This is a level that even adults struggle with...

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • 開成中学2021年算数の第1問(4)の問題です!
    小問集合にこの問題が入ってるのがやばいですね。(しかも中学入試)
    ■STARDY徹底基礎講座
    詳細はこちら
    stardy.co.jp/
    ■最強の学習アプリ「ring」
    DLはこちらから↓
    iOS版
    bit.ly/ring-ios
    Android版
    bit.ly/ring-and...
    ■STARDY公式グッズ
    購入はこちらから
    suzuri.jp/stardy
    ■LINE公式はこちら
    liff.line.me/2...
    『神脳・教育界の革命家 河野玄斗』
    東大医学部在学中に司法試験に一発合格。頭脳王連覇。
    初書籍『シンプルな勉強法』( www.amazon.co.... )はタイ語版、繁字体版など世界でも翻訳され、シリーズの累計12万部突破。2020年3月14日には図解版が刊行。
    ■SNS
    河野玄斗: • Video
    ルーク(編集等): / stardy_luke
    Stardy公式: / stardyofficial
    コラボ・案件等のお問い合わせは公式ツイッターのDMまでお願いします。

Komentáře • 790

  • @user-vg7jw3jr4h
    @user-vg7jw3jr4h Před 3 lety +296

    これを解く小学生も凄いし、これを作る先生も凄い

  • @user-ry1my9ww4u
    @user-ry1my9ww4u Před 3 lety +329

    1つの問題にこんなにもポイントがあるのすごいな
    そしてそれを解く小学生もやべぇな

  • @user-kc5mi7it6f
    @user-kc5mi7it6f Před 3 lety +269

    河野氏「こうやるんだよ〜」
    僕「なるほど〜」
    →計算ミスして終了

  • @2taiLZRsoM
    @2taiLZRsoM Před 3 lety +1086

    どうせ循環するんだろうから楽勝じゃね?とか思ったらとんでもない循環の仕方してて草

    • @danieltanner9729
      @danieltanner9729 Před 3 lety +32

      ミートゥー

    • @ib4950
      @ib4950 Před 3 lety +90

      12歳の頃にこんな問題を出されたら、泣くか怒るか…

    • @user-oh9ds2mj1i
      @user-oh9ds2mj1i Před 3 lety +33

      循環はしてない

    • @ib4950
      @ib4950 Před 3 lety +47

      とにかく、ある程度の法則を知ったら証明抜きで愚直に筆算するまで
      小学生としてはそういう解答しか許されまい

    • @チャンネル登録5000人目指す
      @チャンネル登録5000人目指す Před 3 lety +59

      分数で表せたら循環する

  • @shinchan-sr7uy
    @shinchan-sr7uy Před 3 lety +833

    問題を見た瞬間、世界が違うことに気がついた。

    • @user-vk6mf9dd8s
      @user-vk6mf9dd8s Před 3 lety +93

      いや、割り算してみて規則性見つけるまでは定石でしょ

    • @user-ez6sw9jh4z
      @user-ez6sw9jh4z Před 3 lety +122

      @@user-vk6mf9dd8s
      世の中のほとんどはそのレベルに達してないよ

    • @AkariHot
      @AkariHot Před 3 lety +28

      @@user-ez6sw9jh4z まあ確かに中学受験でしか出会わない問題って何パターンかあるね。

    • @pinton123
      @pinton123 Před 3 lety +25

      @@user-vk6mf9dd8s 「常識」とか「普通」って言葉好きそう

    • @tmfiber3235
      @tmfiber3235 Před 3 lety +61

      @@user-vk6mf9dd8s 彼叩かれること何も言ってない

  • @BOKUHAGOTOU
    @BOKUHAGOTOU Před 3 lety +67

    10^(96) = 10000^(24) を9998 で割った時の一の位がわかればよいのですが、10^(96) = 10000^(24) - 2^(24) + 9998 × a + (余り)、のように考えて解くことも可能でした。

  • @user-pikari
    @user-pikari Před 3 lety +107

    「はい?」「意味が分かる」「解ける」「正解する」で小学校卒業レベルでここまで差がついたらあとはもうどうにもならんな。東大生ってスゲーんだな。

  • @user-fu6ve8mu3f
    @user-fu6ve8mu3f Před 3 lety +248

    この問題、級友の循環小数の変態が嬉々として解いてた

    • @raftre2131
      @raftre2131 Před 3 lety +81

      循環小数の変態っていうパワーワード

    • @user-supamu
      @user-supamu Před 3 lety +4

      くさ

  • @user-yp6qm3ef1w
    @user-yp6qm3ef1w Před 3 lety +562

    高校入試でもこんなん出てきたらまじでやる気無くすw

    • @user-di5ur8rc3z
      @user-di5ur8rc3z Před 3 lety +44

      去年の慶應志木でこれの上位互換の問題が出てますね。

    • @mochimochi_no_ki.
      @mochimochi_no_ki. Před 3 lety +6

      @@user-di5ur8rc3z シキって読むんですか?

