【完全保存版】30年以上続く格ゲー界の先駆者/餓狼伝説の歴史

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 05. 2023
  • ついに最新作が動き出した餓狼伝説。この動画では30年にも及ぶ餓狼伝説の進化の歴史を紐解いていきます!
    【その他の動画】
    • 【完全保存版】中二病すぎてヤバいKOF八神庵...
    • 【ストリートファイター】公式も認めるぶっ壊れ...
    • 【完全保存版】ほぼ公式チート春麗の全歴史
    • 【完全保存版】懐かしくて涙が出るリュウの進化の歴史
    • 【最新版】ストリートファイター女性人気ランキ...
    • 【完全保存版】不知火舞の全てがわかる進化の歴史
    • 【完全保存版】エグすぎる強キャラ豪鬼の進化の歴史
    • 【完全保存版】最弱からの超逆転キャミィの進化の歴史
    • 【完全保存版】10割余裕で完全にぶっ壊れてた...
    • 【最新版】歴代KOF女性キャラ人気ランキング...
    • 【KOF】ありえないチート性能を持ったぶっ壊...
    • 【完全保存版】主人公補正がエグすぎるテリーボ...
    • 【完全保存版】溢れ出る厨二オーラが最高過ぎる...
    --------------------
    【引用動画URL】
    / 940442511188811776
    • [TAS]ARCADE Fatal Fury...
    • 餓狼伝説2 超必殺技集
    • 【みんな飛んでく】餓狼伝説3 全キャラ面白場...
    • 餓狼伝説3 超必殺技・潜在能力集
    • 【TAS】REALBOUT餓狼伝説SPECI...
    • リアルバウト餓狼伝説雑多なコンボ
    --------------------
    【動画内BGM】
    (nons works)
    www.youtube.com/@nonsworks/fe...
  • Hry

Komentáře • 397

  • @user-dq4df1zw1f
    @user-dq4df1zw1f Před rokem +70

    パンダマンさんの解説は、時代背景やユーザーの心情を分かりやすく説明してくれるので、ものすごく感情移入できて見やすいです。

  • @havokhavok9638
    @havokhavok9638 Před rokem +31

    餓狼2が出たときの衝撃。何より驚いたのはキャラが良く喋ること。必殺技だけではなく、通常技を出したときやダメージを受けたときもとにかくよく喋る。それだけでも楽しく、世界観に深みを感じた。夢中でプレイしたなぁ・・・

    • @genjirabbit
      @genjirabbit Před 6 měsíci

      しゃべると言ったら龍虎の拳。対戦前と対戦後にキャラと対戦キャラごとに全部設定がある。

  • @user-uu4hn4sy1j
    @user-uu4hn4sy1j Před rokem +7

    待ってました!!餓狼伝説解説!相変わらず良い解説で、最後に新作まで宣伝…良い動画でした

  • @busmn5709
    @busmn5709 Před rokem +5

    投稿お疲れ様です!餓狼伝説の歴史解説ありがとうございます!

  • @MrTkane718
    @MrTkane718 Před rokem +24

    ガロスペは2よりも コマンド入力の反応が良くなったし。2でスゲーと思ったクラウザーステージの演出に ギースステージの演出や ダックステージの演出を盛り込んだスペシャルは 色んな面ですばらしかった。

  • @ekusukurosada5157
    @ekusukurosada5157 Před 11 měsíci +16

    良くまとめられていて一気に視てしまいました。
    KOFシリーズの人気にのまれてテリー達がKOFシリーズのゲストキャラ扱いにされ続けてたのが当時は本当に残念でなりませんでした。
    山崎のオロチ設定も余計に感じました。
    新作が出るのは本当に嬉しいです。
    KOF15やスト6に負けない良作になることを祈っています。

  • @user-gw6ji9zi5q
    @user-gw6ji9zi5q Před rokem +8

    餓狼伝説は 今までの格闘ゲームの主人公は道着とハチマキというお決まりのパターンから一新して
    革ジャンにジーパン キャップといった格闘家らしくない衣装で魅力的でした
    そして 父親の仇うちのために戦う姿がめちゃかっこいい
    テリーボガードは永遠のヒーローです

