弁護士が司法試験・予備試験論文の勉強法を徹底解説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 01. 2021
  • 前回 予備試験の合格レベル  • 予備試験の合格レベルを科目ごとに徹底解説
    記憶力にもセンスがあり、同じ努力で同じ成果は得られません。
    でも、記憶だけは、僕がどう頑張ってもフォローできないところです。
    だから、そこだけは根性論になるしかないと思いました……
    今回の動画内で軽く触れた価値観については賛否両論あると思いますが……
    ぶっちゃけ、合格者は皆、才能、運、恵まれた環境のどれかに頼っていると僕は思っています。
    頑張って、努力して、辛い時間に耐えても不合格になり続ける人もいます。
    そういう現実を無視して、自分が凡人である、自分は努力したとか言うのは気がひけたので、動画であんな言い方をしています。
    過去問解説やってます ↓
     刑法第1回  • 【刑法論文第1回】弁護士による司法試験過去問...
     行政法第1回  • 【予備試験 行政法2015 ①】弁護士による...
    個別指導(過去問添削等)をご検討の方はツイッターのDMにて
      / debraveyt
    #司法試験
    #予備試験
    #勉強法

Komentáře • 200

  • @user-xl9ot8zl7l
    @user-xl9ot8zl7l Před 3 lety +60

    この動画見ると、司法試験目指そうとは思えなくなりますね。予備校とかは、一年で予備試験合格と言って集客してますけど、勉強始める前に、こういう根気が必要だということを伝える動画を見ることが重要だなぁと思いました。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Před rokem +2

      司法試験の論点覚えるのは数学の解法覚えるのに比べたら与し易いかと
      抽象度低いし
      何でそうなるか理解しやすい
      凡人でも時間さえ掛ければ何とかなる印象

    • @hn49
      @hn49 Před rokem +20

      @@asdfasdf-el1ro時間かけて勉強続けられる時点で凡人ではないですよ

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Před rokem +3

      なるほど。そういう考え方もあるのね

    • @raito2jionx
      @raito2jionx Před rokem

      ​@@hn49本当にそう
      ほとんどの人間は短答にすら辿り着けずに消えていく

    • @TT-qv7of
      @TT-qv7of Před rokem

      @@hn49ぶっちゃけ環境。
      自分で金払ってぶち込まれればやらざるを得ない。
      今まで勉強してこなかった人たちは、やらざるを得ない環境になかった人たち。

  • @shogoozawa7187
    @shogoozawa7187 Před 3 lety +32

    弁理士試験の受験生です。弁理士試験の論文試験突破のコツを探していたら辿り着きました。論文規範をゴリ押しで記憶するというお話、特に、記憶作業を怠けないで、真正面から向き合ったやつほど早く受かるという言葉が刺さりました。仰る通り記憶はテクニックじゃないですね。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      法律だからって変に利口になっても、突破できないところはありますからね。
      まずは気合を入れてみましょう!

  • @lalala6648
    @lalala6648 Před 3 lety +33

    はじめまして。予備試験受験生です。あらゆる論文の勉強法動画の中で最も為になりました!!今後も楽しみしています。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +3

      コメントありがとうございます!
      そこまで言っていただけるのは光栄です!
      今後もクオリティ拘った動画を出していくので、おねがいしますー

  • @suzuke_mogura
    @suzuke_mogura Před 2 lety +7

    予備論文試験まで1ヶ月なのに今まで論文を何もしていなくて焦っている大学3年です。
    暗記から逃げ続けていたせいで刑訴民訴が全くできないのがこの動画ではっきりわかって助かりました。科目の特性と自分の勉強の好きずきでこんなに科目ごとの結果の差が出るとは思わなかったのでびっくりです。
    私も泥臭く規範の暗記を頑張っていこうと思いました😭嫌だけど💦
    素敵な動画ありがとうございます!

  • @AndyHug.
    @AndyHug. Před rokem +6

    8:28 この絶望ほんとうに分かります。まさに絶望、やった努力が大きいほど絶望します。でもこうやって誰かが声に出してくれるおかげで私だけじゃないんだと思えてまた立ち向かえます。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před rokem +5

      一度忘れた後にもう一度記憶しなおすって、長期記憶にするために必要らしいですよ!(にわかだけど。
      つまり、後ろに下がったようで合格までのプロセスという意味では前に進んでいるのです!!
      大丈夫! 受かりますよ!!

  • @user-wg5cd7gd9r
    @user-wg5cd7gd9r Před 3 lety +22

    才能、センスの件につき、本音で話されていたので、すごく共感しました。私も自分の力あるところは素直に認めて、足りない記憶力に力を入れていきたいと思っていますので、これからも動画を載せてください。楽しみにしています。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      いつもありがとうございます。本当に励みになります。
      これからも、勉強を応援させていただきます。よろしくおねがいします!

  • @user-tp5jm1ot4u
    @user-tp5jm1ot4u Před 3 lety +10

    ジャンル違いですが、宅建受験生です。勉強に関して本当に悩んでおり、正解が見えず四苦八苦しておりました。あなた様の気合いの言葉、私の心の底に響きました。背中で語れる男に私もなります!!本当にありがとう

  • @tomoya9948
    @tomoya9948 Před 3 lety +21

    4:1310:49
    ここものすごく本質を付いてると思いました。
    僕自身すごく話が下手だったけれど、話が上手い人の話を文字起こしして丸暗記してそのストックを増やしていくと、気づいたらある程度話せるようになりました。
    受験や資格はもちろん、人生あらゆるところに勉強が潜んでいて、あらゆるところに転用できる内容だと思いました。
    何より主さんの努力に感服しました。
    主さんのように努力を怠らず頑張ろうと思います!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      ありがとうございます。頑張って下さい!

  • @osanamikoji
    @osanamikoji Před 3 lety +11

    司法試験予備試験受験者です。合格に向けての動画として最も価値が高い動画だと思いました。これからも有用な動画投稿よろしくおねがいします。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +4

      コメントありがとうございます。本当に励みになります……
      実際には問題解説の方がメインになってしまうとは思いますが、こういう勉強法についても、言語化できるように今後も勉強していきたいと思います。

  • @user-rn3ut8yl7h
    @user-rn3ut8yl7h Před 3 lety +43

    自分医学生で留年してしまい国家試験が来年になってしまったものですが凄い勇気づけられました!やはり何事も努力ですね、、

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +17

      他の分野の方からもそのような声をいただけるのは本当に嬉しいです。
      応援しています!

