【統計検定2級】2021年6月全問解説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 09. 2024
  • JSSC統計検定
    www.toukei-ken...
    サイトの下の方に統計検定2級2021年6月が置いてあります。

Komentáře • 29

  • @oshin5348
    @oshin5348 Před 5 měsíci +1

    問22[2]②の選択肢 自分がはまった箇所共有します。
    普通は
     y = a1x1 + a2x2 + ... + a5x5 + const
    ですが、問題文で社会施設数の対数値とあるので
    log(y) = a1x1 + a2x2 + ... + a5x5+const
    となっていることを見落としていました。
    ②の選択肢より政令指定都市以外は定数(⇒ 定数 A としておきます)とみなすため
     log(y) = -0.198x + A ≒ -0.2x + A
    xは政令指定都市、有りが 1 、無しが 0 なので、これら二つを並べて書きます。
     log(y有) = -0.2 + A
    log(y無) = A
    両辺を自然対数eの肩に乗せて
     y有 = e^( -0.2 + A ) = e^( A )e^( -0.2 )
     y無 = e^( A )
    下の式を上の式に代入して
    y有 = y無 * e^( -0.2 ) = 0.8 * y無
    となり2割減が分かります。
    かなり骨が折れますね。。。

  • @nyanchu.in.wonderland.0.0

    メモ 12:56 問6
    参考にさせていただいております。ありがとうございます。

  • @treemama2021
    @treemama2021 Před 2 lety +3

    47:16ご質問させていただきます。
    この問題に出てくる|x-4|>=c2のことをどう考えますか。
    解答するのに、これは必要がなかったみたいですが、表題に出てくる意味合いは何でしたか。

  • @gtwenty-qf5yl
    @gtwenty-qf5yl Před 6 měsíci +1

    ありがとうございます‼︎

  • @shu7641
    @shu7641 Před rokem +2

    解説動画ありがとうございます。
    問16-2について質問です。
    95%信頼区間は(1)で |μ|≦ μ^ ±1.96×12/√n と求めているかと存じます。
    このとき μ^ はどうして消えるのでしょうか?

  • @_hasune7587
    @_hasune7587 Před 2 lety +2

    いつも勉強させていただいております。
    質問です。
    33:40 初項=3の等差数列ですか??
    1:00:22 正規分布表より1.96*√2 = 2.76点を見ると0.05と...なってますか?

  • @user-hq6lv6gd8q
    @user-hq6lv6gd8q Před 2 lety

    転職のため学習しているのですが解説非常に助かりました。

  • @user-np4qw7vy1m
    @user-np4qw7vy1m Před 6 měsíci

    解説ありがとうございます。非常に助かります。
    問20[1][2]において、「正規分布表をみると〜」という説明がありますが、正規分布表は実際の過去問には記載されていませんでした。
    正規分布表はどのように参照するのでしょうか?

  • @kj702
    @kj702 Před 2 lety

    解説動画非常に助かります!

  • @user-ls8on5hw7u
    @user-ls8on5hw7u Před 2 lety

    三級も解説していただけると本当に助かります😢

  • @user-vr8jx8gd9f
    @user-vr8jx8gd9f Před 7 měsíci

    解説がとてもわかりやすくて助かっております。
    一点、気になったのですが、問21の32の正解は④ではなく⑤になるでしょうか。自由度9のt分布片側2.5%点は2.228ではなく2.262かと思いました。

    • @DM-pg9tj
      @DM-pg9tj Před 2 měsíci

      公式の解答では⑤となっています。

  • @treemama2021
    @treemama2021 Před 2 lety

    勉強させていただきます。

  • @junstar3255
    @junstar3255 Před rokem +2

    32:40

  • @SShin-jc6uq
    @SShin-jc6uq Před 2 lety +1

    解説動画お疲れ様です。感謝いたします。
    気になった点がありましたのでご確認ください。
    1:07:14
    問21の32について
    一元配置の区間推定ですが、自由度9の2.5%点は2.262ですね。動画内では自由度10の値を使ってしまっています。
    よって、正解も④ではなく⑤となるはずです。

    • @mottchannel954
      @mottchannel954  Před 2 lety

      ご指摘ありがとうございます。
      確かに、自由度9のt分布の2.5%点は2.262です!間違えてしまいました。
      これは試験でやったらアカン間違いですね…。

    • @user-nt3pr3mz2w
      @user-nt3pr3mz2w Před rokem

      解説、大変参考になりますありがとうございます!!
      S.Shinさんのコメントに追加して、
      問21(3)のルート内の分子について、平均平方和を用いておりますが、正しくは平方和である1890.1が入らないと、答えが導かれないかと思います。
      引き続き、2級合格に向けて動画拝見させていただきます!

  • @user-fk4xr5bm1w
    @user-fk4xr5bm1w Před rokem

    42:15のあたりの式変形間違っていませんか?
    Σxy = Σx・Σy としてしまっています。

    • @ryouto4616
      @ryouto4616 Před měsícem

      この問題の式変形は真似しない方がいいと思います。
      1つ前の問題の解を利用して解いていく方が良いかと🙆‍♀️

  • @user-dj2ts2bx3s
    @user-dj2ts2bx3s Před rokem

    なぜ自由度9の片側2.5%点を使うのですか?

  • @user-oj7tl9wg8c
    @user-oj7tl9wg8c Před 2 lety +3

    あの統計検定二級、難化していませんか? 2017~2019の過去問解けるようになってもできなかったんですけど......

    • @mottchannel954
      @mottchannel954  Před 2 lety +1

      かなり難化傾向にありますね。
      ただ、CBT試験では全体的にこれ以上難しくなる事は無いかなと思います。
      筆記試験に比べて問題数も多く出題されるので比較的易しい問題が出される印象でした。

    • @user-oj7tl9wg8c
      @user-oj7tl9wg8c Před 2 lety +1

      @@mottchannel954 それならば安心です。認識としては2019年までの難易度で出題数が1.2倍程になるという認識でよろしいでしょうか?

    • @mottchannel954
      @mottchannel954  Před 2 lety

      @@user-oj7tl9wg8c ペーパー試験よりも簡単な一問一答みたいな問題が多数出題されるイメージですね。ただ、問題によっては結構細かいところも聞かれますのでご注意下さい。

  • @user-dj2ts2bx3s
    @user-dj2ts2bx3s Před rokem

    1:01 なぜ両側5/3%とわかるのでしょうか

  • @sokkun2003
    @sokkun2003 Před 11 měsíci

    9:57

  • @user-nz4jp4ig6f
    @user-nz4jp4ig6f Před 2 lety

    問20[1]で、自由度= 100 -1=99のときの95%信頼区間がどうして1.96となるのか教えて頂きたいです。
    表より片側優位水準α=0.025で1.96となるのは自由度が∞のときでした。
    解説動画大変勉強になります。

    • @alanturing6716
      @alanturing6716 Před rokem

      「自由度= 100 -1=99」の話がどこから出てきたのか分からないですが、単純に標準正規分布表を見れば分かるかと思います。