  • @user-dq4df1zw1f
    @user-dq4df1zw1f Před rokem +32

    餓狼伝説の続編発表はかなり嬉しいです。

  • @user-pb4si6fp9x
    @user-pb4si6fp9x Před rokem +4

    餓狼シリーズはよく知らなかったので解説メチャクチャありがたかったです。新作も楽しみになりました、ありがとうございます😊

  • @UNKOCAMP
    @UNKOCAMP Před rokem +6

    餓狼の深掘り最高です!この作品達の伝説が、パンダ氏の語りで聞けてよかった

  • @user-yx9lx4li1g
    @user-yx9lx4li1g Před 3 měsíci +3

    見応え100メガショックの動画でした。感動しました

  • @takasugi4619
    @takasugi4619 Před rokem +8

    ワイルドアンビションでくそ笑っちゃった!
    いつも楽しく懐かしさを感じながら拝見してます。
    これからも良い声聞かせて下さい

  • @user-ij5tg7th3b
    @user-ij5tg7th3b Před 4 měsíci +3

    ガロスペでギースが使えるってだけで最高だった。ダボゥーレップウケーン!!

  • @user-yr4mj4dp9k
    @user-yr4mj4dp9k Před rokem +12

    自分も餓狼1はそこそこに2から狂ったようにやり出しましたね。連続技がないとかありましたが、この作品でスト2と双璧を成すに至ったのは確か。超必殺は出すだけでステータスでしたw

  • @user-zx2qi6mw5p
    @user-zx2qi6mw5p Před rokem +7

    ゲーム雑誌「覇王」で超必の特集組まれてましたね。
    当時、子供だったので餓狼2がSFCに移植された事が嬉しすぎてめちゃくちゃプレイしました。
    不知火舞は永遠の理想!!

  • @linksBlackend2007
    @linksBlackend2007 Před 11 měsíci +3

    青春の一部でした。特にガロスぺ。
    先輩と学校帰りにゲーセンでよくやってました。キムばっか使ってましたよ。
    正に思っていた感情を解り易く言葉にしてくれたので感動しました。

  • @jun767
    @jun767 Před rokem +3

    高頻度の投稿ありがたや!

  • @vivi894
    @vivi894 Před 8 měsíci +5

    絵師の森気楼さんが描くキャラが凄くカッコよくてすきでした。今カプコンにいらっしゃるんですか?

  • @molmiinu9106
    @molmiinu9106 Před rokem +6

    自分はスト2から格ゲーを始めたけど
    いとこが餓狼もっててアメリカンな
    帽子の兄さんカッコイイなーって
    子供ながらに思った記憶が。
    今ではギースが「The悪役」って感じで大好きです。

  • @kazenatsuno3734
    @kazenatsuno3734 Před rokem +24

    個人的にはがろスペ、RB、MOWが特に好きで今でもやってるし対戦動画観てる。
    ゲームバランスだけでは推し量れない熱を感じる。
    それにしてもRBのメインビジュアルのギース様カッコよすぎるの。

  • @orinal_otonal
    @orinal_otonal Před rokem +3

    ある意味社長が出てくるのも面白いかもしれないですね。

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan Před rokem +6

    餓狼伝説…俺の青春だ。
    ありがとう、この動画を見ていてめっちゃ泣けてくる。
    新しい餓狼にも期待したいぜ!!

  • @user-kq7ol4rt1f
    @user-kq7ol4rt1f Před rokem +8

    まさかの餓狼の続編がまた出るとは思わなんだ

  • @kurenai35
    @kurenai35 Před rokem +3

    子供の頃にプレイした餓狼3の秦兄弟のBGMが神すぎて忘れられない。。

  • @user-lk7si6wm8j
    @user-lk7si6wm8j Před rokem +6

    この新作は立ち消えにならないで欲しいわぁ
    格ゲーから離れて久しいけど、出たら買っちゃいそう

    • @ACT5577
      @ACT5577 Před rokem +1

      大丈夫よ
      続編出してくれって要望があるのは理解してたけど中々実現せず近年ようやく経営が軌道に乗ってきて、並々ならぬ意気込みで満を持して発表された筈ですから

  • @user-xz1ih8jk1d
    @user-xz1ih8jk1d Před rokem +2

    凄い長い動画だけど、見入ってしまった。全然知らない話ばかりで面白かったです。

  • @user-ls5cp2oo4k
    @user-ls5cp2oo4k Před rokem +4

    餓狼3についてフォローしとくと、このゲームは開発終盤に阪神大震災が起こってしまって調整不足になってしまったという事情もあるんです
    阪神大震災が95年1月で餓狼3出たのが3月末、SNKは大阪の会社ですからね
    当時この件について開発者の方が触れていたインタビューもありました