  • @user-me2xp5fw6v
    @user-me2xp5fw6v Před 2 lety +1

    大学時代に不動産鑑定士試験でさえ挫折しました。ただそのおかげで、自営業をはじめてからコンプライアンス上必要と思われる国家資格は難無く取得できてます。自分の地頭と仕事内容に合った難易度の試験を受けることにしています。もう質より量になってます。司法試験など恐ろしくて手が出ません。皆さんすごいです。不動産鑑定士試験でも自分にとっては地獄でした。今考えると絶対的に正確な暗記量が足らず、知識が散乱していたのだと思います。自分の限界を知りました。もう論文形式の国家試験は受けません。
     本当に面白くて恐ろしい動画を配信してくださってありがとうございました。

  • @hirokosu2851
    @hirokosu2851 Před 3 lety +6

    ある方法で勉強していって、結果が出ず、疲労感・行き詰まりを感じた時に、まだ努力が足りないせいだ、ここが踏ん張りどころだと考えて同じ方向でさらに努力を続けるか、あるいはこれは方法が間違っていたせいだと考えて、まったく異なった方法へ移行していくかという選択の場面が生じることがあります。立川先生や短期合格者の方々は前者が多く、私含めなかなか受からない方は後者が多いのではと感じました。膨大な論証の暗記のような時間がかかりガッツが必要なものをやってて疲れてくると、なんでこんな苦労しているんだろう。もっと楽で利口な方法があるのではという気がしてきてついつい楽そうな方向へ流れ、多数は後者を選びがちではないかと思います。また合格者のなかには論証なんて要らないよとか甘言を弄する方も散見されることもそれに拍車をかけてしまうと思います。これは何が肝心かを見抜く力とともに自分が選んだ方法を信じ切れるかという自分を信じる力の違いでもあるのかもしれないと思いました

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +7

      コメントありがとうございます。
      正直なところを言えば、あまりストイックに自分の努力不足だとか思わないでほしいと考えているところではあります。鬱になってきますし、「これは自分の努力不足じゃなくて教え方が悪い!」と見抜く力も大事です。人のせいにしてはいけない、というストイックな気持ちが分析の邪魔になったりするので、そこは注意してくださいね。
      ただ、記憶に関しては、どうあがいても根性論で解決するしかないと思います。
      逆に、論理的な手助けができるところを受験生のガッツや努力に頼ってしまっているのが現状なのではないかと……
      色々と難しい業界というか世の中ですが、少しでも受験生の手助けができれば幸いです。

  • @TB-wm6ig
    @TB-wm6ig Před 2 lety +3

    初めまして。
    2023年の予備試験合格を目指しています。
    記憶の作業、私も記憶するのに役者さんが台詞憶えるように
    何十回も読む、というのをやっていて”他に良い方法無いかな?“と思っていたのですが、これで正しいとわかり安心しました。
    石垣を積むように地道にやっていきます。
    チャンネル登録させていただきました。
    今後とも宜しくお願い致します。

  • @rinkgogoz
    @rinkgogoz Před 3 lety +5

    落ち着いた声で、とても聞き取りやすいです。
    勉強についても、才能要素があるというお話は、僕も周囲の優秀な人を見て感じていたことなので共感しました。
    そして、才能ある人ほど努力を強調するというお話も、納得です(笑)。
    よく考えたら、スポーツも肩が強いとか、足が速いとか才能あるので、勉強についても何らかの才能による違いはあると思います。
    ただ、それでも自分が足りない部分を努力をして乗り越えていこうというモチベーションになりました。ありがとうございます。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +3

      コメントありがとうございます。
      法律の世界は、才能の差はあれど、それを視覚化・言語化して他の人が再現できるのが魅力だと思います。
      それが誰かのやる気につながれば嬉しいです!

  • @user-zt3oj9lr7x
    @user-zt3oj9lr7x Před 2 lety +7

    単語カード作ったことのある人だったら分かる、これめっちゃ時間かかる!一枚作るのに平気で10分要することもある。

  • @os9230
    @os9230 Před 3 lety +27

    法学部1回生の初学者です。
    間違えた勉強法をしないように色んな人の話を聞いたり動画を見たりしているのですが、この動画も非常にためになりました。
    やっぱ記憶作業大変ですよね。アガルートの一問一答シリーズを使っているのですが、一言一句暗記することを意識して使って行こうと思いました。
    動画制作頑張ってください。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +7

      コメントありがとうございます。
      記憶は大変ですよねー……めんどくさいし、辛いし。
      結果的にみると一言一句覚えることが必要なのか疑いたくなるものですが、現場で思考のリソースを割かれないという意味でも、やっておく意味はあると思います。
      これからの受験応援してます!

  • @giselle_9243
    @giselle_9243 Před rokem +2

    もっと早くこの動画に辿り着きたかった…
    自分のすべき事が見えてきたので頑張ります!分かりやすい動画ありがとうございました!

  • @lazy_plus
    @lazy_plus Před rokem +1

    科目ごとに重点的に勉強すべき箇所が違うよなーというのはぼんやり感じていましたが、ここまで明確に言語化してもらえてありがたかったです。民訴・刑訴は特に自信がなかったのですが、論点の記憶で乗り切れる科目と割り切って”努力”を頑張ってみようと思います。

  • @paprika4822
    @paprika4822 Před 2 lety +2

    とんでもない努力をされた方が砕けて話しているおかげですっと話が入ってきました

  • @user-xh7vp1jg9n
    @user-xh7vp1jg9n Před 3 lety +12

    努力されたのがよくわかる、、

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      そんな神格化するものではないですよ。ただの人間ですw

  • @hirokosu2851
    @hirokosu2851 Před 3 lety +8

    最初から十数分まではもしかしてそうではないかとうっすら思ってたことをvividに明らかにしてくださって実に意義深かったです。深く感謝いたします。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      コメントありがとうございます。こちらこそ励みになるお言葉を本当にありがとうございます。

  • @mark-eq5bq
    @mark-eq5bq Před 2 lety +1

    勉強法の動画見る前にとにかくやってみないと始まらないか…
    自分で一通りがんばろってモチベになりました!

  • @akiraabe-ei7br
    @akiraabe-ei7br Před měsícem

    初学者です。道のりに光明がみえました。ありがとうございます!

