【打ち切り漫画】ジャンプ編集長が「サムライ8は全世界的ヒットを狙える手応えを感じる」と絶賛したスルメ漫画『サムライ8八丸伝』はなぜ打ち切られてしまったのか?【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 09. 2022
  • ※下記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。
    🔥サムライ8 八丸伝 (電子書籍版)
    amzn.to/3Du5A87
    <関連動画>
    【打ち切り漫画】ジャンプ史に残る名物キャラを爆誕させた『ふたりの太星』が最高のエンタメ将棋な件【ゆっくり解説】
    • 【打ち切り漫画】ジャンプ史に残る名物キャラを...
    ※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用させて頂きております。
    作品名:サムライ8 八丸伝
    作者様:岸本斉史、大久保彰影
    会社:集英社
    □BGM・効果音
    ・効果音ラボ
    ・甘茶の音楽工房
    ・魔王魂
    ・CZcamsのための素材やさん
    □動画作成にあたり勉強させて頂きました。
    ・100日後に何か完成するゆっくりチャンネル様
    • 【ゆっくりムービーメーカー】字幕の設定方法【...
    このチャンネルはUP主が読んでいた、終わってしまった懐かしい漫画を紹介するチャンネルです。初めてのゆっくり作成ですが宜しくお願いします。
    周りに漫画について喋れる友達がいないので一緒に漫画思い出について共有できれば嬉しいです。
    【参考や引用】
    ※この動画は漫画好きの投稿者が読んでいた過去の漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
    当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。
  • Zábava

Komentáře • 1,8K

  • @yukkurimanga
    @yukkurimanga  Před rokem +1412

    第一話でもう読みづらい...😢

    • @kisaragikisaragi8840
      @kisaragikisaragi8840 Před rokem +294

      例えば鬼滅の刃の呼吸なんかは色んな種類が出てくるけど要するに「使うとめっちゃ強くなれる技」で統一されてますよね
      それだけ覚えておけばいいからストレス無しで読める
      覚えるべき単語が少ないっていうのはマンガですごい大事な事ですよね

    • @user-qb4cz6oi3i
      @user-qb4cz6oi3i Před rokem +181

      NARUTOは1話目でいきなり泣かせてきて一気に引き込まれたけど
      サムライ8は何もなかった無

    • @user-lk4he1tc1w
      @user-lk4he1tc1w Před rokem +187

      @@kisaragikisaragi8840
      鬼滅の1話は分かりにくさが一切ないから、「お試し感覚で読んでみて面白そうって思ったらその続きを読む」みたいなことができるけど、サムライ8は1話が複雑すぎて人を引き込むことに失敗してるのよな。NARUTOの1話も分かりやすかったし、そもそも1話が分かりにくくてヒットした事例があんまり頭に浮かんでこない

    • @westprairie3148
      @westprairie3148 Před rokem +183

      @@user-lk4he1tc1w 確かに
      ドラボ「ドラゴンボール(星のある玉)を7個集める(だけ)で願いが叶うよ」
      ワンピ「カイゾクオウニナリタイ」
      進撃「巨人が人類の生き残りに迫ってる!」
      呪術「スクナってゲキツヨな妖怪を取り込んじゃって...!?」
      ポケ「ポケモンマスターニナリタイ」
      等々一話目から大体何が目的なのかはっきりしてますね

    • @nijihasiwatari
      @nijihasiwatari Před rokem +38

      何というかボケというか歳を取るって恐ろしいなって思いました。

  • @warabi4398
    @warabi4398 Před 6 měsíci +2371

    これ割と勘違いしてる人が多いけど、サムライ8は設定が複雑すぎるだけで、設定を紐解いて、理解して読んでみると、ちゃんとつまらないんだよね。

    • @m.i.9687
      @m.i.9687 Před 4 měsíci +554

      結局つまらないの草

    • @user-dk3cw4nf4q
      @user-dk3cw4nf4q Před 3 měsíci +114

      文書を紐解いて理解して呼んだら面白かった笑

    • @user-qy2jv5nr5h
      @user-qy2jv5nr5h Před 3 měsíci +196

      🍥「つまり…どういうことだってばよ?」

    • @user-jt3gf3dq6d
      @user-jt3gf3dq6d Před 3 měsíci +106

      結局ダメじゃねぇかwww

    • @user-ng6lc8zb6l
      @user-ng6lc8zb6l Před 3 měsíci +62

      ダメじゃねーか

  • @user-sf8zh3mi2n
    @user-sf8zh3mi2n Před 11 měsíci +143

    これに比べてしまぶーのビルドキングが爆散したときの巻末コメントの「力及ばずでした」って言える謙虚さよ

  • @user-bp4yq9oi4b
    @user-bp4yq9oi4b Před rokem +1005

    10巻以上いくでしょ〜wって感じの01巻表記すき

    • @sunlimited461
      @sunlimited461 Před rokem +164

      このコメほんま草

    • @miryon5179
      @miryon5179 Před rokem +47

      お見送り芸人で再生された

    • @user-ek7ph3cs2q
      @user-ek7ph3cs2q Před 4 měsíci +43

      がちで恥ずかしいからやめろ😂😂😂

    • @freedomman5634
      @freedomman5634 Před 21 dnem +4

      ゼロワン🎶ゼロワン🎶ゼロワン🎶ゼロワン🎶🎶🎶

  • @tpawdw
    @tpawdw Před 10 měsíci +482

    鬼滅と同じ号で主人公が首だけになってヘラヘラ戦ってるページがあって、鬼滅では「首だけになって、侍の姿か?これが」みたいなセリフあって、タイミングやばすぎて笑った

  • @user-lq2jz1dd9m
    @user-lq2jz1dd9m Před rokem +3947

    岸本先生ファンの知人の「ボーボボよりは理解できる」という悲しすぎる擁護が忘れられん

    • @user-Ok4shi
      @user-Ok4shi Před rokem +825

      そこと比べると最早擁護ではなく侮蔑になりそう

    • @LemonMousseDumpling
      @LemonMousseDumpling Před rokem +347

      それもう岸本先生にしては迷作で駄作だよねって言ってるようなものでは

    • @cabbage_policeman
      @cabbage_policeman Před rokem +265

      インド人ならボーボボ理解できるしインドならサム8も売れるかもしれませんね…。

    • @user-sw6dz2rg2v
      @user-sw6dz2rg2v Před rokem +327

      @@cabbage_policeman やっぱりインド人って頭いいんだね

    • @user-tv9ml1ov9z
      @user-tv9ml1ov9z Před rokem +291

      でもボーボボの方が面白いっていう

  • @shumunkuru
    @shumunkuru Před rokem +894

    一番ぶったまげたのは
    かたや「生首」で転げまわって喜んでる本作と
    かたや「なんだこの醜い姿は… 侍の姿か?これが… 頸を落とされ体を刻まれ潰され負けを認めぬ醜さ」「生き恥」
    という他作の話が奇跡的にコラボしたとき
    命運尽きたなあと思った

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v Před rokem +230

      同じジャンプ誌で図らずも
      他作品から否定されてしまう作品

    • @ploog9983
      @ploog9983 Před rokem +154

      鬼滅のサム8コラほんと草

    • @user-by7um3ib9r
      @user-by7um3ib9r Před 4 měsíci +59

      義勇さんの名前もコラボしてるようなもんよ。

    • @user-vk8gm3vz8v
      @user-vk8gm3vz8v Před 3 měsíci +52

      富と岡と義と勇を失ったな

    • @user-by7um3ib9r
      @user-by7um3ib9r Před 3 měsíci

      @@user-vk8gm3vz8v それそれw

  • @do-fs4ky
    @do-fs4ky Před rokem +493

    正直大した内容ではないのに、用語と言い回しでここまで複雑怪奇な作品に仕上げたのはすげえと思う。

  • @user-gq8rv9fi4l
    @user-gq8rv9fi4l Před rokem +491

    当時同じく連載してた鬼滅と展開がシンクロして生き恥8になったのホント好き。

    • @user-go2nn4yw4i
      @user-go2nn4yw4i Před rokem +91

      お労しや兄上

    • @user-cc7jn7qo6i
      @user-cc7jn7qo6i Před rokem +165

      兄上が生き恥感じて死んで行った次のページに笑顔の生首あったのはさすがに笑ってしまった

    • @seiten29
      @seiten29 Před rokem +21

      12:31 😂

    • @user-lt6pp7sh2d
      @user-lt6pp7sh2d Před rokem +17

      ハーメルンに鬼滅とサム8のクロスオーバー作品あるの草

  • @u.m.a8
    @u.m.a8 Před rokem +408

    ナルト終盤のちょっと着いていけない感を煮詰めたような作品だった
    ナルトはあんだけ続いた人気マンガだったから細けえこたあいいんだよ!って見逃されてたけど、新連載でさらに濃くなったもん出されるとなぁ

    • @user-jr2bb1rt7g
      @user-jr2bb1rt7g Před 2 měsíci +38

      ちょうどその頃から初期からの担当者がかわったんだよ

    • @Toni-ig2ok
      @Toni-ig2ok Před 2 měsíci +28

      ​@@user-jr2bb1rt7g担当って大事なんだな…

    • @user-im4em8nf7f
      @user-im4em8nf7f Před měsícem +8

      明らかに台詞回しが『ん?』ってなるシーン増えたよね
      それでもキメるシーンは変わらず迫力とカッコ良さがあったから面白かった

  • @user-du7ow6xw4h
    @user-du7ow6xw4h Před rokem +609

    ゴールデンカムイの作者が次作に関するインタビューで、ゴールデンカムイの作者だから読者がついてきてくれると考えるのは驕りというような事を言ってて、色んな所に影響を与えた作品だったんだなぁとちょっと思い出した

    • @user-pbs8d2
      @user-pbs8d2 Před rokem +339

      「読者はあくまでゴールデンカムイの読者であって、僕の読者じゃない。」って仰ってたのが印象的ですよね

    • @shimoda_m
      @shimoda_m Před 10 měsíci +24

      野田さんもまた伏線回収しちまったっぽい...

