横浜市民なら誰もが知っている「横浜市歌」とは!?【秘密のケンミンSHOW極公式2022年3月3日放送回】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 06. 2023
  • ★チャンネル登録★はこちら ⇒ bit.ly/3X0JofD
    その他の人気回ピックアップ動画はこちら♪
    • ピックアップ!必見動画
    秘密のケンミンSHOW極の過去放送回を無料公開中!
    オリジナル動画も配信中!
    #秘密のケンミンSHOW極 #ケンミン #グルメ
    ▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
    www.ytv.co.jp/kenmin_show/
    ▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
    www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
    ▼ケンミンSHOW - 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
    bit.ly/2Qyxk5K
  • Zábava

Komentáře • 1K

  • @hiroki222
    @hiroki222 Před 11 měsíci +1243

    横浜市民は校歌と一緒に必ず歌うから染み込まれてる

    • @user-df7jo5lh2z
      @user-df7jo5lh2z Před 8 měsíci +82

      「国歌・横浜市歌、斉唱」ですね

    • @user-mg1mp7uj8u
      @user-mg1mp7uj8u Před 8 měsíci +3

      それな

    • @user-mg1mp7uj8u
      @user-mg1mp7uj8u Před 8 měsíci +4

      うちの学校は朝の会である
      今月の歌で横浜市歌あったから
      4月は毎日朝、横浜市歌歌ってた

    • @Izumo_Awi
      @Izumo_Awi Před 8 měsíci +11

      国歌、市歌、校歌
      この3コンボがあらゆる式典に付いてきた
      でも市立じゃなくなると抜け落ちるのが寂しくなる

    • @user-mt7fu4gi6t
      @user-mt7fu4gi6t Před 2 měsíci +4

      体育館の左に市歌、右に校歌が乗ってたなあ

  • @user-uf9pf8fu4x
    @user-uf9pf8fu4x Před 10 měsíci +546

    2番のされば〜から少し落ち着くとこもそうだけど、そのあとの3番でグッと上がって今はもも舟百千舟〜って歌うとこが好きなんだよなあ

    • @takeyan55555
      @takeyan55555 Před 8 měsíci +19

      わかります!

    • @mewnagi
      @mewnagi Před 8 měsíci +29

      直前の「昔思えば〜」から、そのタイミングで今の話に戻ってくるのも好き

    • @user-wl1rx1lg1f
      @user-wl1rx1lg1f Před 2 měsíci +1

      「ももちぶね」って読める人はどれくらいいるんだろう?
      三十路→みそじと同じ匂いが••

  • @user-rm3bg3me7m
    @user-rm3bg3me7m Před 8 měsíci +448

    校歌は全く覚えてないけど横浜市歌は脳に刷り込まれてる

    • @mototamami
      @mototamami Před měsícem

      一緒だ〜
      何故なんだろ?

  • @ym3128
    @ym3128 Před 11 měsíci +709

    横浜市民だが市歌ってどの地域でもみんな子供の頃から覚えてるもんだと思ってた....

    • @Inunaki_Doraemon
      @Inunaki_Doraemon Před 7 měsíci +7

      他の地域での印象はだいたい横浜市民からする「神奈川県民歌 光あらたに」ぐらいの影の薄さ

    • @user-wk7tz5wh3h
      @user-wk7tz5wh3h Před 18 dny

      ほんそれ、あと小学校の校歌もいまだに覚えてる

  • @kk-xn5gh
    @kk-xn5gh Před 10 měsíci +418

    1番だけ歌える人がベイスターズファン
    2番歌える人が本物はまっこ

    • @rarchan5944
      @rarchan5944 Před 9 měsíci +16

      すみません。ベイスターズファンでした。

    • @user-jc3mw5ot4v
      @user-jc3mw5ot4v Před 8 měsíci +12

      今はもも舟百千舟〜

    • @pu_o0
      @pu_o0 Před 8 měsíci +8

      今はもも舟百千舟が3番なんよな

    • @user-jc3mw5ot4v
      @user-jc3mw5ot4v Před 8 měsíci +3

      @@pu_o0 されば〜港の〜のところか

    • @pu_o0
      @pu_o0 Před 8 měsíci

      @@user-jc3mw5ot4v そうよ!

  • @user-bl4qm8fn1u
    @user-bl4qm8fn1u Před 11 měsíci +571

    なんなら日産スタジアムで踊らされるんだよなぁ

    • @iikura_neuer
      @iikura_neuer Před 11 měsíci +111

      仮面ライダープッシュプッシュねw

    • @Exp.meolac
      @Exp.meolac Před 11 měsíci +31

      よく覚えて踊れたレベルの難しさ

    • @Hamu-Hamu.
      @Hamu-Hamu. Před 11 měsíci +9

      踊ったわwwww

    • @darani8437
      @darani8437 Před 11 měsíci +50

      かの有名なレッツダンスウィズ横浜ではないですか……!

