一世を風靡した「F1ブーム」はなぜ終わってしまったのか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 08. 2023
  • ▼古舘さんの動画はコチラ
    • F1ドライバーにつけられたひどすぎるあだ名5選
    ▼コジマの歴史解説動画
    情熱で走り続けた和製F1チームの壮大すぎる挑戦の歴史
    • 情熱で走り続けた和製F1チームの壮大すぎる挑...
    ▼マキの歴史解説動画
    かつて存在した謎の和製F1チームの知られざる歴史を解説
    • かつて存在した謎の和製F1チームの知られざる...
    ▼AmazonでF1雑誌を思う存分読める!
    amzn.to/44Ha3OH
    #F1#フォーミュラー
    <当チャンネルはコンテンツの繰り返しをしていません>
    当チャンネルが公開している動画は全て人の手によって作られたオリジナルの動画であり、”テンプレートに基づいたコンテンツ”でも”プログラムによって生成されたコンテンツ”でもありません。1つ1つの動画が異なる主題を扱っており、それらは全て独自の解説と説明で構成されています。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 603

  • @r-amn1620
    @r-amn1620 Před 7 měsíci +1

    13:43
    ヤマハがリジェにエンジン供給したことは無いですよ。
    もしかしてアロウズと間違えているのでは?

    • @F1-Labo
      @F1-Labo  Před 7 měsíci

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      間違えました💦アロウズですね💦

  • @user-km9xm5vu2e
    @user-km9xm5vu2e Před 10 měsíci +125

    Tスクエアも外せない!
    あの曲は今でも聴くだけでワクワクすっぞ!

    • @tz8644
      @tz8644 Před 9 měsíci +10

      車で聴いてたら思わずアクセルオン!
      ダメッ!

    • @MrNekopanti
      @MrNekopanti Před 5 měsíci +1

      一時的にB'zの松本さんになったけど、それはそれでよかった
      でもやはりT スクエアだね

  • @user-of5wt3sp3o
    @user-of5wt3sp3o Před 9 měsíci +31

    当時のこと、中島悟氏が何かの番組のインタビューで「暴走族をどう思いますか?」と訊かれて、「彼ら遅いでしょ。」と一喝。
    流石に一芸に秀でた人はコメントも違うなと思った。

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b Před 8 měsíci +4

      走りたいならサーキットで走れ!ですね😊

    • @xtm_1234
      @xtm_1234 Před 8 měsíci +4

      面白すぎ。実際そう思ってたんだろうね。

  • @MackeyProject
    @MackeyProject Před 8 měsíci +24

    中継で言うと実況アナ、今宮さん、森脇さん、津川さん、川井さん、この方々達の個性のバランスが聞いてて心地良かったです。

  • @FeeldsGoodToMe
    @FeeldsGoodToMe Před 10 měsíci +84

    F1ブームの頃、レースの次の日は挨拶代わりにF1の話をするのが月曜の日常でした。
    セナの人気については日本人の判官贔屓という性格や、とんねるずの番組のカート対決などにも出演してくれたのが大きいと思います。そんな事もあってセナの死以降、F1を全く見なくなった人も多かったと思います。
    あとはタイヤのサイズが前後同じになったりトレッドが狭くなってMP4/4時代を最高と思っている層からは受け入れがたいデザインになったのも人気の衰退の原因かと思います。

    • @user-uc6ru2on8r
      @user-uc6ru2on8r Před 8 měsíci

      シューマッハは畜生すぎるから人気ないのはしょうがないね。セナはワガママではあったけど人に好かれる人格なのは確かだしスター扱いされるのは当然だった

  • @usamaru.
    @usamaru. Před 10 měsíci +35

    80年代のF1ブームはフジテレビが全戦放映権をFIAから購入させられたってのがブームの発端ですね。

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s Před 10 měsíci +77

    フジテレビが多分にセナを英雄扱いしたのも人気に火をつけましたね。

    • @v-channel2989
      @v-channel2989 Před 10 měsíci +9

      というか、セナを主人公にした、一つのサクセスドラマでしたよね。

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g Před 9 měsíci +2

      HONDAやYAMAHA,TOYOTAも、参加したり撤退したりしてるから、人気が落ちたからな。泣

    • @user-vz9se2vc5v
      @user-vz9se2vc5v Před 9 měsíci +7

      セナはブラジルでは今でも英雄です。

    • @v-channel2989
      @v-channel2989 Před 9 měsíci +9

      @@user-vz9se2vc5v いや、神様です。もはや、宗教じみてる、て、こちらに来ているブラジル人が言ってました。

    • @e3chicago
      @e3chicago Před 9 měsíci +5

      自分もセナがおらんようになってから観やんようになったわ

  • @domon1995
    @domon1995 Před 10 měsíci +48

    93年ごろ、夜更かししてテレビつけっぱなしにしてて、たまたま見かけたF1中継。
    セナや古舘実況に魅せられ、ブームが過ぎても見続けました。
    2009年に「もういいかな…」と思って10数年離れましたが、昨年のCSのF1特番を観て「あっ!F1ってこんなに面白かったんだな」と思い出し、今はフリー走行も見るほどF1熱が戻りました。
    若い人の興味がモータースポーツに向かえばブーム再燃もありそうですけど、娯楽の多様化が進んだ現代では難しいかな…メディアもあまり取り上げないし。

    • @tz8644
      @tz8644 Před 9 měsíci

      Formula-E はいかがでしょう?