    • @user-yh3ho3fj5n
      @user-yh3ho3fj5n Před 9 měsíci

      @@user-pbs8d2 良い漫画家だね
      時々X(Twitter)でやたら自分の主義主張を述べる人とかいるけど、そういう自分を売りに出そうとする驕りより漫画を一途に売りにできる作者こそ信頼できる

    • @user-sm8ej3kx4o
      @user-sm8ej3kx4o Před 8 měsíci +9

      ⁠@@shimoda_m スピナラ○ダ?

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 Před 3 měsíci +1

      ​@@user-pbs8d2実際、作品の面白さが全てだからな。CLAMPみたいに作者にファンが付いてる例もあるけど、あれはキャラクターの使いまわししてるからな。

  • @altojhncal
    @altojhncal Před rokem +426

    ネウロ、暗殺教室、逃げ若の松井優征先生が「読者の漫画を読む時の労力を減らすことがいかに大事か。」って、何かの講義で解説してた(ネット上で見られる)。ジャンルの違う3作品を連続ヒットさせる力量はダテじゃないなと思った。

    • @tarotanaka8428
      @tarotanaka8428 Před 5 měsíci +61

      小説家の京極夏彦先生も、自身の著作がただでさえ難解な内容だからせめて読者のストレスを少しでも減らすために何度も書き直してるって言ってたわ。
      文章が絶対にページを跨がないように文字数調整したり、各ページの文字数が同じくらいになるように調整したり、句読点の数を厳密に決めて一つでも超過するとページの最初から書き直したりしてるらしい。
      読み手に労力を強いる作品は内容の面白さが飛び抜けてないと成立しないよね。

    • @user-gy6il3lc3v
      @user-gy6il3lc3v Před 2 měsíci +6

      金魚にも劣る集中力を持つ若者に、必要以上の労力を求めるのは現代の娯楽として優しくない

    • @tosa4761
      @tosa4761 Před měsícem

      防御力と攻撃力の話かな?

  • @kuroino06327
    @kuroino06327 Před rokem +774

    「武士じゃねぇ!サムライだ!浪人だがな。」って台詞はマジで頭がバグりそうになった

    • @user-yw2ru1kl8j
      @user-yw2ru1kl8j Před rokem +186

      作者が根本的な事を理解してないのがわかる台詞ですな。

    • @michaelsaigoh5701
      @michaelsaigoh5701 Před rokem +80

      「武士とサムライは別物(サムライの方が格上?)」
      「浪人はサムライの一種(比較的ランクが低い?)」
      以外の情報が得られないのよね
      …書いてて思ったんだけど、もっと上下関係がピンとくる単語を選んでいれば案外世界観が伝わる悪くない台詞だったのでは

    • @user-ek7ph3cs2q
      @user-ek7ph3cs2q Před 4 měsíci +5

      @@michaelsaigoh5701そう考えると鬼滅ってすごいんだなあって

    • @outof749
      @outof749 Před 4 měsíci +77

      @@michaelsaigoh5701
      武士じゃねぇ!忍者だ!下忍だがな。
      こういう感じかな。

    • @user-qy2jv5nr5h
      @user-qy2jv5nr5h Před 3 měsíci +12

      忍者じゃねぇ
      忍びだ!
      下忍だがな
      NARUTOだとこんな感じかな?w

  • @user-qp4sv8bx9b
    @user-qp4sv8bx9b Před rokem +141

    岸本先生のイキりムーブからの爆死がこの作品の唯一面白い所

    • @user-st6bz2so2x
      @user-st6bz2so2x Před rokem +9

      呪術
      アクタージュ
      チェンソーマン
      サムライ8
      を押していたジャンプ…

    • @ploog9983
      @ploog9983 Před 2 měsíci +21

      @@user-st6bz2so2x 二つぐらい死滅してるんですが...

    • @rakurokia
      @rakurokia Před 14 dny +8

      ​@ploog9983 アクタージュは理由が違うから…

    • @user-bs3rj1en6e
      @user-bs3rj1en6e Před 6 dny +2

      ​@@ploog9983呪術も死滅してるだろ

    • @qasertghj
      @qasertghj Před 4 dny +3

      回遊してるからセーフ

  • @f1018nana
    @f1018nana Před rokem +1434

    NARUTO連載時に担当がやったらダメと言ったことを全て詰め込んだ超大作

    • @user-mm3zo7nk3v
      @user-mm3zo7nk3v Před rokem +390

      長年我慢した分大放出したんやろなぁ

    • @user-rw9tm7ih7e
      @user-rw9tm7ih7e Před rokem +306

      それは同人誌でやろうよ
      作画の大久保先生がただただ気の毒で仕方ないわ

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v Před rokem

      @@user-rw9tm7ih7e 何事も経験とは言え黒星つけてしまったしね

    • @user-mx9tb5cl9f
      @user-mx9tb5cl9f Před rokem +82

      これが本当の実力ってね

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Před rokem +45

      ストレスは晴れたんやろうなw

  • @oudonx4783
    @oudonx4783 Před rokem +115

    貼れと言われた気がした
    用語集1
    ・スターターキット
    【賞賛】→その◯◯…間違いない…夜叉様の一番弟子にして金剛夜叉流免許皆伝 狛犬のホルダーを連れ流離の一匹狼と呼び称される侍…(単行本版)
         →その◯◯…間違いない…夜叉様の一番弟子にして金剛夜叉流ニ代目 狛犬のホルダーを連れ流離の一匹狼と呼び称される侍…(掲載時版)
    【高揚】→ワクワクしかしねぇー!
    【宣戦】→待っていろ―――◯◯!!
    【情け】→もう…散体しろ!
    【感動】→勇を見た
    【失望】→勇を失ったな…
    【逃避】→…その説明をする前に 今の銀河の状況を理解する必要がある
    【宣告】→少し長くなるぞ
    【理解】→なんとなく話が見えてきましたよ
    【釈明】→いや…◯◯はものすごく時間がかかるのだ
    【謝罪】→実はこっそりカツ丼と◯◯のセット食べちゃいました!
    【提案】→オレも◯◯◯ていいですか?師匠(コキ…(単行本版)
         →オレも◯◯◯ていースか?師匠(掲載時版)
    【承認】→(やっと)らしくなってきたな◯◯
    【勝利】→祝!勝利!(生首だけど―…)
    【願望】→◯◯がいいです(スッ…)
    【驚愕】→ついに―――目覚め始めたか…◯◯!
    【激励】→ナイス◯◯!!
    【不慮】→ここで来たか!!
    【感想】→お前 やっぱりいい奴だな
    【不屈】→◯◯されたかどうかはオレが決める事にするよ
    【呆れ】→よかったな…でそれが何の役に立つ?
    【呆れ2】→またいつもの分かりにくい〇〇ですか?
    【確認】→まさか〇〇するような義を決め込んだ奴はいないと思うが・・・
    【憧れ】→めちゃくちゃカッケェ……
    【とぼけ】→アレ?言ってなかったか
    【相似】→頭を下げて詫びる姿 オレにとっては 一番 〇〇らしく見えるよ
    【信頼】→噂通りいい〇〇だ!ついていこう!
    【終結】→これにて一件落着だな
    【転換】→〇〇より新展開へー!!!
    【疑問】→お前…いつも同じこと言ってる気がするな 何故だ?
    【限界】→くっ 眠気が…
    【秘密】→いい〇〇は秘密って事さ
    【制止】→…お前は物事をあせりすぎる
    【要約】→色々あったが簡単に言うなら〇〇のためだ
    【反省】→半分は当たっている…耳が痛い
    【突破】→お前程度の〇〇を破れねーとでも?
    【暗躍】→コソ…コソ…
    【看破】→コソコソ何をやっている!?
    【達観】→〇〇して死ぬのに?意味ないよ
    【幻滅】→思ってたのと違うね…雰囲気台無し
    【憤慨】→そんな○○が許可されてると思うか?
    【驚愕】→あ!俺の“○○”…0!?
    【起床】→おはよう!おはよう!
    【疑問2】→?何だコレ?変な○○?
    【無限】→無限だ
    用語集2
    ・不動明王パック
    【適当】→そうとも言えるし そうでもないとも言える
    【絶対】→この○○に絶対はない
    【概念】→「○○」の概念だ
    【支持】→オレ アナタのファンです!
    【不足】→まだまだ○○が足らぬ
    ・不動明王パック2<大悟編>
    【多忙】→悟るヒマも無しかよ
    【守備】→勇-君を守る-∞
    【完全制覇】→○○流の全てを習得したぞ!!
    【罵倒】→…まるで八丸くんみたい
    ・烏枢沙摩流パック<烏枢沙摩流ではない>
    【遅参】→間に合ったな
    【信用】→怖がらなくてもいい(スッ
    【外道】→「あれは…?」「君のいた…星だ…」
    【詐称】→○○流○○と申す
    【否定】→私はもう○○流ではない
    【委託】→私の○○をお前に預ける
    【形骸化】→○○なんてあってないようなものです
    【大発見】→○○道とは死ぬことと見つけたり
    【感知】→強い「○○」を感じます
    ・烏枢沙摩流パック2<烏枢沙摩流である>
    【怒り】→それが◯◯に対する口のきき方かァ!!!
    【特殊性癖】→オレ用だ お前では抜けん
    ・拡張パック1(番外編)
    作者の心情・発言編
    【願望】→”SF”が描きたかったんです!
    【願望2】→○○を「サムライ8」に出せたらいいなぁって
    【不意】→話が違う!!
    【提案】→○○君が作画するなら僕が原作をやるよ
    【発送】→まずは○○たちが宇宙に出ます!
    【確信】→○○のノウハウを全部ブチ込んでるので順当にいけば○○を超える作品になるはず!
    【挫折】→最近、○○の限界を少し感じはじめました。
    【模索】→何か、いい方法はないのかなぁ・・・。
    【逃避】→いや~、沁みるなぁ~。<○○>
    【馬耳東風】→そうかなぁ。
    ・読八改造編
    【殺意】→ワクワクしねぇー!
    【侮辱】→…まるで岸八くんみたい
    【勝利】→祝!最終回!(打ち切りだけど―…)
    ・誤植編
    【誤植】→バトルロワイヤル→バトルロイヤル
    【誤植2】→シュミレーション→シミュレーション
    【誤植3】→手離す→手放す

