【ロードバイク】プロロードレーサーの脚力とテクニックなら暗峠でも余裕で登れるのか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 05. 2021
  • 元プロロードレーサーのクライマーがロードバイクで暗峠に挑戦
    プロの世界で培ってきた脚力とテクニックは激坂の暗峠に通用するのか?
    コラボ
    Works Cycling
    / workscycling
    ロードバイク山下塾HP
    peraichi.com/landing_pages/vi...
    講習・講義やプライベートレッスンなども行っています!ご参加お待ちしています!
    公式Facebook
    / takahiro.yamashita.338
    LINE公式アカウント
    lin.ee/cFqLMQU
    気軽にご連絡ください!
    #ロードバイク
    #プロロードレーサー
    #暗峠

Komentáře • 252

  • @kazuhiko2915
    @kazuhiko2915 Před 3 lety +19

    お疲れ様でした。自撮りならぬ他撮り動画はほとんどないので、登坂時の乗車姿勢のいい参考になりました。しかも、斜面の激勾配が実感できて、うまい撮り方されてますな。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      私もそう思いました💦
      あんな角度になってるんですね😭笑

  • @user-fj9ki3ew2k
    @user-fj9ki3ew2k Před 2 lety +25

    ロードバイクを始めて方少しで2ヶ月の者です
    昨日暗峠をチャレンジしてみましたが開始3分ほどで足ついてしまいました😭
    あんな激坂を足付き無しで登り切ってしまうプロはやっぱりすごいです🤲

  • @user-bx7jr5kd4p
    @user-bx7jr5kd4p Před 3 lety +38

    凄い角度がわかりやすい動画でしたね‼️
    あの坂でグイグイ進んで行く感じが凄いですね‼️

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +1

      自分ではハエも止まるスピードになっててビックリしましたが💦笑
      グイグイ感は伝わったようでよかったです🚴‍♂️

  • @user-ts3pc7zz4i
    @user-ts3pc7zz4i Před 3 lety +20

    いや、ビンディング付けて同じことが出来ないです()
    流石すぎます尊敬😭

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +1

      マジですか?💦
      逆にビンディング付けてないほうが、
      私にとっては難しいです😱

  • @terryharada5721
    @terryharada5721 Před 3 lety +7

    流石です。手に汗握り観させてもらいました。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      喜んで頂き何よりです!
      次回何するか悩みます😱💦笑

  • @user-yt6wy3ib4d
    @user-yt6wy3ib4d Před rokem +5

    お疲れ様でした。
    今日、暗峠を電動アシスト自転車で挑戦しまたが敗北でした。
    あれは、壁みたいな道路でした。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      電動アシスト自転車を跳ね返す暗峠…👀‼️
      恐ろしやー!😱💦

  • @kenyus6511
    @kenyus6511 Před 3 lety +2

    これはわかりやすかったですね♪

  • @user-he8et9cm1b
    @user-he8et9cm1b Před 3 lety +46

    なんにしても、全部ヤバイのはわかりました(笑

  • @user-ly3bi8ud8h
    @user-ly3bi8ud8h Před 2 lety +8

    何度みても凄い。 サドルに座る位置って前ギリギリなんですね。 固定するのが普通だと思ってたけど今後は状況に合わせて変える事もしてみます。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 2 lety +3

      お尻刺さってました😭笑
      勾配が変わればポジションも変わります✨
      ぜひご参考まで🙇

  • @user-yt8pw9ge3s
    @user-yt8pw9ge3s Před 3 lety +23

    車載カメラでは中々斜度が伝わらないのですが、この動画はカメラマン撮影もあるので暗峠の凄さがやっとわかりました!

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +6

      斜度が伝わってよかった!
      坂ではなく、壁でしたよ、壁😱💦

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 Před 3 lety +5

    スゴイ坂ですね.傾斜角,半端ないですね.思わず,「がんばれー」と叫びそうでした(笑).しかも,ほとんどシッティングで登りきるなんて...スゴイ脚力ですね.プロの方はスゴイと改めて思いました.

  • @twuruttwuru
    @twuruttwuru Před rokem +3

    っさっすがす!!!プロ云々よりテクニックよ!見ててとても勉強になる!素晴らしい!

