第40回『罠と罠』泉親衡の乱は朝廷の陰謀?和田合戦への道のりを吾妻鏡から読み解く

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 07. 2024
  • ★鎌倉人物名鑑(仮)クラウドファンディング挑戦中!
    camp-fire.jp/projects/view/62...
    ◆関連動画
    和田合戦解説
    • 『和田合戦』頼朝旗揚げ以来の盟友・和田義盛と...
    『和田義盛』は『上総介』に憧れていた!?
    • 『和田義盛』は『上総介』に憧れていた!?実朝...
    『源実朝』和歌に没頭した将軍は、北条の操り人形か?
    • 『源実朝』和歌に没頭した将軍は、北条の操り人...
    ■主な参考文献
    北条氏と三浦氏(吉川弘文館)
    amzn.to/3nI6Tas
    三浦一族の中世 (歴史文化ライブラリー)
    amzn.to/3Khp1Be
    史伝 北条義時: 武家政権を確立した権力者の実像
    amzn.to/3KiFINZ
    源実朝「東国の王権」を夢見た将軍 (講談社選書メチエ) amzn.to/3daSTUO
    頼朝と義時 武家政権の誕生 (講談社現代新書)
    amzn.to/33OZu2H
    鎌倉幕府抗争史~御家人間抗争の二十七年~ (光文社新書) amzn.to/3Omw6lV
    源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書) amzn.to/3u3Ziqu
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【目次】
    0:00 前置き
    0:35 後鳥羽上皇の修復作業
    5:00 泉親衡の乱と源仲章
    11:16 和田義盛の直訴
    16:17 三浦義村の思惑
    19:35 和田一族・挙兵
    27:37 告知
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ◆戦国BANASHI公式サイト
    sengokubanashi.net/
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■撮影・動画制作
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #鎌倉殿の13人 #泉親衡 #北条義時 #三浦義村 #源実朝 #和田義盛 #日本史 #考察 #大河ドラマ
  • Zábava

Komentáře • 103

  • @user-vu6ng3ki2v
    @user-vu6ng3ki2v Před rokem +27

    義村が最後に「小四郎、すまん」って石橋山の合戦の時と同じセリフ言ってましたね
    あの時は助けに行けなかったけど今度は…
    三谷さん粋なことしますねぇ

  • @user-yv3ut1fg3n
    @user-yv3ut1fg3n Před rokem +35

    鎌倉時代は難しいからこのチャンネルはありがたい

  • @yourpal9424
    @yourpal9424 Před rokem +19

    トキューサの「あのお方(和田殿)を嫌いな人なんていませんよ」というセリフが僕たち視聴者にも言ってる様に聞こえてジーンときました
    クラファンラストスパートーッ!🔥🔥🔥

  • @mutsu62-younagi
    @mutsu62-younagi Před rokem +15

    和田殿の真っ直ぐな物言いに義時も思わず絆されてしまったのかもしれないんですけど……それにしたって坂東武者早とちりがすぎる……!!
    武士道さんの実朝和歌動画も三浦家の今後の動画も楽しみにしております……!!

  • @ymak7892
    @ymak7892 Před rokem +14

    トキューサ、飄々として爽やかだけど本当は芯が強そうな描き方がいいなあ
    泰時の作ろうとする安寧の世もどうやって描かれるのか楽しみ

  • @user-vj4qo4sc9e
    @user-vj4qo4sc9e Před rokem +7

    その制作意欲の高さに感服します🎉次の動画も楽しみにしてます👍

  • @user-mn2hj2qe7n
    @user-mn2hj2qe7n Před rokem +11

    いつの時代も権力を握ると手放したくない一心で闇墜ちしてしまう人間の浅ましさをこのドラマは見事に表現しています。現代に通じる物語で本当に興味深いです。分かりやすい解説有難うございました。

  • @user-anjel111
    @user-anjel111 Před rokem +5

    毎回、大河ドラマ後の解説は,より詳しくて、楽しみです.なるほど、納得と、説明わかりやすいですね.ありがとうございました😊

  • @user-oj5qf1rn1y
    @user-oj5qf1rn1y Před rokem +18

    義時役の小栗旬さんカッコ良過ぎる❤

  • @sin.cos.tan2525
    @sin.cos.tan2525 Před rokem +27

    八重や比奈がいない今、トキューサが義時の穏やかな部分のシンボルになりつつありますね。

  • @HAJIME7382
    @HAJIME7382 Před rokem +14

    「最も頼りになる者が、最も恐ろしい・・・・」頼朝が上総介を暗殺した時と同じ事を
    言いながら、「(和田義盛には)消えて貰う」と呟いた「義時」・・・いやー頼朝のやり方を
    嫌っていたのに、どんどん頼朝化していますよね。

