【政府は舐めている】日本円の価値が下落する中、新NISAでの富裕層優遇における経済格差について不動産のプロが解説します

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 07. 2024
  • 今回の動画は、新NISA富裕層優遇での経済格差についてお話ししました!
    是非最後までご覧ください!
    🏠おすすめ動画はこちら🏠
    ・大手注文住宅会社の残酷な決算内容と不動産価格への影響と立ち回りを解説
    → • 【今すぐ備えて】大手注文住宅会社の残酷な決算...
    ・2025年の不動産に価格についての動画
    → • 【衝撃】人口減少による不動産市場の激動に備え...
    ・政府が必死に隠す新NISAの裏の顔について
    → • 【これが真実】政府が必死に隠す新NISAの裏...
    ・資産バブルが到来?その裏で格差が広がり続けるについて
    → • 【必見】資産バブルが到来?その裏で格差が広が...
    【動画目次】
    00:00 ハイライト
    01:20 日本の経済格差の現状把握①賃金の停滞と非正規雇用の拡大
    03:02 日本の経済格差の現状把握②高齢化社会の到来
    04:18 日本の経済格差の現状把握③教育と職業訓練の格差
    05:30 日本の経済格差の現状把握④グローバル化と競争の激化
    07:43 日本の経済格差の現状把握⑤税制と社会保障の見直し
    08:48 日本の経済格差の現状把握⑥地域格差
    09:48 日本の経済格差の現状把握⑦技術革新とデジタル格差
    10:52 富裕層優遇で考えられる可能性①年間360万円の枠
    12:12 富裕層優遇で考えられる可能性②長期で保有ができる
    13:42 富裕層優遇で考えられる可能性③ファミリーで運用ができる
    14:35 新NISAがもたらすリテラシーの格差・拡大について①投資リテラシーの不均衡
    16:26 新NISAがもたらすリテラシーの格差・拡大について②情報アクセスの格差
    17:45 新NISAがもたらすリテラシーの格差・拡大について③長期的な資産形成の違い
    21:05 どんな制度が望ましいか
    24:58 本日のまとめ
    27:40 おまけ
    =======
    後悔なく資産を築きたいなら俺に任せろ!不動産アニキの小林大祐です!
    このチャンネルでは、金無しコネ無し知識無しサラリーマンから総資産30億円にまで成り上がった男が、不動産投資で損をしない為のリアルな情報を、今まで培った経営ノウハウから確立された投資方法を基にお伝えしていきます!
    ↓今のうちに、チャンネル登録する↓
    / @hudousananiki_kobayashi
    =======
    【他SNSでも不動産投資・経営の裏ワザ情報を配信中👀】
    X
    → / daisuke19760607
    Facebook
    profile.php?...
    HP
    →www.kachigumiooya.com/
    =======
    ◆小林大祐のプロフィール🏠
    1976年6月7日生まれ 47 歳
    ホームコンサルティングソリューションズ株式会社 代表取締役。
    大学卒業後、情報通信系企業(富士ゼロックス)に就職。
    企業戦士となるが、「株式会社は株主の為に存在する事」に気づき27歳の時に「兼業」で創業、「金無しコネ無し知識無し」の全くのゼロから「総資産30億円」を築く。
    28歳から現在迄「グループ企業7社」を保有運用し、「ゼロイチ」の「事業設計」と「事業経営者」に不可欠な「経営者マインド」を「不動産」を入口として入会した会員へ経営アドバイスをする。
    【実績】
    ・勤務先富士ゼロックスでは「新人賞」「全社表彰」「社長賞等」通算13回獲得。
    ・総資産30億円を築く。
    ・グループ年商3.5億円。
    ・グループ企業7社を経営。
    実務メンバーは全て会員(三菱商事、住友商事、トヨタ自動車、トーマツ、モルガン・スタンレー、野村證券、キーエンス、日揮、ファイザー等のグローバル企業に勤務)で構成。
    -------------------------------------------
    楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
    -------------------------------------------
    #不動産投資 #資産運用 #新NISA

Komentáře • 53

  • @hudousananiki_kobayashi

    みなさんは新NISA富裕層優遇での経済格差についてどう思いますか?
    感じたこと、質問などぜひコメント欄で教えてくれよなっ!

