Video není dostupné.
Omlouváme se.

1989年頃 名鉄吊掛車

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 06. 2018
  • ビデオCDにするために取り込んだ動画です。そのためサイズ小さめになっております。

Komentáře • 158

  • @Mamoue-rd3nt
    @Mamoue-rd3nt Před 7 dny

    35年前の光景、懐かしいですね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Před měsícem

    今動画の若き頃、近畿圏中部圏を仕事で車に乗って走り回っていたので乱れ打ちする踏切と釣りかけ音は懐かしいですね、
    関係ないけど当時の中部圏の喫茶店、どこも綺麗で昼の内容が良いサービス定食が思い出されます。

  • @hlppy
    @hlppy Před měsícem

    この時代の名鉄は、カオスでエキサイティングでしたね。
    00年代初頭には、廃止される軌道線系統を乗り歩きましたが、
    釣り掛け車の行き交う平成初頭の本線もじっくり堪能したかったですね。
    三重と違って、廃止ローカル線の他社引き継ぎもなく、
    この映像に出てくる急行蒲郡行きにしても、
    現代はぶつ切りワンマンで立派な高架駅も持て余し、
    パノラマにしてもSUPERの残党がいなくなったら終わり?
    経営危機で銀行マン崩れに乗っ取られて、
    今や縮小再生産の一途なのが余りに残念です。

  • @user-rc5kd9it7o
    @user-rc5kd9it7o Před 2 měsíci

    こういう電車にまた乗りたい。復活しないかなあ

  • @chosuke3218
    @chosuke3218 Před 3 lety +13

    素晴らしい記録動画。
    よき時代の風景や今は亡き車両の動く姿は本当に貴重。
    ありがとうございました。

  • @mako-gm7me
    @mako-gm7me Před 3 lety +9

    犬山線沿線だったけど、小さい頃はナマズやいもむしが普通にかっ飛ばしてました。
    特に布袋〜岩倉なんて壊れるんじゃないかって音だったのは憶えてます。

  • @hiroakikon
    @hiroakikon Před 2 lety +1

    名古屋本線の吊り掛け車を使った普通電車、遅れることがよくありいったん遅れるとなかなか取り戻せない上に、よく後ろから来る優等列車の邪魔になったりもしていました。当時はいらいらしたこともありましたが、今は何か懐かしいです。

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 Před 5 lety +10

    以前違う動画で30年前の名鉄ほど面白い会社はありませんでしたというコメントがありましたがこの動画でそれが伝わってきます。今の自分がここにいたら一日中乗っても飽きないでしょうね
    しかし完全に過去の映像なのに最後のボンゴトラックは今でも時々見かけるという恐るべしマツダ

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety +3

      子供の頃は嫌だった釣りかけ車両も今となっては面白い要素でした。そのあとの1000系パノラマスーパーを使った4+4の一部指定席特急時代が面白かったですね。
      釣りかけ車だと、名鉄では珍しい向かい合わせのボックスシート車、内装と外観がパノラマかーの中間車レベルの7300系がいました。これだけ冷房車なので当たり運用でしたね。
      ちなみに名鉄の釣りかけ車はパンタグラフがモーター車の運転席側(前パン)にありました。その釣りかけ車の例外で7300系と東急からのお古3880系はパンタが連結面よりについていました(前パン)じゃないということです。

  • @user-qg5qp5pp2z
    @user-qg5qp5pp2z Před 4 lety +5

    吊り駆けモーターの音は渋い男性的なバスの重低音ですね。私は子供の頃、この音が大好きでした。

  • @user-et2yl5cc2c
    @user-et2yl5cc2c Před 2 lety +1

    竹鼻線も、昔はそうでした!私が通勤に乗ってた車両!扇風機が付いてるのもあったけど、全く無い...暖房機だけのものもあって、だから夏は窓が開いてましたね!勝手に「ルル号」呼ばわりしてた😅 だってあまりにもレトロ列車だから🤔

  • @YokkunYukkuri
    @YokkunYukkuri Před 3 lety +5

    私の好きな3850系ばかりで眼福でございました。1989年というと、本線では吊りかけ車も末期の頃ですね。

  • @user-yg6el9mf5u
    @user-yg6el9mf5u Před 4 lety +11

    踏切の警報機や電車のモーター音を~観ますと!
    昭和の名鉄を〜感じます!
    殆どの電車があの世に逝きました〜

  • @user-jy3ic2pq2b
    @user-jy3ic2pq2b Před 5 lety +12

    吊り掛け電車も懐かしいですが、金山橋駅や、自動車と共用だった頃の犬山橋、パノラマカーやパノラマDXなど、懐かしい要素満載でした!