    • @user-di5ur8rc3z
      @user-di5ur8rc3z Před 3 lety +4

      @@mochimochi_no_ki. 「しぎ」です。

    • @user-fu4pt6kp8s
      @user-fu4pt6kp8s Před 3 lety +15

      @@user-di5ur8rc3z しきです。志木(しき)市にあります。

    • @user-di5ur8rc3z
      @user-di5ur8rc3z Před 3 lety +7

      @@user-fu4pt6kp8s そうでしたか、申し訳ありません、よく慶應しぎと言われていたもので。

  • @aimochi9458
    @aimochi9458 Před 3 lety +613

    開成受かる子はこのレベルの勉強してるんだね…。尊敬します。

    • @user-tu1yb7zn8w
      @user-tu1yb7zn8w Před 3 lety +86

      このくらい解ける知識と時間内で求めれる理解力が無ければ入ってからやってけないからって意味合いでのふるい落としでもあるんでしょうね

    • @hidoudoumakibao
      @hidoudoumakibao Před 3 lety +101

      この位だったら俺でも1日あれば解けるよ

    • @-1m897
      @-1m897 Před 3 lety +103

      @@hidoudoumakibao 俺でも1ヶ月あれば解けるし余裕だし

    • @naoshinn4168
      @naoshinn4168 Před 3 lety +46

      こんなん1世紀有れば解けるわもーん

    • @hidoudoumakibao
      @hidoudoumakibao Před 3 lety +50

      コメ欄優秀しか居なくて素晴らしい

  • @naoki8114
    @naoki8114 Před 3 lety +325

    ただの循環小数じゃなくて繰り上がりとかも考えさせるのはやばすぎ

  • @user-vb9tu5gz3g
    @user-vb9tu5gz3g Před 3 lety +151

    伊沢さん小学生のときからこんなの解いてたのほんと尊敬する

  • @user-hl9qf8vw5p
    @user-hl9qf8vw5p Před 3 lety +190

    この手の問題は、規則性に気づけてもどう利用すればいいか分からないと解けないのが難しいですよね〜

  • @user-jwo7aq-qj8qv
    @user-jwo7aq-qj8qv Před 3 lety +252

    解説が分かりやすくて、分かった気になっている本当は分かっていない自分が分かった。

  • @nfehourmusic5717
    @nfehourmusic5717 Před 3 lety +50

    何が一番ヤバイってほかの問題も解いて更にこの問題も解くという地獄

    • @user-zw2hc9sv2w
      @user-zw2hc9sv2w Před 3 lety +7

      入試の際はこの1問だけじゃなくて他の問題も解く必要があるということですね

  • @user-shakeshake
    @user-shakeshake Před 3 lety +68

    ただの循環小数かと思ったら全然違った…

  • @2999sekai
    @2999sekai Před 3 lety +44

    関係無いけど友達に問題教える時ちょっとこの人の話し方意識しちゃうんだよね(だからなんだ)

  • @user-ty1cw2gp2g
    @user-ty1cw2gp2g Před 3 lety +77

    あてずっぽうの数を3つ答えて1/1000の確率で正解するほうがマシなレベルの難易度

  • @user-hz8mn9vn6k
    @user-hz8mn9vn6k Před 3 lety +27

    開成中学受験生「これは傾向と対策ですね、6です。」

  • @youmetro5305
    @youmetro5305 Před 3 lety +237

    恐ろし過ぎて鳥肌立った…

  • @user-collagen
    @user-collagen Před 3 lety +73

    6年前、中学入試をした現高3です。このタイプの問題、模試で見たことある気がするw
    当時は円周率もπじゃなくて3.14で計算させられたから、基礎的な計算力は昔の方ができてた、、、6年前の自分だったら根気よく筆算してたんだろうなぁ、、

