【本能寺の変の意外すぎる原因】織田信長が明智光秀にキレた本当の理由とは?【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 03. 2024
  • #ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #戦国
    ◆人気の動画はコチラです◆
    【ゆっくり解説】【驚愕!】縄文時代の謎!”1万4000年も続いた”理由がヤバい…
    • 【ゆっくり解説】【驚愕!】縄文時代の謎!”1...
    【ゆっくり解説】【驚愕!】サムライが盾を使わない本当の理由とは?/凄まじい「日本刀」の切れ味を出す最強の使い方とは?【世界最強の剣術】
    • 【ゆっくり解説】【驚愕!】サムライが盾を使わ...
    【驚愕!!】世界が恐れた”日本の戦国時代”がヤバすぎる…/世界最強国のスペインが日本を植民地化できなかった理由がわかる…【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】世界が恐れた”日本の戦国時代”が...
    【ゆっくり歴史解説】最強剣豪で人格クズ!幕末最強の知る人ぞ知る剣豪を解説【仏生寺弥助】
    • 【ゆっくり歴史解説】最強剣豪で人格クズ!幕末...
    【ゆっくり解説】【衝撃!】出雲大社の正体とは?/謎の巨大神殿はあったのか?/なぜ「しめ縄」が逆なのか?
    • 【ゆっくり解説】【衝撃!】出雲大社の正体とは...
    【ゆっくり解説】首切りを3回も耐える「高橋お伝」がヤバい…/なぜ山田浅衛門は一発で仕留めなかったのか?
    • 【ゆっくり解説】首切りを3回も耐える「高橋お...
    【閲覧注意!!】号泣…生き地獄すぎる『会津戦争の女性たちの悲惨な最期』がヤバい…【ゆっくり解説】
    • 【閲覧注意!!】号泣…生き地獄すぎる『会津戦...
    【ゆっくり解説】【日本恐ろしすぎ!】モンゴルが日本を欲しがった本当の理由とは?/鎌倉幕府を滅亡に追い込んだ元寇前夜を詳しく解説!【元寇・文永の役】
    • 【ゆっくり解説】【日本恐ろしすぎ!】モンゴル...
    【ゆっくり解説】【日本人が怖すぎ!!】世界が恐れた「鎌倉武士」がヤバすぎた…/なぜ重装弓騎兵だったのか?【元寇・文永の役・弘安の役・蒙古襲来】
    • 【ゆっくり解説】【日本人が怖すぎ!!】世界が...
    【驚愕!!】縄文時代に老人がいない理由がヤバい…これはガチで眠れなくなる…【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】縄文時代に老人がいない理由がヤバ...
    【閲覧注意!】謎の超美少年…信長が愛しすぎた”森蘭丸”がヤバい…/森蘭丸の生涯と信長の知られざる関係とは!?【ゆっくり解説】
    • 【閲覧注意!】謎の超美少年…信長が愛しすぎた...
    【ゆっくり解説】【衝撃!】未だ解明不可能!”日本刀が作れない理由”/切れ味抜群の日本刀がヤバすぎる。
    • 【ゆっくり解説】【衝撃!】未だ解明不可能!”...
    【驚愕!!】ヤバすぎる”戦闘集団「隼人一族」”とは何者なのか?【ゆっくり解説】
    • 【驚愕!!】ヤバすぎる”戦闘集団「隼人一族」...
    ◆シリーズはコチラです◆
    『室町時代』シリーズ
    • 室町時代
    『鎌倉時代』シリーズ
    • 鎌倉時代
    『江戸時代』シリーズ
    • 江戸時代
    『平安時代』シリーズ
    • 平安時代
    『戦国時代』シリーズ
    • 戦国時代
    『幕末』シリーズ
    • 幕末
    『古代』シリーズ
    • 古代
    『日本軍』シリーズ
    • 日本軍
    『近代史』シリーズ
    • 近代史

