【JUNK PC】通電しないマザーボード修理 PC-LL750HS3EG 安定化電源はあったほうが良いのか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 03. 2020
  • グダグダですが、温かい目で見てあげてくださいw
    ちなみにこの型番機種で違う壊れ方がよくあります。3秒で電源が落ち、また電源が入る、落ちるを繰り返す症状です。
    今のところ手持ちで2台修理不可、視聴者さんとのやりとりでそこでも2,3台同じ症状。これなんなの?汗
    道具リスト
    比較的安いものばっかり購入しています。保証する事は出来ませんが、今のところ問題なく使えています。
    しっかりした物が欲しいという方はnon-pro-reworkさんのリストを検討するとよいと思います。
    デジタルマルチメーターBT-90EPC(PC接続表示可)
    amzn.to/2ux9ZGA
    デジタルマルチメーター
    amzn.to/39vGovP
    安定化電源
    amzn.to/2SBOsnY
    白光 FX601-01 ダイヤル式温度制御ステンドグラス用はんだこて
    amzn.to/2ONm4hq
    10種類T18 こて先 はんだごて先
    amzn.to/2UOjn3g
    白光(HAKKO) こて台
    amzn.to/2ORadiq
    KSGERはんだごて
    V2.1S T12 Digital Temperature Controller Soldering Station Electric Soldering Iron Tips T12-K + 907 Handle Professional Tools from Tools, Industrial & Scientific on banggood.com
    banggood.app.link/0awWyFHa23
    こて先
    Drillpro 10pcs T12 Soldering Iron Tips Set for HAKKO FX951 FX952 Tool Accessories from Tools, Industrial & Scientific on banggood.com
    banggood.app.link/S2BQOvNa23
    ヒートガン858-D
    amzn.to/2UMfVpG
    三眼実体顕微鏡(同じ商品はページがなくなっているので、金額と性能が近いヤツです)
    s.click.aliexpress.com/e/_sllCqD
    作業マット
    amzn.to/2UNfHyL
    amzn.to/37oDUxT
    サーモカメラ FLIR ONE Gen3
    amzn.to/2P0KZOC
    #うちで過ごそう#ステイホーム#StayHome
  • Věda a technologie

Komentáře • 53

  • @yosshi2028
    @yosshi2028 Před 2 lety

    将来の若手の育成のために撮影していただきありがとうございます。応援しております。

  • @user-xn8in8pq7k
    @user-xn8in8pq7k Před 4 lety

    ジャンク品が治る様子は、ただ観てるだけでも気持ちが良いですね😎😘

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      直してる本人はもっと気持ちがよいです☆

  • @halsan33
    @halsan33 Před 4 lety

    今回も面白かったです。サーモグラフ早速活躍ですね。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      せっかく買ったから使わないと大赤字ですからねwww

  • @user-pd5wo1dh7p
    @user-pd5wo1dh7p Před 4 lety

    サーマルカメラ効果絶大ですね!

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      はい☆ただ、無理に買わなくても良いとも思います。笑)結果論ですが、地道に発熱部分を指で探せばわかるとは思います。パッと見でわかるのはやはり楽ですね。

  • @MrYunichan
    @MrYunichan Před 4 lety +1

    お初です。昔メーカー系列の修理してたんですが、悪い(破損した)パーツだけ交換が殆どでした(リアルにユーザーさんからお足を頂く関係もあって)。
    今回のケミコンのショートは経年劣化か、なんかしらで過電圧が掛かったのが原因だろうと思うんです(メーカーの設計者は販売価格の事もあるので耐圧の高いコンデンサーを使いたいけど、ぎりぎりの耐圧を使う事も多いとか)。
    配線図を見てここはぎりぎりだなと思う箇所は1つ上の耐圧品(同容量)を使う事はしてました。ディスクリート部品はこんな事が簡単にできるから好き!(笑)
    『再依頼が来るのがうっとおしいのもあった』(苦笑)
    同じラインの部品を全交換は判らない事は無い(同じロットの部品だから将来的に同じ事が起きるかも?)ですが、ユーザーさんが目の前に居るとなかなか難しい。
    パスコンは1個や2個無くても動きますが、デジタル回路は安定性を考えると悩むところですね。
    今は無いけど、ソリッド抵抗には泣かされましたワ

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ぬぉ!ついに本職さんまで!
      耐圧、予算の話などは聞いた事がありますね。やはり商売ですのでギリギリを攻めてくるというか。。電圧、容量共に多きければ大丈夫かなーともカンでつける時もありますが、他に理由があって「ここはこの電圧、容量」という事もあるのかもしれないなーと思うところもあるので、沢山経験つんで理解を深めるしかないかなと自己解釈しておりますw
      貴重な情報ありがとうございました!

