【衝撃】NASAが見つけた!「ほぼ地球みたいな惑星」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 02. 2024
  • 今回は地球にそっくりな惑星についてご紹介します。はたして人類は、この惑星に移住できるのでしょうか。
    ◻︎BGM
    オーブ1amachamusic.chagasi.com/genre...
    Drifting at 432 Hz by Midnight North
    The Golden Present - Jesse Gallagher
    ※ここにリンクしたもの以外の画像・音源・映像は、パブリックドメインのもの・フリー素材のもの・課金して使用権を持っているものを使用しています。
    #宇宙#地球#火星#月#奇跡の星
  • Věda a technologie

Komentáře • 211

  • @Kanagawasukina_aichi
    @Kanagawasukina_aichi Před 3 měsíci +93

    その頃
    ケプラー1649c「地球住めるんじゃね!?」

    • @user-gd4sd4ki5u
      @user-gd4sd4ki5u Před 8 dny

      ケプラー1649c: …あぁ駄目だ…
      やっぱ遠いわ…

  • @user-gz9dt1db3k
    @user-gz9dt1db3k Před měsícem +18

    月は月で、今のままそっとしておいてほしいです。
    地球人が移住して住んだらろくなことにならない。

  • @user-hm5wg7tq8w
    @user-hm5wg7tq8w Před měsícem +7

    地球に生物がいるということは、他の惑星にも生物がいても不思議じゃないですね。

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m Před 4 měsíci +22

    とりあえず、この地球を守っていきたいですね🤗大変だけど

  • @user-dx9uk4id6x
    @user-dx9uk4id6x Před 4 měsíci +8

    こんばんわ! 今夜も素敵なナレーションにウットリ!
    素敵な映像にワクワク! 青春に戻っています。
    ジュール ヴェルヌ も現代の宇宙観を予想していたのでしょうか。

  • @user-hw1mp2wu5m
    @user-hw1mp2wu5m Před 4 měsíci +13

    れいちゃん❤こんばんわ🎴
    今日も素敵な癒しの語り声
    ありがとうございました❤

  • @user-uy2zq4cw5p
    @user-uy2zq4cw5p Před měsícem +4

    宇宙の壮大さ改めて感じました‼️
    ささいな事も宇宙にすれば、一瞬。しかしその一瞬一瞬を一生懸命生きている人間。がんばらなくては‼️

  • @user-mo4li7ej8r
    @user-mo4li7ej8r Před 4 měsíci +8

    すごいですねぇ、
    ロマンがありますね、
    未来の人達にとっては死活問題ですからどこかに移住できたらいいですね、
    ペットも一緒にとか😽

  • @user-bq8lt7qb2d
    @user-bq8lt7qb2d Před 4 měsíci +133

    大宇宙からすると戦争は馬鹿げている。戦争するなら宇宙船を作れ!宇宙船をつくりジャンプ(ワープ)の研究でもしろってんだ。人類はまだまだ未熟ですね。

    • @ch-kq1ic
      @ch-kq1ic Před 3 měsíci +5

      まぁ昔はすっごい発展してたって説あるからねぇ

    • @user-cz8oj4sq7c
      @user-cz8oj4sq7c Před 3 měsíci +4

      研究してるだろ😂ww

    • @user-yz5ol9qt8p
      @user-yz5ol9qt8p Před 2 měsíci +1

      自分 未来から 来ました❤

    • @user-yz5ol9qt8p
      @user-yz5ol9qt8p Před 2 měsíci +1

      自分 未来から来ました ❤

    • @P1_pi
      @P1_pi Před 2 měsíci

      そんなことが可能なら地球に宇宙人くるよ

  • @toramaruTV
    @toramaruTV Před měsícem +3

    ナレーションの声とBGMでぐっすり眠れそうです すごくいい

  • @SK-tk9uv
    @SK-tk9uv Před 2 měsíci +8

    光で300年もかかるのではどうしようもない。人類も300年たったらどうなっているか・・・

  • @user-xi7dh2nx8h
    @user-xi7dh2nx8h Před 3 měsíci +3

    れいさん、綺麗なお声癒されます✨感謝いたします☺️

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO Před 4 měsíci +22

    宇宙の何処かにあるかもでも良いけど、宇宙規模で見ればどこの銀河にも地球に似た惑星は数えきれないくらいあるよ、・・・・と思ってる。

    • @user-mq6yv5ix4x
      @user-mq6yv5ix4x Před měsícem +3

      地球がある時点で、地球と同じ星が存在しないとは言い切れない

  • @LUKA-pc1vp
    @LUKA-pc1vp Před 3 měsíci +33

    改めて思ったけど、ほんとに地球って何から何まで生物が存在するのに都合良すぎるよなぁ

    • @rei_space_travel
      @rei_space_travel  Před 3 měsíci +4

      ほんとに不思議ですよね🪐

    • @ch-kq1ic
      @ch-kq1ic Před 3 měsíci +4

      空気があるからじゃない?