  • @user-bb6ok7zl2i
    @user-bb6ok7zl2i Před 10 měsíci +40

    あと日本GPが開催される日程が良かった。中嶋悟が参戦した'87年~'91年は全て鈴鹿でドライバーズ・タイトルが決着している。チャンピオン誕生に立ち会えるっていうステイタスもあったと思われます。

    • @takashilong4489
      @takashilong4489 Před 9 měsíci

      余談ですが、テレ朝の大学駅伝とかさなり鈴鹿近辺に来ると画像が乱れたので、3年目から出場大学の学校紹介などのVTR流す時間に変えたんだ。電波を使う時間や電波強度などの取り決めをF1チームが守らなかったから。

  • @dragon-tky
    @dragon-tky Před 9 měsíci +12

    日本での最大の原因は地上波の中継が無くなったことだと思う。
    自分も90年代とかフジの中継を深夜でもかなり見てたし雑誌も買ってたけど、地上波が終わってからはせいぜいダイジェスト動画やスポーツサイトでチェックするくらいになった。

  • @user-mp4th1kn7x
    @user-mp4th1kn7x Před 10 měsíci +55

    やはり地上波で放送しないとF1人気復活は、難しいと思います。ホンダがチャンピオンになったので好機では あると思います。

    • @nor1.22
      @nor1.22 Před 10 měsíci +3

      DAZN高すぎるから入るの躊躇う

  • @shakuganful
    @shakuganful Před 9 měsíci +23

    91年のセナとマンセルのチャンピオン争いは本当に熱狂しました。F1に関する書籍を読み漁ったりしてドハマリしてました。MLBの大谷選手のような活躍をする日本人ドライバーが出現すればF1ブームが復活するきっかけになるかもしれませんぬ。

  • @user-tp4tt7xo7w
    @user-tp4tt7xo7w Před 10 měsíci +11

    アイルトン・セナが『笑っていいとも!』にサプライズ出演した時の光景が思い出されます。何もかもが活気があった古き良き時代でした。

  • @user-fi3ls4il2g
    @user-fi3ls4il2g Před 10 měsíci +13

    F1だけじゃなくF3000とかFNも深夜に地上波放送されていましたね。

  • @yassnko2615
    @yassnko2615 Před 10 měsíci +58

    古舘さんYou Tubeで過去の自分の実況を聴くと当時の実況現場の記憶が蘇って息苦しさを感じると最近テレビで言ってたなあ。

    • @user-gq7ue7xk5x
      @user-gq7ue7xk5x Před 9 měsíci

      自己中のトラブルメーカーセナ上げしてプロストを不当に悪者にした張本人 そのせいで日本人F1ドライバー目指す若者がヨーロッパに修行に行くと冷遇されるという事態に

  • @user-mi7uw4rh1x
    @user-mi7uw4rh1x Před 10 měsíci +25

    F1ブームの頃、大学生だったけど、月曜日になると友達はみんなF1の話をしてました。
    最初は車なんて全部同じで、マシンが速ければ誰でも勝てるからと思ってて、選手同士の戦いの野球やサッカーの方が醍醐味があると思い全く興味ありませんでした。
    しかし、90年の日本GPをテレビで観てから大好きになり、今でもBSでF1を観てます。
    速いドライバーでも、失敗作のマシンに当たれば勝てなくなるし、前年まで中団グループのマシンが、レギュレーションの変更やチーム力のアップによって優勝争いに絡んでくるなど、ドラマティックなレース展開にも魅了されてしまいました。
    でも、やっぱり速いドライバーとマシンがあるチームは強すぎてつまらないと感じる事もありますが、今でもF1大好きです😊

  • @user-xf6xz8uf6l
    @user-xf6xz8uf6l Před 10 měsíci +35

    土曜日の深夜にも30分枠で予選中継も放送していたんですよね
    夕方のアニメ枠→平成教育委員会→ウンナンのやるやら→ゴールデン洋画劇場→ねるとん→プロ野球ニュース→F1予選→オールナイトフジ
    土曜の夜はずっとフジテレビを観てた思い出

    • @theofpossibility1574
      @theofpossibility1574 Před 9 měsíci +1

      確か
      ポール ポジションでは?
      金土の予選ダイジェストなど放送していたな

  • @t3233226
    @t3233226 Před 10 měsíci +11

    T-SQUAREのTRUTHとCGのマシンが映るオープニング、
    最盛期のTV放映時のスポンサー読み上げが終わらない終わらないw
    あと日本人F1ドライバーでCD出したのはたぶん中嶋さんだけ、
    悲しき水中翼船(ちょっとひどい曲名😅)まだ持ってる気がするw
    あとEPSONのPC(PC-98互換機)買った時にオマケで貰ったティレル019の下敷きまだどこかにあるかも、
    EPSONのCMだっけか中嶋さんが自転車に乗って疾走するCM好きだったなあ、
    飛べよ星まで 気持ちをなびかせて~♪
    亜久里さんは東芝のダイナブックのCMやってたな。

  • @user-ri5vh6es3t
    @user-ri5vh6es3t Před 10 měsíci +36

    F1ブームに乗っかって32年。ブームの頃は年代ごとのマシンの形状の変化までよく覚えてましたが、今では全然わからなくなってしまいました。鈴鹿は20年ぐらい行っていますが、NAサウンドを一度味わうと今の音は寂しくなりますね。
    有料放送ではブームは難しいと思います。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m Před 8 měsíci +4

      F1は音が全て、ラップタイムとかパイロットがどうとかチームがどうとか空力がどうとか全部些細な事、あの壊れかけの掃除機みたいな音が全てをブチ壊した。

  • @user-ok6ks8qy9u
    @user-ok6ks8qy9u Před 7 měsíci +3

    ブームって あんなの盛り上がるに決まってる ポールポジションはアイルトンセナ 最高の瞬間

  • @user-fs4yv8ek6k
    @user-fs4yv8ek6k Před 10 měsíci +25

    75年くらいから 興味持ち始めて 77年の富士は 見に行きました。
    F-1の凄まじい音に感動してたな~
    M アンドレッティ Nラウダ Jハント Rピーターソン F-1のドライバーみんな好きだったなぁ

