昭和41年の中学英語の教科書をアメリカ人に見せてみた【50年以上前の日本の英語教育の衝撃】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 01. 2021
  • 【有料級の教材が無料に👇】
    ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
    bit.ly/3F5xjcR
    1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
    2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
    3. 《英語学習法講座1本目の講座》
    4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    bit.ly/3F5xjcR
    1966年発刊の教科書NEW HORIZONをアメリカ人のニックと一緒に読んでみた!
    ニックのツイッターはコチラ!
    @TIMEBOMBGEININ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【出版書籍一覧】
    英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
    日本では出会わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
    詳しくはコチラ:distinction.atsueigo.com/
    英単語学習本 VOACABULARIST (オンライン限定販売)
    ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
    詳しくはコチラ:vocabularist.atsueigo.com/
    【公式サイト】
    Atsueigo.com
    細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。月間PVが50万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
    atsueigo.com/
    【動画講座】
    英語学習法講座
    ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
    atsueigo.online/courses/0?cou...
    30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
    【Twitter】
    告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
    / atsueigo
    【Instagram】
    ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
    / atsueigo
    【ATSU プロフィール】
    オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるCZcamsチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。米国公認会計士、豪州勅許会計士、TOEIC満点、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、オーストラリア永住権保持。

Komentáře • 663

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le Před 3 lety +1231

    penにこだわり続けたからこそ、あの世界的にバズった曲が生まれたわけですね。

    • @mocchy99
      @mocchy99 Před 3 lety +93

      I have a pen,I have an apple. Ah..appple pen!
      なるほど、ここに繋がると (^^

    • @nkmvtfde287
      @nkmvtfde287 Před 3 lety +93

      「This is a pen.」
      これはもはや
      日本の伝統です(^_^;)

    • @GensuiYoneritsu
      @GensuiYoneritsu Před 3 lety +19

      @@mocchy99 歌詞はI have a apple だったきがする

    • @atoz0x0
      @atoz0x0 Před 3 lety +17

      荒井注も入れとくれ~

    • @iwyu1777
      @iwyu1777 Před 3 lety +4

      @@GensuiYoneritsu ほんとだw

  • @riu_desuyo
    @riu_desuyo Před 3 lety +938

    New horizon てそんな昔からあったんや🤭驚き

    • @Adoriana0127
      @Adoriana0127 Před 3 lety +83

      オールドホライゾンと言われて納得。

    • @rabbitmegu3189
      @rabbitmegu3189 Před 3 lety +23

      どっから見て新しいんだろ

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 Před 3 lety +81

      東京書籍は教科書のタイトルに「新しい…」をつけたがるよね。「新しい数学」とか。
      いろいろ使ったけど、中学理科は「新しい科学」だったし、高校の英作文もA New Guide to English Compositionだった。
      でも高校古文の教科書はそうじゃなかった。

    • @user-xm4zl5ny9v
      @user-xm4zl5ny9v Před 3 lety +80

      @@Maneki-Neko53 そら新しい古文とか頭こんがらがるわwww

    • @user-rh3gy8cf4r
      @user-rh3gy8cf4r Před 3 lety +10

      @@rabbitmegu3189 新課程に対応してますよアピールだろう

  • @momokan10dan
    @momokan10dan Před 3 lety +592

    なぜ時代が変わってもペンの話題が出てくるんだろう笑

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 Před 3 lety +13

      /// 2021 ///
      Is this your pen?
      Yes, it is. This is my 1966's pen.

    • @KeibertRuiz3220
      @KeibertRuiz3220 Před 3 lety +11

      それは、荒井注のおかげです

    • @user-cj7fw2mc3e
      @user-cj7fw2mc3e Před 3 lety +25

      日本語教師です。なぜだか分かりませんが、「これは私のボールペン(シャープペンシル)です。」は外国人が日本語を勉強する教科書にも序盤で出てきます笑

    • @user-ve8mb1ev8x
      @user-ve8mb1ev8x Před 3 lety +6

      書くって行為は共通なのでしょうねw

    • @user-kp9of7re9q
      @user-kp9of7re9q Před 2 lety +2

      学生の身の回りにあるものだからでしょうね

  • @sourlemon2020
    @sourlemon2020 Před 3 lety +231

    6:28 「これね、不自然なのもそうなんだけど、レッスン5までずっと文房具の話ししてる」で笑いが止まらなくなった。

  • @fikaimu
    @fikaimu Před 3 lety +1169

    中1のときに道に急に英語で話しかけられた友達がテンパって"I am a pen"って言ってた。
    教科書で散々、文房具推しされてた弊害か。

    • @user-wv9ie7zk3o
      @user-wv9ie7zk3o Před 3 lety +107

      ここ最近で一番笑った

    • @rabbitmegu3189
      @rabbitmegu3189 Před 3 lety +45

      I have a dog.をI am a dog.ってわたるっていうワーちゃんって呼ばれている人が読んで結構長い間ワンちゃんって呼ばれてたなぁ

    • @user-ig4np4zf4u
      @user-ig4np4zf4u Před 3 lety +24

      その外国人頭❓だらけやったやろうなw

    • @user-et7kj3nx9y
      @user-et7kj3nx9y Před 3 lety +6

      わんちゃんペンさんっていう名前があるのかもって思ってくれるかもね!
      a がついてるからダメだろうけど

    • @takadon2034
      @takadon2034 Před 3 lety +3

      ちょっと間違ったら、下ネタじゃねーか( ´ ・ω・`)w

  • @yuko2024happy
    @yuko2024happy Před 3 lety +301

    I have a pen in my hand.
    これから手品を始めるんですよ、きっと

    • @rigariga
      @rigariga Před 3 lety +13

      My name is Mr.マリック

    • @MayoONRY
      @MayoONRY Před 3 lety +6

      @@rigariga
      hand power

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety +5

      ネイティブはどう思っているのか知りませんが、私からするとくどい気がするのですけどどうでしょう?
      I have a pen.で大体手に持っているくらいの想像はつくのに、わざわざin my handを後ろに持ってくる理由がよくわかりません。
      そんなに手に持っていることを強調したいのか?