    • @user-yt2er5ff7h
      @user-yt2er5ff7h Před měsícem +1

      サムライ8を読んでないので、本当に誤植ならすみません
      バトルロイヤルは誤植だったんですか🤔
      作中で『バトルロワイヤル』がネタにされた?

    • @user-bo4bh7tr8t
      @user-bo4bh7tr8t Před měsícem +5

      状況に応じて使える構文まとめわかりやすすぎるだろ
      同じやつ淫夢語録で欲しいわ

  • @1984sayu
    @1984sayu Před rokem +105

    「連載作家はスタートダッシュの大切さを忘れがち」という声を聞くけどこれは滅茶苦茶あると思う

  • @user-bk4pe1vg3n
    @user-bk4pe1vg3n Před rokem +629

    サムライ8が打ち切りになった後漫画版のBORUTOの原作に回ろうとしたら周りが不安がったの面白い

    • @user-dy2cn2sm4e
      @user-dy2cn2sm4e Před rokem

      そんな話ねーよ
      これで笑い取れると思ったんか?
      滑ってるで君

    • @user-jo9pg7pv1p
      @user-jo9pg7pv1p Před rokem +5

      ソレホント?

    • @user-cn6wf1lk9y
      @user-cn6wf1lk9y Před 2 měsíci +15

      @@user-jo9pg7pv1p知らんけど不安になる気持ち分かるだろ

  • @iwajo
    @iwajo Před rokem +113

    ナルトは小学生でも分かる。
    サムライ8は訳分からん設定で山を作って「ナルトが好きなら登ってこい!」と呼びかけたけど誰も登らなかった。
    読者が好きになる前に押し付けたらアカン。

  • @user-nx6by5sj5z
    @user-nx6by5sj5z Před rokem +66

    サムライエイト目当てでジャンプ買い始めて、無事チェンソーマンにハマりました😁
    ありがとうございます♪

  • @user-pl7br6hv1e
    @user-pl7br6hv1e Před rokem +193

    「人気なのは作品であって作者ではない」の典型例

  • @user-lf6ej7fi4n
    @user-lf6ej7fi4n Před rokem +437

    誰かに何度も挑んで敗北して最後に頸を切られてでも勝ったって感じの回があったんだけど、その回が掲載されてた時に鬼滅の刃で
    「侍の姿か?これが...
     頸(くび)を落とされ
     体を刻まれ 潰され
     負けを認めぬ醜さ
     生き恥」
    というシーンがあってめちゃくちゃシンクロしすぎてて笑ってた

    • @turf6253
      @turf6253 Před rokem +72

      ??「お労しや・・・」

    • @UNKNOWN-dd2hp
      @UNKNOWN-dd2hp Před rokem +112

      生き恥8と呼ばれる所以

    • @michisaka6794
      @michisaka6794 Před rokem +96

      ファンタジー設定だらけの切腹の長文説明をしている頃に
      鬼滅で本当の切腹やってたな その後の怒濤の展開は熱かった

    • @100uni
      @100uni Před rokem +30

      まるで八丸くんみたい…

    • @user-cc7jn7qo6i
      @user-cc7jn7qo6i Před rokem +23

      @@100uni 悪口が過ぎるぞ

  • @lvqpv
    @lvqpv Před rokem +1215

    長門が言ってた「二作目は大体駄作になる」っていうのも壮大な伏線だったんだなぁ。。すごいや()

    • @hotfruitsponch
      @hotfruitsponch Před rokem +426

      ネウロ、暗殺、逃げ若と3作連続でヒット作にした松井優征先生の凄まじさよ…。

    • @momiji2505
      @momiji2505 Před rokem +166

      ほな次は超大作になるやんけ!

    • @user-qj2fc5xu5o
      @user-qj2fc5xu5o Před rokem +16

      全部おもろい

    • @56ag84
      @56ag84 Před rokem +26

      逃げ若···?

    • @user-cm4nc6mp8s
      @user-cm4nc6mp8s Před rokem +67

      @@56ag84 逃げ上手の若君

  • @user-qf7ye7xy3y
    @user-qf7ye7xy3y Před rokem +144

    やっぱり人間謙虚さが大事だなと感じる

  • @1108nagisa
    @1108nagisa Před rokem +406

    短期集中連載の時に尾田っちに叱られてたのにヘラヘラ受け流してた辺り、マジで響いてなかったのね……と思わされた一作だった。
    『NARUTOの作者だから許してもらえる』じゃなくて『NARUTOの作者だからこそ期待されてる』ってことが分かってなかったんだな
    天狗にならずに続けていくのは難しいね

    • @user-ng4ec7ky1u
      @user-ng4ec7ky1u Před rokem +218

      「火影になった者が皆から認められるんじゃない、皆から認められた者が火影になるんだ」ってイタチに言わせた作者がそれを理解してないのは流石に悲しいなあ

    • @user-qj3oc1kb3c
      @user-qj3oc1kb3c Před rokem +4

      何で叱られたの?

    • @1108nagisa
      @1108nagisa Před rokem +127

      @@user-qj3oc1kb3c 新連載開始前なのに、明らかに腑抜けた態度だったからでしょう。やる気見せずに『大丈夫でしょ〜(ヘラヘラ)』みたいな感じだったから、ほぼ同期かつ同年代で切磋琢磨しあった仲の尾田っちとしては、岸本先生の気を引き締めさせたかったんだと思います。
      一緒に頑張ってきた親友の堕落した姿なんか見たくなかったのでは。

    • @user-qj3oc1kb3c
      @user-qj3oc1kb3c Před rokem +3

      @@1108nagisa ああ、そうなんだ

    • @user-nz5bs1xu4u
      @user-nz5bs1xu4u Před rokem +82

      @@user-qj3oc1kb3c 教えてもらってその態度w

  • @user-ru4bj4uh6e
    @user-ru4bj4uh6e Před rokem +797

    本屋の店員が「鬼滅をもっと入荷して欲しいのに何でサムライ8を大量に送ってくるんだよ。売れないのが分かってないのか?」
    って集英社にブチ切れしてたのを思い出した

    • @user-qk8dj8lo4e
      @user-qk8dj8lo4e Před rokem +217

      他の売れ筋な漫画が絞られて他作品のファンや書店に被害が出始めた段階から空気が変わった覚えがある
      それまではまだネタにされる位で済んでたがそこから一気にサム8への風当たりが強くなった