  • @user-yf2pp9pv5l
    @user-yf2pp9pv5l Před 2 lety +3

    私は行政書士の勉強にしぼっています。ですがこの動画は、司法試験の
    勉強がどのようなものかがよくわかります。ありがとうございます。

  • @forest5453
    @forest5453 Před 9 měsíci

    『私は地頭のいい方で』フフォって、お笑いになったコメントで、『ふふ』と小さく笑ってしまったのですが、いざ説明をお伺いして、何をどのように理解すれば良いのが、筋道がわかりやすいし、法初学者がどのように論点に気付けば良いのが、解説は具体的に、刑法を例えにしてお話されているのが、細かい内容は理解できずとも、後で詳しく何を調べれば良いのがヒントもあり、大変親切で分かりやすいと存じました。

  • @dokugakuou
    @dokugakuou Před 3 lety +8

    メッチャ参考になります!!ありがとうございます!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      メッチャ励みになります!!ありがとうございます!

  • @may-eq1ip
    @may-eq1ip Před 3 lety +7

    実用的なお話ばかりで為になります!!そのうち民事系の問題関連も動画にしていただけると嬉しいです、、!

  • @user-xo1pi9uq5k
    @user-xo1pi9uq5k Před 3 lety +2

    にわかの予備試験受験生です。めちゃくちゃ耳が痛かったです。
    論証を漠然と憶えたつもりで、なんとなく論文を書けるつもりでいました。
    気合い入れ直して頑張ります。ありがとうございます。

  • @playfirede3428
    @playfirede3428 Před 3 lety +5

    以前、突き刺さる本音コメントを頂いて、本田クラスを選択した者です。
    本動画もとても有益で、今後の勉強の指針にしたいと考えていますが、特に強く実践したいと思えたのが、基礎マスター段階での記憶作業です。
    さっそく、本田クラスの刑法先行配信で実践中なのですが、量に圧倒されていて、記憶作業を含めた復習に講義の3倍の時間(1講義あたり最低3時間の復習時間)がかかっています。
    ・立川さんが単語カードにまとめていた知識の対象はなんでしょうか?具体的には、基礎マスターのA、Bランク知識や論点知識をひととおりカード化していたのか、あるいは、なんらかのスクリーニングした知識(たとえば、短答や論文の過去問で記憶できなかった知識)のみをカード化していたのでしょうか?
    ・カード化する作業時間は除いて、1日の学修計画の中で特に記憶の時間というのは設けていましたか。また、基礎マスター受講段階における記憶作業の時間や割合は、どの程度割いていたのでしょうか?
    ・記憶作業を継続させる上で、なにか工夫等されていましたか(やはり、将来の伸びをモチベーションに気合一発しかないですかね)?
    また、お手すきのときにアドバイス頂けるととても助かります。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +6

      <単語カードにまとめていた知識の対象>
      覚えろと言われたもの全てです。後から、自分で勝手に追加したりもします。
      まずは、自分なりに考えようとかせず、覚えろと言われたら「必ず」覚えてください。
      <記憶の時間>
      復習=記憶の時間だと思ってください。定義の暗記のようなものとは少し違うかもしれませんが、本質的には同じです。
      講義でやったことを、すらすらと口でいえるようになるようになるために、記憶してください。
      <記憶の工夫>
      声に出して覚えた方がいいです。スポーツみたいなものなので、体にしみこませるというか、なんていうか……
      まぁ、記憶は本当につらいのですが、やってればそのうち感覚が麻痺してきますので大丈夫です。
      最初の方は、私は司法試験の合否なんてどうでもよくて、ただ単に理解できるということに感動してたというか……だから、将来のことなんて関係なく、ひたすら目の前のものを記憶して、分かったような気になってるのが楽しかったというのはありますね。
      僕にとって司法試験は、弁護士になる過程とかじゃなくて、ただ単にゲームで遊んでいた感覚で……そういう意味で、勉強を楽しめるようになると大きいと思いますよ。

    • @playfirede3428
      @playfirede3428 Před 3 lety +2

      前回に引き続き、他の合格者が言いたがらない、耳障りの悪い、本音コメントありがとうございます。今回の内容も私の想定を越えていました。
      なるほど、「復習=記憶」ですか。中途半端な理解だけで満足する「なんちゃって復習」に甘んじていました。
      立川さんは、勉強それ自体がお好きなんだと思いますが、スポーツの例えからコメントいただいた感覚はなんとなく分かる気がいたします。
      時間がかかることを言い訳にせず、変に効率を求めることも避け、まずは「記憶ハイ」の境地を目指して自己レクチャーを繰り返したいと思います。
      気づき満載の動画、今後も期待しています。
      (本田真吾、最高!)

  • @user-pz3ri2mx2j
    @user-pz3ri2mx2j Před 3 měsíci

    タッチー先生
    先生は希望です。光です。
    本当にありがとうございます。

  • @roira4098
    @roira4098 Před 3 lety +18

    ありがとうございます。自分にとって神回でした😆!
    いつも飛ばさずに見ているのでこれからもお願いします。
    メモ 7:008:5341:14

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      いつもコメントありがとうございます。本当に励みになります。
      勉強法動画は、どうしても抽象的になりがちで敬遠してたのですが、こういうタイプの動画の需要は高そうなので、ちょくちょくネタをあげていこうと思います。

  • @user-xx9qk2th7k
    @user-xx9qk2th7k Před 3 lety +8

    予備試験受験生です。
    質問失礼いたします。
    個人的な質問ですが、立川先生は受験の際は予備校は使われたのでしょうか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +4

      コメントありがとうございます。
      はい。伊藤塾を使っていました。

  • @user-pk3cl9kn1y
    @user-pk3cl9kn1y Před 3 lety +4

    凄い聞きやすい。
    ありがとうございます。

  • @Aya-zc1jl
    @Aya-zc1jl Před 3 lety +4

    大変勉強になりました。春からロー生になります。ここで得た学びを活かしてがんんばります!

  • @PrincePonta
    @PrincePonta Před 7 měsíci

    今年50になる予備試験受験生です。
    とても参考になりました。
    項目を書き出して説明できるように頑張りたいと思います

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e Před 2 lety +1

    伊藤塾社会人本科生です。短答式も受かるのが大変かもなのに流石凄すぎます。大変為になります。最近一年コースとか有るみたいですけど論文7教科と選択科目の1教科と短答式を並行して予備試験一発合格と言って居ますが極めて不可能。

    • @gorotsuki_piero
      @gorotsuki_piero Před 2 lety +1

      そんな奴は東大上位で現役合格できる秀才で地頭が違う。スタートラインで大きく差が付いているから理想を求めすぎない方がいいと思う。人それぞれだと思う。

  • @user-wv6wo7dz6t
    @user-wv6wo7dz6t Před 2 měsíci

    大変参考になりました。よいお声で聴きやすかったです。左手が映っていて拳だこかなーと思ったんですが、空手でもやってらっしゃるんですか。これからもよい動画を出していただけることを期待しています。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před měsícem

      いえ、あかぎれが悪化してこんな感じになってますw
      次の動画、良いのだせるよーにがんばります!