    • @user-ce8pv4nq8o
      @user-ce8pv4nq8o Před 3 lety +5

      @@MASA-uo1vj 今、私の手の中に1本のペンがあります。
      くらいは日本語でも言うでしょ。I have a penだけだと話者がペンを所有してることはわかるけど実際に今手に持ってるってことを強調するときにはin my handをつけ加えることもあるのでは。

    • @ASHITAKA
      @ASHITAKA Před 3 lety

      @@user-ce8pv4nq8o 教科書英語感すごい、、、
      英語圏の友人が多いわけじゃないけどin my handは聞いたことないと思う

  • @user-re4po3ql3o
    @user-re4po3ql3o Před 3 lety +658

    えーっと、60年代?って言えた時点で彼の日本語レベルはネイティブと全く変わらない

    • @sosochan325
      @sosochan325 Před 3 lety +39

      @にに 俺も答えれん笑

    • @Adoriana0127
      @Adoriana0127 Před 3 lety +44

      自分の生まれ年を和暦で言う時点で日本だなぁ。

    • @kki2747
      @kki2747 Před 3 lety +35

      日本語レベルがどうというか、日本文化レベルが高い

  • @user-kv3rz7wd1k
    @user-kv3rz7wd1k Před 3 lety +748

    ペンに異常にこだわる日本の英語教育(笑)。

    • @user-qy5pj3im9g
      @user-qy5pj3im9g Před 3 lety +23

      授業のときに使う道具だからPenになったんだよ

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety +20

      確か、「ペンは剣よりも強し」みたいなことわざがあったと思うから、それのせいだろうね。

    • @user-K.J
      @user-K.J Před 3 lety +5

      想像力乏しい著者

    • @oki4300c
      @oki4300c Před 3 lety +8

      This is a pen ! (by 荒井 注)

    • @keihohattori
      @keihohattori Před 3 lety +7

      Lesson 1なら分かるけど、13までもw

  • @user-ep7vi4fl1h
    @user-ep7vi4fl1h Před 3 lety +901

    昭和で言って 60年代と答えるあたり
    彼はもう日本人じゃん

    • @bolte9871
      @bolte9871 Před 3 lety +84

      日本人(平成9年生まれ)でもわからん

    • @user-hj1mz9cz3h
      @user-hj1mz9cz3h Před 3 lety +11

      ワイが調べようとしたら教えてくれて草生えた

    • @user-pt8nv6gi7s
      @user-pt8nv6gi7s Před 3 lety +1

      ついでに干支も云ってほしかった。

    • @user-nj9bt9tb7w
      @user-nj9bt9tb7w Před 3 lety +14

      終戦=昭和20年で覚えれば簡単

    • @jager2528
      @jager2528 Před 3 lety +6

      @ああ 自分は終戦の年の昭和20年の1945年にたしてました。
      昭和〇年に25年足すと西暦になるの初めて知りました。ありがとうございます

  • @tomokoo3132
    @tomokoo3132 Před 3 lety +381

    超特殊言語を勉強してた時に、現地の小学校1年生のテキストを英訳してもらいつつ覚えたんだけど、「ペンを貸してください」「いいえ、あなたには絶対ペンを貸しません」「お母さんはどこですか?」「お母さんは棺の中です」っていう文章があって、どんなシチュエーションで使うのよ、小1に何を教えとんねん、と爆笑しました。アメリカやイギリスの小学1年生の教科書も知りたいです!

    • @sodepyoe
      @sodepyoe Před 3 lety +20

      エルリック兄弟しか使わなさそう

    • @user-xd6cb3ef4i
      @user-xd6cb3ef4i Před 3 lety +17

      英会話教室行ってた時ネイティブの小学生が使うテキストで勉強させられたけどthis is a penの文章普通にあったで

    • @tomokoo3132
      @tomokoo3132 Před 3 lety +15

      @@user-xd6cb3ef4i ネイティブもペンの話から入るんですね!? そう考えると、「さいたさいたさくらがさいた」から国語を始める日本はずいぶん風流ですね…今の教科書がどうなってるか知らないですが。

    • @yuyaken
      @yuyaken Před 3 lety +9

      @@tomokoo3132 さん 昭和40年生まれですが、国語の教科書の初めは「あさ あさ あかるいあさ」だったように思います。「サイタ サイタ サクラガ サイタ」は確か昔父に見せて貰った尋常小学校の教科書の初めでは無かったかと記憶しております、もし記憶違いでしたら申し訳ない事で御座います。