Komentáře • 131

  • @TT-fi8vd
    @TT-fi8vd Před 3 měsíci +35

    信長は酒が飲めません、他人に強要するなんてありえません

    • @mht2432
      @mht2432 Před 3 měsíci +8

      信長公は甘党ですからね。チョコレートやアイスクリーム・エクレアを紹介したら。
      きっと大名に取り立ててくれたでしょうね。

    • @user-mj7nh1cm2b
      @user-mj7nh1cm2b Před 2 měsíci +1

      その通り

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s Před 2 měsíci +1

      某氏「信長は酒も飲めないんだって(笑)」
      信長「あいつ56す!」

  • @user-ih2en4rr4h
    @user-ih2en4rr4h Před 3 měsíci +42

    秀吉から始まった創作(悪印象の)が江戸期に更に酷くなった話の鵜呑みは如何なものかと。

  • @user-ce3wm8nh7q
    @user-ce3wm8nh7q Před 3 měsíci +33

    別に信長は足利義昭を軽んじていたわけじゃないよ義明のやることなす事が目に余る為幕臣として忠告文を送っただけ

    • @user-qe4vx9jq9e
      @user-qe4vx9jq9e Před 3 měsíci +1

      軽んじるどころか、信長は一時本気で幕府の立て直しを真剣に行っていたが、義昭との対立が二進も三進ももいかなくなって最後には追放したようですね。
      まあ、そこが前権力者を手駒としのみ利用とした曹操と違うところでしょうか😅

    • @user-ce3wm8nh7q
      @user-ce3wm8nh7q Před 3 měsíci +1

      @@user-qe4vx9jq9e信長が将軍職を辞退したのはたとえ義昭を追放しても自分は幕臣であると言う思いがあったのかもしれない

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s Před 2 měsíci +2

      軽んじてたならそもそも殺してると思うよ

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 Před měsícem

      @@user-ce3wm8nh7q 逆に言えば朝廷に嫌気がさして距離を置いたとも言えます。
      幕府どころか朝廷もです。
      信長は朝廷から下賜されたものは何でも貴重に思い五七桐紋が下賜されたときなどはごらんの通り肖像画まで書かせています。
      ところが晩年だんだんと朝廷や将軍を軽んじるようになり下賜されたものは即座に家臣に下げ渡したりするようになった‥
      五七桐紋も日本号などその例といえるでしょう。
      軽んじ方が滅ぼしてしまえまでいっていたのなら‥
      それを忌避した明智光秀の謀反も納得がいくところではないでしょうか?
      二条城に駐屯する信秀に与力してそれを実行せよと命令されたのであれば‥

  • @tarishihiko
    @tarishihiko Před 3 měsíci +22

    『ハクダミ』は、敵対していた相手へのリスペクトとして美粧して作られたと言う説もあります。何せ、首を刈ったら化粧をほどこす風習があった時代ですから。
    特別異常な事では無かったとか。
    現代の価値観では語れないのでは、とも思います。

  • @woomin-troll
    @woomin-troll Před 3 měsíci +27

    要するに うp主さんは、昭和の主流の怨恨説な訳ね❓🤔

  • @user-wj2tb2od5i
    @user-wj2tb2od5i Před 3 měsíci +22

    ハクダミに関しては奇行じゃ無いだろ
    敵対するとこうなるぞと言う見せしめの効果は十分すぎるほど有る

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Před 3 měsíci +1

      信長の身内も討ち死にさせてますから当然恨むと思います。

    • @user-nm8sw1uk3g
      @user-nm8sw1uk3g Před 27 dny

      ハクダミは苦戦させやがってこの野郎、っていういい意味で強敵だったわっていう敬意を込めた中国古来のものですよ

  • @KENSUKE1121
    @KENSUKE1121 Před 3 měsíci +18

    随分と昔の説をやってるなぁ。パワハラも多くは後に作られた話をなんだけどね。

  • @user-mb8tg9nr8u
    @user-mb8tg9nr8u Před 3 měsíci +39

    とりあえず(近年の文献も含む)軍記物の記述から離れた方が良いな。信長のパワハラ・アルハラ関連の話の殆どは江戸期の軍記物で書かれた「創作」でそんな事実はないw
    父の信秀は尾張を治める大名じゃなくて守護代の「奉行」で精々が尾張の半分程度しか掌握していなかった。信長が尾張一国の実権を握ったのは桶狭間の前年でそれまで守護職でも大名でもなかった。