  • @user-bj6qs2st8w
    @user-bj6qs2st8w Před 2 lety +8

    我々昭和人にとっては、この音こそ「ザ•電車!」

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 Před rokem +2

      わかる!ぼくが小6だった1991年まで尾西線にHL走っていたから

  • @user-vo3si3zb2g
    @user-vo3si3zb2g Před 4 lety +4

    これをみると現在ではかなり近代化しましたね

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow Před rokem

    小牧線もこんなのがうじゃうじゃ走ってて毎日通学で乗ってました。
    朝はイモムシ固定でしたが帰りはまちまち。
    ナマズとかよく乗りました。

  • @sabo5255
    @sabo5255 Před 5 lety +5

    小牧線の速度計の付いていないHL制御車は最高に楽しかったな。道床も最悪で車体が左右に揺さぶられるため、つり革の手すりが網棚枠に当たり「カシャッ、カシャッ」と音が激しかった。そのころ東海道本線名古屋⇒関ケ原を乗車したときは、ロングレールにも揺れのなさ、何より110km/hに驚いたものでした。懐かしい名鉄音をありがとう。

    • @QYK04374
      @QYK04374 Před 4 lety +1

      私も小牧線ユーザでした。800系で速度計のない810もありましたし、3700系はワイパーもエアー式で動きも不安定だったのは忘れられません。

  • @japanesehamsterkinkuma
    @japanesehamsterkinkuma Před 5 lety +56

    1990年頃、高校時代に新可児~犬山で「床が木だった電車」によく乗った事がある。電車内は油と木の匂いがした。

    • @user-zf7qz9uw8d
      @user-zf7qz9uw8d Před 4 lety +7

      おそらく3400系だと思います。通称「いもむし」ですね。
      1990年代、朝、犬山~新可児で3400系の定期運用がありました。
      たぶん2往復くらいだったかな。
      1980年代には、もう1両、別形式を付け加えて、3両組成だったことがありました。

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety +10

      当時の広見線ユーザーより、記憶が確かなら800/3800系も木の床でしたよ。3850は違うはず

    • @user-hx9ei6wx2m
      @user-hx9ei6wx2m Před 3 lety +4

      その電車が僕のお気に入りでした。

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z Před 17 dny

      床が木造の列車は、通路を歩くと、ギッタギッタて感じで、レトロ感が出ていましたね。

  • @masumi928gn
    @masumi928gn Před rokem

    809は当時モノラルカセットレコーダーで
    音録りした記憶があります
    懐かしいなぁ

  • @kuromiru8691
    @kuromiru8691 Před 4 lety +17

    踏切の音が最高

  • @rona1806
    @rona1806 Před 5 lety +40

    地元民として懐かしい…世の中がバブル景気とやらに浮かれていた時代ながら、名鉄ではまだ非冷房&吊りかけ駆動電車が健在だったもんなぁ〜

    • @user-zl2xn8jz4u
      @user-zl2xn8jz4u Před 3 lety +9

      しかもデザイン博もやっとる最中でこの光景ですもんね

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Před 4 lety +5

    AL車でも、パノラマカー並みの車体の7300系と他の系式の混結では、夏は特に前者の方へ駆け込んだ。蒲郡行きのAL車急行は尾西線森上始発だったが、特に大きな駅でもなく複線区間の始まりというだけ。ちなみにこの急行1時間に1本。蒲郡または西尾行き特急は名古屋始発で1時間に1本というダイヤだったはず。

  • @user-ss6ee7kt5r
    @user-ss6ee7kt5r Před 5 lety +19

    これは本当に平成なのか疑う光景・・・。

    • @user-sl3vx8yg4j
      @user-sl3vx8yg4j Před 5 lety +6

      野瀬健多
      平成初期はこんなもんだよ
      まぁ97年までHL車が生きてた鉄道会社は名鉄だけ

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety +5

      名鉄社内の時計は10年遅れているみたいですね(笑)