  • @desmodue
    @desmodue Před 4 dny +40

    年360万円上限1800万円枠なんて富裕層から見たら大したことないんじゃないですかね。
    そもそも富裕層はずっと特定口座で利益に20%の税率でふつうにやってきたわけで…。
    せいぜい特定口座から一部をちょっと振り替えようかなってくらいでしょう。
    年360万なんて庶民には払えねーよ!っていうのはちょっとズレたやっかみだと思います。
    誤解してる人が多そうですが、そもそも最短の5年で埋めなきゃいけないわけでもなければ
    元本だけで1800万まで埋めなきゃいけないわけでもないんで……。
    富裕層がどうとか関係なく、うちら庶民が庶民にできる範囲で、それこそ時間を味方につけて
    資産形成できる良い制度だと思います。今のところは。。

  • @user-rp2yh3up1j
    @user-rp2yh3up1j Před 4 dny +63

    仕事柄、いろんな家を設計してきましたが、経済面だけで言うと子供が独立するまではボロい一軒家借りて犬飼ったりして、夫婦二人になるタイミングで買い物や移動に困らない静かな場所に小さい掃除し易い平屋建てて住むのがベストですね、普通の人は住宅ローンに人生を支配されてあらゆる可能性と自由を失います。高度成長期の国策みたいなモノから脱却しないと人生詰みますよねぇ。

    • @tatsukuro9869
      @tatsukuro9869 Před 4 dny +6

      やはり、そうですよね。 ド素人ながら、内心ずっとそうではないか?と思ってきましたが、プロの御方の実感こもったお考え、メッチャ参考になりました。 m(__)m

    • @user-rp2yh3up1j
      @user-rp2yh3up1j Před 4 dny +11

      @@tatsukuro9869 ありがとうございます。まぁ夢いっぱいで雑誌に載るような洒落たデザインをフルローン希望されるクライアントが多いですが、半年も経てばそりゃ生活がありますから子供やペットが散らかしてカオスな状態になります。それから20年ぐらい経ってから残存ローンに苦しめられるようです。昔はそれでも終身雇用で右肩上がりでしたから何とかなりましたが、もうムリゲーですよね。ちなみにあっさりした平屋はなるべく現金で建てて、縁側付きワンルームと寝室だけにすれば電気代もかかりませんし掃除も楽です。ちなみに大きめの引き戸だけにするのが鉄則で、これは車椅子になっても大丈夫なようにです。人生終盤は余計なストレス無く、御夫婦で旅行に行ったり骨董やオーディオやビィンテージカーにハマったりと資金を残してのんびりとされたほうが幸せだと思います。まぁ現実を見てきてアニキ先生の投資学に感化されて老婆心ながらの意見でした。

    • @tatsukuro9869
      @tatsukuro9869 Před 4 dny +1

      @@user-rp2yh3up1j  専門家ならではの、極めてリアルな本物のアドバイス、大感謝です!! m(_ _)m

    • @user-qj1ch8ds7r
      @user-qj1ch8ds7r Před 3 dny +2

      平屋憧れます。

  • @reinakatani1274
    @reinakatani1274 Před 4 dny +9

    小金持ちが2~3億の軍資金を3倍位に出来たら良いなと考えてる時に
    新NISAで数百万減税されたくらいではさほど得したと感じないだろうね

  • @user-uo1od6ec5g
    @user-uo1od6ec5g Před 4 dny +10

    経済のご講義ありがとうございました。とても興味深いです。最近、エミンユルマズさんなど
    よくみています。
    新NISA富裕層優遇かどうかわかりませんが、投資はリスクも考えないといけないので、富裕層はリスクを取れるということなんだろうなと思います。庶民は、新NISAに入れたお金を使いたい時、下がっていたらどうしようと考えて、満額リスクが取れないということなんだと思うんです。
    それより、トルコ人のエミンユルマズさんの動画を見て、日本の最低賃金より、トルコのほうが高いということに驚きました。
    やっぱり銀行に円のお金を置いておくのは危険なのかな、新NISAで株買おうかなと思いました。