    • @user-fq1hw3ui6s
      @user-fq1hw3ui6s Před 3 lety +26

      僕もです。
      懐かしいですよね。
      3.14×12=37.68は未だに覚えてます。笑

    • @user-be8us2vo9u
      @user-be8us2vo9u Před 3 lety +14

      3.14×36=113.04とか3.14×18=56.52は良く出るので覚えちゃいますよねw

    • @user-id6lr8re2o
      @user-id6lr8re2o Před 3 lety +11

      3.14×25=78.5は鮮明

    • @user-zn7vm2xc7q
      @user-zn7vm2xc7q Před 3 lety +1

      懐かしいですなぁ。

  • @user-nn9rt7ew4q
    @user-nn9rt7ew4q Před 2 lety +10

    最初ちゃんと聞いてたけど途中から頭がフリーズしました。きっと分かりやすく説明してくれてるのに。

  • @bassy167
    @bassy167 Před 3 lety +54

    6:50のところ、しょぼんのアクションの罠っぽくて一番笑った

    • @D_panpan_
      @D_panpan_ Před 3 lety +2

      きも

    • @__hi0.2_
      @__hi0.2_ Před 2 lety +3

      @@D_panpan_ 自己紹介ありがとう😂

  • @user-de2qv1ns7t
    @user-de2qv1ns7t Před 3 lety +13

    あらためて開成すごいなあ

  • @右耳に2ミリニニミリニミニニキビ

    この問題考えた人は小学校の時どんな問題解いてたんだ

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 Před 3 lety +11

      隙自語

    • @user-od6tb5ky8w
      @user-od6tb5ky8w Před 3 lety +2

      @@kt.vlutsiy7136 隙を与えたお前が悪い

    • @kuduuuuuu
      @kuduuuuuu Před 3 lety

      @@XXNoFaceXX 6年間ずっとやるの?

    • @Jonesyfishy_mk8d
      @Jonesyfishy_mk8d Před 3 lety

      @@kt.vlutsiy7136 お前が隙を与えたんだよなあ

    • @Ilikekaf
      @Ilikekaf Před 3 lety +2

      @@kuduuuuuu
      返事かえってきてないから答えるね
      中学受験の勉強は殆どの人は小4(早い人は小3)からスタートする。
      小3,4は勉強習慣をつける意味合いが強いイメージ。小5から勉強しても(根性とやる気があれば)大丈夫。
      大体の範囲は大体小6前半で終了する。
      【ここから余談】
      大きな塾に通っている人は、毎月のテストでランク付けされる。四谷大塚はSCBAって感じ。大きな塾に通っている人は毎週ランクごとに問題が違うテストがある。
      小5夏。大きな塾で選ばれた人は合宿に行く権利がある。僕は週テストだけ受けに行ってた人だけど何故か行けた。
      でも、「寝ずに勉強するのが偉い!(でも深夜の勉強は任意だよニコッ)」みたいな感じで昭和感たっぷりだった。帰ってから熱出た。(それを教訓に早寝早起きするようになった)
      僕が授業を受けに行ってた塾でも合宿があって、そっちは楽しかった。
      小6の10月くらいから志望校別特訓みたいなのがあった。(志望校別に分かれて学校特化の問題集をひたすらやる)
      それくらいから過去問も解き始めたかな。その頃にはガッチガチに知識が固まってきてて、わからない問題がない気がしてくる。(あくまでもしてくるだけ)
      頑張るぞー!おー!ってのは小さい塾だけど緩くやった記憶がある。
      【余談の余談】
      テストの点数高いと露骨に授業料が安くなる仕組み。怖いね。
      小さい塾の方はアットホームでとても楽しかった。良い思い出しかない。(あの時は辛かったけど〜、もない)

  • @サイタマ-q7k
    @サイタマ-q7k Před 3 lety +59

    無限等比数列とか高校2年で学ぶ所で草

    • @OroniChannel
      @OroniChannel Před 3 lety +5

      うちの高校は高3です

    • @danieltanner9729
      @danieltanner9729 Před 3 lety

      地元の中学受験で数列出てきて絶望して公立に行ったワイ

    • @user-os3pw2yq4q
      @user-os3pw2yq4q Před 3 lety +3

      @@danieltanner9729 そりゃあ出てくるやろ、でも中学受験ならn個めとかでてこんのやからがんばればなんとかなると思う

    • @user-jk6ii7dp8f
      @user-jk6ii7dp8f Před 3 lety +1

      @@user-os3pw2yq4q 中学受験しなかった人に言ってももう遅いよ

    • @user_PreAtk
      @user_PreAtk Před 3 lety +1

      @@user-os3pw2yq4q うるせえ食べるぞ

  • @user-ou5um2dy1u
    @user-ou5um2dy1u Před 3 lety +99

    すごい難しいけど理解できてワクワクが止まらない、、!!!!!!