  • @user-rq3xw8cd4m
    @user-rq3xw8cd4m Před 2 lety +1

    吊り掛け電車のあのうなるようなモーター音が好きでした‼️

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q Před 3 lety +3

    吊り掛け駆動の歯車の響きもですが、鋳鉄制輪子のズシャー!も好きでした😍

  • @MEITETSU2201F
    @MEITETSU2201F Před 5 lety +47

    JR沿線民だった母親が結婚して平成初期の名鉄に乗るようになって、
    ・冷房が付いていない電車があって窓を開けていたこと
    ・昼間とかは2両が平然と走っていること
    ・床が木製の電車が現役
    ・踏切の音が電子音とかではなくてマジの鐘であること
    ・木製の電柱があること
    ・線路の柵に布団が干されていたこと
    ・駅員が売店兼務で新聞売ってること
    ・電車に新聞を載せてること
    などに驚いたと聞きました。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 Před 4 lety +5

      いまでも土日夜に名鉄名古屋発の岩倉行きの普通に2両の電車がありますよ

    • @5303toraumi
      @5303toraumi Před 4 lety +5

      4つくらいは今もありますね。

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety +5

      鐘式踏切は2000年前後に相次いで消えました。電子式より安価だが騒音問題で数を減らし末期は八百津線など廃線区間に残ってただけ。

    • @nh4726
      @nh4726 Před 4 lety +1

      MEITETSU2201F
      新聞(?)なら今でも載せてますね

  • @marchmasa3490
    @marchmasa3490 Před 4 lety +12

    吊り掛け、懐かしいですね。
    犬山からよく普通で乗ってました。
    吊り掛けの音で話し声が大きくなってしまったのを思い出しました。
    あの頃はうるさく感じていましたが、なくなると寂しいものですね。

  • @hirataz3
    @hirataz3 Před 4 lety +4

    映像から3850系(ミヤゴワ)愛を感じます。たしか最後のボックスシートAL車で学生時代よくお世話になりました。三柿野で追い越されたのも鐘の踏切も懐かしいですね。

    • @user-ws9rd9po6w
      @user-ws9rd9po6w Před 2 lety

      ていうか、大部分のAL車は昭和年間中に廃車されてしまっていて、1989(平成元)年時点で残っているのは3850系、7300系(パノラマ車体)、3400系(いもむし)、800系(単行)くらいでしたから、3850系が出てくる頻度はどうしても高くなりますよ。

    • @HSAM8
      @HSAM8 Před rokem

      ALの中では一番若かったからですね。

  • @detectivegod1
    @detectivegod1 Před 4 lety +6

    新名古屋(!)の映像で、意外と変わっていない雰囲気とアナウンス。変わっているのは行き過ぎる車両だね。

  • @user-ve2nn6gc6t
    @user-ve2nn6gc6t Před 5 lety +3

    32年前に乗ってた・・懐かしい・・青春時代

  • @user-fe4ls5fb7e
    @user-fe4ls5fb7e Před 2 lety

    平成元年(1989)に名鉄住商工業株式会社に入社しました
    鉄道車両の保守点検が仕事で、半年間、鳴海工場で研修後、犬山検車場に配属、平成3年に退職しました

  • @miyakoutsuno
    @miyakoutsuno Před 5 lety +61

    この会社、やっぱおかしい(誉め言葉です)…
    このころの名鉄に乗ってみたかった…

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety +4

      この時期岐阜へ通学してて800/3800/3850/7300系はよく遭遇しました。冬はいいけど夏の暑さが問題でしたね(爆)

  • @genekiuntenshi
    @genekiuntenshi Před 3 lety +5

    めちゃくちゃ貴重な映像ですねー!
    いい物を見させて貰いました
    ありがとうございます
    チャンネル登録させて頂きます

  • @user-zf5po4zy8q
    @user-zf5po4zy8q Před 6 lety +11

    5両編も存在してたんか、

  • @PAFEGINTOKI
    @PAFEGINTOKI Před 3 lety

    パノラマカー・3730系・800系など名鉄は個性的な車両が多かった。
    ミュースカイができたのを機に、個性的な車両は次々と廃車になってしまった。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Před 4 lety +5

