羅よりも日本に近いから亡命しても違和感があまり無かったという記録があるな

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Před rokem +24

      沖縄を含む日本語の文法は、中国語と全く異なり、朝鮮、モンゴル、トルコに連なるアルタイ語系ですから、高句麗や百済人のルーツである扶余系が日本語に強い影響を与えたことは間違い無い、と思うのですが、遺伝学では扶余系は現代日本人にそれほど影響を与えてないので、そこはホントに謎です。単語はアイヌ語を含み太平洋系の影響があると。

    • @zackwang9314
      @zackwang9314 Před rokem +10

      @@kato-takehito You have to remember that grammar of Chinese today is different to the grammar of Ancient China.

    • @user-uk3tq4rk9i
      @user-uk3tq4rk9i Před 10 měsíci +5

      主張に根拠をつけてください.
      古代朝鮮半島の歴史が古代日本と密接な関係があったことは否定できないが..忠州高句麗碑と真興王純水碑など当代の金石文を見ると、
      百済、新羅、高句麗は互いを「三韓人」と称する同族意識がありましたが、日本とはこのような認識がありませんでした。

  • @kgwgcf
    @kgwgcf Před rokem +4

    完結お疲れ様でした。

  • @user-sc4xv1gz1e
    @user-sc4xv1gz1e Před rokem +5

    玄奘の動画で玄奘が太宗に拝謁した時、高句麗遠征に同行してくれって言っていたけど、こんな激しい遠征にお坊さんを連れて行ってどうする気だったんだろう?

  • @naoki080808
    @naoki080808 Před rokem +1

    高麗川流域や、東京都狛江市に住んでました。当地は布にまつわる地名が多いので、高句麗移民たちは技術者として重宝されたのでしょうね

  • @user-fr6iq9lc3x
    @user-fr6iq9lc3x Před rokem +3

    やっぱ高句麗は強いなー、

  • @pmanotoko
    @pmanotoko Před rokem +3

    謎の中毒性がある、の一言で繰り返される高句麗侵攻を片付けるのはちょっともったいない気がします。李世民の場合はそのサクセスストーリーとして、兄を差し置いて帝位に就くといったことや、本人の英雄願望もあって、煬帝を越えるというか、おれはあの煬帝とは違うんだよというところを見せることを非常に意識していたように思えるんですよね。武則天もまた女帝という出自から強い功績を残す必要があったでしょうし、なんていうか高句麗に勝つことははもはや名誉(この言葉が虚しく聞こえるのなら権威を高めるとでも言い換えることができます)のためだったように思えます。

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii Před rokem +4

    ああせめて平壌が焼かれてなければ高句麗語や扶余の実体がもっと今にわかっていたのであろうと思うとなんともったいない….

  • @aaa-zh4wt
    @aaa-zh4wt Před rokem +8

    王が殺されて唐から攻められても耐えたのに、内紛で勝手に崩壊して終わるのか…(困惑)

  • @madmotor
    @madmotor Před rokem +3

    張遼「山田ァーッ」ネタが懐かしすぎる。

  • @user-nm5mx3zi1p
    @user-nm5mx3zi1p Před rokem +12

    4編の動画ありがとうございます!高句麗は全く知りませんでしたが、楽しく見させてもらいました。
    李勣の手腕が優れているのは知っていましたが、内部から瓦解していたとは。
    とはいえ、随、唐の攻撃を幾度となく跳ね返せる国がどれほどあったのだろうかと考えてます。

    • @c-history
      @c-history  Před rokem +2

      多大なご支援!恐悦至極に存じます~!!
      本当に相当頑張ったんですけどね高句麗……悲しいですね……

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o Před rokem +3

    やった!やった!
    お次は何ですか?渤海史かな?
    意外だったのは霊夢が最後まで高句麗サイドに立ってたことですね。いつ「早く滅べよ」って言うかわくわくしながら待ってたのに…w

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l Před rokem +2

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  Před rokem +1

      いつもご支援いただき、感謝感激雨霰でございます!!
      有り難きことこの上ありません!!