    • @sawaa2770
      @sawaa2770 Před 3 měsíci +7

      確かに地球と同等の環境条件というのは非常に少ないのかもしれませんね。
      ただ、他の星々にも生命体的な存在はいて、人間の能力では観測出来ないだけ、という説もあります。
      どの星の住人も、自分達の星は奇跡的だと思っているかもしれませんね。

    • @user-fe3cr2en6e
      @user-fe3cr2en6e Před měsícem +2

      地球人型では無くて、酸素を必要としない状態で生きているかもしれません。実際シアノバクテリア以前、原始大気には酸素が無くて酸素を必要としない生物がいたし、寧ろ酸素が彼らにとって汚染物質です。
      今も嫌気性生物がいますが、それらが進化する可能性もありますね。
      また、肉やカルシウムでは無くて、別の物質、例えばガラス繊維で出来ているとか。これは地球にもいますが。
      地球人型だったとしてもガミラス星人みたいに酸素が毒になり、放射性大気でも大丈夫とか。ヤマト1だけの設定ですが。
      なので、生物には水と酸素が必要というのは非常識かもしれません。水もなく別の大気構成という苛酷な状態で生きているとかかもしれませんね。

    • @user-ir5mr7ic3n
      @user-ir5mr7ic3n Před 2 dny

      それなのにポイ捨てや二酸化炭素出しまくって地球を壊そうとしてるんだよ

  • @user-gd4sd4ki5u
    @user-gd4sd4ki5u Před 8 dny +2

    地球外生命体の存在は否定しない。ロマンがあって良いと思う。しかし、それだけの事。お互い、絶望的に孤独なくらい遠い存在なので、生命体同士が出会う…などと云う話は、夢物語に過ぎない。

  • @un744
    @un744 Před 2 měsíci +5

    その地球に似た星も人間みたいな生物がいて技術も発達してたら向こうの住民も地球の存在に気づいてるかもな。

  • @user-jy1cw8sp7w
    @user-jy1cw8sp7w Před 3 měsíci +7

    火星には海がありませんが、自然環境は天体望遠鏡で見ればわかるととうり地球と同じです。 NASAの画像の公開で地球そっくりなことがさらによくわかりましたね。 金星の表面はJAXAの画像を見ればわかるとうり赤道付近に大陸があり南北が海に囲まれています。  NASA、ソ連が作ってくれた地図どうりその表面の半分が海です。   私は火星に行けたら、紅葉が美しい山の中で渓流の釣りをしたいです。 金星では磯で釣りがしたいです。

  • @user-im9li6qu4g
    @user-im9li6qu4g Před 4 měsíci +63

    おしゃる通りです
    戦争するお金あれば宇宙にお金使え

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m Před měsícem

      人類のいまの技術をすべて費やしても、恒星間宇宙旅行は無理だ

  • @MUGI.0021
    @MUGI.0021 Před 3 měsíci +10

    この前教科書で「地球は月のおかげで存在している。月に守られている。私達は月に感謝するべきだ。」って書いてあった

  • @user-zu6qe9bf5q
    @user-zu6qe9bf5q Před 4 měsíci +3

    おはようございます。
    若いとに読んだ宇宙論の科学者の言葉に宇宙の広さは....
    無限大と云ってましたから、、、自分は疑問を持ってました。
    この動画と出逢えて本当に無限大が証明されていて、、、、、
    宇宙の存在が地球の自然界の逆らわずに自転している事も忘れては行けない法則と想います。

  • @user-se4ql4hi2w
    @user-se4ql4hi2w Před měsícem +5

    ワープ航法使えば、イスカンダルも行けるでしょ😂

  • @scev_u56
    @scev_u56 Před měsícem +1

    ナレーターの声が良い😌大原さやかさんみたいな!!!