    犬山橋が、道路と併用の時代ですね。

  • @medakafactory2378
    @medakafactory2378 Před 3 lety +1

    凄い映像をありがとうございます

  • @user-uw2et5re9g
    @user-uw2et5re9g Před 4 lety +1

    今では無くなった3両での運転。当時は800系という車両が存在してたからできたんだね。本線からの直通蒲郡行とか懐かしい。

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety +1

      3両といえば二代目3300形(3900形の足回り流用)もありましたよ!6000系同様の車体に2M1T、ALなのに加速も良く快適でしたが部品枯渇で廃車になっちゃいましたね。

    • @user-vw7wg5if7e
      @user-vw7wg5if7e Před 4 lety +1

      これより数年後ですが、蒲郡発特急佐屋行きのパノラマDX乗った思い出あります。

    • @user-uw2et5re9g
      @user-uw2et5re9g Před 4 lety +1

      @@user-vw7wg5if7e 私はパノラマDX、乗れずじまいでした(--;)

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 Před 5 lety +5

    尾西線ユーザとしては冷房車が羨ましかったw朝だけ白帯車が走っていて感動した

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 Před 4 měsíci

      僕も尾西線(玉ノ井線)ユーザーです。1991年までは朝は6000か6800が2か4両できたけど昼間はHLの3700か3730ばかりやったな

  • @washimisan
    @washimisan Před 5 lety +19

    踏切を渡る車からも時代を感じるなぁ

  • @user-dn6jl3xv3l
    @user-dn6jl3xv3l Před 8 měsíci

    打鐘式踏切最高 岡崎市の路面電車も見たい 土呂〜大樹寺

  • @user-oi6tj7cx8i
    @user-oi6tj7cx8i Před 2 lety

    こんなにあった2ドア転換クロスシートは全廃し今では中京競馬場だけになるのは驚いた。同じ赤い電車の京急は2ドアクロスシートがまだ走っているのに。

  • @ravshigech.6164
    @ravshigech.6164 Před 5 měsíci

    車がほぼセダン!

  • @Alena-Hemkova
    @Alena-Hemkova Před 6 lety +33

    乗客が窓を開けてる。窓を開けられる電車、今では珍しい。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Před 6 lety +14

      冷房がなかったことの裏返しでもあります

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 Před 5 lety +7

      Alena Hemkova
      冷暖房非搭載ですから夏は窓を開けて冬は厚着して対処して下さいのスタイルですからね、昔は冷暖房非搭載が普通で後に冷暖房搭載車が導入された際は快適過ぎてびっくりしたと聞いた記憶はありますw

    • @rona1806
      @rona1806 Před 5 lety +2

      昔から暑がり&汗っかき故に、小さい頃非冷房車を嫌がっていた記憶があります…人間、便利なモノに慣れると「文句を垂れながら使っていたモノ」を懐かしく思ってしまいますね、もしもタイムトラベルが可能なら、乗りに行ってしまいますね。

    • @yui_127
      @yui_127 Před 4 lety

      3300開けれるよ

  • @user-sh4yd9mv1b
    @user-sh4yd9mv1b Před 4 lety +14

    前後の踏切の鐘の音がしばらくすると同調するのが面白いです。

  • @ucci802
    @ucci802 Před 3 lety +3

    実家の最寄駅が寺津だったのは一生自慢する 笑

  • @thankyougutts
    @thankyougutts Před 5 lety +23

    まだ金山-神宮前間が複々線になってない時代

  • @103kei
    @103kei Před 3 lety +2

    冷房車の後ろに非冷房車つけるとかw

  • @user-ki2rn3cf7r
    @user-ki2rn3cf7r Před 2 lety

    座席に灰皿ついてたり天井で扇風機回ってたり今じゃ考えられない

  • @genekiuntenshi
    @genekiuntenshi Před 2 lety +3

    1:57 33年前なのに名古屋駅は今と変わらないから、電車の古さに変な違和感を感じてしまった!

