なぜNASAは夜の地球を観測するのか?【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 08. 2023
  • 参考記事・出典
    earthobservatory.nasa.gov/fea...
    Google Earth 夜の地球
    earth.google.com/web/@27.4440...
    ▼使用素材
    ■映像素材・画像素材
    pixabay
    pixabay.com/ja/videos/
    pexels
    www.pexels.com/ja-jp/videos/
    ACイラスト
    www.ac-illust.com/
    Freepik
    jp.freepik.com/
    SILHOUETTE DESIGN
    kage-design.com/
    ■音源素材
    artlist
    artlist.io/
    効果音ラボ
    soundeffect-lab.info/
    Song: Jim Yosef & Alex Skrindo - Ruby [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/Ruby
    Watch: • Jim Yosef & Alex Skrin...
    #ゆっくり解説 #地理 #地政学

Komentáře • 55

  • @kitakitsune9998
    @kitakitsune9998 Před 9 měsíci +14

    いわゆる5代ドームツアーと呼ばれる都市がしっかり光ってるの凄い

  • @shatikuman111
    @shatikuman111 Před 10 měsíci +16

    大阪と和歌山の境目わかりやすすぎるだろ

  • @_matsuri_
    @_matsuri_ Před 10 měsíci +14

    凄い! めちゃめちゃ面白くて勉強になる!!!!! 作ってくれてありがとうございます。

  • @onokoyamato8372
    @onokoyamato8372 Před 10 měsíci +12

    逆の暗い地域から見れば「暗い地域はエコ」と言えますね。

  • @user-jr2eu1nw2h
    @user-jr2eu1nw2h Před 10 měsíci +63

    夜の景色だけで国の特色が分かるのほんとにすごい、、

    • @Lil-yo-beach
      @Lil-yo-beach Před 10 měsíci +4

      韓国の北側は海なんですね!

    • @user-wj4ql5rw6b
      @user-wj4ql5rw6b Před 10 měsíci +1

      ​@@Lil-yo-beachわかってるくせに?!なんじゃもんじゃで、エィ!電力不足の北朝鮮です。

    • @express__vpn
      @express__vpn Před 10 měsíci

      ​@@Lil-yo-beach
      韓国は離島😱

    • @kgb4908
      @kgb4908 Před 10 měsíci +1

      ​@@Lil-yo-beach少しだけ光ってるところは離島かな

  • @crazy_car__
    @crazy_car__ Před 10 měsíci +6

    ヨーロッパ周辺の光り方がローマ帝国の領土を表してて好き

  • @simoduki301
    @simoduki301 Před 10 měsíci +19

    ドイツのベルリンは東西分断されていた影響で西と東で光の色が違ったりして面白いですよね

  • @bubblytalker1
    @bubblytalker1 Před 5 měsíci +2

    東京には青い光も多くて、LED照明が早々に普及していてイギリスと比較して省エネルギーな国であることも読み取れるね

  • @yamanekomin
    @yamanekomin Před 10 měsíci +22

    本当かどうかわかりませんが「日本全国の自販機の消費電力と北朝鮮全体の消費電力が同じくらい」って聞いたことがあります。
    そのなけなしの電力をやりくりして膨大な電力を消費する(大戦中の日本も断念した)ウラン濃縮をやって核開発してるんですから救いのない話です。

    • @andaman9724
      @andaman9724 Před 10 měsíci +2

      それも自業自得、援助の必要はない。

  • @Afddyybniorwx
    @Afddyybniorwx Před 10 měsíci +10

    BGMと夜の雰囲気がマッチしてめっちゃエモい

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 Před 10 měsíci +17

    北朝鮮よりもイカ釣り漁船の方が明るいのか

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Před 9 měsíci +4

    エジプトのナイルの事は、王家の紋章で学んでるかも知れない❤

  • @user-kl7my7ep9k
    @user-kl7my7ep9k Před 10 měsíci +25

    冒頭で分かるベネルクスの凄さ

    • @shutorohaimu
      @shutorohaimu Před 10 měsíci +3

      低地だらけで可住地面積やばいのもある

  • @user-wp8ye8dd7d
    @user-wp8ye8dd7d Před 9 měsíci +1

    夜の衛生写真シリーズ、他の国と最北端も作ってくださいm(_ _)m

  • @user-ic8qc2yk8w
    @user-ic8qc2yk8w Před 10 měsíci +92

    社会部部長の動画をちゃんとオマージュしてる

    • @YS-wf7vu
      @YS-wf7vu Před 10 měsíci +3

      オマージュって、パクリって言う意味?

    • @user-us7gi2ob5m
      @user-us7gi2ob5m Před 10 měsíci +23

      ​@@YS-wf7vu
      影響を受けた創作活動的な意味だな。

    • @tricolore293
      @tricolore293 Před 10 měsíci +2

      リスペクト

    • @icutmyfinger
      @icutmyfinger Před 9 měsíci +3

      なんていうか、このチャンネル影響受けすぎてて面白くない

    • @user-us7gi2ob5m
      @user-us7gi2ob5m Před 9 měsíci

      ​@@icutmyfinger
      じゃあ見るなよ。

  • @uniikura2023
    @uniikura2023 Před 10 měsíci +9

    凱旋門の広場、夜景もまさにエトワール(星)で綺麗ですねえ

  • @henryglaywork
    @henryglaywork Před 10 měsíci +4

    北朝鮮には日本統治時代に作られた当時世界最大級を誇った水豊ダムが未だ現役で稼働している。
    朝鮮半島北部は元々山岳地帯が多く、水資源が豊富で水力発電により工業が発達しやすい地域だった事から1960年代までは北朝鮮の方が豊かだった。
    朝鮮半島北部に対する日本の投資は莫大なもので、朝鮮戦争まではそれに見合うだけの技術と工業力があったが、今は見る影も無い有り様だ。
    それから、恐らく北朝鮮は夜間管制灯火によってどのくらい電力を消費しているのか悟られないようにしている可能性がある。
    若しくは、広大な地下施設に膨大な電力を供給していて、地上はハリボテの可能性が高い。
    一見すると北朝鮮は夜まともに電気が使えない後進国と見せ掛けているだけで、とんでもない物を隠している可能性を考慮する必要がある。
    もしかすると北朝鮮は発展した地下都市があるのかもしれない…。
    そうで無くても、軍事的に脅威となり得るほどの技術力、発展能力を隠している可能性を警戒すべきだろう。