    • @aya0909
      @aya0909 Před 8 měsíci +1

      やべぇ知らない...なんじゃそりゃ

  • @oa-mtr4326
    @oa-mtr4326 Před 8 měsíci +163

    JKです
    校歌は歌えないけど横浜市歌は完璧に歌える
    弾む感じのリズムもいいけど歌詞がプライド高くて好き笑笑
    The港町!って感じでみなとみらいの爽やかさに合う曲調が癖になる〜

  • @user-sd2db1kx7d
    @user-sd2db1kx7d Před 11 měsíci +403

    横浜にはほとんど行ったことが無いのに、ベイファンだと歌えてしまうという……

  • @user-jz3zp8uy2v
    @user-jz3zp8uy2v Před 11 měsíci +144

    割りと曲がいいから歌われてきた説あると思う

  • @hineko11
    @hineko11 Před 9 měsíci +136

    ハマっこからすると嬉しいねテレビでこんなに取り上げてくれるの

  • @kou-zy8fc
    @kou-zy8fc Před 11 měsíci +615

    横浜市民でもなんでもない中日ファンだけど
    佐野、牧、宮崎のお陰でよく聴かせてもらってます(絶命)

  • @yukit4305
    @yukit4305 Před 11 měsíci +403

    大人になってから横浜市出身同士で横浜市歌を歌って盛り上がってると、横浜以外出身の人からドン引きされる

    • @inu0111
      @inu0111 Před 8 měsíci +12

      横浜生まれの父と自分は盛り上がる姿を他県出身の母はドン引きして見られてたことを思い出しましたw

    • @j.p.lambda6283
      @j.p.lambda6283 Před 8 měsíci +12

      高校あたりから隣接市民置いてけぼり談義になるw

    • @user-nd3gz4js7r
      @user-nd3gz4js7r Před 8 měsíci +1

      川崎の音色があります
      ダンス覚えるのが大変でした💦

  • @yyoidoreyukimatiusagi
    @yyoidoreyukimatiusagi Před 9 měsíci +161

    しんみりしたとこから、今は百船百千船~で一気にテンション上がる。

  • @iikura_neuer
    @iikura_neuer Před 11 měsíci +286

    この曲はマジで一生忘れないと思うw
    この横浜に優るあらめや

  • @darani8437
    @darani8437 Před 11 měsíci +374

    横浜の小学校で1番最初に習うこと…それが横浜市歌。野球の応援歌にも使われる軽快なメロディーかつ作詞は森鴎外という良曲…それが横浜市歌。

    • @user-of5uv9dh3c
      @user-of5uv9dh3c Před měsícem +1

      ノースダコタ州に住んでるけど、地元の中国系アメリカ人が何故か歌えるんですよね。
      流石は国際都市横浜。

  • @user-fd3qo7kr2e
    @user-fd3qo7kr2e Před 8 měsíci +150

    さ~れば〜
    からリズムが変わるのがめっちゃ好きだった

  • @M-el1rw
    @M-el1rw Před 9 měsíci +307

    横浜から愛知に引っ越してきたけどたまたまこれ見て謎に涙腺崩壊してる…

    • @kao_tapioka
      @kao_tapioka Před 8 měsíci +8

      僕も生まれてこの方横浜でしたが春から京都で全くおなじ状況です😂

    • @kunihame
      @kunihame Před 7 měsíci +6

      みんなたまには思い出そう😊

    • @del_sol_
      @del_sol_ Před měsícem +2

      おまおれ
      がんばろう。

  • @user-fy2ue7lg7r
    @user-fy2ue7lg7r Před 11 měsíci +186

    ‪”‬されば港の数多かれどこの横浜にまさるあらめや︎︎ ︎︎ ︎︎"︎︎のThe横浜らしさな歌詞が好き

    • @kazoo6301
      @kazoo6301 Před 8 měsíci +29

      「この横浜にまさるあらめやー」肝心な部分が この動画で歌われて無いのが残念!

