【武器解説】ストーナー63、失敗作か革命児か?革新的な可変型軍用ライフルの伝説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 07. 2024
  • サブチャンネル:異世界食レポch / @isekai-ch
    ストーナー63は、アメリカ合衆国で開発されたモジュラー式の自動火器システムです。このシステムは、1960年代初頭にユージン・ストーナーによって設計され、アメリカ海兵隊や特殊部隊ネイビーシールズでの使用を目的としていました。ストーナー63システムは非常に先進的な概念であり、一つの基本フレームから機関銃、突撃銃、分隊支援火器など複数の異なる形態に迅速に変更可能であるという特徴を持っています。これにより、戦場の状況に応じて柔軟に武器を適応させることが可能となりました。システムの核心は、簡単に変更可能なバレル、交換式の銃身やフィードシステムなど、複数の部品が一つのフレームに組み込まれている点にあります。例えば、マガジン給弾式の自動小銃からベルト給弾式の軽機関銃、さらには中隊レベルでの支援火力を提供する重機関銃へと、現場で迅速に変更が可能です。ストーナー63は5.56mm NATO弾を使用し、軽量で扱いやすい設計が特徴です。しかし、このシステムは当時の技術と製造コストの面で高度すぎる部分があり、広範な採用には至りませんでした。特に、複雑なメンテナンスや高価な生産コストが大きな障害となりました。海兵隊、ネイビーシールズで限定的に使用された後、ストーナー63は徐々に後続の火器システムに置き換えられていきました。しかし、その革新的な設計は後の火器開発に影響を与え、モジュラー式武器システムの重要性を世界に示したと評価されています。現在では、主に収集家や歴史家の間でその価値が認められており、モダンな火器の発展史における重要な一節と見なされています。
    0:00 あいさつ
    0:44 概要
    2:23 開発の歴史
    5:37 評価、長所と短所
    7:55 技術的革新
    9:45 まとめ
    【関連動画】
    ●M16
    • 【銃解説】米軍のM16A1、NATOで最初の...
    ●M4カービン
    • 【武器解説】M4カービンの秘密:世界を変えた...
    【再生リスト】銃
    • 【武器解説】マスケット銃の進化と歴史【ゆっく...
    【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
    • 【武器解説】アレクサンドロス大王とヘタイロイ...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●twitter gara【武器屋のおねえさん】
    / ch_gara
    ●ご連絡はこちらまで
    gara_net2@yahoo.co.jp
    ●BGM:若林タカツグ様
    / cocoa2448
    ●使用素材、ソフト
    World of Guns: Gun Disassembly
    VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
    VOICEPEAK:ずんだもん
    空想曲線さん kopacurve.blog.fc2.com/
    効果音素材:ポケットサウンド - pocket-se.info/
    BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    BGM「まったりしましょ」
    • まったりしましょ @ フリーBGM DOVA...
    #武器解説 #武器屋のおねえさん
  • Zábava

Komentáře • 138

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 Před 3 měsíci +35

    武器のモジュールを組み替えて色々なパターンが出来るって、コトブキヤのウェポンユニットのプラモデルみたいだな
    しかもメンテナンスが大変という可変MSみたいな設定してるし

  • @tsato4662
    @tsato4662 Před 3 měsíci +37

    組み換えれば電ドリになる、インパクトになる、サンダーにも電鋸にも!
    最初は喜んで組み替えるんだけど、結局半固定でしか使わなくなる。
    そして他メーカーの単機能工具を買い足す。

    • @user-uu7sq2pc8q
      @user-uu7sq2pc8q Před 3 měsíci +4

      規格化されたのを長期的視野で半固定で使うのは構わんが一線を越えて短期的視野で単機能にしたら殺意が湧くやつ。

    • @user-br7un1cf2o
      @user-br7un1cf2o Před 2 měsíci

      工具と銃火器では需要が変わるからなぁ。工具全makitaはありそうだけど。
      工具幾らでも持てる匠より、収納をコンパクトにまとめたい一般人には刺さると思う。