    • @grandfatherbill5364
      @grandfatherbill5364 Před 3 měsíci

      でも、ノッブは平氏の末裔ですし。。。
      武田の源氏の末裔に対抗したでまかせだろうけど。

  • @peaojaru3626
    @peaojaru3626 Před 3 měsíci +33

    今までの一般論を長々と解説しただけの
    見るべきものがなく無駄であった・・・

  • @ffb5295
    @ffb5295 Před 3 měsíci +7

    暴力が前提の命のやり取り/国の奪い合いをしていた彼らは相当にタフでありヤクザ・軍人的メンタリティはあったはずで、いじめだのハラスメントだの、現代の一般市民的感覚で当時の人間関係を解釈してもあまり意味はないと思う。

  • @OMEGA-bt2bi
    @OMEGA-bt2bi Před 3 měsíci +5

    「是非もなし」は信長ではなく、謀反の報告を聞いた織田家菩提寺の僧の言葉だと言われてますね。

  • @user-ml5px7br2j
    @user-ml5px7br2j Před 3 měsíci +7

    本能寺の変の時家康は既に信忠と別れて堺に行ってるし、本能寺は茶屋四郎次郎の家のすぐ傍。雑兵の「家康を討つ」というのは「信長の家康暗殺を阻止する」が誤って伝わったとも考えられる。
    信長が家康を殺す理由は、武田家討伐後協力してくれた北条氏への報酬を反故して滝川一益に領地を守らせたことで北条氏が家康と組んで敵対するのでは、と過剰に考えたからだとも言えますが

  • @user-eq9wd6qh3w
    @user-eq9wd6qh3w Před 3 měsíci +5

    歴史は最終的には何をどこまで信じるか、好みの問題だしね。
    人の決断なんてちりも積もればの感情の蓄積で起こることのが多いし。

  • @kodotake9062
    @kodotake9062 Před 3 měsíci +6

    信長は極端な現実主義者。譜代・外様関係なく能力によって
    林佐渡を放逐したり秀吉を重用したりする。村重においても彼は池田家の
    番頭のようなものから信長が大名扱いに取り立てた。
    光秀は細川・筒井・長宗我部は味方になると踏んで畿内掌握の自信と有力武将軍団の
    外征で千載一遇と見たのが今では一般的だと思われる。

  • @508gou
    @508gou Před 3 měsíci +4

    最近になり信長の考察も変化しているのではないでしょうか。

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d Před 3 měsíci +9

    「本能寺の変」は『逆説の日本史』の井沢元彦氏が”光秀魔が差した”説を唱えており、同感である。ただ、魔が差したのは、信盛たちの末路を見て不安に駆られていたところに信長が隙だらけで本能寺に入ったのが引き金というのが個人的見解である。

  • @user-ku8nq4df5y
    @user-ku8nq4df5y Před 3 měsíci +15

    光秀さんは何度も主君変えてるから「そういうひと」なので機会うかがってたんやで
    生え抜きじゃないので他の家臣みたいな忠誠心もないやろし
    自分は大部隊率いて行動中 お気に入りに甘い傾向があるノブは安心しきって京都に滞在
    羽柴隊は毛利にかかりきり 武闘派の巣窟の柴田隊は北陸で苦戦
    有力な奴は皆それぞれの任務で行動中
    今ならやれると思ったやろな

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 Před měsícem +1

      55歳‥
      今でいえば80歳を超えた老人という年齢です。
      領地は召し上げるがその代わり毛利の領土は切り取り次第だという‥
      信長としては100万石の大名にしてやる嬉しいだろうって気分で約束したつもりだが‥
      明智惟任日向守光秀はそうはうけ取らなかった‥
      朝廷の官位は日向守って九州‥
      毛利を取ったとしても九州には至ってませんね‥
      秀吉の官位も筑前守で九州ですね‥
      晩年の老人を言って良い年になっても終わりがないという絶望‥
      絶望のもとを断つと思っても無理からぬことだったと思います。