    • @avanty999
      @avanty999 Před 9 měsíci +2

      デパイユ
      レガツォーニ
      シェクター
      ロイテマン
      ジョーンズ
      ケケ
      パトレーゼ
      なんてのもいましたねー😊

  • @user-fb3ib3hl3w
    @user-fb3ib3hl3w Před 10 měsíci +12

    アランプロスト、ファンです👍️😃

  • @user-uu5rt7un4p
    @user-uu5rt7un4p Před 10 měsíci +42

    F1は実験場って言われてたけど、ウイリアムズのアクティブサスが猛威ふるってからハイテクが続々と禁止になってしまった(ABS、トラクションコントロール)ドライバー主体のレースかと思ってたら給油可能になったり、予選方法が変わったり、とにかくルールが厳しすぎてつまらなくなって見なくなった。

    • @liveluck-mp1kh
      @liveluck-mp1kh Před 7 měsíci +2

      それな!昔の走る実験室の頃はチーム差はあったけど、車のデザインもカッコよかったし、
      スタッフのユニフォームもアットホーム感が有ってよかった。🤗🤗🤗

  • @user-lk8rk2hz5r
    @user-lk8rk2hz5r Před 10 měsíci +26

    今回の動画いいですね
    今週から再開ですね
    F1ブームは
    日本人スタードライバーが
    出てきて 速いマシンで
    優勝する事かな
    一番大事なことは地道に
    F1の魅力を伝え続ける事
    ブームは来ると信じています
    古舘さんの実況は素晴らしく
    楽しかった

    • @t3233226
      @t3233226 Před 10 měsíci +2

      中嶋さんみたいに歌えるF1ドライバーが出てくればねえ

    • @corem6868
      @corem6868 Před 10 měsíci +1

      自分は94年以降のF1知らないけど、日本人ドライバーズタイトル取れるような人が出れば盛り上がるかもですね
      セナのように雨の日は非力なマシンでもトップチームを圧倒するとか、そういう人にはトップチームから声も掛かるよ。まぁ日本からは中々出て来ないだろうな・・・

  • @simneko2008
    @simneko2008 Před 8 měsíci +4

    5:22パワステじゃないだけでなく、パドルシフトもなくてクラッチペダル付の3ペダルは大変だったことでしょう。今と違ってメーターもシンプル。

  • @takuya2968
    @takuya2968 Před 10 měsíci +11

    Truth も貢献してた

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 Před 10 měsíci +10

    日本でのF1ブームは色々な事柄が重なって起こったと思う。ホンダエンジン、日本人ドライバー、F1のテレビ中継、等…。
    もし、これらの要素が一個でも欠けていたら、ここまでのブームにはならなかったのでは、と思う。

  • @user-qo3vy7un4k
    @user-qo3vy7un4k Před 10 měsíci +9

    8:27当時、ホンダベルノのディーラーで働いていた部下の女性が、ホンダは全社員、日曜日の深夜のF1中継の視聴が義務づけられていて、大変にきつかったそうです(笑)
    私もホンダが撤退した92年に、学校の社会の授業で、F1のカナダグランプリの録画を見るというものがありました。

  • @tryforcebb6740
    @tryforcebb6740 Před 10 měsíci +8

    懐かしいですね。親父が美容師で月曜休みだったので全レースを夜中に見てました。自分は当時小学生で日曜の夜中のレースなんか当然見れなかったので親父がVHSで録画してくれたレースを見てました

  • @user-jb2gf4ux1i
    @user-jb2gf4ux1i Před 10 měsíci +21

    1987年の鈴鹿初開催のF1GPを130Rで観ていました、バックストレートを駆け抜けてくるターボの地鳴りに、心が躍りましたね。
    観終わってサーキットを出るのにも数時間かかって、尼崎に帰宅するまでで22時を過ぎていました。

  • @metalj8681
    @metalj8681 Před 10 měsíci +6

    コロコロ変わるレギュレーションが原因じゃないかな。

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h Před 10 měsíci +5

    かつてのF1ブームはバブル景気以外にも全て時代にピッタリだったのでしょうね。

  • @inabezaizyu
    @inabezaizyu Před 8 měsíci +6

    大臣の名前は知らなくても読売ジャイアンツのレギュラーとF1の上位ドライバーはみんな知ってた

  • @user-fv1fv9qs7l
    @user-fv1fv9qs7l Před 9 měsíci +7

    ちょうど実況が古舘さんから三宅さんにシフトするあたりでF1を観始めたので、三宅さんの印象が強い
    当時は土曜の予選から観るくらいには熱心だったし、レース翌日は目を細めながら「あのね…」と話し始める
    鈴木亜久里のモノマネを友人とよくやってた

    • @user-ij3sb1vt3i
      @user-ij3sb1vt3i Před 7 měsíci +1

      亜久里「あのね…電気系統が…」

  • @taka-dp3ng
    @taka-dp3ng Před 10 měsíci +7

    始まりは「J.ハント」vs「N.ラウダ」
    マンガは「赤いペガサス」

    • @user-md7yc2pg9b
      @user-md7yc2pg9b Před 10 měsíci

      村上もとか先生の、大傑作マンガでしたね。「赤いペガサス II 翔」もありました。
      私は77年からのファンです。

  • @jorgetatsuta8073
    @jorgetatsuta8073 Před 10 měsíci +14

    そうですよね 日本でF1ブ一ムは1987年~1994年だった。もちろんその時代はフジテレビの中経~ホンダ~F1ドライバー …… 中島 & ピケ & プロスト & セナ …… 自分は毎年三重県鈴鹿まで行ってしまったけど。でも今はF1もう30年間を見ていない。今回もう色々説明ありがとうございました

