歴史のif考察 もし豊臣秀頼が生まれていなかったら?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 07. 2024
  • 今回の歴史じっくり紀行は、『【歴史のif考察】もし豊臣秀頼が生まれていなかったら?』について紹介していこうと思います。
    ~目次~
    0:00 オープニング
    1:13 秀吉の後継者・従兄弟同士の秀頼と秀次
    3:17 秀吉、武家関白になるってよ
    5:15 現役関白・秀次自刃の意味
    6:55 秀次体制存続と徳川幕府の可能性
    8:41 石田三成と秀次の不仲説
    10:15 幻の城・聚楽第が残っていた?
    12:06 あの世界遺産にも影響が
    13:35 まとめ
    ~関連動画~
    豊臣秀頼は生きていた? 薩摩落ち伝説と島原の乱
    • 豊臣秀頼は生きていた? 薩摩落ち伝説と島原の乱
    歴史のif考察 織田信忠・本能寺の変 生還ルート
    • 歴史のif考察 織田信忠・本能寺の変 生還ルート
    【歴史のif】織田の巨大鉄甲船を沈める方法はある? こうすれば村上水軍は勝てた…かも!?
    • 【歴史のif】織田の巨大鉄甲船を沈める方法は...
    ※動画中の地図はカシミール3Dを使用しています。
    www.kashmir3d.com/
    脚本・監修:歴史じっくり紀行
    #歴史じっくり紀行
  • Zábava

Komentáře • 131

  • @kanatan4983
    @kanatan4983 Před 2 lety +20

    この視点は今まで考えたことの無かった、興味深い考察でした。

  • @alaindelon2099
    @alaindelon2099 Před 2 lety +14

    秀頼の父親は大野治長だと思う。

  • @tsuyonagasawa1882
    @tsuyonagasawa1882 Před 2 lety +16

    いつも動画投稿ありがとうございます。このifは安土桃山時代に考えられるいくつものifの中ではとても魅力的ですね。

  • @kemuri5216
    @kemuri5216 Před 2 lety +12

    いろんなjfが歴史にはあるけど、このifはかなり斬新で面白いなぁ

  • @user-cn7tq9or9k
    @user-cn7tq9or9k Před 2 lety +9

    毛利隆元が史実よりも長生きしていたら?も気になります。
    IFシリーズ大好きです。

  • @user-nh1bh5wr8i
    @user-nh1bh5wr8i Před 2 lety +5

    IF❗️シリーズ、今回は、ここ❗️ 秀次が何処まで… 管理人さん難しいところ来ましたね👍 歴史好きにはたまらん⤴️

  • @kinjisi
    @kinjisi Před 9 měsíci

    ナーイス

  • @user-wk5pq8fn3h
    @user-wk5pq8fn3h Před 6 měsíci +2

    甥っ子がノブオポジションになる
    ただ関白なので将軍にはさせないでしょうね。五大老筆頭として家康は権力を振るったのではないでしょうか?
    秀次と家康の仲はわりと良好だったみたいですし

  • @reia2japan
    @reia2japan Před 2 lety +9

    ifシリーズはとてもifとは思えない程の整合性やまとまりがあり面白いです。
    是非これからも作って頂きたいです。
    秀頼が産まれなかったら、子沢山の秀次なら御三家を作れるし、、など考えた事もなかった視点でした。
    これからもお願い致します^ ^

  • @user-zu8sx3us4z
    @user-zu8sx3us4z Před 2 lety +6

    秀次に黒田如水を付けてたままならさすがに家康も手が出せなくなる

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před 2 lety +6

    秀頼が生まれるのが、十年早ければ問題無かったでしょう。

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t Před 2 lety +6

    歴史にifはないものの、妄想が膨らみます☺️
    個人的には、戸次川の戦いで、長宗我部嫡男が戦没しなかった未来が見てみたいです!

  • @atdxshinshin
    @atdxshinshin Před 8 měsíci +1

    秀頼誕生時点で、秀次が「混乱の原因になるから、私を陣代に格下げしてください。」と自ら申し出ていたら運命は変わったのでしょうか?

  • @user-nl5vd2de7o
    @user-nl5vd2de7o Před 2 lety +15

    if考察で秀吉政権が続く可能性を考えるなら秀吉の弟秀長の存在は大きいと思います!
    もし、秀長が後少し長生きして居れば・・・
    秀頼誕生していても未来は変わっていたかも知れません!