  • @user-le5mw9us6x
    @user-le5mw9us6x Před 3 měsíci +9

    AK47が今でも世界中で使用されているのに納得する内容でした

  • @manpowerdtank
    @manpowerdtank Před 3 měsíci +17

    HK416から派生し米海兵隊に採用された、M27 IAR は自動小銃兼分隊支援火器でより堅実に思えるな。銃本体の仕様は変わらず、制圧射撃でも精度は重要という意識改革に伴う運用方法で対応した。そこには米海兵隊の分隊構成人数が多めという事情もあってのことなんだが、この銃はサプレッサを装備し照準器を変えることで M38 SDMR マークスマンライフルとしても運用されてる。

  • @user-ju8jr4oq6x
    @user-ju8jr4oq6x Před 3 měsíci +11

    シールズは局地的に作戦するからこそ使えたんだろうなぁ。
    あと最初っから精強ぞろいだし。

  • @user-nf8zg9zg9v
    @user-nf8zg9zg9v Před 3 měsíci +11

    こういう「いろんなことが出来る」発想って日本人が好きそうなイメージ。

    • @kanon.k8935
      @kanon.k8935 Před 3 měsíci

      なろうの「航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~」
      って作品で、主人公があらゆる状況を想定した万能銃だが拡張性皆無の失敗作、それでもいいなら作ります
      とかいってこんな感じの万能銃を作ってたな
      第二次大戦中のシロモノなのに全備重量4kg未満でピカティニーレール装備、銃身にはM37やグレネードも装備可能w

  • @user-ek5xr1ry9j
    @user-ek5xr1ry9j Před 3 měsíci +5

    MGS3で初めて知った武器。
    基地から脱走の際に警備員に追いかけられて飛び込んだ武器庫にあったこの銃のおかげで逃げ切れた思い出があった良い銃❤

  • @user-mi9bn3cw5m
    @user-mi9bn3cw5m Před 3 měsíci +19

    西のストーナー東のカラシニコフ。
    ストーナーだとAR-18を取り上げて欲しい。
    豊和工業でもライセンス生産されてたと思うのでぜひ🎉

    • @coleslaw7x
      @coleslaw7x Před 3 měsíci +1

      確かAR-18を元に89式小銃を設計したんだっけ?

  • @113g8
    @113g8 Před 3 měsíci +59

    あらゆる状況にも対応出来る多目的ウエポンを目指して作られたんだろうが、下手に機能を盛り込んだがため構造が複雑でメンテが面倒な武器より、構造がシンプルで壊れにくい武器の方が信頼性が高いんだろう

    • @simagram1263
      @simagram1263 Před 3 měsíci +10

      システム的に熟成すれば壊れた部品を簡単に交換出来るからメンテや維持コストも結果的に安くなりそうだけど、実際どうなんだろう?

    • @Benjamin-jh8zo
      @Benjamin-jh8zo Před 3 měsíci +12

      ワルサーPPのように組み換えでPPKやPPK/Sのような展開して成功した事例があるのが夢を見てしまうのかもしれません.

    • @user-ek5xr1ry9j
      @user-ek5xr1ry9j Před 3 měsíci +7

      @@simagram1263我々よりも遥かに軍オタの職業軍人さんが採用しなかったという事はやはり問題があったのでしょう。

    • @user-gi2nd2wp9k
      @user-gi2nd2wp9k Před 3 měsíci +12

      多分やり方が逆なんだよね。
      実はストーナーM63的な1つの武器を改造してあらゆる銃火器を代替するシステムはソ連のAKで前例があるんだよね。
      流石にモジュラーウェポンとはいかずともソ連ではAK-47の堅実な基本設計を流用してアサルトライフルはもちろんサブマシンガンや軽機関銃、果ては狙撃銃まで作ってた(厳密にはドラグノフ狙撃銃だけAKベースじゃないけど設計が凄く似てる)
      AK-47のような信頼性が高くて性能のまとまったライフルをいろんな銃として扱えるから価値があるのであってその逆じゃない。ストーナーはまずAKのように基本性能を追求したライフルを作ってその上でそのライフルをどうやってモジュラー化するか考えるべきだったと思ってる。