  • @tomok1779
    @tomok1779 Před rokem +1

    毎週楽しみにしております✨

  • @usersilkyblack
    @usersilkyblack Před rokem +10

    三浦「起請文には適当な事を書いた、和田一族は字が読めないから問題無い」

    • @user-vu2ss8gp5m
      @user-vu2ss8gp5m Před rokem +1

      無いぞ それ
      頼朝に巴御前とのなれ初めの手紙を送っとる
      □~\(;`=ω=)イラネ(·ω·`(·ω·`)·ω·`)
      ポイ捨てされとるけどw

  • @kazumastg44
    @kazumastg44 Před rokem +5

    この作品の三浦義村は現実主義者だから起請文に関しても「全身から血を吹き出した奴見たことあるか?」って平気で裏切りそうなんだよなぁ

  • @takomitako
    @takomitako Před rokem +8

    義盛の嘆願で義盛息子だけ助けて甥っ子を処罰するのが義時のエグイ所だよな。
    もし和田義盛がそれを呑んでしまえば一族の長としては終わりだもんな。

  • @minakonami7552
    @minakonami7552 Před rokem +5

    しれっとセクシーの息子って表記してて拍子抜けしました😂八田殿はセクシーの代名詞になりましたね!

  • @hyuki.2985
    @hyuki.2985 Před rokem +9

    小四郎以上に平六は全く心が読めなくて恐ろしいな
    すごいラスボスっぽい😓

  • @moon_with_mimosa
    @moon_with_mimosa Před rokem +19

    義時も黒ですが武士道さんも黒のお召し物になりましたね✨素敵です😊

  • @amori2798
    @amori2798 Před rokem +2

    少し寂しげな佇まいの千世の可愛いさが光る一方、違った意味で和田義盛も可愛かったですねえ。
    起請文まで書かされた三浦義村にどうやって裏切らせるのか、次の展開が見逃せません。

  • @user-ir6gu8er2c
    @user-ir6gu8er2c Před rokem +7

    番組終わりに、ちょこっと次回予告がありますが、でた❗巴御前の武者姿❗
    木曽義仲の時は、あっさり終わって拍子抜けしましたが、今回は活躍するかな?
    全国の年配者は、義時 義村 の悪悪コンビの暗躍ではなく、巴御前の勇姿をみたいのです。
    傷ついて?横たわる巴を義盛が抱き起こすシーンもありました。
    涙ぐむ巴 木曽義仲の時と同じように、お前は女だから逃げろ、そして生きろ と諭す別れのシーンですかね。泣けます。
    巴には幾つか和歌が伝えられていますが、ここは別れの和歌を義盛に贈ってもらいたい。
    幻よ 夢よと変わる 世の中に
    など涙しも 尽きせざるらん
    移り変わる世の無常はわかっていますが、なぜこうも別れの涙が尽きないのでしょう
    会うは別れの始め といいますし、生まれればやがて死に、会えば別れるのが世の定め。
    巴には長生きしたという伝説もありますから、和田一族の話を、語り継いでもらいたいですね。

  • @a-taka-mi2sc
    @a-taka-mi2sc Před rokem

    ラストシーンで流れたBGMがモーツァルトのレクイエムというのが秀逸。

  • @user-ww7mo5gu5i
    @user-ww7mo5gu5i Před rokem +5

    和田ファミリー モジャモジャで 101匹ワンちゃん大集合みたいw
    それにしても凄い増殖能力だ❗️
    もはや人間ではない!魚である(爆)

  • @user-cc6oz1jm2q
    @user-cc6oz1jm2q Před rokem +7

    やっと朝比奈義秀が出て来たので北条朝時との戦いを描いて欲しいです。

  • @user-cl7zw4xb8n
    @user-cl7zw4xb8n Před rokem +31

    泉親衡の三谷流解釈や、和田殿の女装や双六など色々見所だらけの今回。鎌倉殿の集大成って感じがしました。
    来週の「義盛、お前に罪はない」は色々な人物の目線に捉えれる良いサブタイトルですね
    次回は間違いなく最大の鬱回になるでしょう(何度目)