  • @bandanataicho
    @bandanataicho Před měsícem +1

    昔、ろくに近くの宇宙にも行けないのにどうやって探すんだ?と思った時に「あ、宇宙人が教えてくれてんのか」と思うとスカッとしました(笑)

  • @cocoa7318
    @cocoa7318 Před měsícem +1

    地球を大切にしたいですね!

  • @keiichinakasuka5475
    @keiichinakasuka5475 Před 4 měsíci +5

    夢の様な話でね。
    今は無理でも、数百年後数千年後には、ワープが出来る宇宙船が有るかも知れませんね😊
    まぁ、その頃にはとっくに死んでるいるけど、そんな世界を見てみたいですね😄

  • @user-wu1ny9uv1z
    @user-wu1ny9uv1z Před měsícem +1

    どんだけ技術を発展させたとしても新しい惑星に移住する手段を見つけなければいずれ太陽の寿命で消滅して無駄になるわけか。どっちが早いか勝負みたいな

  • @AA-bh3cz
    @AA-bh3cz Před 18 hodinami +1

    ケプラー1649c側も状況は同じかもよ?他に移住するとこ探さねーとなー→あれ300光年先に同じような星あるぞー!?

  • @user-zv4yj7oz8j
    @user-zv4yj7oz8j Před měsícem +2

    太陽の寿命を理由に移住先を考えてるんなら太陽系で探しても無意味ですね。

  • @user-ku1qq3pn3q
    @user-ku1qq3pn3q Před 3 měsíci +2

    ちょっとコンビニいってくる

  • @maym8001
    @maym8001 Před 7 dny +1

    将来暑くなって地球に住めなくなったら月に移住するって選択肢がどこからくるのかが分からない

  • @user-de3fz2ix4b
    @user-de3fz2ix4b Před 3 měsíci +4

    地球が熱くて住めなくなる頃は火星やエウロパが住みやすくなるかもしれない
    数十億年後は今までマグマの海だった星が住めるかもしれない
    案外時間が解決してくれる場合があるかもしれない

    • @melholi9999
      @melholi9999 Před měsícem

      太陽が膨れる時ってそんなにチンタラ余裕ぶっこいてる暇ないと思うよ。

  • @goma7864
    @goma7864 Před 4 měsíci +13

    現在ではもう無くなっている可能性がありますね!
    だって300年前のを今見ているのだから…。

    • @rei_space_travel
      @rei_space_travel  Před 4 měsíci +3

      そうだとしたら、なんだか切ないですよね🪐

  • @sawaa2770
    @sawaa2770 Před 3 měsíci +3

    地球から引っ越して住める惑星を探す?
    300光年を移動する手段を見つける?
    遺伝子操作で人間が宇宙空間で生きられるように進化させる方が、現実的なんじゃないの?
    近場の火星に適応するようにでもいいし。
    微生物ができるんなら、人間にも出来るんじゃないかな。

  • @user-hf6gs9lp6r
    @user-hf6gs9lp6r Před 3 měsíci +4

    同感👍

  • @Nvc_Win_yamcha
    @Nvc_Win_yamcha Před 26 dny +1

    太陽が近づいて絶望を味わう人類が将来にいるってことかー。その時代の人類は大変だなー

  • @user-ke1xz7lw3m
    @user-ke1xz7lw3m Před měsícem +1

    主星の「ケプラー1649」は赤色矮星だから太陽よりずっと小さな星だ
    「ケプラー1649C」の存在するハビタブルゾーンは主星にかなり近い位置にある
    それだけに主星の影響を受けやすく、主星からの太陽風にさらされているだろうな
    それがどうなるか

  • @jay_nico
    @jay_nico Před 2 měsíci +1

    「ほぼ地球」カネテツを思い出してツボったw

  • @user-kn9fq4fo9s
    @user-kn9fq4fo9s Před 28 dny +1

    夢を壊す事を言いますけど
    鏡のように地球が映ってる
    って事は ないのでしょうか?