    • @bribritish1563
      @bribritish1563 Před 6 měsíci

      神戸こそ1番

    • @BON_BON_BONDREWD
      @BON_BON_BONDREWD Před 5 měsíci +3

      マツコがブチギレてるのが目に浮かぶ

  • @user-lk2oh4ri8f
    @user-lk2oh4ri8f Před 11 měsíci +155

    子供の頃は日本人ならみんな歌えると思ってたな
    横浜市出身じゃない親が知らなくてびっくりした

    • @fairy722
      @fairy722 Před 11 měsíci +6

      だって君が代よりはるかに有名だし

    • @amia4267
      @amia4267 Před 8 měsíci +2

      親でもこどもが沢山いる親は結構覚えてくれるみたいですね
      うちの親の片方も別地域出身なのですが、私と兄弟たちが入学卒業運動会を振り返してるうちに、勝手に覚えたそうです

  • @-rijityo-4043
    @-rijityo-4043 Před 11 měsíci +114

    市歌ってどこでも歌わされるものかと思った

    • @yomeshima2
      @yomeshima2 Před 11 měsíci +1

      最近(平成の大合併)になって合併により新設された都市だと新たに市歌を制定することもあるからね。

  • @user-st1fp4ek3p
    @user-st1fp4ek3p Před 11 měsíci +137

    音楽の授業で騒がしすぎて先生が横浜市歌の伴奏を弾き始めたらみんなノリノリで歌って収まったことがあった
    あれは面白かった

  • @Haru_same419
    @Haru_same419 Před 8 měsíci +38

    横浜市出身じゃない神奈川県民ですが、横浜市立の学校に通っていたから卒業式で歌ったなぁ
    練習の時歌詞見ても全く歌えなかったのに、周りの横浜市民の子たち全員歌えてて震えたw

  • @user-ke4fx7nl9x
    @user-ke4fx7nl9x Před 11 měsíci +114

    国家より多く歌った記憶
    小学校入学して校歌と横浜市歌は時間をかけて習ったな。普通に歌うことから歌詞の意味まで

  • @shinyasuzuki3719
    @shinyasuzuki3719 Před 11 měsíci +372

    今年はベイスターズがリーグ優勝して全国に轟きわたる市歌になってほしい。

  • @user-bn3ij3qt2c
    @user-bn3ij3qt2c Před 8 měsíci +128

    子供の頃はなんかやたらファンキーな曲だなと思いながら歌ってた
    軍歌みたいな始まりから急に落ち込むブリッジ、最後に急に思い出したかのようにまた元気になる曲調···
    そして開港記念日は市立の学校がお休みになる

    • @user-qh2vg3nn5w
      @user-qh2vg3nn5w Před 8 měsíci +8

      私は音楽家ですが、三部形式でできた、格調高い曲です。
      専門家でなくても、皆さん、よく出来た三部形式を感覚的に良きものとしてとらえられていて、嬉しいし、ホントの名曲とはこういうモノだと思います。無理やり教えられても、こういう感想は出ない。ただ、懐かしい、くらいだろう。

    • @suzaku1218
      @suzaku1218 Před 8 měsíci +1

      ただ埼玉県民の日と比べてそこまでディズニーは混まない(基本小中学生だけの休みなので、子供だけで行ける層が少ないから)

  • @null-xh7wr
    @null-xh7wr Před 8 měsíci +94

    横浜市立の高校に通ってたけど、市外から来る人間が市歌斉唱の場面で戸惑ってたのを思い出す
    市外の人間を一瞬で炙り出すセンサーと化してる

    • @Iaqri
      @Iaqri Před 8 měsíci +4

      市立高校通ってるからめっちゃわかる!!!笑

    • @Golden_348
      @Golden_348 Před 7 měsíci +3

      桜丘!?

    • @Iaqri
      @Iaqri Před 7 měsíci +1

      @@Golden_348 ちがいます!笑
      あ、私じゃなかったらごめんなさい笑

    • @user-vh3rz5xz1r
      @user-vh3rz5xz1r Před 4 měsíci +1

      金沢高校?

