【JUNK PC】TOSHIBA PT55247FB マザーボード修理に挑戦

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • 今回はちょっと長いです。汗
    基板修理屋さんに弟子入りお願いしたいですわw
    独学だと色々遠回りしてる気がするンゴorz
    道具リスト
    比較的安いものばっかり購入しています。保証する事は出来ませんが、今のところ問題なく使えています。
    しっかりした物が欲しいという方はnon-pro-reworkさんのリストを検討するとよいと思います。
    デジタルマルチメーターBT-90EPC(PC接続表示可)
    amzn.to/2ux9ZGA
    デジタルマルチメーター
    amzn.to/39vGovP
    安定化電源
    amzn.to/2SBOsnY
    白光 FX601-01 ダイヤル式温度制御ステンドグラス用はんだこて
    amzn.to/2ONm4hq
    10種類T18 こて先 はんだごて先
    amzn.to/2UOjn3g
    白光(HAKKO) こて台
    amzn.to/2ORadiq
    KSGERはんだごて
    www.banggood.c...
    こて先
    www.banggood.c...
    ヒートガン858-D
    amzn.to/2UMfVpG
    三眼実体顕微鏡
    ja.aliexpress....
    作業マット
    amzn.to/2UNfHyL
    amzn.to/37oDUxT
    #うちで過ごそう#ステイホーム#StayHome

Komentáře • 44

  • @letspcrepair
    @letspcrepair  Před 4 lety

    あれから色々調べましたが、はっきりと原因がわかりませんでしたw
    I/Oチップは同一機種からじゃないとダメらしいのでそのせいかもしれません。

  • @halsan33
    @halsan33 Před 4 lety +3

    うまくいかなかった時もアプローチの仕方が十分参考になります。
    故障の連鎖は大元の原因を見つけるのがすごく大変ですよね。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      今回は大変でしたw参考になったようでこちらとしても幸いです。

  • @tamioono6317
    @tamioono6317 Před 4 lety +1

    続きを楽しみにしています。根気を見たい!

  • @cyberterro
    @cyberterro Před 4 lety +2

    DIY電化製品修理あるある。
    基盤系はコンデンサか接点不良を外観で見てわからなかったら諦めてました。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      俺もはじめはそこら辺で止まってましたが、ドンドンはまっていきましたw

  • @onsen3573
    @onsen3573 Před 4 lety +1

    待ってました!

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      期待通りの動画だったかどうか不安でしたが、頑張りましたw

  • @kogo1893
    @kogo1893 Před 4 lety

    簡単なパソコン修理しますが、よりグレードアップして基盤も直せたらと思ってみてます。とても根気のいる仕事ですね。
    本当に悔しいと思います。とても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      僕も独学なので
      kouji Gotouさんもきっと出来るようになると思いますよ。少しずつやっていったら良いと思います☆

  • @totoniko3634
    @totoniko3634 Před 4 lety +3

    修理できてもできなくてもその過程が面白くて見させて頂いております、今回のは残念でしたね
    東芝ノートパソコンと言えば昔はcpu裏のプロードライザが劣化して故障するのが多かったと思います
    勿論いまのは世代が全く違うので当てはまらないと思いますがご参考に。
    今後も頑張ってください。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ブロードライザ懐かしいですねw代替品のコンデンサ斜めにつけてました。ギリギリなんですよねスペースがw

  • @user-rp8iw9ht8t
    @user-rp8iw9ht8t Před 4 lety

    なるほどです。返信ありがとうございます。今日初めて動画を見て一発でファンになりました。これからも頑張ってください^_^

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ありがとうございます。頑張ります!

  • @sakuranbow123
    @sakuranbow123 Před 4 lety +1

    つい先日、16年前に買ったメーカーデスクトップをバラした時に、再度(同じパーツを同じ位置に)組み上げることすら出来ずに、単にぶっ壊しただけで終わった自分には、出だしから既に一生縁がない内容の動画。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      分解する時にややこしい構造の場合は、写真撮って場所とか分かるようにしてますよ。

  • @user-gc2cv5ub6i
    @user-gc2cv5ub6i Před 4 lety +2

    わかってない人のコメントですが
    修理頑張って下さい。
    non-pro-rework さんの
    [ジャンクPC] 友人のlenovo ThinkPad X220 起動しなくなった名機を修理
    がすごいです、
    おい方は回路図があるからだろうけど、
    故障原因が 0Ω が 壊れて抵抗しちゃってるという
    しかも、ショートしてないから音がならない
    電圧?の生成を上流から確認するのがいいのかな?
    AC19V → 5V、3.3V → ・・・
    生成するチップ探さないとですが。
    長文失礼しました。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      いえいえ☆ありがとうございます。しかし回路図がないのでここから先はツラタニエンですwnon-pro-rework さんなら直しそうですけどwwww

  • @nakamari9856
    @nakamari9856 Před 4 lety +1

    十分参考に成ってます。
    しかしドナーの豊富さが羨ましい・・・(^^)

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      今まで直せなかったものも捨てずに取っておいてますので☆少しでも参考になったなら嬉しいです!