  • @user-bv6pw9ty4n
    @user-bv6pw9ty4n Před 10 měsíci +25

    日本人初のフルタイムF1ドライバー中嶋悟の誕生やセナ、プロストのマクラーレンホンダの大活躍、古舘伊知郎さんの実況など様々な理由があったと思います

  • @bailout68000
    @bailout68000 Před 7 měsíci +2

    熊倉さんと土屋さんが中継中ケンカ(口論)はじめたのはビックリしてレースが頭に入らなかったよw

  • @user-db3ec6bh2s
    @user-db3ec6bh2s Před 10 měsíci +131

    地上波放送しない限り盛り上がらないよ

    • @user-fg2zn2ny7z
      @user-fg2zn2ny7z Před 9 měsíci +15

      サッカー野球ファンの中にはネット中継あれば他は不要という意見がある
      でもネットは数チャネルしかないテレビと違って
      色々できることがありすぎて
      テレビで言うチャンネルが無限にある感じ
      分散するのは民主主義的にはいいことなんだが
      ギャラリーが多いほど盛り上がるスポーツライブには不向き
      テレビでなおかつ地上波じゃないとだめなんだよね

    • @rd5654
      @rd5654 Před 9 měsíci +16

      地上波自体見ないから無駄だと思う

    • @cogito5576
      @cogito5576 Před 9 měsíci +12

      鶏が先か卵が先かだな
      盛り上がってないから地上波放送が無くなったわけだし

    • @exim-tq2li
      @exim-tq2li Před 9 měsíci

      地上波もオワコンですよ。

    • @user-kd3rv2pc3f
      @user-kd3rv2pc3f Před 9 měsíci +5

      家で見るにはネットで充分。自動車メーカーがCM出す割には地上波で流さなくなった。TV、車に対する価値が80-90年代初頭とは大分変わったように感じます。平成から始まった停滞は安倍さんが首相になるまで長過ぎた。この間にお金の使い方も大分変わった。昔と似た手法が通じるのは後10-30年後かな。

  • @user-sg4bg6jj6i
    @user-sg4bg6jj6i Před 9 měsíci +6

    バブル期、ホンダの活躍、セナ、プロスト、マンセル対決等重なってのF-1ブーム。日本製F-1の活躍と日本人F-1ドライバーがチャンピオンを狙えなければなかなかブームにはならないだろうな。

  • @BENETTONCOP19
    @BENETTONCOP19 Před 10 měsíci +6

    ミカ・ハッキネンのファンでした❗
    98年と99年の王者決定🏆が鈴鹿で生観戦で見られたのだから最高でしたね✨
    マクラーレン・メルセデスMP4-13。形もカラーリングもカッコ良かった。
    2005年の日本GP、キミ・ライコネンの予選17位からの抜きまくりで最終ラップの1コーナーでフィジケラを抜いての優勝は、生で観ていて鳥肌が立ちましたね🏁🤠
    再び日本にF1ブームは来るか❓
    無理でしょうね😂

  • @mrt6992
    @mrt6992 Před 10 měsíci +7

    当時、夜な夜なテレビに齧りついて見てましたね。地上波で見れたのも大きかったです。どっかまた地上波でやってくれませんかね。

  • @kyantamachan-zudon
    @kyantamachan-zudon Před 10 měsíci +12

    地上波放送があればここまでの衰退はないだろう。あとはホンダが参戦撤退を繰り返してるのも原因だろう。

    • @happy-tz6gm
      @happy-tz6gm Před 10 měsíci +3

      それですね、WOWWOWでの放送に移行した時に見るのを止めました。
      地上波で放送していれば見続けていましたよ。

    • @einsfia
      @einsfia Před 10 měsíci +2

      それは因果関係が逆で
      色んな意味で衰退したから地上波放送が無くなったと見るべき

  • @user-qk4xv5nh5m
    @user-qk4xv5nh5m Před 10 měsíci +5

    当時中学生だった自分は、週刊少年ジャンプで鳥山明さんが描いた、悟空がMP4/5Bに乗ってるイラストから興味を持ちました。
    源平合戦やアムロとシャアのように、馴染みの白(セナ)と赤(プロスト)の対決っていうのが入って行きやすかった覚えがあります。
    タミヤの1/12スケールのプラモデルもたくさん作りました。今みたいなグラデーションが無くて、塗りやすいのも初心者には良かった。

  • @user-ix9vg6nr8e
    @user-ix9vg6nr8e Před 7 měsíci +2

    規模は小さいけど、入れ替りに、WRCでトヨタ、スバル、三菱が活躍しはじめて、本当の車好きの興味がラリーに移っていったのもあると思う。

  • @junyuiyui7000
    @junyuiyui7000 Před 10 měsíci +8

    80年代後半~90年代前半は日本だけでなくジャパンマネーの流入でF1界全体がバブルって感じもする。
    参加チームが多すぎて予備予選やってるのは今じゃ考えられない。

  • @user-xf6xz8uf6l
    @user-xf6xz8uf6l Před 10 měsíci +46

    F1ブームの終焉の理由には90年代後半以降のレギュレーション変更も大きな要因だと思う

    • @user-ng8uf6tl2y
      @user-ng8uf6tl2y Před 10 měsíci +15

      セナが死んだのも原因だろ。

    • @user-xf6xz8uf6l
      @user-xf6xz8uf6l Před 10 měsíci +16

      ​@@user-ng8uf6tl2y
      それはこの動画の中でも言ってますよね?
      動画で挙げた以外の要因で補足したんですよ

    • @user-oi6db1wi8k
      @user-oi6db1wi8k Před 9 měsíci

      新レギュレーションの是非は別として結果的にバトルの頻度やレース終盤までの緊迫感は向上しているとは思うが。
      昔のレースはマシン無双やバトル無しのレースが多かった。
      ここへきてアメリカ人気が上がってる理由も純粋にレースが面白いからだと思う。