  • @NRKJD78L
    @NRKJD78L Před 2 měsíci +1

    ワクワクする惑星…

  • @rkawasaki4499
    @rkawasaki4499 Před měsícem +1

    夢のある話ですね😊
    最近の温暖化はホント異常なので考えさせられますね😱
    とりあえず、地球脱出よりは日本脱出の方が現実的に考えるべき事案ではあると思う🤔

  • @hassheezen4633
    @hassheezen4633 Před 3 měsíci +1

    よし。次ここにしよう

  • @takuya1988
    @takuya1988 Před měsícem +1

    移住するなら、早く戦争を止めて、地球を大事にして欲しい。
    宇宙に行くなら、ワクワクして知的好奇心で行って欲しい。

  • @user-sr1vj6rd5j
    @user-sr1vj6rd5j Před 2 měsíci +3

    ドラえもんに地球そっくりの星を発見する話があったな。

  • @pyopa_rinryon
    @pyopa_rinryon Před 2 měsíci +5

    こんな奇跡な惑星?に
    戦争という生命を破壊をする行動をやってしまう人達はこういう人類が生きてる美しさに目を向けないのはなぜなんだろうか???
    不思議でなりませんね、、、、

  • @user-vh6le8wh6n
    @user-vh6le8wh6n Před 2 měsíci +1

    本当に、奇跡だとしかいいようが無い気がする。神様は本当に居るんだろうな。こんな宇宙に地球だけ人類が居るって、地球に人類が生まれた事も何億年前にとか。凄く不思議に思うし。感謝の気持ち。

  • @user-fw1uz7xg1l
    @user-fw1uz7xg1l Před 4 měsíci +38

    奇跡の地球に甘えて好き勝手なことをしている人間が多すぎる、

  • @user-rp6we6yp8c
    @user-rp6we6yp8c Před 2 měsíci +8

    宇宙も実は球体だったり。。。

    • @user-yv7vg2gd5g
      @user-yv7vg2gd5g Před 5 hodinami

      メン・イン・ブラックみたいな思考好き

  • @user-mj4vt8kl9c
    @user-mj4vt8kl9c Před 2 měsíci +1

    光速を超えるスピードの宇宙船がないので、たどり着く事ができない。何か緑色してる。大気の成分が地球と同じなのでしょうか。

  • @toshisa256
    @toshisa256 Před 16 dny +1

    太陽がダメになるなら太陽系の外に行くしか無くなるわけだけど、その最終的な目的地をケプラー1649にするならアリかな。住めるとは限らないけど

  • @user-ss3ku9yo6j
    @user-ss3ku9yo6j Před 2 měsíci +2

    発見できても行ける乗り物は1000後もでも無いだろうな

  • @pochi1000A
    @pochi1000A Před měsícem +1

    どんなに地球と似ていてもあまりに遠い場所にあるので全く現実からかけ離れてしまう。
    アインシュタインが言ったように光を超えるものはないというのが現実的でしょう。
    ただ、地球は何れ爆発するのではないかと思われます、例えばあと5億年後とか?
    そういう意味では移住も考えなければならないと思います。

  • @user-uy4pz4zp3p
    @user-uy4pz4zp3p Před 3 měsíci +6

    地球話し素晴らしいですねこの世わ素晴らしですね私住んて居ることが感謝します有り難う御座います

    • @rei_space_travel
      @rei_space_travel  Před 3 měsíci +2

      ほんとに奇跡ですよね!
      毎日楽しくいきましょう♪

  • @user-wj6pi8wr6q
    @user-wj6pi8wr6q Před 2 měsíci +3

    宇宙人と言っても知的生命体かは分からない。恐竜みたいな生命体なのか魚のような生命体なのかも。地球でも現生人類に近い形の生命体も数百万年前から。約140億年と言われる宇宙で言えば一瞬だし気長に待とう。

  • @user-su8sj9ks2y
    @user-su8sj9ks2y Před měsícem +2

    足が90本あるゴッキーとか目が100個くらいあるタコとか足3本に胴体4つついた人間のような生き物がいてもおかしくないよね。別に地球が常識じゃないんだから。

  • @user-yb4ot1mg6i
    @user-yb4ot1mg6i Před měsícem +1

    ケプラーがせめて プロキシマ・ケンタウリ 位までの距離だったら… なんとか将来行けるのではないかと思います…。

  • @user-nv3vh2pr1r
    @user-nv3vh2pr1r Před 3 měsíci +1

    アルテミス計画に代表する宇宙開発もありかと思いますが、今の 奇跡の星の地球。地球自体も生命活動が確認されるし、そこに生きる 全ての生命体の共存にも、経済と科学の進歩の力を注いで欲しいですね。

