本格寿司が65円から!建築業者が始めた“寿司居酒屋”独自の経営術!【カンブリア宮殿】(2024年4月25日)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 04. 2024
  • ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/...
    ▼【未公開インタビュー】「失敗だらけ」…それでも競争激しい飲食業界で勝つ“田舎戦略”とは~ヨシックスホールディングス 吉岡昌成会長~▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/...
    ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
    職人が握る本格寿司をウリにしながら、客単価3000円という手頃さで人気となっている「や台ずし」。全国で約320店舗に急拡大し、売り上げも右肩上がりだ。手掛けるヨシックスホールディングス、実は建築業も営んでいて店舗の建築も手掛けている。実は会長の吉岡、実家は町工場を経営していたが「だっこちゃん人形」のブーム終了で借金を抱えた過去が。いかにして独自の戦略にいきついたのか。独自の経営術に迫る!
    #や台ずし #寿司居酒屋 #ヨシックスホールディングス #飲食業 #建築業 #ヨシオカ建装 #経営術 #カンブリア宮殿 #テレ東BIZ

Komentáře • 250

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  Před měsícem +15

    フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_294922?POyZcYuuts

  • @folfol13579
    @folfol13579 Před měsícem +52

    早めに行くとビール半額なのが嬉しいよね

  • @user-vl7jl4hw5e
    @user-vl7jl4hw5e Před měsícem +82

    自社建築で経費抑えてるのか。強すぎる

  • @akariakaza663
    @akariakaza663 Před měsícem +73

    自転車を一瞬チャリって言いそうになってて微笑ましい

  • @user-de6tn5uu5i
    @user-de6tn5uu5i Před měsícem +20

    地域に愛されている感じがします。これからもがんばってもらいたいです

  • @ZERO21-A6M
    @ZERO21-A6M Před měsícem +9

    素晴らしい発想ですね。

  • @RT-qj3rv
    @RT-qj3rv Před měsícem +19

    や台すしめっちゃ好きだわ
    近所にできて欲しい

  • @reo-uhouho
    @reo-uhouho Před měsícem +13

    うまい棒の塗り絵いいな

  • @MrYumemata
    @MrYumemata Před měsícem +10

    居酒屋寿司かー見てたら普通に食べたくなった笑
    なんか近くにあった家族経営の寿司屋さん行き慣れてたのに閉まっちゃったの思い出した…

  • @user-cd3vp8wx5x
    @user-cd3vp8wx5x Před měsícem +14

    ファミレスのお寿司バージョン?
    行きた〜い❣️

  • @small-marron
    @small-marron Před měsícem +10

    たしか、コロナで一時的に売り上げががくりと落ちて、店舗が潰れたりしてたなぁ。

  • @user-co8pu4hz5q
    @user-co8pu4hz5q Před měsícem +9

    今度は大阪にいくつか店舗がある「1円居酒屋」を特集してくれ

  • @user-pe6eq5bb8x
    @user-pe6eq5bb8x Před 25 dny +29

    屋台ずし、寿司は美味いですが一人で行くと結構高いです。
    あと昔は熟練された方が握っていて注文から寿司が来るまで待たされませんでしたが今は酔いがさめる位待たされます😅
    多店舗展開で若い人が訓練してやるのは仕方ないですがほんとに酔いが覚めてしまいます。
    社長さんほんとになんとかしてください。
    寿司が来るのが遅い。ほんとに遅い。
    昔は寿司をあてに酔いたい時に行ってましたが…
    これはトリキにも言える事なんですが、労働者の質の低下は企業にとっては問題です。
    あるトリキでは労働省が全員カンボジアの外国人になりました。
    外国人が悪い訳では無いですが、焼き鳥生焼け、スピードメニューこおったまま。あと外国人は炭火が何故炭火なのか理解を文化的にできないのだと思います。
    そこからいかなくなりました。

    • @tsunashi007
      @tsunashi007 Před 8 dny +3

      待たされたくない人は金払ってそれなりの店行くんだよ。

    • @Miura_Berton
      @Miura_Berton Před 8 dny +2

      この値段で何言ってるの😅

    • @user-pe6eq5bb8x
      @user-pe6eq5bb8x Před 8 dny +1

      まぁ職人さんは混んでる時も混んでない時も普通に手早く寿司を出してたんだけど若い兄ちゃんも混んでる時も混んでない時もどちらも何故か遅い(笑)
      まぁ寿司屋から落ちてきた職人さんが安く美味い寿司握ってくれる時代はとうに終わり、2週間の研修受けた社員さんかアルバイトがヒーヒー言いながら握ってくれる😮
      で成長しかけたら辞めるそんな感じよな