  • @swordone
    @swordone Před 3 lety +10

    試しにプログラム走らせてみたら、1/9998は循環節の長さ357の
    0.0(001000200040008001600320064012802560512102420484096819363872774554910982196439287857571514302860572114422884576915383076615323064612922584516903380676135227045409081816363272654530906181236247249449889977995599119823964792958591718343668733746749349869973994798959791958391678335667133426685337067413482696539307861572314462892578515703140628125625125025005)
    って小数だったわ

  • @78lomilomi24
    @78lomilomi24 Před 3 lety +26

    規則性に気づいた挙句、
    2つ3つある引っ掛けに引っ掛からずに突破しないといけないとは...

  • @user-ru9xp1hg6p
    @user-ru9xp1hg6p Před 2 lety +16

    問題見たらむちゃくちゃ難しそうに思えてペンが止まっちゃうけど、1回筆算し始めてみようと思えば一瞬で法則分かるのすごいな
    これなら確かにペンを動かせさえすれば中学生でも余裕だわ...

    • @now9787
      @now9787 Před rokem +5

      解くのは小学生やで

  • @taka7035
    @taka7035 Před 3 lety +11

    解には影響ないのですが…6:00付近、第93位~96位を書くところで、『8388608』を『83888608』と書いています…。

  • @くももん-b4b
    @くももん-b4b Před 3 lety +17

    こーゆー問題作るひとってすごいとおもう

  • @user-ul6ge7xu4n
    @user-ul6ge7xu4n Před 3 lety +34

    分かんなかったけど、分かりやすいのは分かった。分かるかなこの意味

    • @user-kp4pg9rm4i
      @user-kp4pg9rm4i Před 3 lety

      分かりたかったけど、分かりにくかったから、分からなかった。

  • @シャバーニ-f8h
    @シャバーニ-f8h Před 3 lety +18

    5:50 2の23乗で8'388'608から枠に当てはめる時に83'888'608で8が1つ増えちゃってる笑

  • @user-oy8dx9fm1v
    @user-oy8dx9fm1v Před 3 lety +48

    面白すぎて気づいたら高評価押してた。

  • @user-ku1fs1if5g
    @user-ku1fs1if5g Před 3 lety +40

    あくまで解説であってその規則性に気づかなければ
    解けない問題。
    よって一般庶民の自分達には連れ合うことのない問題

    • @user-od5os4yo1f
      @user-od5os4yo1f Před 3 lety

      中学入試はこういう規則性を考えさせる問題が多い。出題者からしたら難しい定理を使ってないから出しやすいのでしょう。

  • @user-bm6ql2wt7u
    @user-bm6ql2wt7u Před 3 lety +5

    さすがの開成・・・参りました

  • @user-jp1zc7us2p
    @user-jp1zc7us2p Před 2 lety +5

    これは分かり易い規則性で書き出したら分かるので良いですね

  • @fujiwara9592
    @fujiwara9592 Před 3 lety +53

    高校の問題にでできても違和感が
    ないね

  • @user-to4cu8jf8g
    @user-to4cu8jf8g Před 3 lety +8

    小学生が解けるわけないに決まってるけど、それを超える子が開成なんだよ……

  • @nyanstrafe
    @nyanstrafe Před 21 dnem +1

    似たような問題見たことある
    それの解法は
    A=0.0001とすると
    1=9998A+2Aとなり
    1=9998A+2A×1
    =9998A+2A(9998A+2A)
    =9998A+9998×2A²+4A²
    それをずっと続けていくと
    1=9998A+9998×2A²+9998×4A³
    +9998×8A⁴+…
    ってなっていくから両辺を9998で割ると
    1/9998=A+2A²+4A³+8A⁴+...
    ってなるA=0.0001だから
    1/9998=0.00001000020000400008…
    ってなる
    0が間に4個入るから繰り上がるのは二の累乗で5桁になる時だから

    • @nyanstrafe
      @nyanstrafe Před 21 dnem

      指数のところわかりやすくするためにSimejiまで入れたんだぞ みろや

    • @nyanstrafe
      @nyanstrafe Před 21 dnem

      てかこっちの方が綺麗だろ

  • @hekipon
    @hekipon Před 3 lety +44

    4:46 4:50
    0.ゼロレロレロレロ-----ヨン!

  • @らむ-i6g
    @らむ-i6g Před 3 lety +107

    2の23乗を途中で計算させるのエグい

    • @kei1kato549
      @kei1kato549 Před 3 lety +6

      少なくとも2の16乗までは暗記しているから

    • @user-ry1my9ww4u
      @user-ry1my9ww4u Před 3 lety +11

      俺の場合は1024という最低限までしか
      覚えてないから地道に計算しないと.....