  • @yuy4937
    @yuy4937 Před 11 měsíci +347

    横浜の公立校に通った横浜市民しか歌えないと思う。
    年代を越える共通項があるのは楽しそう🎶

    • @Chernoaist2
      @Chernoaist2 Před 9 měsíci +7

      でも横浜市内でも県立高校では歌わないんだよね。

    • @user-vn8un9kb8i
      @user-vn8un9kb8i Před 9 měsíci +1

      ​@@Chernoaist2
      県立高校だったけど歌いましたよ?
      インタビューでも答えてる人いたしw

    • @fk7-dc282
      @fk7-dc282 Před 8 měsíci +9

      横浜国大の附属でもちゃんと擦り込みますよ😄

    • @ihara8902
      @ihara8902 Před 8 měsíci +9

      @@Chernoaist2それ神奈川県立だからやで、横浜市立の高校は歌うはず

    • @otakkii335
      @otakkii335 Před 8 měsíci +1

      横浜市立の小中だったけど全く歌わなかったけどなあ。
      特に小の方は全国有数の古い学校なのに。今年で150年にもなるのに。

  • @user-ew3th7mx8o
    @user-ew3th7mx8o Před 9 měsíci +72

    子どもの入学式でがっつり歌ったら、横須賀出身の旦那に引かれた笑
    横浜市立の学校なら、体育館のステージ横に校歌と横浜市歌か並んでるのは当たり前の光景😊

    • @user-vh3rz5xz1r
      @user-vh3rz5xz1r Před 4 měsíci

      なかったよ 校歌だけ

    • @themanamamamama
      @themanamamamama Před měsícem

      卒業制作でひとり一文字ずつ彫刻刀で彫って、文字だけを黒く塗り、歌詞通りに並べて貼り付けてあるんですよね。

  • @user-bo6ql3lh1p
    @user-bo6ql3lh1p Před 8 měsíci +43

    されば〜からの転調も好きだし、
    今いまは百舟ももふね 百千舟ももちふね〜から思い出したかのようにPOPに戻るのも結構好き!

  • @maokk1108
    @maokk1108 Před 11 měsíci +164

    福岡出身のベイスターズファンです。
    横浜市歌が歌えることは
    いちベイスターズファンとしての誇りです。
    横浜大好き。

    • @user-in3yn8xb6t
      @user-in3yn8xb6t Před 11 měsíci +20

      福岡生まれ福岡育ちの母もこの曲を歌えますよ
      ベイスターズファンなので!!

    • @user-in3yn8xb6t
      @user-in3yn8xb6t Před 11 měsíci +13

      交流戦優勝おめでとうございます。

  • @j_ak4518
    @j_ak4518 Před rokem +91

    高校生になって横浜市歌を知らない友達と出会ってめちゃくちゃびっくりした笑
    よく考えたら横浜市民じゃない人が知らなくても当然なんだけどね笑笑

  • @sevenseas8796
    @sevenseas8796 Před 11 měsíci +105

    子供の入学式の目次に「横浜市歌」って書いてあって「なんだそれ」と思ってたけど、曲が流れた瞬間に全て思い出せた笑
    そして、曲調変わるとこもめっちゃ好き!

  • @user-nj6mr9go9r
    @user-nj6mr9go9r Před rokem +1349

    そうそう横浜市民じゃなくても ベイスターズファンなら歌えるよな

    • @user-rv2pb7bt9u
      @user-rv2pb7bt9u Před rokem +105

      四球出しても
      星覇会は歌詞出してなくてもみんな歌ってますよね笑

    • @user-uh2on8jm2k
      @user-uh2on8jm2k Před 11 měsíci +105

      都民だけどベイスターズファンだから歌える

    • @user-wy9gn4lb5u
      @user-wy9gn4lb5u Před 11 měsíci +60

      巨人が点取られると歌ってくるから嫌でも覚えてる(東京の巨人ファン)

    • @user-el4lp5zb8b
      @user-el4lp5zb8b Před 11 měsíci +38

      川崎市民ですがベイファンなので余裕で歌えますね!
      ちなみにフロンターレファンは川崎市民の歌も歌えるはず…!

    • @user-zb9gr1hd4p
      @user-zb9gr1hd4p Před 11 měsíci +27

      荒川区民ですが、横浜市歌、歌えますwww

  • @shaun1315
    @shaun1315 Před 11 měsíci +34

    個室居酒屋のカラオケで横浜市歌歌ってたら他の部屋から勝手に集まってきて大合唱したことならある。

  • @user-mb5rv4rx6p
    @user-mb5rv4rx6p Před 5 měsíci +12

    横浜市歌はまじで神曲。
    横浜市民の誇りです😊

  • @glesin.
    @glesin. Před rokem +194

    めっちゃ懐かしいw横浜で育ちましたが、開港記念日で必ず歌わされた記憶です。今も歌えと言われたら歌詞は怪しいけどメロディはわかる。

    • @TheKokochu
      @TheKokochu Před 11 měsíci +21

      横浜市立の学校なら開港記念日は休校日です

    • @gwenhie1
      @gwenhie1 Před 10 měsíci +12

      多分前日、6月1日 校長先生が
      「明日はお休みですが、今から100年前・・・」なんて話して、その後音楽の先生が出てきて、みんなで横浜市歌を歌って、
      だったと思います