  • @thejester7945
    @thejester7945 Před rokem +11

    餓狼はSNKを代表し格ゲー界にも多大な影響を与えたシリーズではあるがプレイヤーの好き嫌いや作品ごとの当たり外れがかなり激しかった印象がある。今でもSPやMOWは大会を開いている店舗もあるそうだが他のシリーズは対戦ツールとしては微妙と感じるユーザーが多いのかもしれない。それでもSNKはキャラの作り込みはピカイチなので餓狼シリーズはなんやかんやで好きだったりする

  • @user-vy4ss6vm4t
    @user-vy4ss6vm4t Před rokem

    熱いなぁ
    いつもありがとうございます!

  • @animaloji3
    @animaloji3 Před rokem

    あっという間の30分でした。とても楽しく見させていただきました。
    VFシリーズや鉄拳シリーズの解説についても詳しそうであればお願いしたいです。

  • @katuwww
    @katuwww Před rokem +35

    餓狼は死ぬほどプレーしたなぁ。
    Tonkoさんのキャラデザも新鮮で新しい幕開けだなと思った矢先の破産したのが悲しくプレモアの引き継がれたんで安心したと思いきや全く新が発表されず、今頃になって新作発表されおまけに当時と同じTonkoさんので嬉しいです。

  • @liamgista
    @liamgista Před 10 měsíci +9

    キムは鳳凰脚もさることながら、急降下して連続蹴りする飛翔脚もすごく好きでしたね。
    かっこよかったなぁ
    あと、スペシャルのリョウサカザキは楽しかった!超必が他キャラよりちょっとダメージ大きかったり優遇されてたんですよね

    • @user-tx7tk8qr2n
      @user-tx7tk8qr2n Před 10 měsíci

      ( ━ω━)っ☕🍰後の【ナイトメアギース】へ繋がる位の凶悪キャラでした……💦

    • @user-fj4dh7mo7b
      @user-fj4dh7mo7b Před 8 měsíci +1

      餓狼伝説2のキムは弱い部類のキャラでした。ゲーム上キャンセルは掛かるが連続技にならなく、飛燕斬は無敵が無い為多用出来なく、飛翔脚はジャンプ頂点でしか出せずめくりを狙わなくてはいけなく、鳳凰脚は対空技を多用する方には効果が有りましたが、SPよりダッシュが遅くて当たり判定が狭く弱パンチで簡単に迎撃出来た為に鳳凰脚の特性を理解している方には中々発動出来ませんでした。近過ぎず遠過ぎず半月斬で削っていって、懐に入ってネリチャギ、突進技には判定の強い龍殺脚出来れば密着で鳳凰脚という感じでした。SPになると何もかも強化されてしかも鳳凰脚が連続技で入る等チープな感じがしてローレンスに乗り換えました。ブラッディフラッシュは発動が難しい割には腕にやられ判定があるので、弱パンチで迎撃された事もした事も有りました。立ちキックキャンセルブラッディフラッシュはロマンでした。

  • @nograd4419
    @nograd4419 Před rokem +1

    懐かしさの中楽しく拝見しています!
    投げ技キャラ特集お願いします!笑笑

  • @user-qr6zr9ee3h
    @user-qr6zr9ee3h Před 8 měsíci

    詳しい解説ありがとうございました

  • @user-jt1re9qs6o
    @user-jt1re9qs6o Před 6 měsíci

    毎回NGシーンがめっちゃ面白くて笑っちゃいます 今回の動画も楽しかったです!

  • @ColliNz.
    @ColliNz. Před 11 měsíci +5

    解説が面白すぎるし完全に素人の自分にも凄い解りやすくて最高でした!
    KOFとかのまとめ解説もお時間あったら見てみたいです^^
    応援してますので頑張ってください♪

  • @hsnmtk4145
    @hsnmtk4145 Před rokem +4

    餓狼SPの頃は、本気でスト2シリーズ(当時はスパ2)の息の根を止めるほどの勢いがあった。
    カプコンもすかさずスパ2Xという歴史的名作を出してきましたが。

  • @user-bh4qv1xk2k
    @user-bh4qv1xk2k Před rokem +8

    最高の解説でした!