  • @user-us3my2hc7i
    @user-us3my2hc7i Před 10 měsíci +22

    若い世代としては思い出話を聞くのも面白いけど、やっぱ当時のF1ブームを知ってる世代とそれ以降に生まれた世代では、だいぶ感覚が違うなーってなる。
    そもそも今の若者ってみんなスマホで自分の好きなものだけ見るから、F1関係なしにブーム自体が最早起きようが無いと思う。

    • @mercury7802
      @mercury7802 Před 9 měsíci +2

      これね、余計なお世話だろうけどちょっと可哀そうだな、と思ってしまいます。
      誰もかれもが、日本中が熱狂してるあの感覚・一体感はかけがえのない経験でした。
      情報が限られてたからこそみんなで同じものを見、遊び、読み、歌ってた。
      なんだかんだ、良い時代だったよ。

  • @nyantagogo7
    @nyantagogo7 Před 10 měsíci +6

    少年ジャンプ
    マシンにはほんと小さく書かれてただけだけど、鈴鹿のバックストレートだったかな?に大きな少年ジャンプの看板が写ってた記憶ありますわ😃

  • @user-ij3sb1vt3i
    @user-ij3sb1vt3i Před 7 měsíci +1

    日曜日の夜、F1ゲームをしながら中継を待ち、深夜のF1中継を興奮しながら観てエンディングでA LATCHKEYを聴いて余韻に浸りながら翌日の仕事に備える。そんな10代でした。
    ジャン·アレジが大好きです。

  • @user-oz5ln2ux4y
    @user-oz5ln2ux4y Před 10 měsíci +2

    F1絶頂期になる前は、ダイジェスト版でも自分の地域ではやってなくて、タバコのCMやどこかの店で流しているビデオで見るくらいだった。まだ中学生の頃は全シーン見るのが憧れだった。
    フジテレビで放送されるようになってどんなに嬉しかったことか。
    フジテレビの演出はすごく良かった。素晴らしい音楽にのせたオープニングのマシン映像の撮り方は秀逸だった。
    走りは勿論、ピットでの様子もワクワク。

  • @rsfan613
    @rsfan613 Před 7 měsíci +1

    鈴鹿に見に行ったなぁ。ヘアピンのシフトダウン音とか、シビックサポートレースも良かった。車好きが沢山いた良い時代だったよ。

  • @user-pi6fs5eo2y
    @user-pi6fs5eo2y Před 9 měsíci +4

    87年から25年くらい続けて通った。
    鈴鹿初開催は色々なコーナーで金網にしがみついては憧れのマシーンに心震えましたね。サウンド、匂い、躍動感、ミサイルにタイヤが着いて人が乗っているというくらい速かった
    観る場所もたくさんあった。脚立一つ有れば、後ろに迷惑掛けない程度の場合なら、セルフの指定席が作れた、年々、観客席の指定席エリアの拡大、スタンド拡大、フリー走行のスケジュール変更、ルール変更、レギュローション変更で、走行時間も、減り、アスファルトを、眺める時間が長くなっていった。私も指定席での観戦が、増えアスファルト見学が長い時間を費やすことに
    安全面から席がコースから離れ、指定席の後ろに、幕をかけられ見えなく、見せなくなって行き、鈴鹿に魅力が感じなくなって、いくサーキット自体、コース改修、ピット、パドックは豪華になったが
    走るマシーンに、魅力は感じなくなった
    ラップタイムも速くなったが、心揺さぶることもなくなった
    ブームはお祭り会場と同じ、広く綺麗な会場でも踊る人に魅力なければ観衆も来ない。豪華なステージでおばちゃんがヌードショーしても誰も最前列には座らない

  • @user-zh7kf2tb8c
    @user-zh7kf2tb8c Před 6 měsíci +1

    「サーキットの通り魔」「壊し屋」チェザリスも秀逸だったと思う😅

  • @kenichiota897
    @kenichiota897 Před 9 měsíci +6

    F1 とルマン24時間で興奮してたわ❤日本の景気が良くなれば再開するかもと言う期待だけ持ってます❤

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t Před 10 měsíci +6

    昔、フットワークには無限がエンジンを供給したことがありましたねえ。

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b Před 10 měsíci

      予選で速くて決勝でリタイア繰り返す鈴木亜久里にガッカリ。

  • @Giitakun
    @Giitakun Před 10 měsíci +112

    古舘さんの実況、当初はプロレスじゃねぇんだうるせぇ!という声も多かったが、ドライバー個々のスタイルや性格を印象的に表現していたので、トップドライバー以外の選手たちのことを知るのにとても有効な解説スタイルだった

    • @user-xc6jx9eq6o
      @user-xc6jx9eq6o Před 10 měsíci +47

      あれねえ、それはそれで悪くないけど、古舘以前はもっと内部の事情やマシンの詳しい話を展開してました。
      それがプロレスみたいな実況になって、前からのファンには最悪な実況になったんだよね・・・。

    • @user-ui8dz2kt7r
      @user-ui8dz2kt7r Před 9 měsíci +11

      振り向けばブーツェン

    • @showw666able
      @showw666able Před 9 měsíci +8

      妖怪通せんぼじじい

    • @user-ui8dz2kt7r
      @user-ui8dz2kt7r Před 9 měsíci +5

      ルネ・アルヌーだね
      走るシケインとも言われてたね
      良き時代だったなぁ

    • @user-sq4lu1iu9t
      @user-sq4lu1iu9t Před 9 měsíci +3

      顔面三浦半島

  • @user-pl7ux8bh5r
    @user-pl7ux8bh5r Před 7 měsíci +2

    当時はF1のテレビ中継をVHSビデオテープにとって残していたから、部屋中がビデオテープだらけになっとった。
    実用的なゼニでDVDとかハードディスクとかSSDなんかに残せる機器が、あの頃にあったらすげぇ助かったと思う。
    マジにあの頃のワシに、タイムマシンがあったら送ってやりたいもんだ。