  • @user-if2wz2ug6v
    @user-if2wz2ug6v Před rokem

    和田義盛は本当に魅力的な人なので、退場は悲しい😭義時。。。

  • @user-jz7ej4wj7z
    @user-jz7ej4wj7z Před rokem +4

    大河ドラマの風林火山でも、武田信玄、今川義元、北条氏康の三者で同盟を交わす際に、同じように起請文を書いて焼いて飲み干していました

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 Před rokem +1

    今回三谷さんが描いた『泉親衡は実は源仲章だった』が、後の源実朝の八幡宮拝賀での暗殺の時に急きょ北条義時の代わりに太刀持ちをした仲章の身代わり(?)殺害、の謎に
    どうつながっていくのかその真相が非常に興味深いです。う~ 1週間が長い~、早く日曜日よ来い~・・でも最終回に近づいていってるのもなんか寂しい・・微妙な心理。

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 Před rokem +7

    泉親衡=源仲章だったとは...
    義時がのちに何かのきっかけでそのことを知って、実朝右大臣就任拝賀の場で「実朝暗殺」のついでに仲章を始末することにつながるのではないでしょうか。となると、実朝暗殺は「義時黒幕説」が有力となりそう。

  • @mochimochi4793
    @mochimochi4793 Před rokem +7

    義時がいったん和田氏討伐を諦めるところも含め、主人公がダークになりすぎて視聴者がついていけなくならないよう綿密に調整しているところも三谷さん流石だと思う

  • @massa_0324
    @massa_0324 Před rokem +4

    泉親衡=仲章、仲章退場の伏線とみました。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Před rokem +1

    ドラマでは、騒動をけしかけた泉親衡の正体が源仲章だったりしましたね(キャスティングを見たら、泉の名が出ず、仲章が出てます)。
    「最も頼りになる男が、最も恐ろしい」
    義盛が「上総介」になれずとも、望むと望まずとに関わらず「上総介」化してしまってる以上、罪はなくとも粛清しないといけない・・・。
    「頼朝」化した義時(&大江広元)は、義盛たちを殺らざるを得ないのですなぁ。
    先月、和田塚見てきましたよ。あまり誰も触れませんが、昔の震災犠牲者の碑まで隣に建ってました(あれは関東大震災よりも古い気もするなぁ)🙏

  • @tohsukehiroo
    @tohsukehiroo Před rokem +5

    和田の一族が本気で迫ったら北条勢より勝るのではないかと思うので義時も挑発するのも命がけですなぁ~・・・・・ほんと歴史ってどっちに転ぶのかわからないものです。

  • @Nito_knit_d
    @Nito_knit_d Před rokem +1

    閑院内裏の石碑のところ一時毎週通ってた笑何の石碑かやっと分かった
    変なとこ住んでるわ

  • @user-tp5jf3ln8e
    @user-tp5jf3ln8e Před rokem +3

    八田仁田のエピソード転用は気づいた人多かったみたいですね。

  • @atsu_llatte
    @atsu_llatte Před rokem

    ドラマの展開として、義時、義村、トウの関係性が気になる…
    サムネに使っていたので触れるかなと期待してたのに😆

  • @sara-gionsyouja
    @sara-gionsyouja Před rokem +9

    八田殿の息子が泉親衡の乱に加わっていたとは!
    八田殿はお咎め無しだったんでしょうか?
    和田合戦、回避されたかと思ったらそんなわけには行かなかったですね。
    トキューサが「誰も嫌いな人はいませんよ」と言っていた通り、和田義盛の人望は厚かった。我々視聴者も和田っちが大好きですよね!
    和田一族の結束の固さは、棟梁が和田義盛であったからこそ。
    そんな「最も頼りになる男」は、義時にとって最も恐ろしく、怯える存在だったのでしょう。
    そして、聡明で傀儡将軍ではない実朝も、怯える存在だったのかもしれません。
    政子の叱責がカッコよかったです。

    • @Landius0228
      @Landius0228 Před rokem +2

      この時の八田知家は何かの役目があるのかどうか全然わかりませんので、息子たちと交代したかどうかもわかりません。ドラマの八田殿はUp主の言う通り、息子の役割も自分でやる…かもしれません。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Před rokem +2