    • @hazakuragoroh
      @hazakuragoroh Před 2 lety +2

      そうですね。秀長が秀吉死後10年程度元気だったら、秀次、秀頼、三成等を上手に扱って、いい感じの豊臣政権が出来ていたかもしれませんね…

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 Před rokem

      せめて秀長の子孫が続いていれば?
      大和大納言を継いだ甥の秀保も、秀吉に先立って早世

  • @hieton32
    @hieton32 Před 2 lety +6

    秀頼単体では評価難しぃ、、、
    秀次、秀秋、秀家、秀康などがどう動くか?によるやろけど、、、
    大野やら、茶々取り巻きの役立たず、スパイの跋扈は防げたんじゃねーかな

  • @user-mc2uy7dl8i
    @user-mc2uy7dl8i Před rokem +1

    淀君が秀頼を産んで、すぐに亡くなり、秀頼を北政所が育てたら?

  • @user-mj9kx1ju5l
    @user-mj9kx1ju5l Před dnem

    もし秀頼が女性だったら秀次の子供を婿養子にするかもしれません

  • @user-zx8pk6tb1z
    @user-zx8pk6tb1z Před 2 lety +4

    伊達の台頭もあったかも

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x Před 2 lety +1

    可能性としては、淀君が急死した(暗殺)場合ですかね?

  • @masamitsutoanri
    @masamitsutoanri Před 2 lety +6

    秀吉と正室の高台院との間に年齢相応の息子が一人でもいて無事成人していたら豊臣政権は盤石だったのではないでしょうか。

    • @asaichban9842
      @asaichban9842 Před 2 lety +1

      しかし農民の秀吉には家臣団というべきものがなく 家臣同士のイザコザが多く 秀吉の死後は そこに家康が入り込み
      結果は同じだったかもしれない

    • @user-jx7it7lh9m
      @user-jx7it7lh9m Před rokem

      秀吉様と高台院様との間には子供がいませんでした・・・・。
      もし、子供がいたら豊臣政権を仕切る武将になっていたはずです・・・・。

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 Před rokem

    最初の子、石松丸が長生きしていれば?

  • @user-xf8de5cm3x
    @user-xf8de5cm3x Před 2 lety +8

    小牧・長久手の戦いにおいて秀次は徳川領への中入りを秀吉に進言した。
    秀吉は当初、これを許さなかった。
    家康のしぶとさを知っていたからである。必ず失敗すると。しかし功を立てたい秀次は引き下がらず、池田勝入斎恒興らを語らって再度中入りを進言。傘下ではあるものの旧主信長の乳兄弟である池田勝入斎の進言を無視するわけにもいかず、やむを得ず中入りを許可したが、見事に家康に裏をかかれ大敗。局地戦での敗北ながら、秀吉は家康に負い目を感じざるを得なくなる。臣従はさせたものの特別扱いしなければならなくなる。
    秀次の小賢しさと間抜けな敗北が家康を利して、豊臣衰亡の遠因を作ったといえる。
    他に後継者がいなかったから秀次を指名したものの、秀吉の秀次に対する苛立ちは消えることがなかったんだろうな。

  • @Ikky0204
    @Ikky0204 Před 10 měsíci

    聚楽第の読み方は「じゅらくてい」が正解です!

  • @user-tomtojerry
    @user-tomtojerry Před rokem

    たしかに、気になってたけど…。

  • @rosan6179
    @rosan6179 Před 2 lety +27

    秀頼が生まれていなかったら秀次の切腹もなく、子孫が豊臣家を継いでいたでしょう
    関ヶ原の戦いも大坂冬・夏の陣も起こらず、動画の説明通り秀次の代までは安泰です