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      あざす!サドルがお尻に突き刺さっております😭笑

  • @user-ov9vn4pq9c
    @user-ov9vn4pq9c Před rokem +3

    昨日の夜中に気温1℃の中クロスバイクを押しながら登りました。
    勾配と寒さの中、命の危険を感じるほどでした。
    自転車で登るなんて想像もつきません。自転車の性能もあるかもしれませんがめちゃくちゃ凄いです!

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      自転車の性能ではなく、テクニックと根性です!😤✋笑

  • @user-ti2wk9jq8y
    @user-ti2wk9jq8y Před 3 lety +1

    おめでとうございます👍

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      ありがとうございます☺️
      みなさんのおかげです!

  • @Sada-vg7gn
    @Sada-vg7gn Před 3 lety +3

    いつも拝見させて貰ってます!
    今度、バイク紹介をしてほしいです!

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +2

      とりあえずここでお伝えしたいのは私の自転車、8kgオーバーです!👍️笑
      ご提案ありがとうございます☺️
      また企画しまーす!

  • @user-mk4kk3hh8o
    @user-mk4kk3hh8o Před 3 lety +4

    本当にきついですよね
    雨の次の日は更に滑りますし
    あの溝がまた厄介

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      さすがに濡れた路面を走る自信も勇気もありません泣

  • @user-of1nb4rp8g
    @user-of1nb4rp8g Před rokem +9

    予科連の訓練はこの暗峠をフル装備で駆け上がってたってさ。凄いよね。

  • @parapara-
    @parapara- Před 3 lety +1

    友人の家も田舎なんでママチャでこんな感じ良くなるんで親近感です

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +1

      ママチャリでこんな感じってヤバくないっすか!?💦笑

    • @parapara-
      @parapara- Před 3 lety

      @@roadbikeyamashita 結構坂の多い地区なんですよねー
      ほんとにカバンとか積んでて重心高いとクルッと行ったこともあります笑

  • @haugusta
    @haugusta Před 3 lety +4

    スゲー!兄さんスゲー!さすがっすー!

  • @takamin5590
    @takamin5590 Před 2 lety +2

    すげえ…メチャクチャぐいぐい登っていく…

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      あなたも山下塾に参加すれば余裕でいけるようになります!😎
      知らんけど🤣笑

  • @user-ec4dq5dp3c
    @user-ec4dq5dp3c Před rokem +2

    反対側の生駒市からならなんとか登れました。
    東大阪市方面から登るって凄すぎます。さすがプロです!

  • @KITR164
    @KITR164 Před 3 lety +3

    暗峠行ってみたいと思ったけど、もっと自主トレ頑張ります。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      がんばってトレーニングしたら誰でも行けます!がんばってください!💪

  • @timemaersk
    @timemaersk Před 3 lety +34

    話しながらって山Pあんた、やっぱり凄いわ(^^;

  • @marcomurasaki
    @marcomurasaki Před 4 měsíci +1

    ここ数日間、暗峠ヒルクライム動画を沢山見ましたが1番エグい角度が実感できる撮り方しててヤバさが伝わりました。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 4 měsíci

      あそこはまじでヤバいです…!自転車やってない人でも知っている名所です!

  • @user-nd2zs9ou6u
    @user-nd2zs9ou6u Před 2 lety +4

    さすがです。近畿大学(東大阪)のサイクリング部に昔所属していましたが、部員のみんなは何回も登っていました。
    自分は脚を1~2回ついちゃいましたね

  • @usagiusagiusagiusagi
    @usagiusagiusagiusagi Před 2 lety +1

    プロ凄すぎる

  • @koshose
    @koshose Před 3 lety +32

    でもやっぱりツールやジロで山岳賞の常連の現役の選手が登っているのを観たいですね。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +7

      さら足だとかっとんで行くでしょうね!🚴‍♂️💨

  • @panda688
    @panda688 Před rokem +6

    暗峠の怖いところは斜度や路面の酷さではなくて、酷道の評判以上の普通の交通量にあると思うのです。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem +1

      ですね。あんな道なのに以外と車が往き来する場所ですよね😅

  • @seidowest7618
    @seidowest7618 Před rokem +1

    さすがぁ〜プロ🎊でもボヤキが入りますか😱暗がり峠日本一🎉🤗

  • @kutsumi
    @kutsumi Před 3 lety +3

    いや、もう凄いですね…
    大阪に住んでるからわかりますが
    eバイクでも行きたくないです。

  • @k2yoshhy
    @k2yoshhy Před 3 lety +1

    すごいなあ

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      ありがとうございます!
      えっ!?撮影者のことじゃないですよね?😅💦笑

  • @user-kg7df1zo2q
    @user-kg7df1zo2q Před 3 lety +3

    マヂで凄いっす!