      泉の乱に関しては、結構他にも許されてる人がいるので、八田も大丈夫だったんだと思います。
      たしかに、頼朝も、義時も、ずっと何かに怯えてるようにも見えますね。権力者って可哀そうですね

    • @sara-gionsyouja
      @sara-gionsyouja Před rokem +2

      @@Landius0228 さん
      仁田殿の最期のエピソードを和田挙兵のエピソードに持ってきたように、八田殿の息子が関わっていたことをここに持ってきたのかもしれないですね。武士道さんが仰るように、この時点での八田殿はほぼ全てオリキャラですので(笑)

    • @sara-gionsyouja
      @sara-gionsyouja Před rokem +1

      @@sengokubanashi さま
      かなり大掛かりな謀反計画であったにもかかかわらず、許されている人も多いのですね。
      義時は泰時に鎌倉を託すために敢えて修羅の道を選んでいるように見えます。戦をせずに鎌倉を栄えさせてみよ!の政子の言葉が義時にもう少し届いていたら。

  • @TsurukameyaSenju
    @TsurukameyaSenju Před rokem +1

    一瞬だけ泉小次郎が小泉進次郎に見えたw

  • @user-ww7mo5gu5i
    @user-ww7mo5gu5i Před rokem +1

    内裏の修復や泉の乱
    これらは後鳥羽上皇による、鎌倉の弱体化が狙いではないでしょうか
    泉の乱も成功しなくても、味方に和田の連中を引き入れておけば、後々、北条ともめる
    北条と和田の戦いも、後鳥羽上皇からすれば、どちらが勝とうが負けようが関係なし
    鎌倉を分裂、弱体化できるのだから
    後鳥羽上皇の手のひらの上で転がされ踊らされていますね。

  • @user-bd3if9oj8m
    @user-bd3if9oj8m Před rokem +1

    仁田忠常の事が、ここでネ~😮
    しかしながら義時の心が、わかりにくいようネ~和田義盛を許すか、許さないか?〜と言う事

  • @sake_86
    @sake_86 Před rokem +2

    和田合戦の布石なので江間小四郎の画策では?

  • @osn4
    @osn4 Před rokem

    記録上の仁田忠常の最後もそうだけど、ドラマ上で比企の変のときも「比企能員が帰ってこない→殺されてた」だったから和田一族が挙兵しちゃうのは無理もない
    和田義盛が鎌倉殿で三浦義村が執権みたいな密談をしていたからそれが義村が北条に寝返ったときの和田が謀反を起こしていたという言い訳になるのかな?

  • @ttrgmi9013
    @ttrgmi9013 Před rokem +1

    泉親衡=仲章、インスタで公式が種明かししてましたね。

  • @user-nt3cc1qt2y
    @user-nt3cc1qt2y Před rokem +2

    和田さんが滅亡するのは最早仕方ない。史実だし。巴さんにはひたすら生き延びてほしい。

    • @KABE-ng3mn
      @KABE-ng3mn Před rokem +1

      史実は90歳過ぎまで富山で生き延びたらしいよ

  • @clai47tere1sar
    @clai47tere1sar Před rokem +4

    セクシーの息子で笑ったわ

  • @spike8201
    @spike8201 Před rokem +6

    泉親衡が源仲章だったということは、実朝暗殺時にその場にいなかった小四郎は全て把握した上で仲章を誅殺するために役目を押し付けたという展開になるんでしょうかね

  • @larc26
    @larc26 Před rokem

    ダースベイダー化した義時w

  • @Max-hj4jz
    @Max-hj4jz Před rokem +1

    源仲章顔半分は、イケメンだから勿体無い。

  • @user-cj9ov3ns2d
    @user-cj9ov3ns2d Před rokem +4

    今回のサブタイトルの「罠と罠」というのは、誰が誰にどういう罠を仕掛けてという意味なのでしょうか?