    • @user-tjgeajmw
      @user-tjgeajmw Před 8 měsíci +1

      音楽の先生がさりげなく盛り込んでいたから自然すぎて特別感なかったけど歌う機会はありましたな

    • @user-hb1ev1pp1b
      @user-hb1ev1pp1b Před 8 měsíci +1

      開校記念の前日になると、先生たちがペリーの変装をして謎の小芝居をしてたなー。給食には必ずアイスクリーム(開港と共に広まった)がでてきた

  • @user-kk3bk3vw3i
    @user-kk3bk3vw3i Před 10 měsíci +86

    小学校どころか幼稚園の園歌と一緒に教えられてたぞ…横浜市歌って凄いんだな……

  • @ajamtm_223
    @ajamtm_223 Před 8 měsíci +108

    横浜市民です。グローバル化で愛国心の押しつけやめようみたいな感じで学校で国歌歌わせることが無くなっても、横浜市歌は未来永劫子供たちに歌わせ続けて欲しいです。

  • @user-qe3nn1zp9n
    @user-qe3nn1zp9n Před 8 měsíci +24

    高校に上がって、他の市出身の人と出会うまで自分の住んでる市歌は歌えるものだと信じ込んでいた自分が懐い………。
    横浜市歌はもはや洗脳なんよ

    • @user-co1fg3zh7t
      @user-co1fg3zh7t Před měsícem +1

      高校もなんだかんだ市内の人が多いからみんなで市歌ダンスの話で盛り上がった

  • @Y.TANAKA1200
    @Y.TANAKA1200 Před 7 měsíci +14

    今じゃ埼玉に心を売ったと親に言われる始末だけど帰省するときは必ず車ん中で横浜市歌大音量で流しとる

  • @cantoMeg
    @cantoMeg Před 8 měsíci +27

    横浜市歌を小学校の時に覚えられたから、横浜生まれ育ちを今も自負させてくれる。

  • @hitop777
    @hitop777 Před 8 měsíci +57

    市歌ってどこでもあって誰でも歌えるのが当たり前と思っていた。ケンミンSHOWに取り上げられてるのにガチでびびった。

  • @user-rf9du9hz1t
    @user-rf9du9hz1t Před 11 měsíci +15

    されば港の数多かれど この横浜に優るあらめや
    wow wow wow wow 横浜ベイスターズ 燃える星たちよ〜

  • @user-dz3hv6te6b
    @user-dz3hv6te6b Před 8 měsíci +25

    まじで横浜市歌は小学校の時からめっちゃ歌わされてたから今でも歌える

  • @user-hp4wx2gs9t
    @user-hp4wx2gs9t Před 11 měsíci +203

    勝利後の横浜市歌が最高

    • @user-nc2zl7ei8p
      @user-nc2zl7ei8p Před 11 měsíci +37

      このヨコハマに〜
      勝るあらめや〜

  • @shinichi9821
    @shinichi9821 Před měsícem +3

    小中(高)と繰り返し歌うのもそうだけど、普通に曲・歌詞がいい。
    だからみんな、単に覚えてるだけじゃなくて嬉しそうに歌う。

  • @ma-chan1235
    @ma-chan1235 Před 9 měsíci +32

    まず春の新学期で歌い始め、6月の開港記念日に合わせてバッチリ覚える。
    あとよく体育館とかに校歌と並んで歌詞書いてあるし、歌詞の意味も小学生のうちに市の歴史の中とかで教わる。
    母は結婚当初この曲知らなかったが、子供らが学校に上がり毎年聞き、目の前の学校からも毎日聞こえてきてバッチリ覚えてた😂

  • @Bisuko_38
    @Bisuko_38 Před 8 měsíci +15

    校歌は覚えてないけど横浜市歌だけは覚えてるし、友達とカラオケ行く時も歌ってるw
    「されば〜」の部分も好きだけど、その後の「今はもも舟百千舟」の部分も好き

  • @groundcat2690
    @groundcat2690 Před 4 měsíci +4

    今70歳です
    中学まで、横浜市でしたが、いまだに、横浜市歌、大綱小学校校歌が、歌えるよ。
    夫の育ったところでは、君が代、さえ知らなかったと言う。
    横浜市の、方針はとてもすばらしいです🤩👍️🎵

  • @user-eg1sb9yh5f
    @user-eg1sb9yh5f Před 8 měsíci +73

    あー懐かしい…成人式の時にも流れてきてみんな爆笑しながら歌ってたなぁ。

  • @user-di3qg3qm2q
    @user-di3qg3qm2q Před 11 měsíci +292

    青葉区出身の俺が唯一横浜市民であることを実感する瞬間

    • @hakuteen6805
      @hakuteen6805 Před 8 měsíci +7

      ほぼ東京だもんねwww
      その気持ち分かるよ

    • @user-zk5bf6qm2v
      @user-zk5bf6qm2v Před 8 měsíci +2

      田舎やもんねwww

    • @amia4267
      @amia4267 Před 8 měsíci +26

      ​@@user-zk5bf6qm2v
      マジで言ってる?青葉区高級住宅街滅茶苦茶多いよ?