    • @user-lk4he1tc1w
      @user-lk4he1tc1w Před rokem +138

      サム8タワー懐かしいなぁ

    • @michisaka6794
      @michisaka6794 Před rokem +137

      田舎の本屋だったが全然売れないのに山ほど在庫送られてきてコミック担当が青ざめてたよ・・・

    • @MUMU-ef1
      @MUMU-ef1 Před rokem +162

      本屋でよく新しい漫画物色してるんだけど
      「あっ岸本新作やんけ!」と思いつつ手に取らなかったワイの勘の良さを誉めたい。ナルトは大ファンだ

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v Před rokem +144

      @@MUMU-ef1 大ファンですら勘で避ける漫画……勇を失ったな

  • @Okawa-Shumei
    @Okawa-Shumei Před rokem +381

    逃げ若の松井先生が漫画学校講義で提唱していた防御力理論の「読者のコストを減らす」方法として以下の7つを挙げていたんですが、サム8は全部出来てませんよね
    1:大筋を理解するのが容易、2:どこに注目してみて読めばいいかはっきりしている
    3:文字数を1文字でも少なく、4:絵が疲れない、5:不快にさせるキャラやストーリーが少ない
    6:つまらないコメディやセンスのないオシャレは省く、7:読んだ時間の割に内容が濃い

    • @user-hy5tl3eh5o
      @user-hy5tl3eh5o Před rokem +77

      松井先生はすごすぎる

    • @user-fd9pz2il2p
      @user-fd9pz2il2p Před rokem +72

      ボーボボ当てはまるなこれ…

    • @user-gt4gt4el1s
      @user-gt4gt4el1s Před rokem +66

      @@user-fd9pz2il2p だから意味不明でもなんだかんだ愛されているのか…

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo Před rokem +26

      @@user-gt4gt4el1s やっちゃいけないことぜんぶやってるってことやろ

    • @user-gt4gt4el1s
      @user-gt4gt4el1s Před rokem +17

      @@user-mikankooo あ゛っ(羞恥)

  • @user-fi9pe8er6j
    @user-fi9pe8er6j Před rokem +147

    こうやってみるとNARUTOやってた頃の岸影様とアシスタントって原作のナルトとシカマルみたいな関係だと思う
    適度なストッパー役がいるから輝けたんだな…って

    • @user-by7um3ib9r
      @user-by7um3ib9r Před 4 měsíci +9

      編集ばっか言われるけど、やっぱり岸本先生の作品だから、大体岸本先生の力によるものでしょうね。ズラシが機能すれば魅力的なんだよ、ちゃんと。

  • @user-le2fr5rr1x
    @user-le2fr5rr1x Před 11 měsíci +152

    岸影は一生絵描いてろ。馬鹿にしてるとかじゃなくて、絵は群を抜いてマジで上手いと思う。

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo Před 8 měsíci +18

      でも原作やりたがるんだよなぁ

    • @user-op1uv7cz4k
      @user-op1uv7cz4k Před měsícem +8

      初期のナルトはかなり面白いからその頃のセンスを取り戻して欲しいものだ

    • @user-cq1mh5fn1l
      @user-cq1mh5fn1l Před 11 dny +1

      @@user-op1uv7cz4kそれかなり編集の力でかいっぽい まあ岸影の絵はガチですごいけど

  • @user-nw6rb9wq2r
    @user-nw6rb9wq2r Před rokem +936

    一度も読んだことないはずのに語録だけはいくつも知っている不思議な作品

    • @raosyanron
      @raosyanron Před rokem +198

      どっかのホモビと一緒で草

    • @user-mojamaru3gou
      @user-mojamaru3gou Před rokem +80

      (たしかに、読んだことは)ないです

    • @hana957
      @hana957 Před rokem +35

      逆説的に考えて、タフの作者である猿先生は岸本先生と並び立つ存在であると考えられる

    • @user-ry8vn9oo6v
      @user-ry8vn9oo6v Před rokem +12

      岸本先生に哀しき現在……!!

    • @user-id9vd5ps8u
      @user-id9vd5ps8u Před rokem +12

      悔しいだろうが仕方ないんだ

  • @user-wp7gy7ot2f
    @user-wp7gy7ot2f Před rokem +129

    尾田っちに釘刺されたのにやらかしてるの、まじで驕りで草

  • @Tennenkinenb2
    @Tennenkinenb2 Před rokem +1907

    岸本先生はNARUTOにおいても最初はもっと妖術の専門用語マシマシ漫画にしようとした所を担当編集に忍者にしてと直されてた所を見ると岸本先生自体の原作力は元々こんな感じなんだろうな

    • @Takky-3
      @Takky-3 Před rokem +581

      読切を経て第一話の完成度を築き上げた初代担当編集さんが、その後のナルトを全て作り上げたと言っても過言じゃないと思う

    • @user-ps6vr3cn9d
      @user-ps6vr3cn9d Před rokem +356

      ドラゴンボールもワンピースもそうだよね
      原作者を尊重しすぎたら ここまで大きくなってないね

    • @rararacco5
      @rararacco5 Před rokem +569

      岸影の設定をバッサリ切り捨てた当時の担当編集があまりにも有能…。

    • @user-wc9nh2dq1x
      @user-wc9nh2dq1x Před rokem +164

      @@user-ps6vr3cn9d
      それな、結局どの漫画家も編集者ありき

    • @user-hw9jb1nb9c
      @user-hw9jb1nb9c Před rokem +452

      これよく言われるけど、その代わり修整版は必ず良いもの出してるみたいだから再構成する能力はめちゃくちゃ長けてたんだろうなって

  • @user-rx3us7mh2w
    @user-rx3us7mh2w Před 11 měsíci +263

    長門のセリフを作品外で回収するという上級テクニック
    絵がべらぼうに上手いので
    原画家として活躍を期待してます

    • @user-tp7xs7dt1y
      @user-tp7xs7dt1y Před 10 měsíci +26

      あのセリフをきっちり回収する意味でも、3作目はこうならないようにしてほしい…

    • @user-cf7hs6rf2l
      @user-cf7hs6rf2l Před 8 měsíci +25

      でも、ボルトといいサムライと言い、作画したくないんだろ、この人。
      本来ストーリーテラーに成りたいだけだったって事だろうな。
      「原作だけ書いて絵は任せたい」って雰囲気がすごい。漫画描くのは体力仕事なので大変なのは分かるが。
      実際ナルト売れた要因は画力と世界観が重要だったんだろうな。ボルトは漫画家の画力は岸本と遜色無いし、人気も引き継げたから長期化してる。

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m Před 6 měsíci +11

      @@user-cf7hs6rf2l
      その道の一流に比べると物語を作る能力は不足しているけど
      本人は物語を作る立場に執着があるってのは
      アニメ業界で言うところの細田監督みたいな感じなんだな岸本先生は。

    • @user-bo4bh7tr8t
      @user-bo4bh7tr8t Před měsícem +1

      岸本先生は画力だけはマジ1ミリも文句ないぐらい凄い
      頭の中に3Dソフト入ってるんじゃないかと思う

  • @user-qp8ni1lr2j
    @user-qp8ni1lr2j Před rokem +552

    ナルトの世界でもサムライは既に存在していたようなので、ナルトのスピンオフとして、現在の忍の里の状況を描きつつ、サムライがどう関わってコラボしていくかを描く作品だったら別の世界線を歩めたかも知れない。

    • @user-fs3kr5zl5p
      @user-fs3kr5zl5p Před rokem +98

      斬新な設定を描きたかったんだろうし、既に完成された世界観ではなく一からやりたかったんだろなー………

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v Před rokem +6

      なんか面白そう😂

    • @user-cm8ft1ol1q
      @user-cm8ft1ol1q Před rokem +23

      鉄の国とか舞台になってそう

    • @peco8619
      @peco8619 Před rokem +39

      読み切りぐらいなら良いけど、その内容で連載はだいぶしんどいぞ。

  • @user-ey7mk1ru2p
    @user-ey7mk1ru2p Před rokem +53

    まさかの、長門が言った1代で偉業を成し、2代目でダメにして、3代目でその本質の価値が見定めるって名言が本人に特大ブーメランを受けるとは思わなかった。

  • @user-xm2sv4jh2k
    @user-xm2sv4jh2k Před rokem +30

    こののっけからの怒濤の説明ラッシュ…。とある大御所声優さんが、『オタク特有の早口喋りを直すにはどうしたらいいですか?』って悩み相談に対して、「いっぺんに(情報を)伝えようとし過ぎなんだと思いますね。」って主旨のことを仰ってたのを思い出した。熱い思いの丈を『疑問のひとつも残らぬよう、いっぺんに不足なく伝え切りたい』気持ちはわかるけど…と。
    (ちなみに解決策としては「“相手が相槌を打てる間”を意識してはどうでしょう」ってことでした。)
    よく会話はキャッチボールって言うけど、漫画も「皆オレのこと好きだから頑張って球拾いしてくれるでしょ」って思ってたらダメなんだなあ…。