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k Před rokem +10

    その高麗(王建の)の前身は後高句麗というややこしさ

    • @user-br5ln8wu5w
      @user-br5ln8wu5w Před rokem +2

      後高句麗の君主が暴虐野郎だったので部下の王建と揉めて云々カンヌンだったっけか
      高麗成立前は後高句麗、後百済に衰退した統一新羅の後三国時代だからもう、ややこしや

  • @mmmqb
    @mmmqb Před rokem +3

    李勣って武廟十哲にも選ばれる名将なのになんか地味ですよね

  • @user-sd7wl4zg4z
    @user-sd7wl4zg4z Před rokem +44

    唐は言うに及ばず、高句麗に淵蓋蘇文あり、新羅に外交化け物の武烈王金春秋あり、百済に名将黒歯常之あり。そして日本に天智・天武天皇兄弟と中臣鎌足あり。この時代は超オールスターだ。

    • @user-br5ln8wu5w
      @user-br5ln8wu5w Před rokem +13

      古代東亜の国際情勢は複雑怪奇なりぃ…(恍惚)

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Před rokem +9

      えーと、ヨーロッパは、
      あ…(暗黒時代)

    • @harigane4773
      @harigane4773 Před rokem +1

      中世欧州は暗黒に非ず!という声は近年高いけどこの頃は完全暗黒…

    • @Michaelviii288
      @Michaelviii288 Před rokem +2

      @@FREEDOM-vv3wu でぇじょうぶだ、レオーン3世とカール•マルテルがいる

    • @user-cf3tc2jf4i
      @user-cf3tc2jf4i Před rokem +3

      インドにもハルシャ王

  • @user-YJSP_810
    @user-YJSP_810 Před rokem +7

    一コメ。唐の最大領域ってかっこいいよね

  • @q.7546
    @q.7546 Před rokem +5

    南が百済と新羅で割れており、中華帝国という一正面にだけ当たればよかったときはよく守っていたが、百済が滅び、残党も白村江で粉砕され、二正面になったらあっという間に崩れ去り…… 戦略の重要性がわかりますね

  • @user-dk4nh6yr6y
    @user-dk4nh6yr6y Před rokem +14

    何で高句麗の歴史に不明な点が多いのかわからなかったのですが、唐との最後の戦いで多くの史料が焼失してしまったからなんですね…。もったいない…。
    高句麗の最期は圧倒的カリスマがいなくなった時に起こりやすい内部分裂につけ込まれた感じだったんですね。さすがしぶとさに定評のある高句麗、唐王朝の名将たちをもってしても内部崩壊を待たないと落とせないか…。(隋や唐があんなに高句麗攻めに執着したのはやはり漢代には中華王朝の領土だった遼東(遼東にはけっこう漢民族もいた…?)や朝鮮半島北部を高句麗が抑えていたからだろうか…。)
    あと、高句麗最後のカリスマ淵蓋蘇文の当時の高句麗語での読みは日本書紀に記された伊梨柯須彌の読み方の方が近いと思います。(ちなみに、高句麗語は百済語や新羅語などの朝鮮半島南部の言葉より後の渤海国地域の言葉の方が言語系統的に近いらしい。現代韓国語はどちらかというと、新羅語系統らしい。)
    ちなみに、日本に移住した高句麗や百済の遺民たち、新羅からの移民たちの多くは日本側の政策で関東に移住したみたいで、埼玉県の高麗以外にもその事を示すような地名がけっこう残っています。
    後継王朝(を自称した)高麗は当時の中華王朝の宋王朝が遼王朝や金王朝に押され気味だったこともあって、けっこう独立色が強かったみたいです。(例の檀君朝鮮の話も含めた朝鮮国家独自の歴史資料ができたのもこの頃。)まあ、最終的にはモンゴル帝国に攻められまくって完全に属国になってしまいますが…。(その次の李氏朝鮮は明や清にひたすら追従するハメに…。まあ、この時代にやってようやく朝鮮独自の文字ハングルができましたけど。)