    • @user-zk5bf6qm2v
      @user-zk5bf6qm2v Před 8 měsíci +1

      @@amia4267 横浜とは思えないですもん

    • @user-iv6qz7wm7y
      @user-iv6qz7wm7y Před 8 měsíci +3

      青葉区の高級住宅街は青葉台周辺だけやぞ

  • @hono1465
    @hono1465 Před 6 měsíci +4

    横浜で生まれ小学2年の時に横浜市外(神奈川県外)に引っ越してから32年経つが、いまだに歌えるこの歌。「ハマッ子英才教育」は素晴らしいのだ!当時は唯々覚えたが、今になって歌詞とメロディを見返してみるとすごく深いことがわかった。

  • @user-yf4js3mc7o
    @user-yf4js3mc7o Před 8 měsíci +23

    校歌覚えてないけど横浜市歌はかっこよすぎて未だに全部覚えてる

  • @user-rc8fz4rc9b
    @user-rc8fz4rc9b Před měsícem +4

    横浜市民は横浜愛が強いから

  • @tsukasadesut
    @tsukasadesut Před 11 měsíci +37

    校歌よりこっちの方がかっこいいんよな、だから覚えてる

  • @ymbd_grape
    @ymbd_grape Před 10 měsíci +70

    成人式で横浜市歌歌うけどやっぱりみんな歌えるんよな
    あと謎に横浜市歌でオタ芸打つ文化が引き継がれてる()

  • @tanakaichiro568
    @tanakaichiro568 Před rokem +52

    川崎市民としては「好きです かわさき 愛の街」を推したい。ゴミ収集日に毎回耳にする名曲

    • @elwood0753
      @elwood0753 Před rokem +4

      一時期住んでたので知ってるけど、長いことゴミ収集や美化関連のテーマ曲だと思ってた

    • @user-pr7cl8ow2j
      @user-pr7cl8ow2j Před 11 měsíci

      川崎はアメフト推しだから好きです!
      あとゴミの分別が無くて羨ましい!

    • @user-hh6wf7ld6i
      @user-hh6wf7ld6i Před 11 měsíci +4

      川崎フロンターレのサポーターも、試合前のルーティンで歌ってますよ。

    • @user-tx2wz8ph4f
      @user-tx2wz8ph4f Před 11 měsíci +1

      最近は曲名を言っても分からない人も増えてきたたような気がするのね

    • @nono-dm2mf
      @nono-dm2mf Před 8 měsíci

      @@user-pr7cl8ow2j 最近はゴミの分別増えました!
      とは言え、大人になるまで細かく分別してなかったので、東京に就職してからペットボトルを3パーツに分けるのがちょっと驚きでした(笑)

  • @nabiesutokusu
    @nabiesutokusu Před 11 měsíci +17

    なんなら小6で日産スタジアムなどで市歌ダンス踊りましたよ!!

    • @tsukasadesut
      @tsukasadesut Před 11 měsíci +5

      仮面ライダープッシュ!プッシュ!
      てやりましたよねw

  • @pipeline1970
    @pipeline1970 Před 11 měsíci +15

    月30回歌わされた大岡小学校OBですw
    おかげさまで横浜原理主義者になりました

  • @acn1021
    @acn1021 Před 11 měsíci +27

    私立の小学校に通っていると、横浜育ちでも習わないみたいですね………
    私は小学校は公立で中学から私立に行ったんですが、小学校からエスカレーターで上がってきた友達に「横浜市歌って何ww歌ってみてよww」って振られて歌ったらめちゃくちゃ笑われた記憶があります。横浜に住んでるのに市歌歌えない方が笑いものだよーー!!😂

  • @user-zi3fs7bw5x
    @user-zi3fs7bw5x Před 11 měsíci +47

    千葉県民からの東京都民やってる人間だけど歌えるよ!!!歌ったあとはよくバンザイしたりハイタッチしたりするんだ!!!