  • @user-ll1qt9ww2x
    @user-ll1qt9ww2x Před 3 měsíci +3

    色が…
    サムネはガルマンガミラスだな
    そしてケプラーの画像はは…何もかもみな懐かしいですな

  • @reisiein8853
    @reisiein8853 Před 2 měsíci +3

    遠すぎる。地球を大事に使いましょうw

  • @user-xv1yt5nm7b
    @user-xv1yt5nm7b Před 3 měsíci +2

    人類は、お月様でさえまともに着陸できないでいる上、調査もままならない。まだまだ全然技術力が足りてないわけです。
    そんな手の届かない未知の遠方の親戚より、お隣さんと仲良くなれることが先かな〜っていつも思います。

  • @h3hummer997
    @h3hummer997 Před měsícem +1

    300光年先の惑星を調査するのに何年かかるんだろう??

  • @nollyn9023
    @nollyn9023 Před měsícem +1

    「ほぼカニ」や「ほぼホタテ」などの最上位モデル「ほぼ地球」。

  • @user-mw8pk2uc5f
    @user-mw8pk2uc5f Před 2 měsíci +3

    これぞ、未知の世界😌

  • @user-nh8qf2nf4j
    @user-nh8qf2nf4j Před měsícem +1

    結局見つけた所でロマンで終わっちまうんだよな…悲しいぜ。

  • @adgjmptW496
    @adgjmptW496 Před měsícem +1

    ケプラーにも森とかあるの?なんか緑みたいなの

  • @LIFE-zv5tr
    @LIFE-zv5tr Před 4 měsíci +1

    テレポーテーションは本当に
    あるんですかね❓

  • @user-yd6fd5un3o
    @user-yd6fd5un3o Před 3 měsíci +4

    もしかしたら地球が遅れているのかもしれない。
    他の星はとんでもない発展してるかも

    • @user-mq6yv5ix4x
      @user-mq6yv5ix4x Před měsícem

      そんな大きな時計しか作れないような科学で、よくもこの星に来れたな
      まさか、あれはボールを探す機械だったのか?

  • @a-Guruguru
    @a-Guruguru Před 4 měsíci +5

    太陽系の奇跡だね!
    ケプラーまさかの誤認だったとは

  • @user-wk8vs8ep5s
    @user-wk8vs8ep5s Před 4 měsíci +4

    地球みたいな星に移住するより火星とかを地球化するほうが現実的だと思う。

    • @royu4610
      @royu4610 Před 4 měsíci

      それはどうですかね。
      火星をトラフォーミングするのと、ワームホールを作る技術が完成するのと、どちらが先でしょうね。

    • @user-ps1zi2el4z
      @user-ps1zi2el4z Před 4 měsíci

      素晴らしいです 加えてもう直ぐ春ですネ🎉

  • @YamaguchiYumi-pz3ve
    @YamaguchiYumi-pz3ve Před 13 hodinami +1

    ほぼ地球??
    それは地球?!

  • @user-yz5ol9qt8p
    @user-yz5ol9qt8p Před 2 měsíci +2

    地球や惑星は隕石同士がぶつかり合って生まれた奇跡の星 神様のいたずらで、同時に生まれて、同時に進化している星があるかも?そこでは 自分に似た人間が生活しているかも、なんちゃって😂ドラえも〰️〰️〰️ん🎶

  • @rein3746
    @rein3746 Před 6 dny +1

    火星に植物持っていったらどうなる?

  • @user-ly4id7hr3x
    @user-ly4id7hr3x Před 8 dny +1

    ちょっと遠い。スペースコロニー造れませんかね?

  • @user-it6kv5ks9o
    @user-it6kv5ks9o Před 3 měsíci +6

    戦争止めようよ!