    • @user-gi4uo6ns4h
      @user-gi4uo6ns4h Před 2 lety

      たしか、ホームにマックが有ったな!懐かしいですね。

  • @Azutelier
    @Azutelier Před 5 lety +50

    踏切のチンチン音(音がずれるのも)も、懐かしいです~。
    あと、新名古屋駅の「足元にご注意ください」、この当時から鳴っていたのですね。

    • @Light-cruiser_Oyodo_1944
      @Light-cruiser_Oyodo_1944 Před 5 lety +1

      新名古屋駅ってwwwwwwww
      時代遅れ乙

    • @Light-cruiser_Oyodo_1944
      @Light-cruiser_Oyodo_1944 Před 5 lety

      @オーディオ平八郎 今は名鉄名古屋駅ですよ

    • @HAIOGE1122
      @HAIOGE1122 Před 5 lety +12

      @@Light-cruiser_Oyodo_1944 別にどっちでもいいやん

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety +1

      電鐘式踏切は名鉄線各地にありましたが騒音問題とメーカーの製造撤退で90年代に相当数を減らしましたよ。
      名鉄の時代遅れも平成初期に随分解消されましたね。名鉄名古屋・名鉄岐阜への改称は2000年代初めなので廃止予定の美濃町線車両は方向幕の「新」を消しただけでしたww

    • @user-vw7wg5if7e
      @user-vw7wg5if7e Před 4 lety +2

      「足下にご注意ください」全く同じこと思いました!今でも使われてて凄いなと!

  • @user-px2pw3so6g
    @user-px2pw3so6g Před rokem

    前、走ってたやつ

  • @KO-rq3wd
    @KO-rq3wd Před 5 lety

    昔、乗っていた座席の後ろのガラスが割れた事があったな エアコン無いから暑いし 乗りたくなかったなw

  • @k-dra6663
    @k-dra6663 Před 5 lety

    7300系は昔玉ノ井線に来たときに乗ったことあります。タイムマシンがあったら昔の時代にタイムトラベルをしたときに名鉄の釣り掛け車両の写真撮りたい

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v Před rokem

    7300とOR車

  • @user-dz2tc8yo3k
    @user-dz2tc8yo3k Před 3 lety

    良く残ってた‼️映像

  • @user-hv5cp8to3x
    @user-hv5cp8to3x Před 3 lety

    飯田線で走らないからもう1度聞きたいな

  • @user-et2yl5cc2c
    @user-et2yl5cc2c Před 2 lety

    5:14 犬山橋!路面電車状態の頃ですね!

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f Před 3 lety

    列車の数が少ないから、カオスな編成のオンパレード。
    4両編成のパノラマカーの前後に電車を2両ずつ連結して、運行した事もありました。
    パノラマカーの意味が無いけど、なりふり構わない運用だった気がします。

  • @TS-no4cu
    @TS-no4cu Před 5 lety +8

    2:42 普通列車ですが椋岡には止まりません
    頭おかしいのは昔からか

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety +4

      昔から種別変更、特別停車、ホームが短いドア締め切り、名鉄都合の途中駅での車両交換。。。当たり前の名鉄でした。だからJRなどで珍しいドアカットっていわれても当たり前の光景でしたから不思議な感じでした。

    • @user-ot7fw3zg6l
      @user-ot7fw3zg6l Před 4 lety +1

      椋岡駅は今は有りません😊

    • @user-lc3rp3uz5k
      @user-lc3rp3uz5k Před 4 lety +1

      「急行常滑行きが6両で参ります。6両ですが途中古見の駅では後ろの2両扉が開きません、前の4両をご利用ください」
      なんてのもあった。

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety

      @@user-lc3rp3uz5k 古見駅下りホームは今も短いですね。ホーム伸ばすに民家の立ち退きが必要と聞いてますから。

  • @user-bg5vc3vo1b
    @user-bg5vc3vo1b Před 2 lety +1

    ガキだった90年頃、新型じゃなくて非冷房の吊りかけ電車が来たらガッカリした思い出
    今思えば夏の黄昏時に窓開けて気持ち良かったな

  • @nh4726
    @nh4726 Před 5 lety +5

    最初の駅は黒田かな?

  • @user-dq9qn9sg6s
    @user-dq9qn9sg6s Před 4 lety

    琴電育ちの僕には、3700系(琴電1020系)は懐かしいし、名古屋に来た18、9の頃の3800、3600、3400系4連は、懐かしいですね、後晩年の5000系、5200系の映像はありますか?