  • @axeman-ps4ic
    @axeman-ps4ic Před 9 měsíci +56

    打ち切りは別にいいけど、岸本がかなり調子こいてたという事実が結構衝撃だった。「驕れる者久しからず」とは昔の人は良い事言ったもんだわ。

  • @manmarumarumaru0213
    @manmarumarumaru0213 Před 7 měsíci +225

    岸本が優秀だったんじゃなくて編集が優秀だったとあれほど

    • @user-zn2xo5xh7k
      @user-zn2xo5xh7k Před 3 měsíci +10

      うん、まじそれ、なるとでもあれなんかつまんなくなったなって思ったら、編集が変わってた

    • @without2101
      @without2101 Před 3 měsíci

      どっちかが優秀やったっていう二元論にしたがるバカ過ぎ。どっちも優秀だったんだろ

  • @user-fi9uf4tq1k
    @user-fi9uf4tq1k Před rokem +241

    動画では挙げられてなかったけど、ジャンプ歴代人気漫画を彷彿とさせるキャラを登場させたのはマジで驕ってんなと思ってしまいました・・w

    • @user-nw4ss8qd6r
      @user-nw4ss8qd6r Před rokem +85

      確か悟空や一護とかの名義貸しみたいな紛い物が出てたんでしたっけ?
      自分の漫画のキャラならともかく、他人の漫画(しかもジャンプの看板漫画)のキャラを貶めるのは、普通に考えても駄目でしょう。

    • @user-qp7qi6yl8b
      @user-qp7qi6yl8b Před rokem +117

      一護のオマージュキャラの名前が苺なの安直すぎて本当嫌

    • @100uni
      @100uni Před 23 dny

      ​@@user-nw4ss8qd6r
      おにぎりのルポ漫画だと坂田銀時も出そうとしてたみたいだからな

  • @user-de9sc1dn9c
    @user-de9sc1dn9c Před rokem +258

    ここまで宣伝されても打ち切りになったから逆説的に面白ければ売れるということを証明した傑作。
    新人漫画家には希望になったのでは?

    • @user-vj5wt7me7m
      @user-vj5wt7me7m Před 11 měsíci +38

      岸本先生のおかげでハードル低くなったのは面白いな
      同時に尾田っちすげえなあともなるけど

  • @user-chimichimi88
    @user-chimichimi88 Před rokem +70

    岸本先生の漫画を読んでくれているのはNARUTOの読者だけとは限らんのになぁ

  • @mage_necromancer
    @mage_necromancer Před rokem +25

    いまでもたまに「勇を失ったな」は使わせてもらってます!

  • @user-hq2sj8kt3k
    @user-hq2sj8kt3k Před měsícem +10

    作者の知名度で出来ることは最初に読んで貰うことまでで詰まらなかったら普通に切られるという典型例

  • @user-lu9cd7yn8u
    @user-lu9cd7yn8u Před rokem +293

    大ヒット漫画書いた次の作品で売れるかどうかって、余計なハードル掛かるからそもそも難しそう
    鳥山明と冨樫が天才だった

    • @Vikcell20Piccel
      @Vikcell20Piccel Před rokem +89

      一般漫画家ならDr.スランプのレベルすらそうそう作れないんだよな
      今でも一生続けさせられそうなレベル

    • @shineYouTube160
      @shineYouTube160 Před rokem +136

      手塚治虫、藤子・F・不二雄、高橋留美子がどれだけヤバいかよくわかる

    • @user-ly8of1ny3w
      @user-ly8of1ny3w Před rokem +75

      Dr.スランプの瞬間最大風速はドラゴンボール以上だったらしいからやっぱ異次元

    • @user-vs7ok2db9j
      @user-vs7ok2db9j Před rokem +1

      レベルeは、固有名詞多いけど2巻か3巻で終わるからちゃんと覚える必要ないしね

    • @user-vs7ok2db9j
      @user-vs7ok2db9j Před rokem +16

      冨樫は偉大

  • @user-id3sb7tw6n
    @user-id3sb7tw6n Před rokem +231

    7:44 散々分析して「こうすると失敗する」って伏線を張ってそれを回収するのは本当にプロだと思うよ

  • @user-id6bc9pe2u
    @user-id6bc9pe2u Před rokem +60

    カカシ先生が最初ゴザル口調だったのを編集の人がやめさせたって話を聞いたことがあるので
    ああーなるほどなーと思いましたね。

    • @user-ms7il8lr3v
      @user-ms7il8lr3v Před rokem +12

      乱太郎でもござる口調のキャラクターは殆どいない

    • @cleark9436
      @cleark9436 Před rokem +3

      @@user-ms7il8lr3v そう考えるとワンピースの雷蔵はすごいんだな

    • @user-fk6uj4eq7s
      @user-fk6uj4eq7s Před 17 dny

      @@cleark9436なんなら侍達も、武士と言えばって特徴殆どルフィ達の妄想やでって風に流してるの割とチャレンジャーだと思う

  • @user-vs1mg9nh4r
    @user-vs1mg9nh4r Před rokem +117

    一緒に押されてた作品が、チェンソーマン呪術、アクタージュだったのも結構じわじわくる

    • @user-fy1se3iu3m
      @user-fy1se3iu3m Před rokem +53

      4作のうち2作が非業の最後を遂げたのほんと草

    • @mayu_teaa
      @mayu_teaa Před rokem +62

      正味アクタージュは逮捕さえ無ければ続いてたろうしアニメ化してたとも思う

    • @user-cl6vf7hh8f
      @user-cl6vf7hh8f Před rokem +32

      サムライ8もアクタージュも作画担当が可哀想すぎる

    • @ploog9983
      @ploog9983 Před 2 měsíci +2

      @@mayu_teaa そもそも連載中に舞台化発表もされてたんだよなぁ...ほんまアイツ...

    • @user-qu6xx9ke5r
      @user-qu6xx9ke5r Před měsícem +3

      アクタージュは現実のせいだからね、仕方ないね。じゃないわ続き見たかったわ

  • @user-pomirabo1
    @user-pomirabo1 Před 9 měsíci +68

    折角ヒット作を描きあげた後で好きなように描いても、圧倒的な構成力で高く評価された「レベルE」とは雲泥の差…。作者の地力の違いでこんなに差が出るんですね。

    • @user-bo4bh7tr8t
      @user-bo4bh7tr8t Před měsícem +1

      ジャンプ漫画って通例
      編集も作者2人で作るもんなのに
      1人での才能がやばい富樫が異端

  • @komenoakami
    @komenoakami Před rokem +33

    間違いなく凄い先生だとは思うんですけど
    NARUTO見てるとSFみたいに綿密な設定の中で話を回さないといけないジャンルよりも
    人情モノの方が得意だと思うんですよね

    • @user-hw7fn5ls2h
      @user-hw7fn5ls2h Před rokem +16

      人間の哀愁や愛憎を描くのが無茶苦茶上手い作家よね

  • @michaelsaigoh5701
    @michaelsaigoh5701 Před rokem +188

    奇怪なキャラ造形とか哲学的なテーマとか結構好きだから、構成し直したら面白くなるかどうか再挑戦してほしい感もある

    • @saikyou472
      @saikyou472 Před rokem +26

      ナルトは編集者の功績が大きかったからね。
      もちろん岸影様の作風ありきだけど。

  • @Maccha030
    @Maccha030 Před rokem +63

    ちゃんとダメなとこはダメって言ってくれる編集さん大事だよね
    脊髄描写とかNARUTOの時も骨で戦う敵もいたし骨が好きなのかもしれん笑
    個人的にだけどサムライ8の作画の人がBORUTOの作画して欲しかったな…

    • @user-bh6fh6dh6l
      @user-bh6fh6dh6l Před rokem +4

      噂では…サム8の設定、ワードの難しさ、わかりにくさを指摘しようとした勇ある?編集者も何人かいたらしいが…相手があの岸本先生であった事から、上層部では内容に口出しすることはタブーという雰囲気が濃厚だったとか?