  • @user-lj3ox2im8o
    @user-lj3ox2im8o Před 3 lety +12

    予備試験受験生です凄いためになります。
    今年は合格できるように頑張ります!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      コメントありがとうございます。
      是非、合格してください! 応援してます!!

  • @user-si4jq4wq2d
    @user-si4jq4wq2d Před 3 lety +5

    今年大学に進学します。
    司法試験に合格したいと思っているのでモチベーション目的で見ました。学部トップ取り続けて絶対に合格します!

  • @tomato3503
    @tomato3503 Před 2 lety

    なるほど、とりあえず論文の過去問解きまくればいっかーって思ってたけど、その土台となる知識を頭にたたき込まないといけないのか。論文の勉強する前に知れて良かった。この夏休み頑張ります。
    まだ伊藤塾の論文マスターに入ってないんですけど、基礎マスター見終わった科目から論文の過去問を解いていこうと思っていました。まだ早いですか?短答はコツコツ解いてます。

  • @eden0law
    @eden0law Před 3 lety +3

    大変参考になりました!チャンネル登録させていただきます。
    万年筆を使われているようですが、受験生時代も万年筆でしょうか?
    論文用のお薦めの万年筆など教えていただけると幸甚です。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      コメントありがとうございます。
      万年筆は、受験生時代から扱ってましたねー
      PILOTのカスタムシリーズが好きでして……
      まぁ、書きやすさという意味では、さらさってボールペンが私はおすすめですねー

    • @eden0law
      @eden0law Před 3 lety +1

      早速ありがとうございます。是非参考にさせていただきます!これからも動画配信宜しくお願い致します。

  • @user-pu6sx1ih2f
    @user-pu6sx1ih2f Před 3 lety +3

    予備試験初学者です。
    自分はあまり要領が良くなく、暗記なんかも効率的になかなか行えないので、根性論で一言一句覚えろ!という言葉がすごく響きました!とても為になりました!ありがとうございます。
    動画の中の暗記カードの中に「~の条文は?みたいなものがあったと思うんですけど、ある事象に対する条文の番号は覚えないといけないんですか?
    とても初歩的な質問で申し訳ありません。
    あと、短答に関する動画もだして頂ければとても有難いです。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +4

      コメントありがとうございます。
      条文なのですが、論証でよく使う条文については意識的に覚えるようにしていました。口述で条文番号をきかれることがあったので……
      短答に関しましては、使っていた予備校の教材を使って説明しないと分かりづらい説明しかできないなぁと思っていて、なかなか動画をだしづらくて……すいません。

  • @user-tc5eu6lo3x
    @user-tc5eu6lo3x Před 3 lety +3

    はじめまして。2022年予備試験目指してますが、法律基礎の民法、刑法のテキストからとりあえずテキストの本文を紙に書いてます。おすすめの勉強法はありますか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      本文をそのまま書き写すと物凄く時間がかかると思うので、ある程度要約してみるといいです。
      そうすると、オープンクエスチョンにしやすくなって、知識を網羅的に整理できると思います。

    • @user-tc5eu6lo3x
      @user-tc5eu6lo3x Před 3 lety

      @@user-pt9kv7uy1w ご返信ありがとうございます。論文対策するにも基礎が分からなければ進まないと思うのですが、このまま基礎7科目のテキストを覚えてからの方がいいですよね。

  • @syarousi_zundamon
    @syarousi_zundamon Před 3 lety +2

    サムネのうららきました
    うららのプリズマいいですね!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +4

      ついにデュエリストからコメントが頂けましたか……
      これは私もスタンバイしないと……

  • @user-ov1so5oe9e
    @user-ov1so5oe9e Před 2 lety

    すごい役に立ちました。
    にしても、ハルウララがすごい気になりました

  • @kendokun1
    @kendokun1 Před 3 lety +3

    非常に参考になります。私は今年刑務官になるのですが、定年退職後の高齢でも弁護士になれる可能性はありますか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      修習の同期に60超えた方もいらっしゃいましたし、年齢はさほど関係ないのでは。
      年齢が高い方ほど記憶に対する抵抗感が強い傾向があるので、そこが問題なのかもしれません。

  • @tonahi
    @tonahi Před 2 lety

    いつも受験生のためになる動画を上げていただきありがとうございます!一点質問させてください。
    私は予備校には通わず学習を進めており、現在模範答案例を持っていません。立川さんが考える、予備校に通っていない人が手に入る、良い答案例などありますでしょうか。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 2 lety

      そこまで強くこだわる必要はないです。
      アマゾンで予備試験 ●●年度 解説 みたいな感じで検索したら、模範答案を書いてくれてる本がいくつかヒットします。
      とりあえず、何でもいいので一つ買ってみて分析してみるのがありかもしれませんねー。

  • @nn-wy2hn
    @nn-wy2hn Před 3 lety +1

    とてもためになる話ありがとうございます🙇‍♂
    論証カードの作り方ですが、論文の問題を全く触っていなくてどう作ればよいかわからないのですが、民法でしたら授業で取った説だけ覚えればよいですかね?
    あと結論、理由もまるまる書き込む必要があるかも教えてほしいです!

  • @toaru1187
    @toaru1187 Před 3 lety +1

    非常に勉強になりました。
    ありがとうございます😋

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      コメントありがとうございます。
      これからも頑張ります!