  • @kouji72
    @kouji72 Před 4 dny +6

    積み立てNISAから夫婦でやってますが、利益106万🎉総資産、3700位かな😊目指せ5000万!
    現在45歳。

  • @paddykz750e4
    @paddykz750e4 Před 4 dny +5

    別に360万を5年で埋める必要はなく、若い人は余剰資金が少なくても小林さんが仰る時間を見方に付けて少額で長い期間運用すればよろしいかと。時間を見方につければ金持ちの特権とは一概に言えないと思います。

  • @user-vl4rf6mq5t
    @user-vl4rf6mq5t Před dnem +2

    投資に関心のある人とない人では格差がどんどん拡がっていくのがわかりました。
    リテラシー格差とならないよう自ら学ぶ姿勢が必要ですね。

  • @user-ur3yb8gv8r
    @user-ur3yb8gv8r Před 4 dny +9

    いつも貴重なお話ありがとうございます。「金融教育」問題で多くの方々が気づかれたのが「日本の教育が労働者を大量生産する目的で行われていること」だと言うことです。明治時代の「富国強兵」「殖産興業」の理念の下で「庶民はソルジャーになればよい」という教育方針が150年間変わらない状態ということですね。逆にいま財をなす方々は日本の教育に「疑問」を持たれた方々だと思います。「偏差値教育」のウラにあるのは「コップの中の競争」に専念させて「自己責任感の強いソルジャー」を量産すればよい、という方針に「気づかせないこと」前提なわけです。当然ながら「ソルジャー」に資産運用など無用の長物なわけで「金融教育」なんかハナッからやる気なし、なんです。個人的にはアメリカの為政者が「基軸通貨ドル」の維持を図るために「更なる円キャリーマネー」を日本の為政者に要求した結果が「新NISA」ではないか、と思われますね。年金頭打ちに悩む日本政府にとってもこれが「渡りに船」なのではないでしょうか?

  • @user-ce2gi3lp2v
    @user-ce2gi3lp2v Před dnem +1

    先進国とそうでない国の差が教育の差であると同時に、同じ国の中でも自ら学ぶ努力をするかそうでないかが経済的にも差が生じることは寧ろ健全だと考えます。
    新NISAが金持ち優遇、格差拡大と言われようと制度をメリットとして活用できる人とそうでない人の差が出るのは当然だと思います。
    自分は資産家ではないですが、自分で考え勉強して少しづつ資産形成をしてきてようやく五千万超えの資産形成ができました。
    損失を出して痛い目を見ながら勉強してリテラシーは金融だけでなく歴史や文化文明も勉強して、人間として人生をどのように考えどのような方向性を進むべきかをずっと学び続けようと思っています。

  • @miyu4589
    @miyu4589 Před 4 dny +9

    経済格差が広がっているので、冗談抜きで、お金持ちに見えないように気を付けることが大事です。家の中では良い服を着ても外出する時はダウングレードしたお金持ちに見えないような服装を心がける等、色々と気を使って生きていくことが必要な時代になりましたね。

  • @pa7390
    @pa7390 Před 4 dny +14

    学校の授業で資産形成の授業がないとおっしゃった件ですが、2022年度から高校の家庭科で資産形成が必修化されています。

    • @user-vu4rn7bv5d
      @user-vu4rn7bv5d Před 2 dny +1

      義務教育の中で組み込まれていないってことです。
      高校は義務教育ではありません。

  • @user-ow6qw6kp2g
    @user-ow6qw6kp2g Před dnem +1

    国民全体の老後を安定させるためにできた年金制度だが…
    年金破綻の先に生まれた新NISAが円安、格差の拡大を
    もたらすことになるのは皮肉であり、当然の結末か