  • @user-tx7zb9sw3u
    @user-tx7zb9sw3u Před měsícem +1

    お世話になってます❤

  • @nikupf
    @nikupf Před 11 dny

    たまに行きたくなる。名古屋で目立ってきたのが20年くらい前だから、関東では新規チェーン扱いなのが意外。

  • @user-gp6hc5sl6o
    @user-gp6hc5sl6o Před měsícem +7

    地元の十条店はコロナの影響で潰れたのは悲しい

  • @user-hh4tr4eb4o
    @user-hh4tr4eb4o Před měsícem +6

    20年前に府中店に通っていましたが、その頃はいつでも空いていました。

  • @user-dv2sz4ne1u
    @user-dv2sz4ne1u Před měsícem +3

    自社で建築出来るってめっちゃいいじゃん。

  • @TK-qy2nt
    @TK-qy2nt Před měsícem +3

    会長かっこよ!

  • @user-fh5ri2vz9q
    @user-fh5ri2vz9q Před 18 dny +3

    飲食で カウンター越しに 作業が見え 会話が出来るって やっぱり 安心感でしょ
    この店観たいに カウンター テーブルと客が 隣に居ても 昔から 余り 気にならない
    そんなに 他人が こっちを観てないし こっちも観てないでしょ
    それななに 今は やれ仕切りが 個室で プライベートがとか 言う人が多いが 逆に 騒ぎを起こすのは 仕切り 個室の客
    やっぱり 店員さんから 周りが 見えると監視効果も有り ルールを守り 楽しめると思います 後は オープンだと 他の人が頼んだのを 観て ん? 美味しそう 頼むかって流れも有るでしょ
    昔ながらの ワイワイ 触れ合う 雰囲気って 大事だと思います
    別に プライベートとか ガヤガヤが嫌な人は 来なくて良いって
    飲食店は 本来 ガヤガヤしてる所だからね

    • @amaamayt
      @amaamayt Před 16 dny

      こう言うご時世だから、オープンキッチンで厨房内の作業を見ることが出来ると安心します

  • @mt-uq5hx
    @mt-uq5hx Před měsícem +22

    しかしいつもこの様な画面を見ていると、日本人の貧民化がどんどん進んでいると思えて仕方がない。飲食店の経営と消費者が納得できる折り合いのついた値段で飲食出来るように、国民の懐に合理的に国民全体の利益が還流できるようになればとつくづく実感する。

  • @up8166
    @up8166 Před 18 dny +1

    寒ぶりあ宮殿はやっぱり面白い😊

  • @starplutinum7406
    @starplutinum7406 Před měsícem +32

    うちのそばに数年前にオープンした。タバコがないので、子供達を連れていきやすいのが良い。
    寿司は出てくるまで時間かかるけど、職人さんが丁寧に握ってくれ、割安。

  • @user-fx2hx3me2h
    @user-fx2hx3me2h Před 18 dny +2

    内装がほとんど一緒で自社建築は最強やん

  • @white-wolf77
    @white-wolf77 Před měsícem +8

    11:17
    いくら居住地から職場が近くても、働き先が働きやすくないと長く続かない。色々な意味で特に飲食店はそう思う。
    そういう意味では、この企業はその辺りも良いから長く働いてもらえてるのだと思う。