  • @dalecannon7863
    @dalecannon7863 Před 3 lety +3

    凄いの一言でしかない!
    今度挑戦してみたいです!

  • @maiwashi2841
    @maiwashi2841 Před 3 lety +1

    自分はクロスバイクで挑んで、1:03あたりの赤い橋のある所でギブアップして手押しで登りました。😵

  • @chi7376
    @chi7376 Před 3 lety +2

    流石です。

  • @user-xi4dp6yc4j
    @user-xi4dp6yc4j Před 3 lety +2

    超級とかの山じゃないけど傾斜角化け物だからこれはやばい😱

  • @user-gx4tt3qp6f
    @user-gx4tt3qp6f Před rokem +1

    流石、凄いもんだ。プロの実力は

  • @user-ng8yv4ko5x
    @user-ng8yv4ko5x Před 3 lety +8

    単車ですらめっちゃエンジンうなる坂ですからねぇ・・・
    チャリだとそりゃ辛いかと。
    押して走った方が早い説

  • @nora-yy5nw4kx4u
    @nora-yy5nw4kx4u Před 3 lety +1

    凄い道だな

  • @originalhashi-mo9800
    @originalhashi-mo9800 Před 3 lety +23

    インのあの一番きつい所をライン取りするのはプロだからこそですね。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +5

      プロデューサーからはもっとインコースの指示でしたけどね😭💦笑

  • @user-vo1pt6iz5d
    @user-vo1pt6iz5d Před 3 lety +3

    他の暗峠の動画もみるけど、画面ごしだと、そうでもないようにみえたりする。
    けれども実際行くと見たことない角度の坂です。暗峠に行くまでの斜面の街で、すでにおかしい坂が結構ある。
    石切の方の坂もぶっ飛んでる。

  • @user-rb7cx7kj1q
    @user-rb7cx7kj1q Před 2 lety +1

    岡山の蒜山(ひるぜん)から鳥取の大山(だいせん)に登る道がここよりちょっと斜度が弱いけど、距離が20キロメートルくらい。キツイどころでなく確実に死にそうになる。プロなら余裕で上がると思う。チャレンジしてみてください。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 2 lety

      大山、よく聞きます!きついみたいですね!
      機会があれば行ってみたいです☺️

  • @user-ey8rf7qf1n
    @user-ey8rf7qf1n Před rokem +1

    カーブであの斜度はひどすぎますね。誰が作ったのやら。
    後ろに転倒せず完走なさるところがすばらしい。見ながら腰が浮きました。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      調べてみると江戸時代には奈良と大阪をつなぐ道だったようですね。
      昔使われてた道をそのままアスファルトにしたのかあんな酷いことに…💦
      私もあれ以上勾配がきつくなると無理ですね😭笑

  • @falcon5255
    @falcon5255 Před měsícem

    流石に山下塾長。2013年の全日本選手権でエースの土井さんを勝たせるアシストをしている塾長をみつけました。当時はかなり集団コントロールに重要な選手だったようですね。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před měsícem +1

      そんな昔話…!?全然です。いつも怒られてました…

  • @user-ch1yc5bp6c
    @user-ch1yc5bp6c Před 3 lety +4

    流石トッププロ😱

  • @motoharuable
    @motoharuable Před rokem +1

    一番勾配きついところなんか、両輪接地させながら走るのでさえ難しそうですね

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem +1

      おっしゃるとおり!
      荷重をバランスを間違えたら後輪はスリップ、前輪は浮いてしまうので、
      絶妙なバランスでフルパワーでないと登れません💦

  • @user-fb9hg9dj4h
    @user-fb9hg9dj4h Před rokem +1

    MTB乗りです。 暗峠は何度か登ったことありますが30-51丁ですら一度も足を付かずに登ったことありません()

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem +1

      修行が足りませんね💦ぜひ山下塾へ😎笑
      冗談はさておき、MTBだとハンドルが高いので、
      こんなに激坂が続くと逆に走りにくそうな印象がありますけどね😅
      激坂上るコツは一定のパワーも必要ですが乗車姿勢のバランスも必要なので💦