    • @user-br7un1cf2o
      @user-br7un1cf2o Před 2 měsíci +1

      stoner63に対して言ってるなら
      こいつの壊れやすくメンテが面倒な理由は
      構造が複雑とかそれ以前に
      stoner63も「ダイレクトガスインピンジメント」だからだと思う。

  • @slipkid1976able
    @slipkid1976able Před 3 měsíci +15

    ベトナム戦争時
    シールズが使用していたLMGが強く印象に残ってます
    G&Pの電動ガン持ってました

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 Před 3 měsíci +8

    モジュラー設計で思い出すカメラ。発想は良かったけど、接続するコネクタやパーツを各部位毎に別けて覆う必要があって、コアユニットに熱負荷が一極集中してしまうとか必要なものが1ユニットにしか付いてなくて性能の向上が難しかったということもあり、ストーナー62/63のイメージは難しそうなやつだなとなんとなく想像できてしまった。でもM16もそういう部類に含まれるのか😮

  • @user-cw7px4ut9n
    @user-cw7px4ut9n Před 3 měsíci +6

    フルメタのウィスパードみたいに未来から電波でも受信してたんか、ストーナー…。

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g Před 3 měsíci +16

    ストーナー63 これは部品を入れ替えライフル、LMG~等なるといわれますが現実では
    基地でやることはほぼなくM60射手がこっちが軽いということでLMGだけ使ったと聞きます
    63シリーズはM16と比較しても大差がなく残念ながら消える思われましたが
    概念だけがH&KG3のファミリー化という型でG-3、SG-1 PSG-1 H&KHK33 LMG
    最小のMP-5シリーズと ストーナーがやりたかったであろうことが他のメーカー
    がとってしまうという人類には早すぎたエンジニアであった

  • @user-zz3fb6ir2h
    @user-zz3fb6ir2h Před 3 měsíci +6

    LMGの印象が強いけど、まさかの7変化の銃だったとは… そりゃあ構造が複雑になって採用が難しくなるわ

  • @umataro8011
    @umataro8011 Před 3 měsíci +7

    今回ゲッターネタ多くて嬉しい、てんとうむしコミックスのゲッターロボの後書きだと思いますが豪先生が「実は後3形態あるのでお楽しみに」みたいな事書かれていましたが出ずに終わりました。確かに出しても使い道無さそうだなと子供心に思ってました。

    • @user-nl6gs7en2p
      @user-nl6gs7en2p Před 3 měsíci

      それって「がんばれ!ムサシ」に登場した変則合体がそうなんじゃないかと思っています (´ー`)ノ
      合体順も3までの正規と変えて来てるしw

  • @taka0198
    @taka0198 Před 3 měsíci +8

    ルパン三世PART1の第2話でルパンがバイカルを撃とうとしていたのが「ストーナー63重機関銃」とセリフで言っていたけど、5.56mmなので重機関銃ではない気がするのと、絵的に違っているような。

    • @pingubrutish4127
      @pingubrutish4127 Před 3 měsíci

      他にも「レッドアイガンランチャー」と言いながら明らかにバズーカを撃ったりしていましたね〜

  • @todobk8733
    @todobk8733 Před 3 měsíci +15

    オープンボルトにもクローズドボルトにも出来るって凝ってますね。戦場での柔軟性と言うよりも、核心部品を共通化することで、ファミリー化するのが狙いだと思ってました。

  • @user-kq5pb2vu6h
    @user-kq5pb2vu6h Před 3 měsíci +6

    ストーナー63A、大藪センセの作品によく登場してました! しかし航空機搭載機銃にも転用できるとは・・・。

    • @yamanekomin
      @yamanekomin Před 3 měsíci +3

      確かに大藪作品の主人公みたいな、一人で悪の組織を殲滅するワンマンアーミーには向いてそうですね。
      一般の兵士は、自分はライフルかカービンとしてしか使わないのに複雑な機構の銃をメンテさせられるのは嫌かも。
      特殊部隊には評価されたというのもそういう違いかな。

  • @user-lg3oi4xi8f
    @user-lg3oi4xi8f Před 3 měsíci +5

    ザンボマグナムって言うかキャリーガンって言うか…モジュール構造の可変銃ってあんまりアニメでは出てきてないように思うんですが、この二種は突出した性能を持っていたことで知られていますね。ザンボマグナムについて調べてもらったら面白いかも。