  • @maron5327
    @maron5327 Před 4 lety +2

    温かい目で見ています、それにしても基盤を直せるなんて羨ましい限りです、自分のHS6R
    も画面が黒でスイッチは入るものの点滅状態、それに合わせてファンも回ったり止まったり
    です、何とか直したくて全分解中なのですがまったくわかりません。何か心あたりがあったらコメントお願いします。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      ん〜なんでしょうかね(^^;
      そーゆー症状は直せない事が多いですね〜orz

  • @hydejake1910
    @hydejake1910 Před 4 lety +5

    日本の修理屋と海外の修理屋の件
    欧米は知りませんが中華の修理屋(中国はもちろん東南アジアの中華系電気屋)はたくましい
    ていうか、スマホ、PC、家電全般などなど自力で修理しますよね。
    日本製の家電等、日本人より精通していたり・・・日本の中古が過去にどっと流れたからでしょう
    けど、驚かされました。
    あっちのスマホ屋はほとんどがROM焼き、nand書き換えなんて当たり前ですからねぇ。
    おっしゃるように日本のようにアッセン交換ばかりで箇所ごとの交換してないと技術的に
    どんどん退化してしまいそう。
    だから、それをあらがうかのようなリペアー動画が面白いんでしょうねぇ。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +3

      このまま行くと若い世代?は直せる人ほとんどいなくなるんじゃないでしょうか💦
      引退したベテランさん達が学校?的な物開かないかな〜🙄笑

    • @fan-xr8lk
      @fan-xr8lk Před 4 lety +2

      @@letspcrepair 今晩わ、いつも回路修復奮闘拝見んしてます。若い方も見てらっしゃるはずですので分かりやすい解説して欲しいです。私も古参の技術者なので修理はとことんやるタイプです。部品交換は動けばいいでは必ず再現していまいます。電子回路の技術は学校で教わりますが修理の方法や発見方法は経験と実績しかありません。将来の若者のためにもこのような動画を長く続けていってください。私は古参の技術者を集めて毎月技術定例会などを開いています。修理は仕事にもなりますがとても楽しい趣味にもなります。頑張ってください。

  • @user-sx3nx5qz9s
    @user-sx3nx5qz9s Před 4 lety +1

    直って良かったですね。怪しい部品を見つけるのが難儀です。サーモグラフィが働いてくれましたね。いいなぁ。
    安定化電源はあった方が良いと思います。ACアダプタより頼りになると思います。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      安定化電源は必須ですよね。たまに「必要なのか」とコメントがくるので、あえて言ってみました。汗

  • @nakamari9856
    @nakamari9856 Před 4 lety

    今回も参考になりました。
    サーモグラフ良いですねぇ(^^)
    買お~かなぁ^^

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ん~、無理して買わなくても良いかなとは思います。ほとんどが地道に探せばわかると思うので。汗
      ただ、効率は上がりますね。良い値段するのでお財布さんと良くご相談をw

  • @theace302
    @theace302 Před 4 lety +1

    毎度 面白い!そういえば30年ほど前、NHKで観たのですがホタルイカの体液を応用した熱感知シートみたいなものがあって、それを故障した基盤に載せ電源を入れるとショートした部品が熱を帯びてその部分だけが白く浮き上がって一発で故障個所を判別するという優れモノがありました。修理に何時間、何週間かかってたのが時間短縮できて画期的で『現在開発中でもうすぐ市場に出る』と言ってたのですが動画観て思い出しました。今ならサーモグラフカメラが市場にあるし(今回も活躍ですね)発売止めたのかな?