  • @user-tt8ky7dk6z
    @user-tt8ky7dk6z Před 4 měsíci +6

    れいチャンネルのナレーターの人って素敵なお声だけど、プロの声優さん?
    うっとりします…映像の中身が頭に入って来ないので困惑します

  • @user-dd7yc5pk3x
    @user-dd7yc5pk3x Před 3 měsíci +2

    まあもっと地球ににているとされる系外惑星はたくさんあるけどね

  • @u.p.s.n
    @u.p.s.n Před 4 měsíci +2

    来世はそっちもありかなぁ

  • @miraclebomber4826
    @miraclebomber4826 Před měsícem +1

    何万個もあると思います🌠

  • @user-un2nc2uv7l
    @user-un2nc2uv7l Před měsícem +1

    今の地球無くなったら移る星があんなCG

  • @user-wb7jr5iq3u
    @user-wb7jr5iq3u Před měsícem +1

    ケプラー1649c「ムリムリ〜!人間来ないで〜」

  • @user-jz6nr8wj2z
    @user-jz6nr8wj2z Před 21 dnem +1

    でも太陽が膨張するんだから、マイナス100度とかはいい感じに持っていけそうやん

  • @user-mg7lk5dw4y
    @user-mg7lk5dw4y Před 24 dny +1

    どう見てもケプラー系列の地球似の惑星が地球と同じには見えないなー
    地球が美しすぎる
    地球くらい美しくないと地球の生命が住めなさそう

  • @osakasenri7352
    @osakasenri7352 Před 4 měsíci +4

    白鳥座の方向から、WOWシグナルが来た話がありますが、もしかしたら、このケプラー1649cからの電波だったかも😮すいません🙇いて座方向でした。1800光年にある恒星の系外惑星からでしょう!

  • @user-lg8rx1jt2r
    @user-lg8rx1jt2r Před 2 měsíci +2

    地球が生き物が生きれる唯一の環境である、では無くて地球の環境に合わせて生き物が生成されたんです。もし仮に金星で生き物が誕生していたら、金星で暮らせる生き物。例えば、500℃の環境が快適で、二酸化炭素などがないと生きれない人間という感じです。逆に地球では寒すぎて酸素しか無くて生きれない、なんて同じ発想になってしまうのでしょうね。

  • @user-vl5gg4je9h
    @user-vl5gg4je9h Před měsícem +1

    遠いよね‼️でもここなら
    行ってみたい
    火星なんて見たくもない‼️

  • @user-zk1lv2zp7s
    @user-zk1lv2zp7s Před měsícem +1

    今の地球、宇宙文明レベル0なのに夢物語すぎるだろ笑

  • @user-dj4yv2ts2g
    @user-dj4yv2ts2g Před 4 měsíci +3

    火星と金星が
    もし地球と同じ軌道だったら地球と同じ条件でしたら人間が誕生してたのかなと思うと星同士の争いにならない為にも地球以外の人の生命があるのなら何百光年も離してるのかなと思いました。🌍

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin Před měsícem +1

    地球と火星の中間くらいか

  • @groovy456
    @groovy456 Před 3 dny +1

    63億年先の心配するとか
    流石に草

  • @comi1syou
    @comi1syou Před 3 měsíci +2

    声可愛いな

  • @user-bw3ob8gd4g
    @user-bw3ob8gd4g Před měsícem +1

    声がアイリスフィールすぎる笑

  • @kanegahosiii
    @kanegahosiii Před 4 měsíci +4

    300光年かー

  • @bhoh6552
    @bhoh6552 Před 4 měsíci +8

    いやあたった300光年かあ、昼食べてちょっと行ってくるわ。近いなあ。

  • @R33TAKUYA
    @R33TAKUYA Před měsícem +1

    人類は、まずはワープが出来るようにしましょう。話はそれからですね。

  • @mi-pv5wn
    @mi-pv5wn Před 28 dny

    まじか‼️ちょっと見て来るわ‼️😂

  • @sinsria2129
    @sinsria2129 Před 3 měsíci +4

    似たとこにも人いるよ
    片道キップになるから皆試さないだけ
    死刑団使って確かめに行ってもらおう

  • @shinbunya
    @shinbunya Před 13 dny +1

    2:21 時速300Kmだと太陽の重力に捕まって太陽系すら脱出出来ないのでは?
    最低でもボイジャーのようにスイングバイを繰り返して、時速6万Kmを超える必要があると思います😆

  • @user-gc1pi3tv2d
    @user-gc1pi3tv2d Před 4 měsíci +6

    地球は月があるから生命は誕生できた。
    地球に似ただけではそんなのたくさんある。
    問題はハビタブルゾーン+月クラスの衛星があるか

    • @user-yv7vg2gd5g
      @user-yv7vg2gd5g Před 5 hodinami

      月ってボディガードみたいで格好良いな

  • @user-hz1jd7wy4v
    @user-hz1jd7wy4v Před 3 měsíci +2

    可愛い❤

  • @user-xd7ef5wn7y
    @user-xd7ef5wn7y Před 2 měsíci +3

    マエスケさんの、正体は、ケプラー人だったの!

  • @baiku_8635
    @baiku_8635 Před 3 měsíci +2

    知ってる