  • @user-nh8xw4eo3t
    @user-nh8xw4eo3t Před 3 měsíci +6

    「よしK.I.T.T.、追跡モードに変形だ!」

  • @user-cd4bx6lo8e
    @user-cd4bx6lo8e Před 3 měsíci +4

    …確かに可変武器も魅力ですが、扱いもメンテも難しい難点が大きいですからね。宇宙世紀でZガンダムやリ・ガズィがシンプルなジェガンに敗れ、歴史は繰り返すのですか。(汗)ありがとうございました!

  • @user-gi2nd2wp9k
    @user-gi2nd2wp9k Před 3 měsíci +3

    ストーナーM63のような1つの銃火器ですべての武器を代替するシステムはソ連のAK-47で実は前例がある。
    AKの優秀な基本設計を流用してサブマシンガンや軽機関銃、厳密にはAKベースじゃないけどかなりそれに近い構造をしているドラグノフ狙撃銃を作ったりしてた。
    でもそれはAK-47の基本設計が性能的にまとまっていて信頼性も高かったから自然とそれを他銃器に流用しようとなった為。最初からモジュラーウェポンとして設計されたM63とは真逆の発想で作られてる。
    基本設計が優秀なライフルだから他の銃火器に転用したくなるのであってその逆はないんだろうね。

    • @user-kx6zh2mn7l
      @user-kx6zh2mn7l Před 3 měsíci +1

      AK‐47はどっちかというとモジュラーと言うより改造に近い感じがする

    • @user-kx6zh2mn7l
      @user-kx6zh2mn7l Před 3 měsíci +1

      他ではM16を狙撃用に魔改造したデルタエリート(ゴルゴ13のM16)やFALを軽機関銃として改修したLAR(FALO)などがある。

  • @agau9361
    @agau9361 Před 3 měsíci +3

    動画では軽量と言ってるけど、アサルトライフルバージョンは4.5kgもある。
    『マシンガンとしては』軽いけどライフルやカービンとしてはとてもじゃないが使えない。

  • @user-dx5ym6xb3i
    @user-dx5ym6xb3i Před 3 měsíci +4

    MGジム改のジムライフルみたいやな

  • @user-fb8bd8mk5m
    @user-fb8bd8mk5m Před 3 měsíci +3

    待ってました!
    ユージン ストーナー❤

  • @user-pd1nn3bd5q
    @user-pd1nn3bd5q Před 3 měsíci +1

    可変型武器というロマンの塊…

  • @2001banekuro
    @2001banekuro Před 3 měsíci +2

    マルチユース的な運用法を盛り込んだはHK社G3も似たようなモノだが、あちらはローラーロッキングという「機構」で統一化を目指していただけで、ストーナーのような合致技までは求めていなかった。
    現在のアサルトライフルでも、単射と連射時のバランス設計に苦労している現状なのだ。
    どこかストーナー63ガラケーじみていて、スマホに負けてしまった、みたいなモノかしらん?
    ただし現在の銃火器で、スマホ程の革新が起きてはいないが。

  • @user-wq4it2nl4j
    @user-wq4it2nl4j Před 3 měsíci +12

    軽機関銃版をスネークが使用し、雄叫びをあげながら射撃するアクションは興奮しましたw

  • @croquette190
    @croquette190 Před 3 měsíci +4

    でも、差し替え変形だと使ってないアタッチメントも山程担いでいくか、何か一つの単能機として使うしかないのでは。
    武器は万能だけど兵隊の多くは万能じゃない。

  • @user-jz8xc3dx9f
    @user-jz8xc3dx9f Před 3 měsíci +1

    過去に漫画作品も扱ってましたし鳥山明先生の作品に登場した武器・兵器などもディテールの描写を含め紹介して欲しい

  • @user-ty6ri5iq1p
    @user-ty6ri5iq1p Před 3 měsíci +1

    「一丁で色んなことが出来る」っていうのは兵站面の強みが大きいんじゃないかな…?
    一人の人間がガチャガチャ組み替えまくって戦うというより
    マシンガン工場、ライフル工場…とか色々作る必要がなくなって経済的
    あと、操作や仕組みが似ていると覚えたり教えたりすることが減るってメリットもあるよね…