  • @teritama3
    @teritama3 Před rokem +52

    岸影様「順当に行けばNARUTOを超える作品になる」
    作中キャラ「この世界に絶対はない」

  • @user-yf6kn4vy8y
    @user-yf6kn4vy8y Před rokem +30

    ヒット作飛ばした人の次回作が伸びないのなんて全く珍しくもない事だし、この人みたくド派手な宣伝した上でビッグマウス披露しなけりゃここまでイジられる事も無かっただろうに

    • @user-bo4bh7tr8t
      @user-bo4bh7tr8t Před měsícem +2

      むしろ大ヒット飛ばした後に挑戦してるのはかっこいいことだから
      褒められてたんじゃないか

  • @user-xx9qg3qg1k
    @user-xx9qg3qg1k Před rokem +141

    難しいことはわからんけど、やっぱり一枚の絵に対して読める文量には限界あるよなとは思う
    なお現在、最新刊で絵無し長文が続きすぎてもはや小説になりかけてる漫画がある模様
    HUNTER×HUNTERっていうんですけど

    • @user-tenkei10k
      @user-tenkei10k Před rokem +37

      ハンタは難解だが矛盾も齟齬も無いので熟読すれば理解できるし面白い
      サム8は其の説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

    • @designatedseeing3290
      @designatedseeing3290 Před rokem +23

      HHは今やもうオッサンが持ち上げてるだけの悲しい漫画になったのがね…

    • @user-zo3mn5zc6e
      @user-zo3mn5zc6e Před 10 měsíci +11

      ハンターハンターはクソおもろい。けど確かに字しかないようなコマもある。
      なのにおもろい理由、まず初めの方は字は多くなかったってこと。今37巻まで出てるけどサムライ8と違い今までの36巻を経て読者に少しずつ念の解説をしてきている。
      そして字が多いコマは読み飛ばしてもそんなに問題ないこと。そのコマで喋っているのは重要度の低いキャラで、ゴンやクラピカのようなキャラが喋っているわけではない。
      そして字のコマばかりじゃなく、時には見開きでインパクトのあるページもある。何より面白い。それに尽きる。

    • @user-by7um3ib9r
      @user-by7um3ib9r Před 4 měsíci +3

      確かにあんまり擁護出来ないけど、ベテランなだけあって、王位継承戦でも好きなキャラは多い

    • @user-ez2cu1uz6n
      @user-ez2cu1uz6n Před 4 měsíci +2

      ハンタにも矛盾はあるし、文字だけ連載(連載してない)を面白いとは1ミリたりとも思わない
      ただ昔は多少複雑でも本当に面白かった

  • @user-xd3bk1uu8f
    @user-xd3bk1uu8f Před rokem +79

    一つ目の要因の『なんか気持ち悪いこと』で笑った

    • @user-pp7kt7ev5e
      @user-pp7kt7ev5e Před rokem +9

      主人公の言動も何か気持ち悪いというね
      用語が難しいとかが評価の一番手前にいたのはある意味幸運だったのかもしれない

  • @user-vd3gn2xi3i
    @user-vd3gn2xi3i Před rokem +67

    NARUTOを最近読み始めたんだけど、前に何がしかのコメントで岸本先生がヒロアカに対して「上手くNARUTOのポジションに入ってくれたなと思います」的なことを言ってて、当時読んでなかったのもあってNARUTOのポジション”とやらにあまりピンとこずこの人傲慢だな……と思った記憶がある。(NARUTOは今のところ楽しく読んでます!)

    • @user-vd3gn2xi3i
      @user-vd3gn2xi3i Před rokem +18

      @@user-wc9nh2dq1x 私が言ってるのはヒロアカはポストNARUTO作品ではないし、堀越先生もそれをめざしてる訳では無いのに(売上ではなく作風とかジャンプ内の立ち位置の話です)NARUTOのポジションっていう言葉が出てくるのは信さんのいう「世界的な売上」に胡座をかいた発言だな、ってことです。
      NARUTOが人気ないとかヒロアカの方が人気なんていう書いてないありもしない言葉に顔真っ赤にして怒って一人相撲とるの虚しいだけだからやめましょうね

    • @user-ll7wz8ew5c
      @user-ll7wz8ew5c Před 10 měsíci +20

      尾田先生も……『連載舐めすぎ!』なんて苦言を呈していたけど……実際は、『ナルトはたしかに大ヒットしたし、良い作品だけど…ちょっと傲慢すぎないか?』て本当は怒鳴りたかったのでは?と思ってしまう。初心忘るべからずのいい例。

  • @makutei
    @makutei Před rokem +548

    こうやってあらためて丁寧にゆっくり解説されても
    全然頭に入って来ないくらい魅力が感じられない漫画だった

    • @user-dm1ol7mn1t
      @user-dm1ol7mn1t Před rokem +1

      1話の1コマ目からすでに理解できない意味不明なセリフ、
      「ファルシのルシがバージでコクーン」な専門用語だらけのセリフ、
      「友達の恋人の弟の親戚のペットの飼い主」みたいな複雑なキャラ設定、
      ポリコレに配慮したブスなキャラしかいない世界観、
      解説されない専門用語、
      自己中心的で倫理観に欠けた、ゆたぽんを彷彿とさせる、
      共感も感情移入もできない主人公…、
      「作者のやりたいこと」だけをやった結果の打ち切り漫画(´・ω・`)
      終わってる(´・ω・`)

    • @user-dm1ol7mn1t
      @user-dm1ol7mn1t Před rokem +151

      「侍」「姫」「武士」「キー」「ホルダー」「キーホルダー」「ロッカーボール」「三位一体」などの
      現実にある言葉を『本来とは違う意味で使う』分かりにくさ、
      (しかもその中に「浪人」とゆう言葉を『一切解説せずに』
      本来の意味で使い、
      「武士じゃねぇ浪人だ!侍だがな!」とか使うから非常にややこしい。
      主人公が負けを認めなければ死なない(不死身)
      なため、肉体のダメージに全く意味はなく、
      主人公が絶対に死なないので、
      バトルに緊迫感もハラハラもなく、戦闘がつまらない。

    • @user-pv6ct8df1r
      @user-pv6ct8df1r Před rokem +19

      何を成す漫画か分からないからね

    • @genichirou
      @genichirou Před rokem

      ​@@user-pv6ct8df1rそ!れ!
      どこに着地したいのか?どうなりたいのか?が全然見えてこなかった。NARUTOは「火影になりたい」って目標があって、それがぶれなかったから、どんなに世界観が複雑化してもついていけた。でもサムライ8は……

    • @designatedseeing3290
      @designatedseeing3290 Před rokem +25

      @@user-dm1ol7mn1t 死なないなら剣戟バトルする意味なくない?ってなっちゃう

  • @sheogorathjyggalag8470
    @sheogorathjyggalag8470 Před rokem +33

    岸影本人だけは打ち切りに納得いってなさそう

  • @Komatsuna616
    @Komatsuna616 Před rokem +213

    岸本先生の絵柄好きだから原作立てて漫画書いて欲しいね

  • @monyuful
    @monyuful Před rokem +256

    例えば同じ複雑さでも、ハンターの難解な台詞などは実際に物語の中で起こっている事象を説明する具体的なものなので、読み解くことでドラマが進展していくわけですが、サムライの場合は抽象概念を説明する役回りなので、物語進行と直接リンクしておらず、そこが専門書的な印象を与えているのかもしれません。
    設定の抽象概念の構造でキャッキャするのはSF好きであれば当然持ってる素養なんですが、全国民にそれを求めるのはいくら岸本先生の能力があっても難しすぎましたね。
    ただ、自分の好きなものを広めたいというその挑戦心はやはり買いたいと思いました。

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k Před rokem +19

      ハンタアンチだけどハンタのセリフは確かにすんなり入ってくるわ
      サムライ8の説明は斬の研武刀の解説を毎回やってる感じ

    • @garow1060
      @garow1060 Před rokem +6

      最近のマフィアのやつは文字数多いし読むの疲れるから見てないけどな

    • @satou676
      @satou676 Před rokem +7

      最近のハンタはいまいちだけどな

    • @cleark9436
      @cleark9436 Před rokem +2

      やっぱり文字多くてもワンピースわかりやすいな 俺が頭悪いだけなんだろうけど

    • @designatedseeing3290
      @designatedseeing3290 Před rokem +12

      SF好きだけど、サム8みたいな漫画を読んでSFは文字が多くて読みにくいとか思われるのは心外すぎる
      F先生とか萩尾先生のSF読めば、SFがいかに面白いか理解できる
      そもそもサム8はSFじゃなくてただのファンタジー漫画で、たいしてSF要素ないし

  • @nytnk0416
    @nytnk0416 Před rokem +19

    NARUTOファン=岸本先生のファンという訳ではないということ

  • @user-sx6pi7sy9v
    @user-sx6pi7sy9v Před rokem +318

    よく言われているのが
    「NARUTOのヒットは編集者が作者の有能なコントローラーだった事も大きい」と言う説。
    サムライ8で「冗長な説明台詞や世界設定の複雑化を第三者視点で添削してくれる編集者」の存在はやはり無視出来ないと痛感したわ。

    • @user-fy9ly9po3o
      @user-fy9ly9po3o Před rokem +32

      ジャンプは新人の頃はベテラン編集がつくからね…逆にベテランになっちゃうと、新人の編集者がつくみたいだから、止めれる人いなさそう…

    • @designatedseeing3290
      @designatedseeing3290 Před rokem +7

      @@user-fy9ly9po3o
      むしろ何十年も連載してたのに編集に教える側になれなかった岸八って…
      ベテラン作家はノウハウを教える側なわけだし