  • @user-nd1wo2kh9b
    @user-nd1wo2kh9b Před 4 lety +1

    ひょー がーーーーーんって音してる🎵こんな時代が良かった

  • @th-qr6ys
    @th-qr6ys Před 5 lety +12

    道路を走っている車が白のセダンばっかりだね、

    • @user-dq9qn9sg6s
      @user-dq9qn9sg6s Před 4 lety +5

      thさん
      あの当時は、トヨタの白いセダンは普通でしたね、2代目カムリ、カロスプ、マークII、クラウン、後愛知機械製の日産バネットバンに、サニートラック。

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety +2

      中京圏の土地柄か白いセダンが人気でしたね。当時の実家愛車は白のトラッドサニーだった(^^;

  • @user-et2yl5cc2c
    @user-et2yl5cc2c Před 2 lety

    さすがに3400系は乗れなかったなぁ🤔 いもむしは縁が無かったです。

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j Před 5 lety +1

    かつて豊富にあった名鉄の吊り掛け車は2005年に瀬戸線で6757号車に乗車。モーター音は余命いくばくもなかった東武5000番台車(78系からの機器流用車)に似たクォーンという音が特徴。しかも下り急行で旭前通過時には90Km/hに達して吊り掛け車の高速走行が味わえたのも最後となった。それから間もなく岐阜地区600V支線が全廃され、瀬戸線6750系も引退。車体はまだまだ近代的でメカニズムも堅牢だったのに・・・・・。これで吊り掛け車は名鉄全線から消滅。800系や3400系などの保存車は確認できたが南知多ビーチランドで保存されていた850系などがスクラップされるなど旧型車が使い捨て同然に扱われるのが悲しい。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety

      釣りかけ車としての営業最高速度は3400系の110キロでしたね。7300系は100キロだったと思うけど線路が悪い知多新線で100キロ出すとコイルバネ効果で最強の揺れかたでした。車端部の座席に座っていると体が勝手にジャンプしていました。
      同じ体験はJR美濃赤坂支線で遅れを回復していた113系でしました。

    • @tetsuMH-ih4jc
      @tetsuMH-ih4jc Před 4 lety +1

      東武の5000系も2000年代まで残りましたね。5000系の音は動画で聞きましたが、名鉄ALの方が高速で走るのでうるさいようです。また瀬戸線6750は床が薄いので尚更爆音でしたが、個体差があり、6757編成はかなり激しい音でした。6651+52や6754編成はわりと静かでした。瀬戸線はよく乗りましたが、6750の急行で小幡〜守山自衛隊前で95㎞まで出したのを覚えています。6750は近代的でまだ新しい車体なのに全廃されたのは本当に残念でなりません。1600.1000系もしかり、たった10年で車体を廃車処分にするのは、本当にかわいそうで昔の名鉄では考えられません。

    • @user-dq9qn9sg6s
      @user-dq9qn9sg6s Před 4 lety

      @@tetsuMH-ih4jc 機器が、旧式なので、部品のスペアがないことが理由では?

  • @user-vh4fb1lv9u
    @user-vh4fb1lv9u Před 5 lety +1

    東武東上線のカステラが懐かしい

  • @user-fu4su7cz6d
    @user-fu4su7cz6d Před 4 lety +4

    名鉄はこうじゃないと。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Před 4 lety

    HLもすでになくなったし
    タイム・マシンがあったらこの時代に戻り写真撮りたい
    ドラえもんはやく来ないかな?

  • @kyakushawotaku
    @kyakushawotaku Před 5 lety +14

    1989年という時代に、一応大手私鉄でありながら旧型の吊り掛け電車が平然と走っていたとはwww
    1:47での旧型電車と名古屋地下駅とのギャップがwww

    • @nh4726
      @nh4726 Před 5 lety +2

      guitardaisukiseinen
      2013年まで走ってましたよ!

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety +2

      そんな時代に最新車両だった1000系がバラされて、廃品回収で作られた5000系が走るようになっていますね。

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety +2

      平成初期でも普通回送いずれも旧型車が通過してました。運用的に犬山線向けが多かったかな。

  • @ketaketa_2020
    @ketaketa_2020 Před 4 lety +4

    この時から、名駅の「足元にご注意ください。」があったんだ~!まだ生まれる前だからちょっとビックリ

  • @user-wk2tr4wk6z
    @user-wk2tr4wk6z Před rokem

    平成元年の列車にしては、古典的ですね。良く言えば懐かしの列車て感じですが、悪く言うと、時代に取り残されている感じです。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Před 6 lety +19

    1両の800形が改めて存在感ある。
    今となっては見られない3両編成もこの頃はデフォだったんでしょうねえ。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety +5