    • @_almogavares
      @_almogavares Před 3 měsíci +1

      で、剛性や耐久性、組み替えの手間とかなんやで別々で良くねってなるんですねわかります。

  • @user-wk9bh1ml4d
    @user-wk9bh1ml4d Před 3 měsíci +2

    スーパーロボットも真っ青の可変型兵器

  • @libyanlynx
    @libyanlynx Před 3 měsíci +1

    ファーストルパンで やあやあ我こそはって見栄きって出てきたのに、何の成果も得られませんでしたって不遇が歴史ともソックリだなw

  • @Mobius11
    @Mobius11 Před 3 měsíci +2

    これのLMG版がBF2042に登場してますね

  • @user-vl3nx9rg4t
    @user-vl3nx9rg4t Před 3 měsíci +1

    アメリカは銃までもトランスフォームするのか
    世界の銃の標準を新しくした人

  • @captainazure5405
    @captainazure5405 Před 3 měsíci +1

    1977年にサンライズで放映された「無敵超人」に出てきたザンボエースが使っていた、可変火器のモチーフかな?

  • @KeyYou893
    @KeyYou893 Před 3 měsíci +10

    ある時は突撃銃、ある時は軽機関銃、またある時は重機関銃、しかしてその実体は?可変型軍用ライフルストーナー63さ‼︎

    • @user-ex4nq9xi9g
      @user-ex4nq9xi9g Před 3 měsíci +3

      多羅尾伴内

    • @desperadojoker
      @desperadojoker Před 3 měsíci +1

      名乗りがキューティーハニーですね

    • @KeyYou893
      @KeyYou893 Před 3 měsíci +1

      @@desperadojoker 「(用途が)変わるわよ」

  • @Paseri8dan
    @Paseri8dan Před 3 měsíci +1

    50年前くらいにあった空気銃のオモチャを思い出しました。実銃ベースではなく架空の銃です。最小形態だとハンドガンで、銃身を長いものに変えハンドガードを付け、ストックを付けるとライフルになる、一番安いのはハンドガン形態のみ、中くらいがストック&ハンドガード1種類ずつで高いのはストック&ハンドガードが2種類ずつ+スコープだったかな。撃つにはボルトアクション式のコッキングが毎回必要で弾は鼓弾をリボルバーのシリンダー式弾倉に入れる。なんかかっこよさげな名前がついてた気がするけど思い出せない。あれ欲しかったけど買ってもらえなかった。

  • @hawkeye200996
    @hawkeye200996 Před 3 měsíci

    そんな軽いLMGが成立するのかと一瞬思いましたが、そういえばソ連にRPK-74がありましたね
    西側にはRPKシリーズ相当のようなライフルベースの軽機がないので、これが普及していればその立ち位置になれたかも知れないですね

  • @Lagrange4
    @Lagrange4 Před 3 měsíci +1

    この武器が後に、ナイツとストーナーの師弟関係が構築されて、SR-25やKS-1につながるとは、縁とは奇のものとよく言ったものだ

  • @tarkazzz
    @tarkazzz Před 3 měsíci

    アーマーライトで遡るとAR-5/AR-7という逸品が存在するけど、その辺りが発想の原点になってたりするかもしれないですね。

  • @lyonsamurai2205
    @lyonsamurai2205 Před 3 měsíci

    特殊部隊なら訓練期間自体を長く取れるし、最初から一定以上のレベルを選抜できるから取り扱いの複雑さはどうにかなる。逆に海兵隊は型落ち兵器主体できっつい戦場に先行して飛び込んでいく性質上信頼性と整備性が譲れない要件になる

  • @user-hh2vv8yb5u
    @user-hh2vv8yb5u Před 3 měsíci +2

    最後はハンドガンになる! だったらスゴイんだが

  • @legacyZ2
    @legacyZ2 Před 3 měsíci

    このストーナー63 LMGのときコッキングがショットガンみたいなんだよね CoDやってて一番印象に残ったそれ以降このM63がLMGの中で一番好きになった
    なんかZガンダム(ザク頭)思い出した

  • @desperadojoker
    @desperadojoker Před 3 měsíci

    エポックメイキングだった武器
    スナイパーライフル限定だと、高精度セミオートスナイパーライフルの礎となったPSG-1ですかね

  • @user-cz6fs6gv5c
    @user-cz6fs6gv5c Před 3 měsíci +2

    確かルパン三世のパイカルの回に登場しましたよね?