    • @user-xi2hl8ph7k
      @user-xi2hl8ph7k Před rokem +1

      毛利秀元が関ヶ原の時、せめて30才になってたらなあ。

  • @user-qh7nr6hm4d
    @user-qh7nr6hm4d Před 2 lety +4

    秀頼さんが産まれなかったら、政宗のいとこの駒姫が、無事だったのですか?気になります⁉️

    • @user-on3iz2if8k
      @user-on3iz2if8k Před 2 lety +2

      普通に無事だと思いますし、家康が政権簒奪を企んでも最上や伊達が間違いなく秀次側に付きますね。

  • @user-dd6yk3ew6z
    @user-dd6yk3ew6z Před 2 lety +2

    その通りと
    推察仕る

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 Před 2 lety +2

    ちゃんとした官僚制度が作れなきゃどちらでも同じじゃないかな。
    徳川幕府が存続したのは官僚制度が機能していたからだし。

  • @masayafujiki8471
    @masayafujiki8471 Před 2 lety +5

    豊臣姓自体は、だいたい35年で潰えましたね。

    • @yh6146
      @yh6146 Před 2 lety +2

      ただし北政所の実家の木下家が豊臣を名乗り続けていた。

  • @user-py9uf5ty5o
    @user-py9uf5ty5o Před rokem

    むしろ産まれたからの悲劇だったんじゃないかな?秀次をしっかり教育して任せれば良かったのに

  • @ny4433
    @ny4433 Před 2 lety +3

    寧々さんとの間に嫡男が生まれてたら、豊臣家は安泰やったやろね。秀吉子飼いの武将の子ども達が嫡男のお付きになるやろし、寧々さんが子飼い武将達にかかさまと慕われてたから、自然と家臣団が構成されていったと思う。色々と豊臣家繁栄の道はあったかな、と。

  • @user-gz7ce4rv6o
    @user-gz7ce4rv6o Před 2 lety +3

    秀次が愚鈍な殺生関白だろうが、名君だろうが史上の中ではどっちでもいいんだけど、秀頼が生まれない世界でなら秀次の資質は最重要項目。特に彼が朝鮮出兵を継続したか否かが豊臣政権の命運を決めたんじゃないかな🤔

  • @yaizunohanji6980
    @yaizunohanji6980 Před 7 měsíci +1

    う~ん。たとえ豊臣秀頼その人が生まれていなくとも、淀殿によって第二、第三の秀頼が作成されるだけのような気がします。 もちろん秀吉の子じゃありません。

  • @bluekent
    @bluekent Před 2 lety +3

    秀次は謀反人から暴君との印象がある人もいるようですが、本来性格は穏やかで人柄もよく恐らく徳川秀忠のように2代目としては問題ない人だったという話もあります。切腹も叔父秀吉あるいは秀頼のために自分が生きていてはいけないと先走りすぎて(ノイローゼともいわれる)命令なしに自決してしまったとか。その先走った切腹によって秀吉が「あのばかめ・・・」と狼狽したと。秀頼がいたとしても秀吉が次は秀次で、秀頼が大きくなったらその次に秀頼をよろしく頼むとはっきりと決めていれば秀次も悩んだり先走ったりしなかったと思います。秀吉は人たらしと言われますが人を知りすぎているが上に秀次を真に信じることが出来なかったのかもしれません。

    • @bluekent
      @bluekent Před 2 lety

      あ、ちなみに上の文の「秀頼がいたとしても秀吉が次は秀次で、秀頼が大きくなったらその次に秀頼をよろしく頼む」は駄洒落です

  • @user-sn5yg4zg4p
    @user-sn5yg4zg4p Před 2 lety +1

    後は智仁親王が皇位継承するやろうなぁ
    普通に公武合体政治で安定してそう

    • @yh6146
      @yh6146 Před 2 lety +1

      ただし智仁親王の息子には子どもがいなかったから、結局他の皇族から養子を迎える。

  • @user-sg4pj3wc1r
    @user-sg4pj3wc1r Před rokem

    もし武田信玄の遺言を勝頼が守り、武田の有能な武将達が長生き出来たなら・・・気になります。

  • @user-gi8wb5uq6o
    @user-gi8wb5uq6o Před 2 lety

    秀頼が生まれてなかったら秀次が豊臣家の跡継ぎは確定。
    しかし、秀吉死後家臣をまとめれたであろうか?

  • @user-ug9dx7eq7f
    @user-ug9dx7eq7f Před rokem

    秀次が関白で豊臣家は続いてて大坂は都のままで私は産まれてないでしょう😊

  • @user-qb8ws7mu4u
    @user-qb8ws7mu4u Před rokem

    秀次存命の世界が今と全く違うのでしょう。日本の世界におけるポジションに可能性を感じますね。日本文化の熟成をみた江戸時代とは違う日本の歴史に興味がわきます。

  • @user-pt5no1vf7d
    @user-pt5no1vf7d Před 2 lety

    歴史のif、前田利家が長生きしていたら?