  • @yasai-kirai
    @yasai-kirai Před 8 měsíci +23

    横浜市民だからこんな面白がってくれるのなんか嬉しいわw

  • @k-ty8235
    @k-ty8235 Před 8 měsíci +23

    森鴎外に感謝です 日本の玄関らしい曲をこんなにも市民に浸透させてくれる作詞を残してくれたことに 横浜市民かどうかわかる暗号のようですね(笑)

    • @Inunaki_Doraemon
      @Inunaki_Doraemon Před 7 měsíci

      違うでしょ
      65年間無名だった曲を編曲して普及させた横浜市歌普及委員会にこそ感謝すべき

    • @k-ty8235
      @k-ty8235 Před 7 měsíci

      @@Inunaki_Doraemon どういうことですか?65年前の入学式の頃から教えてもらったと思うのですが?その頃に出来たはずですが?編曲?

    • @Inunaki_Doraemon
      @Inunaki_Doraemon Před 7 měsíci

      @@k-ty8235 1967年に普及委員会が歌詞の現代仮名遣い化と楽譜の編曲をやったんです
      教えた事例はそりゃあるでしょうけど名が知れたのはそれによる功績が大きい

  • @tori_chilly
    @tori_chilly Před 8 měsíci +21

    ちいちゃい子から結構歳いってる人までみんな歌えるの素敵

  • @user-nm4ug8zm5x
    @user-nm4ug8zm5x Před 11 měsíci +56

    初めてハマスタ行った時これだけ歌えたから全力で四球出るのを祈ってた

  • @334grrrrrrrr
    @334grrrrrrrr Před 11 měsíci +21

    横浜市歌とか信濃の国とかの、地元の人なら歌える曲、めっちゃ好きなんよな

  • @user-ip9ll7sl6q
    @user-ip9ll7sl6q Před 10 měsíci +27

    めっちゃ歌ったわー!特に小学校の朝の会でどんだけ歌ったことか笑 先生がラジカセで横浜市歌流してクラスみんなで歌ったの覚えてる。後は卒業式とかの式典とかベイスターズでも歌ってるから、横浜市民が横浜市歌を歌えないというのは無いんじゃないか?

  • @Kurowasabi_3
    @Kurowasabi_3 Před 8 měsíci +14

    当然のようにちっちゃい頃から刷り込まれてたから一時期は校歌とサブ曲をどこの小学校も覚えるものだと思ってたな

  • @user-qr5oi6nw3o
    @user-qr5oi6nw3o Před rokem +41

    懐かしい✨
    学生の時とか歌ったなぁ😊

  • @user-xf7tz3jk9p
    @user-xf7tz3jk9p Před 11 měsíci +15

    されば〜からがほんと好き

  • @srururun9016
    @srururun9016 Před 8 měsíci +6

    歌いやすくてリズムが良い所が好き

  • @OSSANPOCAMERA
    @OSSANPOCAMERA Před 11 měsíci +18

    カラオケがある所に感動😂

  • @eqeq54
    @eqeq54 Před 3 měsíci +5

    横浜市歌好き

  • @Kankitu.21
    @Kankitu.21 Před 11 měsíci +27

    横浜市歌懐かし!ずっと歌ってたなぁ

  • @user-of5zi9qw8e
    @user-of5zi9qw8e Před 11 měsíci +14

    横須賀市出身なので、学校で歌ったことはないけど、ベイスターズファンなので、ハマスタで何回も聞いて覚えてしまいました。

  • @hapo8914
    @hapo8914 Před 8 měsíci +4

    ベイスターズの応援歌でこれだけ歌詞も曲調も妙に壮大だなと思って調べたら原曲を聴いて納得した覚えがあります

  • @user-sk5bz5vn2g
    @user-sk5bz5vn2g Před 8 měsíci +3

    この曲、大好きなんだよね~
    ワクワクするんだよなぁ~
    小学校の時、必ず歌ってたわ

  • @ryo-go-
    @ryo-go- Před 8 měsíci +6

    人気が無かった頃からのベイファンなので他県出身だけどベイスターズファンだから歌えるというコメントにほっこりする😊

  • @bloomy9440
    @bloomy9440 Před 8 měsíci +6

    栃木から横浜に引っ越してきて市歌があることにびっくりした笑
    集会とか入学式卒業式とかいろんなところで歌うからすぐ覚えたな
    小学校の時のダンスも忘れられない!今でも踊れる!