  • @user-bz8ty1bi9b
    @user-bz8ty1bi9b Před 3 měsíci +1

    上マグの機関銃?タイプが気になる

  • @user-pb3il2fo6d
    @user-pb3il2fo6d Před 3 měsíci +2

    SMGとしては、無駄に重いし、機関銃としては、華奢で頼りないと言う半端感が大きな銃でした。資料なら床井雅美先生がM16とストーズライフルと言う本を書かれています。こいつが詳しい。

  • @user-fr8zh4mb3c
    @user-fr8zh4mb3c Před 3 měsíci +1

    システム的にはガンダムF―90、ストライクやガオキングに近い気がする😅

  • @artmodeling1147
    @artmodeling1147 Před 3 měsíci +2

    おー、黒バックでイメージ変えましたね!?

  • @user-df6kj6cj9i
    @user-df6kj6cj9i Před 3 měsíci

    アサルトモデルとブレンモデルでライセンス生産したロビンソンアーマメントのm96すこ

  • @user-vp3cb3vr6p
    @user-vp3cb3vr6p Před 3 měsíci +1

    技術が進歩すればロマン武器じゃない可変式銃器もいつか出るかもしれないな

  • @bigboss3665
    @bigboss3665 Před 3 měsíci

    どんな物でもそうだけど汎用性を求めると1個1個の機能は本家には全然届かないよね

  • @KeyYou893
    @KeyYou893 Před 3 měsíci +1

    ♪突撃銃のようで突撃銃ではないベンベン軽機関銃のようで軽機関銃ではないベンベン重機関銃のようで重機関銃ではないベンベンそれが何かと尋ねたら〜ストーナー63ストーナー63ストーナー63♫

  • @pote26
    @pote26 Před 3 měsíci

    発射機構もクローズド⇔オープンで切り替えれるの、ちゃんと考えて作ってあってスゲー!!と思ったけどそう甘くはないのね、、、

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před 3 měsíci +7

    大体ロボアニメの銃は合体系が多いと思ったけど実際にあるんだな…

  • @shirochanno
    @shirochanno Před 3 měsíci

    ゲッターと言うよりコアブロックシステムのガンダムっぽく感じたり

  • @KITANO07
    @KITANO07 Před 3 měsíci +1

    ガンダム83のジムカスタムのライフルの元ネタのやつかな

  • @user-cr9cw8uw4g
    @user-cr9cw8uw4g Před 3 měsíci

    モジュラー設計が作り出された点でめちゃくちゃ偉大やったんやなぁ
    銃自体は使いたいとは正直思えないけど

  • @sogekihei0011
    @sogekihei0011 Před 3 měsíci

    特殊部隊なら一カ所にずっと居ついて陣地戦というパターンは想定してないだろうし
    遊撃戦で一撃離脱を主とするのなら軽量機関銃はおいしいわけで
    小人数だから教育の問題も少ない