      僕の記憶がある限り、名古屋駅を通る名鉄の奇数の両数は、この800系単行が絡む3両・5両と東急電鉄の中古車の3380系の3両編成、パノラマDXが3両だった時代、1600系の3両編成時代、北アルプス号の3両、5両、そして2000系ミュースカイが3両編成と4両化の過渡期にあった7両編成ぐらいですね。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety +7

      もう1つ、今の名鉄は冷房化率100%ですが、名古屋駅を通る電車の冷房化率が99.7%の時代がありました、その理由はこの単行非冷房800系と冷房車の連結が
      1日1往復だけ名古屋を通っていたからこの中途半端な冷房化率でした。といってもあくまでも名古屋を通る電車だけの話で犬山~新岐阜の各務原線運用などは当たり前に非冷房車が入っていました。

    • @ae9223
      @ae9223 Před 4 lety +4

      @@DM-wu9cp 三河線なんかはこの頃、全部吊掛けモーター&非冷房車ばかりだったけどね😅😅😅

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Před 4 lety +2

      @@ae9223 さん とりあえず新名古屋を通る電車から優先されましたからね。
      7300系という救世主も時々は三河線にも入っていたかもしれませんね。

    • @ae9223
      @ae9223 Před 4 lety +1

      @@DM-wu9cp さん
      西尾線には特急や急行列車の設定があったので、よく7300系や7000系パノラマカー等サービスの良い車輌が入線していましたが、三河線は海山両線ともローカル扱いなのが何とも・・・という感じでしたね😓😓😓
      今でもややベテランになってきた6000系ばかりの運用ですし...😅😅😅

  • @user-oc5ys4bw7f
    @user-oc5ys4bw7f Před 5 měsíci +1

    0:56、踏み切り通過のクラウン?、性格悪い🙀😱
    令和時代なら、煽り運転に決定😂🎉

  • @user-vw7fx5gd1t
    @user-vw7fx5gd1t Před 5 lety +8

    センターピラーレスのハードトップセダンとか・・・白いハードトップセダンだらけなのは時代か。
    三河線で6000系の窓を開けると周辺の客が驚くんだよなぁ。6000・6500・6800系は開けられる窓があるので春先とかは結構開けちゃうんだが
    いずっぱこでも窓を開けたら驚かれたんだが、窓が開く電車がそれだけ珍しくなったってことかな?

  • @kn_trip_railway
    @kn_trip_railway Před 4 lety +1

    俺は平成生まれだし釣りかけのことを知るのはもっと後の方だけど、今でもこの映像の時代に戻れる気がするってたまに思う。

  • @Dekoponas_
    @Dekoponas_ Před 4 lety +10

    旧型国電のようなのと見た目だけ引っぺがして新しくしたようなのが走っているのに、名駅やDXとのギャップがすごいですね...
    こんなレトロなのが高速やら急行やらで走っていたこのときより面白いものはないと思いますよ...

  • @user-qy8ru7dx2x
    @user-qy8ru7dx2x Před 4 lety

    偶々なのか撮影時期の問題なのか、3850系が多いですね。

    • @user-lc3rp3uz5k
      @user-lc3rp3uz5k Před 3 lety

      3800など大方の釣り掛け車が88年で引退してるので、残りは3850と800といったところでしょうか?あと3400、HL車。

    • @user-qy8ru7dx2x
      @user-qy8ru7dx2x Před 3 lety

      @@user-lc3rp3uz5k
      なるほど、3800等は88年には引退していたのですね。
      蒲郡急行とか懐かしいですね。地元から爆音聞きによく乗りに行きました(笑)
      ご教示ありがとうございました。

  • @user-un7zr5wg8l
    @user-un7zr5wg8l Před 5 lety +11

    新名古屋…懐かしいね。今でもそう言ってしまったりw

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc Před 4 lety +1

    1989年は、イモムシ.ナマヅを初めとして800+2300.3550.3600.3650など戦前製AL車が大量に廃車された翌年。残ったのは戦後製の3800.3850と増結用800と更新7300でした。映像によく出てくる3850大好きでした。皆さん、戦後製の張り上げ屋根が特徴の3850こそが瀬戸線6750の本当の姿です!新名古屋の800+3850+3850の五連も見れて嬉しいです。朝夕に800を繋げた五連運用がありましたね。日中は、新岐阜〜須ヶ口や新岐阜〜犬山や犬山〜東岡崎〜伊奈で三連運用ありました。映像に出てきた増結の809、低運原型でめちゃくちゃカッコいいです。これが解体されたのは残念です。また犬山橋での3856はHゴム支持の異端で面白いですね。本当に素晴らしい映像をありがとうございました。