  • @hymn13
    @hymn13 Před 2 lety +3

    秀頼が生まれていなかったら、確実に秀次も生きながらえたと思うけど、徳川幕府があったかどうかは秀頼誕生云々よりも前田利家が家康より先に死んだことで決定したと思う。

    • @user-ww3lc7bi6b
      @user-ww3lc7bi6b Před rokem

      お家の存続は出来たとは思います。
      ただし、豊臣の姓ではなく羽柴家としての存続になると思う。

    • @hymn13
      @hymn13 Před rokem

      @@user-ww3lc7bi6b 羽柴で残るかなあ…
      木下家の方がもっと現実味あるかも
      実際明治まで続いたし

  • @user-tf8zi9zl8z
    @user-tf8zi9zl8z Před 2 lety +3

    確か三成さんは、"秀次さん無罪"を訴えていた(書状が発見された)ので、讒言は無いと思います。😅
    ただ言える事は、秀次事件が豊臣氏滅亡の入口だったのは言うまでもありません(秀長死去もですが)、その後の朝鮮出兵や関ヶ原の戦いも要因ではありますが…。😫

    • @user-xi2hl8ph7k
      @user-xi2hl8ph7k Před rokem +2

      石田三成の力が及ばなかったのさ。

    • @user-xi2hl8ph7k
      @user-xi2hl8ph7k Před rokem

      組織の一部として秀次一族すべて処刑の検段官としてその場に監視役としていなければならない、つらかったであろうな。そして豊臣がどうなっていくか賢い三成、すべて見通せた。だからこそ、関ヶ原で一発逆転をかけたんでしょう

  • @rui_koshigawa
    @rui_koshigawa Před 2 lety +25

    小牧・長久手の敗戦の印象が大きいけど、
    秀次ってそれ以外は大きな失敗をしていないんですよね。
    秀吉の晩年期で成人していた親族は秀次だけでしたので、
    実子可愛さに粛正したのは秀吉の大失態だと思います。
    また秀次は徳川秀忠の様に武で失敗はあっても、
    治世は充分に力量を発揮できたと思います。
    if考察は賛否も出るでしょうが面白いですね。

  • @user-jx7it7lh9m
    @user-jx7it7lh9m Před rokem

    秀頼様を後継ぎにすれば、豊臣家が長く存在していたことでしょう・・・・。

  • @user-gh5ri8th5o
    @user-gh5ri8th5o Před 2 lety +8

    鶴松が無事に
    成長していたら?
    鶴松と秀頼が
    揃って成長していたら?
    こちらの考察も
    してみたいね
    大坂の陣にて
    真田幸村を側に置き
    秀頼が現場指揮官に
    なったかもしれない

  • @taisei2988
    @taisei2988 Před 2 lety +3

    生まれていなければ‥なんて
    言われてしまうのは切ない
    秀頼自身は秀次一家の事を
    どう思っていたんだろうな

  • @47kbn42
    @47kbn42 Před 2 lety +2

    1615年某日、関白秀次の元へ知らせが届く
    三成「家康が亡くなったとの事、いよいよ
    豊臣政権は安泰と存じまする…」まだ若い
    秀忠は豊臣政権の厳重な監視対象とされ、
    以降250年続いたであろう首都大坂の繁栄
    が続くのであった…(if)

  • @user-xw9yz1st7g
    @user-xw9yz1st7g Před 2 lety

    👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @user-jq7wz9cs4b
    @user-jq7wz9cs4b Před 2 lety +2

    茶々がもっと早い段階に死んでいればとも思います 生まれ自体信長の娘とも言われますし

  • @crowdedhouse3362
    @crowdedhouse3362 Před 2 lety

    鶴松が生存のIFは考えたことがあります。
    最初は、秀頼+3歳だから、秀吉死亡時、関ケ原でも若年で、結果に変わりはないなあと思ってしまいました。
    けれど、鶴松死亡で、秀次が後継者で関白就任なので、鶴松が生きていれば、少なくともあの時期に関白就任はなくなります。
    まあでものちには、秀吉の健康が損なわれた時点で、やはり秀次の関白就任があると考えるのが普通なんでしょうか。
    秀次が関白就任した場合、素直に権力を譲るのか、譲る方向であっても、鶴松、秀頼をそれぞれ担ぐものが現れて争いになるのか?
    詳しい方に考えていただけたら嬉しいのですが

  • @user-up9xe1pu3x
    @user-up9xe1pu3x Před 2 lety +13

    豊臣家は秀吉という一種の怪物あっての家だと思うから結局長くは続かなかったと思う。

    • @yyyy4235
      @yyyy4235 Před 2 lety

      それは徳川家も同じ、家康が寿命で死ぬまで待っていれば
      徳川にも凡庸な人物しかいない。図体の大きな凡庸な大名家に過ぎない。
      むしろ伊達政宗にチャンスが巡ってくる可能性もある。