    • @user-zd5pb9jn1z
      @user-zd5pb9jn1z Před 3 lety +25

      諸先輩方が国語の教科書の導入部分を覚えていらっしゃるのに、まだ高校生なのにひとつも思い出せない自分…

  • @yucharley4199
    @yucharley4199 Před 3 lety +100

    2:44 Is this my notebook?
    名前書いときなよwww

  • @sssggg112
    @sssggg112 Před 3 lety +86

    中1で習った「ファインセンキュー」の呪縛は根強いww

  • @na.7584
    @na.7584 Před 3 lety +63

    私は昭和何年と言われても、西暦に変換できません。。ニックはもう日本人。

  • @user-tq6ki1pw7x
    @user-tq6ki1pw7x Před 3 lety +81

    ベーカー先生ほんと可愛くてこれで勉強できるの羨ましい

  • @ame_ageru
    @ame_ageru Před 3 lety +22

    会社でみんな同じペン(支給品)を使ってんだけど、
    Is this my pen ?
    It is your pen.
    的なやりとりは実際よくある。

  • @user-ux9og5ng2w
    @user-ux9og5ng2w Před 3 lety +79

    外国の日本語の教科書は日本人には面白く感じるけど、やっぱり逆もそうなんだー

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety +2

      それをそのまま使っている外国人の日本語も面白い。
      多分、逆も然り。

  • @yy7285
    @yy7285 Před 3 lety +39

    昔の教科書絵がオシャレー

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 Před 3 lety +41

    ALTの先生も内心はフフフwwwって教科書見てなってるんだろうなw

  • @kejtalo
    @kejtalo Před 3 lety +293

    少年:Is this my pencil?
    僕:天然なの?

    • @Koala3desu
      @Koala3desu Před 3 lety +27

      おんなじデザインのものが3つくらい並んでたんでしょうね(適当)

    • @ks80085
      @ks80085 Před 3 lety +61

      友達に鉛筆を数日貸したら異形の変化を遂げて帰ってきたんでしょ

    • @centaurusjp
      @centaurusjp Před 3 lety +8

      Who am I ?
      みたいなもんですね。

    • @user-wv9ie7zk3o
      @user-wv9ie7zk3o Před 3 lety +6

      いいえ、人工です(?)

    • @nkmvtfde287
      @nkmvtfde287 Před 3 lety +5

      とあるお笑い芸人も
      テレビの英会話チャンネルで
      「Is this my ticket?」って表現が出てきて
      そんな言い回し
      使う状況あるのか?って
      文句言ってましたよ。
      「Is this my pen?」
      この表現も
      なかなか使う状況はないですよね?(笑)

  • @AAA-1135
    @AAA-1135 Před 3 lety +33

    1966年ってビートルズが来日して日本武道館でライブをやった年じゃん。

  • @seiy3614
    @seiy3614 Před 3 lety +200

    最近のNew Horizonはマジで絵かわいすぎなんだよなぁ・・・
    どうなってんの東京書籍

    • @user-wq5dc5uo9j
      @user-wq5dc5uo9j Před 3 lety +20

      エレン先生だいすこ

    • @user-ml4np7np8k
      @user-ml4np7np8k Před 3 lety +6

      電柱棒さんのイラストですよね~

    • @ll-do5jc
      @ll-do5jc Před 3 lety +21

      @@bandgummy aren't youじゃねの

    • @user-kv2hy3xo4t
      @user-kv2hy3xo4t Před 3 lety +3

      来年から変わってしまう来年から…

    • @user-hz8mn9vn6k
      @user-hz8mn9vn6k Před 3 lety +6

      2年でエレンベーカー消えて3年で戻ってくるって聞いてたのにちょうど来年からニュークラウンかなんかに変わってどうなんのか分からんくなった

  • @wasabi_tico4006
    @wasabi_tico4006 Před 3 lety +45

    2:27 多くの人が " So what?" って答えるんじゃない? どの言語でもwww

  • @naokiyamazaki3720
    @naokiyamazaki3720 Před 3 lety +28

    荒井注さんの偉大さが理解出来る動画でした。

  • @tcstcs2634
    @tcstcs2634 Před 3 lety +184

    very muchってそんなに使わないんだ…

    • @radmugi9957
      @radmugi9957 Před 3 lety +25

      I love it.、I’m into it.とか使うかもな、要は普段する会話として使うには仰々しい言い方になるということかな
      それでmuchはめっちゃあるみたいなニュアンスになるから、very muchだともう好きすぎてどうにかなりそうみたいな感じになって、ちょっとweirdな印象なのかと

    • @user-qe8kn3qb6l
      @user-qe8kn3qb6l Před 3 lety +17

      英作文で(文字数埋めるために)アホほど使ってたのに...