  • @user-ze9wm1up4d
    @user-ze9wm1up4d Před rokem +4

    キャラクターが全員格好良いよね。個人的にはギース・ハワード愛用してました

  • @user-qr3hd6sp2m
    @user-qr3hd6sp2m Před rokem +3

    トリプルゲイザー当たった時の快感は今でも覚えてる

  • @user-fr6wp6tk8c
    @user-fr6wp6tk8c Před měsícem

    紹介した作品、リアルタイムで全作品経験した餓狼伝説ファンとして、この熱量の説明は嬉しいです。
    ボガード兄弟がギースと戦う時「3」では途中で演出が代わったり、「RB」でのギースのラストシーンは思い出深いです。

  • @takehiro3958
    @takehiro3958 Před rokem +21

    餓狼3はまさに「格ゲーしながら映画を見てる」みたいな演出の良さがありました。対戦ツールとしては確かに二流でしたが、その演出面は格ゲー、延いては全ゲームの中でもトップクラスと、今でも信じています。
    正史でギース様勝利ルートと知ってかなり興奮しましたね。
    後、餓狼は魅力的なキャラが織りなすストーリーがかなり好きでした。ストⅡは対戦は良かったけどストーリー分かりにくかったからいまいち没頭できなかった…
    後WAは個人的には楽しんでました。パワーダンクみたいな一部の技がコマンド追加入力式だったり、一般的な評価は低いですが楽しく遊んでました

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite Před rokem +5

    SPはそれ単体で完成した作品故に
    今尚も腕を磨き続けられるのが好き

  • @ryuken8188
    @ryuken8188 Před rokem +2

    ボンボンで漫画あったの好きだった。テリーとビリーとダック好き。

  • @user-po6gm3kr8e
    @user-po6gm3kr8e Před rokem +1

    餓狼伝説は小学生の時にどハマりしたので、懐かしくて嬉しいです!
    もし良ければ大学生の頃にハマったギルティギアシリーズも見たい!

  • @user-gg3zf6ss7s
    @user-gg3zf6ss7s Před rokem

    ゲーム説明とNGシーンはもうセット

  • @moyaspi
    @moyaspi Před rokem +2

    RBは潜在出せなかったけどずっとダック使ってたわ
    MOWの『あーこいつアレのあれっぽいな』は素晴らしかった

  • @com5792
    @com5792 Před rokem +19

    スペシャルは、2のアニメ放送中に流れたCMを見て興奮したのを今も覚えていますが、RBまでは良かったんですよね。その後は・・・・・・・MOWも否定的だったけど、カインの屈折した価値観なんかは実際社会経験を積んで理解できる様になったと言うか、新キャラよりもボスの方がキャラ立ってましたね。新作も楽しみですが、この流れで龍虎も是非続編作ってほしいです。

  • @user-ft4kp4td4d
    @user-ft4kp4td4d Před rokem +1

    21:00舞の壁コンボカッコいい

  • @user-ok6lw8tn7o
    @user-ok6lw8tn7o Před rokem +6

    美麗なグラフィック、音源、演出とビジュアル面は他社の格ゲーを上回ってましたね
    なので新作稼働直後の大型筐体でのプレイがすごく映えて盛り上がってた思い出があります
    しかし、MOW稼働から20と余年…新作が拝めることになろうとは
    ロック君、限界まで飛ばして闇落ちしてないといいけど!

  • @matoken336
    @matoken336 Před rokem +5

    餓狼は、アニメも面白かったですよね。
    1、2、劇場版はマジで名作でした。新作出るのでしたらアニメのBlu-rayも公式からお願い致します🙇

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon Před rokem

    ガロスペ・RBS&2、そして無印~SPまでのSE・BGM狂おしいほどすき
    ついでに餓狼伝 Breakblowシリーズも同等以上にすき

  • @user-ms9jw6bt3b
    @user-ms9jw6bt3b Před rokem +9

    大人になってから「ストリートファイター1と餓狼&龍虎は製作者が同じ」っていうのを知った時はあまりにも衝撃だったなあ
    後年のKOF94でのSFキャラ銅像化&報復措置と言われるストZEROにおけるダンの登場等の確執が、実は生き別れの兄弟同士の争いという事実は実にエモい

  • @talkingmuscleJunji
    @talkingmuscleJunji Před 21 dnem

    初代餓狼からプレイしてるけど
    餓狼3が1番ハマったしリアルバウト~リアルバウトSPまでが青春だった...