  • @user-jb3xx4xd9l
    @user-jb3xx4xd9l Před 3 lety +1

    はじめまして!
    動画参考になりました。
    ありがとうございます。
    私は予備試験受験生です。
    短答には2回合格しているのですが、R2短答でまさかの不合格。絶望的な気持ちですがなんとか気をとりなおして10月の論文模試で7番でした。自分で言うのも難ですが、過去問や答練で出題された内容なら合格点は取れる自信があります。
    ですが、論マスやテキストに載ってるような典型論点で、予備過去問や答練に未出の論点で自信のないものが何点かあります。
    今、R3論文に向けて上記未出の論点学習に力を入れてます。短答は1日1科目1年分を丁寧に解きながら論文で出題されたらどう書こうかなと考えながらストックしてます。
    1日1起案を頑張ってる受験生を見ていると不安になりますが、今の自分の勉強法は方向性間違っていないでしょうか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +4

      1日何通起案書いたとか、比べなくて大丈夫です。
      答案構成だけする感じですかね。模試とはいえ、論文の順位がトップ層の方が何通も起案し続けるというのは非効率ではないかと思っております。
      短答に関しては、過去問もいいのですが、基本的にはテキストの習得をするようにしてください。
      テキストに書いてあることを網羅的にアウトプットできるように、オープンクエスチョンの問題を自分で作ると効果的なのですが……これ、言葉だけだと伝わらないです?
      実際に自分が使っていた教材使って説明するのが一番かなと思って一応動画をとったのがあるのですが、やはり予備校の教材を動画で公開するのってどうなんだろって思って没にしておりまして……。すいません(汗
      僕が短答を勉強するときのやり方っていうのは、伊藤塾の平林先生という方から教わったものです。
      平林先生は、「思考と体系の館」というブログを書かれています。「復習チェックシート」という項目にあるようなオープンクエスチョンの問題を自分で作ってみると網羅的に知識を習得できると思います。
      平林先生は行政書士の先生ですが、僕が見てきた中で最高の講師なので、興味があったら調べてみて下さいー。

    • @user-jb3xx4xd9l
      @user-jb3xx4xd9l Před 3 lety +2

      さっそくお返事ありがとうございます!
      やはり網羅的なインプットが勝利の鍵になりそうですね!
      僕も論証はカード化して勉強してます。
      先生と同じように刑法、民訴、刑訴の論証暗記に特に時間をかけていました。無意識のうちにこの3科目は論証の重要性が高いと感じていました。先生の動画を見て自分の感覚が間違っていないと分かって安心しました。
      論マス、予備過去問、答練と出会った論証をカード化してインプットしてきました。それで今は未出の論点をテキストからカバーしているという感じです。
      短答は、‥お恥ずかしながらR2の7月の時点でコロナ第二波が到来しており再延期になるだろうと考えてギリギリまで論文特化の勉強をしておりました。それが敗因なんだと思います。
      今は短答知識を論文に活かせるように日頃から短答対策もしております。
      平林先生のブログ探してみます!
      色々とアドバイスありがとうございました!
      これからもどうぞよろしくお願いします!

  • @user-is7xy2pc2q
    @user-is7xy2pc2q Před 6 měsíci +1

    暗記カード見てすげぇってなりました。僕には無理だ笑

  • @Audio-nq3zc
    @Audio-nq3zc Před 2 lety +1

    かなり為になりました!ありがとうございます。
    質問なのですが論証はどうやって調べたのですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 2 lety +1

      もともと予備校が用意してました

    • @Audio-nq3zc
      @Audio-nq3zc Před 2 lety +1

      @@user-pt9kv7uy1w 教え頂きありがとうございます。

    • @Audio-nq3zc
      @Audio-nq3zc Před 2 lety

      海外の検察官的なものを目指しています。(現在中三です)

  • @synchronica933
    @synchronica933 Před 3 lety +1

    ハルウララを飾ることが一番重要!!

  • @user-sh7nq9us4g
    @user-sh7nq9us4g Před 3 lety +1

    私は現在大学4回生で、就職をするか全くの未修で弁護士を目指すか悩んでいます。
    目指す場合、院か予備校どちらに行くかも迷っているのですが、何かご意見ありましたらお聞かせいただけると嬉しいです。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      一般論としてですが、私は予備校をお勧めします。
      院に行った場合、先生を自分で吟味できないのが致命的です。また、資格試験の合格というより、学問研究に寄っているカリキュラムになっていることは否めないと思います。
      資格試験の指導という点では、院はかなりまずい状況にあると思います(当然、一部素晴らしい先生もいることは事実ですが……)。まずは、予備校を吟味してみてください。
      楽しんで勉強できるかどうかが一番だと思います。
      法律を楽しく学べるかどうか不安なら、行政書士を軽く勉強してみることをお勧めします。

    • @user-sh7nq9us4g
      @user-sh7nq9us4g Před 3 lety

      @@user-pt9kv7uy1w ご返信ありがとうございます!
      立川先生の御意見を参考に、予備校、行政書士ともに視野に入れてもう一度考え直してみたいと思います。
      長文でお答え頂き、ありがとうございました。

  • @user-hw1xl7ex6b
    @user-hw1xl7ex6b Před 2 lety

    こんにちは。とても勉強になります。
    単語カードをつくるのは、論パ、定義ですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 2 lety

      それが基本ですが、気合いを入れないと覚えられないような細かい短答できかれそうな知識も入れていました。
      特に短答・論文と分けて勉強しない方がいいような気がします。

  • @user-sn8ye7vs5d
    @user-sn8ye7vs5d Před 3 lety +4

    しれっと映してある灰流うららに全然気づけんかったw

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +3

      強欲で貪欲な奴らに不当なドローはさせません!

  • @gorotsuki_piero
    @gorotsuki_piero Před 2 lety +2

    今年はじめて予備短答受かったのですが、論文はマジで話にならない状態です。下手したら一生受からないのでは…と思います。記憶とかそれ以前の問題だと感じます。よく短答受かったなと思います。
    全部Fの未来しか見えません。
    憲法…Fの再現見る限り自分もF
    行政法…頻出論点の当てはめが甘いとFになりそう
    民法…事案分析で失敗するF
    商法…条文抽出できない、207条の現物出資が問われても現物出資ということにすら気づかず何の話をしているのかわからないまま書くことがなくなる。条文抽出できても論点が思いつかないF
    民訴…そもそも何が問われているのか理解できないケースがある。解説講義
    聞いてもよくわからないことあるF
    刑法…私文書偽造など皆が抽出できる論点を落としたりするF
    刑訴…未だに伝聞非伝聞の区別未だに理解できない、公訴事実の同一性のあてはめで苦労するF
    刑事実務、民事実務…頻出問題はともかく、伝聞非伝聞や抗弁といった基礎理解に問題ありF
    労働法…講義聴いただけで労働契約法なのか基準法なのかどれを引用するかの段階で失敗するF
    短答ですら法律146/210と7割切っている実力なので知識理解に穴があると思います。論文の答案練習も50点中25~30が合格ラインの所で毎回10点台、20点前半で失敗します。論点が嵌まれば30いくこともありますが…記憶、理解両方に原因があると思います。添削でも全体的に理解不足の印象を受けますと書かれたりします。どうしてもポイントがずれます。
    残り1ヶ月間1点でも論文の点数上げるためにどうしたらいいでしょうか?
    とりあえず答案練習は受けて間違えた問題は二度と間違えないようにして、全科目の論証覚えて嵌まることを祈ったり、請求の趣旨原因は間違えない、法曹倫理の条文は間違えない、執行保全は間違えない、刑法の定義は間違えないようにすることを考えています。
    一番大事なのは記憶より事案分析力だと思うけど残り1ヶ月では間に合わないし運に頼るしかありません。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 2 lety +4