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q Před rokem +1

    熊本市の裏に700m級の金峰山と言う山があり途中まで車で上り駐車場に車を停めて山頂への周回する登山道を徒歩で登りますが、その坂道を地元の競輪選手がロードバイクで何回も周回してトレーディングしてるのには驚きです。這いつくばるような急こう配を難なくこなす姿は人間技とは思えませんでした。山頂にテレビ塔が有りメンテナンスの為に車は通れますが未舗装で自転車にはかなり厳しいコースです。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      おー!熊本にもそんな厳しい坂があるんですね😱

  • @user-iw5vw3xz3m
    @user-iw5vw3xz3m Před 3 lety +12

    動画だと分かりにくいけど横から見るとヤバいね。
    いつか挑戦したい

  • @raigoelga7148
    @raigoelga7148 Před 3 lety +2

    登りは登りでキツイけど、下りとか怖すぎて下りたくないですね(汗

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +1

      おっしゃる通り、最大の難関は下りです💦笑

  • @Qoo-kk1yw
    @Qoo-kk1yw Před 2 lety +2

    友達と行ったけど楽しいし喋りたいのにしんどすぎて喋流余裕なかったー笑笑

  • @4beatsti
    @4beatsti Před 2 lety +1

    見てるだけでも有酸素運動出来るw

  • @yagamon0121
    @yagamon0121 Před 11 měsíci +1

    この道路を作った先人もすごい

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 11 měsíci

      本当ですよね!古来からある道なので、昔の人ってすごいなって思います💦

  • @user-mz9fg2dr5v
    @user-mz9fg2dr5v Před 2 lety +3

    友達と奈良公園と伏見稲荷行こうって言ったときに大阪から初めての山登りでここを通ったのはいい思い出

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      それはさぞかし素晴らしい想い出になったことでしょう…🤣笑

  • @6stars946
    @6stars946 Před rokem

    02:24 暗峠で一番勾配のきついとこ。こんなの三大ツールにもない。ポガチャルとかにここを走らせてみたい。

  • @user-lb8vc8it6z
    @user-lb8vc8it6z Před rokem +1

    結論。プロ脚すげえ。

  • @user-ew9nl3hm1e
    @user-ew9nl3hm1e Před 3 lety +1

    今中大介がアウターでここ登ったらしいので次回はアウターチャレンジでお願いします

  • @kazumasaueda8399
    @kazumasaueda8399 Před 3 lety +3

    下ハンドルでヒルクライムした事ないので分かりませんが、下ハンドルのほうがパワーが出るのかなあ👍?。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      傾斜がキツすぎると、ハンドルも
      あがりますので、
      私は下ハンドル握ったほうが力はいります💪
      あくまでも激坂区間だからです💦

  • @hrdr5618
    @hrdr5618 Před rokem +1

    良かれと奈良側から登って下りは楽勝と思ってたらロードバイクであの斜度を下る怖さよ!

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      本物を知る人は下りの怖さを知っている…😎
      ディスクロードですが初めての激坂下りというのもあり、
      さすがに下りは途中で止まりました💦
      リムよりかは全然大丈夫でしたが…😅

  • @user-qr8tu6df5u
    @user-qr8tu6df5u Před 3 lety +6

    ①急斜面
    ②滑り止めの為の路面の丸穴
    ③排水用の斜め溝
    ④激せまな車幅
    この四つが相まって暗峠は難易度が他の坂よりも数段上がる
    因みに下りもかなり刺激的
    上記四つの状況が下りも続くのでちゃんとしたテクニックとバイク整備そして心の余裕が無いと飛ぶよ、まじで

  • @user-ne8nv5lh1p
    @user-ne8nv5lh1p Před 3 lety +1

    スプロケットって何にしてます?
    11-28tのまま?

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin Před 3 lety

    スゲーッ!!!