  • @torajiro-dayone
    @torajiro-dayone Před 2 měsíci +3

    紹介内容が歴史的に間違っている上、考察も浅はか過ぎる。

  • @user-ze3zr1qb6e
    @user-ze3zr1qb6e Před 2 měsíci +2

    ほとんど江戸時代の2次資料やから、創作なのだ。

  • @flyers8924
    @flyers8924 Před 3 měsíci +2

    小学生の時に読んだ織田信長の伝記では、徳川家康を持て成した織田が、好物の鯛に箸を付けずに宴を終えたのに
    不審を覚えた信長が蘭丸に調べさせた所、「殿…この鯛は腐ってございます」の返事に、食事係の明智に対して激怒して
    ボコボコに殴り倒したと読んだ記憶がありますw

  • @user-hf9mt5qh2e
    @user-hf9mt5qh2e Před 3 měsíci +3

    NHK大河の信長公は、喧嘩キックするイメージがありますね。

  • @user-gy3rl4gp9r
    @user-gy3rl4gp9r Před 3 měsíci +2

    名代、なだい、ではなく、みょうだい、です

  • @ZPEPACLOTH
    @ZPEPACLOTH Před 3 měsíci +1

    食べ物の食習慣と実用感における豪華さの差異は、理系と体育会系は相まみえない。シオシオのパー

  • @gishidada6016
    @gishidada6016 Před 2 měsíci +2

    信長は実際に家臣から裏切られまくってるからホントにしんどい人だったとは思う。
    たまたま光秀がクーデター成功しただけで信長は結果的に同じような末路になったと思うなぁ。

  • @user-xo3zd1gg5s
    @user-xo3zd1gg5s Před 3 měsíci +6

    これは永遠の謎だからこそ皆さんの意見が興味深いですよね。
    光秀が才能豊かなのに、本当に我慢の限界に達したのか。
    信長の「是非もなし」の本当の意味は何なのか。
    どちらのファンとしても、考えさせられますよねえ😭

  • @user-dk2xs4wr3r
    @user-dk2xs4wr3r Před 2 měsíci +1

    風聞と史実がごちゃまぜで考察とは言えないかな?

  • @user-wr5et2lv1w
    @user-wr5et2lv1w Před 3 měsíci +10

    「真の天才」は一般の人間に理解出来ないから天才なのでアル😊

  • @user-ei1vm8pd9c
    @user-ei1vm8pd9c Před 3 měsíci +1

    『よう、あおだいしょう』って言ったとかじゃない?

  • @user-ec9ek5pv2k
    @user-ec9ek5pv2k Před 3 měsíci

    松永弾正は、自分は足利家に仕えていたつもりだと思ってみれば、色々辻褄が合う気がする。
    家が近いから信貴山に良く登るけど、あんな守りにくい山城を作ったのは、結構浪漫枠だったのかな。
    後、漫画のドリフターズの信長は、結構良いところを突いている気がしている😅

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 3 měsíci +2

      室町幕府を担ぐ一人でしょうな久秀と信長は

    • @user-vm8xy6jn3r
      @user-vm8xy6jn3r Před 2 měsíci +1

      信貴山に良く登られるとは羨ましいです😊

  • @kkb861
    @kkb861 Před měsícem +1

    この動画の題名「信長が光秀にキレた理由?」とあるが、これが本能寺の変の確信であると思う。
    動画の作成者も分かっているが、キレていたのは光秀ではなく信長なのである。
    だから、光秀がなぜ謀反をおこしたのかなんて、いくら調べても後から付け加えた理由だけで、本質をとらえていない。
    原因は信長にある。なぜ信長は光秀にキレていたのか。
    それは信長の異常なまでの嫉妬心から出てきたと思われる。
    当時の信長は、自分の右に出るものはいないという心境と状態にあった。
    しかし、男前だけはいかんともしがたい。信長よりいい男がいた。
    年はとっているが、それが明智光秀であったのである。
    明智は娘に細川ガラシャを持つ、美男、美女系の家系である。
    光秀が常に信長より女性にもてたのは容易に想像できる。
    これは、信長にとって許せないことであり、光秀を女性の前でいじめ、恥をかかせたと推測される。
    最後の最後に光秀の堪忍袋の緒が切れて、信長殺し至ったのが原因である。
    信長も光秀に今までの行為を半分反省し、あきらめの言葉として発したのが
    「是非に及ばず」なのである。
    正にぴったりの言葉であると思う。