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Před rokem +3

      朝廷の罠(源仲章)、義村が義盛に仕掛けた罠(小四郎の首を取ろうとそそのかす)、巴御前の罠(土壇場で起請文書かせる)などでしょうかね。

    • @q27de
      @q27de Před rokem +3

      @@sengokubanashi 泉の乱は本当に朝廷が仕掛けたものでしょうか?
      私は義時自身が仕掛けたのだと思います、先週の仲章が義時に近づいてきたシーンが伏線ではないかと
      曽我兄弟の敵討ちの首謀者頼朝説を義時に転用したのではないかと考えます

    • @user-cj9ov3ns2d
      @user-cj9ov3ns2d Před rokem

      @@sengokubanashi ご返答ありがとうございます。なるほど、義村が義盛をそそのかしたのは、たしかに罠ですね。それと泉某が源仲章だったのは、放送中に気付きませんでした。あれも罠ですね。
      巴御前が起請文を書かせたのも、見方によっては確かに罠ですね。自分は、あのシーン、義村が利に聡いため(義経もそんなこと言ってました)、巴御前が機転を効かせたと思っていました。巴御前は、義村のことずっと胡散臭そうな目で見ていました。

  • @user-fj3tf9ft9g
    @user-fj3tf9ft9g Před rokem +3

    1勝1敗の解説して欲しかったな(笑)

  • @no41jupiter
    @no41jupiter Před rokem +2

    実朝の和歌から実朝像を探ろうというなら、絶対に小林秀雄の『実朝』を読んでください。これはMUST です。

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Před rokem +1

      文庫本買いました。ただもう動画は撮った後なのでご容赦ください😅

  • @user-ie9rr2we4j
    @user-ie9rr2we4j Před rokem +3

    本当の黒幕は政子

  • @user-hp2fz2sc1v
    @user-hp2fz2sc1v Před rokem +1

    義盛と義村が呑みながら鎌倉殿と執権になる話してたからそこを理由に裏切るのかなと。

  • @MM-ms2gy
    @MM-ms2gy Před rokem +10

    トウちゃんに色仕掛けされたいでござる😏

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d Před rokem +1

    「最も頼りになるものが最も恐ろしい」は上総介排除のときに大江広元が言ってましたが、あのときの義時は動揺してそれを否定する側だったのに……変わってしまったなあ。

  • @user-vl7jr8dm4n
    @user-vl7jr8dm4n Před rokem +4

    セクシーの息子🤣🤣🤣笑笑
    市原隼人さんってこんなにセクシーだったのですねー。
    1勝1敗の頼朝と義高の女装はどちらが1勝って事だったのですかね??

    • @masanobuokuda5837
      @masanobuokuda5837 Před rokem +1

      頼朝はうまく伊東の館から逃げられたけど、義高は結局見つけられて殺されたから、頼朝が1勝ということでしょうね。

    • @user-vl7jr8dm4n
      @user-vl7jr8dm4n Před rokem

      @@masanobuokuda5837 すぐバレましたけど頼朝は逃げ切れましたもんね!頼朝の1勝ですね。ビジュ的には義高圧勝なんですけどね😂

  • @user-rq6uo3se8e
    @user-rq6uo3se8e Před rokem +1

    なんとなく、義村はトウ(というか義時の間者)が来てる事前提で起請文を飲んだ様な気がする。
    (そういう状況になれば「義村が起請文を飲んだ」と報告しにいかないといけないしその報告を聞いたなら義時も臨戦態勢にならなければいけなくなる)
    …つまり、義村が一番この合戦を煽りたい人物で政子も義時も一番頼んではいけない人物に頼んでしまった感がある

  • @user-xx4uu8yr2m
    @user-xx4uu8yr2m Před rokem +1

    トウって公暁を殺す役もやるんですかね
    そうなると結構な大役だなあ
    いつか、三浦義村に殺されそうだけど

  • @konomi6146
    @konomi6146 Před rokem +4

    字幕、セクシーの息子😂

  • @user-rd6ne7wq3p
    @user-rd6ne7wq3p Před rokem +1

    ワダとワナ

  • @which703shf
    @which703shf Před rokem +5

    セクシーの息子ってw
    呪詛を信用しない八田知家と義村が一緒だったのが
    気になりますね🤭

  • @user-qj6rb6ok7w
    @user-qj6rb6ok7w Před rokem +1

    最近、義時がサイコパスに見える(泣)

    • @user-hy3xt9lv2o
      @user-hy3xt9lv2o Před rokem +2

      よしときさんブラックなった。なんだか怖い

  • @vostok3ka2
    @vostok3ka2 Před rokem +1

    三浦が 負けを悟った和田に そんな死に方した奴聞いたことないから破れって言われるとか

  • @user-vu2ss8gp5m
    @user-vu2ss8gp5m Před rokem +1

    怖えなヒゲもじゃ無頼漢和田一門
    巴御前も把握仕切れてない···
    花の慶次の奥村助右衛門を思い出した
    処断した者の縁者が刺客に化ける···
    あんだけいたらかなりの騒動になるからエラい目にあうなぁ