  • @damedattakyoumo2844
    @damedattakyoumo2844 Před 2 lety +1

    流石は、プロですね。、でも大笑いして見ました。人が悲鳴あげてるのって面白いかも🤣

  • @hamusei.9977
    @hamusei.9977 Před rokem +1

    暗峠はサイクリストが競うように、こぞってチャレンジする峠だと認識するようになりました。
    滑り止めのような路面と車の往来がペダリングとライン取りに悪影響を及ぼしてる印象を受けました。そのような状況ではいくらプロ選手でも完走は絶対に無理だと思いましたが……
    ゴールが見えたとき嬉しく思えました。この偉業はスタンディングオベーションです👏
    ありがとうございました。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem +1

      暗峠、人気ですね😅
      かの有名な選手たちは競輪用自転車で登り切っただの、
      アウターローで登り切っただの伝説があります💦
      私はまだまだです😅笑

  • @daijiroforever
    @daijiroforever Před 3 lety +1

    斜度えげつな!
    やっぱ自転車乗りは変態ですわぁ~
    ※私もロード乗りです(`・ω・´)キリッ

  • @user-re2vr6fi7q
    @user-re2vr6fi7q Před 3 lety +1

    ここ登ったことあるんですけど体が後ろにいくから前傾を保つのがそもそもきつかったです…

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      激坂は上半身の使い方がミソですね!
      あと語弊ありますが、普段のようにサドルには座りません。
      かなり前に乗ります。というよりサドルの先がお尻に刺さった状態でペダル回してます💦
      痛いですよ😭笑

  • @2319tomomode
    @2319tomomode Před 3 lety +2

    ランニングで攻略したことはありますが途中歩きました。走れるところではありません。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      やはりランニングするところでもないんですね😭笑

  • @user-my2vq7gv5h
    @user-my2vq7gv5h Před rokem +1

    石切に綺麗な桜道があるよ。

  • @user-fg2rc3np2y
    @user-fg2rc3np2y Před 3 lety +3

    これがほんとのヒルクライムか…( ^ω^)

  • @user-lb5xy7nr2x
    @user-lb5xy7nr2x Před 3 lety +1

    ポガチャルやベルナルはどのくらいで登るんやろ?

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      わからないので今度連れてきてください🙇💦笑

  • @cxxtxn2
    @cxxtxn2 Před 9 měsíci +1

    こんなギア比で行くのがすごすぎるww

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 9 měsíci +1

      ツール・ド・フランスを走った今中大介さんは今でもアウターローで登りきるそうです!上には上がいます!!

  • @whiteglintno9995
    @whiteglintno9995 Před 3 lety +1

    車重とギア構成が知りたいです。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      車重:8.6kg
      ギア構成:53-39T(アウター)、11-28T(スプロケット)
      私のバイク、こんな重いんですね😭笑

    • @koumasa8331
      @koumasa8331 Před 3 lety

      フロント39リア28で暗峠を登り切るなんて流石プロです!
      しかも殆どダンシングせずに

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou Před 3 lety +12

    凄い!
    ヤバいとか言いながらも喋りながら登ってる・・・
    ヘアピンの所内側の方登ってるし💦

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +3

      撮影してる誰かがしれっと「内側の方を走ってもらって~」とか指示されたもので....泣
      マジでヤバかったです!笑

  • @trainkaisou
    @trainkaisou Před rokem +2

    僕今日兄と歩いて登りましたwww特に登る時はきついぐらいなんですけど、降りる時が勝手にスピード出て止まらなくなるんでちょこちょこ歩くのも結構体力負担がかかったんですけど何とか到着できて良かった(*^_^*)

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem +1

      登頂おめでとうございます!
      実は難しいのは上りでなく下りだったりして😅笑
      無事で何より!お疲れ様でした!👍️

    • @trainkaisou
      @trainkaisou Před rokem

      @@roadbikeyamashita ありがとうです!
      上に登る時は少しきついんですけど、下る時は逆のキツさがあってw勝手に足が動いてしまうから止めないといけない時もあって足に力も入れないといけなかったりするのでしんどいですね下る時の方が

  • @yasuhironakatani6903
    @yasuhironakatani6903 Před 3 lety +4

    ここの楽な登り方がわかりません?
    よくいうケイデンス90を目安に回すとか、どうやるんですかね?
    流石、お疲れさまでした。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +7

      さすがにここはeバイクじゃないと楽に登れないでしょうね😅笑
      激坂を登るコツは、
      前乗り、下ハンを持つ、登りきれるペース配分を考えて走る、後は気合い!
      ですかね??笑