    • @altojhncal
      @altojhncal Před rokem +16

      大物になっちゃうと、誰も指摘できなくなっちゃうんだろうな

    • @user-gv3ug6ku2y
      @user-gv3ug6ku2y Před 11 měsíci +9

      @@designatedseeing3290 サム8連載前の自身の漫画?を見る限り「自分の力だけでナルトが売れた」って思ってそうだからな。有能編集者の力を学ばなかったんだろう

    • @user-zo3mn5zc6e
      @user-zo3mn5zc6e Před 10 měsíci +10

      そんな有能なジャンプ編集者って何者なんだよ・・・
      学歴高い人が多いっぽいけど、漫画のことを相当分かってないとできないだろ

  • @user-eq1or4lg2r
    @user-eq1or4lg2r Před rokem +407

    ネウロの後に暗殺教室をヒットさせた上に現在進行系で逃げ上手の若君を続けてる松井優征先生って優秀なんやな…

    • @user-km8xj6fz1t
      @user-km8xj6fz1t Před rokem +89

      松井先生は安定感が凄すぎる

    • @user-bm8ci1vy5f
      @user-bm8ci1vy5f Před rokem +79

      逃げ上手は題材こそマイナーだけど話もキャラも面白いし良い感じに歴史漫画してて好き

    • @user-pj1sp1lq9v
      @user-pj1sp1lq9v Před rokem +32

      松井先生に新しい扉を開かされた

    • @konbu0422
      @konbu0422 Před rokem +32

      松井先生の描くキャラは男の娘とか先生の性癖出てるところもあるし、好き嫌い別れやすいキャラがいないってのが凄い。
      私が小1の時に映画あったんですが、殺せんせーのビジュアルちょっとトラウマでした。笑

    • @qqqpqqp
      @qqqpqqp Před rokem +39

      打率10割、まとまって完結、ジャンルがバラバラと求めてる事全部してくれる松井先生は富樫も尾田も超えてる存在。
      ついでにイケメン。

  • @user-bh8tw9zz6u
    @user-bh8tw9zz6u Před 2 měsíci +5

    13:30 有志のこの相関図ほんと助かった思い出
    というか、この図が必要だと読者に思われた時点でもうね…
    そして三位一体なのに姫とキーホルダーの関係が「別になにも…」なのほんとおもろい

  • @user-bt7nk8th9h
    @user-bt7nk8th9h Před rokem +75

    大久保くん良い絵描くのにほんともったいないよなぁ。自分で原作やったほうが絶対のびたって

    • @user-jw1cy5iq9i
      @user-jw1cy5iq9i Před 2 měsíci

      いやいや、この人の絵絶望的に下手じゃん…

  • @Ryo-bz7py
    @Ryo-bz7py Před rokem +17

    尾田先生から戒めを受けてたのに全然話聞いてなさそうだったからなぁ。
    サムライこけてから全く表にでてこないから相当堪えたんだな

    • @user-kq8uq4ep5i
      @user-kq8uq4ep5i Před rokem +8

      この動画よりもうちょい長めに尾田先生との対談について触れられた動画も見たけど尾田先生完全に未来を見通してたよな

    • @cleark9436
      @cleark9436 Před rokem +2

      @@user-kq8uq4ep5i 作者が一番見聞色強いの草

    • @designatedseeing3290
      @designatedseeing3290 Před rokem +4

      尾田くんイキリネタで馬鹿にされまくってるけど
      10年以上ほぼ休みなしでトップ走ってるだけあって
      読者の求めるものを感じとる嗅覚はホントすごいよな尾田先生

    • @user-takamin-
      @user-takamin- Před rokem +1

      ワノ国つまらんとか言われながらも、初版300万部は継続中。

  • @kurohituzi666
    @kurohituzi666 Před 7 měsíci +14

    TRIGUNも次作の血界戦線もヒットさせてる内藤先生はやっぱすごいんだなって

    • @user-bs5dt9um9u
      @user-bs5dt9um9u Před 7 měsíci +8

      内藤先生は導入描くの凄い上手くて最終的にはゲテモノ展開になるにしても話の冒頭は何気ない朝の風景とか歩いている所から徐々にケレン味を増していくからとっつき易いんだよね。この世界がこんなにグッチャグチャになっちまうんですよーっていう説明が自然と行われてる。読者目線をずっと忘れずに保ててるから巻末のぐだぐだとは裏腹に精神はプロフェッショナルなんだと思う。

  • @user-pr6ep2dt4r
    @user-pr6ep2dt4r Před 8 měsíci +14

    バクマンで言われてた、新連載の序盤でやってはいけないことのオンパレードだったの笑った

  • @user-xv9ev7hd9u
    @user-xv9ev7hd9u Před rokem +97

    設定や世界観は練り込まれてたのだから
    わかりやすさを優先すればまだ続いていたと思う。

    • @bglk1000
      @bglk1000 Před rokem +7

      わかる。

    • @bashi-k9557
      @bashi-k9557 Před 7 měsíci +1

      @@user-iz1ob9tz2h
      説明文を詰め込めば分かりやすくなるという問題ではない。サム8の最大の問題点は1話に詰め込んでいい情報量を遥かにオーバーしていたこと。なので対策としては読者に提示する情報を数話に小分けして1話あたりの情報量を抑えることであり、アイデアや世界観自体は興味を惹きつけられるものがあっただけに本当に残念だと思っている。

  • @smimi6831
    @smimi6831 Před rokem +26

    ナルト終了したのが2014年って事に一番衝撃を受けてる

  • @orderrabiras1974
    @orderrabiras1974 Před 21 dnem +3

    13:52 "星砕きの犬侍"だけでいいのに、免許皆伝とか一匹狼とか一回のセリフに詰め込みすぎてるんだよな

  • @user-fm1hd4iy8z
    @user-fm1hd4iy8z Před rokem +116

    尾田先生がなんか釘さしてたような覚えがある、そんな尾田先生はワンピースだけの一発屋になりますっ!って言ってて安心してる。岸本先生もNARUTOに完全特化して頂きたかったなあ

    • @v_yi
      @v_yi Před rokem +16

      むしろめげずに3作目出してほしい

    • @gjgjtwm
      @gjgjtwm Před rokem +33

      ワンピースの世界は無限に設定が広がってるからいいけどナルトの世界観じゃあれ以上は無理やろ

    • @user-rb8hp1mx1x
      @user-rb8hp1mx1x Před rokem +1

      @@gjgjtwm
      オビトの話広げるとか…?

    • @Maccha030
      @Maccha030 Před rokem +2

      NARUTOはもう広げようがないでしょ笑

    • @user-gz7wf7bu7f
      @user-gz7wf7bu7f Před rokem +7

      広げるのは無理でも深掘りはできると思う

  • @user-xo8nh9gf9s
    @user-xo8nh9gf9s Před rokem +59

    読者に添削された方が解りやすいの草

  • @akira_membo
    @akira_membo Před rokem +103

    単行本の数え方が01で2桁行く気満々なの好き デザイン上の話かもしれないけど

    • @ytradish8671
      @ytradish8671 Před rokem +7

      わらった

    • @ritsuopuni6611
      @ritsuopuni6611 Před rokem +12

      「ハチマル」で「NARUTO超え」だから80巻まで行くつもりだったんやで👍

    • @user-ni8kx9us5m
      @user-ni8kx9us5m Před rokem +11

      8巻すら行けなかったねぇ

    • @user-go2nn4yw4i
      @user-go2nn4yw4i Před rokem +1

      ??『それ、舐めてない?』

  • @user-eb3od2to8z
    @user-eb3od2to8z Před rokem +13

    斉木楠雄のΨ難でも言ってたけど、最初に大量の設定を出されても見る側は理解する前に拒否するんだよな

  • @LtheOriginal
    @LtheOriginal Před 8 měsíci +10

    一話からごちゃごちゃし過ぎだろ…
    ジャンプでも複雑なデスノートですら一話は"このノートに名前を書かれた人は死にます"というわかりやすい話だったじゃないですか。

  • @user-dd6gc3bv9g
    @user-dd6gc3bv9g Před rokem +762

    やっぱ漫画は分かりやすくシンプルにキャラに魅力と見せ場を持たせる、専門用語は出さないのが一番。

    • @cc-zq6ew
      @cc-zq6ew Před rokem +72

      専門用語がない漫画って存在するの?