  • @maro22412
    @maro22412 Před 7 měsíci +1

    ヨーロッパの光、いつの写真かわからないけど数年前ならロシアのガスとか原発で光ってたわけか。これだけのエネルギー、大変な物ですね。
    博多埠頭から壱岐・対馬航路のフェリーに乗るとイカ釣り漁船をよく見ましたが、衛星からこんなに見えるくらい居たとは思わなかった。

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o Před 10 měsíci +16

    どの動画も丁寧な作りで数十万回再生をコンスタントに稼いでいる。
    今は、二万ちょいの登録者数だが、確実に成長していくだろう。
    今後も良質な動画投稿頑張ってください。

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 Před 10 měsíci +10

    アラビア半島の高速道路があれだけくっきり見えるということは全線道路照明がついているんだろうね。日本も、ほかの大概の国も、通常は大都市周辺とインターチェンジだけに照明がついてるのが一般的だと思うけど、さすが石油金満アラブ…。

  • @8IOvOI8
    @8IOvOI8 Před 10 měsíci +2

    毎回サムネが秀逸です!

  • @user-bu2sk9bv6m
    @user-bu2sk9bv6m Před 10 měsíci +9

    西部開拓が砂漠のイメージあるのはこのせいなのね

  • @Kanar14402
    @Kanar14402 Před 10 měsíci +16

    ベルリンの夜景好き。
    夜景に歴史の残酷さが詰まってる。

  • @akake5237
    @akake5237 Před 10 měsíci +17

    社会部部長かとおもった

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h Před 10 měsíci +1

    地球全体の電源構成に興味が湧いた

  • @cadesalvador2133
    @cadesalvador2133 Před 10 měsíci +2

    人間って集まるんですね。まるで餌(富)に群がる蟻のような、、、。ポツンと一軒家は興味深い。

  • @stupid_pelpe9286
    @stupid_pelpe9286 Před 10 měsíci +4

    大災害が起きてる地域なら一度に光が消えるんだろうな

  • @gobou5652
    @gobou5652 Před 9 měsíci

    6:16 この紫の円の直径はだいたい1000kmぐらいあるから、これをシベリア鉄道に沿って街が発展してるっていうのはちょっと無理があるんじゃないかな
    「東海道線に沿って新潟の街が発展してる」と言ってるのと同じぐらい無理がある
    くだらない指摘ですみません

  • @user-dt3it7nq2y
    @user-dt3it7nq2y Před 10 měsíci +4

    時間を戻して、いにしえの世界を見下ろしてみたい。
    まちがっても「みくだして」ぢゃ御座いませんゾ!

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Před 10 měsíci +6

    イギリス🇬🇧凄いね😊フランス🇫🇷は案外田舎なんだな

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 Před 10 měsíci +4

      中央集権国家の代表だけありますね。

  • @user-rl2hb6us1j
    @user-rl2hb6us1j Před 10 měsíci +1

    漁船ってイカ漁なんでしょ。

  • @washihatensaija
    @washihatensaija Před 10 měsíci +14

    宇宙から見たら国境はないって綺麗事言う人いるけどけっこうくっきり国境がわかっちゃう地域もあるんだな

  • @parramatta0000
    @parramatta0000 Před 10 měsíci +5

    絶対に中国の光は解説されるだろうと思ってたもんだから、1ミリも触れられてなくて逆にびっくりした笑

  • @gobou5652
    @gobou5652 Před 9 měsíci

    3:27 2億人の人が住む大都市ってのはラゴスのことかな?
    ラゴスはニジェールデルタからは離れてるし、ナイジェリア全体の人口が2億1千万なのにラゴスだけで2億人はさすがにあり得ない
    世界最大の都市圏といわれる東京とかジャカルタですらせいぜい3~4千万人ですよ。2億人の都市なんて地球上に存在しないです

  • @ERJ-170_NKM
    @ERJ-170_NKM Před 10 měsíci +3

    韓国、イカ釣り漁船多すぎやろ

  • @Aesop_0724
    @Aesop_0724 Před 10 měsíci +4

    やたら物分りのいい霊夢で草

  • @Adiantum2000
    @Adiantum2000 Před 10 měsíci +1

    重箱の隅をつつくようであれですが、 0:53 「という事で」という言葉の選び方に違和感。別のキャラが話した言葉を元に新たな話をしていこう、という所なのだから、「それじゃあ」とか「では」と繋がないとおかしい。
    他の解説が素晴らしかっただけに勿体ない。

  • @user-ve7un8hy7m
    @user-ve7un8hy7m Před 10 měsíci +1

    17:25は何処の時間でしょう..?..日本はもう..皆..電気を消して..夢の中.かも..特に北海道とか...。
    夜は..東から..更けて行きます..♪

  • @maiden6237
    @maiden6237 Před 10 měsíci

    韓国は日本より明るいな。

    • @user-yw5mb4cl4l
      @user-yw5mb4cl4l Před 8 měsíci

      そうかな?漁船の光が韓国の地上とほぼ近い距離だからでは?(漁船の光ってのは韓国からすぐ右側にある部分)