  • @130taisho
    @130taisho Před rokem +1

    自然とウィリーしそうになる

  • @user-oz9nr7sd8u
    @user-oz9nr7sd8u Před rokem +1

    これはもう、階段の横にあったりする平らになってる面部分を永遠と登ってるみたいなやつですね(笑)

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem +1

      表現うまいですねー✨おっしゃる通り、階段作れる斜度です😱

  • @emondaalr5
    @emondaalr5 Před 11 měsíci +1

    エグいでしょ、ビンディング着けてたら力が抜けて即立ちゴケしますからね。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 11 měsíci +1

      本当ですか?私は逆にビンディングでないと、ペダルから足が外れてしまって登れません!😅

    • @emondaalr5
      @emondaalr5 Před 11 měsíci

      貴重なご返答ありがとうございます。少し言葉足らずだったですね。では解説(言い訳)ですが、私の場合、激坂はシッティングで行きます。これに堪えられなくとダンシングに移行しますが、足を使いすぎてダンシングもままらない状態になり、シッティングに戻してクリートを外そうとするも、ハイケイデンス維持しなくてはならない状態になり、外すタイミングを見誤って(出来ない)横倒しになってしまうのです。最後に貧脚のオッサンのコメントを見ていただいて重ねてありがとうございました。

  • @user-uy4pw5sx7n
    @user-uy4pw5sx7n Před rokem +1

    昔、ナイトスクープで大学生がチャレンジしてましたね。足を着かずに登り切ったら一万円やると親父に言われて。
    何度かチャレンジしている内に、撮影用の3輪バイクの駆動系がイカれて使えなくなってましたが、何とかチャレンジは成功してました。その人も自転車競技をしてる人でしたよ。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      へー!ナイトスクープ面白いですよね!私、上りきったんで1万円もらえないんですかね?😅笑

    • @user-uy4pw5sx7n
      @user-uy4pw5sx7n Před rokem +1

      誰か身内にお願いしてみて下さいw

  • @tetti1988
    @tetti1988 Před 3 lety +1

    これは…怖いですね…笑
    何が怖いって…自分が登ったらウィーリーする( ˙-˙)

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +1

      慣れない方が登るとウィリーするでしょうね💦

  • @0410gigi
    @0410gigi Před 3 lety +2

    ちなみにギア比はなんだろう?

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +1

      39✕28のヘタレギアです泣
      アウターローじゃなくてごめんなさいっ!

    • @user-tv4ld5qe7q
      @user-tv4ld5qe7q Před 3 lety +1

      @@roadbikeyamashita 漢中の漢ですね!!

    • @user-hf3xg3bw6z
      @user-hf3xg3bw6z Před 3 lety +1

      めちゃ重いギヤでシッティングで登るなんて凄すぎる。
      自分なら34×32のクロスバイクならほぼダンシングでなんとか登れます。

    • @marikon1981
      @marikon1981 Před 3 lety

      @@roadbikeyamashita ぱっと見34*30位だと思った。凄い!!
      39*28なんて私なら(52/39*11-28)比較的平地のコースで使うセッティングだわ。
      キツイ山行くときで34*27まで使う。

  • @midnightwarriorz4032
    @midnightwarriorz4032 Před rokem +1

    インターマックス今中大介氏はここをアウターで登ったという・・・

  • @falcon5255
    @falcon5255 Před 2 lety +1

    これだけ渾身の力で登ったら流石の塾長も腰痛になったのではないでしょうか。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 2 lety +1

      なりませんよ😅
      それよりも精神的にやられました😭💦笑

  • @XXX2020Net
    @XXX2020Net Před rokem +1

    暗峠最大斜度41%(22度)みかん畑舗装道路30度斜度57%恐怖やで!それでもまだ30度だわ。カブでギアダウンで鍛えたみかん畑地獄道。絶対に無理もあるわ。キャタビラ車ではないと無理無理62%タイヤ摩擦のエンジンってやっぱり非力だわ。自車の重みさえ支えられない!飛行機ってすごいよね。真上に上がってるわ!

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      とにかくやばいやつがあるんですね😅

    • @hikakin_mania440
      @hikakin_mania440 Před rokem

      車のエンジンより何倍も力あるからね ジェットエンジンは

    • @hikakin_mania440
      @hikakin_mania440 Před rokem

      CF6エンジンは 車吹き飛ばすぐらいジェット噴射凄いです

  • @sowl9749
    @sowl9749 Před 3 lety +3

    斜度よりも、道そのものがなんか走りにくそう。○がイッパイ有る道。

  • @user-lb1hu6ug8z
    @user-lb1hu6ug8z Před rokem +2

    登りはきついけど、下りは怖い!