  • @user-ii4xh9dt8n
    @user-ii4xh9dt8n Před 11 měsíci +14

    市町村の「町」出身ですけど、私の生まれ育った町にも町の歌はありましたし、
    こういう郷土の歌があるっていいと思いますよ。

  • @4tissuesHokkaidoJPN
    @4tissuesHokkaidoJPN Před 11 měsíci +8

    4:20 皆さん笑ってるけど、わたしはすごくいい曲で感動しました。

  • @sadamichi294
    @sadamichi294 Před 8 měsíci +2

    懐かしい。音楽の授業や、小学校のイベントでも歌ったなぁ。

  • @shima12aile
    @shima12aile Před 8 měsíci +4

    横浜市内の高校通ってたけど、市外の人間だから、入学式で私以外が歌い始めて1人泣きそうになった記憶が蘇る………。

  • @user-sl6yt4xh3c
    @user-sl6yt4xh3c Před rokem +13

    うわ〜懐かしい😅うん十年ぶりに聴いたわ💦

  • @xlajee
    @xlajee Před 8 měsíci +3

    飲み会でたまたま横浜出身の子いてこれ歌って大盛り上がりしたwww

  • @midoriplankton
    @midoriplankton Před 5 měsíci +3

    大岡小学校は母校なんだけど、明治5年創立とは知らなかった。忘れてただけかもだけど。
    横浜市歌は子供のころ何度も歌うし、大人になり子供が生まれると、入学式や卒業式でまた歌うことになるので、もう忘れるのが無理。

  • @nemophila9045
    @nemophila9045 Před 9 měsíci +53

    義務教育を横浜市で過ごした人間なら横浜市歌は100%染みついてるわ

    • @otakkii335
      @otakkii335 Před 8 měsíci +5

      少なくとも自分の地域は違ったけどな

    • @user-vh3rz5xz1r
      @user-vh3rz5xz1r Před 4 měsíci

      なんかイベントの時しか歌わなかったけどね

  • @user-kf4zm2gy5u
    @user-kf4zm2gy5u Před 9 měsíci +7

    高校が横浜市立だったから入学式の時横浜市歌も歌ったけど、隣の子が何故か歌ってなくて後々聞いたら横須賀から来た学区外の子で納得したのを思い出した笑

  • @user-wh4we2ys3n
    @user-wh4we2ys3n Před 8 měsíci +3

    東京から嫁に来たけど、子供の小学校入学式でまわりの親がしっかり歌えてるのに衝撃を受けた😂

  • @mizu3081
    @mizu3081 Před 8 měsíci +2

    元横浜市民の主婦です😆私は小3の時学校の10周年記念式典?の時に歌いました。詞も曲もサイコーで大好きです!!💖今でもたまに歌ってます笑
    今は行事関係なく習うんですね。いいなぁ😊元横浜市民として嬉しいです😆✨✨この伝統が続きますように🛳️

  • @user-wy9xp4kh1l
    @user-wy9xp4kh1l Před 11 měsíci +18

    私の母は小学生の時に運動会で横浜市歌で踊りました
    私も浜っ子で開港祭のコーラスで歌ったり弾きながら歌ったこともあり大好きな歌です

  • @user-qp4vn3mq5q
    @user-qp4vn3mq5q Před 11 měsíci +34

    新潟県民のベイファンですが歌えます!ホームランの時とフォアボールの時の歌だとしか思ってなくて、横浜市歌とは全く知りませんでした笑

  • @Ikaringgggggu
    @Ikaringgggggu Před 8 měsíci +4

    この曲を知らない人が存在してることに驚いたくらい小さい頃から染み込んでる

  • @pu_mi_
    @pu_mi_ Před 8 měsíci +2

    一年生の時めちゃくちゃ先生に叩き込まれた思い出がある
    確かに「さればー」で落ち着くw!

  • @JR.209
    @JR.209 Před 3 měsíci +2

    横浜市民じゃないけどベイスターズファンになったおかげで歌えるようになった

  • @masahonda193
    @masahonda193 Před 8 měsíci +13

    自治体によっては大事にされてない市区町村歌、こんなにも歌われ愛されているのだからすごいよ。

  • @user-cv9np1gs9t
    @user-cv9np1gs9t Před 8 měsíci +3

    中3で横浜に引っ越してきて、
    横浜市歌と言われて、何のことか最初分からず横浜歯科?となった私
    今なら歌えるかも🎤

  • @Sakura_hubuki
    @Sakura_hubuki Před 8 měsíci +2

    「されば港の〜」のところ好きだったわ

  • @user-jk6ft1po2f
    @user-jk6ft1po2f Před 11 měsíci +5

    社会人生活スタートの地が横浜。
    会社に強豪野球部があり、高卒1年目は都市対抗野球予選の応援団。
    得点入った時に歌うからって事で覚えたし、今も歌えます。

  • @pandoraboxes
    @pandoraboxes Před 8 měsíci +4

    横浜市歌良いよね