  • @user-cg1np3zt7v
    @user-cg1np3zt7v Před dnem +1

    マクロ経済を勉強してれば株高になるのは分かりきったこと
    怖いのは円キャリーが崩壊した時
    今まで円を借りて海外株式に投資してた世界中の人達の大量の利益確定売りが入るだろう

  • @hisaobasan2649
    @hisaobasan2649 Před 4 dny +3

    不動産アニキの博識がテンポの良い話で聞きやすいですね。ありがとうございます。

  • @painext0
    @painext0 Před 3 dny +2

    いろいろなフェーズの方がコメントされてて
    刺激になります✨
    私は障害があって正規雇用に耐えられるだけの資質がないので、お金に働いてもらおうと思って株式投資を始めました。
    しかも税金がかからないのが助かります🙏🏻
    (米国株は別ですが)
    なので、純金融資産保有額でアッパーマス層が目標です。
    現物で中小型株をバイアンドホールドしてますが、
    今は地合いがいいので含み益が+56.29%の銘柄もあります。
    動画でも言ってましたが、元本が多ければ多いほど複利の効果も大きくなるので、無駄遣いする前に最低生活費+手元資金(冠婚葬祭や事故病気の為の)以外を投資に向けてます😊
    先進国のREIT事情とかまとめ動画にしていただくと助かります🙏🏻

  • @tadaomegu3092
    @tadaomegu3092 Před 4 dny +2

    どんどん格差が広がっていく世の中。収入格差と地域格差は如実に現れているし、これからは更にその傾向が強まっていくのだろうと。情報格差に関して言えば、1人一台のスマホがある時代 誰しもが情報を得ることは可能だ。ただし情報の精査が必要であることは言うまでもない。そもそも投資とは富裕層が一番の恩恵を得られるもの 資本力に勝るものはない。マス層から上のステージに上がる ここが一番の最難関なのである。日本人の約8割は投資をしていない現実。

  • @user-ff9is4vb2n
    @user-ff9is4vb2n Před 4 dny +3

    今日も勉強になりました。お話が楽しくて楽しいです。話し方が好きです(^^)
    新NISAの枠がいくらであっても、自分が積める金額は少しずつなので、身の丈に合った投資を地道に続けます。
    資金力がある人は、お金が入るというのは個別株を買ってて強く感じます。結局金持ちは得なんだなと痛いほど感じます。
    金融リテラシーは、子供の頃から学びたかったです。
    私は2022年2月から投資デビューしました。それまでは、株や投資は怖いし汚いと思っていたので、もっと早い段階で正しい認識を持ちたかったです。。

  • @user-jo2sn4qt6p
    @user-jo2sn4qt6p Před 4 dny +5

    富裕層の定義は曖昧ではありますが、NRIのいつものピラミッドでいくとアッパーマス~純富裕層あたりに特に恩恵がある制度だと思います。なんにせよ、優遇税制は文句を言わずにフル活用させてもらう心構えでいます。

  • @TO-imo.niichan
    @TO-imo.niichan Před 4 dny +3

    少しでも長期に投資できれば大きくなりますね。投資額が多いことに越したことはないですが。

  • @user-sh3mc7zg1m
    @user-sh3mc7zg1m Před 4 dny +13

    1800万という枠を埋められる方がどれだけいるのかわかりませんが。
    富裕層優遇政策ですね。非課税ですし。制度の理解に一定のリテラシーが求められますし。
    貯蓄から投資へって考えるのであれば、投資先が国内限定でも良かったのかなと思いますし、労働者層に投資を進めるなら枠の縮小、入金時の優遇で、資本の日本からの流出を調整する方が良かったのかなと思いますけどね。

  • @ktnktn123
    @ktnktn123 Před 4 dny +1

    稼ぎたいので、不動産業への転職を考えています。
    しかしながら、これからは金利上昇傾向にあるため不安です。住宅ローン金利が上がり、不動産需要が減る、と言われています。
    小林さんは、どのように思いますか?
    やはり低金利時代よりも、不動産業界は厳しくなるでしょうか?