  • @user-takeda.nobushige.
    @user-takeda.nobushige. Před 2 lety +15

    秀頼も鶴松も産まれてくるなら遅すぎた。秀吉死の時14〜15歳になってないと。産まれてなければ秀次で家康の天下は年齢的にも相当厳しかったでしょう。秀次暗愚は二次資料なのであてになりませんから。

  • @mikllatte
    @mikllatte Před 2 lety +1

    豊臣政権続いてそうだよなー

  • @Googleuser-lu5ic
    @Googleuser-lu5ic Před 2 lety +2

    👍いつもながら、大変興味深く視聴させて頂きました。大好きな【if】シリーズ、もし『JFK』が暗殺されていなかったら世界史はどのように進んでいたのか?をリクエストしたいと思います。もし既にそのような動画が有ったらごめんなさい。

  • @tsumi2698
    @tsumi2698 Před 11 měsíci

    恐らく豊臣秀次を切腹させず、秀吉の後継者となったはず。悪評だらけだが、武将として少々劣るにせよ、近江八幡を発展させた実績があり、成人していたから家康は強引に政権を奪いにいけなかったかも。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km Před 2 lety +6

    秀頼って本当に何もしてないから謎。
    秀頼居なかったら、相当歴史変わってた。秀次死んでも子どもが跡継いでたから、徳川は存在したけど家康生きてる間に幕府作れなかったと思う。

  • @ltavega7209
    @ltavega7209 Před 2 lety +4

    もしリクエストにお答えできたら伊達政宗が三英傑と同じ年代に生まれていたらをおねがいします。

  • @user-db1tv1dk7e
    @user-db1tv1dk7e Před 2 lety

    秀頼も秀次と同じで将来有望な人物だよ。だから家康は絶対に秀頼と豊臣を滅ぼさないとダメだった。
    秀頼が居なかったら、優秀な秀次中心と片腕になってたであろう、秀吉の養子、織田秀勝(病死してないと仮定)体制で安泰。今の首都は大阪じゃない。秀吉も大陸制覇が野望だから、その意思を受け継いでいたら、日本は織田秀勝に任せてたかもね。

  • @user-kc6id5sg3v
    @user-kc6id5sg3v Před 2 lety +5

    ここのコメント欄見るだけでも、江戸時代の創作物語を歴史だと認識している人のなんと多い事か。。
    もちろん、物語は楽しいけど、確からしい史実と区別して語って欲しいなあ。。。

  • @user-nf9ro9gd2z
    @user-nf9ro9gd2z Před 2 lety

    このIFの家康は秀次より先に亡くなるので徳川幕府は成立しないのでは。

  • @kazu-k1947
    @kazu-k1947 Před 2 lety +2

    秀頼が生まれなくても秀吉が生きている限り朝鮮出兵は続けられ、厭戦ムードの中で「主戦派(豊臣)vs厭戦派(押し立てられた徳川)」の政争が起こると共に豊臣家の威信は低下し、前田利家の死をきっかけに「天下分け目の戦い」は勃発すると思う。

  • @chiekoasai
    @chiekoasai Před 2 lety +3

    秀次が「豊臣家のため」とて多く作った子女たちの間に、(秀次が自害してしまった以上)ぬぐいがたい遺恨が残ってしまうので、秀吉としては秀次の家を「まとめてリセット」する以外の選択肢が無くなってしまった。

  • @masafuk3090
    @masafuk3090 Před 11 měsíci

    全ての人がそうですが…生まれてきたことに関して秀頼には何の責任もありません!
    それはおいといて、どれだけの家臣が付いてきてくれるかですよね。
    秀吉と秀次では親族とはいえ性格、人望も違うし、家康のように、先祖代代仕えてきた宿老もいない豊臣家。
    時期こそ遅くはなっても徳川の世は変わらなかったと思います。

  • @user-tk4sp6qk9g
    @user-tk4sp6qk9g Před 2 lety +8

    豊臣政権は大大名が多すぎて、安定期に入るのは難しかったかもね😅

    • @to4342
      @to4342 Před 2 lety +2

      秀吉直属大名は成り上がりの馬鹿大名だからね

    • @user-tk4sp6qk9g
      @user-tk4sp6qk9g Před 2 lety +1

      @@to4342 福島とか?w

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 2 lety

      @@to4342 馬鹿って言ってしまえば簡単だけど果たして目先の安定を取ることは悪いことなんだろうか…?