  • @iga_den9878
    @iga_den9878 Před rokem +3

    キムの鳳凰脚に胸が踊ったのは、ケンシロウを彷彿とさせる「アタタタ!」の掛け声もあったからかもしれない…?
    少なくとも、自分はそうでした

  • @shark5736
    @shark5736 Před rokem +5

    初代餓狼伝説は必殺技を出すのが難しかったw

  • @user-tr9gv8cg8f
    @user-tr9gv8cg8f Před rokem +4

    MOWが最高傑作だろうね
    海外じゃネオジオの格ゲー全ての中でも一番評価高いって動画が何個もあった
    あのジャスティンもMOW好きで新作発表したときにもI love Garouって喜んでたよ

  • @z.z.z.z
    @z.z.z.z Před 4 měsíci +1

    もう誰かがコメントしてそうですが、ネオジオの100メガというのは『100メガビット』なので、今の一般的なバイト基準だと『13メガバイト』になります
    なんにせよ子供のころはこういうよくわからない技術的な言葉によく興奮させられてましたねえ

  • @user-bp7qt3zn2d
    @user-bp7qt3zn2d Před rokem

    おもしろかった
    他のゲームの歴史もやってほしい

  • @ryudeathmilk
    @ryudeathmilk Před rokem

    ゆっくり解説嫌いの自分はパンダマンさんの解説は本当に面白くて好きです!

  • @maejima889
    @maejima889 Před 5 měsíci +1

    お疲れさまでしたー
    なるほどなーとは😂❤❤

  • @user-ed3xl4zj8x
    @user-ed3xl4zj8x Před rokem

    駄菓子屋の立ち筐体、100MEGAショック❕など懐かしいのオンパレードでした✨
    私もゲーセンでは対人対戦ばかりでゆっくり1Pプレイが出来ないので駄菓子屋の軒先で龍虎や我狼やってました🎵
    超必殺技や潜在能力などゲーメストを熟読してゲーセンに行っていたのを思い出します😆
    楽しい動画をありがとう御座います✨

  • @user-ut9lh3oz5b
    @user-ut9lh3oz5b Před rokem +1

    ギースを毎回使ってました、レイジングストームと羅生門がカッコ良すぎた

  • @country318
    @country318 Před rokem

    餓狼伝説3〜技の連携が繋がり面白いゲームに昇華しました。🎮

  • @afss921
    @afss921 Před 5 měsíci

    まさかの新作がでるとは!
    まさに狼はまだ…眠らないッ!

  • @user-bj2qo7yg1c
    @user-bj2qo7yg1c Před 7 měsíci

    ジョー東に何故か親近感が湧き、よく使ってました。色モノキャラとか言われているようですが、バランスの取れた強いキャラと思ってます。

  • @kid0allegro
    @kid0allegro Před rokem

    今となっては鳳凰脚みたいに一所懸命叫んでくれる超必殺技はなかなかいないから逆に凄いです。

  • @user-go6cf1xy6m
    @user-go6cf1xy6m Před 8 měsíci

    3:34「誰だお前は!」が
    セリフ、画角シーンともに
    完全に東映 蜘蛛男で草

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Před rokem +1

    餓狼シリーズの歴代ボスの中で一番好きだったのはギース(ナイトメアギース)。餓狼1、RB、RB2、WAでラスボスとして登場した。餓狼SPでは対CPU戦の14人目の中ボス、餓狼3では同10人目のCPUキャラ、RBSでは隠し条件を果たすと隠しボスとして登場する。

  • @user-zs1qk8zc9g
    @user-zs1qk8zc9g Před rokem +6

    1990年代前半のデパートや娯楽施設にはSNKの筐体どこでもあった。近所の駄菓子屋にもあった。ネオジオは小学生の頃憧れでした。

  • @user-xf1by2cs3b
    @user-xf1by2cs3b Před rokem

    毎回 たのしませてもらってます。ガロSPのリョウはメモリーカードだったかな?を使って対戦してた記憶があります。

  • @stlmix
    @stlmix Před rokem +2

    ついにコンボが実装されてキャラも多くなったガロスペが出た時の脳汁はヤバかったな〜
    ロールバックシステム搭載のネット対戦版や、ほんのちょっとバランス調整したバージョンが出てほしいと、いまだに思ってる