  • @_trd681
    @_trd681 Před 4 lety

    別メーカのノートで似たような症状ありましたがその時は、電源スイッチ基板の開閉センサー信号が断線で電源入ったり切れたりという症状です。
    スリープになっちゃうのね。マザー単体だと信号浮いてるので電源安定しませんでしたよ。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      今回のは別の原因みたいです(^^;)
      悔しいですが、まだまだ勉強不足ですから仕方がないorz

  • @user-kl4in2bm9c
    @user-kl4in2bm9c Před 4 lety

    お疲れさん! 満身創痍だったんですね。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ありがとうございます。いやはや。。大変でした。笑

  • @volkl7941
    @volkl7941 Před 4 lety

    20:13で触ってるICが気になりました。映像では足がブリッジしているように見えます。
    でも、テスター当ててるし、動画に使われてるし、気付かない訳ないですよね・・・

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      多分MOSFETの所ですよね?そこの3本の部分と4本の部分は同じ回路なのでまぁ大丈夫でござる。ハンダ清掃するときにパターンが禿げました。(ダレガハゲジャーイ!

  • @atsushisumida6420
    @atsushisumida6420 Před 4 lety

    icの故障を調べる際にはマルチメーターのダイオードモードを使った方が良いと思います。
    MOSFET ならソース、ドレイン間のダイオード特性を先に調べた方が良いのではないでしょうか

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ありがとうございます。今後色々試してみます。

  • @user-sx3nx5qz9s
    @user-sx3nx5qz9s Před 4 lety +1

    CMOS電池の位置がとても優しい。
    ドナーボードが沢山あるといいですね。Aliさんに頼むと遅いんですよね。
    一度始めると、なかなか終われないんですよね。部品待ちとかにならないと...。
    結果は残念でしたけど、こういう時もありますよ。見ていて「そうそう」と思う事があります。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      CMOS電池は全てこのような配置にしてほしいですね。意地汚いつくりのヤツもありますしねw今まで色々失敗したものもあるので捨てずにためてます☆今Aliさんに注文している道具が一切発送してくれないスwww例のコロナウイルスのせいで休みっぽいですorz

  • @user-dj8ps4xu4t
    @user-dj8ps4xu4t Před 4 lety

    面白いですね。
    この1mmにも満たないゲジゲジの足を隣とショートせずに再ハンダ出来るのはどんな技術なんでしょうか

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      慣れれば出来ますよ。ただ顕微鏡は必要ですね(^^;)

  • @user-pd5wo1dh7p
    @user-pd5wo1dh7p Před 4 lety +1

    どんまい!

  • @user-rp8iw9ht8t
    @user-rp8iw9ht8t Před 4 lety +1

    電源アダプター付けて基盤を触っても感電しないんですね。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      100%しないとは言い切れませんが、濡れた手とかじゃない限りある程度は大丈夫かなーと。

  • @dggrew
    @dggrew Před 4 lety

    いつも映ってるトレイ付きの下敷きみたいなものの名称って分かります?色々ググったんですがたどり着けないでいます。便利そうですよね

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      水色のシリコンパッドの事ですかね?
      amzn.to/2w69DqL
      ですが、今は
      amzn.to/2SDd28a
      このタイプに変えています。どちらも千円前後ですよ☆

    • @dggrew
      @dggrew Před 4 lety

      ありがとうございます。ワーキングマットって言うんですね。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      水色のヤツはトレイも付いてて便利かなと思ったんですが、細かなごみの掃除がしにくくてグレーのシンプルなヤツを試しに買って使っています。まぁそれぞれの好みでしょうねwパッド以外にも何か良いツールが他にもあったら情報共有できると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • @masa_jp
    @masa_jp Před 4 lety +2

    やらかして、手間が増えましたね(^_^;)
    でも、自分で気付けているから、さすがですね
    単純回路じゃなくて、MBですからね時間かかるのは必然なんで、特定は大変ですよね、根気良いなぁとみてます、私ならキレてますw
    そうなんだよなぁ、新品じゃなくてドナーならそっちの不良心配もでてくるし、どこかの半田クラックとか要因が多くて、迷走しだしたら頭痛くなりますね。
    でも、やるって事が大事なのではないでしょうか?、私は見ているだけですから凄いと思いますよ。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      そういって頂けるととても嬉しいです。これからも頑張っていきたいと思います。

  • @say5699
    @say5699 Před 4 lety

    テスターの本体とか先っちょがおかしいんだったりして。まさかとは思うが。。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      その後も他の修理で使えてるので大丈夫かと思いますw