小田急MSE vs西武S-TRAIN❗️帰宅ラッシュはどっちが便利なのか徹底比較してみた【地下鉄直通】【メトロホームウェイ】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 07. 2023
  • 今回は帰宅ラッシュ時に地下鉄直通の特急を使うならどっちの方が便利なのか、小田急ロマンスカーMSEのメトロホームウェイ本厚木行きと、西武S-TRAIN小手指行きの2つを徹底比較してみました。前者は千代田線の表参道から小田急線の新百合ヶ丘まで、後者は有楽町線の豊洲から西武池袋線の石神井公園まで乗車しました。
    高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします!

Komentáře • 30

  • @travel_train_todai
    @travel_train_todai  Před 11 měsíci +4

    新しいBGMを導入しました!

  • @aib_dream
    @aib_dream Před 11 měsíci +13

    西武沿線民ですが隣の芝生は青いので、MSEの方がやはり豪華に見えちゃいますね
    ラビューの地下鉄直通が待たれる…
    Sトレインも好きですけどね。なお厳密にはSトレインは特急ではないみたいです。

  • @aoi00
    @aoi00 Před 11 měsíci +29

    MSEの座面の輪っかは傘立てなはずです

  • @yx7127
    @yx7127 Před 11 měsíci +14

    言うまでもなくロマンスカーの方が良いですね。
    たまにメトロホームウェイ使いますがこれがあるとかないかで相当変わりますね。
    5:07 それは傘を刺すところです。

    • @user-cp3os6rb3r
      @user-cp3os6rb3r Před 11 měsíci +3

      こんばんは
      私もロマンスカーに1票出します
      私自信S-TRAINを渋谷から乗った事ありますが今一ですね
      普通車の延長だなって思いました

    • @hikakim2843
      @hikakim2843 Před 10 měsíci +1

      言うまでもなくって動画では引き分けなんだから知らねえよ打前からのして繁華街とかはちゃんとした会話できないし仕方ない😂

  • @whity.polarbear
    @whity.polarbear Před 19 dny +1

    Sトレイン、欲を言うなら同列の京王ライナーみたいな車内の特別感も欲しかった。例えば照明を暖色にするとか。

  • @sasuraibito5241
    @sasuraibito5241 Před 7 měsíci +5

    Sトレ、ここまで浸透してきたんだな

  • @user-rs7pw3xw7x
    @user-rs7pw3xw7x Před 10 měsíci +3

    小田急と西武の比較は珍しいですね。

  • @user-mg6pl4zm7j
    @user-mg6pl4zm7j Před 11 měsíci +7

    やっぱりMSEが好きですけど、唯一の欠点が座席かなぁ…固いのとコンセントが無いのとテーブルが小さい所。
    S-TRAINは通勤車がベースだし特急車としてのアドバンテージが欲しい。
    そろそろ更新時期が近づくし、EXEαみたいにリニューアルで座席を改良してくれたらMSEの圧勝だと思います。

  • @paco2013self
    @paco2013self Před 11 měsíci +3

    THライナーもお願いします

  • @user-us5vf1ob8s
    @user-us5vf1ob8s Před 4 měsíci +1

    毎回楽しく視聴しています。
    ただ、収益化目的で動画を配信しているのであれば、公共交通機関で映り込んでる一般人にモザイクかけるなどの配慮はして然るべきだと思います。
    ガラス越しに映った前の席に座っている人のスマホもばっちり映っています。
    撮影編集ナレーションに加えて、モザイク処理は面倒だということは重々承知の上ですが、収益を得て配信している以上、配慮すべきだと思います。

  • @Endest1
    @Endest1 Před 11 měsíci +3

    ロマンスカーもっと遠くまで運行した方が良いんじゃ無いかなって思う 遠いほど特急乗ろうって思う人多そうだし

    • @train-harinezumi
      @train-harinezumi Před 26 dny

      北千住から常磐快速線にいっていわきとかあったらいい

  • @user-wb8gr1ci9v
    @user-wb8gr1ci9v Před 11 měsíci +5

    西武もその内ラビューを地下鉄直通に導入するかもしれません。

  • @user-qs6uc3id1m
    @user-qs6uc3id1m Před 3 měsíci

    あんま関係ないけど座席をリクライニングしてだら〜っと座る姿勢、腰に凄い負担がかかるのですよ
    ですのでS-TRAIN乗る時はピチッと背中をつけて姿勢良く座ってます