    • @user-vi8gi9nt9b
      @user-vi8gi9nt9b Před měsícem +2

      賄い制度とかね。個人店は無料当たり前みたいな感じあるけどチェーン店で無料ってなかなか無いからそこら辺もすごい

  • @applepi314root
    @applepi314root Před měsícem +20

    ヨシックスの株かっておけ、20,000円割引に20%併用できる割引券20枚もらえるぞ!
    3ヶ月に1回一人で贅沢してても普通に余る

  • @uzura-san
    @uzura-san Před 22 dny +2

    へぇこんな店あるんだ!と思ったらほぼ毎日見たことある店だった

  • @kamokamo3511
    @kamokamo3511 Před měsícem +11

    屋台寿司って20年前ぐらいから近所にあったわ。客単価3000円って飲み食いしたらそんなんじゃ収まらんわ

  • @Phantasmheart
    @Phantasmheart Před měsícem +25

    安さを売りにするの、最初はいいけど徐々に値上げせざるを得なくなって客が離れていくコースじゃないの…

    • @user-ld3st3tn7u
      @user-ld3st3tn7u Před 23 dny

      事業再構築補助金でキレイな決算書作って売るんではないでしょうか

    • @tmm7279
      @tmm7279 Před 21 dnem

      そこから脱却できてかつ長続きできるなんて存在しない

    • @0275tako
      @0275tako Před 13 dny

      かなり前からあるよ

  • @sububa0817
    @sububa0817 Před měsícem +3

    安さではスシロー、くら、はま寿司レベルの店だったとは。や台寿司は高級なイメージがあったので固定概念が覆った。
    チェーン店で高級なイメージのところは長次郎、音羽寿司、安い店と言えばはま寿司、スシロー、くら辺りだと思っていた。

  • @Ch-es2gt
    @Ch-es2gt Před měsícem +11

    大学生で高2からや台ずしでアルバムしてます。
    や台ずしはシフトも入れやすく働きやすいですね、大学生が多くて話しやすい。
    けど、居酒屋だから大変

  • @kadamas6541
    @kadamas6541 Před měsícem +46

    姉妹のお姉さんのバイト暦が7年はすげえ。

    • @TUNEKICI
      @TUNEKICI Před měsícem +3

      中二から居酒屋バイトって。。。

    • @user-sc8lv9ky7u
      @user-sc8lv9ky7u Před měsícem +3

      @@TUNEKICI 7年目と7年は違います。

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf Před měsícem +1

      しょせんバイトかよw

    • @cjapan9966
      @cjapan9966 Před měsícem +3

      ここの従業員がバイトも含めて楽しそうに働いてるよ

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 Před měsícem +3

      @@TUNEKICI 高1からじゃないの?7年目って意味お分かり?

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6n Před měsícem +5

    元々飲食業界向けにやってきたからこそ飲食店作りの分析が可能なんだろうな。

  • @hirokiasuzuki
    @hirokiasuzuki Před měsícem +4

    子連れで長く店内に入れるのが家族連れには有り難そう

  • @user-lx8yf2qx5t
    @user-lx8yf2qx5t Před měsícem +5

    フライドポテトが某MのLサイズの倍くらいの量あるのにMより安くて美味い。 少しずつちまちま食べなくても十分すぎて生2〜3杯飲めてしまうから、チョイ飲みにとても使いやすい。
    店舗によってはテーブルが小さく、通路やカウンターが狭くてお隣さんとヒジが常に当たるようなものもあるけど、その分長居する客が少なくて回転率が高い。

  • @freaks5264
    @freaks5264 Před měsícem +6

    ネタはそれなりの素材

  • @user-kk7yo6eg9y
    @user-kk7yo6eg9y Před měsícem

    コロナ禍の時、テイクアウトの海鮮弁当死ぬほど食べた

  • @adagatama
    @adagatama Před měsícem +4

    寿司屋としての期待値は低かった。鮨ではなく、寿司のような物。
    名古屋のとある店舗なので、都内だとまた違うのかも知れませんが。

  • @small-marron
    @small-marron Před měsícem +3

    たまに利用する。

  • @user-vn4my5ls3d
    @user-vn4my5ls3d Před měsícem +3

    スリッパのところ、段差にするのではなくなだらかな坂状にしてバリアフリーにするのもアリかもですね!

  • @sergeant-bw
    @sergeant-bw Před měsícem

    テレビの取材が来るくらいの会社だと各所に出す資料も偽装無しなんだろうな。
    名古屋で建築じゃなく建設だけど、下請けやってた時は新東名とか製品試験資料の数値や日時をフォトショ加工してたし。

    • @genkinsyugi
      @genkinsyugi Před 24 dny +1

      告発したらお小遣いになるかもよ

  • @user-yv3il4to6x
    @user-yv3il4to6x Před měsícem +4

    ウチの近所のや台ずしは、この3年で2回食中毒を出してニュースになった。

  • @o-imo82
    @o-imo82 Před měsícem +1

    地方で何回か見かけてどういう店か気になっていた。今度のぞいてみよう。

    • @user-zx3us2hj1r
      @user-zx3us2hj1r Před měsícem +1

      地方というか名古屋市内は沢山あるからな~。
      東京以外は地方て事?