  • @lionheart191
    @lionheart191 Před 3 měsíci +1

    下手すりゃ本能寺の変で自分が死ぬの見越しての信盛放逐だったりしてな😱そうすると秀吉が死ぬ前に唐入りのごり押しして豊臣政権グラグラにしたのも信長を手本にしたという可能性を帯びて見えてくるから不思議だ

  • @user-ej8uk4ub3z
    @user-ej8uk4ub3z Před 3 měsíci +1

    去年放送されたどうする家康で信長が武田の兵を火縄銃で
    柵の中から狙い打ちにする場面があるげと、それを見ていた家康はこれは戦ではないと
    信長に反論した、後に家康も
    大阪城に大砲で攻撃をして
    息子に父上これは戦ではないと言われている、信長の戦いはその後の武将たちの戦いにも影響したんですね😾

  • @user-cu2hw7ke4w
    @user-cu2hw7ke4w Před 3 měsíci +8

    やっぱり他人にハゲハゲ言ってはいけないのであるな。

    • @Cochise-bi1by
      @Cochise-bi1by Před 3 měsíci +1

      ハゲの人が自らをハゲという場合にのみ許される。ハゲだった我が家の隣のおじさんは「ハゲに悪い奴はいない」が口癖だった。光秀も悪い人ではなかったにちがいない😊😊😊

    • @user-dl4vx8wv5i
      @user-dl4vx8wv5i Před 3 měsíci +2

      豊田真由子さんは...やばい!たぬかなさんは...セーフ?

    • @songforyou7893
      @songforyou7893 Před 3 měsíci

      当然そうです。ハゲしく怒りますよ!あ、言っちゃった(笑)。

  • @mrx200511
    @mrx200511 Před 2 měsíci +2

    キンカン頭と禿ネズミなら、禿ネズミの方がひどいかと。 あ、黒幕か(笑)

  • @zep1105
    @zep1105 Před 2 měsíci +1

    光秀ほどの智者が信長亡き後の国の方針などもないまま謀反を起こすとは。。

  • @user-ob6pm6ky5n
    @user-ob6pm6ky5n Před 3 měsíci +8

    身分で差をつけなかった
    宗教で差をつけなかった
    偏見のない人だったと思う
    刃を向けられたらボコるだけ

  • @kpo1870
    @kpo1870 Před 3 měsíci

    「その方にくるる酒坏、この馬盥が分相応。鼻面差し込み高いななき、この酒坏をぐぐぐっとーほーせー」

  • @user-ej8uk4ub3z
    @user-ej8uk4ub3z Před 3 měsíci +1

    宴席の間で光秀が出した料理
    のコイが腐っていたのを信長が激怒し信長はその場で光秀を殴ったと言わているが😾

  • @hironobushi
    @hironobushi Před 3 měsíci

    本能寺の変のキーパーソンは、斎藤利三と思われる。

  • @lionheart191
    @lionheart191 Před 3 měsíci +1

    信秀的には信長ならやれると思ってたから嫡男指名してたんだろし、有名な早すぎるわ!の焼香ぶん投げはちょまてよだったんだろなw

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 3 měsíci +6

    信長と信忠が同時にいた時に魔が刺したんでしょ

    • @user-ti1gj2xg2u
      @user-ti1gj2xg2u Před 3 měsíci +1

      まあ、殺れたからやったと言うことですかな?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 3 měsíci

      @@user-ti1gj2xg2u 変に黒幕とかはいないと思うなぁって

    • @user-ml5px7br2j
      @user-ml5px7br2j Před 3 měsíci

      @@matukawatositane 光秀が黒幕に操られる凡庸ではなかった事は確か

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 3 měsíci

      @@user-ml5px7br2j 今んとこは自分の意志かなと

  • @user-vs7ot3sp1r
    @user-vs7ot3sp1r Před 3 měsíci

    本能寺を理解するには家康の動き→家臣20人ほどと堺まで観光に来ていたことを知る必要があります。なぜこの時期に家康を招待したのか?毛利対策や四国成敗で忙しいはずです。実は堺見学の後、家康は本能寺で信長に会う予定だったのです。明智光秀としても家康を討つのなら理解できる。「本能寺に向かうべし」となったらしい。その後の半日で,あれよあれよという間に信長を討つ動きになり,熱狂時の狂乱となった感があります。