  • @osg1017
    @osg1017 Před 10 měsíci +4

    フジテレビの停滞と運命共にした印象がある。トヨタやホンダがコンストラクターとして定着して、伝える側が切磋琢磨して特に新陳代謝を忘れなければ、今でもかなりの人気をキープ出来ていたと思う。

  • @zumi1974
    @zumi1974 Před 10 měsíci +4

    俺はセナの死でF1は終わった、別にセナのファンでもなかったしマンセルファンだったけど
    だけどもうそこですべてが終わった

  • @wakage_no_italy
    @wakage_no_italy Před 10 měsíci +5

    1992年か1993年の鈴鹿GPでコカコーラの簡易売店のバイトした。メインストレートの中心辺りアウト側だったなー。懐かしい。レースが終わってから裏手にいたら、真横にリカルドパトレーゼがいてウィリアムズファンだったから腰抜かしそうになった。

  • @pcvw500
    @pcvw500 Před 10 měsíci +6

    少年ジャンプがスポンサーになったの影響力は大きかった。当時の子供は全員読んでたってくらいジャンプの漫画が好きだった。殆どの作品がゲーム化アニメ化されるほどの黄金期絶頂期発行部数日本一でしたからね。F1の漫画も掲載された。ジャンプはブームを漫画化にしがち。若貴ブームの時は相撲漫画が・・・。少年誌で?景品にF1グッズ関連をプレゼントしていたので自然とセナやマクラーレンを応援していた。軽い洗脳だ。当時マールボロが何か分らなかったがタバコだったことに気付き、未成年でありながらマールボロを吸っている人が多かった(知らんけど

  • @kojik1380
    @kojik1380 Před 9 měsíci +2

    この空前のブームを今になって思えば、小学校の時にスーパーカーブームを体験した世代が支えていたんですよね。小学生でブームは終わったのに、ホンダがF1優勝、中島悟がドライバーになるってんで、子供の頃の夢が現実となったと飛びつきました。フェラーリとかロータスとかスーパーカー世代にとっては当たり前の単語でしたから。
    ホンダはこのスーパーカー世代が高校を卒業する頃を見計らってリトラクタブルライトを搭載したプレリュードを発売して大ヒット。シビック、インテグラ、CR-Xと峠でキビキビ走る車を送りだし、スーパーカーブームを体験した若者にバカ売れしました。
    F1ブームと時を同じくして峠の走り屋もホンダvsトヨタで熱いバトルを繰り広げていました。ほんと、ホンダってスーパーカー世代が免許を取る頃を見計らって、F1と峠最速マシンを開発したんだと、大人になって思います。これで業界2位の地位を確固たるもににしました。
    それほどスーパーカーブームは凄かったし、サーキットの狼は小学生男子のほとんどが読んでました。あの頃のワクワク感は還暦手前になっても消えませんね。
    池沢さとし先生、ホンダに感謝です。

  • @kazm8591
    @kazm8591 Před 10 měsíci +3

    地上波でやらないから、今は何となく見てハマるってのが無くなってしまった。新規ファンがなかなか増えない。見ても川井ちゃんのあの喋り方じゃ、初心者は興味わかない。日本GP見に行っても、確かに人は多いけど、年齢高めになってる気がする。

  • @user-mr1bm2fk9g
    @user-mr1bm2fk9g Před 10 měsíci +6

    最初のブームの頃に比べて日本人は車に興味がなくなってますよね。やっぱりF1だけじゃなく、モータースポーツをもっと一般的にしないと。全メーカー協力してスポンサーになって、ゴールデンで番組を放送してモータースポーツに興味を持ってもらう所から始めるしか無いんじゃないでしょうか?

    • @user-qo3vy7un4k
      @user-qo3vy7un4k Před 10 měsíci +3

      現代は、クルマ離れしている日本市場は当てにされておらず、最初から海外向けにのみに開発するクーペやセダンまであったりとか、当時では考えられませんでしたよね。

    • @GEN45_F1
      @GEN45_F1 Před 10 měsíci +1

      スポーツカー買う若者は増えてるらしいけどね。

  • @naonorijyo6815
    @naonorijyo6815 Před 10 měsíci +12

    この時代は入賞!ドライバーズポイントも6位までだったから更に日本人ドライバーがトップ6!6位以内を走ってるとドキドキハラハラしながら観てました!
    特に中堅や下位のチームでドライブする日本人ドライバーだから一矢報いる感が強かったのもあるかな?

  • @CormorantField
    @CormorantField Před 10 měsíci +8

    フジの中継が始まる前の年にたまたま雑誌でF1を知りました。
    翌年から中継が始まると、これまた深夜に中継をしているのをたまたま知って第2戦から見始めました。
    当時12歳だったので、深夜まで起きていることが大変だった思い出があります。
    そんな中でも古館さんの実況は眠気を覚ます勢いのある実況で私は好きでしたね。
    今後、日本でのF1ブームは恐らく無いでしょう。
    そもそも日本では自動車レースの文化や知識が希薄なため、90年代に流行ったこと自体が逆に希だったのだと思います。
    当時はCMにF1の映像が流れたり、F1ドライバーがCM出演などもありましたが、
    今現在、F1でチャンピオンエンジンとなっているホンダがCMに何一つF1がらみの内容を起用しないようでは
    知名度もあがらないでしょう。

  • @shigeo8334
    @shigeo8334 Před 10 měsíci +5

    バブル時代の象徴になる1つ。
    チームウェアが数万円しても飛ぶように売れたし、レイトンハウスのブルゾンがヤフオクやメルカリに出品されているのもあるわ。

    • @user-fe2dy1tl4q
      @user-fe2dy1tl4q Před 10 měsíci

      今 Tシャツでさえ1万とか超えるのだが日本でもある程度売れるのか?