      初めて予備短答受かった人のうち9割以上がそのような状態になるので気にしないことです。
      私も最初は途中で論文を投げ出して帰宅しました。
      どうせ最初は受かりません。受かったとしても運ゲ―です。
      変に気負うのはやめて論証・規範の記憶に徹底してみてはいかがでしょうか。
      一番大事なのは記憶です。
      事案分析力だとか法的思考力だとかそんなものは時間をかけずとも準備ができます。そこに地頭はさほど影響しません。やっていることは中学レベルの頭脳があればできることです。
      真面目になりすぎると鬱っぽくなるので最初は淡々とクソゲーだなと割り切ってしまうのが楽だと思います。
      少なくとも私はそうやって受かっていきました。

    • @gorotsuki_piero
      @gorotsuki_piero Před 2 lety

      @@user-pt9kv7uy1w
      ありがとうございます。最近感じたことだけど、定義が曖昧になっている部分が結構ありそれが論点外しの一因なのかなと思うけど、定義カードは作った方がいいですかね…刑法の各論の構成要件の定義は間違わないようにするため定義カードを作って覚えていますが。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 2 lety

      @@gorotsuki_piero 定義カードは覚えるというより、後で覚えなおすためのスピードをあげるための準備としての一面が大きいです。
      論点落としの原因は規範の記憶不足というより、自分の中でチェックリストが出来ていないことが大きいです。
      刑事だったら実行行為→結果→因果関係→と答案構成する中で一度、そこで問題となる論点を網羅的にアウトプットしてチェックする、民事だったらおよそ論文で問題となる請求権や手段を網羅的にあげて、それぞれチェックする……など。
      論点が芋づる式に出てくるように自分で整理しなす必要があります。
      そういう準備が必要になるかどうかも含め、そのような整理ができるかどうかががセンスの差が出るところです。短期間ですらすら受かっていく人もいれば勉強が長期化する人もいます。

  • @KJ-iy5sb
    @KJ-iy5sb Před 3 lety +4

    某予備校の論証集等を購入し論証を覚える方法でも大丈夫なのでしょうか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +9

      コメントありががとうございます。
      その予備校がどこかは分かりませんが、伊藤塾かアガルートなら大丈夫かと思います。

  • @hoshino421
    @hoshino421 Před 3 lety +2

    動画とても参考になります!タイトルに元中卒とありますがどういった経歴なのか気になったのでよかったら教えてもらえると嬉しいです!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +9

      コメントありがとうございますー。
      語れるような経歴は全然ないんですねー……
      高校行かずに引きこもってまして……一時期ゲーム業界いこうとしたんですがうまくいかなくてニートになって……
      法律やったのも、正直できたからやっただけで、高い志があってきたかと聞かれたら、微妙ですね。
      とはいえ、こういう発信は自分にできることなのかなぁと思っているので、もしよければまた見に来てくださいー。

    • @hoshino421
      @hoshino421 Před 3 lety +3

      @@user-pt9kv7uy1w ご丁寧にありがとうございます!僕の父は高卒でフラフラした後弁護士になったので少し親近感湧きました!学歴が中卒だと最初の事務所の就職等はやっぱり苦労するものなんですか??

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +7

      コメントありがとうございます。
      少なくとも、僕の場合は、学歴で就職が不利になったと感じたことは全くなかったです。むしろ興味を持たれやすかったので、有利だったのではないかと。自己PRも作りやすかったですしね。

    • @hoshino421
      @hoshino421 Před 3 lety

      @@user-pt9kv7uy1w ありがとうございます!最後になんですがおいくつの時に司法試験合格されたんですか?僕も予備ルートで目指そうか迷ってるんですけど年齢考えると中々踏み切れないところがありまして……

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +7

      僕は28の時に受かりましたね。
      ただ、修習中には65歳の方も予備ルートできてましたし、年齢はそこまで関係ないと思います。
      問題なのは勉強時間を確保できる環境ですかねー……

  • @user-ms9ws6yu6b
    @user-ms9ws6yu6b Před 2 lety +1

    質問です!これから法学部に入学するのですが、一年間で予備試験に合格することは現実的に可能ですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 2 lety +2

      可能か不可能かと言われれば可能えすが僕は絶対にお勧めしないです。あまりにも出来る人が限られているので

    • @user-ms9ws6yu6b
      @user-ms9ws6yu6b Před 2 lety

      返信ありがとうございます😊、また質問になってしまうのですが、具体的にどのような能力がある人が一年間で合格出来ますか?また、一年間で受かった人と2、3年間で受かった人とでは将来的に弁護士として働く時に差はありますか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 2 lety +2

      @@user-ms9ws6yu6b 短答で一般教養がある程度とれることが前提です。能力だけじゃなく運もからむと思います。予備1年で合格する人でも、予備合格者の90%以上が受かる本試験の短答で落ちたケースもあります。
      1年の受験で受かることを前提にしたプランは現実的ではないので、ラッキーパンチ程度に思っていた方がいいです。そこで思い詰めて病んでいる人もたくさんいるので私は絶対におすすめしません。
      なお、受験期間で差が生じることはありません。

    • @user-ms9ws6yu6b
      @user-ms9ws6yu6b Před 2 lety

      ありがとうございます😊!頑張ります!