    • @TFERA1991
      @TFERA1991 Před měsícem +2

      高知とか鳥栖にもあるよね地方にいっぱい

  • @kou-ex6rg
    @kou-ex6rg Před 26 dny +3

    一品物は美味しいけど寿司が特別美味しいかと言うと別にって感じなんだよな

  • @user-tl1yh6yz1d
    @user-tl1yh6yz1d Před 19 dny

    前家の近くにあったけど引っ越して数駅先になってしまって行きにくくなっちゃった

  • @23fakereal
    @23fakereal Před měsícem +13

    出てくるのがどこも遅いんだよな…
    サクッと食べてサクッと飲んで帰りたいのよ

    • @ai-ng9zx
      @ai-ng9zx Před měsícem +6

      飲食店なんかどこも人件費削ってなんぼだからそうなるよね、回転寿司も注文式になってロスが減ったんだろうけどとにかく出てくるの遅くなったよ

    • @-eroH-vy9oq
      @-eroH-vy9oq Před měsícem +1

      職人偽った職人ですからねー

    • @-eroH-vy9oq
      @-eroH-vy9oq Před měsícem +1

      職人偽った職人ですからねー

    • @user-gx6oe6oh1l
      @user-gx6oe6oh1l Před 26 dny +1

      なら家で飲めよ

    • @spasara_mixcher
      @spasara_mixcher Před 23 dny +5

      安い代金で文句言うな

  • @user-cq2hw8ep2v
    @user-cq2hw8ep2v Před měsícem +3

    神奈川・大和市にSFPホールディングス運営する店舗多角化出店して欲しい

  • @user-cz2hw7bn1q
    @user-cz2hw7bn1q Před 3 dny

    浜松街中に3軒もあるがなかなか潰れんなぁ

  • @masatojiri
    @masatojiri Před měsícem +8

    や台すしは何度も利用しています
    寿司が食べられる事と早い時間だとアルコールが半額なのが最高

  • @user-le5ru7vk6v
    @user-le5ru7vk6v Před měsícem +3

    ブルーオーシャン戦略か

  • @user-qd4qn5cb2u
    @user-qd4qn5cb2u Před měsícem +3

    犬山市にも来てください😊

    • @user-zx3us2hj1r
      @user-zx3us2hj1r Před měsícem +4

      いやいや、犬山にも駅前に昔からあるけど?

  • @user-hz4xx7zx7p
    @user-hz4xx7zx7p Před 2 dny

    仙台にもこないかな

  • @whiterabbit002
    @whiterabbit002 Před měsícem +2

    家族で行ける居酒屋って、今までありそうで無かったよね。

  • @user-lx4jj3qy6x
    @user-lx4jj3qy6x Před měsícem +2

    杉玉よりは好き

  • @user-xi5re6uu8h
    @user-xi5re6uu8h Před 12 dny

    ちょっと風土がブラックっぽいけど今の時勢だと強い会社が残るんだろな

  • @user-gs3we2un9g
    @user-gs3we2un9g Před měsícem +4

    寿司の質は正直言ってスーパーのパック寿司と大差ないけど、飲みと会話メインの居酒屋形態だと大した問題にならないし、握り立てをつまめるのは他チェーンに無いアドバンテージだと思います😋
    (24/4/28)

  • @cjapan9966
    @cjapan9966 Před měsícem +3

    従業員がみんな楽しそうに働いてる店だよ。居酒屋のバイト探してるならココが良い
    動画で子供が「うどん」と言ってたが、もつ鍋の〆の中華麵に大ハマりしてます

  • @user-ym9qy5mu8f
    @user-ym9qy5mu8f Před měsícem

    や台ずしは気になるお店だったので取材してくれると助かるなあ
    お客さんとして行くことはないけどね
    回転寿司でひとりで炙りとろサーモン数枚食って退店が自分に合ってるからね

  • @nh6186
    @nh6186 Před měsícem +6

    安いのが悪いみたいなコメントあるけど、高かったら客が来なくなって潰れるわけで。
    じゃあ世の中の外食が全部安いのかといえばそうではない。
    客が選べばいい。