    • @user-py7kl4ru8d
      @user-py7kl4ru8d Před 2 lety +1

      なんか家康に付いて豊臣潰したばかって言われがちだけど、あの時点で家康をわざわざ殺そうとしてたのって宇喜多とか三成くらいでしょ
      クーデターで大坂乗っ取って秀頼様を人質のようにするやつらに味方するのかね。結果論で考えすぎだと思う

    • @to4342
      @to4342 Před 2 lety

      @@matukawatositane 皆さん馬鹿に反応し過ぎ
      成り上がりの方にも反応してください。
      福島加藤三成にしても秀吉がいなかったら武士ですらない人達。
      秀吉いての豊臣 秀次、秀長が存命していても家康の天下は間違いない。

  • @sion0701
    @sion0701 Před 2 lety +3

    もし秀頼が生まれていなかったらというのは難しい話ですね。
    なぜなら、そのタイミングで生まれなかったとしても、いずれは年老いた秀吉の後継者たる嫡子が生まれるように仕組んだ結果のはずだからです。
    秀吉には、秀次にすべてを相続させるつもり何てなかったのだと思われます。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 2 lety +5

    秀次は尾張統治失敗してたという話があるからなぁ

    • @user-py7kl4ru8d
      @user-py7kl4ru8d Před 2 lety +1

      ただ間違いなく八幡の方は善政敷いてたって話だし、父親の影響も退けてたから、家康との政争もできそう

  • @sho_0828__
    @sho_0828__ Před 2 lety +4

    豊臣の加藤清正ら武闘派と石田三成ら頭脳派の2大派閥が揉める事が無かったらを見てみたいです!
    あの2大派閥が揉めることがなければ、豊臣きっての武闘派が東軍につくことは無く西軍大将も毛利では無く豊臣になるはずなので 豊臣方対徳川方の綺麗な図になり少しは違った結果になるかと…

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 2 lety +1

      秀吉死後の豊臣内部の主流派家康に対しての三成のクーデターの面があるから武断、文治とはまた別の感じがしますね

    • @2h914
      @2h914 Před 2 lety

      秀吉が家康に秀頼の後見を託したのは、天下統一は成したとは言え武断派の力はまだまだ強く、三成が理想とする知による統治の体制作りにはまだ早いというのがわかっていて武にも知にも長けた家康に賭けたような気がします。
      三成が取るべきだったifは、家康を頂点とした秀頼を支える体制作りに積極的に関わって武から知への移行に手を貸す事だったかと。
      家康派とて当時、忠義者と謳われた家康が秀頼を支えてくれる第一の人物と信じて加わっていた秀吉恩顧の武将も多かった訳で、その流れを強化することでうかつなことは出来ない空気作りを進めればあるいは……
      そうなれば、秀頼、千姫の子=家康の血を引く者が天下者という路線で満足していた可能性だってあった筈。

  • @user-sj9ce7xd7p
    @user-sj9ce7xd7p Před 2 lety +2

    豊臣家に幕府思想がなければどのみち幕府思想のあった徳川にとって代わる気がします( ノ;_ _)ノ( ノ;_ _)ノ

    • @yyyy4235
      @yyyy4235 Před 2 lety +1

      徳川家も家康と言う怪物あっての天下。家康が寿命で死んでしまえば後継者は凡人。
      ただの大きな大名家。 天下は取れんよ。
      生まれるのが遅すぎた英雄、伊達政宗
      煮ても焼いても食えない黒田官兵衛あたりが活躍する時代になったかも。

  • @toshitoshi2994
    @toshitoshi2994 Před rokem

    歴史上の関ヶ原は豊臣対徳川じゃないぞ。秀次が生きていると明確に反豊臣になるので加藤や福島は腰砕けだろ。輝元が総大将でやらかしも起きないし。

  • @user-fx1um7se3b
    @user-fx1um7se3b Před 2 lety +5

    もしリクエストにお答えできたら土屋昌続が見たいです。武田家臣団の中でまとめ役でもあり大変すごい武将であったと伝わってるほどです。自分土屋昌続が好きなのでぜひリクエストにお答えできたらと思います。🤔👍