    • @user-ke3ng9ym1n
      @user-ke3ng9ym1n Před 3 lety +4

      @@user-qe8kn3qb6l a lot ofとかIt is becauseとかねw

    • @user-ft2hm7uj5n
      @user-ft2hm7uj5n Před 3 lety

      英作文の本に「very much単体で文の後ろに使う形はもう古い」って書いてあったけど本当だったんだな。確かハイパートレーニングの和文英訳編だったかな。

    • @user-bx9wf3tl1x
      @user-bx9wf3tl1x Před 3 lety

      これは意外だったね‼️

  • @user-gv3wg4ly5p
    @user-gv3wg4ly5p Před 3 lety +35

    中2くらいになると、背の高さを競いだすよね。
    彼はあなたより背が高いとか初対面の人にケンカ売るよね。

  • @user-ky4ey3nw5x
    @user-ky4ey3nw5x Před 3 lety +66

    最近ニックがカッコいい

    • @user-pm3yu4mn4i
      @user-pm3yu4mn4i Před 3 lety +1

      この人たちの動画初めて見たんですが、なんでか分からないけど、ニックさんは初めて見た気がしないです笑
      あと、どうでもいいけど、個人的にニックさんみたいなヘアスタイルとおでこの形が大好きです笑

  • @07yurayura
    @07yurayura Před 3 lety +41

    ニックってホラー映画だとわりと序盤に死ぬキャラだよな

  • @user-ib6qv2li5p
    @user-ib6qv2li5p Před 3 lety +51

    一緒に笑ってしまいました
    ニックが両方の言語ペラペラで良かった笑

  • @K-traveller
    @K-traveller Před 3 lety +3

    今日の動画の雰囲気もすごくいいですね!🌼🌼🥝🤗

  • @000picopico
    @000picopico Před 3 lety +88

    海外のBillは日本の太郎とかにあたるんかw

  • @user-nz9pu9pn1y
    @user-nz9pu9pn1y Před 3 lety +37

    ベイカーは、確か、職業がそのまま苗字になった時代の移民なんだよね。 クーパーは、たる職人。スミスは鍛冶屋。ベーカーはパン職人。

  • @KaZu-rp2ho
    @KaZu-rp2ho Před 3 lety +11

    ニックのツッコミが面白すぎる

  • @masafumitakasaki1576
    @masafumitakasaki1576 Před 3 lety +64

    Camblyで10分くらいでDistinctionの単語どれくらい言えるかみたいな動画をみてみたいです

  • @user-eu3oz1nm5d
    @user-eu3oz1nm5d Před 3 lety +140

    確かにwww
    「This is my pen」って言われたらなんて返せばいいのww普通に「あ、そう」って思うよねwwww

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 Před 3 lety +8

      I don't know. とか Maybe... としか答えようがなくて草

    • @sodepyoe
      @sodepyoe Před 3 lety +4

      どこで買ったか聞いて欲しいんやで

    • @user-no1ts4hh1t
      @user-no1ts4hh1t Před 3 lety +2

      関係ないけどアイコン平和で好きよ

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Před 3 lety +4

      少年:これはペンです。
      俺:だから?見りゃ分かるやろ!!
      少年:これは僕のペンです。
      俺:そうや。そやからどやねん!?

    • @user-cm6ho8nl7p
      @user-cm6ho8nl7p Před 3 lety +3

      私は「おっ…おおっ…」と言うと思う。

  • @krisjapan
    @krisjapan Před 3 lety +28

    大丈夫、うちらの時はGood morning, Ms. Green だったよ。

    • @user-ps7mi1xc7t
      @user-ps7mi1xc7t Před 3 lety +3

      わwwwかwwwるwww

    • @krisjapan
      @krisjapan Před 3 lety

      @@user-ps7mi1xc7t 小学校のALTとの会話のほうがレベル高かった気する

    • @user-ft3tt5pz6z
      @user-ft3tt5pz6z Před 3 lety

      おなじだ。
      何故かイギリス人キッズが出てきてサッカーではなくフットボールがベリーWellみたいな文だったな。彼の名前は忘れたけど。

  • @user-qn5wu1sc9d
    @user-qn5wu1sc9d Před 3 lety +56

    100年以上も英語教育されてきて、英語教育が進んでいなかったとネイティブに言われる昭和の教科書

  • @user-ge1bh2mu1o
    @user-ge1bh2mu1o Před 3 lety +15

    NEW HORIZON懐かしい!!!!
    中学校の英語の教科書がこれでした。
    何気、自動詞のlast (続く) とか、habitat (生息地) とか、大学入試でよく見るような単語も収録されてたのが印象的だった。

  • @earthcolor3053
    @earthcolor3053 Před 3 lety +24

    正にドンピシャで
    その教科書で習いました!笑
    めっちゃ懐かしかったです!!
    そして、使えない英語をひたむきに勉強していた当時の私達日本人.....一緒に笑いながら少し悲しくなりました😂

  • @chaffhagem1478
    @chaffhagem1478 Před 3 lety +15

    Is this my pencil?の例文に対するニックさんのコメント、「僕なら、知らないけど使っていいよ、て言っちゃう笑」に吹きました🤣自分も中学生だった当時、その例文が出るたびに、「毎回毎回、知らんがな😅」と心の中で突っ込んでいたので、ニックさんのコメントには共感しかな買ったです🤣👍今回も興味深い動画でしたー!