  • @k_3317
    @k_3317 Před 10 měsíci +3

    無敵のマシンに天才ドライバー、そして日本人の活躍もあって第二期とかなり似てるのに…何故だ…

  • @nanyakole
    @nanyakole Před 9 měsíci +4

    いまのマシンの形が
    異様にカッコ悪い気がする

  • @mayun7033
    @mayun7033 Před 9 měsíci +1

    F1にわかの自分としては甲高いエンジンサウンドがイメージだったんですけど、今のエンジンサウンドがボーって音で驚いたw

  • @beefsteak7173
    @beefsteak7173 Před 8 měsíci +1

    セナ、サトルナカジマ、エンジン系統アグリ、ウゴウゴウキョー、懐かしいです。
    古くはタイレルの六輪車が好きです。
    昭和の昔は立入禁止の場所に入れて、死ぬも生きるも自由だったけど、当時の F-1 でも現代風に開催者責任が考えられていたのが超意外です。
    あと、アメリカ人はアメフトみたいな自国スポーツが大好きで、モーターもインディなのに、最近は F-1 ブームというのが良く分かりません。
    日本の F-1 については野球と同じ、無料のテレビで垂れ流し続けなければ若人に注目されないと思います。
    タダで特集されてるヒコーキや自衛隊の方がむしろ注目されるでしょう...
    真相は? 放映時間とお金と見た。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Před 8 měsíci +3

    F1は一つのチームが勝ち出すとすぐルールを変える欧米の悪癖が鼻について見なくなったな

  • @yuji4432
    @yuji4432 Před 10 měsíci +3

    やはり、アラン・プロスト、アイルトン・セナ、ナイジェル・マンセル、ネルソン・ピケの四天王が面白かったからではないでしょうか。

  • @user-wx9xd1ys2c
    @user-wx9xd1ys2c Před 10 měsíci +3

    ヴィルヌーヴとシェクターの接触画像は貴重ですね。ていうか、はじめて見た

    • @user-ri5vh6es3t
      @user-ri5vh6es3t Před 10 měsíci +1

      自分も初めて見ました。77年はピーターソンですね。

  • @user-ul8gx8hx2b
    @user-ul8gx8hx2b Před 10 měsíci +6

    94年深夜イモラ観てました、大泣きしたの覚えてます、その後結婚して子供が産まれたのでセナと名付けましたが、今では車にもバイクにも興味を示さない息子に成りました!!!😂

    • @okachan923
      @okachan923 Před 8 měsíci

      私、某市役所で戸籍係をしていたのですが、当時、セナという名前の出生届が多かったのを記憶しております。字は色々と、男女半々でした。

  • @riteman1004
    @riteman1004 Před 9 měsíci +4

    地上波で無料で視れたからでしょ?
    衛星放送になって、有料になって、どんどん間口を狭めたんだから当たり前。

  • @fmlan
    @fmlan Před 7 měsíci +1

    少年ジャンプも誌面で盛り上げてましたね。
    鳥山明とセナが握手してる写真やセナとベルガーがジャンプを片手にマシンの前でポーズを決めてる写真もあったかと。
    テレビゲームでも「F1サーカス」や「スーパーモナコグランプリ」、あと中島悟選手や鈴木亜久里選手が監修したゲームも色々あったね。
    再ブームが到来するとしたら、日本人レーサーで表彰台の常連な人が現れたら、ワンチャンあるかも?

  • @NOKKO777
    @NOKKO777 Před 7 měsíci +1

    カッコつけてる訳じゃないけど鈴鹿には「音」を聞きに行っていたと言っても過言ではないほど他気筒エンジンの音が好きでした。
    各メーカーで音が全然違うのも良かった。

  • @yzlst7967
    @yzlst7967 Před 8 měsíci +2

    深夜にテレビつけっぱなしにしてる時のF1のエンジン音が若い頃の記憶に刷り込まれてる

  • @ae613400
    @ae613400 Před 7 měsíci +1

    当時鈴鹿サーキットにF1を見に行くときは、Powered by Hondaなんて大きく書かれたジャンパー着て、Hondaのキャップをかぶって行ってたな。今では考えられない。。でもセナも凄かったけど、中嶋さんは野球で言えば野茂さんのような功績がありますね。彼を通じてF1や世界グランプリを知った人も多かった。

  • @yassnko2615
    @yassnko2615 Před 10 měsíci +6

    実況といえばやはり「アーバンテサンバイン!」は忘れられないwww

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b Před 10 měsíci

      デーモン・ヒル一世一代のハンガリーGP。オーラバトラーかw

  • @home-brown
    @home-brown Před 9 měsíci +1

    「ブーム」はもう来ないかもしれませんが、根強いファンと、意外と新規ファンも入ってますし、今くらいが丁度いい気もします! 近年見始めましたって若い世代もちょこちょこいますよ、やっぱり親御さんが好きで…という方が多いようです。
    ちょっと検索すればSNSも国際的でおしゃれですし、CZcamsチャンネル等も、ユーモア溢れるものから古参のガチ解説まで、私は今の状況がとっても気に入ってます🥰 ゆっくりラボさんにも感謝感謝です。
    あとはライブが、有料購読でも月1000円くらいに抑えられるとありがたいですね😅
    鈴鹿くらいは地上波がどこかやってくれても良い気がしますが、角田選手の活躍次第でしょうか。

  • @user-ie4gu8cf9i
    @user-ie4gu8cf9i Před 10 měsíci +21

    中嶋悟の時代はスポーツサイエンスがまだハシリで
    F1自体も生まれて持ち合わせた強靭な肉体のドライバーが優位で走行後はゴルフや飲みに行くのが当たり前の時代だった。
    今みたいに正しいトレーニング法が確立されていたら中島もF1に合った体を作れていたかもしれないな。