  • @user-us8fo6mw3x
    @user-us8fo6mw3x Před 3 měsíci

    本能寺の恋

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l Před 3 dny +1

    オラが有る事無い事いろいろチクった🎵

  • @user-mh3dp4ju3d
    @user-mh3dp4ju3d Před 3 měsíci

    鮒鮨を出されたからでしょ

  • @user-tf8en6vt4n
    @user-tf8en6vt4n Před 2 měsíci +1

    織田信長が明智光秀にキレた本当の理由とは??  あなたはそこにいた生き証人なのですか(笑)(笑)(笑)(笑)。間違いないですか(笑)(笑)(笑)(笑)

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p Před 2 měsíci +1

    こんにちは(^-^*)/😊

  • @user-je1ln1is9v
    @user-je1ln1is9v Před 2 měsíci

    国替えを命じられた光秀はヒネクレテ敵は本能寺にありと!秀吉に荒れ地の関東に流され、これに従って以後、盤石の基礎を築いた家康とは格が違った。

  • @user-ti1gj2xg2u
    @user-ti1gj2xg2u Před 3 měsíci +5

    佐久間信盛は畿内軍団長で織田家臣筆頭重臣で追放される前は50万石位の大名格
    それが簡単に身一つで追放されたわけだから尋常じゃない
    その佐久間信盛の後がまが明智光秀
    佐久間追放だけでも反逆の十分な動機につながるかもね?
    織田家臣団のためにも光秀の謀反動機はあったと思えますな

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 3 měsíci +1

      原田直政の件と合わせて織田家臣団の気持ちも信長から離れたかなと

    • @user-hr9dw9iu8n
      @user-hr9dw9iu8n Před 3 měsíci +1

      三国志・袁紹に仕えていた軍師・許攸が息子の兵糧横流しがバレて裏切った故事が近いかも?!

  • @atushiogawa4489
    @atushiogawa4489 Před 3 měsíci +1

    テロップが三成になっとる!(〃ノωノ〃)

  • @user-gf9wh3jn7m
    @user-gf9wh3jn7m Před 3 měsíci +5

    つまらないっす

  • @maejimadaigo43
    @maejimadaigo43 Před 2 měsíci

    信長観は近年別視点もあるから、ちょっと無理がある

  • @GN-lo6fg
    @GN-lo6fg Před měsícem

    お互いがキレてないかね。

  • @user-yr9od6dz9s
    @user-yr9od6dz9s Před 7 dny

    ちょっと古い情報かな…

  • @user-ze9ge7ey1g
    @user-ze9ge7ey1g Před 3 měsíci

    鬼様らには、到底理解し難い事で、或ろうな

  • @SAKURA_KIRAKIRA
    @SAKURA_KIRAKIRA Před 2 měsíci

    今で言うカンパニー制度、分社化やFC制度を理解できなかったからじゃないかな?
    配置転換が理解出来なかったり、一国一城の…なんて思ってる明智光秀が普通で、当時は、信長がだいぶイッちゃってるヤベー奴だったんじゃ。。。

  • @user-ze9ge7ey1g
    @user-ze9ge7ey1g Před 3 měsíci

    そのような事をせぬから
    やられたい放題の日本になったろうが
    あ、どうだ

  • @user-hz1sd7qr1z
    @user-hz1sd7qr1z Před 3 měsíci

    西海とか言う坊さんが明智光秀なんじゃないの…⁇金箔頭蓋骨は尊敬の念からの処置とか聞いたけど…信長は昔から母や弟からあっさり裏切られてたけど、なんで人質取らないの?

  • @user-wr5et2lv1w
    @user-wr5et2lv1w Před 3 měsíci +41

    今の腐敗した日本に必要なのは信長の様な人物しゃね?