  • @TY-sx4eo
    @TY-sx4eo Před 3 dny +1

    今年、62歳、ようやく億り人になったけど、年金も65歳からだし、まだ3年は、働いて、出来るだけ資産、配当増やしたい。ラストスパートだ。お爺ちゃん、お爺ちゃん言うけど、今も、年間納税額、500万だよ。

  • @user-tt3dx8qv2o
    @user-tt3dx8qv2o Před 3 dny +1

    知能が低い私でも、解りやすく
    本当だね、思う話です。
    とっても、感謝してます。

  • @SS-lk5yc
    @SS-lk5yc Před 4 dny +2

    話し方わかりやすい。不動産にとどまらず教師とかできそう🎉

  • @user-yv9jn5lo1b
    @user-yv9jn5lo1b Před 4 dny +11

    日本の年金システムを勉強したら普通なら社会人になったら海外にいきますよね‼️日本国の債務残高をにらめばわかろうに

    • @VNTAIYO
      @VNTAIYO Před 4 dny +2

      そうですね、私はすぐ海外へ行きました。

    • @user-yv9jn5lo1b
      @user-yv9jn5lo1b Před 4 dny +2

      @@VNTAIYO 年金もらえないのに払うだけの日本からの脱出が正解

  • @natsu_72
    @natsu_72 Před 4 dny +1

    そんな本があるんですね📕😮読みます!

  • @user-lf9ms4nu4k
    @user-lf9ms4nu4k Před 3 dny +3

    世界各国政府が金を着々と貯めている。これが何を意味するか。これがキーワード。

  • @makumon3594
    @makumon3594 Před 3 dny +1

    参りました、よくいるチャラい人と思ってました

  • @jeeb523
    @jeeb523 Před 3 dny +2

    まいったてぇーードルかった。😊

  • @nanaobag7867
    @nanaobag7867 Před 3 dny +2

    今45歳ですけど、
    27歳の時からドル建ての保険で貯金して来ました。お陰様で老後は安心です😊

  • @user-hy7ro1be6i
    @user-hy7ro1be6i Před 2 dny +1

    間違っています。
    格差の拡大の原因は非正規だけでは無いもっと大きな原因は
    税制の変更ですよ。
    ①法人税、高額所得税の減税と
    ②社会保健料、消費税の増税で、①の富裕層を優遇した税金を②で穴埋めした結果です。
    日本の所得税の税率は過去に最高で70%(課税所得8000万円超の部分)昭和61年(1986年)分の所得税の税率は、最低10.5%から最高70%までの15段階でした。
    その後、サラリーマン世帯の負担軽減を図る目的から平成6年(1994年)には最高税率が70%から50%に、平成18年(2006年)には37%にまで引き下げられました。しかし、所得の再分配機能の回復を目的として、平成27年(2015年)には最高税率が現在の(課税所得で4000万円以上 )45%
    法人税は過去最大だったバブル期の法人税の基本税率は当時40%だったが、現在は23.2%まで下がっている。

  • @UFC-
    @UFC- Před 4 dny +3

    俺は新NISAに1800万一括投資でかなり利益出た!
    少なくても銀行に置いておくよりは全然❤

    • @user-ye1mj9nt5d
      @user-ye1mj9nt5d Před 4 dny +25

      一年で投資できるのは360万のはずだけど

    • @UFC-
      @UFC- Před 4 dny

      @@user-ye1mj9nt5d
      360×5です!

    • @deepinpact87
      @deepinpact87 Před 2 dny

      最短でも5年かかるのに、どうやって埋めたの?もしかして特定入ってないか?www