    • @user-anonym01
      @user-anonym01 Před rokem +219

      専門用語多くて内部も複雑なワールドトリガーって凄いんやな

    • @Kai-df3gm
      @Kai-df3gm Před rokem +169

      ワートリは絵もシンプルながらもカッコいいし、登場人物に頭悪い奴があまりいないから専門用語使ってもわかりやすい。

    • @Cyan0081
      @Cyan0081 Před rokem +46

      バカは専門用語ってだけで発狂するからね

    • @kumanya7475
      @kumanya7475 Před rokem +16

      @@Kai-df3gm
      ただあれ途中からジャンプSQに移籍してきたんだよな
      俺はSQ買ってたんだけど、さすがに途中から呼んでも意味が分からなくて飛ばすしかなかったw

  • @thanatoshypnos9392
    @thanatoshypnos9392 Před rokem +88

    まあ2本目も成功するって凄く難しいよなぁ。アラレちゃんから数ヶ月でドラゴンボール当てた鳥山先生が化け物過ぎる

    • @OS-shiki_chickenwing-armlock
      @OS-shiki_chickenwing-armlock Před rokem +15

      ドラゴンボールも最初は低迷してた
      でも編集のテコ入れ(バトル漫画への移行)を受け入れて人気が上がった
      それが単行本3巻、修行と天下一武道会の開始
      テコ入れがなければ2巻で終わってた可能性が高い(ちょうどピラフ編が終了してドラゴンボール集めも一段落した為)

  • @user-fm3fj3np4k
    @user-fm3fj3np4k Před 10 měsíci +67

    でも超人気作家になったら自分の好きなように作品を一度、作ってみたい
    という岸影様の気持ちは分からないでもない…

  • @user-bf3fm8kv6v
    @user-bf3fm8kv6v Před 8 měsíci +10

    小難しい単語の山もそうだけど純粋に主人公の八丸が人として面白くない
    女の子に手料理要求しといて外で食ってきた所とかさぁ…

  • @user-zu4xi4ol5m
    @user-zu4xi4ol5m Před rokem +12

    これって長期連載を前提とした作品だったんだろうね。後付けの伏線とか設定が嫌で物語の序盤で色々な伏線をはっていったら不人気になって伏線回収し始める所まで進まなかったってとこだと思う。
    それを考えると進撃の巨人みたいな作風を目指してたのかな〜って思います。それを実現して完結まで持っていった進撃の巨人は凄すぎるんだよね。

  • @mofmof1297
    @mofmof1297 Před rokem +60

    サムライ8本編は楽しめなかったけど、何故打ち切られたかの解説動画は大概面白い。
    霊夢があらすじ聞いて焦る反応だけで笑ってしまった。

  • @santrench5391
    @santrench5391 Před rokem +5

    ウワサ通り良い解説だ!ついていこう!

  • @yasunorikumashiro9635
    @yasunorikumashiro9635 Před rokem +7

    コミックスの巻数表記が01、02…と2桁台出る事前提なのが悲しい

  • @user-rf3hx3zc4p
    @user-rf3hx3zc4p Před rokem +42

    神ゆいと二人の太星が大いに光る物があったからサム8は尚更「はよ打ち切れ(怒)」って言われてた思い出

    • @Kai-df3gm
      @Kai-df3gm Před rokem +21

      生贄になったその二作はかなり可哀想

    • @user-hy5tl3eh5o
      @user-hy5tl3eh5o Před rokem +20

      なんかサム8だけやけに続いてて「これついてけないの俺だけ?」って思ってたわ

    • @user-lw6bg1iw2b
      @user-lw6bg1iw2b Před rokem +4

      神ゆいの作者ってぬら孫の人だっけ?

    • @bora6187
      @bora6187 Před rokem +11

      神ゆいは色々はっちゃけた結果
      ラブコメとスケバンと妖怪モノを組み合わせた全く新しい漫画として光ってたからなぁ…
      あれはほんと惜しかった

    • @UNKNOWN-dd2hp
      @UNKNOWN-dd2hp Před rokem +3

      @@bora6187
      最初からスケバンバトル物をやってれば中堅は狙えてただろうに・・・

  • @suxi_56
    @suxi_56 Před rokem +192

    読者に当然の様に我慢を強いるスタイル

    • @user-gt8us1vs5l
      @user-gt8us1vs5l Před rokem +30

      耐え忍ぶことが忍道じゃからのう

    • @user-uz3bo4qq8t
      @user-uz3bo4qq8t Před rokem +24

      俺たちは耐え忍ぶ者たちではない

    • @user-fr8xs3xr7w
      @user-fr8xs3xr7w Před rokem +21

      自来也の教えを強制させる岸影

    • @M-na-hito
      @M-na-hito Před 6 měsíci +1

      ​@@user-fr8xs3xr7w
      もうそれは岸村ダンゾウなのよ

  • @gold2rou
    @gold2rou Před rokem +7

    ナルトに限らずワンピースとかも序盤が面白かったって言う人が一定数いるけど序盤って本来登場人物も少なくて情報が少ないから良いんですよね、そこから積み重ねる物を最初から全部文字で出しちゃった感じですね。

  • @user-zd1fm7ym4n
    @user-zd1fm7ym4n Před 10 měsíci +16

    まずキャラデザが魅力的でない

    • @XX_mania
      @XX_mania Před měsícem

      主人公がパッとしないのはまじで良くないんだな〜と

  • @user-ji8op5td4y
    @user-ji8op5td4y Před rokem +16

    主人公に魅力がないのが1番の原因だと思ってた
    見た目の問題じゃなくて性格がナチュラルに悪くて読んでると不愉快だったわ

  • @jhonnonyaman9775
    @jhonnonyaman9775 Před rokem +11

    新連載って最初数話読んで面白く無かったら飛ばすようになって、しばらく経って途中から読んだとき
    「あ、これ面白いかも」って読み始めたりする事あるけど、サムライ8は訳わからんくてやっぱ読まなくなってたわぁ😭

  • @user-by5il8wm2n
    @user-by5il8wm2n Před rokem +48

    編集者がいなきゃサスケがいなかったらしいって話聞いてサムライ8大丈夫かなーと思ってたら案の定ダメだったね

  • @user-hq6uh2ln5f
    @user-hq6uh2ln5f Před rokem +80

    正直NARUTOも編集さんが優秀だったおかげも大分あると思う。

  • @jtom-govfi1mz6i
    @jtom-govfi1mz6i Před rokem +22

    人間チヤホヤされても調子に乗らず謙虚が一番ですね。

  • @user-yz1cy1ht7z
    @user-yz1cy1ht7z Před 4 měsíci +8

    細かい設定考えるのが岸本が大好きなのはいいんだけど、飛弾の呪い解明とか、イザナギイザナミの説明とか、ナルト後期から片鱗が見えてた通り、話として漫画誌面に展開するのが致命的に下手くそすぎたよ。
    新連載だから打ち切られるリスクを考えてうまく展開しなきゃならんのに
    編集部から優遇されてる立場に胡座をかいて工夫することを怠ってたよな。

  • @dyna-pon
    @dyna-pon Před 5 měsíci +7

    みんな「絵はいい」って言ってるけど、NARUTOのあたりからモノクロ画は背景と区別が付きにくく読みづらかった。あれはストレスかかる。

  • @user-nc2og1ew9q
    @user-nc2og1ew9q Před rokem +7

    サムライ7というアニメが既にあったのにこのタイトルは無いな

  • @user-zb2up7wx9o
    @user-zb2up7wx9o Před rokem +56

    これと100ワニはダメなものはいくらゴリ押ししてもダメだということを気付かせてくれた

    • @user-cm4uj7iy3i
      @user-cm4uj7iy3i Před rokem +5

      使えるまだしもゴミ押し付けられたらイヤだわな

    • @user-cc7jn7qo6i
      @user-cc7jn7qo6i Před rokem +14

      ワニはマーケティング担当が早漏だっただけで作品自体は普通に読めたんだよなぁ

    • @user-fy1se3iu3m
      @user-fy1se3iu3m Před rokem +23

      ワニは作品の中身よりも最初にまず死刑宣告してから毎日死をカウントダウンしつつどんな風に死ぬのかっていう興味を煽るやり方が面白かっただけであって、作品自体の中身は皆無に近い

    • @user-uk4rg9uu1o
      @user-uk4rg9uu1o Před rokem +6

      ちいかわ…

  • @pigmm2798
    @pigmm2798 Před rokem +67

    同じくSF題材初挑戦の真島ヒロのEDENS ZERO1巻は読みながら自然に世界観、専門用語とキャラクター像が頭に入ってきて
    先が気になる引きを仕込んでくる構成の丁寧さに舌を巻いた

    • @user-jw6hp2jo7f
      @user-jw6hp2jo7f Před rokem +11

      わかる!最初からスルッと入っていけて驚いた。普通は最初の何話か、導入・世界観のつかみで読者側に若干のストレスがあったりするものだけどノーストレスだもんね。

    • @user-ul9wo1pk4x
      @user-ul9wo1pk4x Před rokem +11

      エデンズゼロはマジで面白い。
      SFなのにちゃんと真島ヒロっぽさがあるのも良い
      コマの構図とかめっちゃ分かりやすくて引き込まれるんだよね

  • @user-pj3wh8mh2d
    @user-pj3wh8mh2d Před rokem +2

    チャンネル登録しました。
    まくむすびや終わりのセラフなどの解説も見てみたいです。応援してます。

  • @user-vt2hk2wc7c
    @user-vt2hk2wc7c Před rokem +2

    ナルト好きだからまた描いてほしい