  • @user-vc5ui3wq4u
    @user-vc5ui3wq4u Před rokem

    家康「秀頼卿さえ生まれなければ、ワシは豊臣政権を転覆させずとも良かったんじゃい」
    利休「小一郎さまが亡くなられてから太閤様は耄碌なされたわ。ワシを殺したのは秀頼卿が生まれる前。すでにだいぶ怪しゅうございましたよ」

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmos Před 2 lety +6

    実子では無いだろうけどねー
    まぁ信長の血統が欲しかったのは徳川も同じなんじゃないかな〜

    • @to4342
      @to4342 Před 2 lety +1

      信長の血ってより織田ね
      まさか信長と市の近親相姦
      そんな説も有るには有るね

    • @yh6146
      @yh6146 Před 2 lety +2

      @@to4342 妹が次女なのに初という名前だから浅井長政の娘では無いという話を聞いたことがある。

  • @user-qt2is7bv9b
    @user-qt2is7bv9b Před 2 lety +4

    石松丸や鶴松が死なずに当主になってたらまた時代が違ったんだろうなぁ

    • @yh6146
      @yh6146 Před 2 lety +1

      石松丸が生きていたら、秀吉が亡くなった時点で成人しているから家康も簡単に天下を取れない。鶴松なら生きていても秀吉が亡くなった時点ではまだ子どもだから結果は変わらない。

  • @jiamu0706kk
    @jiamu0706kk Před 2 lety +8

    「関白」と「征夷大将軍(幕府)」の違いって、
    関白:天皇の側近として原則畿内の中に政務機関構えて政務を行う。
    征夷大将軍:天皇の命を受けて朝敵討伐(東征)を行うという建前で、畿外に政務機関(幕府)を置くことを例外的に認められている。官位や権威は圧倒的に関白の方が上に位置している。
    ・・こういう認識なのですが違うのかな?

    • @user-ds2wd5jw9u
      @user-ds2wd5jw9u Před 2 lety +2

      関白は天皇に代わって政治を行うから上だというのはあってると思う

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s Před 2 lety

      簡単に言うと
      関白は公家のトップ
      征夷大将軍は武士のトップ

    • @user-oc8ty8mw3y
      @user-oc8ty8mw3y Před 2 lety

      関白は中央集権下における宰相職
      将軍は世襲内閣制における首相職

  • @user-rp9xc6oq4k
    @user-rp9xc6oq4k Před 2 lety +3

    秀頼が生まれないまま秀次も生きたままで秀吉が死んだらどうなってたかな?
    どちらにせよ徳川家康が動いたと思うから歴史は今と変わらないだろうね。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 2 lety +1

      秀次生きてるなら家康は動けない説ない
      秀次の後見人に指名されていれば動けるでしょうけど

  • @user-qh7nr6hm4d
    @user-qh7nr6hm4d Před 2 lety +2

    光成さんと秀次さんは仲が良くないですかね?

  • @user-wi3ki6pc2n
    @user-wi3ki6pc2n Před 2 lety +6

    名門と呼ばれる貴族は、子々孫々伝えていきたい大切な何かがあるのでしょう。秀吉は京都の公家衆の恩顧を受けて立派な行いもしたし感化も受けた。しかし関白太閤の地位に相応しい人物であったかは疑問。我が子可愛さから盲目になるとか情けないですね。
    戦争で親を無くした子供を我が子としあとを継がせる。そうした秀吉なら貴人として誰もが認めるのに

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 2 lety +3

      貴族は既得権益の維持が重要で血筋を尊ぶのにそれこそ戦災孤児なんかに継がせたらそっぽ向かれる…どころか本格に潰しにかかる

  • @fumikami7341
    @fumikami7341 Před 2 lety

    豊臣秀次は、生前の最高位階は、左大臣、関白でしたかね。
    豊臣秀頼が生まれてこなければ
    秀次のブレーンや重臣たちがしっかりしていれば天下は、安定したかもしれませんね。
    史実通り、1598年に豊臣秀吉が亡くなるので豊臣秀吉の財産、所領、金山、銀山は、全て豊臣秀次が相続します。経済力、軍事力は、日本有数の大名に、なります。しばらく安泰だと思います。
    後年は朝鮮征伐の件で上手く処理し、朝鮮に行った諸将の不満をどう抑えるかによります。
    懸念は、外様の大名が50万石、100万石クラスがうじゃうじゃ いるので政権側と、したら
    不安ですね。
    徳川幕府が行ったようにキリシタン対策、大名たちへの締め付けが豊臣秀次政権が出来たのか出来なくかったのかは、永遠に謎です。