    • @tcnm9862
      @tcnm9862 Před rokem +1

      改行をして読みやすくしてください。
      長過ぎて意味不明です。

    • @user-uk3tq4rk9i
      @user-uk3tq4rk9i Před 10 měsíci +4

      韓国の史学者イ·ビョンドは現代の韓国語を新羅語系統の言語中心と見ていますが、アメリカの史学者アレクサンダー·ボビンスキーはこれとは逆に高句麗語系統の言語中心と見ています。 これに関してはいろいろな意見があるようです。

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi Před rokem +4

    平壌が燃えて貴重な史料が失われたのが悔やまれますね

  • @intelljp
    @intelljp Před rokem +5

    淵(泉)三兄弟。唐に降伏後、泉姓に改姓。
    長男、泉男生は、功があったということで、右衛大将軍、卞国公に任じられてます。宝蔵王の反乱未遂後、遼東半島の安撫に務めてます。子の泉献誠は無実の罪に陥れられて処刑されてます(後に名誉回復)。
    次男、泉男建は、唐に抵抗したため処刑されるはずでしたが、兄の男生が助命嘆願し、黔州に流刑。
    三男、泉男産は、遼陽郡開国公に任じられました。

  • @user-pc3yi6kq9i
    @user-pc3yi6kq9i Před rokem +2

    それで高麗川(こまがわ)なんですね
    勉強になった

  • @user-vi8hx3dj1w
    @user-vi8hx3dj1w Před rokem +4

    安市城の映画面白かったな

  • @user-gt6sz1gf5d
    @user-gt6sz1gf5d Před rokem +16

    高句麗の凄いところは太宗が攻めてきた時は名将がいてガチンコでバトって勝ったところだろう。攻め滅ぼされたのも末期の政権混乱期であり、いわば混乱してる隙を突かなければ滅ぼせなかったほど強大な国家であった所だろう。
    かの王翦と李牧の戦いのように王翦が奸計を用いなければ李牧を倒せなかったことと同じだ。
    尊敬に値するほどの国家である。

    • @Michaelviii288
      @Michaelviii288 Před rokem +1

      もう色々と我が帝国と被り過ぎてだな
      一回滅んでも別王朝ながら復活(渤海、高麗)するとことか、まんま第4回十字軍→ラスカリス朝(亡命政権、ニカイア帝国)→パレオロゴス朝よ
      これで、末期の混乱期につけ込まれてゴミカス領土になりつつ、宗主国を権謀術数で幾度も陥れて100年くらい存続できたら完璧に我がローマになる()

  • @u-lala-good-go
    @u-lala-good-go Před rokem +2

    こんなに凄いとは。ありがとうございます。🍤🍺

  • @user-qd2uq4mt6z
    @user-qd2uq4mt6z Před rokem +5

    韓国ドラマ大祚栄を観ましたが、安市城の戦いは印象に残っています。攻城のために築いた土山が崩れるシーン、安市城主であり、高句麗の名将・楊萬春が前線に出てきた唐の太宗・李世民を日傘ごと射抜き、左目👁を負傷させるなど高句麗って凄い国だな!!って思いました。

  • @calcite6449
    @calcite6449 Před rokem +2

    亡国の王族が海を渡った異国で領主に収まる話からしか摂取できない栄養素があります
    (現代の高麗郡は曼殊沙華の花が有名なので東国在住の方は秋になったらぜひどうぞ)

  • @leptispa_miyamotoy
    @leptispa_miyamotoy Před rokem +2

    高麗、池袋から西武線一本で行けるしちょっとした近い田舎で休むにはいい場所よね(僅かな高句麗ネタ)