CPUクーラーの最重要パーツ!~ヒートパイプの知られざる性能を追え!~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • CPUクーラーでよく見かけるパイプ状のセクション。ヒートパイプと呼ばれるこのアイテムはどのような役割をもってCPUの冷却を行っているのか?
    ヒートパイプ単体を利用し実験をしつつ、ヒートパイプの知られざる性能や特徴を追ってみました!
    次の検証動画
    「CPUクーラーは重力の影響を受ける!」
    • 結構ショック!CPUクーラーは重力の影響を受...
    過去検証動画
    「ヒートパイプの中には何が入っているのか!?」
    • CPUクーラーの要!ヒートパイプの中って何入...
    「Anti Bent Cool Booster」ハニカムデザイン
    amzn.asia/d/6D...
    量産モデルも7月中販売開始予定!→7/25販売スタートしています!
    ☆☆このチャンネルで考案されたCPU用固定金具☆☆
    「Anti Bent Cool Booster」Amazon Primeにて購入可能!
    www.amazon.co....
    廉価版機能制限モデル
    「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
    make.dmm.com/i...
    製品化までの道のり
    • 例の金具リスト
    ------------------------------------------------------------
    え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
    実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
    CZcams動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
    / pcer24
    ♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
    ありがとうございます
    魔王魂:maoudamashii.j...
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
    ありがとうございます
    ぱくたそ:www.pakutaso.com/
    Pixabay:pixabay.com/ja/
    製品のリンク先はアマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。

Komentáře • 29

  • @Remitchi
    @Remitchi Před 13 dny

    5:52 のところ, 一気に画面の色が変わった??Flirの温度表示閾値が自動で変わっちゃったってことなんかな。 測定点の表示温度は全然変わってないからノーカットなのはわかるけども, 一瞬疑ってしまって申し訳ない。
    Flirってたしか 表示上限温度と下限温度を任意に設定する機能があったはずですよ。

  • @yuuma.n
    @yuuma.n Před 2 lety +10

    ヒートパイプの作用が解りやすい映像と編集ですね。実験結果に影響有りそうな外的要因の排除など、指摘マン対策も万全かと😄
    次回が気になる動画構成とか最近の手慣れた演出も好きです🤣

  • @user-jq3nx7nw5o
    @user-jq3nx7nw5o Před 3 měsíci +1

    貴重な実験楽しませてもらいました、私もヒートシンクを考えていて簡単に自作出来るヒートパイプを試作中です、うまくいったらノーベル賞は無理かな?DIYは楽しいデスね

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Před 2 lety +1

    次回動画の前フリもうまいですね。
    そりゃまた、観ちゃうでしょ!

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu Před 2 lety +5

    虎徹とか忍者とかアサシンとか、中二ネーム多い気がするw(忍者愛用中)

  • @user-we4ii3fh2x
    @user-we4ii3fh2x Před 2 lety +3

    虎徹を縦置きにすると冷却性能が落ちるってやつかなー?
    あれ何でなんですかねぇ…

  • @izumon0121
    @izumon0121 Před 2 lety

    こんな差しかでないの?かなりびっくりしました。勉強になりました。

  • @mr.todorokix86-x64
    @mr.todorokix86-x64 Před 2 lety +4

    自作erになってから、PCには扇風機が一番ということを知りました。
    誰も言わなそうなので、私が言いましょう。
    銅なだけにどうなんでしょうねえ?

  • @user-tn2lv8fg2s
    @user-tn2lv8fg2s Před 2 lety +3

    ヒートパイプの性能を見てると、ヒートシンクのペラペラに効果があるのか気になります。
    ペラペラのスペースをヒートパイプにする方が、放熱性能が上がらないでしょうか?
    ある程度の表面積と熱伝導率を兼ね備えたヒートパイプがあればめちゃくちゃ冷えるような気が。

    • @rstetsuro
      @rstetsuro Před 2 lety

      ヒートシンクのペラペラも流速次第らしいですね。低速ではペラペラがあった方が良いらしい。
      例えば、ルマンを走るレースカーだとラジエーターにヒートシンクは存在せず、細いチューブが並んでいるだけです。
      流速が高い場合は抜けを重視したほうが効率がいいらしいです。

    • @xeele
      @xeele Před 2 lety +1

      同じ素材ならともかくヒートシンクは放熱性の高いアルミの場合が多いので大抵は両方必要やと思うで〜
      んでも上の人が言うように熱を奪う風の速度次第やけど、普通のpcケースファンでそこまでの量の風を送る能力があるかと言われるとわからぬう

  • @donacoart
    @donacoart Před 2 lety

    手で曲げられるんだ...知らなかった...