  • @masamasa3180
    @masamasa3180 Před 25 dny +1

    貧乏人ほど郊外とか田舎に住むからこういうお店のニーズと合致してる

    • @amaamayt
      @amaamayt Před 16 dny +1

      「店舗数は多そうなのに都内で見たこと無いな」って思ったから、郊外戦略の説明を聞いて納得した

    • @user-cz2hw7bn1q
      @user-cz2hw7bn1q Před 3 dny

      お前も貧乏で田舎もんだけどね

  • @user-SUPERPOSITIVE
    @user-SUPERPOSITIVE Před měsícem +2

    建築屋が建築屋一筋でやっていける世の中であってほしい。…😢

    • @amaamayt
      @amaamayt Před 16 dny

      自社から見て上流や下流に展開するのは昔からある多角化のパターンの一つだから

  • @gamingair772
    @gamingair772 Před měsícem +2

    7:06コロナでガッツリ減ったんだね
    なるほどね

  • @user-oh4po1yc6z
    @user-oh4po1yc6z Před měsícem +1

    良いね~‼️

  • @taketora2499
    @taketora2499 Před měsícem

    名古屋の飲食チェーンって強いです。

  • @user-vn9eh3ep8g
    @user-vn9eh3ep8g Před 22 dny +1

    回転寿司と同程度の価格設定で、ネタが回転寿司よりぱっと見でわかるぐらい劣ってるし、本格寿司?ってなるけどな。
    撮り方が悪いんかもしれんけど、スーパーで売ってるのと大差無いように見えるし、スーパーで買うか、夜はお高い寿司屋のランチとかの方がお得ちゃう。

  • @user-qh4np4el4y
    @user-qh4np4el4y Před měsícem +1

    結構通ってるけど建築業なのは全く知らなかった

  • @user-if5gi9vf8c
    @user-if5gi9vf8c Před měsícem +2

    日野駅の店舗キッチン、ホールも人手不足で提供までに相当時間かかる。急がそうで頼むのが気の毒ですぐに会計するかな。家族連れでも利用できるのは良いけど提供が遅いので子供が我慢出来ないのですぐ帰る様にしてます。ある程度単価高くても良いからサービスを充実さして欲しい。機会損失すごいと思います。

  • @user-sw5xj5hg1l
    @user-sw5xj5hg1l Před měsícem +1

    寿司職人なら見習い程度でも海外で働けば年収3倍以上は約束されてるのに安月給で働かされて勿体ない、円安の今は尚更。
    会話なんて基本を覚えれば後は現地でどうにかなる。

  • @dking4067
    @dking4067 Před měsícem

    10年くらい前から近所に数店舗あるけどこんな元気なや台ずしはこっちに無いな…。中でも10代のバイトくんが握ったお寿司、スマホをイジイジだらだらなテンポが1番近いんだよな~。そしてうどん茶碗蒸しが高ぇ。アラカルトとコースは避けた方がいい。飲まない時にお通しが取られないのと夜中に寿司を食べるならクオリティ求めないならオススメ。

    • @user-yv3il4to6x
      @user-yv3il4to6x Před měsícem

      スマホいじりながら、はヤバいよ!便座よりもバイ菌多いってよく聞くよ!そんな店行きたくないし、見かけたら本部へ通報します。

  • @gakuseitoushika
    @gakuseitoushika Před měsícem +1

    近所にある店はあんまり美味しくないけどね。
    まあでも安いし魚食べたい時には行っちゃう

  • @user-cx6iz8dk2k
    @user-cx6iz8dk2k Před měsícem +3

    決して手頃ではないきが…

  • @user-js5gq3sz5v
    @user-js5gq3sz5v Před 23 dny

    これ、どこですか?

  • @maamy3911
    @maamy3911 Před měsícem +2

    普通に回転寿司で二貫100円の方がいい

  • @cheeseburger34
    @cheeseburger34 Před měsícem +2

    シャリは少ない、ネタは小さい、一貫で書いてるから安く見えるだけ。客単価3,000円で飲み食いできたことは一度もないかも。

    • @user-xq8pw2ef4f
      @user-xq8pw2ef4f Před 23 dny

      ほんとにそれです。昔はネタでかかったのに今は小さすぎ

  • @user.apm1
    @user.apm1 Před měsícem +2

    カンブリア宮殿のナレーションの人ですか

    • @user.apm1
      @user.apm1 Před měsícem +2

      ごめん流してるのカンブリア宮殿だった

  • @TV-jo8te
    @TV-jo8te Před 14 dny

    近所のにいったら、ネタがあまりにも小さ過ぎて…
    2度目はなかったです。

  • @user-cf6wh2lj8u
    @user-cf6wh2lj8u Před měsícem +3

    口コミみたら大したことないですね。
    ぐぐったら近場に複数店あるけど食べログもグーグルも4点越えない店ばかり。
    懐の寂しい若い人やファミリー向けですね。