  • @nausicaa6753
    @nausicaa6753 Před 2 lety +3

    登るより下るのがめちゃくちゃ怖そう。

  • @youvazok
    @youvazok Před 2 lety +2

    平然とママチャリで降りてきてるオバチャンが映ってるんだけど・・・
    あの人帰りは上ってくんだよね。どんな脚力してんだ!?

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 2 lety

      ここらへんの人はママチャリで激坂登れるようになるとか、ならないとか…知りませんけど🤣💦笑

  • @user-zy3gg8nz3o
    @user-zy3gg8nz3o Před rokem +1

    こんなところに家が立っていることに驚き

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      ホント、どうやって資材持ち込んだんでしょうね😅

  • @rockyrocky4440
    @rockyrocky4440 Před 2 lety +1

    ビンディングだと危なくないですか?

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 2 lety

      ビンディングでないと引き足がうまく使えないですし、踏み込みも力が逃げてしまうので、
      上りきるのは難しいです💦

  • @user-yc1je5mu5q
    @user-yc1je5mu5q Před rokem +1

    もちろん1番重いギアですよね?

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před rokem

      当たり前じゃないですか!?いちばーーーん軽いギアです😤笑

  • @higorira7751
    @higorira7751 Před 2 lety +1

    清滝峠でもしんどい自分がやったらどうなるんやろ

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 2 lety

      もしかしてあの奈良の方ですか…??
      一回チャレンジしてみてください!✨

    • @higorira7751
      @higorira7751 Před 2 lety +1

      バリバリ大阪市です

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 2 lety

      違うヒゴさんでしたね💦失礼しました🙇

  • @isehinata
    @isehinata Před 2 lety +1

    正面カメラで見ると、上り坂すぎて下りに見えてきた。

  • @user-df5xg5ij5u
    @user-df5xg5ij5u Před 9 měsíci +1

    この坂を自転車でお疲れ気を付けて下ってや
    雨降りゎ超怖

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 8 měsíci

      そうなんですよね。一番ヤバいのは下りなんですよね😰

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 Před 3 lety +17

    プロでもきついのか、そうするとこの坂を登っている素人CZcamsrは結構すごいんだな。

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety

      伝えておきます😎👍️笑

    • @hidehihisahide
      @hidehihisahide Před 3 lety +8

      ここを素人が足をつかずに登ってましたっけ
      20年くらい前に、引退後数年の今中大介さんが、ここをすいすい登って、大阪圏のサイクリストを唖然とさしたことはありました
      数年前に、山本元喜さんが、ここを15分で登ってまた唖然と
      でも、この2人方は、グランツールに出場経験のある化け物ですし
      youtuberだと、篠さんが、ここを登ってますね、でも彼女はプロではないですが、榛名山ヒルクライムや富士ヒルクライムで3位に入るような方ですしね

  • @mutekiojisan
    @mutekiojisan Před 3 lety +2

    何故にシッティング?

    • @ryo8661
      @ryo8661 Před 3 lety +1

      斜度がありすぎるとリアがスリップしちゃうとかですかね笑

    • @roadbikeyamashita
      @roadbikeyamashita  Před 3 lety +1

      ドラえもんさんのおっしゃる通り、
      あの斜度までとなると、
      ヘタにダンシングすると後輪滑るのです😅笑

    • @ryo8661
      @ryo8661 Před 3 lety +2

      @@roadbikeyamashita
      自分は激坂でダンシングしたらリアが滑ったんですよね笑
      ダンシングの仕方が下手なのか、斜度のせいなのかわからなかったですが斜度っぽくて安心です

  • @JohnDoe-ot4zk
    @JohnDoe-ot4zk Před 3 lety +1

    電動なら素人でも余裕

  • @user-jw6dr5ur6h
    @user-jw6dr5ur6h Před 2 lety +1

    オリンピックコースここに設定すれば面白いのにw

  • @mT-ok3qo
    @mT-ok3qo Před 3 lety +1

    さすがだね
    ありえんわ

  • @poo394
    @poo394 Před 2 lety +1

    スゲー。