    • @user-ry1my9ww4u
      @user-ry1my9ww4u Před 3 lety +4

      地道ゆうても簡略化はできるか
      (2^10)^2 ×2×2×2

    • @Yukkuri_kaito04
      @Yukkuri_kaito04 Před 3 lety +3

      @@user-ry1my9ww4u どちらかと言えばそっち(簡略化した方)の方が大変じゃない?

    • @kokoa_marukajiri
      @kokoa_marukajiri Před 3 lety +3

      たしかに簡略化はできるわな、小数第48位を求める時点で2の11乗が2048って出してるから23乗ならこいつ2乗して2かければいい

  • @user-vf8zo6ns8w
    @user-vf8zo6ns8w Před 3 lety +9

    河野さんかっこいい!!!

  • @iyaahhh6921
    @iyaahhh6921 Před 3 lety +27

    やりくりして20分かけて解けた自分を誇りに思います(高1)
    これって誇りに思っていいんですかね…?

  • @YY-qc1sg
    @YY-qc1sg Před 2 lety +3

    これをランドセル🎒背負ってる子たちがフツーに解いてるって考えるともはや怖いんだけど

  • @wmdjagptmja
    @wmdjagptmja Před 3 lety +37

    なんとか付いていってたんですが、「7足す3で繰り上がるよね」を聞いて住む世界が違うと感じました。

    • @TITANIUM9265
      @TITANIUM9265 Před 3 lety +6

      このコメントを小1の算数でつまずいた人だと思って読むとちょっと面白い

    • @Ilikekaf
      @Ilikekaf Před 3 lety +4

      このコメントだけ見ると、すごい低レベルな人に見えてしまうww

    • @user-cs1ve8yu1z
      @user-cs1ve8yu1z Před 2 lety

      掛け算でも桁ごとに仮計算してそれを足していくでしょ。この問題はずっとその途中経過。それと同じ感じ

  • @hirotaku2649
    @hirotaku2649 Před 3 lety +9

    循環小数だったらまだ行けるんかなと思ったけど繰り上げまで考えんと行かんのは無理すぎ((

  • @yohhan.
    @yohhan. Před 3 lety +16

    開成がどれだけバケモノか良くわかる

  • @james2428
    @james2428 Před 2 lety +2

    循環で規則性が見えたところで、計算が大変すぎる。大学入試の大問みたいに時間かけられる訳ではないので、56位まで求めてから捨てるのが良いんじゃないかと…

  • @arain9827
    @arain9827 Před 2 lety +1

    問題見た瞬間、「普通に計算して解く問題ではないだろう」
    ってなって、はじめから筆算で解くことを諦めて規則性に気づかず、だからといって他の解法を思い浮かぶ訳でもないから、さっさと飛ばして次の問題に行きそう

  • @tarararatara
    @tarararatara Před 3 lety +15

    開成に受かる小学生にとってみればサービス問題ですよ。導入も容易だし頑張ればいいだけで特別な閃きはいらないから。48位とか96位なんかはニヤニヤしながら引っ掛けをかわして解いちゃいます。

    • @user-os3pw2yq4q
      @user-os3pw2yq4q Před 3 lety

      後でほかの子たちと答え比べたときに間違えてたら意気消沈して穴があったら入りたいって感じになってそうw

  • @shirachan_chan
    @shirachan_chan Před 3 lety +11

    怖いのは開成の算数の回答時間はこの問題含めて3.4題あるのに60分くらいしかないこと

    • @user-ws1ju3xm7w
      @user-ws1ju3xm7w Před 3 lety +2

      意外と5分あれば行ける気がする(小6に対抗する理系高二)なんか悲しいわ

    • @user-os3pw2yq4q
      @user-os3pw2yq4q Před 3 lety +1

      30分くらい余る気がする(小6に対抗する理系高1)
      なお、3年前に開成を記念受験した際には社会でワンちゃんに負け、見事敗北した模様

    • @user-zero1
      @user-zero1 Před 3 lety +1

      @@user-os3pw2yq4q 開成に記念でも受験したってことは相当あなた頭いいな

    • @user-os3pw2yq4q
      @user-os3pw2yq4q Před 3 lety

      あ、ワンちゃんっていうのは確率にも負けたってことです。自分の本命のところは3科目で3か月前に終わっていたので、何の勉強もしないで舐めプしてたら普通に落ちました。

  • @学コンマン
    @学コンマン Před 3 lety +60

    どんなバカでも10分の1の確率で当たるなんて優しいなぁ、実質10択じゃん!簡単簡単〜(感覚麻痺)

    • @doorheavens
      @doorheavens Před 3 lety +18

      1000分の1なら難しいけど、
      10分の1を3回なら簡単だね!

