青梅蜜煮レシピ プロのやり方解説 京都祇園円山公園京料理いそべ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 08. 2024
  • 青梅レシピ蜜煮甘露煮の基本的な作り方isobemaruyama....
    針打ち道具の作り方isobemaruyama....
    瓶詰の作り方isobemaruyama....
    「加筆修正」
    動画内では湯がく温度、シロップで焚く温度を80℃から85℃としていますが、
    梅の個体によってはこの温度だと皮が柔らかくならないものもあります。
    皮が爆ぜないように80℃から85℃を推奨していますが、場合によっては90℃くらいまで
    上げることもあります。
    あまり温度にこだわらずに梅の状態を見たうえで火力を調節して下さい。
    動画内では省略していますが、瓶詰にするときに100℃の水蒸気で40分蒸しています。
    瓶詰の作り方の動画もアップできたらと思っております。
    CyberLink PowerDirector 21 から

Komentáře • 4

  • @user-rv1fq5uu9v
    @user-rv1fq5uu9v Před rokem

    勉強になりました。
    私の職場では青梅を針打ちしたら
    青がとばない様にに冷凍していますが冷凍はしない方がいいのでしょうか?
    どうしても皮が割れやすくなっている感じがするのですが
    塩水に漬けて冷蔵庫保存の方が皮が割れにくくなりますか?

    • @isobemaruyama3598
      @isobemaruyama3598  Před rokem +1

      コメントありがとうございます。
      青梅を冷凍するというやり方があるというのは私自身知らなかったので
      早速アマゾンで冷凍南高梅を注文いたしました。
      冷凍の梅の皮が割れやすいのか検証してみます。
      私の経験上、皮が割れるのは温度が高すぎるからだと思います。
      しかし温度が低いと青がもどってきても皮が硬いままという事があります。
      そして、皮の柔らかい硬いは産地も影響すると思います。
      和歌山産、奈良産、京都産、福井産を比較してみると
      和歌山産が一番皮が柔らかく肉厚の様な気がします。(あくまでも私の個人的な見解です)
      冷凍南高梅が届き次第検証してみます。
      また検証結果を動画でアップできらたと思っていますのでもうしばらくお待ちください。

    • @user-rv1fq5uu9v
      @user-rv1fq5uu9v Před rokem

      @@isobemaruyama3598
      返信ありがとうございます。
      私も今の職場の方から教えて頂いたやり方なのですが、どうしても皮が割れやすく
      温度は85度前後で5時間炊いてます。
      色は戻るのですが少し色の戻りも弱い気がします。
      梅の産地は地元の物を使っているので少し小ぶりです。
      検証動画楽しみに待っています。
      あと、ご要望なのですが、梅シロップを作っているのでのし梅の作り方を教えてもらえたら嬉しいです。

    • @isobemaruyama3598
      @isobemaruyama3598  Před rokem +1

      @@user-rv1fq5uu9v コメントありがとうございます。
      出来るだけ早く動画をアップできるようにしますが、
      お蔭様で本業の方が忙しくなり、思う様に動画制作ができない状況です。
      今しばらくお待ち下さい。