  • @user-eq1ct1fc8y
    @user-eq1ct1fc8y Před 3 lety +17

    昔も今もThis is my penは変わらないのかwwwww

  • @fumizuki6550
    @fumizuki6550 Před 3 lety +27

    1999年のBostonで英語習ったことがありますが「fine thank you and you?」ってきちんと言いなさいと50代60代のアメリカ人の先生方に厳しく言われてました…💦💦年代もあるのかな…

  • @jikise
    @jikise Před 3 lety +132

    1945年終戦の年が昭和20年だからそれ基準に数えると変換しやすいよ

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United Před 3 lety +18

      ???「昭和20年 日本は戦後の高度経済成長...」

    • @jikise
      @jikise Před 3 lety +6

      @@Drizzle_United 中川家のネタ好き

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United Před 3 lety +4

      @@jikise わかる

    • @Shochan.G
      @Shochan.G Před 3 lety +2

      つまり俺の親が大学卒業した年(1995年くらい)は和暦に直すと昭和70年ですね!
      あれ?昭和は63年で終わって64年は少ししか無かったはずでは...
      ってもう平成になってたかw

    • @user-vx9ye4dl4j
      @user-vx9ye4dl4j Před 3 lety +2

      @@Shochan.G 昭和64年は1月7日までです

  • @nyarunyain
    @nyarunyain Před 3 lety +1

    面白いです〜

  • @noselbach
    @noselbach Před 3 lety +35

    私日本人だけど昭和も平成も西暦じゃないとわかんないのが恥ずかしくなってきた笑笑
    あと「売れっ子だねえ!」って言うNickかわいい

  • @shiseinoue
    @shiseinoue Před 2 lety +3

    学校のALTも色んな国の方が増えてきましたね。
    アメリカでない国のALTの方にもどんどん来てもらうのは、
    生徒にとってとても意義深いことだと感じます。

  • @msshepherd3324
    @msshepherd3324 Před 2 lety +9

    You guys are saying you don't use "I am fine, thank you." Let me tell you. I have been living in the US for more than 24 years and work for retail. When I greet customers at work, many people say "I am fine." It is used, just letting you know. NO, not between friends. But! ones who use "fine" are those who know English grammar. Young people, uneducated people do not use "fine."

  • @somebdy19
    @somebdy19 Před 3 lety +7

    これを題材にした永遠のジャック&ベティという短編娯楽小説がありますね。おすすめです。

  • @user-jy1zl2wc1o
    @user-jy1zl2wc1o Před 3 lety +90

    始めた時から口語的すぎると多分混乱するからコテコテの文章でもいいと思う

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Před 3 lety +22

      文法的なアプローチは必須だよね。どういう例文なら納得なのか教えてほしい。
      penやdeskがわからない小学生は殆どいないから、語彙レベルとしては入門に最適だと思うんだけど。
      いきなりネイティブの表現を学ぶ必要ってあるのかねー…

    • @CANAMOLI
      @CANAMOLI Před 3 lety +1

      結局この大人たちが滑稽な見世物なんだよw

    • @user-vc6hk6vx6q
      @user-vc6hk6vx6q Před 3 lety +1

      だから令和になってると自然になってきてるって言ってるじゃん
      どう考えても古い教科書は不自然だ。どういう例文なら納得するのかっていうのは、文法的には誤りでないが、すでに使われていない表現が多かったり、意味は通じるが言い回しが不自然な文章が多いからそこを直せばいいんじゃないの

    • @AS-yc9wt
      @AS-yc9wt Před 3 lety +8

      それやな。口語だったら、省略していい単語は多い。動詞とかだと特に。
      学校の英語教育は、ここから、受験英語に向けて現在進行形や過去動詞?(なんていうか忘れた。have beenとか)いろいろなちゃんとした文法を理解していく必要がある。
      This is a pen. は、基本的なSV文として最適だと思う。会話が不自然なのも、学習として疑問文や否定形を効率的に入れるため。
      この基本をしっかりと押さえることで将来的な英語の理解の深まり方が大きく変わりますよ。
      口語の英語は、英語圏に2~3年いれば話せるようになりますよ。文法を理解していないと、結局、小学生みたいな英語にしか仕上がらない。
      論文とか新聞とか文章をしっかりと読むには、文法理解は必須です。
      英語圏留学&国立外大卒業した経験者より。

    • @user-ft3tt5pz6z
      @user-ft3tt5pz6z Před 3 lety

      これは それがしの 筆で ござるか?
      みたいな感じなんだろうね

  • @takuruby
    @takuruby Před 3 lety +10

    ベッドの中で笑い堪えながら観てて涙が…😂

  • @ruruiii4143
    @ruruiii4143 Před 3 lety +1

    7:25 この気球のやつ使ってた!!
    なつかしぃーーーー!

    • @ruruiii4143
      @ruruiii4143 Před 3 lety

      8:44 うわ!さらにこのキャラクター!めちゃくちゃ懐かしい(*´∀`*)

  • @Ryo-ui1dc
    @Ryo-ui1dc Před 2 lety +5

    英文法はめちゃくちゃ大事だけど同時にカジュアルな話し言葉も学ぶ必要があるね

  • @dta6080
    @dta6080 Před 3 lety +5

    ニックこの髪型めっちゃ似合ってる

  • @misato...
    @misato... Před 3 lety +9

    動画とコメント欄見てたら面白すぎて、ペンの話題見るだけで笑えてきて辛い笑笑

  • @lepainchannel7576
    @lepainchannel7576 Před 3 lety +192

    教科書は わるいわけではないが もんだいは はつおん を せんせいが できない。

    • @user-zu5mf4im1c
      @user-zu5mf4im1c Před 3 lety

      みみみしんた 日本語は使ってますよね??