  • @tomoyuki-tomoyuki
    @tomoyuki-tomoyuki Před 3 lety

    評価っていうのは答案のまとめと捉えてよろしいですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      論文試験の結果として公開されるF~Aのランクのことです。

  • @CHRIS-HIYOMI
    @CHRIS-HIYOMI Před 5 měsíci +1

    ある司法試験受験サークルで、予備試験の短答合格者との懇親会に参加して思ったことは、「皆、総じて論理的思考を表現できる素地。つまり、”地頭が良い”人ばかりだ。」......と思ったことがある。 また、得た知識を点(問題)から線(回答例)そして面(法解釈)へと形作り、法を(自分なりの引き出しを作って)体系化した理解力が必要なのだなと....確かに試験に受かりたければ、合格者に聴くのが最短距離だと感じた。

  • @rug01pinkish9
    @rug01pinkish9 Před 3 lety +2

    一番得意な分野はなんですか

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      得意とか苦手という意識はありません。
      ただ、点数が安定しやすいという意味では刑法と民訴でしょうか。

  • @user-zc9cg8ws1r
    @user-zc9cg8ws1r Před 3 lety +2

    論証って一言一句覚える姿勢で覚えようとするべきですか?
    大まかな流れ&キーワードだけでも押さえる意識で覚えるべきですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +9

      コメントありがとうございます。
      私のスタンスとしては、一言一句覚える姿勢でいたほうがいいと思います。
      当然、後から論証を短くしたりすることは多々あるので、他の人から「そこまで覚えるのは時間の無駄」と言われることはあるでしょう。
      ただ、一言一句覚えようという姿勢でいると、長期記憶になった時に無意識で論証をかけるようになるのが大きいと思います。
      大まかな流れを文章にするとどうなるかな、というところに思考のリソースを割く必要がなくなるので、情報整理や評価に時間を割くことができ、結果的に有用に時間を使えるようになると思います。
      それと、一番大きいのは、記憶することに対する抵抗感を麻痺させることができるからですね。
      何度かやってると記憶することもルーチンになってきて抵抗感がなくなってきます。

  • @Ruri_Novel
    @Ruri_Novel Před rokem +2

    弁護士になれても決してお金持ちになれるワケではないですし、法科大卒の非法曹職は投資対効果が低いので、挫折するならとっとと挫折した方が本人のためだと思います。だから諦めたって言いだよ?と言いたい。それで救われる子もいると思うから。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před rokem +2

      そうですねー。
      ボクがゲーム業界の道を諦めて法律業界に着たように、それぞれ適したところがあるのでしょう。

    • @Ruri_Novel
      @Ruri_Novel Před rokem

      @@user-pt9kv7uy1w
      奇遇ですね!
      私もゲームが第一志望でした!
      今ではエンジニア見習いです(笑
      これはひょっとして"引力"?!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před rokem +2

      @@Ruri_Novel あはは笑
      ちなみに、なろうとかも結構読んでましたw

    • @Ruri_Novel
      @Ruri_Novel Před rokem +2

      @@user-pt9kv7uy1w
      イケメンだったのでツイッターフォローしちゃいました🥰ぼくホモなので友達になりましょう!

  • @luk1460
    @luk1460 Před 3 lety +8

    予備試験の受験生始めて2日目で絶望しとる
    講義がマジで何言ってんのか分からんし
    何を覚えたらええんかすらもわからん
    でも頑張りまくって絶対合格する
    参考になったので登録しました

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      コメントありがとうございます!
      勉強し始めの方だったのですね……!
      色々と大変だとは思いますけど、応援してます。
      ちょっと時期は遅くなるかもしれませんが、将来的に基礎講座みたいなのもやる予定です。
      これからの受験勉強を応援しております!

    • @user-xq6qo8ls3l
      @user-xq6qo8ls3l Před 3 lety +1

      同感しました。合格レベルは昔と違って低いので頑張って。

    • @user-xq6qo8ls3l
      @user-xq6qo8ls3l Před 3 lety +1

      @@user-pt9kv7uy1wなんの予備校ですか?ゆうちゅうぶ上の予備校を作ってやってほしいですが無理ですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      @@user-xq6qo8ls3l ユーチューブ予備校みたいなスタイルを目指してはいます。ただ、過去問解説だけで手一杯になっちゃってるのが現状ですねー……

  • @user-qd9jt6fx7j
    @user-qd9jt6fx7j Před 3 lety

    なぜ中学を卒業してから、一度レールから外れたんですか?
    純粋に気になるので聞いてみました。

  • @user-zh3uf3mv5l
    @user-zh3uf3mv5l Před 3 lety +5

    凄い努力されたのは、伝わりますが後ろの遊戯王が気になります。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +8

      遊戯王の勉強は司法試験の勉強より難しいです……

  • @user-cl7xm9sj9g
    @user-cl7xm9sj9g Před 3 lety +11

    メディアに顔出したくないという理由で全くテレビに出ませんが東大医学部の丘さんという女子は半年の勉強で司法試験に1発合格してました。
    どんだけ化け物なんだw

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      うーん、再現できそうにないぃいい~

  • @CHRIS-HIYOMI
    @CHRIS-HIYOMI Před 5 měsíci +1

    これ、英語の学習法と同じだ!

  • @yamadatarou-lr1pi
    @yamadatarou-lr1pi Před 3 lety +1

    失礼します。参考にさせて頂きたいのですが、IQを測定した経験があれば数値を教えていただけませんでしょうか?また、どちらで測定されましたか?試験はウェクスラーでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      IQははかったことないですねー。

    • @yamadatarou-lr1pi
      @yamadatarou-lr1pi Před 3 lety

      @@user-pt9kv7uy1w ご返信ありがとうございます!

  • @tesres2169
    @tesres2169 Před 3 lety +1

    ペンはM 1000ですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      1000と800を持っています!
      1000はとてつもなくペン先が柔らかく書きやすいですね!

  • @kitzuhiko2
    @kitzuhiko2 Před 2 lety

    4:15 覚えるんです。

  • @user-wd8pd3hn6v
    @user-wd8pd3hn6v Před rokem

    規範や論点は論ナビを覚えればいいですか?

  • @user-qd9jt6fx7j
    @user-qd9jt6fx7j Před 3 lety +4

    「元中卒」ってどういう意味ですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +10

      高卒認定って試験を受けたんですけど、これに合格すると学歴が高卒になって、専門学校にいけます。僕は、HAL東京という専門学校に行ったので、今は中卒っていうのは不正確かなと思いまして。
      まぁ、高校に行っていないっていう意味で、世間のイメージである「中卒」とは近いかもしれません。

    • @user-qd9jt6fx7j
      @user-qd9jt6fx7j Před 3 lety

      大卒ですが、僕も「元中卒」になります。
      そういうことでしたら、「ほぼ中卒」の方が適してるかもしれませんね。

  • @overrev982
    @overrev982 Před 3 lety +1

    I do not understand anything, but it's cool regardless

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +5

      アイキャントアンダースタン、イングリッシュ
      バット……コメント、サンキュー!