  • @user-dq4df1zw1f
    @user-dq4df1zw1f Před rokem +1

    自分はSNKの信奉者で、KOF 餓狼伝説 月下の剣士などSNK筐体の格闘ゲームはほとんどやりました。

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Před rokem +5

    俺も初めて遊んだ格ゲーはストIIだったが、餓狼シリーズのクオリティーを知ってから本シリーズの魅力に度肝を抜かれ、本シリーズも遊び始めた。ストIIにも引けを取らないクオリティーを誇ったため、とてもハマった。特に、餓狼2、餓狼SP
    、餓狼3、リアルバウト餓狼伝説(以下、「RB」)、リアルバウト餓狼伝説スペシャル(同「RBS」)、リアルバウト餓狼伝説2(同「RB2」)、餓狼MARK OF THD WOLVES(同「MOW」)にハマった。

  • @user-rz1hn8bj8q
    @user-rz1hn8bj8q Před 4 měsíci +1

    ブルーマリーの歴史もやってくださいね

  • @user-vg5rt1hv7c
    @user-vg5rt1hv7c Před 6 měsíci +1

    地を這う飛び道具って当時はかなり衝撃的だったから、パワーウェイブを初めて見た時は「南斗紅鶴拳だっ!!」って友人と興奮したもんです…
    地面を伝っていく必殺技ってユダやフリーザのイメージがあったから、主人公が使う意外性ってのもあったんだと思う

  • @user-pq4lz1iq4l
    @user-pq4lz1iq4l Před rokem

    テリーがとにかくカッコよくて憧れの存在でした♫今でもその思いは変わらない♫

  • @user-ff7fr6bu3l
    @user-ff7fr6bu3l Před rokem +4

    山崎を演じた石井康嗣さんの演技にとにかく脱帽した。

  • @code-Veronica
    @code-Veronica Před 12 dny

    もう餓狼伝説シリーズはドンピシャで青春です!
    ガロスペは、近所のゲーセンが閉店するまでやってたなぁ☆
    自分は稀少種と言われた十兵衛使いでしたw
    あ!ワイルド・アンビションは、ワイルドは『ワールド』と言う『ー』の時に口を『い』にすると発音良いですよw
    あと、アンビションは『ビ』にアクセントを乗せて、『アン』と『ビション』を分けて言う気持ちで言うとgoodです☆

  • @tenku_f
    @tenku_f Před rokem +1

    餓狼伝説だぁ!
    ぜひGUILTY GEARも……

  • @MM-hg7fc
    @MM-hg7fc Před rokem +7

    自分はこの歴史があるからこそ、両社の代表キャラクターはリュウ&草薙京ではなく、リュウ&テリーとずっと思ってます。
    スマブラのSNK代表選出は彼で本当に嬉しかった記憶です。

  • @_risk7463
    @_risk7463 Před rokem

    田舎なのでゲームセンターが無く、近くの駄菓子屋にあったのがSNKの筐体でした。餓狼伝説1からプレイしましたが、本格的には2からでした。アニメも面白かった。

  • @nao-hf7pi
    @nao-hf7pi Před rokem +2

    餓狼伝説は好きですね。キャラや技がカッコイイ!新作にも期待
    WAは全てをブラッシュアップして移植して欲しい

  • @shinhog6948
    @shinhog6948 Před 21 dnem

    ありがとうございます!
    とても分かり易い説明、最高です!
    自分の思い入れはやっぱり餓狼伝説スペシャルですね☺
    グラフィックの良さや奥に移動出来る事にはビックリしましたね!
    いい時代でした。

  • @user-sh4gu4cn6q
    @user-sh4gu4cn6q Před rokem

    初見です。
    青春時代を思い出しました!スト2より餓狼にハマりゲーセン通いで小遣い無くなったりしてました(笑)

  • @firepokka3707
    @firepokka3707 Před rokem +4

    この頃の時代はリアルバウトとゲーメストの楽しみで幸せな時代はだった😂

  • @user-fh2cg3ji1h
    @user-fh2cg3ji1h Před rokem +1

    餓狼伝説2から登場したキムカッファン。このキャラによってテコンドーという格闘技を知りました。

  • @user-hm1ux8ou1w
    @user-hm1ux8ou1w Před rokem

    ガロウ ネオジオ SNK 全て懐かしい!

  • @user-my5ci1sh7s
    @user-my5ci1sh7s Před rokem +37

    自分は小さい頃に初代餓狼伝説のアーケードを見てテリー・ボガードがとてもカッコよく憧れの存在でした。
    スト2より餓狼伝説を追いかけていたため餓狼ファンとして、この解説はとても感動してます!!
    KOFも好きでしたがグラフィックとBGM、何よりテリーのカッコよさは段違いだったため餓狼が稼働したてはひたすら触ってましたね。
    素敵な動画をありがとうございます!!