  • @user-cv3vu2mn3t
    @user-cv3vu2mn3t Před 3 měsíci +1

    年配者には「破嵐万丈のアレ」で通じる

  • @user-uh5ig7jj9g
    @user-uh5ig7jj9g Před 3 měsíci +1

    全然違うけど、航空戦艦伊勢日向を思い出したw

  • @user-yk2qf1dz3m
    @user-yk2qf1dz3m Před 3 měsíci

    精密すぎてすぐ壊れそうガンダムさんのザク隊長のドムとザク隊長の違い的な感じで……

  • @GTenkoYamakami96
    @GTenkoYamakami96 Před 3 měsíci +1

    MGS3でお馴染みだな

  • @idatengame
    @idatengame Před 3 měsíci

    そういえばモジュラー型のスマホの話題はいつの間にか消えてしまったな。
    何か技術的な影響は残せたのだろうか。何も残っていない気がする…

  • @user-xl8hs8li5l
    @user-xl8hs8li5l Před 3 měsíci +2

    実銃バージョンのジョニー7みたいだ🤣

  • @ikuzoken
    @ikuzoken Před 3 měsíci +1

    更新が早すぎる

  • @user-rr7to5po6o
    @user-rr7to5po6o Před 3 měsíci

    ストーナー63ですが、当時の世界状況(ベトナム戦争他、東西冷戦)を考えると、特殊部隊向けというよりは、紛争が起こりそうな西側寄りの同盟国(発展途上国向け)に輸出、採用を考えられていたんじゃないかなァ。まず、生産設備を導入する際、高価なM16(AR15)のような高度な切削加工設備を必要としない、プレス加工中心の構造が、途上国で生産設備を導入する際に楽であり、一種類の銃の採用で、オプションパーツで軽機関銃まで対応できるのは、別種の銃(または生産設備)を導入するより、コストでかなりの利点があったのかも。戦場において、いちいちオプションパーツを組み替えて運用するのではなく(分隊単位で、オプションパーツなど持って戦場には出かけないはず)一度改造したら、そのまま軽機なら軽機、一般歩兵用のライフルなら、ライフルとして運用する方法であったのではないかな、軍隊として、そこそこの命中精度&性能で低廉な導入コストが一番の設計思想であったもしれないですね。性能的に、軽機関銃(分隊支援火器)なら、それ専用に開発された銃器の方が、性能も安定しているはずですし、各国での採用事例を見てもそうかなと。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Před 3 měsíci +2

    アッチの人達は「鉄砲ブチ」好きやから、色々ありますなぁ~(笑)😁😜🤣

  • @yoshi-war
    @yoshi-war Před 3 měsíci

    冒頭からH&Kに流れ弾が….

  • @no7strega
    @no7strega Před 3 měsíci +5

    デタッチャブル的な・・・
    いえ、何でもないです

    • @user-fo7uw8hb4b
      @user-fo7uw8hb4b Před 3 měsíci +2

      自分も真っ先にそれ思いました。

  • @cats18eighteen
    @cats18eighteen Před 3 měsíci

    まぁ;...
    G&P製SR-M63も
    各部要調整で難儀しました....

  • @soomanship
    @soomanship Před 3 měsíci

    この思想は、現在SCARで生かされ、成功していますね!
    SCARはバレル長、ストック、EGLMなど、状況と目的に合わせて形状を変えることができます!

  • @user-zo6ny7ik1h
    @user-zo6ny7ik1h Před 3 měsíci +1

    可変型はファンタジー作品ではポンポン出てくるけどなぁ
    そういやモンハンの武器って何気に可変式多いよな、あんな世界観なのに。ガンスにスラアクにチャアクに穿龍棍にマグスパ・・・全部近接じゃねーか!!!!!

  • @au0mobile
    @au0mobile Před 3 měsíci +3

    変形する銃と、言えば、ドミネーター

  • @user-ub7wj9qq7x
    @user-ub7wj9qq7x Před 3 měsíci

    Stoner の リアサイト の 横に空いている穴はなんだろう...

  • @varstof4009
    @varstof4009 Před 3 měsíci +4

    初めて聞いたけど、めちゃくちゃすごすぎるw( ゚д゚ )
    時代を先取りしすぎた感はありますな('ω')

    • @nakaiti3780
      @nakaiti3780 Před 3 měsíci +1

      長所の代償の短所が不釣り合いすぎメリット無し
      壊れやすくてメンテナンスがしづらく、使わなかった部品はお荷物
      先取り× 迷走〇

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 Před 3 měsíci +1

    ユージン・ストーナーがゲッター線を浴びた結果ですか。

  • @user-re5wm5rp5j
    @user-re5wm5rp5j Před 3 měsíci

    こうゆう多目的銃が将来的に主力銃になったり、するのかなぁと妄想したら、なかなかロマンある銃だと思った

  • @MaldivesKatsuo1192
    @MaldivesKatsuo1192 Před 3 měsíci +2

    なんかやらかす会社=H&Kとかいう安心感…他社かよ!