    • @user-ts6pn7gc6x
      @user-ts6pn7gc6x Před 3 měsíci

      同感です。現世に現れて今の日本のアホな政治家達を相手に大暴れして欲しいと思います。😭💦

    • @user-wj2tb2od5i
      @user-wj2tb2od5i Před 3 měsíci +13

      自分の意見を押し通す悪癖があるからな……
      多分どの派閥にも入れず上には行けないと思うよ
      今の山本太郎クラスの奇人として扱われて終わる可能性も有る

    • @user-ti1gj2xg2u
      @user-ti1gj2xg2u Před 3 měsíci +2

      @@user-wj2tb2od5i この先、庶民がまともに暮らせないような大混乱期が訪れるて信長やヒトラーのように狂気の奇人カリスマを求めるようになるかも・・
      アメリカのトランプさんやロシアのプーチンさんなどは世界的混乱のカリスマに近いかも?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 3 měsíci +7

      割と身贔屓よ信長

    • @user-ti1gj2xg2u
      @user-ti1gj2xg2u Před 3 měsíci +1

      @@matukawatositane 信長の天下取りが迫った後半は完全に贔屓独壇場
      筆頭重臣宿老の佐久間信盛の身一つの追放などが典型的
      信長は破滅に向かってる状態は毛利軍司安国寺惠瓊が指摘

  • @valtan_san
    @valtan_san Před 2 měsíci

    ノッブの親父が大名? え~~~~~ ソレが真実なの??

  • @msak.0vp
    @msak.0vp Před 3 měsíci

    信長 秀吉 家康は未来人です それを知った光秀は・・・ そーいうことです👲

  • @user-mj7nh1cm2b
    @user-mj7nh1cm2b Před 2 měsíci

    盃として使用していない。嘘。

  • @KazunariKawashima
    @KazunariKawashima Před 3 měsíci +1

    京都でいろいろやらかして、天皇家から信長に「この人何とかして」っという書状が残っているはずでは?

  • @user-xk7io9wv1z
    @user-xk7io9wv1z Před 3 měsíci +2

    織田信長は明智光秀を脅威に感じていたと思う。光秀は優秀で忠実な人物だから、裏切られると恐ろしい。

    • @user-ml5px7br2j
      @user-ml5px7br2j Před 3 měsíci +3

      自分の家臣を脅威に感じていたなら羽柴秀吉に対しても同様ではないかと

    • @user-xk7io9wv1z
      @user-xk7io9wv1z Před 3 měsíci +2

      @@user-ml5px7br2j それはそう。秀吉が黒幕説もあるから。

    • @songforyou7893
      @songforyou7893 Před 3 měsíci

      光秀は天皇家に対して相当な思い入れがあった様です。

  • @kkb861
    @kkb861 Před 3 měsíci +3

    僕もこの件について、色々考えたことがありますが、どう考えても光秀にとって冷静に考えれば理に合わない一件である。
    そこで、男が理に合わない行動を起こすということは、やはり女が絡んでいるとみました。
    信長も、光秀も一目を引く女が普段から近くにいた。
    しかし、その女が好きなのは光秀の方。
    それは信長にとって非常に面白くない。そしてただでもパワハラの性向に輪をかけて、必要以上に光秀にパワハラ、この女性を含めた公衆の面前で光秀に恥をかかせる。
    これでは、光秀ならぬとも、男なら「信長殺害」を考えるだろう。
    状況判断として、光秀が謀反を起こしても、すぐに秀吉とか柴田勝頼らが復讐することは分かっていた。
    実際そうなった。
    信長はこのことに安心していた。
    ところが、光秀としては、天下取りということよりも、信長を殺しさえばそれでいいというような気持になっていたのだろう。
    信長はこの光秀の自滅作戦までは読み切れていなかった。
    そして「是非に及ばぬ」を発するのである。

    • @sY-ll9pu
      @sY-ll9pu Před 3 měsíci +1

      面白い説だと思いますが、信長公は一次資料からいうとどこまでも女性には紳士。1番愛した吉野が夫に先立たれて路頭に迷った女性であったことからも分かりますし、ねねに送った手紙や、新たな領地で女性に失礼を働いた者を切っていることからもわかります。また秀吉が行う女性をハベらした乱行騒ぎにも入りませんでした。そして明智光秀は当時67歳、今ならまだしも当時ならすでに大分おじいちゃんです。やっぱり違うんじゃないかなぁ。ファンタジーとしては面白いけども。