    • @takehiro3958
      @takehiro3958 Před rokem +3

      テリーいいですよね!

    • @user-ta6na1ka0s
      @user-ta6na1ka0s Před 11 měsíci +4

      餓狼好きになれなくてスト2やってました。

    • @koukinakamura5008
      @koukinakamura5008 Před 11 měsíci +2

      テリーは近藤隆さんが声を当ててきたキャラの中で1番好きです。

    • @user-ee1dk8pd2p
      @user-ee1dk8pd2p Před 10 měsíci +1

      テリーボガード😊
      サウスタウンのヒーローですね
      ✨✨✨

    • @user-ta6na1ka0s
      @user-ta6na1ka0s Před 10 měsíci +2

      悪いけど、俺はSNKよりも断然CAPCOM派っすね。ホント悪いけど。

  • @sat-ox6hy
    @sat-ox6hy Před 3 měsíci

    餓狼伝説2のOPの隠しコマンドいまだに憶えてるわ、4つ上の兄とムチャクチャやり込んだ思い出。

  • @daisukek5
    @daisukek5 Před rokem

    餓狼SP好きだったな〜。アンディーを久しぶりにプレイしたい。
    新作出るんですね。アンディー戻ってきて欲しい。

    • @user-cr7wz9od2c
      @user-cr7wz9od2c Před rokem

      アンディーというか、初代主人公の3人は参戦が決定してますよ。

  • @user-qs9uc2ql4r
    @user-qs9uc2ql4r Před rokem +2

    1998年あたりにはシリーズごと終わってた気がします。すぐに対戦相手がいなくなってソロ用筐体に移されてた感じ。そんな中、MOWはかなり健闘してました。半年くらいは野良試合の出来る対戦相手が普通にいたと言うか。

  • @hekepu2000
    @hekepu2000 Před 9 měsíci +2

    非常にうまくまとめられてて
    見やすく
    非常におもろい
    すばらしいです、ハイ
    当時のネオジオ信者の俺も納得の動画&中の人ですよええ

  • @user-bh1rz6gf6v
    @user-bh1rz6gf6v Před rokem

    話し方カッコイイ。羨ましいです。

  • @user-xi7pp7nn1p
    @user-xi7pp7nn1p Před rokem +2

    餓狼の続編はテリー、アンディ、ジョー東のイラスト出されてましたね。20年以上ぶりの新作とは…😮

  • @fuyunoinazuma10000bo
    @fuyunoinazuma10000bo Před rokem +129

    不知火舞ちゃんは思春期のシンボルでした。

    • @katuwww
      @katuwww Před rokem +32

      今でこそ謎の光が入りますが当時緩くB地区全開で当時小学校だったわいアニメ放映時はフルボッキでしたw

    • @fuyunoinazuma10000bo
      @fuyunoinazuma10000bo Před rokem +14

      @@katuwww 返信ありがとうございます。実は私も小学生の頃貴方様と同じ状態でした。確かそのとしは映画において舞ちゃんと春麗のシャワーシーン対決があってたまりませんでした。

    • @user-xi6qt9pp8m
      @user-xi6qt9pp8m Před rokem +4

      3:02

    • @user-fs9ul3jy8d
      @user-fs9ul3jy8d Před 9 měsíci +7

      小学生でフルボッキするか?w

    • @fuyunoinazuma10000bo
      @fuyunoinazuma10000bo Před 9 měsíci +6

      @@user-fs9ul3jy8d フルボッキしましたが、種はまだ出ませんでした

  • @user-sy9my2cw4o
    @user-sy9my2cw4o Před rokem +1

    サムスピや月華の解説も聞きたいです。 牙狼のマークの続編あきらめてましたがまさか始動しているとは

  • @user-ju5nj2hn5i
    @user-ju5nj2hn5i Před rokem +1

    餓狼伝説はスト2よりも厨二心をくすぐるんよなw

  • @user-he6zh2tq7h
    @user-he6zh2tq7h Před 9 měsíci

    2はスーファミで
    遊んでたな😌
    3Dのヤツも懐かしいなぁ😆

  • @vita786
    @vita786 Před rokem +4

    悪役のギースのキャラとbgm
    も素晴らしいもんな