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 Před 4 lety +1

    3850って3700並みの車体のがなかったっけ🙄

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety

      この映像には出てないけど事故復旧車は3700系並に窓が低かったです。たしか1~2編成あったはず。

  • @user-uf3js3jb3l
    @user-uf3js3jb3l Před 3 lety +1

    平成元年か。吊り掛けの駆動音を聞くとつい思い出す、常滑高速の850系「なまず」を。正直な話、あの乗り心地は恐ろしく悪いし、ドタバタうるさいし、駆動音は異常なくらいにうるさいという年代物だが、あそこまでひどいから逆に覚えている。平成元年の映像か。なますが他界してから一年後とは。ただ、個人的には6Rの白扉はよく襲えている

  • @doradora196709
    @doradora196709 Před 4 lety +4

    2:46 どうせ乗るんだったら冷暖房車の7300系に乗った方が良いよね。後ろの2両は、汗が引かない。

  • @nihon4310
    @nihon4310 Před 4 lety

    1988~92年まで名古屋(日進町)に住んでました。・・・懐かしい!

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp Před rokem

    釣りかけは車体更新の7300系と連結していると冷房車と非冷房車の格差が夏になるとすごく感じましたね。
    7300系以降も3300系や瀬戸線車両で釣り掛け車の車体更新車はありましたが、それらは新規製造時から車体更新をしていない釣りかけ車との連結運用はかなりレアだったと記憶しています。3300系が800系と連結して4両で運転されているのは本で見た記憶があります。

  • @user-eh7xr4wp7r
    @user-eh7xr4wp7r Před 4 lety +3

    パノラマカーのブーの音が懐かしくてしょうがないです。以上

    • @hirataz3
      @hirataz3 Před 4 lety

      発車ブー音は新名古屋(あえて名鉄名古屋とは言わない)の風物詩w 他駅ではあまり鳴らしてなかった(騒音防止!?)

  • @user-ml9sq3xe1t
    @user-ml9sq3xe1t Před 5 lety +10

    3850多いねww

  • @user-zi1zi2dj6z
    @user-zi1zi2dj6z Před 5 lety +1

    ここの駅って下小田井ですか?

    • @koringoo
      @koringoo  Před 5 lety +3

      暇人だぉー さん、最初の駅は黒田です(^。^)続いて新岐阜〜加納、新名古屋、神宮前、金山橋です

    • @user-zi1zi2dj6z
      @user-zi1zi2dj6z Před 5 lety

      Jin Hatano 古いと全然分かりませんでした!

  • @user-zx8sy5vc2y
    @user-zx8sy5vc2y Před 3 lety

    この車体、懐かしいです。
    ただ、パノラマに合わせてこれら古い電車まで赤一色に塗ったのは名鉄のセンスの悪さを感じました。
    まだその前のクリーム色に赤帯の方がましでした。

  • @user-gq2lv2hs4f
    @user-gq2lv2hs4f Před 4 lety

    この頃はホームドアの言葉はないんたろうな

  • @user-sc2id2dg9g
    @user-sc2id2dg9g Před 5 lety +2

    そうそう警報機の音が、電子音じゃないよね。明らかに塔の鐘撃ってる音だよね。今は無くなった? あ!物は付いたまま
    電子音だよ。

  • @san-yz7oo
    @san-yz7oo Před 5 lety +2

    最初って黒田駅ちゃう?
    by一宮市民www

    • @user-xy5pr9mr1f
      @user-xy5pr9mr1f Před 5 lety

      それ思いました!w
      岐阜方面の凸になってるところとか笑

    • @san-yz7oo
      @san-yz7oo Před 5 lety +2

      @@user-xy5pr9mr1f
      間違いないっす黒田駅です!
      Googleマップで黒田駅の周りの家を検索したらこの動画と同じ家が建ってました!
      UPした人に感謝(泣)

    • @user-vw7wg5if7e
      @user-vw7wg5if7e Před 4 lety +1

      今では建物が増えてしまってだいぶ景観も変わりましたね。