    • @aaad712
      @aaad712 Před 3 lety +1

      発音聞いてもネイティブ並みの発音なんてできないやん笑笑

    • @user-ce8pv4nq8o
      @user-ce8pv4nq8o Před 3 lety +1

      @@aaad712 学年にLとRの発音が全く同じ先生いる

    • @aaad712
      @aaad712 Před 3 lety

      @@user-ce8pv4nq8o 報告されても困ります
      その先生にオブラートをつつんで言えばいいのでは⁇例えば、
      「LとRの発音の違いや仕方細かく教えてくれませんか⁇」とかどうでしょうか?

    • @user-us9tz2fm6q
      @user-us9tz2fm6q Před 3 lety +3

      うちの先生外人と話す時めっちゃネイティブみたいな話し方するのに授業の時はカタカナ英語に近くなる。

  • @katskats4636
    @katskats4636 Před 3 lety +20

    It seems many people tend to criticize the textbooks teaching “This is a pen” and its variation sentences, but I don’t. What’s important in early stage of learning a new language is to build up a solid foundation. To make it happen, students need to learn correct sentence patters first. Students are actually learning how to use the “This is xxx” pattern while using some nouns that they can find in classroom, rather than trying to exchange real messages. I think Nick implied it, too.
    Giving context is critically important in language teaching. With the year-1966 version the teachers have to explain to the students in which context each statement is said, whereas with the newest version the context is self-explanatory with the help of realistic illustrations.
    In addition, at least during the 60s and 70s, the language they were teaching was leaning toward British English while the spelling was based on US English.
    By the way, Nick said “we say “Great”, which reminds me of one thing: I remember that 20 years ago several English language instructors from Canada have discouraged me to use “Great” in response to “How are you?”, (they knew Americans use it). Their logic was that it sounds as if you were saying you are a great person by yourself. Then they recommended me to say “I feel great” if I really want to use the word “great”.

    • @yutamatsui6772
      @yutamatsui6772 Před 2 lety +1

      google翻訳おいておきます。
      「「これはペンです」とそのバリエーション文を教えている教科書を批判する人が多いようですが、私はそうは思いません。新しい言語を学ぶ初期の段階で重要なことは、しっかりとした基盤を築くことです。それを実現するために、学生は最初に正しい文のパターンを学ぶ必要があります。生徒は実際に、実際のメッセージを交換しようとするのではなく、教室で見つけることができるいくつかの名詞を使用しながら、「これはxxxです」パターンの使用方法を学習しています。ニックもそれを暗示していると思います。文脈を与えることは、言語教育において非常に重要です。1966年のバージョンでは、教師は各ステートメントがどの文脈で述べられているかを生徒に説明する必要がありますが、最新バージョンでは、現実的なイラストの助けを借りて文脈が自明です。
      さらに、少なくとも60年代と70年代の間、彼らが教えていた言語はイギリス英語に傾いていましたが、スペルはアメリカ英語に基づいていました。ちなみに、ニックは「私たちは「素晴らしい」と言います。これは私に1つのことを思い出させます。20年前、カナダからの英語のインストラクターの何人かが、「お元気ですか?」に応えて「素晴らしい」を使うことを思いとどまらせたのを覚えています。 (彼らはアメリカ人がそれを使うことを知っていました)。彼らの論理は、あなたが自分自身で素晴らしい人だと言っているように聞こえるというものでした。それから、本当に「素晴らしい」という言葉を使いたいのなら、「私は素晴らしい」と言うように勧められました。」

    • @user-yt9xo4ub5w
      @user-yt9xo4ub5w Před 9 měsíci

      ネイティブニキいるの草

  • @attt7054
    @attt7054 Před 3 lety +6

    zoomのバーチャル背景でネコ化した人が"I'm not a cat"って言ってたみたいに、使わないだろ!とか見りゃ分かるだろ!ってことでも意外と役立つときはあるのかも(笑)

  • @MrEjidorie
    @MrEjidorie Před 3 lety +7

    私も中学校一年生の時に1969年発行のNew Prince Readersを使って英語の勉強をしました。大体こんな感じでした。因みに今仕事で英語を使っています。直属の上司も米国人です。一応こんなテキストを使ってもそこそこ英語ができるようになりますよ。

    • @xaph212
      @xaph212 Před 3 lety

      昔の日本語の教科書の問題は英語を覚えるのに役に立たないって点でなく、
      あまりにもつまらないから英語が嫌いになるって事だと思いますよ。
      文章が面白ければ興味を持ち続けるし、少なくとも「あ、日本語版ないんだ、じゃあやめとく」って人は減るかなと。

    • @user-bj7kw3pt8n
      @user-bj7kw3pt8n Před 3 lety

      同年代ですね。私もNew Princeを使っていました。日本語とは全く異なる文法と不定冠詞を最初に叩き込まれましたね。

  • @user-on6ri6lm7w
    @user-on6ri6lm7w Před 3 lety +40

    New horizon使ってた、使ってる人🙋
    ↓↓↓

  • @keyo9717
    @keyo9717 Před 3 lety +1

    確かに面白いな。
    授業で笑える教科書作ってほしいな。

  • @mitcheysmotovlog6677
    @mitcheysmotovlog6677 Před 3 lety +19

    this is a penを始め日本の中学英語は内容そのものにフォーカスをするのではなく英語の文法や語順という概念を理解してもらうための本の気がします。中学英語の教科書は0を1にするものとしては素晴らしい教材な気がしますけどね。