  • @yukito0001
    @yukito0001 Před 2 lety

    あれ?サイズのKABUTOとかでヒートパイプが出ている側を上にセットすると冷却能力がガタ落ちするイメージがあるけど、前振りはその特性のことかな?曲がってると冷却された液が戻ってこないやつ。

  • @Unityan
    @Unityan Před 2 lety +1

    何十メートルもある長いヒートパイプを使えばファンレスでもCorei9余裕で冷やせそう

    • @byikyou7460
      @byikyou7460 Před 2 lety +1

      無理か可能かやったら可能ですよねwそんだけ長くすると、どえらいことなりそうですけどw

    • @user-nc1ty4px3k
      @user-nc1ty4px3k Před 2 lety +7

      音は静かでも見た目がうるせえw

    • @rstetsuro
      @rstetsuro Před 2 lety

      そうなったら水冷のほうが効率がいい

    • @byikyou7460
      @byikyou7460 Před 2 lety +1

      @@rstetsuro そういう話ではないよw

    • @Unityan
      @Unityan Před 2 lety

      NoctureのファンレスCPUクーラーはTDP最大90wまで対応しているらしいからヒートパイプで2個つないでやれば冷やせそう?

  • @ppop2010
    @ppop2010 Před 2 lety

    ヒートパイプが単体で販売されていると言う事は
    自作の空冷CPUクーラーを作っている人達がいると言う事なのかな

  • @worder0
    @worder0 Před 2 lety

    虎徹のヒートパイプですね。わかります。
    あのきつい曲げのヒートパイプは、向きで冷却性能が落ちるのでしょう

  • @user-wt1mx3bm8c
    @user-wt1mx3bm8c Před 2 lety +7

    ヤシヤは裏っ返して読んでもヤシヤだと気付きました

  • @zzzzzz-vh3lp
    @zzzzzz-vh3lp Před 2 lety +1

    ボトムヒートっていうヒートパイプの特性まで知っててなんで前回のお粗末な制作になるのか謎すぎる

  • @100king-neko
    @100king-neko Před 2 lety

    某猫拳さんも水冷化で沼りそうですし、やっぱり冷却系は難しいですね。
    私は虎徹ユーザーですが次回動画で生贄にされそうですね。楽しみに待ってますw

  • @andyandy6739
    @andyandy6739 Před 2 lety

    虎徹markIIの場合、発熱量が150W位までだと気が付かないのですが、
    200Wクラスの発熱量になると、マザーボードを平置きと縦置きした場合で冷却能力に違いが出るという話が出ていますね。
    第12世代のi9で特に目立つようです。
    今回の検証はTDP130Wの表示が見えていますので、明らかな違いが出なくてもおかしくはありません。
    個人的に200Wクラスでは、同じ縦置きでも90°回転させると違いが出るのではないかと考えています。

  • @kouji-ts2ht
    @kouji-ts2ht Před 2 lety +4

    ( ゜▽゜)/コンバンハ ヒートパイプ1本当たりの耐熱性TDPの許容は約40Wに成り、
    ヒートパイプに曲げや折りが在る場合許容TDP値が減少します!

  • @irongamer777
    @irongamer777 Před 2 lety

    やっとまともな検証になりましたねw前は触ってみてアチッで冷えないとか決めてましたから
    観てる者には、全然伝わらんから動画的にどうよ?と思ってました

  • @user-sw5ww1wn4q
    @user-sw5ww1wn4q Před 2 lety

    裏返しにして本来の性能が出るのはトップフロー型クーラーかな。
    冷たい空気を下から送り続けられるから結果的に温度が下がる様になる。
    10900Kを超天で冷やそうとして経験済み…(´・ω・` )