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      面白いといって頂けると励みになります。熱感知シートですか~。それは初耳です。そっちの方が安そうですね。でも30年ほど前なのか・・・今はあるのでしょうか。笑

  • @sugardaddy1963
    @sugardaddy1963 Před 4 lety +1

    先生こんにちは。UV2 LCDスイッチ74AHC1G08GWの5番ピンに繋がるコンデンサ2番ピンに繋がるコンデンサと74AHC1G08GWの横にあるコンデンサを交換したいのですがコンデンサの容量が初心者には全く分かりません。教えて頂けませんかよろしくお願いします。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      調べる時間がないので回路概要図のリンク貼っておくのでダウンロードして調べてみてください。
      良い機会だと思います☆
      schematic-x.blogspot.com/2018/04/compal-schematics-pack.html
      LA-7822Pが㎆型番です。

  • @user-zd3qi9tg4z
    @user-zd3qi9tg4z Před 4 lety

    グッド👍‼️

  • @yfukuda1003
    @yfukuda1003 Před 3 lety +1

    パスコンはバイパスコンデンサで、回路上の役割から来た名前。セラコンはセラミックコンデンサで、コンデンサの種類から来た名前(電解コンデンサ、フィルムコンデンサ等々)。今取り外したのはセラミックコンデンサのチップタイプのこと。チップコンデンサと呼ばれている。

  • @UDN
    @UDN Před 4 lety

    高度すぎてまったくわからない面白い(☉_☉)
    サーモグラフ買いますw

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      いやいやいやまてまてまてwwwそんなに使わないでしょw

    • @UDN
      @UDN Před 4 lety

      @@letspcrepair 好奇心には勝てないス(*´﹃`*)

  • @metabombz2176
    @metabombz2176 Před 4 lety +2

    パーツの規格はどうやって調べてるのですか?

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      コンデンサは近くの同じタイプのヤツを外して容量計で測ったり、MOSFETは型番見てますね‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

    • @shinmae9772
      @shinmae9772 Před 4 lety +1

      @@letspcrepair 割り込んですいません。コンデンサ交換などで、使用頻度が高いコンデンサのサイズ・規格て何ですか?在庫として持っておきたいのですが・・・あと、このチップなど持っておいた方が良いとかあったら教えてほしいです。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      ん~なんとも言えないですね。
      今持ってるコンデンサもwin7時期は良く使ってましたが、最近はめっきりつかわなくなりましたし。。ドナーボード持ってるほうが効率良い気もします。

  • @user-kl4in2bm9c
    @user-kl4in2bm9c Před 4 lety +1

    相変わらず根気がスバラシイです。ちょいボケは愛嬌ってことで。
    私も他人の事は決してX2言えないです。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ありがとうございます😊もっと効率よく修理出来る様に頑張ります!

  • @sugardaddy1963
    @sugardaddy1963 Před 4 lety

    PC-LL750HS3EGで液晶ケーブルコネクタ後ろ側にあるV2Lと書いてある部品は何でしょうか?
    ここが破損してまして何んの部品を取り換えればよいのか分かりません。
    お力を下さい。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      外に出ちゃったので明日にでも確認してみますね。

    • @sugardaddy1963
      @sugardaddy1963 Před 4 lety

      @@letspcrepair よろしくお願いいたします

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety

      ボード確認したんですが、V2Lという部品がありません。汗
      コネクタはJLCD1の所ですよね?

    • @sugardaddy1963
      @sugardaddy1963 Před 4 lety

      @@letspcrepair UV2の所ですCMOS オペアンプに似ている5極の部品です。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      LCDのスイッチですね。
      74AHC1G08GWとなってます。ググったらDigiKey等で買えるみたいです。

  • @ideonjapan
    @ideonjapan Před 4 lety

    同じ種類の部品を全て交換するのはロット不良が怖いからだと思う。

  • @user-dj8ps4xu4t
    @user-dj8ps4xu4t Před 4 lety

    今回は手こずりましたね

  • @ENJOYFortnRED3PING
    @ENJOYFortnRED3PING Před 4 lety

    あ!刺してない!
    かわいい

  • @say5699
    @say5699 Před 4 lety

    他人からお金をもらって修理している“プロ”なら、近隣のコンデンサも変えるべき。でも、自己修理ならそこまでする必要ないですね。再発したらまた直せばいいわけですし。

    • @letspcrepair
      @letspcrepair  Před 4 lety +1

      海外の場合はコンデンサ外すのみで交換すらしない場合もありますけどね。電解コンデンサと違いそこまでシビアになる必要ないっちゃーないではあります。
      修理屋さんはお客さんの予算等で決めてるんじゃないですかね。

  • @YASSHY
    @YASSHY Před 2 lety

    セラコンにはセラコンの役割があります。電源波形やスペクトルを見ずに「イラネ」と判断する神経がわからない。