  • @user-rg4ob9ce5y
    @user-rg4ob9ce5y Před rokem +1

    泉小次郎って小泉進次郎みたいな名前だな
    和田一族ってひげの王国ですね

  • @TV-uw5nc
    @TV-uw5nc Před rokem +1

    和田さん、実朝に起請文の誓いを破って全身から血が噴き出て死んだ奴を聞いたことないって言ってましたよね。
    起請文破って全身から血が噴き出る〜って騒ぐセクシー見たくない。
    都市伝説を信用してない二人が起請文を書いてるから効力ゼロ。

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Před rokem +1

    泰時が父上はまちがっています、と反抗する場面、正直もう見飽きた。

    • @Landius0228
      @Landius0228 Před rokem

      義時にとって太郎は未だ未熟者だから相手はしない。
      今回、泰時自身は「父上はまちがっています」から「誰にも敵はしない」への志を立てていくが、完全体になってくるのはまだ遠いでしょう。

  • @user-fr4ft5wl7n
    @user-fr4ft5wl7n Před rokem +4

    義時 考え直してくりょ 和田は歴戦の坂東武者なり 話し合えば解る‼️
    わだにはえ かまくらのいね
    みのるころ
    ほうじょうなり かりとられおつ

  • @user-mw1zm2xb4d
    @user-mw1zm2xb4d Před rokem +2

    私は趣味で日本の風水をやっているのですが、
    日本の風水には、こんな格言が有ります。
    「好き嫌いで物事の判断をする者に、成功出来る者は極めて少ない。もし、好き嫌いだけで物事を判断し、成功出来た者がいるのであれば、その者は極めて運の良い者である。」
    「鎌倉殿の13人」の中で、好き嫌いで物事を判断していない者の代表格は、
    三浦義村だと思います。
    が、
    「外道に徳(得)無し。」
    とも言います。
    さて、三浦義村はどちらだったのか?
    考えさせられます。(^_^;)

    • @user-mn2hj2qe7n
      @user-mn2hj2qe7n Před rokem +2

      義村は非情に頭の回転がよい切れ者なのでどっちに付けば体制が良くなるかを見極めて行動していると思う。一見、またぐら膏薬のように卑怯に見えるがいい様に解釈すれば民の為にはどちらを応援すれば民の為になると分かって行動している様に思います。政界にはこんな影役は必要ではないでしょうか。

    • @user-mw1zm2xb4d
      @user-mw1zm2xb4d Před rokem +1

      @@user-mn2hj2qe7n 様、
      成る程!!🙂
      民の為でもあった、という事ですね。
      興味深いです。🙂
      義村は生き残る事を最優先させたのではないかと、私は思っています。
      又々日本の風水格言を取り上げますが😅、
      「子供は子宝といって財産と考える。」
      という格言が有ります。
      つまり生き延びて子孫をつなげる事に重きを置いていたのでは?
      と思えます。
      悲しいかな、義村の子孫はその大切さが分からなかったのかもしれませんが…、😣

  • @zurisuzuli6303
    @zurisuzuli6303 Před rokem +1

    セクシーの息子(笑)

  • @user-qy5po3ij4w
    @user-qy5po3ij4w Před rokem +2

    義村の行動は正しかったのかな??
    起請文の天罰かな?
    次世代で一旦滅亡し、後北条氏に完全に潰されるんだから、
    義盛側につき北条潰してた方が良かったかも😅
    三浦家が江戸時代まであったら三浦按針はなんて名前になってたんだろ?
    答えはでないが、想像力が膨らむから歴史は面白い。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +1

      三浦氏一門で「佐久間氏」(著名な人物・佐久間信盛)と「蘆名氏」(著名な人物・蘆名盛氏)が何とか戦国時代を潜り抜けたんですけどね。
      どちらも江戸時代の初期~中期に滅亡しています。