    • @user-cr8zu3km7i
      @user-cr8zu3km7i Před 3 lety +4

      解答用紙に考え方書かないといけないらしいですよ...

    • @user-ze7gq1dl2q
      @user-ze7gq1dl2q Před 3 lety +1

      答えだけ例え合っていてもなら0点です

    • @user-jy4wf8hc8j
      @user-jy4wf8hc8j Před 3 lety +4

      @@user-ze7gq1dl2q 文脈えぐい

  • @tak6449
    @tak6449 Před 3 lety +6

    本番で解けました👍
    2の累乗覚えてなかったので枠でゴリゴリ計算しました😅

  • @user-wk6xj6st9l
    @user-wk6xj6st9l Před 3 lety +18

    計算する時、一の位から書かないとか凄いなw
    計算スピード速すぎ

  • @nobinaba3800
    @nobinaba3800 Před 2 lety +3

    これからの日本を任せられる人達だと思いました。

  • @yasaki_fish
    @yasaki_fish Před 3 lety +23

    2^nになるのは実験で分かりましたが、8192以降どうすれば良いのか分からず56位までで終わりました… 開成受ける小学生すごいですね

  • @frame7254
    @frame7254 Před 3 lety +3

    教えるのもうますぎる。

  • @user-fs5qu5ss6b
    @user-fs5qu5ss6b Před 3 lety +27

    15分かけて地道に筆算したら96位は8になりました
    小数23位からの32を22ってしてたのが原因でした...
    早々に退場してましたぁぁぁ

  • @owen4691
    @owen4691 Před 3 lety +34

    もう神様にお手手スリスリして1/10狙います

    • @ex2381
      @ex2381 Před 3 lety +7

      仏様「ちゃんと計算過程も書きましょうね。0点。」

    • @syonosukei5881
      @syonosukei5881 Před 3 lety +3

      10分の1を3回当てる確率…🤔

  • @four-leafclover3977
    @four-leafclover3977 Před 3 lety +1

    説明分かりやす過ぎー

  • @user-jj2rg4lj6t
    @user-jj2rg4lj6t Před 3 lety +3

    この問題の正解率がどのくらいなのか?気になります。中学受験生がこの問題を解くとしたらどんな対策をするのでしょうか?高校の数Ⅲに出てくる考え方のようですが、数Ⅲは大学入試だと理系しか扱わない科目です。小学校の算数レベルで大学入試理系の思考力が求められるということでしょうか?

    • @user-cs1ve8yu1z
      @user-cs1ve8yu1z Před 2 lety

      これはそれを応用して得問題ではなく、そういう数字を扱って規則に気づいてとく問題なので、思考のレベルはまた違うかなとも思う。ただむずいね

  • @masayuki_
    @masayuki_ Před 3 lety +3

    これが中学入試だと!?
    恐ろしい小学生たちですね。

  • @deathvoice-M
    @deathvoice-M Před 3 lety +36

    6:17 2倍してんのに減ってておかしいなーて思ってたら8が1個多くて草

  • @user-mt3ue4kp9q
    @user-mt3ue4kp9q Před 3 lety +33

    1/1000の確率で当たるから結構楽だよね

    • @user-xc5cs4ju1f
      @user-xc5cs4ju1f Před 3 lety +3

      ワロチ

    • @hoku_hoku_hoku
      @hoku_hoku_hoku Před 3 lety +1

      10文の1じゃね?笑

    • @user-mt3ue4kp9q
      @user-mt3ue4kp9q Před 3 lety +16

      @@hoku_hoku_hoku 小数第48位と第56位と第96位を求めるので1/10×1/10×1/10で1/1000だと思ったんですが

    • @user-vp9yo6ks1n
      @user-vp9yo6ks1n Před 2 lety

      どんな人生送ってきたw

    • @yuki-fv8pl
      @yuki-fv8pl Před 2 lety

      ポケモンの色違い出す確率の1/4。これはいけるな

  • @user-oz8kv6ji2t
    @user-oz8kv6ji2t Před 2 lety +3

    一分ぐらいで解けて嬉しい

  • @stsmn5737
    @stsmn5737 Před 3 lety +2

    地方の進学校に通っている者だけど、多分これならできた(繰り上がりを考慮するかはその日の調子次第くらい)
    自分はそんな数学できるほうじゃないから割とできる人多いんじゃないかな
    ただ、この人の最初みたいな考え方をする訳じゃなく、とりあえず十数桁書き出してみるって方法で何とか解けるくらいの感じだと思う