  • @toshit.7477
    @toshit.7477 Před 9 měsíci +2

    セナ含めて事故がレギュレーションで起こるべくして起きていた時期の後は
    なんだか…熱が入らなくなった

  • @goldhaidan145
    @goldhaidan145 Před 9 měsíci +2

    やっぱりF1復活して貰いたい😢😢😢
    その為にはまずは地上波放送を復活して貰わないとなかなか先には進まない様な気がするし、日本人選手にも選手として活躍して貰いたい(個人的には琢磨と可夢偉にF1レーサーとしてカムバックして欲しいと願ってる内の1人です🏎️)

  • @user-lz2zo1vj8p
    @user-lz2zo1vj8p Před 10 měsíci +3

    少なくとも1〜2社はどこのチームでも日本企業がスポンサーしてましたねぇ。
    F1のプラモデルも月1ペースで発売されてたモンですね

    • @okachan923
      @okachan923 Před 8 měsíci

      ワシなんて、プラモのロータスのマシンを二つ買って、中嶋仕様とセナ仕様の2台作った。念入りにスプレーで塗装までやって…😅

  • @mony377
    @mony377 Před 10 měsíci +8

    16:45 「日本に F1 ブームが戻ることはあるのか?」
    → 「F1 界の大谷翔平」が登場すれば可能でしょう。
    それが角田裕樹なのかは、私には分かりません。
    角田選手がレッドブルを駆り、マックスと熾烈な優勝争いを演じれば……。

  • @user-xf6xz8uf6l
    @user-xf6xz8uf6l Před 10 měsíci +12

    日本でもF1ブームだった頃、スキー好きなF1ドライバーが多い事からF1界とスキー業界も関係がありF1パイロットモデルのスキーウェアも結構出ていたんですよね
    ウチの田舎は雪国で高校時代の冬は体育授業で強制的にスキーやらされてたんですけど当時はプロストのファンだったんでフェニックスのアラン・プロストモデルのスキーウェアを使っていました

    • @user-fi3ls4il2g
      @user-fi3ls4il2g Před 10 měsíci +4

      ネルソンピケ、パトレーゼモデルもありました。

  • @user-uc2ci8nk5s
    @user-uc2ci8nk5s Před 10 měsíci +2

    日本人が、スポット参戦はあるが、初めてフル参戦した中嶋悟さんだから話題を呼んだ‼️
    その後、鈴木亜久里さんが、鈴鹿サーキットで日本人として初めて表彰台3位のなった事ですね!

  • @mool604
    @mool604 Před 7 měsíci

    中継は基本的に日曜の夜中の放送だったから、月曜日に休みを取ってテレビにかじりついていたあの頃が懐かしい😊

  • @jasminetea915
    @jasminetea915 Před 9 měsíci +2

    セナが亡くなってしばらく観れなくなったけど、シューマッハvsヒル、ビルヌーブ、ハッキネンのチャンピオン争いは面白くて観てたなぁ

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b Před 8 měsíci +1

      そのあたりのドライバーまでが自分よりも年長だったからってせいもあるかもしれませんが「大人」のスポーツって感じで観てました。

  • @imaiimai100
    @imaiimai100 Před 8 měsíci +1

    例えば、ノルディック複合というマイナー競技でさえ荻原兄弟という日本人が活躍すればみんな注目する。やはり日本製のマシンと日本人ドライバーが活躍しないとブームは来ないんじゃないかな

  • @user-uc8pc2in9k
    @user-uc8pc2in9k Před 10 měsíci +15

    世の中の人がクルマ好き増えたら、モタスポもりあがるとおもう。
     ガソリン高騰、車離れ、テレビ放映なし、カラーリングの安定(スポンサー)応援しやすい環境になればね…
    あと買っても負けてもマンセルみたいなのがでてほしい

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Před 8 měsíci +2

      マンセルが引退した時に見るのをやめました。

    • @user-uc8pc2in9k
      @user-uc8pc2in9k Před 8 měsíci +1

      @@SuperPi3.14
      F1をどこまでも盛り上げた男がいなくなるとつらいですよね。

  • @umoumo3799
    @umoumo3799 Před 10 měsíci +3

    3無い運動なんて未だにやってる県があるような国にモータースポーツなんて根付かないってだけの話だと思う。
    あと、批判しか能のないマスコミの存在もあるし。

  • @gc8d
    @gc8d Před 7 měsíci

    90年初期のブームは私にとってはタイミングも良かったです。
    90年に大学生になり、夜中に観戦する時間ができて全戦見ることができました。
    そして、就職して忙しくなった時にセナの事故・・・熱が一気に覚めてしまいました。
    今はCZcamsの公式でダイジェストを見てますが、地上波で放映してほしいです。
    息子と同じ歳のマックスの活躍が見たいので。
    スバルの参戦は触れてあげないでw

  • @user-wg6tb2dn2m
    @user-wg6tb2dn2m Před 10 měsíci +7

    最初に鈴鹿に観に行った時の思い出。F1マシンが展示されていて、その周りにキャンギャル(水着)がいた。凄い美人で、こんなアニメのフィギュアみたいな女性が存在するのかと驚いた。しかしF1マシンに興奮して、あまりキャンギャルに目が行かなかった。翌年からはガッツリキャンギャルを観たがw

  • @user-bs6qu1mq1v
    @user-bs6qu1mq1v Před 10 měsíci +9

    日本のチームで日本人ワールドチャンピオンが出れば、またブームが起きるかも。
    ただ、未だに表彰台の中心に上がった日本人がいないことから、ブーム再来は夢のまた夢でしょうね。

  • @genshiryoku
    @genshiryoku Před 8 měsíci

    当時のマニアックなクイズ番組のカルトQでエンジン音で車種当てたりカーブの
    画像でコース当てたりと
    マニア多かったですね。

  • @user-ni4gy7cr2j
    @user-ni4gy7cr2j Před 10 měsíci +1

    新東名鈴鹿PAの特定スペースに、F1関連のマシンが展示されるのが楽しみです。