  • @hagechan1313
    @hagechan1313 Před 2 lety +1

    41:20

  • @yamatoueda3028
    @yamatoueda3028 Před 3 lety +3

    弁護士デュエリストですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      その通りです。チェーンありますか? パチパチ

    • @yamatoueda3028
      @yamatoueda3028 Před 3 lety +3

      @@user-pt9kv7uy1w その異議、タイミング逃してますよ パチパチ

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      @@yamatoueda3028 あ、えっと……すいません、サレで……

  • @user-wk7hp6kr7i
    @user-wk7hp6kr7i Před 3 lety +2

    予備試験でも超難関ですね。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +10

      コメントありがとうございます。
      超難関……なのでしょうか? そんなに神格化するものではないと思います。合格レベル自体は低いですからねー……
      プロスポーツ選手とかに比べれば全然広い門です。気負わずに、誰もがチャレンジできるように、変えていきたいところです。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Před rokem

      司法試験の勉強始めてしばらく経ちますが国立大学医学部(中堅レベル)と同じくらいの難易度ですかね。三重大学とか熊本大とかの再受験生多いとこと同じくらいの難易度な気がします。あくまで雑感ですが

  • @paprika4822
    @paprika4822 Před 2 lety

    酒飲んでから見てしまった後悔

  • @beruo1
    @beruo1 Před 3 lety +7

    文具ヲタなのでペンにしか目が行かない・・・w

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      多いですよね。この業界には……!

    • @beruo1
      @beruo1 Před 3 lety +2

      @@user-pt9kv7uy1w 映ってるペリカンや、舶来品はあまり知らないのですが、メインはカスタム845ですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      @@beruo1 URUSHIです。最上位の万年筆だけあって……やばい!

  • @user-nt4kw7sz1s
    @user-nt4kw7sz1s Před 3 lety +1

    暗記じゃなく理解だよ 暗記で合格は合理的じゃないマグレで受かりたいならいいかも

    • @aknkun1262
      @aknkun1262 Před 3 lety +6

      「暗記じゃなくて理解」という昔からの受験の極意を「暗記してはダメだ」と曲解してるやつまだいたんだな。

    • @user-nt4kw7sz1s
      @user-nt4kw7sz1s Před 3 lety

      @@aknkun1262 司法試験の本質や試験形態の理解をしてから反論しましょう 今のあなたの知識では到底私には敵いません

    • @os9230
      @os9230 Před 3 lety +1

      理解→暗記
      じゃないの?
      論証は規範部分は暗記しておいて損は無いと思うけど。あてはめでその分時間割けるし

    • @user-nt4kw7sz1s
      @user-nt4kw7sz1s Před 3 lety

      @@os9230 その通りです

  • @user-rs4bz7xr8y
    @user-rs4bz7xr8y Před 2 lety

    とても地頭が良い方とは思えませんが、根性で記憶する部分は正直で共感できました。一部の天才を除き多くの方は大量の知識から理論を理解していくと思います。

  • @miracle-mint
    @miracle-mint Před 3 lety +1

    論点というよりも争点ですね。

    • @user-ib4wg2ij2o
      @user-ib4wg2ij2o Před 3 lety +1

      いや、論点て呼ぶんですよ

    • @os9230
      @os9230 Před 3 lety

      要するに問題の所在でしょ?
      どっちでも良くね笑

    • @miracle-mint
      @miracle-mint Před 3 lety

      @@user-ib4wg2ij2o この「論点と争点を分けること」を争点と呼びます。論理構成の仕方を、現象に合わせて自在に分けることを言います。これが、現行司法試験のキモです。つまり、A判定かどうかの分岐点✨

    • @miracle-mint
      @miracle-mint Před 3 lety

      @@os9230 世間向けでは、それで構いませんが、殊、法曹界では分ける必要が有ります🤲

  • @user-hq4hj6ev1d
    @user-hq4hj6ev1d Před 2 lety +1

    遊戯王だ!

  • @tumuji3167
    @tumuji3167 Před 3 lety +10

    根性論が痛快。大卒の小利口さがなくていい😃

  • @breguet9293
    @breguet9293 Před 3 lety +3

    なんでこんなに話し方マコツに似てるんだ……

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +2

      サスペンダーを着て話したせいかもしれません。

  • @matanika2480
    @matanika2480 Před rokem +1

    ADHD診断受けてるんですが司法試験合格目指すのは無謀ですか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před rokem +4

      あまり関係ないと思います。
      ただ、それならネットはあまりみない方がいいです。
      計画をたてろだとか、色々ありますけど……自分の苦手な領域について、その能力がないと合格できないとか、そういう情報を見て落ち込むし集中力もなくなると思うので。
      ところで……私もかなり注意が散乱している傾向があって、社会人としては落ちこぼれでした。
      それがADHDなのか、それとも私の怠惰なのか分かりませんが……とにかく組織になじめませんでした。
      試験の突破にはあまり関係なかったのですが、合格した後にどう働くかを考えると、色々気が滅入ってきますよね。
      ただ、ニートみたいな生活で、片手間で小遣い稼ぎをするような……そんな弁護士が僕なので、普通に生活はできると思います。
      問題なのは、貴方のやりたいこと、生きるプランと、この試験がマッチしているかどうかなんだと思います。

    • @matanika2480
      @matanika2480 Před rokem

      @@user-pt9kv7uy1w
      返信ありがとうございます❗️
      記憶力は不安ですが法律を勉強するのが好きで、その法律を使って誰かの為に動けるのが夢です。
      まずは触れたことのない憲法、民法から学んでいこうと思います!
      立川さんの動画最初から見て勉強します❗️

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před rokem +1

      @@matanika2480 頑張って下さい! 応援しております!

  • @user-qz4dv3nf3e
    @user-qz4dv3nf3e Před 3 lety +4

    人が聞いたら、呪文となえてるように見えるわな。

  • @knara8414
    @knara8414 Před 3 lety +2

    空手ダコ?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety

      ただのあかぎれです。8年以上なおりません……

  • @kimukarud
    @kimukarud Před 3 lety +2

    覚えるのは根性。ゴリ押し

  • @user-ts2hz7ix2c
    @user-ts2hz7ix2c Před 3 lety +1

    答案構成が全然うまくいかないです

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Před 3 lety +1

      宣伝というわけではないですが、答案構成の仕方みたいのも僕の動画で出しているので、よければ是非―!

  • @guanumbidotupi2075
    @guanumbidotupi2075 Před 3 lety +1

    弁護士になるより、それで食っていく方がよっぽど大変じゃないの
    登録料も高そうだし、年60マンくらい払うの?
    今時は孔子学院ハーバード校なんかに留学するより、中卒の方がよっぽど
    カッコいいね  高卒よりも 大卒よりも💑

  • @jt8979
    @jt8979 Před rokem

    うららかざってて草