  • @pillow.Billow
    @pillow.Billow Před 11 měsíci +6

    停車駅の配置、利便性に焦点を持ってきたのは面白かったけど、
    そもそも、通勤列車ベースの車両で特急車両相手に設備面で同じレベルの要求して比較するのは無理でしょ...
    そんな分かりきった設備の比較なんかに時間を割くなら、もっと、ダイヤや停車駅、本数、停車駅ごとの乗り継ぎの有無、何かにもっと注目して比較してほしかった。
    せめて、ある程度はそういった面も理解しつつ比較するか、座席指定なら同じ地下鉄直通のTHライナーで比較するべきでしょ。

  • @user-seira-action-room
    @user-seira-action-room Před měsícem

    5:17 傘ホルダーです

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    普通席&指定席は、どう言う意味ですか?

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o Před měsícem

    上りのS-TRAINは練馬を通過します

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    座席指定列車は、どう言う意味ですか?

  • @user-mi3lw6sl5t
    @user-mi3lw6sl5t Před 8 měsíci +1

    傘立てじゃない?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    帰宅ラッシュは、どう言う意味ですか?

  • @mamezo2061
    @mamezo2061 Před 10 měsíci +2

    どちらが便利かを比較するには車両のスペック以外にも地下鉄の車両限界、待避設備や緩急分離、拡張性(行き先の豊富さ、将来性)も考慮に入れたい。
    車両のスペックはMSEは特急車両、Sトレインは通勤用車両若しくはJRの中距離電車相当だから比較にならないような気がする。Sトレインは着席需要がどの位あるか探る為に導入しているように見えるが、そこそこの需要があれば将来はラビューに置き換えるのではないか?その時にMSEとラビューの比較を見たい。
    車両限界の絡みでは小田急MSEはやや拡幅車両の車体幅2850mm、西武ラビューは車体幅2820mmだが、地下鉄の車両限界は千代田線が2870mm、有楽町線と副都心線が2880mmで、実は西武の方がやや幅広な車両を地下鉄に通すことができる。にも関わらずラビューの車体幅を2820mmに設計しているのは恐らく渋谷から先乗り入れ先の東横線の車両限界が2820mmだから一番車両限界の小さい東横線に合わせているものと思われる。
    待避設備と緩急分離については地下鉄線内では副都心線に限れば西武が有利、地上では緩急分離が進んでいる小田急が有利と見る。
    行き先については西武は有楽町方面の他副都心線経由東横線方面、小田急は北千住方面と(現在休止中の)引込線経由有楽町方面があってどちらが豊富な行き先があるかは何とも言えない。しかし将来の拡張性については違いも見える。西武は豊住線開通後は押上経由東武伊勢崎線方面への直通が可能になる他、渋谷から先は東急の動向に左右されるが、蒲蒲線が開通すると一部有料電車を多摩川経由で空港方面に振り向けるだろうし新横浜方面も需要が確認されれば直通を始めるだろう。一方で副都心線の仲間に入れなかった小田急は羽田空港に将来直接乗り入れられそうな路線がない。無理に乗り入れさせようとするなら有楽町線で新木場に出てりんかい線経由羽田空港が考えられなくはないが遠回りだから厳しい。小田急の場合は寧ろ北千住から常磐線と成田線経由で成田空港にロマンスカーを走らせるルートの方がやりやすそうに見える。
    そして西武と小田急の驚きのコラボも不可能ではないと思う。(池袋線の話ではないが)西武新宿線には高田馬場から東西線に乗り入れる案が存在するが、少数ながら西武新宿と小田急新宿を繋いで相互乗り入れさせる案も存在する。西武沿線から江ノ島の海へ特急で行ったり逆に小田原や江ノ島方面から川越方面に特急で行く未来が来たら面白い。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    ロングシート、クロスシート&セミクロスシートは、どう言う意味ですか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    ロマンスカーの由来は何ですか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    SトレインのSは、何の略ですか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    MSEは、何の略ですか?其れからメトロホームウェイは、どう言う意味ですか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    座席指定列車は、どう言う意味ですか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 11 měsíci

    帰宅ラッシュは、どう言う意味ですか?