  • @user-uo3cs6sy7h
    @user-uo3cs6sy7h Před 3 lety

    どんな時に この文を使うのか? いろんな状況を考えるのが大好きでした。今も 好きです。

  • @goodgood-ve6sc
    @goodgood-ve6sc Před 3 lety

    この動画は、とてもおもしろい動画です。

  • @jovi7652
    @jovi7652 Před 3 lety

    まさにその教科書を使ってるので、進化してる!と言われてホッとした、、

  • @user-ye7qy6tt9f
    @user-ye7qy6tt9f Před 3 lety +6

    Is this a pen?から始めるのが重要だと思う。
    文法も理解してないのに、ネイティブが使う小慣れた言い回しとか覚える人いるけど、それだと応用も効かないしね。

  • @taiseis
    @taiseis Před 3 lety +22

    簡単な単語と文法を説明しようと思ったら、最初はこういう方がいいと思います。変に自然にしようと思ったら逆に文法が分かりづらくなると思います。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Před 3 lety +4

      自分もそう思います…
      逆にどういう例文ならいいの?って。

  • @lionkid2832
    @lionkid2832 Před 3 lety +8

    Nickが外人って言ってるの新鮮。

  • @loveorangewing
    @loveorangewing Před 3 lety +14

    年取ったせいか、昔の絵のほうが好きかな…

  • @hiroshikusano1098
    @hiroshikusano1098 Před 2 lety +1

    最高ですね。腹抱えて笑いました。

  • @hanasakimasanao
    @hanasakimasanao Před 3 lety +6

    日本の英語教育は(機械等の)マニュアルや公文書行政文書みたいな形式のかっちりした文章を辞書片手に読むためにやってたからロボット言葉になってるとかなんとか

    • @plum6184
      @plum6184 Před 3 lety

      基本的には西洋の技術を導入するために翻訳するための英語教育ですからね

  • @daidai4550
    @daidai4550 Před 3 lety +53

    日本人が会話すると、質問責めになるのは少なからず教科書の影響があるのではないかと。会話が膨らまないし、詰まらなくなる。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Před 3 lety +8

      話膨らますのって難しいよ…
      単純にその人の英語力が低いだけだと思う…

    • @NA-bq5lc
      @NA-bq5lc Před 3 lety +11

      そもそも日本語でも会話下手なやつが英語で話ふくらませられるわけないだろ。
      そこで知ってる例文を引用して話そうとすると教科書に沢山乗っていた質問攻めになるんじゃないか?

    • @user-gx6zi1un5n
      @user-gx6zi1un5n Před 3 lety +2

      教科書の影響で質問攻めに成りがちだというのなら、初期の方で、
      ①(道に迷った時の)道の訊き方と答え方、
      ②(入国審査の時の)質問と答え方
      を入れて欲しい。
      今は訪日外国人観光客は居なし、居ても道を歩いていて頻繁に尋ねられる事はないだろうけど、
      This is my pencil.(は必要だろうけど、)よりは実用的で役に立つと思うんだなぁー。

  • @100EIZO
    @100EIZO Před 3 lety +7

    50年前も俺の頃も大差ないやん
    ……ってあれからもう30年も経つのかマジか
    30年ってあっという間に経つんだな

  • @mnj5826
    @mnj5826 Před 3 lety

    4:47 いまでもThis is my pen.の名残が残ってて安心w

  • @user-ii3te5ko9s
    @user-ii3te5ko9s Před 3 lety +1

    私もニューホライズンでしたが、Lesson 1は
    This is Japan.でした。不定冠詞は難しいから後で、と言う事でした。

  • @user-si2dm8ts2g
    @user-si2dm8ts2g Před 3 lety +3

    I’m fain Thank you and youと英会話のあいさつで最初にやってたんだけど、新しく入ったアメリカ人の先生にI’m OKにしろと言われた覚えがあるな

  • @user-hc7zo8gf8q
    @user-hc7zo8gf8q Před 3 lety

    まじでニックすごい

  • @sun-xn4ul
    @sun-xn4ul Před 3 lety +14

    私の中学校の時の教科書は(数年前)、
    学校図書株式会社のTOTAL ENGLISHだった! バスケ得意なミクとかインド人の子いたな

    • @sun-xn4ul
      @sun-xn4ul Před 3 lety

      @@chikin9572 そうでした!! 懐かしいです☺️

    • @cghaiburixtudo
      @cghaiburixtudo Před 3 lety +1

      TOTAL ENGLISHは近年、英文校閲はもちろんのこと、英文執筆(本文)も大学の教養のある外国人の先生が担当しています。

  • @user-vp5xp7co2b
    @user-vp5xp7co2b Před 3 lety +5

    うんニックイケメンすぎよ

  • @user-pv2ho8uo5b
    @user-pv2ho8uo5b Před 3 lety +3

    A: Is this NEW HORIZON?
    B: No, it is OLD NEW HORIZON.

  • @user-ud6ks7dz7t
    @user-ud6ks7dz7t Před 3 lety

    お二人の会話、笑わせて頂きました!
    言われてみればごもっともで、当時は
    日本全国で皆が疑問も持たず、ひたすら英語を勉強してたのですね。
    今、使っていない言葉も教えていただき
    よかったです。ありがとうございます^_^

  • @user-tw9ew1sv6x
    @user-tw9ew1sv6x Před 3 lety +1

    めちゃめちゃ笑えますね。今のHorizonは、アニメっぽい絵と、会話が中心と、かなり変わりましたね。

  • @osarusun
    @osarusun Před 3 lety

    I feel fine.Thank you!