  • @user-gk8cp5bt8d
    @user-gk8cp5bt8d Před 3 lety +13

    この前の数検1級に「(2+√5)^20000の少数12000桁の数を求めよ」と言う問題が出たのですが解き方わかる方いますか?
    ※4月17日(土)12時40分まで問題文が「(2+√5)^12000の少数20000桁の数を求めよ」となっていました。解こうとした方すいませんでした。

    • @TokyoOribia
      @TokyoOribia Před 3 lety

      わからんけど気になります。

    • @アクエリアス-i7q
      @アクエリアス-i7q Před 3 lety

      私もわからんけど気になります。

    • @user-yoshidao12345
      @user-yoshidao12345 Před 3 lety +1

      一生数検受けないとおもいますがぼくも気になります

    • @TokyoOribia
      @TokyoOribia Před 3 lety

      @@user-pm6ez4nj7r そういう山張りも大事な数学力ですよね。0・1・9あたりを睨むのは当然かもしれない。

    • @user-fansu
      @user-fansu Před 3 lety +1

      @@_e3_80_80 2乗でも√5残りますよ(^^)

  • @user-lz9kf1ci5c
    @user-lz9kf1ci5c Před 2 lety +2

    これって開成中学の中ではサービス問題くらいじゃないですか?この問題は中学受験定番ですし、規則性自体はかなり簡単なので正答率高めだと思います。中学受験経験者の大人なら割と解ける気がしますね。

    • @ios4013
      @ios4013 Před rokem +1

      48位はそうだと思いますが、56位・96位は差がつくレベルだと思います

  • @introduction6769
    @introduction6769 Před 3 lety +13

    開成民「東大が志望校です。(自明)」

  • @user-cv9gz7vn4n
    @user-cv9gz7vn4n Před 3 lety +20

    ここまで考慮することや2の23乗を手計算するのとか考えたら筆算でやった方が簡単な気がする

    • @wakame9209
      @wakame9209 Před 3 lety

      それが書けるくらい広い計算スペースと時間があったらね、、

    • @user-so8cb2nk3t
      @user-so8cb2nk3t Před 3 lety +1

      96位まで正確に筆算できるならいいけど
      2の23乗って2⁵×2⁵×2⁵×2⁵×2³=32×32×32×32×8=1024×1024×8にすれば簡単でこのくらいならトップクラスの中学受験する小学生なら普通にやってきよるから多分動画の方法が正攻法になりそう

    • @syo419g
      @syo419g Před 3 lety

      96位まで手書きで解いたとしても出題者側なら満点あげたくないな

    • @Ilikekaf
      @Ilikekaf Před 3 lety

      @@syo419g
      ちなみに開成は中学受験なら答えだけでも貰えますよ〜部分点欲しいのでみんな途中式書きますけどね

  • @user-hk8gk1pf5u
    @user-hk8gk1pf5u Před 3 lety +9

    これ新聞に載ってて、2ヶ月くらい考えてたけど結局解けなかったw

  • @user-oz4yt4kd6y
    @user-oz4yt4kd6y Před 3 lety +22

    少数第96位を準備してあげてるのが優しさなのかもしれない(繰り上がりに気付ける

  • @mgnpopjgtVkq
    @mgnpopjgtVkq Před 3 lety +8

    明日テストだから助かった

  • @シュレイティンガー

    規則性わかって求め方わかっても自信がもてない問題。繰り上げとか色々脳裏に残ってしまう

  • @rsnsksns9000
    @rsnsksns9000 Před 3 lety +24

    ハーバードの院の学生だけど、動画内容のクオリティ高くて授業そっちのけでこのチャンネル一気見した。高級な脳トレぽくて最高。自分が高校の時にこんな優良ユーチューバーもっと多かったらよかったのに、と思う今日この頃。

  • @user-zn5bq6df5o
    @user-zn5bq6df5o Před 3 lety +11

    これは普通に筆算してみたら気づいたからかなりサービス問題そう
    というか開成ならこの問題に続きがありそう

  • @user-fy4pl4ny8s
    @user-fy4pl4ny8s Před 3 lety +4

    正解率どれくらいだったんだろう…

  • @user-nk7gk3yz1r
    @user-nk7gk3yz1r Před 2 lety +1

    同じような問題が慶應志木高の過去問で出ていましたね。
    難関高校の問題の問題を中学受験で出す開成やばい(語彙力)

  • @58MKMKMK
    @58MKMKMK Před 2 lety +2

    丁寧な解説聞いても途中から全く理解出来ない始末www

  • @kenshirowskygokuu
    @kenshirowskygokuu Před 3 lety +2

    めちゃくちゃ難しいな!小学生で解けたらすごいな!