  • @user-ko8se6zh7l
    @user-ko8se6zh7l Před 3 měsíci +1

    これでサバゲーやりたい

  • @user-lo8fd4mu3z
    @user-lo8fd4mu3z Před 3 měsíci

    ゲッターというかインパルス

  • @no4zf
    @no4zf Před 3 měsíci +3

    アサルトから機関銃と万能に活躍可能になるが複雑でコストが高くなり、整備が大変になる。さらにシンプルな構造じゃないとアホな軍人(勉強が嫌いな脳筋)が整備することができない。
    結果、主力ライフルにはなれなかったけど優秀な軽機関銃として特殊部隊向けに少数生産された武器。

  • @user-dt2xt4yq2o
    @user-dt2xt4yq2o Před 3 měsíci +1

    ストーナーサンシャイン?(難聴)

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 Před 3 měsíci

    「ゆうちゃん」の相槌が「おねえさん」の立ち位置を 👍 程良く引き立ててます

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 Před 3 měsíci

    帯襷とゆう事ですね😅

  • @user-hb8dv2hd5j
    @user-hb8dv2hd5j Před 3 měsíci

    一般兵士は、突撃任務。特殊部隊は、制圧任務。普及した数は、宛にはならない。任務を完遂させて、始めて応用評価される。しっかり複数の機能で生還しているなら、指揮官の判断力が優れていた証拠。

  • @user-jy4fc2pm3m
    @user-jy4fc2pm3m Před 3 měsíci +1

    ストーナーの設計したストーナー63ですね。ゼネラルパーパスウェポンですね。ただよく売れませんでしたね。理由は何でしょうかね?

  • @user-ov3tz6mv7o
    @user-ov3tz6mv7o Před 3 měsíci +1

    ストーナー63は犠牲になったのだ。武器のモジュラー化……その犠牲にな

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 Před 3 měsíci

    ライフル、カービン、軽機関銃と6〜7種類 変形可能……一見万能兵器、売れなかったのはそれぞれの性能が中途半端だったからだと聞いてます。
    因みに ゲッターロボは”3“だけど六変化の 高速電人アルベガスなんてのもあります😌

  • @SGN-r03_gungnir
    @SGN-r03_gungnir Před 3 měsíci

    ガンダムで言うとTR6とかだな

  • @user-uc7mx7ux8q
    @user-uc7mx7ux8q Před 3 měsíci +1

    複雑で扱いづらい❗

  • @73moto
    @73moto Před 3 měsíci +1

    特攻野郎Aチームに登場していた。

  • @user-gy7pr6oq7q
    @user-gy7pr6oq7q Před 3 měsíci

    状況に合わせた銃、それに合わせて色んな銃弾のマガジンを携帯できるようにモールシステムを使ったプレキャリが発達したんだな。
    ひとつの進歩はその他の進歩を産むって奴だな。
    弾幕をはるには心もとないが、スカーHみたいに3.6kgで7.62をフルオートを撃てれば充分だと思う。

  • @Shovel_Chan_G
    @Shovel_Chan_G Před 3 měsíci

    深 刻 な 素 材 不 足

  • @minami_alinko
    @minami_alinko Před 3 měsíci

    ストナーサンシャイン撃てそうと思ってたら、きっちり否定されてて草

  • @user-ee5st3gr5n
    @user-ee5st3gr5n Před 3 měsíci

    多用途は負けフラグ過ぎるw

  • @losat3335
    @losat3335 Před 3 měsíci

    メンテナンス性がまんまTMSなんだな😅

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 3 měsíci

    ゴルゴ13の作者、さいとうたかを氏が生きていたら、採用したかも。

  • @aninekoi
    @aninekoi Před 3 měsíci +1

    ロボットから飛行機、潜水艦。戦車やらに変形するセブンチェンジャーという名前通りの奴がおる。
    もうすぐ超合金が出るというタイミング。
    エアガンの初期のつづみ弾のころにもデタッチャブルとかサンダーボルトとかあったような。