【民訴法】まずはここから!民訴のアウトラインを解説します!!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 08. 2020
  • 今回は、予備試験や司法試験対策として、多くの法学を学んでる方が苦手意識を持っている民事訴訟法について、細かい部分は省略し、中核となる本質部分に的を絞りつつ、第一審の手続きの流れもわかるように解説してみました!
    まずは、これを視聴して民事訴訟というものの本質を理解してください。
    そうすれば応用部分や細かい部分もスムーズに理解していけるはずです。
    ぜひ一度ご覧ください。
    Kindle出版
    2022/4/4 【後回しにしがちな民法・親族法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co.jp/dp/B09X6GYC7...
    ※販売価格630円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    ※一部HP blogでも公開しています(www.kobengoshi.com/family/)
    2022/4/22 【流れをつかみにくい民法・相続法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co.jp/dp/B09YPB8X1...
    ※販売価格880円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    細かい知識や論点ではなく、本質的な理解を!
    もし良かったら、いいね!やコメントしていただけると今後の励みになります。
    講義で写しているレジュメは、司法試験関連の記事やレジュメをあげているHPのブログからダウンロードできます。
    よければご活用ください。
    Lego Map(ブログ)
    www.kobengoshi.com/bengoblog/
    弁護士松田昌明@神戸のHP
    www.kobengoshi.com
    民事訴訟法のイロハをまとめてみました!
    www.kobengoshi.com/minsohou/
    その他のよく検索れている記事
    「判例の学び方①〜判例の意義と判例の射程〜」(ブログ)
    www.kobengoshi.com/hanrei1/
    「法律文書作成の作法と法的三段論法の正体」(ブログ)
    www.kobengoshi.com/
    「今さら聞けない株式会社の仕組みを学ぼう」(ブログ)
    www.kobengoshi.com/company/
    「法律の『正しい』勉強」(ブログ)
    www.kobengoshi.com/study-law/

Komentáře • 8

  • @NH-mb8do
    @NH-mb8do Před 3 lety +2

    予備試験の勉強を初めて半年程ですが、非常に分かりやすかったです。他の科目もアップいただけると嬉しいです。憲法の違憲審査基準などなかなか体系的に理解できません…。

    • @lawtube000
      @lawtube000  Před 2 lety +2

      返答できておらず、申し訳ありませんでした。かなり遅ればせながら、また、完全体にまで仕上げるのは難しいですが、憲法の考え方に関する基本的な部分は今後整理してアップしていこうと思います。

  • @bruru9580
    @bruru9580 Před 3 lety +3

    テーマのご採用ありがとうございます。こんがらがっていた糸が「民事訴訟のイロハ」でピンとまっすぐになって、一息つけました。
    コロナ禍の現在、破産が身近に迫りつつある企業や個人が増えてきているようです。倒産法もお願いできたら…😅

    • @lawtube000
      @lawtube000  Před 3 lety +1

      筋が見えたようで何よりです♪リクエストいただいた倒産法ですが、私自身選択科目は知的財産法であり、なかなか体系的な解説は難しいところです。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • @bruru9580
      @bruru9580 Před 3 lety +1

      @@lawtube000
      むちゃ振りをしてしまったー!と思っていたのですが、ご丁寧にコメントをくださり恐れ入ります🙇。
      これまでの動画を復習し、これからの動画で新たに学ばさせて頂きたいと思います。

  • @jo-kf8gq
    @jo-kf8gq Před rokem

    民訴の四段階ピラミッド構造を使った解説動画をお願い致します

    • @lawtube000
      @lawtube000  Před rokem

      ”民訴の四段階ピラミッド構造”というのが初耳なのですが、どんなものでしょうか・・・

    • @lawtube000
      @lawtube000  Před rokem +1

      「民訴 四段階ピラミッド構造」などで調べても司法書士の方の本やテキストしか確認できませんでした。学者の基本書やそれに類する公的な見解として確認できるのであれば、それはそれで結構ですが、もし司法書士の先生独自の整理であれば、正確性に疑問があるかもしれません(受講生に分かってもらうための整理であることは理解できますが・・・)。細かいことを言うと、なぜピラミッドなのかもわかりませんでした。自白は立証対象からのぞかれますので、立証は主張よりむしろすぼむはずかと。
      通常、請求・主張・立証の3段階で分けるのが基本とは思います。主張の中に、法律上の主張と事実上の主張くを位置付けるべきと理解しています。
      この辺りは信頼できる基本書等でご確認いただければそれでいいと思いますし、お願いします。