    • @user-qy5po3ij4w
      @user-qy5po3ij4w Před rokem +1

      そうなんですか😅

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +2

      @@user-qy5po3ij4w 佐久間氏は、三浦義明の孫にあたる佐久間家村が家祖。家村は和田義盛の孫・朝盛を養子としたので、以降は義盛の直系の子孫となります。
      子孫の一部が尾張に所領をもらい、その末裔が佐久間信盛(織田信長の家老)となります。また一族の佐久間安政(佐久間盛政の弟)が主君を変えながら最終的には信濃・飯山藩主となりますが、孫の安次が夭逝したため、佐久間氏は無嗣断絶で改易となりました。
      蘆名氏は、三浦義明の曾孫にあたる光盛が「蘆名」を名乗り、室町時代に会津に進出、戦国時代に至り盛氏の代には伊達氏と並ぶ奥羽の有力大名となります。
      1587年に佐竹義重の子の義広が蘆名家に養子に入りますが、2年後に伊達政宗に会津を奪われて実家・佐竹氏の本拠がある常陸国に逃亡。以後は佐竹氏一門となり出羽国への移封に同行、義広改め義勝は角館城主となるも息子が相次いで亡くなり、ただ一人の孫にあたる蘆名千鶴丸も1653年に4歳で亡くなり、蘆名氏は滅亡します。

    • @user-qy5po3ij4w
      @user-qy5po3ij4w Před rokem

      @@toyo-rex4899
      ありがとうございます。
      勉強になります。

  • @shuumshima7733
    @shuumshima7733 Před rokem +2

    昔から鎌倉を武士の都と呼ぶがそれは何故か? をまず理解しないと義時の行動は理解できないと思う。確かに既得権益と言えばそうだが、それ以前に既得権益をほしい儘にして武士達に不満を鬱積させていたのは誰か?苦しい時を経てやっと人並みに暮らせるようになったのは鎌倉という政権ができたからだ。鎌倉幕府がなくなってしまったらあの時代に逆戻りになるからそれは何としても避けなければならない。でないと死んでいった者たちが浮かばれない。
    そう思えば鎌倉という場所は何が何でも守り通さなければ!と思う者がいてもおかしくなく、それがこの時は義時だったという事だ。
    大した勢力もない北条がトップをキープする事がどれだけ大変か。北条義時は相当な武将だと評価されなければおかしいと思う。

  • @user-qy5po3ij4w
    @user-qy5po3ij4w Před rokem +1

    八田友家の息子は処罰あったんでしょうか?

  • @user-hy3xt9lv2o
    @user-hy3xt9lv2o Před rokem

    昨日鎌倉どのを録画したのを観たよ今回はまさに和田さんの回和田さんがドラマの中心だったね🐐和田さん私大好きキャラクターだからまさかもうすぐ退場なるかな?なんだか。来週予告だけで私泣きそう。ヤバいハンカチ用意して鎌倉どのを録画してリアルタイムで観たいでも泣きそう。もー誰も死なないで。でも史実は変えれない。またお気に入り鎌倉どのキャラクターが退場なる。私多分和田さんロスなりそう‼️やだ。つらいのは私だけかな?ちなみに最後小四郎ごめんねと言った三浦さんやだ小四郎さんと戦うの❓なんだかつらい。

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Před rokem +1

    泉親衡の顔がはっきり見えないなとは思っていたけど、源仲章とは全然気が付かなかった。あり得ない話だしどうでもいいけど。

  • @miyu2564
    @miyu2564 Před rokem +1

    自分を殺そうとしていた人を許すのは中々な事だよ。和田の人達は殺そうとした人に許してくれないから恨むなんておかしいと思うから和田さんは好きだけど、だいぶ温情を掛けてもらった事がわからない描写に自業自得でしょと思ったな

  • @user-fe5tq4ss8o
    @user-fe5tq4ss8o Před rokem

    総論として、大学教授専門家と言われる先生も学生新人時代がある。例、昭和40年代公暁単独説は少数派。義時説が有力。ヤフー知恵袋では2011年三浦説がベストアンサー?個人的には否定。学会の宿老がお亡くなりになると、反対の説を主張が慣例。大学の予算が減らされず、仕事をした事になるのには、新説を発表して存在感。新しい資料?ひろゆきの論法で論破。NHKもその時の学会主流派で始めから番組作成。理数系と違い、大学教授として先代の説を継続では、予算増えず。実朝は今川氏真と違い、和歌、蹴まりに没頭では無く将来危険性有る、義時は源氏の系統にこだわっていたが、政子が親王の系統を模索。太刀変更も病気の説もあるが、実朝が先は貴族しか入れない説、義時が言い出した説もある。公暁がタワケ又は乱心でないと、単独説は疑問である。