    • @kkb861
      @kkb861 Před 3 měsíci +1

      @@sY-ll9pu 確かに67歳ですね。でも嫉妬した方は信長、48才の方です。
      光秀は信長と差し違いを覚悟でやっているとしかか思えません。その理由が分からないのですよね。何歳になっても男のプライド、あると思います。

    • @sY-ll9pu
      @sY-ll9pu Před 3 měsíci +1

      確かに。歴史的に納得のいく叙述より、思いの外、純粋で単純な理由で大きく歴史は変動するものかも知れません。そんな恋をしてみたいものですね。

    • @kkb861
      @kkb861 Před 3 měsíci

      @@sY-ll9pu 女が絡んでいるのではないかという話し、もう少し具体的に説明したいと思います。
      光秀が女にもて、それに嫉妬する信長という構図です。一人の女を信長と光秀で取り合ったということではありません。
      信長に限らず、人の怨嗟(ネタミ)と言うのは恐ろしいものがあります。こと、男にとっては女に関するものは本能的に特別なものがあります。女の前でいい恰好したがるのもその最たるものでしょう。
      そのために命を失う者がいるくらいですから。
      状況としては、森蘭丸に光秀の頭を打たせるくらいにエスカレートしているとのこと。公衆の面前(含む女)で、これをやられたら、光秀ならずとも、信長殺害を考えるでしょう。
      一方信長も、恨みの気持を晴らすために出来る限りのいじめをしていることは自覚しています。当然光秀の反撃も視野に入っていたでしょう。しかし、それは光秀自滅を意味し、あり得ないと踏んでいたのでしょう。
      しかし、あった。
      光秀をいじめすぎて、こうなったったことについての最後のことばとして
      「是非を問わず」ではないかと。

  • @user-ze9ge7ey1g
    @user-ze9ge7ey1g Před 3 měsíci +1

    プーチンが世と同じ感性で、或る

  • @user-up3uv2vj1t
    @user-up3uv2vj1t Před 3 měsíci +1

    その荒木村重の息子が、
    実は大画家になる岩佐又兵衛なんですが(「洛中洛外図屏風」は狩野派の上杉本より、明らかに岩佐又兵衛バージョンの方が優れているとは美術筋からのコメント)、
    未だ、日本有数の大画家になる評価をまだ日本美術界も出来てませんが、
    岩佐又兵衛の作品はたくさんありますから、
    あの荒木村重の息子が大画家にとは、題材としても面白いので、調べてみて動画にしてみてはどうでしょう?
    今、日本人にバリバリ嫌われている村上隆という世界的画家が新作で「洛中洛外図」を岩佐又兵衛バージョンをソースに描いてるのも、その証左ですね。

  • @user-vr1dg8kw2l
    @user-vr1dg8kw2l Před 3 měsíci +1

    光秀は武田家臣の穴山梅雪を介して武田と密通を図っていたので武田が滅んだあと梅雪は徳川傘下になり、 家康を通して いずれ信長の耳に伝わるので身が危ないと悟って今まさに時は今しかなかったのが真相です😮

  • @origy009
    @origy009 Před 3 měsíci

    信長は叔母を逆さ磔にして死ぬまで放置していた。肉親でさえ・・・。

  • @user-so2qn8tx8c
    @user-so2qn8tx8c Před 3 měsíci +2

    信長が自己中なだけ。

    • @user-ti1gj2xg2u
      @user-ti1gj2xg2u Před 3 měsíci +1

      織田家臣団や徳川家康、信長に殺されかけた秀吉軍司与力の黒田官兵衛や息子の長政
      信長豹変の四国長曽我部殲滅で追い詰められた光秀与力の斎藤利三
      信長に築山殿と嫡男信康を殺された徳川家康
      本能寺謀反の建前はともかく家康や官兵衛、利三など光秀、秀吉の軍司格には信長弑逆への動機や光秀への同情賛同があったと勘ぐりたくなる
      本能寺の変は一筋縄では理解できない非常に深い闇の繋がりが考えられます