  • @user-co5nu5sc5z
    @user-co5nu5sc5z Před měsícem +1

    中抜きをどれだけ減らせるかって重要だよね

  • @user-ij1pz7bg4y
    @user-ij1pz7bg4y Před 29 dny +1

    安いけどそれなりの味なんだよなー😀
    自分なら角上魚類の方が全然美味しいし安いし3000円分は食べれないなぁ

  • @user-lh7bl1xz4d
    @user-lh7bl1xz4d Před 22 dny +1

    多様性がある飲食店が良いのかなぁ。

  • @user-de4um8im9t
    @user-de4um8im9t Před měsícem +3

    水揚げも自社でやりそう

  • @kenkoga4452
    @kenkoga4452 Před měsícem +1

    若い世代にはいいと思います。

  • @yusayusa3317
    @yusayusa3317 Před 16 dny

    この前時間潰しで行った。
    安いから仕方ない、価格はもう満足!
    ただ激まず。ネタはカピカピ、冷たくない、臭い。
    唐揚げと薄いビール飲んですぐ出ました食べて帰りました。

  • @MasashiMizuide
    @MasashiMizuide Před 6 dny

    南林間の工事代金払ってほしい 300萬以上

  • @user-jv9ob8wl4c
    @user-jv9ob8wl4c Před 19 dny

    安くて旨いので良く行く。たぶん寿司では利益出してないだろう。利益はサイドメニューで稼ぐ形態じゃないかな。合理的だなと思う。

  • @kojamaru5430
    @kojamaru5430 Před měsícem +11

    安い物求めるから給料まで安くなるんだよ
    もうデフレはいらない
    高付加価値の製品を作って日本経済を盛り上げよう

  • @user-tg4ei3cl8k
    @user-tg4ei3cl8k Před 10 dny

    21歳バイト歴7年

  • @joinjoin5671
    @joinjoin5671 Před měsícem +2

    だけど平社員の平均年収は300万円とか?

    • @user-zx3us2hj1r
      @user-zx3us2hj1r Před měsícem +3

      月30万のボーナスありで450ぐらいよ。

  • @user-xq8pw2ef4f
    @user-xq8pw2ef4f Před 23 dny

    寿司ネタが昔と比べてとても小さくなってしまった。近所にできたけど行ってない

  • @HS-zy6qf
    @HS-zy6qf Před měsícem +4

    カウンター客…同伴やろ笑

  • @hk-oi2oy
    @hk-oi2oy Před 14 dny

    やっぱり突き出しという、死文化をしていないのが強みだろう。

  • @suko1477
    @suko1477 Před měsícem

    10:39
    バイト歴7年目
    21歳!?

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 Před měsícem

      高1からやってたんだろ?
      7年目と7年の経験の違いくらい知ってるでしょ。

    • @suko1477
      @suko1477 Před měsícem

      @@satoshiyamamoto3478 そうか!
      ありがとうございます。

  • @valkyrie-ws7xk
    @valkyrie-ws7xk Před měsícem +6

    カンブリアで紹介する企業はね。

  • @user-mpw79wpmwp
    @user-mpw79wpmwp Před 20 dny

    1:11爪の長さから中途半端な職人という事が一目瞭然でっせ

  • @ShinnoSukeTyusotsu
    @ShinnoSukeTyusotsu Před 2 dny

    俺は結構好きやでここ

  • @-eroH-vy9oq
    @-eroH-vy9oq Před měsícem +3

    暗黙の了解を使われてる従業員はたまったものじゃない。
    そのうち全部暴露してやる。

    • @ys-qg4fb
      @ys-qg4fb Před měsícem +1

      俺もここでパワハラされた
      支援したい

    • @-eroH-vy9oq
      @-eroH-vy9oq Před měsícem

      @@ys-qg4fb 支援よろしくお願いします🙇

  • @user-jq3zz6qb5e
    @user-jq3zz6qb5e Před měsícem

    菊川のうなぎは美味しいよ
    やたい寿司は知らないけど

  • @UserHug-sb2ib
    @UserHug-sb2ib Před měsícem

    うまい棒を目当てにしてでもこの寿司を食べなければならない

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s Před 3 dny

    65円だと回転寿司と値段同じ位でしょ? 2カンで120とかだったから、

  • @usagichan2525
    @usagichan2525 Před měsícem

    チェーンにしては値段高いんだよなー…
    もう少し安ければ行くよ