  • @roseluca8352
    @roseluca8352 Před 3 lety +3

    小学生が乗使ってるのはえぐい

  • @user-ov9wq2zv8n
    @user-ov9wq2zv8n Před 2 lety +1

    開成のみなさん日本をよろしくお願いします。

  • @user-eq8vb8dr6b
    @user-eq8vb8dr6b Před 3 lety +61

    中学入試・・・(゜ロ゜)
    開成ってやっぱすごい

  • @user-jc5hb6rc5q
    @user-jc5hb6rc5q Před 3 lety +14

    問題見ただけでやる気なくなるやつ

  • @user-ux6dm4ft7c
    @user-ux6dm4ft7c Před 2 lety +2

    東大卒だけど受験から20年離れると小数に治すことさえできない

  • @kugeyama
    @kugeyama Před 3 lety +32

    最後の96位はそれまでの流れで解くと2の23乗を計算しないといけないから
    何かもう一つ工夫があるのかと思ったらゴリ押しで草
    問題の難易度自体も高いけど計算量も結構凄いな

    • @user-ck3sy5oq2k
      @user-ck3sy5oq2k Před 3 lety +13

      まあ4096×2048だし、この考え方に至れるくらいなら4桁×4桁とか朝飯前でしょ。

  • @user-ej2so8re9h
    @user-ej2so8re9h Před 2 lety +2

    ここまできたら脳筋でやった方が早そう

  • @akatsuki1930
    @akatsuki1930 Před 3 lety +3

    普通に2の23乗がパッと出てくんのやばすぎでしょ

  • @RoyRegrof
    @RoyRegrof Před 3 lety +2

    2^23で4桁のマスから外れるのは、8388ではなく、838です。

  • @discovery_from_the_sky
    @discovery_from_the_sky Před 3 lety +1

    そこまで行ってまだ引っかけ(2回も)があるとは…

  • @user-fh2tu1dl6d
    @user-fh2tu1dl6d Před 2 lety

    問題を見た瞬間に解法が思いつかなくてもこの手の問題は小学生でも考えれば解けるからいいですね。

  • @虎虎-u9s
    @虎虎-u9s Před 2 lety +1

    小学校までの知識で解けるんやな〜って思ってたら小学生用の問題だったわ

  • @Anemame
    @Anemame Před 3 lety +1

    繰り上がりがあるのがなかなか難関ですね、、、

  • @youheisasabe5820
    @youheisasabe5820 Před 3 lety +6

    開成中学の問題難しいんだよねー。開成落ちて聖光入って、理3落ちて慶医入ったけど最後まで数学算数は暗記でごりおしで発想系の問題は弱点で解けないままだったわ

    • @らむ-i6g
      @らむ-i6g Před 3 lety +2

      きもw

    • @user-bp9kt7ii7p
      @user-bp9kt7ii7p Před 3 lety +2

      自分語り草

    • @ガイボンズ
      @ガイボンズ Před 3 lety +2

      ↑そこまで言わなくてよくない?

    • @youheisasabe5820
      @youheisasabe5820 Před 3 lety +5

      実際体験した経験で理3(東大)あるいは京大とか開成の問題は明確に発想力を問う問題で暗記ごり押し勢には難しかったと言っているだけでどうしてこうも罵言を向けられるやら

  • @user-oc9sy3hr6c
    @user-oc9sy3hr6c Před 3 lety +27

    自分が今やっても難しいな笑

  • @user-rb7ph6br9g
    @user-rb7ph6br9g Před 3 lety +6

    6:03
    8388608が下の所では83888608と真ん中の8が一個多い気がする。計算には影響しないけど

  • @paraan3235
    @paraan3235 Před 2 lety

    この問題の入っている入試問題の最初の1問は、『今日2021年2月1日は月曜日、では100年後の2121年2月1日は何曜日?』でした。動画の問題は割り算の筆算を延々続ける計算なのに対し、最初の曜日を当てる問題は割り算の余りを有効活用する問題です。
    算数の頂点を感じますね。

  • @togezo4417
    @togezo4417 Před 3 lety

    面白すぎますね😃