  • @user-wi3ki6pc2n
    @user-wi3ki6pc2n Před 2 lety

    秀吉が死の際、跡継ぎに何を言って聞かせるのか
    父が幼少の頃より繰り返してきた苦労、容貌も醜く貧しい彼にわけへだてのない姫君への憧れ(彼は高貴な生まれの姫君を好んだ)人の命には限りがありその思いを誰かに託すときおのずと歴史、伝統、その継承者である名門と貴族を物語る。豊臣秀吉儚くも美しい人生でした。
    秀頼殿みんなを頼んだぞ。そなたがみんなを守るのじゃ

  • @user-el2wm1gp1z
    @user-el2wm1gp1z Před rokem +1

    後世の創作だとは思うが、秀頼は大野治長の息子と言う説もあるね

  • @ju6522
    @ju6522 Před 2 lety +1

    家康側の資料に
    "秀次存命だったら、今の徳川幕府は無かった"
    ~的な資料でも発見されないと、眉唾よね。

  • @user-sv5nu5gf4n
    @user-sv5nu5gf4n Před 2 lety +3

    秀吉死後の秀次による天下が確定していれば小早川秀秋や宇喜多秀家も悲劇的な後半生がなかったように思われます。
    他に福島正則などは秀次が嫌いなんで家康と組んで何かやらかしたかも知れません。
    秀頼が生まれたおかげで秀吉死後17年で豊臣家滅亡になったのは秀吉にとって誤算、大失敗ですね。

  • @user-ig2bu1jq4c
    @user-ig2bu1jq4c Před 2 lety

    秀次政権なら徳川は滅ぼされた可能性が高く、東西対立など有り得ないと思いますよ。
    秀次側近が東海道に配置され、伊達政宗は友で、最上は愛妾の実家。上杉は与党ですし。東西南北から家康を袋叩きに出来るので、家康は秀吉に対する以上に卑屈な態度に終始したでしょう。

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y Před 2 lety +1

    後陽成天皇の回診より秀次を先に医者に診察させた天脈拝診怠業事件事件があって、関白の地位悪用行為のやらかしに対しての詰問→自発的に責任取って高野山行って…って説もあるそうですね… 
    真田丸だと自分で腹切ってそこに秀吉が「謀反を企んだことにしとこう」って流れだったなぁ

  • @user-pk3mh6uf4q
    @user-pk3mh6uf4q Před 2 lety

    秀吉に子がなく、秀次が継いだとしても三成が秀次を担いで家康と戦うことになるので、三成を嫌った豊臣恩顧の大名は東軍につき、結局、戦いが起こる。秀次は家康に小牧長久手で、家康に負けているから勝ち目がない。秀次は生き残るが一大名に落とされるだろう。
    最上義光が娘を側室に出しているので西軍に付くくらいで大勢は変わらないと思う。

  • @mametanuki
    @mametanuki Před 2 lety +2

    下積み時代にねねとの間に男子が生まれていたらとの妄想する事有ります。

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s Před 2 lety +2

    秀頼云々より三成だと思う
    秀次が死んだのも三成の告げ口だし
    何なら秀長も三成が何かやった可能性もあるし
    三成にとっては「豊臣家」よりも「秀吉」が全てだから
    秀頼が生まれていようといまいと三成が居たら
    どのみち豊臣の縁者は遠ざけられて秀吉の死後豊臣家は終了したと思う

    • @user-py7kl4ru8d
      @user-py7kl4ru8d Před 2 lety

      三成は割と地方の政権に関係ない武将達とは仲いいし、武闘派との争いに勝てばそうなりそう

  • @user-sf3oh6wg1h
    @user-sf3oh6wg1h Před 2 lety +2

    もし、秀吉にカエサル程の分別(クレオパトラとの子を後継者にしなかった)が有れば、秀頼が生まれていても側室の子として本家を支える一大名として扱ったかも知れません。
    この場合、秀次の嫡男が豊臣家を継ぎ、嫡男以外の男子は秀頼と共に徳川家における御三家と同様の役割を果たす事になったでしょう。
    こうなると、徳川家康は動画のIFと同様に豊臣家から政権を奪う事は難しかったのではないかと思います。
    また、徳川家への警戒から東国のあちこちに大きな城が築かれ、その中のどれかが史実の姫路城に代わって世界遺産になった可能性も有ります。

  • @hidemaroiida9202
    @hidemaroiida9202 Před 2 lety

    たら・ればの話は止めろ!