  • @skydiverSia
    @skydiverSia Před rokem +1

    not too bad イギリス人風に
    i'm ok いつも使ってる。
    Good: 元気だよ。
    I’m pretty good: 普通に良い感じだよ。
    I’m doing well: 元気にやってるよ。
    I’m great: 最高だよ。

  • @user-kk3vt4gp2p
    @user-kk3vt4gp2p Před 3 lety +5

    英語もそうなんだけど
    昭和中期ごろまでの教科書や参考書類って
    いまみたいにマンガ形式やカラー図解とかで分かりやすく解説したもの皆無なんだよね…特に理系科目類。
    あの無味簡素な教本で理解してた過去の偉人はまじでスゴいと思う…

    • @yoon555
      @yoon555 Před 3 lety +1

      その一人です、昭和21年生まれ。 基礎文法は 算数の足引掛割と同じ。 聞いているだけで英語が堪能に〜 って宣伝見ると 嘘つけ!と思う老人です。😉

  • @user-sg1ks3qz8d
    @user-sg1ks3qz8d Před 3 lety

    オールドホライズン😆
    マイクデービスいたなぁ。

  • @mlem-cat
    @mlem-cat Před 3 lety +1

    この動画の途中で英語の広告入ってきてめっちゃゆっくり「I am a forest.」って強調してて笑っちゃった

  • @user-gn1ch5kl2x
    @user-gn1ch5kl2x Před 3 lety +1

    はじめまして
    ニックさん昭和61年なんだー!
    私もー61年!
    同じ歳だねー!

  • @deldelyanma3925
    @deldelyanma3925 Před 3 lety +4

    This is a penは荒井注先生に教わった。

  • @zaqasagiri
    @zaqasagiri Před 3 lety +16

    I have a pen in my hand.
    それ言わなくて良いだろ
    見りゃ分かるよねw

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety

      確かに、くどいですよね笑笑
      音声や文字だけだったとしても、手に持っているのを一番最初にイメージするからわざわざ説明する必要が無いと思います。

  • @kazmiiii
    @kazmiiii Před 3 lety +33

    英語ネイティブのために使われている初学者向けの日本語の教科書も見てみたいですね。

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 Před 3 lety +9

      太郎:これは私の筆ですか?
      花子:いいえ、違います。それは私の筆です。

  • @Non-zushi
    @Non-zushi Před 3 lety +5

    今回とてもおもしろい🤣

  • @user-ry3xo2dx5u
    @user-ry3xo2dx5u Před 3 lety

    1966年中1でした。教科書はNEW PRINCE みたいな感じで、
    This is a fish. から始まったような?

  • @user-bu1lh1be7m
    @user-bu1lh1be7m Před 3 lety +3

    文法の例文だからね
    フランス語の参考書もこんな感じですよ
    今も😅

  • @darkangel67
    @darkangel67 Před 3 lety +1

    2:22
    :This is my pen.
    :おめでとうございます。

  • @yousk1824
    @yousk1824 Před 3 lety +3

    2002年のNewHorizon…ちょうど俺が使ってた教科書だ!
    MarkとDemi…懐かしい……先生はMs.Greenだったかな?

    • @RFjet
      @RFjet Před 3 lety

      俺も2002年の使ってたわ
      2002年版のにも2020年版のような可愛いイラスト欲しかったなぁ

  • @user-pf6ru9zf9y
    @user-pf6ru9zf9y Před 3 lety

    めっちゃ内容覚えてるわー🤭

  • @greenlife641
    @greenlife641 Před 3 lety +19

    中学英語で十分英語話せるようになるよな〜勉強の仕方次第やけど

  • @MasalaYLegoStopMotion
    @MasalaYLegoStopMotion Před 3 lety +1

    This is a penとかは今とそんな変わってない気がしますww

  • @user-vu4kp8bv5h
    @user-vu4kp8bv5h Před 2 lety +1

    ミスチルと同世代の年齢です
    中学生のとき、ヒヤリングと言ってました。ヒヤリング、と先生も言い、時代ですね(笑)今はリスニング、ですよね。
    息子いわく、理科でもpHをペーハーも言わないそうです!ピーエイチと息子は習ってます。(息子は今22歳)

  • @hirock.u
    @hirock.u Před 3 lety +2

    令和3年4月から導入される新学習指導要領のもと採用される新しい教科書も検証をお願いします!

    • @Shochan.G
      @Shochan.G Před 3 lety +1

      俺の世代なら誰もが知るエレン・ベーカーがいないだと...
      (去年高校卒業した専門学生な18歳)

  • @sodepyoe
    @sodepyoe Před 3 lety +4

    ニューホライズンの先生めっちゃ可愛くなってるやん!
    普通に絵師が気になるぐらいのクオリティや
    ちなみにThis is a pen. は実際に外国人に使ったという報告がTwitterにあった

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United Před 3 lety

      担当している絵師さんは「電柱棒」さんです

    • @sodepyoe
      @sodepyoe Před 3 lety +1

      @@Drizzle_United
      ありがとうございます!
      きららでの出版もあるみたいですね
      そりゃ可愛いわけだ
      教科書の変更と自分がちょうど入れ違いになったみたいで非常に残念です...